自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > なんでも掲示板

自動車(本体)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(147051件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5868スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信16

お気に入りに追加

標準

自動車

クチコミ投稿数:33件

トヨタ車は他メーカーと比べて比較的故障による修理代が少ないので盗難されやすいと書かれていました。
急の付くとか無茶苦茶な乗り方をしなければオイルなど液物交換と車検消耗品の交換とブレーキメンテくらいで長く乗れると聞きました。

ベンツグループとBMWグループとVWグループが生産する自動車と比べてそんなに故障による修理代が少ないですか?

周りで定年を機に外車に乗りかえようかと考えている知人が何人かいまして、今はトヨタ車(ノアヴォクやクラウンなど)ばかりで車検で大枚をはたいた事は聞いていません。大きな出費の買い物はタイヤぐらいだと。
これらの知人は次は小さいのが良いからミニやフィアット500が良いなと言う意見を聞きました。

もちろん他日本車メーカーや外車メーカーの他車種も盗難はありますが、ニュースで見るのはトヨタばかり。
何がそんなに違うのですか?

書込番号:25981827

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5741件Goodアンサー獲得:96件

2024/12/01 19:13(9ヶ月以上前)

>トヨタ車は他メーカーと比べて比較的故障による修理代が少ないので盗難されやすいと書かれていました。
>急の付くとか無茶苦茶な乗り方をしなければオイルなど液物交換と車検消耗品の交換とブレーキメンテくらいで長く乗れると聞きました。

修理代は故障の内容によってちがうのでは?
同じ国産車で、同じ故障で修理代がトヨタだけ安いのは考えられないかと。
壊れにくいというのも、他の国産車との比較データを取ってみなければ、何とも言えないかと。

>周りで定年を機に外車に乗りかえようかと考えている知人が何人かいまして、

これは分かる気がする。

いままで、高価格やメンテナンス、また馴染みがないということで、敬遠してきた外車を、人生末期になってきたので、思いきって乗ってみたいと。

また乗ってみたら金銭の問題ではなく、日本車とは違う外車ならではの面白さがあるという話しは良く聞く。

書込番号:25981863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/12/01 19:16(9ヶ月以上前)

>Sharptonguedbitterさん

海外でも人気のアルファード、ベルファイア、ランクルだけでしょ

ニュースをきちんと見ていれば言っているけどね

書込番号:25981869

ナイスクチコミ!1


正卍さん
クチコミ投稿数:2050件Goodアンサー獲得:130件

2024/12/01 19:19(9ヶ月以上前)

盗難の話?外国ではトヨタは故障も少なく長年乗れると評判だからです。効率良く稼ぐには評判の良いメーカーを盗むのは当然の流れ。

今時のドイツ車は故障なんて少ないですし、そこまで心配しなくても大丈夫ですがリセールが悪い。結局は覚悟の問題なので長く乗るならメンテ費用も高くなる。延長保証付けて5年で乗り替えなら国産と同じです。

盗難が心配ならトヨタ以外の国産メーカーにすればリスクは相当回避出来る。

書込番号:25981876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2024/12/01 19:25(9ヶ月以上前)

ご返信ありがとうございます。

>ナイトエンジェルさん
面白さですか?外車の魅力はどういう所ですか?
私個人は動けば良いと思っているので、ガソリン代はともかく少しでも修理費が少ない車種が良いなとそればかりですが。

>アドレスV125S横浜さん
ハイエースも盗難ランキング上位に出てませんでしたか?

>正卍さん
維持費のうち修理代もあまりかからないのは歓迎されるのはどこも同じですね。だから盗まれやすいのですね。
今のドイツ車はそこまで悪くないのですね。
リセール売却はドイツ車はあまり良くないのですか?
トヨタ車も長く乗ろうと思えば、生産しなくなった車種の部品代はどの車種でも高くなると書いてありましたが長く乗っていても比較的故障が少ないのですね。?

書込番号:25981895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19551件Goodアンサー獲得:926件

2024/12/01 19:29(9ヶ月以上前)

盗難車は 丸完でも部品でも 日本では捌かないから
海外で人気なのはって だけでしょ

トヨタ以外だと
旧車 R34 とか FD とか

なので 軽自動車 はほぼ盗まれない

書込番号:25981908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/12/01 19:33(9ヶ月以上前)

世界的に人気がある為に、盗難車が高値で売れる。

トヨタの販売台数として日本は微々たるものですが世界一を争ってるメーカーなので世界的に売れてます。

ただ、世界的に価値のある車が主なのでルーミーやシエンタ、ノアヴォクなどは別。

〉ベンツグループとBMWグループとVWグループが生産する自動車と比べてそんなに故障による修理代が少ないですか?

日本だけで考えたとして、日本車と比べ修理代の安い外国メーカーはありません。

ドイツのメーカーの電動車の電動部分が壊れて保証期間外だと数百万。
ある評論家の車は保証期間内に壊れたので高額な出費は免れたとか…

〉これらの知人は次は小さいのが良いからミニやフィアット500が良いなと言う意見を聞きました。

別に何乗っても構いませんが、小さいからと言って修理代が日本車並にはなりませんし、中古市場でたくさん出回ってますがそれらを買う人は少なく、理由として故障や修理代の高さがあがるでしょう。

知人とVW車も安いからと手を出し、大きい所では自宅以外に出先でエンジンがかからなくレッカーを呼ぶなど様々な故障が頻発し国産に戻して安心できたと言う人もいます。

故障も少なく万が一壊れたとしても安く修理がで
きるのであればあんな安値で中古車屋にゴロゴロ転がってないと思います。

書込番号:25981916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5741件Goodアンサー獲得:96件

2024/12/01 19:39(9ヶ月以上前)

