
このページのスレッド一覧(全5870スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
54 | 15 | 2024年1月6日 19:29 |
![]() ![]() |
18 | 11 | 2024年1月4日 20:43 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2024年1月2日 21:47 |
![]() |
5 | 7 | 2024年1月2日 10:27 |
![]() |
410 | 200 | 2023年12月31日 23:47 |
![]() |
18 | 11 | 2023年12月30日 20:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


皆さんならどちらを選びますか?
個人の好みでOKです。
●検討中の買い方
[新車] 新型ヴェゼル e:HEV Z 総額350万円 (オプション、値引き込み)
[中古] 220クラウン後期 G ~ RS ad / 走行距離1万~3万km / 相場350万円 (評価点4.5以上)
●個人的な評価
ヴェゼル[外装100点、内装70点、乗り心地70点、静粛性60点、新車100点]
クラウン[外装90点、内装90点、乗り心地90点、静粛性90点、中古50点]
総合的に見て、自分はどちらも好きです。
クラウンにする場合は、低走行かつ状態の良い物を選ぶ予定です。
5年で乗り換えた場合のトータルコストを計算したところ、両者ほぼ同じでした。
(購入額、維持費、リセール予測)
※諸事情により、クラウンの中古相場は1年後の予測相場を書いてます。
1点

>kazu_jpさん
なんたって、クラウンです
クラウンしかありません。
2台並べてみると一目瞭然です
高い買い物ですから後悔しないようにしましょう。
書込番号:25572893
7点

中古買うなら新車の方がいいと思う
書込番号:25572915 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>kazu_jpさん
全く真逆的な選択肢ですね。
車のサイズ、燃費気にしないならクラウンか。
リセールはクラウンの方が中古なのでヴェゼルの方が有利だと思います。
個人的には車体サイズ、燃費気にするのでヴェゼル選びます。
書込番号:25572926 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>神楽坂46さん
並べるとそんな感じなんですね!
さすがクラウン。
やっぱりこっちが良かった…
ってならないよう気をつけます。
>1とらぞうさん
新車だと細かい事何も気にしなくていいし、メリットだらけですよね
自分も半分同じ気持ちです。
半分はクラウンです笑
>あかビー・ケロさん
全く違うジャンルすぎますよね。
自分の好きな車がこの2つでした。
一応、ヴェゼルの方がトータルコストは10万~20万安いです(自分的には誤差)
今のヴェゼルはリセールいいですよね!サイズも最高
書込番号:25572946
2点

>kazu_jpさん
ガソリン車のクラウンですと、クラウンになりますが、
ハイブリットのクラウン中古ですと、
保守性を考慮すると、
新型ヴェゼルの方が安心かと思います。
書込番号:25573007
4点

ホンダディーラーに、ハッピーBAGもらいに行ってきました、珍しくN-BOXが展示してありました。
商談中の人も多かった。
最後はクラウンなんて言ってるのは団塊世代。
書込番号:25573022
2点

>おかめ@桓武平氏さん
なるほどそういう見方もあるんですね!
バッテリーが古いと万が一故障した時に、コストが跳ね上がりますね。
新車は安心も買えるのがいいですね。
>NSR750Rさん
NーBOXの人気やばいですよね!
クラウンは他の車と比べたらオヂっぽさはあるけど、
220系や新型は若者受けすごいですよ!
若者が買えるかどうかは不明だけど
書込番号:25573054
0点

やっぱ新車だと思うけど うちの従弟は霊感が強くて 運転中に幽霊にヒッチハイクされたり 中古車を運転中に子供の笑い声が聞こえる・・・と言う事で新車に買い替えたわ
書込番号:25573074
3点