>Sharptonguedbitterさん
外車には異文化の風が入っているようで、日本車ならこうなのに何でみたいなことなど、カルチャーショック的なこともあるような。
例えば国産車ならバッテリーはエンジンルームにあるのに、後ろのラゲッジの辺りにバッテリーがあったりとかいろいろ。
でもドイツ車ならボディ剛性が半端なく高速の安定感が国産車に較べて桁違いだとかいろいろ。
まあこれは、アウトバーンを200キロで巡行できる性能を有するわけだから当たり前だけど。

書込番号:25981929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2024/12/01 19:54(9ヶ月以上前)

世界では商業車メーカーとしての信頼性が高いのでトヨタが好まれます。
部品が手に入り易いなどもあるでしょう。
砂漠など過酷な環境下でランクルやハイラックス、ハイエースなどトヨタ車が使われている
映像を多く見るでしょう。

そのイメージからトヨタは壊れない日本製の象徴でもあるので
人気がありますが、海外では高価な車なので
日本の中古車が人気で多く流出してます。

更に新車にも人気が波及して関税でめちゃ高い新車レベルの車が
安く買えるならと需要があります。そこに目をつけた悪い人らが盗難で得ようとします。
他には部品に使われているレアメタルや精度の高い電子部品や基盤狙いというのもあります。

他メーカーも同じことが言えるけども
リスクを背負っているので、成功率が高い球数が多いトヨタ車に絞っているというところでしょう。

>ベンツグループとBMWグループとVWグループが生産する自動車と比べてそんなに故障による修理代が少ないですか?

日本では輸入部品になるので日本車に比べたら割高ではあるけど、昔に比べたら部品も
入手が難しくないですし、ビックリするほどの差は少なくなっているかと

昔、ドイツ車の消耗部品を注文したら、国産車の5倍はして船便で3ヶ月かかり、送料もお高かった。
その頃の修理費が今だに伝わっているんでしょうね。

書込番号:25981948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:3件

2024/12/01 20:38(9ヶ月以上前)

>ひろ君ひろ君さん

軽トラの盗難増えてんぞ

書込番号:25982001

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2024/12/01 21:06(9ヶ月以上前)

昔100系のハイエース海外で人気あった理由がある
アジアは特にFR,NAです
壊れても簡単に直せるから
その当時4WDは直すのが難しい
ターボも同じ
エンジン丈夫
てっ感じ

今じゃ技術もあるので日本車丈夫なので人気かな
欧州車は部品が高い、最新の機能、バンパー塗装しただけでエラー出る
外車はめんどくさいからかな?

書込番号:25982063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:93件

2024/12/01 21:29(9ヶ月以上前)

車体や部品そのものを売る目的以外にも、犯罪の足車に使う用途もあるでしょうね。
木を隠すなら森の中≠ナすので、世間に溢れているトヨタ車で。
またその中でもプリウスとかは数が多く悪目立ちしにくいので、ある意味人気℃ヤかも。

書込番号:25982105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8380件Goodアンサー獲得:1085件

2024/12/01 21:40(9ヶ月以上前)

>軽トラの盗難増えてんぞ

そうですね、盗難車ランキングの第6位、第7位は軽トラです。
https://buddica.direct/magazine/car-purchase/theft_cars_top10_35_1/

書込番号:25982116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2024/12/02 08:05(9ヶ月以上前)

>ひろ君ひろ君さん
ご返信ありがとうございます。
人気の車種だけであり他は関係ないという事ですね。
軽は外国だと全然という事ですね。

>じゅりえ〜ったさん
ご返信ありがとうございます。
トヨタは世界一を争っていますが一部車種は外国では人気のない車種もあるのはわかります。
ドイツメーカーの電動車は修理代に数百万円と!
VWお乗りの方が結局日本車に逆戻りですか。それほどまでに違いがあるんですね!

>ナイトエンジェルさん
ご返信ありがとうございます。
速度制限が日本と違うという事もありそれに対応して構造も一味違うので、その辺が日本車にない魅力という事ですね。

>Che Guevaraさん
ご返信ありがとうございます。
やはり信頼なんですね。
ドイツ車は昔ほど部品代が高くないんですね。

>PW忘れたさん
ご返信ありがとうございます。
調べましたら軽トラも盗まれやすい車種になってしまったんですね。

>1とらぞうさん
ご返信ありがとうございます。
塗装しただけでエラーですか!
自動ブレーキの調整は日本車でさえ数万円ですから外車はもっと高いと思います。

>ぢぢいAさん
ご返信ありがとうございます。
プリウスはかつて台数が多かったですね。
今は他車種のハイブリッドも増えましたからそこまで人気という事も無くなりましたがそれでも盗難されちゃう車種のようですね。

>エメマルさん
ご返信ありがとうございます。
軽トラックは安いグレードだとまだイモビライザーなど盗難防止が付いていないとカタログには載っていますからセキュリティの面で強化しないといけませんね。
もっとも純正盗難防止も早期に解析されていたちごっこですから社外の強固なセキュリティをつけるなどしないといけないでしょう。

書込番号:25982380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:60件

2024/12/02 09:09(9ヶ月以上前)

>Sharptonguedbitterさん
まず、トヨタは、新車のシェアが大きく、流通台数が多いから
そして、海外で高く売れる車種があるから
また、海外でも流通台数が多ければ、どこでもメンテも受けられるから

盗む側も仕事になってて、組織化、システム化されて、ノウハウや使用機器もある程度統一されて、末端の実行犯はある意味素人も多いため、車種を広げても、効率が悪いということでしょう

軽トラが、まだ力技で盗める間は、上位になってるでしょうが、盗難防止装置が標準搭載されていくと、順位変動あるかもしれませんね

いつも思うけど、犯罪組織の、かしこさんは、普通のまっとうな仕事でも、十分儲けられると思うけどなぁ

書込番号:25982452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2024/12/03 15:51(9ヶ月以上前)

単に「トヨタブランドはどの国行っても無難に売れるから」だと思いますよ。
「日本車の半分はトヨタ」ですからね。

書込番号:25984273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2024/12/04 07:30(9ヶ月以上前)

>ねずみいてBさん
ご返信ありがとうございます。
流通台数が多いと業者も扱う量が多くなるので販売もメンテもトヨタ車が有利になるからという事ですね。
それに台数が多いと何かしらほかのメーカーのユーザーは思う所があるのかもしれません。まだあの車が走っているから長持ちするのだと思われてトヨタに買い替えかも。
盗難はメカもコンピュータも構造を解析されてどこをどうすればエンジンがかかるという事を知っていますから追加で強固なセキュリティを付けるしかありません。
日本の警察はあてになりませんから自己防衛が一番大事です。
軽トラに関してはカーメーカーの方で対策をしてくれた良いのですがいかんせん値段が安いという事も条件ですから盗難防止となるとまた値上がりするでしょうね。軽トラもラインナップにあるグレードの新車価格200万円時代が来る日も遠くはないかもしれません。

>いぬゆずさん
ご返信ありがとうございます。
確かにトヨタのシェアは日本でも日本国外でも大きいですね。
日本国内の普通車だとトヨタがとても多いです。

書込番号:25985025

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ76

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

日産の上級役員が言ったそうで外国で記事になったけど
日産はもう本当の崖っぷちなの?
記事によると日産には北米で今流行りで売れ筋のハイブリッドがなく、ラインナップも古すぎて売るにはフルモデルチェンジやマイナーチェンジの必要があるけど会社に余力がないらしい

本当なの?
これってみんなゴーンが悪いの?
ゴーンを追い出してからの体制がダメだったの?

リーフの電池の技術も外国に売ったらしいし、どうしてここまで落ちぶれたんだ?

書込番号:25982699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:13721件Goodアンサー獲得:2869件

2024/12/02 13:28(9ヶ月以上前)

手元資金が1兆円以上あるので、1年程度で潰れることはないでしょう。
北米で販売好調なHVがないのが敗因らしいけど、日産もHVは出していたよな。

書込番号:25982719

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/12/02 13:44(9ヶ月以上前)

>ゴーノレデンボーイさん

追浜・座間・厚木を手離せば大丈夫

書込番号:25982726

Goodアンサーナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2024/12/02 13:49(9ヶ月以上前)

>ゴーノレデンボーイさん

こんにちは、ゴーンが来る前の状態は大変な状態だったが、現状はそこまでは行ってない模様。
役員の発言は現状に甘んじることなく、売れるものを開発しなければ会社もダメになると社員への発破とも考えられる。

ゴーンが取得した金額は数百億円と見られ、合法・非合法が含まれるようです、豪華ヨットまで買っていた。
派遣されたルノーからも非合法な大金を得ており、フランス政府からも逮捕状が出て帰ることも出来ず、レバノンに居る模様ですが、
それもイスラエルからのミサイル攻撃で危なくなってきた。

書込番号:25982730

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3436件Goodアンサー獲得:164件

2024/12/02 14:03(9ヶ月以上前)

>1年程度で潰れることはないでしょう

1年後には潰れますってことじゃなくて、

時期製品群の試作車ぐらいはあるのか、
全くの白紙でこれからなのかにもよるけど、

車を作って売り始めるまでには数年かかるんで、
要は設計、開発、製造に投資しても、
金を生み出すまでには数年のタイムラグがある。

よって、この1年で有効な手を打てなければ、
金を生み出せるようになるまで持ちません、

って意味でしょうね。

書込番号:25982740

ナイスクチコミ!10


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3271件Goodアンサー獲得:173件

2024/12/02 14:46(9ヶ月以上前)

>手元資金が1兆円以上あるので、1年程度で潰れることはないでしょう。

9月時点の現金&預金      1兆3053億
1年内償還予定の社債        3826億5500万
1年内返済予定の長期借入金 1兆1223億

到底足らない。

書込番号:25982787

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:13件

2024/12/02 14:58(9ヶ月以上前)

半年で手元資金も5700億円減って、純現金収支も赤字に転落したので、危機的な状況なのでしょうね。

書込番号:25982801

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3436件Goodアンサー獲得:164件

2024/12/02 15:03(9ヶ月以上前)

>到底足らない

実際は返済するとともに新たに借入も行うから、
単純計算のとおりとはいかない。

ただ問題は、
今のニッサンに新たに金を貸そうって者がどれだけいるか。

だから今から1年以内に、夢見がちなお花畑プランじゃなくて、
ニューモデルの発売スケジュールなんかも含めて、
今後数年間の現実的な事業計画と見通しを提示して、

これなら投資する価値があると思わせなきゃならん。

要は、
あと1年でどれだけ美味しそうな”絵に描いた餅”を用意できるか、
がニッサンの生死を分けると。

書込番号:25982809

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2024/12/02 15:08(9ヶ月以上前)

確かにマイナーチェンジじゃ売れないよね
フルチャジェンした方がいい
エルグランド乗ってる人ごめんなさい
特にエルグランドのドアミラー
デカすぎ商用車以上デカイ
後ろから見てもデカすぎデザイン
後ろは見えるけど今の時代スマートじゃない
それと株価361円下がりすぎ
中国企業が親会社にはならない事を祈ります

日産がんばれ

書込番号:25982813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6815件Goodアンサー獲得:119件

2024/12/02 16:04(9ヶ月以上前)

政府保証で1300億円の融資を受けているらしいが、
政府が保証人ってことは、国民が保証人ってことで、倒産したら国民の税金から支払うってことで、
経営陣の莫大な報酬はワシらの税金からってことになるのかなと。



書込番号:25982877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:85件

2024/12/02 16:22(9ヶ月以上前)

いすゞはトラックがあったから生き残れたけど…いすゞが復活した位だから大丈夫ちゃう?