新車か中古
であれば新車!
ヴェゼルかクラウン
であればクラウン!
この価格帯なら、リセールは考慮しなくても?
と思いますが!
どちらにするかは、ア・ナ・タ次第です。
クジラとカツオ?を比べてる様な?
(ヴェゼル乗りの方には申し訳有りません)
書込番号:25573100 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kazu_jpさん
>5年で乗り換えた場合のトータルコストを計算したところ、両者ほぼ同じでした。
ならば、クラウン。同じコストを負担するならば。
第一に、乗ってる時の静粛性が、全く違う事。また、乗り心地もクラウンが上。
第二に、走ってる際に周囲の車が、クラウンならば、遠慮してくれること。
(例えば、狭い道をすれ違う時に先方が譲ってくれたり、
こちらが直進している時に、横から無理に入られるようなことが少ないです)
第三に、ホテルやゴルフ場の車寄せで、やはりクラウンは、ヴェゼルよりも…。
ということで、私ならクラウンにします。
書込番号:25573446 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレさんの年齢は知りませんが、若い頃からクラウンなんて乗ったら、楽すぎて
他の車が嫌になりますね。
書込番号:25573677
4点

>つぼろじんさん
運転中に幽霊的なアクションがあるのはちょっと楽しそう
自分がお化けだったら、新車に取り憑くと思うので、その辺ご注意を!
>福島の田舎人さん
ジムニーとかイカれたリセール率ならともかく
確かにこの価格帯ならリセールは気にしなくてよさそう!
ヴェゼルは例えるならイルカとかですかね。
ありがとうございます!
>tarokond2001さん
ヴェゼルも他と比べて静粛性は良いはずなのに
クラウンはレベルが違いますよね。
自分もクラウンとすれ違う時は、車を直立させて道譲ります。
参考になります!
>肉じゃが美味しいさん
クラウンの乗り味を覚えたら、他の車が嫌になるだろうなと丁度思ってました。
知らない方が幸せな事の車版ですね。
書込番号:25574344
0点

>kazu_jpさん
私は最初にクラウンに乗っていました皆様のおっしゃることも間違いなく相当乗り心地が良かったです。
しかし、乗り始め私は若造でぶつけた時の修理費用がとんでもなく初任給で払える金額ではありませんでした^_^。
保険屋さんを頼って親から受け継いだ保険等級を下げることも検討しましたが、当時のトヨタの専属営業さんから乗り換えの車を勧められた時手放すことを決めました。
※今思えば車のことが勉強不足だから良く考えなさいという言葉をもらった気がします。
※※因みに15年後に日産セレナで同じ様なぶつけ方をして様々な方の助言をいただき自費で修理しました^_^。
書込番号:25574622 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kazu_jpさん
中古のセダンも視野に入るのでしたら、
トヨタですと、スポーティなマークXも入るかと思います。
日産でしたら、スカイラインです。
本田ですと、レジェント、アコードもあります。
書込番号:25574625
2点

クラウンですね。
個人的な事ですが
静粛性と走行性を重視してます。
そうなるとSUVカテゴリーの車は
最初から選択肢になり得ないです。
書込番号:25574635 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



Q.1 一時抹消した車の再登録で不明な点があるのでわかる方がいましたら「→の先が間違っていないか」と「→の先が空欄のところ」を教えていただきたいです
車両は2Lの普通車、2022年12月に一時抹消して自宅保管中の車両です
・登録識別情報等通知書→「一時抹消登録手続きを行った際の書類、車検証みたいなやつ」
・自賠責保険証明書→「車屋で加入できる強制保険」
・印鑑登録証明書→「発行から3か月以内のもの」
・印鑑登録証明書の実印→「上の印鑑」
・車庫証明書→「発行から1か月以内のもの、最寄り警察で再申請予定」
・定期点検整備記録簿→「テスター屋のでも大丈夫?」
・申請書→「輸支局で取得(たぶん有料)」
・手数料納付書・印紙→「 」(輸支局近くの税金を扱ってるところで支払う?)
・自動車検査票→「 」(ユーザー車検レーンで書き込んでもらう用紙?)
・自動車重量税納付書→「 」(再登録の車検を受ける時に払う?)
・自動車税→「 」(現在ナンバーが無く納付書が無いのですがどこでどうやって支払う?)
Q.2 希望ナンバーについて
抽選対象希望番号の申込に際し、メール受信が必要とあります。
県の希望ナンバー制度のO&Aでは携帯メールはダメ、e-ナンバーサービスのQ&Aでは使えるとあるのですがどちらが正しいのでしょうか?
その際「gmail」なら何も問題なく使えますでしょうか?(新規取得検討中)
申し込みの取り消しは出来ないので相談させていただきました。
質問の仕方が下手ですがよろしくお願いいたします
4点