書込番号:25982899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3271件Goodアンサー獲得:173件

2024/12/02 17:14(9ヶ月以上前)

有利子負債が7兆超えの中で1年以内に返済する金額を書いたまで。

書込番号:25982975

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3436件Goodアンサー獲得:164件

2024/12/02 17:37(9ヶ月以上前)

>1年以内に返済する金額を書いたまで

”手元資金が1兆円以上あるので、1年程度で潰れることはないでしょう”
に対するレスとして”到底足らない”
って言うから、

そんな単純な話じゃねぇよ、
って書いたまで。

書込番号:25982995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2603件Goodアンサー獲得:52件

2024/12/02 18:45(9ヶ月以上前)

工場閉鎖するならまず中国から始めて、次はメキシコ。
関連会社の日産自動車九州とか危ないか?

書込番号:25983075

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:17件

2024/12/02 20:03(9ヶ月以上前)

かおかおおっさんやん
久しぶりやな生きとったんかい、ワレ

9割減だっけ?日産は大丈夫なのかね?
トヨタ1強っていう状態はユーザーにとっても不都合でしかないので日産にはガンバってほしいんだよε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
携帯だって格安simとか出てきてバチバチやってくれてるおかげで乗り換え割とかで
端末や通信量だって激安で買えてる訳なので1強状態はほんとに良くないんだよ
日産ほんとガンバレ

現存する国産メーカーとして1番古いのは日産なんやで
根性見せたらんかいヽ(#`Д´)ノ
しょうもないデザインのクルマ作ってそれでいて高いんじゃ売れるわけないやろがい
ディーラーすぐそこにあるけど日産のディーラーガラガラやぞ( ‘ᾥ’ )

書込番号:25983191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2603件Goodアンサー獲得:52件

2024/12/02 21:47(9ヶ月以上前)

会社としては、ダイハツが一番古株だそうです。車の製造では無くてよ。

書込番号:25983364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/12/03 17:01(9ヶ月以上前)

日産が電気業に参入。
笑いが止まらない。

書込番号:25984349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ68

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ディーラーの変更について

2024/12/01 17:17(9ヶ月以上前)


自動車

クチコミ投稿数:10件

トヨタ車に乗っているのですが、ディーラーを変えるのはあまり良くないでしょうか?
引越しで少し遠くなったのと、営業マンもポンコツなので、もうそこまで通わなくても近くでいいかと感じてきました。変更したら今までのサービスを受けれないとかあるのでしょうか?
実際にディーラーを変えられた方いましたら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:25981723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2024/12/01 17:25(9ヶ月以上前)

メーカーが用意しているアフターサービスは全国のディーラーでも受けれます。
ディーラー(販社)独自サービスの加入は、その会社が運営しているディーラーだけになります。
(県内展開が多いでしょう)

書込番号:25981730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


YASSY 824さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:27件

2024/12/01 17:34(9ヶ月以上前)

私は県外で購入して、何度かは通ったのですが結局は近所のディーラーに変更しました。
メンテパックの途中でしたが中途解約し(返金あり)、地元のディーラーでパック購入し直しました。
メンテパック買うなり車検するなりしたらユーザという扱いになるのではないでしょうか。
未だに県外のディーラーからも定期点検の案内が来ますけど。

書込番号:25981736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19057件Goodアンサー獲得:1766件 ドローンとバイクと... 

2024/12/01 17:34(9ヶ月以上前)

>あんりんごさん

ディーラーなんてどこでも大丈夫ですよ。
好きなところで受けたらOKです。
ただなんとかパックなどで先払いしてるようなサービスは、変更先で引き継ぎできるかどうかの確認は必要です。
そういったパック商品を使っていなければ無問題です。

ちなみに私はダイハツ車をトヨタディーラーで受けています。
以前は同じディーラーで三菱車のメンテも受けていましたが、さすがにメーカーが違うと部品取り寄せに時間がかかったりしますので、メーカー系列は合わせた方が良いでしょうね。

書込番号:25981737

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/12/01 17:52(9ヶ月以上前)

>あんりんごさん
>営業マンもポンコツなので

これが一番重要でしょうね、無駄な提案とかされてイライラするより

心機一転した方が精神的にいいですよwww

書込番号:25981759

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10件

2024/12/01 18:02(9ヶ月以上前)

皆様ご回答ありがとうございます。
追加で確認したいことがあります。
任意保険は購入先の代理店で加入したのですが、その辺も次のディーラーに引き継ぎできるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:25981773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2824件Goodアンサー獲得:676件

2024/12/01 18:16(9ヶ月以上前)

>あんりんごさん
>任意保険は購入先の代理店で加入したのですが、その辺も次のディーラーに引き継ぎできるのでしょうか?
>よろしくお願いいたします。

喜んで引継ぎしてくれるでしょう。

ただ、同じ保険会社を取り扱っていれば問題ないでしょう。

取り扱ってなければ、途中変更するのは面倒ですし、

現在の保険が満期になれば、今のほぇん会社同じ割引率(金額は少し変わるかも)で引き継いでくれるでしょう。

安心してください。

書込番号:25981789

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/12/01 18:42(9ヶ月以上前)

>あんりんごさん
>任意保険は購入先の代理店で加入したのですが、その辺も次のディーラーに引き継ぎできるのでしょうか?

それは保険会社が同じ場合です

取り扱い会社が違う場合はスレ主と保険会社で直でやり取りをすればいいでしょう

もしくは更新時期にディーラーで取り扱いの保険会社に変えれば問題ないです

新規ではなく現在の内容を引き継げます

ですが、アクサやチューリッヒの方が安いと思いますよ

書込番号:25981811

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6388件Goodアンサー獲得:481件

2024/12/01 18:50(9ヶ月以上前)

>あんりんごさん

世の中は、引っ越ししても大丈夫なようになっています。サービスパック等に加入していてディーラー独自のものなら引き継げるかどうか確認した方が良いでしょう。(20年前のホンダはダメでした→返金されました、10年前のスバルはメーカー主導なのでそのまま引き継げました。)

書込番号:25981822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5741件Goodアンサー獲得:96件

2024/12/01 19:19(9ヶ月以上前)

たまに、このようなスレが上がるけど、ディーラーを何処にするかなんてのは、見る聞くなしで、ユーザーの自由ですよ自由。

書込番号:25981877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19057件Goodアンサー獲得:1766件 ドローンとバイクと... 

2024/12/01 19:50(9ヶ月以上前)

個人的には大人の自動車保険お勧めです〜

書込番号:25981943

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9575件Goodアンサー獲得:594件

2024/12/01 20:27(9ヶ月以上前)

自分の経験として、不具合等のトラブル解消は、購入店じゃないディーラーだと渋る傾向にありました。

書込番号:25981985

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:3件

2024/12/01 20:42(9ヶ月以上前)

>あんりんごさん

メーカー関係なくスバルに持ってってた
馴染みのメカが辞めた時点でホンダに移った
今はダイハツに全て丸投げです
特別拒否はされていません

書込番号:25982007

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2024/12/01 21:22(9ヶ月以上前)

皆様ご回答ありがとうございました^_^

書込番号:25982090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3271件Goodアンサー獲得:173件

2024/12/01 22:22(9ヶ月以上前)

移動先のディーラーに電話すれば解決する話・・・

書込番号:25982153

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6345件Goodアンサー獲得:325件

2024/12/02 08:53(9ヶ月以上前)

解決済みのところ失礼します。
自動車保険ですが、
契約年数とかあるかもしれませんが、
私は、1年ごとのネット保険に入ってます。
会社も内容も、1年毎にかえられます。
ディーラーで入るよりは、かなり安く済むと思います。
ディーラーが便利な面もあると思いますが、価格的には高いと思います。
ディーラーで任意保険はいる続ける必要はないと思います。
失礼いたしました。

書込番号:25982434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6345件Goodアンサー獲得:325件

2024/12/02 10:11(9ヶ月以上前)

一言付けたします。
ご存知と思いますが、
保険会社変わっても、等級は引き継がれますし、変わったからと言って、特段デメリットはありません。
代理店を通さないので、金額は安くなるはずですが、
確かにディーラーなど、なじみの代理店が間に入ってくれて、いざという時楽な面はありますが。
選択は、自由にできますのでご検討ください。

書込番号:25982508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2024/12/02 12:14(9ヶ月以上前)

ありがとうございます。
金額は大きく変わるものなのでしょうか?

書込番号:25982636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2024/12/02 12:24(9ヶ月以上前)

ありがとうございます。
大人の自動車保険も調べてみます!

書込番号:25982643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2024/12/03 07:26(9ヶ月以上前)

同じカーメーカー系列でも違う法人違う経営者の場合は方針が異なるのと共通していない事もあるためその辺を注意してください。

同じ社名の別店舗だったら問題はないかと。
人間が変わりますから(とは言っても異動で昔の担当者がこの店に来ることも)その辺ですね。

トヨタモビリティとネッツとカローラとトヨペットなど複数ある場合は経営者が同じかどうか同じグループかどうかを確認するのも良いでしょう。

行ってみて合うお店をお選び下さい。

書込番号:25983721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2024/12/03 15:48(9ヶ月以上前)

次の買い替えの潜在顧客なので喜ぶと思いますよ。

「整備や修理だけ持ってきて、買い替えは従来のディーラー」ならほんのり嫌がられるかもですけど。

書込番号:25984268

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ジャッキリリース壊れて25年くらい使った

2024/11/28 16:29(9ヶ月以上前)


自動車

クチコミ投稿数:1118件

3台目をスタッドレスタイヤ交換中サブのジャッキ壊れた
最近のFF車ってフロントはいいですか
リヤがジャッキポイントが弱々しいヤリクロは特に
ジャッキ2台使って片側2輪上げてます
モノコックなので少しでも歪みにならなように
でも最近の車は大丈夫かと思います
一台買うと思ってます
サブなので安い奴(日本メーカー)
テッチンはやだ(ハイブリッドかな)
2.5トン3.0トン重い車が2.2トン有るから
メインのジャッキ(バーコ)はリリースした時イッキに開けても
ゆっくり下がってくるので最近のジャッキはどうなんでしょう
今お買い得と思ってる商品 
DIGICAM ハイブリッドアルミ&スチールフロアジャッキ 3.0t
これ以上安いのあればいいなって

書込番号:25977511

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:3件

2024/11/28 16:33(9ヶ月以上前)

長崎ジャッキ、お高いですがお勧めですよ^^

書込番号:25977514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1118件

2024/11/28 16:45(9ヶ月以上前)

長崎ジャッキってハイブリット有ります?
検索してみます

書込番号:25977529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:3件

2024/11/28 17:10(9ヶ月以上前)

>1とらぞうさん

物は素晴らしいのですが長崎ジャッキは重いしデカいです^^;
スタッドレスへの交換なら1輪上げで良さそうですしマサダ製作所のシザーズジャッキはどうでしょう?