手数料・印紙・自動車検査票・自動車重量税納付書は陸運局に置いてある、自動車税は合格後支払う。
定期点検整備記録簿は整備工場で。
ですが陸運局に聞いた方が確かですよ、ものすごく親切丁寧に教えてくれます。
書込番号:25455809 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>久しぶりのマニュアルさん
・登録識別情報等通知書→「一時抹消登録手続きを行った際の書類、車検証みたいなやつ」
・自賠責保険証明書→「車屋で加入できる強制保険」 ★ 24ヶ月では無く25ヶ月で満了より1月分余裕が無いといけないため
・印鑑登録証明書→「発行から3か月以内のもの」
・印鑑登録証明書の実印→「上の印鑑」
・車庫証明書→「発行から1か月以内のもの、最寄り警察で再申請予定」
・定期点検整備記録簿→「テスター屋のでも大丈夫?」 ★ 点検なので自分でチェックすれば大丈夫(ノーマルなら問題ない)
陸運局に売っているし、車屋で売って貰っても良い
・申請書→「輸支局で取得(たぶん有料)」 ★ ここで再登録の書類やら印紙を買う
・手数料納付書・印紙→「 」(輸支局近くの税金を扱ってるところで支払う?) ★申請書と纒て支払う
・自動車検査票→(ユーザー車検レーンで書き込んでもらう用紙?) ★再登録の窓口で印紙と一緒に貰う(検査レーンは皆同じ)
・自動車重量税納付書→「 」(再登録の車検を受ける時に払う?) ★ 支局内で払うんじゃないのかな?
・自動車税→「 」(現在ナンバーが無く納付書が無いのですがどこでどうやって支払う?) ★ ↑の同じ
キャリアカー借りないで自走なら区役所、市役所で仮ナンバーを貰わないとダメだよ
自分が解るのはこの辺だけど、多少間違っているかも、希望ナンバーは解りません。
聴けば全部教えてくれるから心配しないで行って聞いてください
書込番号:25455813
1点

定期点検整備記録簿から上はあらかじめ用意が必要なもの。←忘れ物があると受けられないのですべて出発前に再点検!
申請書から下は運輸局で用意できるものなので気にする必要はありません。
それと、もう一つ確認が必要なのは移動をどうするか。
車載車で移動なら関係ないけど自力で移動なら仮ナンバーの取得が必要。
この場合、仮ナンバーの期限に加えて仮ナンバー取得前に自賠責の取得が必須なのでこの辺りも要注意。
あと、Gmailでもかまわないけどその場合にはたまに迷惑メールに分類されることがあるのでここも要注意ですかね。
書込番号:25455849 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>その際「gmail」なら何も問題なく使えますでしょうか?(新規取得検討中)
昨年、yahooのフリーメールを使って手続きしましたが、何の問題もありませんでした。
gmailでも問題ないと思いますよ。
書込番号:25455882
1点