最近の車(FF)はサイドのフロントジャッキポイントを上げれば前後タイヤ交換できるレベルで上がりますね
剛性高いんだなぁって感心しました

書込番号:25977551

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1118件

2024/11/29 16:05(9ヶ月以上前)

>PW忘れたさん
長崎シャッキ前持ってました確かに鉄、重い(売りました)
メインのシャッキを前のシャッキアップポイントに
サブは後ろのジャッキアップポイントに
で2台使って上げてます
実は重い車肩輪あげると上げてる間ドアを
開けるとなんか違和感、微妙に歪んでる?
それで2輪上げ始めです
バーコのアルミ2.5トンは壊れて無いです
古い25年くらい使って壊れました
今回はサブジャッキなのでハイブリットジャッキ
欲しいので安いのでって25000円くらいで
で十分なので安いハイブリットジャッキを探そうかと

書込番号:25978741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:3件

2024/11/29 17:46(9ヶ月以上前)

>1とらぞうさん

ドア開けちゃダメでしょう
出来るだけ4輪ついた状態がいいと思う

3tアルカンジャッキを買いましたが実際には3tは厳しいようです

1とらぞうさんのお車ってテスラとかですか?

書込番号:25978862

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1118件

2024/11/29 19:00(9ヶ月以上前)

>PW忘れたさん
ありがとう御座います
19800円で買えるみたいですね
メーカーが微妙ですね、でも安い
メーカーのホームページあれば買いです
ケースペックの
DIGICAM ハイブリッドアルミ&スチールフロアジャッキ
Yahooショッピングで24600円
ポイント使って21470円になるみたいです
まだ買ってないですけど、検討してみます
自分の車は欧州車です

書込番号:25978947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1118件

2024/12/01 16:55(9ヶ月以上前)

>PW忘れたさん
HJ3000JP アルカンジャッキ ハイブリッドジャッキと
DIGICAM ハイブリッドアルミ&スチールフロアジャッキ
アルカンは金額しますね
多分アルカンの方が性能いいと思いますが
値段でDIGICAMにしました(サブジャッキなので)
バーコと比べたら安ぽいかった
勉強になりました、自分が知らない事いっぱいありますね
ありがとう御座いました
到着したので使ってみました

書込番号:25981702

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ58

返信43

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ディーラーにて

2024/11/25 22:15(9ヶ月以上前)


自動車

クチコミ投稿数:10件

キーレスの電池交換ディーラーに持って行ったら
そんぐらい自分でやって思われますか?
自分で交換しようとしたはキツくてダメで
ディーラーの担当者さんに聞いたら普通に来て下さいと
でも忙しそうな時行った様で他の店員さんは
迷惑そうでした。

ディーラーって気楽に行ける場所じゃないので
点検等行かない限り遠のきそうで、車の不調で担当者さんに聞くと丁寧なのですが、費用が高いので
今後どうするか悩んでいます。
皆さんはディーラーとの付き合いは、なぜ続けていますか?
批判的な回答はいりません。よろしくお願いします

書込番号:25974155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に23件の返信があります。


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/11/26 19:36(9ヶ月以上前)

自分でできれば110円(100均)でできるけど、できないと言うなら家族や職場の人などに声掛ければやってくれそうなもんだけどね…

書込番号:25975247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:60件

2024/11/26 19:52(9ヶ月以上前)

>よぺよぺさん
>・・・迷惑そうでした

これは気にしすぎか、本当ならディーラーの教育不足でしょう

れっきとした有料サービスメニューで、クレームでもない、普通のお客対応ですから、普通に気持ち良く応対するだけでしょう
よぺよぺさん同様に、敷居が高いと感じるお客は多いので、いかに入りやすくするかを、ディーラーも考えているはずです
商売の基本ですよね

書込番号:25975274

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2024/11/26 20:10(9ヶ月以上前)

車種によっては取扱説明書に書いてあるから自分でやってみるのもアリですね

書込番号:25975303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5741件Goodアンサー獲得:96件

2024/11/27 05:03(9ヶ月以上前)

自信がなかったら、触らぬ神に祟りなしのような。

嵌合部のプラスチック折れやキズ、電気的には最悪ショートで電子回路破損などのリスクは伴うので、プロに任せるのは無難な選択かも。

僕は自己責任で、いつも自分でやってるけど、先日電池交換でちょっとトラブったことがあり友人に話したら、僕のDIYに驚いてた。

彼は、最近のプラスチック製品は壊れやすくて触るのが恐いのでアクセスキーの交換も必ずディーラーに頼むって。

書込番号:25975681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:70件

2024/11/27 07:03(9ヶ月以上前)

>よぺよぺさん

定期点検とかでなければ、馴染の店にいつもアポなしで訪問します

これまでには
・タイヤに釘がささった
・〃 金属片がささった
・納車直後にテールランプに細かな擦り傷を発見

あと何かあったっけ

アポなしなので待たされるのは覚悟しているし、手が空いていたらラッキーぐらいのものです

客商売ですから遠慮なんか要りませんって

書込番号:25975723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2024/11/27 08:17(9ヶ月以上前)

ディーラー非難が多いのはどうして?
ディーラーを擁護するつもりはないけど、一方だけの見解を聞くのは違うな。
BREWHEARTさんのコメントが正論かと。

書込番号:25975772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6388件Goodアンサー獲得:481件

2024/11/27 09:10(9ヶ月以上前)

自分は以前、「反応悪いんですけど」と普段点検しているディーラーに飛び込みで行ったら「電池ですね、交換しますか?電気屋で買って自分でした方が安いですけど。」と商売っけのない反応。

あまり気持ちが良いものではなかったので以降は自分でしています(電池の型番が他の機器で使うものと同じだったので買い置き、車にも一つ積むようにしました)。

ノルマのない、実績にならないようなサービスには手間をかけたくないというのが本音でしょう。日本経済の衰退と無関係ではないと思います。

書込番号:25975821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3413件Goodアンサー獲得:233件

2024/11/27 10:18(9ヶ月以上前)

スレ主さんは営業担当に何の用事だ行くか伝えています。
電池交換の数分の作業でディーラーは作業予約なんて入れるんですかね?

書込番号:25975874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2024/11/27 13:29(9ヶ月以上前)

ありがとうございました
1人ずつ返信出来ないのでここらへんで
終わります。

書込番号:25976052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/27 16:29(9ヶ月以上前)

>電池交換の数分の作業でディーラーは作業予約なんて入れるんですかね?
数分???
場合によってはそれ以上かかりますよ?
冷たくて爪が硬い時、暖めて外すという事はあります。
それにたかが数分と言えど本当に数分で済むかどうかはやってみないとわからない。

たかが電池交換されど電池交換。
ミラがあったころのダイハツのキー一体型のドア開閉だけのリモコンキーはねじが付いていますが、なんてねじが硬くてなかなか外れない場合もあったし、これもダイハツでタント二代目だけど新車を買うと電子チップ内蔵キー(普通の黒い持ち手のキーと似たような形の金属キー)とスマートキーが付いてきたんだけど、そのスマートキーの電池を交換しようとしてカバーを外して+ねじ4本で本体についている四角のカバーを外して電池を交換しますが、この電池カバーの+ねじが硬くて外れ難い場合もあり、外すのに苦労した。
スズキだとキー一体型のドア開閉だけのリモコンキーのボタンを押すゴムがダメになりやすいkけどキーレスの効かない原因がそのゴムだった場合数分ではどうにもならない。もちろん業者は部品を持っていたらいいけどそうじゃない場合は日数がかかる。
たかがキーの電池交換されど電池交換。

ディーラーが迷惑がって自分でやってくれと言った事の真偽は分からないし、トピ主の片言の言い分ではわからない。
ピンからキリまで詳細に書かないと状況がわからない。
ただ、ディーラーにしろ整備工場にしろ予約作業が入っていればそっちを優先してしなくてはいけない。
でも事前に連絡を入れていても予約優先には変わりない。急に飛び込みで来てすぐにやってくれと言われたらたかが数分?だけど、予約済み作業があって次の作業枠も埋まっていたとしたらできるんでしょうかね?
病院だって開業医だって、緊急を要するような患者はともかく事前連絡をを入れても予約なしだとだいぶ待ちますよ?

客は自分だけではないでしょうね。

書込番号:25976235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8613件Goodアンサー獲得:1594件

2024/11/27 16:37(9ヶ月以上前)

もう解決済みなんで、退散しましょ(笑)

書込番号:25976244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5741件Goodアンサー獲得:96件

2024/11/27 19:40(9ヶ月以上前)

スマートキーの電池交換をどうするか?

ディーラーの体質にもよるだろうし、これは考えれば考えるほど、相手のあることなので大変な問題のようだね。

う〜ん、議論は尽きないような。

書込番号:25976471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:17件

2024/11/27 19:52(9ヶ月以上前)

スマートキーの電池交換って素人でもできるのに・・・
リモコンの電池交換と同じよ・・・

書込番号:25976488

ナイスクチコミ!1


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:46件

2024/11/27 21:38(9ヶ月以上前)

私の利用するディーラーでは工賃込み800円とのことですので、まあ自分で交換するかなぁって思ってます。
潔く値段教えてくれてホームセンターの電池の価格教えてくれたので批判はしませんが高いですよね。

書込番号:25976655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


RISARISAさん
クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:18件

2024/11/27 23:34(9ヶ月以上前)

>よぺよぺさん

日曜日に自分で交換しました。
電池はダイソーで110円のものを買い、マイナスドライバーでパカっと開けられます。
作業時間は2分くらいですかね。
やってみると、意外と簡単ですよ。

書込番号:25976785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5741件Goodアンサー獲得:96件

2024/11/28 00:55(9ヶ月以上前)

>電池はダイソーで110円のものを買い、

僕は、以前買った百均の乾電池が、電池もちがよくなかったので、電池類を百均で買うことはないな。

書込番号:25976827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5741件Goodアンサー獲得:96件

2024/11/28 09:58(9ヶ月以上前)

で、結局ディーラーのタイプとして、

1、スマートキーの有料電池交換を積極的に行って、チマチマ稼ぎたい店。

2、電池交換はたいした利益にならないので、極力ユザー自身でやってもらって、万一壊してしまった時に新しいスマートキーとの交換販売で儲けたい店。

のどっちかのような。

仮に1の方針の店なら喜んで電池交換やって頂けそうだけど、2の方針の店なら、電池交換依頼には良い顔をしないかも。

書込番号:25977150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/29 18:45(9ヶ月以上前)

ディーラーの迷惑がる態度は証明されていないのでわかりません。

ただ、客がセールスに伝え、セールスがサービスに事前に連絡したからと言って予約枠の作業待ち客がいるのですぐに作業をしてもらえるとは限らないし常識で考えると待つしかありません。
たかが数分かもしれないけど、予約客が優先なのは間違いないと思います。
事前に連絡があるとはいえ店に行って予約客を追い越してすぐに作業をしてもらうのが当たり前のような書き方をしている人ははなはだ疑問だ。たかが数分だろ?だから予約客は待っているけどたかが数分なんでやってあげなよと。それくらいできなきゃ経営にも響くぞと。

病院でも医院でもインフル予防接種注射だけとはいえ予約外だと待たされる場合もあるでしょう?