>桜.桜さん
>アドレスV125S横浜さん
>柊 朱音さん
>エメマルさん
早々に回答くださいましてありがとうございます。
税金関係は運輸局で支払うことが出来るとの事で安心いたしました。
希望ナンバーのメールもgmailでも問題ないようなのでgmail使ってみます
『『『仮ナンバー』』』忘れてました!!!
ありがとうございます。
自賠責保険加入後に役所に借りに行きたいと思います。
一時抹消時に質問内容に似た様に箇条書きで書いて運輸局にて質問したところ忙しかったのか面倒だったのか分かりませんが理解力の乏しい自分ですので上手く回答をいただけませんでした
先の質問内容も自分なりに幾つかのサイトを見て重なる部分を合わせて箇条書きしました
自分には難しい点もありますがリコールや延長保証取り消しでディーラーの信用が無くなった(見解の相違、言った言わないの揉め)ので自分でやってみようと思った次第です
本当は再登録、車検、リコール共にディーラー丸投げ予定でした
リコールに関しては絶対行わなくてもユーザー車検でも通る(メーカーのお客様相談室で確認済み)との事なので頑張って挑戦してみます。
希望ナンバーを抽選番号にしてみたいので時間はかかると思いますが年内にはまた走らせられるように・・・また、報告させていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:25455896
1点

回答くださった皆さんにベストアンサーを送りたかったのですが3名までしか選べないとのことで回答をくださった順で選ばせていただきましたがご了承ください。
ありがとうございました。
書込番号:25455901
1点

>久しぶりのマニュアルさん
希望ナンバーも確か窓口があったと思いましたけど利用しないので解らないと書きました
点検簿の記載を自分でやる場合は古いのが残っていればそれを見ながらチェックしても良いと思いますよ
実際には書類は有るか無いかしか判断していませんし
検査ではメーター、ブレーキ、ライトの光軸、車体の下回りチェックです
車両の年式により、音量規制、排ガス規制は基準が違うので詳しく説明できませんが
検査には事前登録が必要だと思うのでその辺の確認もした方が良いですよ
書込番号:25456056
1点

>アドレスV125S横浜さん
重ね重ねありがとうございます。
出来るところを一応自分でやってどうしても自分では合わせられない光軸調整がありますのでテスター屋でプロの目で診ていただきたいと思います。
車検予約も事前にネットで行いたいと思います。
書込番号:25456153
0点

>久しぶりのマニュアルさん
『リコール』に関しては『絶対に』行ってください。
ちなみにリコール内容はメーカーのホームページに専用サイトがあり、車台番号を打ち込むことでいままでのリコールの履歴と作業完了かどうかを調べることが出来ます。
また、リコールの中でエアバッグに関しての項目は完了していないと車検が通らないため、注意が必要です。
リコールに関しては命に関わる内容のため、行わなくてもよいと言うことにはなりません。
書込番号:25456626 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>柊 朱音さん
ありがとうございます
再確認した所、車検時に問題無ければユーザー車検を受けれる程度のリコールなようで安心してる次第です(保安基準に該当しないリコールみたいです)
リコールに出したいですが予約取れないので…まぁ、仕方ありません
付き合いのある営業マンが辞めてからディーラーと疎遠になったのも有りますね
書込番号:25457485 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HNが変わりましたが本日、無事に再登録出来ました。
希望ナンバーは運が無さすぎて断念しましたw
一点、些細なトラブルがありまして車検通ってから諸々の税を払うことにしたのですが自動車税を払う段階になってから「登録識別情報等通知書」のコピーを私が確保していなかったので一時抹消時の所有者(自分)と再登録時の所有者(自分)が同一人物であることを証明する術が無く税務署や運輸支局の職員さんの手を煩わせることになってしまい、大変申し訳なく思いました。
もし一時抹消した車両を再登録する場合は「登録識別情報等通知書」のコピーは手元に持っておいた方が良いかと思います。
ただ、車検証自体にチップが入った新しい物になりましたのでそこら辺は柔軟な対応になることも予想されますがチップ入り車検証と同時に渡される車両情報(元の車検証みたいなやつ)の用紙は保管しておいた方がいいのかもしれません。
助言くださった皆様、ありがとうございますm(_ _)m
リコールは予約が取れ次第受ける予定ですがいつになる事やら…(ディーラー出禁状態なんで)
書込番号:25572223
0点



あけましておめでとうございます^_^
Sモード1人乗りよりも、他人数乗りの方が燃費が良い気がします。
※個人的にecoモードの乗り方が迷子になっていますのでよろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:25569724 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

豆腐の錬金術師さん
あけましておめでとうございます。
ハイブリッドの乗り方ですが、ecoモードはアクセルを踏んだ時のモッサリ感が強くなる以外に空調の制御も変わります。
今の時期なら暖房を使用しますが、暖房使用時に冷却水の温度が低下すればエンジンが始動します。
この時にecoモードをONにするとエンジンが始動する水温が低くなるので燃費が良くなるのです。
このような制御から暖房を切ればエンジン始動が遅くなるのです。
つまり、ecoモードをONにしなくても暖房等の空調を切る事で燃費を良化させる事が可能です。
という事で今の時期に燃費良化を目指すなら、厚着で空調を切って乗るという方法が考えらえます。
書込番号:25569758
0点

>スーパーアルテッツァさん
あけましておめでとうございますm(_ _)m
そうですよね^_^
バイカーさんのファッション含め冬場の車乗りのコーディネート相当憧れていました。
※冬場の燃費は相当難しいですけど、何か映える今の時代にあった乗り方の多様性とカッコ良さの動画とかあれば参考にしたいです^_^
書込番号:25569773 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>1人乗りよりも、他人数乗りの方が燃費が良い気がします。
人のことは言えませんが、自分1人の時は同乗者が居る時よりも多少運転が荒くなってませんかね?
(アクセルペダルをグンと踏んだりとか)
書込番号:25569950
3点

>茶風呂Jr.さん
ありがとうございます^_^
普通そうですよね。
ハイブリッドに乗り換えてから、そこら辺の法則が全くわからなくて難解です。
※グリップが強くなるほど、燃費というか等価の法則を無視している感じで不思議に面白いです^_^
書込番号:25569969 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



GPSの機能はその場所から動いていないのに数キロ先に勝手にGPSの現在地が移動してしまうような誤作動が起きる事はありますでしょうか?
書込番号:25566404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>トリビソンノさん
> GPSの機能はその場所から動いていないのに数キロ先に勝手にGPSの現在地が移動してしまうような
何か、今、話題の機器とか、取付けてませんか?
不正な機器を取付けた時に発生する典型的な不具合ですよ! 知らんけど!
書込番号:25566495
0点

元々アメリカの軍事衛星を使った測位システムなので
かつては意図的に精度を落としてたりしたみたいですけどね。
やるかやらないかは別にして人為的に精度や結果をおかしくすることは可能ですよ。
書込番号:25566523
1点

米軍のGPSだけでなく今は日本のみちびきとかの衛星の位置情報もあるので
昔米軍が軍事作戦などで 民間用のGPSの誤差が大きくなっていたような
状況はないと思いますが
書込番号:25566659
1点

>トリビソンノさん
さすがに1Kmもずれていれば故障です。
書込番号:25566828
0点

VIVANTで、GPS情報をずらしてバルカ警察から逃れたシーンがありました。
正月バラエティを観るより、VIVANTをもう一回観たくなってきました。
書込番号:25566907 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

4個以上の衛星から届く電波の時間差を検出して位置測定を行う原理なので、衛星からの電波が受信できなくなると誤差が発生します。例えばトンネルの中であるとか周囲が高層ビルで囲まれた場所であれば、大きな測位誤差が生じる場合もあります。
ただ、カーナビ製品については、加速度センサーや車速情報、道路情報とのマッピングなどによる自律測位機能を併用し、GPSが受信できない時でも測位精度を保つ工夫が施されているものが多く、通常使用時には大きな誤差が生じないのが普通です。
簡易型のポータブル式カーナビなどであれば、条件が悪いとキロメートル単位の誤差が生じる場合もあるかと思います。
書込番号:25567131 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どんなタイプのGPSですか?ズレるのはしょっちゅうですか?少しのズレは承知で使うしかありません。衛生受信状態は確認できますか?色々な条件でズレるのはスマホナビでもありえます。それでもかなりズレてるなら何年使っているかわかりませんか機器アンテナ自体劣化かもしれませんが、定かではないかと思います。
書込番号:25569234 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



車両販売に際し、購入予定車両の転売禁止を規定する誓約書を求めることは、
以下の法令に抵触する可能性が高く私的な見解では違法と考えますが、
以下の法律に抵触する可能性はないとお考えの方は、
個々でもすべてでも結構ですのでご教示ください。
勉強のため単なる感想でなく根拠のある見解を求めています。
(所有権が購入者にあることを前提とします)
1.憲法に規定される財産権の侵害
第二十九条:「財産権は、これを侵してはならない」とあります。
チケット転売のようなケースは、公共の福祉や利益を害することから規制されますが
車両転売のようなケースはそれには該当しないと考えられます。
2.独禁法による優越的な地位の濫用
欲しがる客を並べせてあれ出せこれ出せという売り手市場であることは明らかです。
その優越的な立場を利用して誓約書を要求しています。
誓約書を拒否したら注文はできなくなるでしょう。
3.消費者契約法
第10条(消費者の利益を一方的に害する条項の無効)
リストラで急遽現金が必要となるようなケースもあるので、誓約書による規制は大きな問題があります。
12点

仮定の上では買ったことになってるけど
まぁ、いいや議論ごっこ遊びでも、私はもういいや
書込番号:25566621
2点

>写画楽さん
〉指摘されたことについて非を認めないので話が堂々めぐしている
非ってなんですか
頭悪いもんで教えて下さい
書込番号:25567007
1点

マスク強制(誓約書)は法的根拠はない。
だからマスク強制(誓約書)は自由侵害などの違法行為だ。
だからマスク(誓約書)するしないは自由にやらせてもらう。
(ちなみに屋外ではマスク(約束)はしている)
みたいな
絶対マスクしないマン と重なって見えました。
絶対マスクしないマン を覚えているでしょうか?
行動してないはずなので、絶対マスクしないマンより常識人でしょうが。
皆様、良いお年を。(^_^)/~バーイ
書込番号:25567019 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なぜ買った物を利用せず売り払うことが問題になっていると思います
ほしい方に比べ供給量が少ない物を
本来使いたい方意外とが利ザヤを目論んで手に入れ
売り払うと
本来ほしい方への供給が少なくなり
減った分利ザヤを狙った方がプレミアム(高額)な価格で流通さす
売り主が目論んだ商品としつの価値での入手に障害がでるからですよ
しかもこの利ザヤを目論む方が怪しげな立ち位置の場合も有りそうだし
だから
そのような事を抑制する為に考えついた誓約書(約束)
守れない予定や約束は必ず守りたいと言う方が避けるのは仕方ない
(1年以内にリストラに合うかもと考えれば購入を控えた方が良い)
それより問題ありそうな転売を減らしたい
って事でしょうぬ
約束を果たす予定が
予期せぬ出来事に遭遇したら
約束した相手に相談(まあ普通は謝罪でしょう)し
対応を考える
リストラで首が回らない明日のごはんが食べられないような方に
約束は約束だから絶対守れってはならないと思いますけどね
毎年のように上手い具合にリストラになる方とかいたら
買わない方が良いとかてと売らないってなったりとかじゃない
書込番号:25567034
1点

>販売店が何を考え何を決めても私が規制されることはありません
転売しません、って守る気もない約束して、
平気で破るのもあり。
それを法的に咎め立てられることはない。
単に人柄の問題。
お好きにどうぞってだけ。
ただし、販売店から出禁を申し渡されたら、
従わなきゃいかん、という規制はされるけどね。
誓約書を無視しても、出禁の申し出は無視しちゃだめよ。
建造物侵入罪とか不退去罪とか、明確な違法行為だから。
書込番号:25567051
2点

>コマンタレブブブブーさん
日本では
マスクする約束はして無いのでは?
なので少し違う気がする
書込番号:25567057
0点

>コマンタレブブブブーさん
>絶対マスクしないマン と重なって見えました。
イメージ戦略ですか? そこまでしてスレ主さんを悪者にしたい? 言い負かしたい?
あの東大卒のおっさんは、周囲の迷惑を顧みない非常識な人ですが、「署名をしない」ことが周囲に迷惑をかけるとでも言うのですか?
書込番号:25567070
0点

売っぱらって、利ザヤを稼ぐのを防ぐ目的なら、誓約書に、スレ主さんが心配しているような場合を除くという但し書きがあれば良いような。
まあそれでも、罰則規定は難しいし、強制力はないだろうけど。
書込番号:25567076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>JamesP.Sullivanさん
>転売しません、って守る気もない約束して
違法性があれば、「約束したことにすらならない」ということです。
約束・・・約束と、一部の人は「自分は約束を破ったことなど一度もない」という顔をして発言してますけど、そんな人がこの世にいるでしょうか? 親子で交わす約束、配偶者と交わす約束、口約束でも約束は約束です。口約束も契約です。
書込番号:25567099
1点

>JamesP.Sullivanさん
>それを法的に咎め立てられることはない。
販売店とて、その誓約書を盾(証拠)に、転売ヤーに対して損害賠償請求訴訟を起こすことは可能と思います。あの誓約書は、単に一般消費者の利益を守るという大義名分のみならず、販売店の自衛手段的な側面もあるかと思います。というのは、投機的な売買が横行していると、販売店は真の需要の把握ができなくなるからです。投機的売買が横行した中での需要は、真の需要ではなく、いわば泡のように膨れ上がったバブル需要です。バブル需要ですから、いつバタッと売れなくなるかわかりません。不良在庫を抱えてしまったら販売店の死活問題です。
書込番号:25567193
1点

>約束・・・約束と、一部の人は「自分は約束を破ったことなど一度もない」という顔をして発言してますけど、そんな人がこの世にいるでしょうか? 親子で交わす約束、配偶者と交わす約束、口約束でも約束は約束です。口約束も契約です。
その約束で信頼度を計ることは出来ます
社会人なら当然のこと、それで販売店と信頼して人気車種を購入に有利に働くから
書込番号:25567420
2点

>ブタマン食べる?さん
代弁いただいてありがとうございます。
皆様へ、書込み枠も残り8枠となりました。堂々巡りの話題や言葉尻の話題は勘弁してください。
書込番号:25567692
0点

こんばんは、
レス枠は限られますが、どうしても着ておきたいことがありますので一点だけ。
困ったらディーラーに相談すれば解決という楽観論がありますが、はたしてめでたしめでたしということになるのでしょうか。
高利借り入れをするよりはましな結果にはなるかもしれないが、あきらめてはなから相談しない人もいるという現実が無視されている。
相談すればディーラーの誓約書を下敷きとした枠組みに飲み込まれてしまいます。
買い取り業者ならもっと高く買い取ってくれるかもしないのにその利益を捨てることになります。
(そのようなケースがあればの話、繰り返しの転売ヤーは感覚的に好ましくないが、一般の金欠に陥ったユーザーについての話)
少し早いけど、皆様あけましたおめでとう。
書込番号:25567712
1点

〉買い取り業者ならもっと高く買い取ってくれるかもしないのにその利益を捨てることになります。
そして高額な中古車がつくられるって寸法ね
そこが問題でしょ
売り主は
本当に乗り続けたいと思い購入したい方に
メーカーからの正しい価格で入手してもらいたいが為に
転売差益を避けたいからの誓約書(念書)な訳で
別スレにあるように(本当かどうかは別に)
個人の一回の転売(で例え利益が出ても)
あまり目くじらたてないんじやない
本当は乗り続けて欲しいだろうけど
スレ主さんは最後に本性出た感じのコメントになってしまいましたね
書込番号:25567825
1点

↑ いったい何が問題なのか。理解力が足りないので何度も蒸し返してくる。
個人がどのように財産処分をするのも自由だしそれは憲法に守られている重たい権利。
規制できるのは立法によってできない重たい権利。lここを押さえないので無責任で楽観的な空論がでてくる。
転売ヤーは感覚論では好ましくないが、誰も規制する権利はない。
ましてや、金策に困った一般人を規制できる根拠など何もない。
誓約書の妥当性は疑問があるので遵守する必要もないし、
私的に財産権を規制できないことは何度も書いている。
なので、そのような場合私はDに相談することは絶対にしません。
相談すればというような考えははっきり言って愚策。
現実に損害を与えてしまう可能性があるから。
書込番号:25567870
1点

>gda_hisashiさん
>そこが問題でしょ
うんそうですね
>写画楽さん
は
メーカーが顧客(社会的な道徳?)の事を考えない様になったらどうなるかわかってませんね?
メーカーも全部オークションしても法的に良いんですよね?
またはもっと高い値付けしても良いわけだ?
>写画楽さん
が正しいとすれば
高い金出す人に優先して売っていって良いんですね?
貴方の言ってることはそう言う事では?
書込番号:25567878
2点

言葉遊びが好きですね。話が飛躍する傾向もある。w
あり得ないような空論を立てたうえで論を展開するのは勘弁してほしい。
スレ枠も無くなってきてるのに。たとえも不適切。
書込番号:25567887
0点

皆様こんばんは、今書いてる時点でも レス枠がほとんどなくなってきましたので
様々なご意見をいただいた皆様には感謝します。
この問題についてはおかげで自分なりの整理がついてきました。
長々と書いていると枠が埋まってしまいそうなので、簡略に書いて失礼します。
ひとりで考えて自分なりの仮説も考えたわけですが、独禁法による構成には無理があったかもしれません。
この点は自分の課題としてさらに考えていきます。
現在の考えでは、シンプルに財産権の私的侵害ととらえればいいのではないかと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25567901
1点



カーナビはKENWOODのMDV-310Wというカーナビを使用していますが、こちらのGPSでの走行履歴はどうやって確認出来るのでしょうか?
例えば昨日の走行履歴を確認したいのですが、カーナビの画面上での確認のやり方を教えてください。
書込番号:25566204 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>トリビソンノさん
取説を見れば書いてありますが…
MDV-310Wがありません。
書込番号:25566223
1点

取説にはGPSの設置方法しか載っていなかったので、ここに質問させて頂きました。
書込番号:25566238 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

トリビソンノさん
ナビはMDV-L310Wでしょうか。
MDV-L310Wなら下記の取扱説明書の34ページに走行奇跡の表示に付いての説明があります。
https://manual2.jvckenwood.com/files/mdv-l310_navi.pdf
書込番号:25566249
1点

走行軌跡設定がされてなければ、履歴は見れません。
設定されていれば、点で地図に残ると思います。
昨日の走行履歴が見たければ、昨日の走行前に履歴リセットして走り、本日の走行前に走行ルートを確認すればわかるはずです。(その機能はありますから。)
書込番号:25566262 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

表示出来る尺度は決まっていたような…
機種違いかな?
書込番号:25566288 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

走行軌跡といっても、マークが付くだけで、何時何分にどこを通ったまで表示されません。
書込番号:25566292
1点

走行軌跡を本日の時点で昨日の走行前に合わせて昨日以前の走行軌跡を消去できるのでしょうか?
書込番号:25566340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

トリビソンノさん
下記のMDV-L310Wの取扱説明書の121ページに、過去の走行奇跡の消去方法が記載されています。
https://manual2.jvckenwood.com/files/mdv-l310_full.pdf
書込番号:25566358
2点

走行軌跡を消去にすると今日現時点の走行軌跡まで全て消えてしまわないでしょうか?
今日と昨日の走行軌跡は残して、昨日以前の走行軌跡を消去することはできるのでしょうか?
書込番号:25566377 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そんな軌跡消去は出来ません。
書込番号:25566398 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

トリビソンノさん
今日走行した走行軌跡を含む全ての走行奇跡を消す方法しかありません。
つまり、昨日以前の走行軌跡だけを消去する事は出来ないとお考え下さい。
書込番号:25566441
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