電池交換は利益の少ない仕事だからやりたくない?迷惑?
いえいえ、まずは予約客の作業です。
予約客が待っている傍でついさっきセールスが電話してきた客の電池交換だけの作業を予約客の作業よりも先にやれと?数分だからさっさと終わらせたら良いですよと?それくらいできるだろうと?

あらかじめどれくらいで寿命がくるのかどうかを説明書を読んで調べたりネットでみんなどれくらいで交換なのかを調べたり、電池が消耗してからでなく1年毎、2年毎という風にいわゆる予防整備をすれば今回のようにならなくて済むでしょう。
CR2032か2025それともほかの規格かはわかりませんが、有名家電メーカー系コイン電池は200円前後から売られています。.
たいていの人は寿命が来るまで交換しないケースが多いかもしれませんが、トピ主さんのような思いをしたくなければこれからは定期的に交換することが良いでしょうね。
理想は1年毎ですね。

たかが電池されど電池です。
事前連絡はあれどたかが数分されど先客特に予約客優先というのが常識です。
自分は金を払う立場だ!お客様だ!と神格化してそうな人が本当に多いですね。

書込番号:25978929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5741件Goodアンサー獲得:96件

2024/11/29 20:00(9ヶ月以上前)

>定期的に交換することが良いでしょうね。
理想は1年毎ですね。

さらに言えば取説に電池交換方法は記載せず、交換はディーラーにて行うものとして、かつ一年毎ということにすれば、ディーラーに電池交換コーナーを儲けて一般の点検修理とは別に電池交換する体制が整うかもね。

書込番号:25979035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3413件Goodアンサー獲得:233件

2024/11/30 08:18(9ヶ月以上前)

>事前連絡はあれどたかが数分されど先客特に予約客優先というのが常識です。

予約客が優先なのは当然なんだけど、電池交換ってピットもいるわけでもクルマところへ行く必要もないし整備の人が何やるんですかね?
なんか、合間に手の空いた営業の人とか、整備の窓口担当とかがやってそうな勝手なイメージだったんですけどね。
自分は頼んだ事がないのでわかりませんが、もちろん不測の事態の時は別の対応が必要でしょうけどね。
まあ予約とは行かなくても電話して行く際は何時ごろにえけばいいかとか、何時ごろで大丈夫かのの確認ぐらいはエチケットとして確認するとは思いますが。

書込番号:25979563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ241

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

スレ主 土饅頭さん
クチコミ投稿数:34件

昔はかっこいい車が多かったのに
NBOX以外売る気がないんじゃないかと思うぐらいのていたらく
フィットやNワゴンみたいな売れ筋の車でさえ、変なデザインにしてアウンゴールで他社の売り上げに貢献するなんて意味がわからない
企業スパイが内部に入り込み出世して工作活動中なのか?

NBOXもそのうちカエルみたいな顔にするのか?
てか、ポルシェはどうしてカエル顔だったのに酷評されなかったんだ?

書込番号:25715618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51415件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2024/04/27 11:37(1年以上前)


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16120件Goodアンサー獲得:1318件

2024/04/27 11:39(1年以上前)

世代だね。
違いを出そうとするあまりだね。

書込番号:25715630 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2824件Goodアンサー獲得:676件

2024/04/27 11:51(1年以上前)

>土饅頭さん
>NBOXもそのうちカエルみたいな顔にするのか?

ステップワゴンと同じに見えます

どこの会社もみな同じように見えるのは私だけでしょうか

書込番号:25715638

Goodアンサーナイスクチコミ!6


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2024/04/27 11:55(1年以上前)

例えば、ZR-Vなどホンダのメインとなるアメリカ人向けのデザインを日本にも入れようとするのが間違っていると思う。

書込番号:25715644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2024/04/27 12:11(1年以上前)

カッコ悪いと思うなら
違うメーカーの車を買えばいいと思う

書込番号:25715662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:19057件Goodアンサー獲得:1766件 ドローンとバイクと... 

2024/04/27 12:50(1年以上前)

国産車ではZR-Vが一番かっこいいと思ってる私は変人なのか?

書込番号:25715694

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:126件

2024/04/27 13:10(1年以上前)

ホンダは偶にかっこいいクルマを出すが、
それ以上に変なデザインが多い印象があります。

単にカッコ良かったその一部が、より強く印象付けられているだけでは?

フィットやNワゴンは先代よりは随分マシになったと思っています。

書込番号:25715706

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3051件Goodアンサー獲得:254件

2024/04/27 19:56(1年以上前)

>土饅頭さん
デザインのトレンドについていけてないだけですね。
おじさん化したって事でしょう。 
ところで阿吽ゴールって何ですか?

書込番号:25716132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9903件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2024/04/27 23:05(1年以上前)

デザインにOK
出してる責任者を解雇してほしい

書込番号:25716328

ナイスクチコミ!72


クチコミ投稿数:2件

2024/11/02 22:53(10ヶ月以上前)

評論家は中身の性能は良いとほめてるが・・・
しかし皆さんのおっしゃる通りあのデザインはねぇ。
デザイン決めてる人はスパイでホンダを潰しに来てるのかと
疑ってしまうレベルにひどい、かっこ悪い。

書込番号:25947549

ナイスクチコミ!39


kajshさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:6件

2024/11/28 23:27(9ヶ月以上前)

F1参戦の中でダントツにダサい…
こんなに言われているメーカーなかなかないと思う…
経営戦略疑うわ…

書込番号:25977973

ナイスクチコミ!23



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング