自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > なんでも掲示板

自動車(本体)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(147054件)
RSS

このページのスレッド一覧(全194スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

標準

トヨタ好業の理由

2022/01/12 06:00(1年以上前)


自動車

スレ主 自爆男さん
クチコミ投稿数:273件

インドのiPhone生産工場の劣悪環境のニュース見たけど、トヨタの期間工搾取のシステムも似たようなもんだな。
徹底的なコストカットで下請けいじめとか安いには犠牲があるね。

書込番号:24539905

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19040件Goodアンサー獲得:1760件 ドローンとバイクと... 

2022/01/12 06:51(1年以上前)

どこの大手も同じでは?
むしろ元請けも下請けもウハウハで好業績の企業があれば教えて欲しい。

書込番号:24539932

ナイスクチコミ!1


スレ主 自爆男さん
クチコミ投稿数:273件

2022/01/12 07:01(1年以上前)

自由移民党と役所ぐらいかな。
その下は人間扱いされてないんだろうね。

書込番号:24539940

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2022/01/12 08:55(1年以上前)

「やりがい」だのなんだのと理由付けて「労働者搾取」で利益確保してる会社なんて腐るほどあるだろ。

価格破壊大歓迎で原価高騰だろうがなんだろが値上げ不寛容な消費者だらけだから
利益出すには経費削るしかないってのが現状でその削る経費ってのが労働者の賃金なんだから
消費者のメイン層である労働者が自分たちで賃金の上がらなくなるような消費行動を推奨しているとも言えるが。

書込番号:24540055

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2022/01/12 09:30(1年以上前)

そうゆえば福島原発の簡単な作業を大手が高い値段で受注してそれを下請けに流して更に下請けがその下の下請けに流してで何度も中抜きされて
危険な作業を低賃金でやらされてた人達がいたとかニュースでやってたね(ノ_・。)

世界の支配構造だお(°Д°)

書込番号:24540106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19040件Goodアンサー獲得:1760件 ドローンとバイクと... 

2022/01/12 09:57(1年以上前)

そんなの建設業界では当たり前。
2次下請け、3次下請けなんてものは序の口で、私が関わった工事での最高は6次下請けでしたよ。もっとも20年以上前の話ですが。
どんだけ中抜くねん!ですね。(^^ゞ

書込番号:24540139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2022/01/12 10:21(1年以上前)

権力者が弱い者(抵抗しない者)から搾取するのは太古よりずっと続いてきたわけで。
それを権利運動やストライキなどで勝ち取ってきたわけで。

「そんなのダサい、カッコわるい」などと抵抗しなくなれば、
そりゃ、権力者はウハウハでしょうね。

わざわざ悪目立ちする必要もないけど、
日本の昭和後期みたいに盲目的に会社に従順になってると、
自滅するご時世です。

書込番号:24540169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2022/01/12 10:24(1年以上前)

>トヨタの期間工搾取のシステムも似たようなもんだな。

昔、高卒で正社員として入社した工員は厚遇されてる。
で、その頃「工場勤務なんて」って鼻で笑ってた連中が
仕事が無くなり期間工に応募して「正社員と全然待遇が違う!」
って怒ってる。

書込番号:24540174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2022/01/12 10:46(1年以上前)

ちょっと補正させてもらうと、トヨタの期間工とかは待遇いいんじゃない?
よく知らんけど。

派遣とか下請けが、◯◯されててかわいそう。(T-T)


関係ないけど、「搾◯」ってNGワードなんだね。
めんどくせー。

書込番号:24540213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:32件

2022/01/12 11:55(1年以上前)

このiPhone生産工場の人達に、トヨタで期間工として働いて貰えば、どう思うかな?

スレ主とは正反対の意見かもね?ww

書込番号:24540312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2022/01/14 00:45(1年以上前)

期間工って、派遣会社が雇って派遣し、上前を撥ねる(何%持っていかれる?、50%でもいい方だとか)

トヨタに採用されるかもって、餌をぶら下げてるのがやり口。(ほとんどない)

ライン稼働中にトイレに行きたいと、ボタンを押して代替員に来てもらえないと、行けません(どこでも同じ)。

バイク雑誌(RC)の読者ミィーテングで、M菱で働いていた人が、M菱車は買いませんと言ってました(ゲストはセナ担当のエンジニア)

書込番号:24543228

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ103

返信31

お気に入りに追加

標準

最近の車

2021/12/07 13:07(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:66件

えらい、
高くなったなぁ
H車の
箱型の車で200超えるとか

なのにバカ売れ

所得は上がらないのに
車って
急激に上がった気がしませんか?

書込番号:24481944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/12/07 13:15(1年以上前)

いわゆる余計なお世話装備が増えたからでしょう。安全補助機能なんて普通に運転できれば不要なんですよ。
あんなのにお世話になる人は即免許返納して欲しいです。

またナビ&ドラレコ等で一気にプラス30万円40万円ってちょっと変でしょ?

書込番号:24481957

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:987件Goodアンサー獲得:154件

2021/12/07 13:25(1年以上前)

どのくらい昔かによりますが・・・

安全機能に加え、便利機能も付加されているからではないでしょうか。

ちなみに、スズキのあまり機能の付いていない軽自動車は90万円を切ってます。



書込番号:24481968

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1506件Goodアンサー獲得:284件

2021/12/07 13:31(1年以上前)

どのくらい前かと比較するかにもよりますが、最近の車は高級車並みの仕様ですしね
サイドエアバッグとかセンターレーンキープとか

クーラー取り付けてたのが懐かしい

書込番号:24481978

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:11件

2021/12/07 13:49(1年以上前)

装備の充実もありますが、日本だけ所得が上がっていないからです。世界的に原材料やクルマの価格は上がっており、所得も増えてます。

所得が増えない日本では高くなったと感じる人も多いでしょう。現金を用意できず、最も損な残クレでなければ買えない人も多数です。

書込番号:24482006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/12/07 13:50(1年以上前)

>エースのわかめさん
それほど上がったとは思いません。
追加された装置と物価上昇程度ですよね。
200位のエントリークラスならばアリだと思います。
セダンを乗り継いでますが、逆に装備、走行性能上がってコスパ良いと感じる部分あります。

書込番号:24482008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19040件Goodアンサー獲得:1760件 ドローンとバイクと... 

2021/12/07 14:05(1年以上前)

どんどん値上がりしている印象ですね〜
もちろん性能や装備も充実してはいるんでしょうけど。

最近ビックリしたのはスバルのWRX-S4でしょうか。400〜477万円です。
スバルのガソリン2.4リッターCVTのセダンが諸経費込みで500万超えるのか・・・と。
もちろんとても魅力的なクルマなんでしょうけれども。

次はPHVが欲しいと常々考えてはいるんですが、レジャーにしか使わない自家用車に500万円超は、庶民の私にはちょっと手が届かない存在になりつつあります。やっぱり中古車かなぁ〜(^^ゞ

書込番号:24482025

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9949件Goodアンサー獲得:1397件

2021/12/07 14:16(1年以上前)

>エースのわかめさん

相変わらず、軽トラは安いよ!

書込番号:24482041

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2021/12/07 15:08(1年以上前)

高くなりましたよね。でも装備が違いすぎる。30年前エアコン(オプション)パワステPWステレオで売れ筋グレードが概ね150万円(税抜き)だったカローラは今

1.8L CVT G-X
LEDヘッドライト
エアバッグたくさん
Toyota safety sense
ABS, TCS類
ワイヤレスドアロック
DCM
イモビライザー

で193万円ですが、これは税込なので、30年前と比較するには、174万円

装備を考えると、大して高くなっていないと思います。

あと、いつも「安全装備は無駄だ」なんていう御人が登場しますが、任意保険には入っていないのでしょうか?

任意保険に10年間で数十万円払うなら、そもそも事故を防ぐためにある程度投資するのは実に合理的だと思いますけどね。

書込番号:24482125

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2021/12/07 17:50(1年以上前)

それでも残価やローンでいい車乗る奴は乗る。

原材料の高騰もあるし、安全装備の追加や多機能になってるから、しょうがない一面もある。

高いと思って収入や自己資金がないなら、無理せず買える車に乗るしかないね。

書込番号:24482380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5710件Goodアンサー獲得:155件

2021/12/07 17:52(1年以上前)

1000万円以下で買えるのなら安いと思います

書込番号:24482387

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19040件Goodアンサー獲得:1760件 ドローンとバイクと... 

2021/12/07 18:14(1年以上前)

>1000万円以下で買えるのなら安いと思います

お金持ち〜!うらやましい〜
1千万のクルマが安いと思える人って、年収は軽く5千万超とかでしょうか?いいなぁ〜(^^ゞ

書込番号:24482418

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2021/12/07 18:24(1年以上前)

>エースのわかめさん
>急激に上がった気がしませんか?

それは世界中の先進国中で日本だけが過去30年間(多分安倍政権時代を除き)経済成長をしない国家政策をとってきているからです。
口でどのような事を言っていても「プライマリバランスが、、、」や「国の借金は家庭に例えると、、、子孫にツケを回す、、、」などと言っている学者・専門家・政治家は経済縮小主義者で、殆どの国民はその思想が正しいと教え込まれています。
日本経済縮小政策は有権者が選んだ国会議員が賛成して成り立っていますからこれは国民の総意とも言えます。財務官僚や日銀"官僚”に議論を挑んで勝てる国会議員なんて殆どいないでしょ。

世界の先進国の経済成長率は大雑把に言って年率2-3%です。結果として同じ商品・サービスの物価は同じ内容でもほぼ同程度上昇します。
しかし工業製品は量産効果と経験曲線によるコスト低減効果で同じ商品なら毎年価格が低下します。
一方で新しい機能や性能などの付加価値を追加する事で同一モデル・後継モデルなどは(物価上昇がなければ)ほぼ同等価格を維持するよう、自由競争経済体制下では圧力が働きます。
合計ではここに基礎的な物価上昇が加わりますので結局、車のようなグローバルサプライチェーンに依存する商品については、全世界の平均的な物価上昇率(ほぼ経済成長率と同じ)にほぼ比例して毎年価格が上昇します。(今現在のグローバルサプライチェーンは極めて異常な状況下にあります)

年率2%の経済成長を続けると30年で経済規模、そして物価は概ね1.8倍になります。もちろん給料も同等以上に上がるのが普通です。
よってこの年率以上の経済成長を続けた国では国際価格である車の価格は下がります。

https://ecodb.net/ranking/imf_ngdp_rpch.html

書込番号:24482434

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:66件

2021/12/07 18:34(1年以上前)

割と皆さん

世界情勢は成長している
車の性能が
上がっているということで
仕方ないと
思われてるが

内心は
高いと思われてるんですね


私だけではなくて
よかった
ありがとうございました

書込番号:24482445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2021/12/07 19:11(1年以上前)

高くなったというよりグローバル化により世界水準価格になったため
日本でだけ安かったのが、通常に戻ったと言った方が近いかなと思います。

書込番号:24482505

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/12/08 11:42(1年以上前)

>エースのわかめさん
以前、食品関係の仕事をしてました。
新入社員当時に原料が100円前後だった物が会社を辞める15年後ぐらいには
約200円超えてた商品も多かったです。

産地も国産だったのが中国になったり、ベトナムなったりで常に価格競争に
さらされてました。

車も軽以外は5ナンバーサイズがどんどん減り、3ナンバーサイズの大きい
車になったのも一因だと思います。
サイズが大きくなればそれだけ原材料はどうしても使いますから。

書込番号:24483553

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2021/12/08 13:27(1年以上前)

高くなったことになっているようですが、

エンジン排気量を1800ccで揃えて、今のカローラと全長数センチ違いの 1992年コロナ 1.8セレクトサルーンATだと

オートエアコンが標準となったものの、オーディオはAM/FMラジオのみの2スピーカー、で今の感覚からすると何も付いていないような装備ですが、

179万円

ですよ。今のカローラと同じです(税抜き比較)。なのに装備がぐっと増えている。
https://autoc-one.jp/catalog/toyota/corona/grade/

当時の売れ筋グレードのお金で、今なら同等の大きさの車の最低グレードになる、とは言えますね。それでも装備は今の方がいいですよ。

書込番号:24483733

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/12/09 11:54(1年以上前)

>所得は上がらないのに
車って
急激に上がった気がしませんか?

つうか、所得が上がらない人は買ってない。
昔と違って買い替えサイクルはどんどん長くなってる。
よく見るとボコボコになったクルマ乗ってる人を結構見かける。


書込番号:24485163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2021/12/09 17:54(1年以上前)

高級車オーナー=高額所得者ということはまったく的外れなわけで、可処分所得が少なくても欲しいとなれば無理をしてでもどうしても手に入れたくなることぐらい誰でも分かることです。いくら残クレが最終的に割高でも利用する人にとっては好都合であることは紛れもないない事実です。

要は身の丈を知ることが永続性がある豊かな暮らしへの入り口だということかな、でもそうは言っても幸せの基準は人それぞれですから、背伸びをして高級車を手に入れたとしても、それでhappyならば他人がとやかく言うことではありません。

現状の日本では消費拡大こそが急務ですから、お金はどんどん買いましょう。

書込番号:24485592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


aw11naさん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:108件

2021/12/09 20:32(1年以上前)

みんな車に「せっかくだから」と盛りすぎている。

「そりゃそうだろ、装備でほしい物をつけたいだけつけてるんだから」
そんな事を言いたいが為に、最低価格「148.5万円〜」のジムニーで148.5万円のグレードにしました。

実際これねぇ、はっきり「最低グレードですが何か?」と書けるのって、思ったより楽しいw
youtubeでどんなカスタム見ても「ふーん、で?」的な目で見える平穏も手に入れている。

ちなみにミニマル志向でリモコンドアロックも「キー、デカいから金属のみのカギにするかな?」と思って試行してた所、助手席側から鍵で集中ドアロックが効かない事を初めて知ってましった。
(試しに会社のキャリーやエブリィも見てみたが、助手席側の鍵は集中ドアロックになっていない。スズキ全般これ?)
で、ちょっとリモコン無しに怖気ついてしまったけど、たぶん金属鍵のみ生活はそのうち始めるだろうなぁ。

書込番号:24485860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2021/12/09 22:54(1年以上前)

日本車が高くなったのでは無く日本で売っている日本車が高くなっただと思いますよ。
米国は小さな車は売れないので大きめですが米国は安いですね。
日本車が売れていると言っても他は200万円もしない車が主流ですね。

例えば日産で一番売れているのはシルフィー(国によって名前は違います)
中国では150万円ちょいくらい。
タイでも180万円ちょいくらい(ベース価格)1000ターボ。
税金がこのクラスは安いとは言え20%以上かかるのでそれを考えれば安いでしょう。

装備は最低限なのでこれでは売りにくいのでディーラーが独自にグレードアップしてますね。
https://www.youtube.com/watch?v=NyeZQsXKs8M&ab_channel=MAShared%E0%B8%A1%E0%B8%B2%E0%B9%81%E0%B8%8A%E0%B8%A3%E0%B9%8C

559,000バーツのベース価格で価格は据え置きで
ニスモ本革シートと内張(元はニット)
10インチナビと360度カメラ(元は安いオーディオ)
評判なチープな内装の日産のグレードがかなりUPしますね。

最低限と言っても緊急ブレーキや4個のエアバック、オーディオスピーカー、7インチですがメーター、エアコンは最低限つく。
これに前後フィルム、1年間のフル車両保険、金利0%。
こちらでは納車諸経費は殆ど無しで数千円の登録費用とこのクラスなら年3,000円くらいの自動車税だけ。
その登録費用も半々か全部サービスしてくれることも多いのでディラーへの支払いは本体価格だけ。

外装パーツ以外はオプションはないのです。
ニスモの本革シートだけでも20万円位の価値がある。(パワーシートはないですが・・・)
ナビも360度カメラも社外品なので高性能。
HKSエディションとかもありディーラーだけどパーツが安い。
ディーラーなのに走行中にYouTubeが見れるとか気にしないお国柄。

日本はオプション攻撃の受注式になってから高くなったかな。
元々安い仕様のベースにオプションで飾るから値段は高くなる一方なのに
基本的にベース仕様なので高級感がない。
昔は売れ筋の上位グレードがベースだったので廉価版でも装備が減るだけで質感は高かった。
これが今と昔の違いでしょう。
後は過剰な燃費競争の軽量化で何もかも削りすぎ。

HVでも燃費で元など取れないのに何で走行距離も短いのに暗示にかかったように燃費燃費。
税金も高いというか項目が多すぎ。
この辺りの感覚が海外とは違うかな。

書込番号:24486124

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/12/10 00:52(1年以上前)

>ミヤノイさん
>HVでも燃費で元など取れないのに何で走行距離も短いのに暗示にかかったように燃費燃費。
税金も高いというか項目が多すぎ。
この辺りの感覚が海外とは違うかな。

これは数字に敏感、こだわる、日本人の習慣かもしれないですね。
日本の場合はとにかくカタログの数字が良くないと売れない。

車、カメラ、PC、その他何でもカタログの数字が見栄え良くないと受けが良くない傾向に
あると思いますね。

マツダ・ロードスターみたいに「人馬一体」です!ってアピールしても理解してもらえない、
プリウスみたいに燃費で何km走ります!って宣伝した方が受けがいい。

あと、車に関しては決定権が男性より女性が持つようになったのが大きいのでは
ないかと思いますね。
紹介されてる日産のシルフィーも多分自分を含めて男性陣からはある程度支持も
得られると思うんですけど、今の日本女性には受けないと思います。

書込番号:24486278

ナイスクチコミ!2


aw11naさん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:108件

2021/12/10 02:53(1年以上前)

>ミヤノイさん
>HVでも燃費で元など取れないのに何で走行距離も短いのに暗示にかかったように燃費燃費。

>ねこさくらさん
>これは数字に敏感、こだわる、日本人の習慣かもしれないですね。

ミヤノイさんの言うように「純粋に数字」だけ「実行予算的にのみで考えれば」一番の低グレードが売れるけど、実際はそうではない。
数字というのは「技術者の誇り」が詰まったものであり、素人には高度すぎて理解できず何処かでスペックに見切りをつけ、付加価値を求めだす所が日本人の消費者特性だと感じてる。

最後の最後まで理系脳で数字を追い求めてたら、私のように
「低グレードでも、車の存在そのものに開発者の努力が見えて、満足できる」
って発想に行きついても、いいと思うんだよねぇ。。。と自分はしておくが、別問題として。

日本は「自然災害」もひどい方だと思うんで、安全対策一般のための付加価値を求めるのはしゃーない。
しかし備えは大事だけど、その不安感が拡大し、災害とは関係ない車の装備に影響してるんじゃないか?と思う。
例えだと「災害が起きて、TV見えなくなったらどうしよう。車につければいいか」とか?
いあいあ、そんなこと考えてるから、高額になっていってるんですってw

自分は、車選びに防災用品的な思考を持ち込まず、完全に分けて考える事ができるので幸せのかもねぇ。
まぁ、備えは長期保存水5L積んでたりするんだけど、この程度、車種に関係ないと思って選ぶ程度には余裕あるし。

書込番号:24486324

ナイスクチコミ!2


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2021/12/10 04:31(1年以上前)

世界中に展開しているM社の標準的なハンバーガー価格を見れば、その国の消費者の購買力が見えるそうです。

日本は安い。

外国人観光客が一杯来ていた時期、日本の物価は安すすぎると言っていた。

円安が進めば買う価値のある企業が外国ファンドに買収されるケースが増える。

書込番号:24486339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19040件Goodアンサー獲得:1760件 ドローンとバイクと... 

2021/12/10 05:51(1年以上前)

>aw11naさん

>助手席側の鍵は集中ドアロックになっていない。スズキ全般これ?

昔から各メーカー共通だと思いますよ。
私が最初に買ったマツダ・ルーチェはリモコンもなかった頃ですが、集中ドアロックはついていて運転席キーだけ集中でした。
その後のクルマも全てそうだったと思いますよ。
リモコン操作すると運転席ドアが連動するので集中ロック連動しますが、物理キーだとそのドアだけ。
でも最近のクルマは助手席側に鍵穴がない場合が多いですが、ジムニーにはついているんですね・・・エラい!

書込番号:24486361

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:9件

2021/12/10 07:38(1年以上前)

例えば、3つの機能がついている車に1つ機能を追加するとする。
単純にその機能の状態はON/OFFしかなく、しかもそれぞれが独立しているとして、検証するパターンは(3+1)!=24パターン。
これまでは3!=6パターンで済んでいたわけだから、1つ機能を追加しただけなのに検証パターンは18も増えたことになる。

実際には元の機能が3つなんてことないし、増やす機能も1つじゃないから、簡単に天文学的なパターン数になる。もちろんそんな数の検証できないので、機能をセット適用にしたり、条件を限定した上で実験計画法を使って絞り込む訳だけど、それでも膨大な数のパターンを検証しなくてはならない。リコールにはここでの想定を誤ったという事例が多い。

こういうところが、ユーザーとメーカーのコスト感覚のギャップを産んでいるのではないかと思うんだけど。そのギャップを埋めるべき評論家の人たちはそういう説明してくれないよね。

書込番号:24486433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2021/12/10 09:27(1年以上前)

チャチャですが

2の3乗が2の4乗に増える.

倍増する

8増える

が正しいと思う

なぜ階乗が出てくるんだ? スイッチを入れる順番の話になっている.

書込番号:24486540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:9件

2021/12/10 11:25(1年以上前)

>ワインがぶ飲みさん
ホンマや!
これは恥ずかしい。

書込番号:24486657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


aw11naさん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:108件

2021/12/10 12:55(1年以上前)

>ダンニャバードさん
>私が最初に買ったマツダ・ルーチェはリモコンもなかった頃ですが、集中ドアロックはついていて運転席キーだけ集中でした。
>昔から各メーカー共通だと思いますよ。

そう?今乗ってる90年代の国産クーペ(リモコンドアロック有)でもできる。(盗難や悪戯怖いから名前伏せてるけど。
20年前で記憶があいまいだけど、MR2(AW,リモコンドアロック無)でも出来てた気がする。

軽トラとか軽バンで、廉価な商用車なら運転席だけって事でも納得できるんだけど、
一応、乗用車として売ってるものは、どこからでも物理鍵で集中ドアロックできるイメージだったのは間違いか。

書込番号:24486764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2021/12/10 14:01(1年以上前)

そういえばモテカーなんて消えていったね。
昔はとにかく免許無かったらダメだったし車なかったら彼女は出来ないという時代。
日産シルビア2000ZSEX
https://web.motormagazine.co.jp/_ct/17296831
確か150万円位だったと思うけどこんなに先進的。
ドライブコンピュータは今見れば電卓に毛が生えたくらいだったけど
とにかく女の子にモテた。
でもドアの内張のしたとかハードプラでなく絨毯みたいのを貼っている。

プレリュード 4WS
https://www.youtube.com/watch?v=j6HfWdeJUnk&ab_channel=%E3%81%BF%E3%82%93%E3%81%AA%E3%81%A8%E3%82%B4%E3%83%AB%E3%83%95
メチャクチャ低いエンジン、ダブルウィッシュボーン、4WS、サンルーフ標準、ACC搭載。
助手席に乗った女の子を押し倒す機能(笑)の助手席レバー

昔から女性の影響は強かったですね。
今の女性があまり車に興味を持っていない・・・・
この頃の車は細部まで丁寧に作ってましたね。
ジャーナリストも徹底して比較してダメだししてましたからメーカーも手を抜けません。

書込番号:24486850

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件

2021/12/11 00:54(1年以上前)

安全装備の有無を選択できるようにしてほしいですね
センサーてんこ盛りなんで高いっす。
TOF系のセンサー高いし

書込番号:24487695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/12/11 18:39(1年以上前)

>ミヤノイさん
分かる、自分がロードスターNB、NC、今はアバルト124だけど昔のNBに乗ってた
当時は女性もオープンカーに好意的、興味を持ってくれる人が多かったけど
今はいないし、逆にオープンカー?、紫外線、髪が〜、目立つから嫌!と散々です(笑)。

確かに、女性の影響が強くなったのは誤りですね。
自分が学生、社会人なりたての頃も影響力は強かった。

でも、その影響力が男性以上に変わったのが問題なのかもしれないですね。
昔はシルビアやプレリュードみたいなデートカーに女性が抵抗なかったですが
今は無理ですもんね。

書込番号:24488798

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ138

返信39

お気に入りに追加

標準

日本もいつしか哀しい国になりましたね。

2021/12/04 16:12(1年以上前)


自動車

スレ主 PST4267さん
クチコミ投稿数:62件

先日兵庫県宝塚市を走行中に、
私が軽4に続いて左折しようとしている所に、
新型ハリアーが左折中にも関わらずに
右折してきて突っ込んできました。
双方向信号機はまだまだ青です。
急ブレーキを踏んで防ぎましたが、
あと一歩ブレーキ遅ければぶつかっていました。
クラクションなんて鳴らす余裕もないぐらいでした。
そして左折後の道路で赤信号で並んだので、
助手席窓を開け「左折車両優先ちゃうの?」と注意したら、

「は?知らんわ。そんなん知らん知らん!!降りろや!シバクぞ!」と言ってきました。

私はやれるものなら来いや!殴ってきたら障害で逮捕に持っていこうとその先で停車しようとしていたら、
信号が青になったとたんに急加速で逃げていきました。

只の口だけだったのはいいのですが、
いつから日本はこんな哀しい国になったのでしょうか?
私は免許取って約16年経ちますが、
免許取得した当時はこんな輩少なかったと思います。
まだまだMT車が多かったからなのか?
時代が歪んだ国になってしまったのか?
と色々考えてしまいます。

書込番号:24477151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:5件

2021/12/04 16:39(1年以上前)

いつの時代でもおかしな奴は居るもんだよ。今までたまたま遭遇しなかっただけ。
腹が立つのは分かるけど、直接文句を言うのは危険だよ。

書込番号:24477188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:9574件Goodアンサー獲得:594件

2021/12/04 16:39(1年以上前)

神戸ナンバーの人が突っ込んできたの?

書込番号:24477189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5710件Goodアンサー獲得:155件

2021/12/04 16:41(1年以上前)

どこでもある事さ

書込番号:24477193

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:47件

2021/12/04 17:13(1年以上前)

こんど神戸のなっとうハリヤー野郎を見かけたらマフラーから手を突っ込んでエンジンガタガタゆわせてやるんだお(o^−^o)

書込番号:24477235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4007件Goodアンサー獲得:120件

2021/12/04 17:13(1年以上前)

聞きたい事が1点。
あなたが左折中に割り込まれたのは片側何車線の道路?

書込番号:24477236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/12/04 17:14(1年以上前)

〉やれるものなら来いや!

という気持ちを持っている時点で同類かも…

どこにでもある事例ですね。

書込番号:24477238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:70件

2021/12/04 17:17(1年以上前)

MT車がどういう関係なのでしょう?

書込番号:24477247

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/12/04 17:19(1年以上前)

新型ハリアーとさり気なく書いているところから同類項でしょう。
やっぱ兵庫って危険ですね。

書込番号:24477250

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:19546件Goodアンサー獲得:926件

2021/12/04 17:44(1年以上前)

もしかして前の車も左折してた?

地方によっては 
  左折が2台連続したら
  右折が1台割り込んでもいいルールの
ところがあります

書込番号:24477275

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:21件

2021/12/04 17:53(1年以上前)

>PST4267さん
こんにちは!

公道上、勝ち負けはありませんよ。
例え責任のない事故であっても、みんなが敗者ですよ。

貴方の方が優先だったのかもしれませんが、自身の優先ばかりかざさない方がいい場合もありますよ。
気持ちは痛いほどわかりますが、どっちが優先だったなんて、後から言ってもしゃあない。

「日本もいつしか哀しい国になりましたね。」とありますが、お互い様ですよ。

お互い譲り合う気持ちが大切だと改めて思いました。

でも、事故にならなくてお互い何よりですね!←ここ大事

書込番号:24477296

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:19040件Goodアンサー獲得:1760件 ドローンとバイクと... 

2021/12/04 18:20(1年以上前)

>PST4267さん

私は免許とって30年以上になりますが、昔からいましたよ、そんなの。
若い頃は私も「降りろや、ボケ!!」とか言ったこともありますねぇ…若気の至りですが…(^^;;

真面目にレスすれば、右折が左折の間に入ってくることは普通にあります。場合によっては交互に譲り合いが当たり前の場所も。
右折車が入ってきそうだな、と思ったら、間を開けて入れてあげるのが大人の運転です。
こっちが優先だからと間を詰めるような気持ちもわかりますが、「入ってくるかも?」と予想しながら運転すれば、余計なトラブルも起きません。
どうぞご安全に。

書込番号:24477339

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:481件

2021/12/04 18:27(1年以上前)

個人的に、車種・リアスカート付き・四角い排気口の形状は、起こった事象との整合を感じます。

書込番号:24477357

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:11件

2021/12/04 18:27(1年以上前)

そういう無謀な運転にいちいち反応してはいけません。キリが無いです。昔から多いです。

書込番号:24477358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


9801UVさん
クチコミ投稿数:1686件Goodアンサー獲得:127件

2021/12/04 18:31(1年以上前)

昔はこんなこと普通にあったんじゃないですかね?

腹立つ気持ちはわかりますが、この程度のこと(失礼)をネットに晒すほうが哀しい世の中じゃないですか

書込番号:24477369

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/12/04 18:33(1年以上前)

つまらないことで掲示板に書き込むとは嫌な時代ね。

書込番号:24477373

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19546件Goodアンサー獲得:926件

2021/12/04 18:36(1年以上前)

太平洋側の場合
前の車が左折すると
後ろの車は加速し始めます  だから 右折は割り込めない

日本海側の場合
前の車が左折すると
後ろの車は減速します  だから 右折が割り込める
後ろの車が右折が割り込めないように詰めると
交差点に歩行者や自転車がいると 自分が追突してしまう(特に冬場)

    雪国に転勤してきた人が 初めての冬で事故るのはこのパターン

逆に右折合流ルールの人がtとは想像できないので
これも事故りそうになります

どっちが 違法 とか 悪い ではなく みなさん防衛運転を心掛けましょう

書込番号:24477381

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2021/12/04 18:37(1年以上前)

今は物騒な事件が多いですから、朝刊の片隅にでも載る事態にならなくてよかったと思うべきだと思います。

正直、割り込みなんてニチジョウチャメシゴト、一々気にしてたら運転なんてやってられません。
それに罵詈雑言を飲みこんだところで、腹を下す事もないでしょうから。

書込番号:24477385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2021/12/04 18:44(1年以上前)

>PST4267さん

私の住んでいる地域では「伊予の早曲がり」という言葉がある程、マナーが悪いです。

優先関係は、ほぼ無く「右折車は強引に来るもの」として身構える必要があります。

信号が青になった瞬間、左折車を出し抜き、右折車が1〜2台曲がっていくのが普通です。

特にマナーが悪いのが団塊の世代で、若い人は相対的にマナー良く運転しているように思います。

まあ、腹立たしい気持ちはわからんでもないが、特定の車種を名出ししたり、個人情報を晒したりするのはよろしくないです。

書込番号:24477399

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9949件Goodアンサー獲得:1397件

2021/12/04 19:00(1年以上前)

>PST4267さん

あなたの方の左折車線が1車線で、左折した先の道路が2車線なら、当然あり得ます。
文句を言っても仕方がない。事故の内容にお気を付けて!

書込番号:24477426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件

2021/12/04 20:45(1年以上前)

そんなのは可愛いものです。もっと阿呆は右折車同士で後ろの車が早曲がりで右から抜いて行きます。呆れますわ。(;゜0゜)

書込番号:24477628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:70件

2021/12/04 21:08(1年以上前)

相手側(右折車)から見た時にこちらが直進だったら右折を始めるのはちょっと厳しいけど、
左折だったら減速が入る分、右折ができる間がある場合があります

自分が左折する場合、対抗側に右折車がいれば、いつもより速めにウィンカーを点灯させて
左折する意思を示すことがあります(曲がれるようなら先に曲がってもいいですよと)

事故の大半は交差点だと思うので、優先意識が強すぎると痛い目に合うかもしれませんね

書込番号:24477673

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3051件Goodアンサー獲得:254件

2021/12/04 21:21(1年以上前)

>PST4267さん
対向車が右折で割り込んできたんですよね。
古今東西強引な輩はいますよ。
自分も今日信号ない狭いわき道から幹線に右折しようと流れが切れるのタイミングを見計らってたところ、左から30代くらいが運転したランクルが右折してきました。自分がどかなきゃ間口ないのに、、
右からの車が見えない中、少し頭だし入れるスペース空けましたが、自分が右折してから入ってくれば良いのに。
大きいSUVは大抵横柄なドライバーが多いです。

書込番号:24477696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19546件Goodアンサー獲得:926件

2021/12/04 23:15(1年以上前)

失礼いたしました。


>逆に右折合流ルールの人がtとは想像できないので
>これも事故りそうになります


>逆に右折合流ルールの人が 後続車が加速するとは想像できないので
>これも事故りそうになります

書込番号:24477891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19040件Goodアンサー獲得:1760件 ドローンとバイクと... 

2021/12/05 07:18(1年以上前)

スレ主さん、出てこないですねぇ。(^^;;
ついで話でこういうのはどうです?

高速の合流時、本線側は軽い渋滞で時速10キロにも満たないような状況。私は合流レーンから合流しようとしています。
私の中では交互に譲り合いが原則なので、前車が入れてもらった次のクルマの間に入れてもらうべく、指示器を出して合流しようとしますが、そのクルマは「入れるもんか!」と必死で詰めてきます。
ドライバーを見ると、多くは比較的若い人(20代~30代)が多いように思います。こちらを見ることなく正面を見つめているので目が合わないことが多い。

これで接触したらたぶん合流する側の私の方が過失割合は高くなるのでしょうけど、人情的には詰めるドライバーが哀しい人のように感じます。スレ主さんはどちらのタイプなんでしょうね。

書込番号:24478207

ナイスクチコミ!1


まぁ某さん
クチコミ投稿数:985件Goodアンサー獲得:25件

2021/12/05 07:21(1年以上前)

左折車の後方から二輪が接近してるケースも多いのでやっぱ右折車は注意に越したことないです。

書込番号:24478212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:23件

2021/12/05 07:42(1年以上前)

「割り込まれた」って怒るくらいだったら、ぎりぎりまで前の車にくっついて隙を見せないようにすればいい。
車間距離30cm。割り込まれたくなかったら、そのくらいしなきゃ。隙を見せるから割り込まれるんだ。

でもね。割り込まれてもいいじゃないですか。譲ってあげたと思えばいい。
もっとおおらかな気持ちで運転すればいいと思いますよ。安全運転とはそういうものです。

書込番号:24478234

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19546件Goodアンサー獲得:926件

2021/12/05 10:25(1年以上前)

>昔は技術者今はただの人さん
>「割り込まれた」って怒るくらいだったら、ぎりぎりまで前の車にくっついて隙を見せないようにすればいい。
>車間距離30cm。割り込まれたくなかったら、そのくらいしなきゃ。隙を見せるから割り込まれるんだ。

雪の降る地方でそれをやると
初めての冬で ほぼ事故ります (夏でも歩行者が横断歩道にいたら危険が危ない)
1年もすると 前車の左折ウインカーで減速するように改めます 
そして右折合流ローカルルール村社会に順応

左折ー左折 に右折合流が入るのは自車が1台分遅くなるので
我慢ならない人もいるんだろうな
交通量の多い交差点は1時間に1車線2500台くらいさばけるので
数秒も到着時間は違わないのに 2番じゃいやなんでしょうかね

左折ー直進 に右折合流が入るのは自車が1台分遅くなることはないので
私はフォグを消してゆずります (最近はフォグをLED化したので日中も点灯)
左折ー左折でも譲る場合が 私は多いです
合図までするかどうかは微妙ですが 冬場凍結する地方の人は 入られる前提で対応します

太平洋側では
自車が直進なのに 右折を 是が非でも入れさせない人(車) もいますが
なにも得にならないのに なんでなんでしょうね

書込番号:24478447

ナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2021/12/05 10:34(1年以上前)

*カの相手をするのは、もっと*カと言います。

相手にしないのが、大人のする事です。

宝塚は宝塚歌劇団のおかげで、いいイメージですが田舎の地方都市にすぎません。

どこにでもいる輩はいます、ちなみに兵庫県は神戸ナンバーと姫路ナンバーしかありません。

書込番号:24478458

ナイスクチコミ!0


tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:54件

2021/12/05 12:32(1年以上前)

>PST4267さん
左折した先が片側二車線の交差点での左折でしょうか?
相手は
>PST4267さんが小回りすると予測して右折したところ、右側車線まで膨らむ形の左折だったのでぶつかりそうになったのでは?
私の住む地域でも時々いますけど、左折に合わせて右折するタイミングの取り方が下手なドライバーにはヒヤリとさせられます。

書込番号:24478673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


北の羆さん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:57件

2021/12/05 15:27(1年以上前)

20年近く前に関西に転勤になりましたが、そういう愚か者って沢山いましたよ。
一年しかいませんでしたが、一人二人って程度じゃなかったです。

書込番号:24478911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:17件

2021/12/05 15:41(1年以上前)

勝手に画像上げといてよくいえるよな
細かいことは気にするなよ昔の日本はそうだったでしょ
しかし運営もスレ消さないの?休み?
もし特定できるようなことが含まれてる場合大事になりますよ
トヨタにネガティブなことならすぐ消すのにな

書込番号:24478929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/12/05 16:13(1年以上前)

これって私刑的な投稿だよね。

一方的な思い込みでの投稿とか同レベルで草しか生えないわ。

ナンバーだけなら兎も角、車体や風景で場所や個人が特定できるし、

無許可投稿なら名誉棄損とかプライバシー侵害とかで訴えられるかもしれないね。

書込番号:24478973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2021/12/05 16:44(1年以上前)

>ダンニャバードさん

その交互合流の暗黙のルールは日本の一番良いところだと思うけど
それを破る人がいるとせっかくの良いルールが損なわれてしまう。
交互合流が守られていればそれほど減速しなくてもスムーズに合流できる。

海外の多くは入った者勝ちなんですね。
なので前にもたついた車が1台いると何時まで経っても合流できないってこともある。
その代わり相手が少しでも先だと必ず譲らなければならないルールなので
意地悪して入れなくするようなことはない。
ただもたついた車が前に1台いるだけで進めなくなってしまうのが問題。

今回の場合、これくらいでいちいち腹を立てるのもどうかと思うし
割り込んだ側は手で挨拶するなり割り込みを容認してもらうのが良い。
ちょっと自分の権利が優先だからと主張しすぎる傾向が強い人が多いね。
くだらないことで喧嘩することも見られる。

タイなんかで権利を主張したら1日10回も20回も事故を起こすわ・・・・
追い越し禁止の狭い2車線で100km/hくらいで流れている道路で
対向車が追い越しのために直前で追い越しををかけてくる。
こちら側がブレーキを踏むなり回避操作をするのが暗黙のルール。
最初は知らなかったからびっくりしたね。
そのままこちらが減速しなかったら正面衝突で両方とも即死。
まぁその場合パッシングの合図がルールだけどね。
こちらが間違っていないと主張しても死んだら終わり。

書込番号:24479029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19546件Goodアンサー獲得:926件

2021/12/05 16:50(1年以上前)

いやー
見事に画像だけ削除されて
スレ主の醜態だけがデジタルタゥーにされちゃいましたね

最近の運営はレシートの打ち込み担当者名だけでも
削除対象にされちゃうようだから
(私の削除されたのはごく一般的な苗字だけだったけど)

書込番号:24479039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件

2021/12/05 23:00(1年以上前)

兎に角、ローンで買えちゃうのも問題んだよなぁ
犬猫もローンで買えるし
本来買えるはずのない層が自動車に乗ってるのが問題

昔は会的に失うものが多い層が乗ってたし、
今での東京なんかだと 横断歩道で普通に止まるしな(特に成城とかだと)。

いつの間にやら経済的にも途上国の仲間入りだし、
スレ主に同感ですわ

書込番号:24479728

ナイスクチコミ!0


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3205件Goodアンサー獲得:47件

2021/12/07 11:31(1年以上前)

>私はやれるものなら来いや!殴ってきたら障害で逮捕に持っていこうとその先で停車しようとしていたら、
>信号が青になったとたんに急加速で逃げていきました。

 障害で訴え、または逮捕する為には、確実な証拠が必要ですから、「自車のDRをオンにした上、その車の前で事の次第を記録することが肝要」・・・と、同居人はよく言っていますが、とっさの時それが首尾よく行くかどうか心配です。

書込番号:24481811

ナイスクチコミ!0


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3205件Goodアンサー獲得:47件

2021/12/07 11:53(1年以上前)

 すぐ上の、自己レス訂正です。
「障害→傷害」でしたね。 失礼しました。

 なお、相手に迷惑を掛けたら、ちょっと合図をして済ませれば良いですし、その方が お互いの精神状態が昂らないで済みますから、安全運転にも繋がりますね。

 その点、いつからか尾灯の点滅で、詫びやお礼を示す様になったのは、ある面合理的ですね。
それまでは、ワザワザ窓から手を出して、気持ちを表していたりしましたから大変でした・・・。

書込番号:24481838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19546件Goodアンサー獲得:926件

2021/12/07 11:58(1年以上前)

いつぞやのドライブレコーダー

先方の男女が下りてきて写真を取り出すのを確認すると
その後に備えて 前向きのドラレコを運転席窓側に曲げてましたね
ばっちり 証拠が

あれ、被害者も慣れたもんだったと感じたのは 私だけだろうか?

書込番号:24481842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6070件Goodアンサー獲得:466件

2021/12/07 12:20(1年以上前)

>新型ハリアーが左折中にも関わらずに
>右折してきて突っ込んできました。

詳しく書いていないけど。先行車との車間距離が開いていれば
左折車優先だけど右折車はスキあらば突っ込んできますよ。

教習所で卒業の時、所長が自分には厳しく他人には寛容にと言っていました。

頭にきますが相手にしないことです。煽り運転の引き金になります。

書込番号:24481868

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ77

返信29

お気に入りに追加

標準

3秒はおかしい?

2021/11/12 11:20(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:5710件

方向指示器の 3秒ルールは短すぎると 思うかお?

個人的には 6-10秒だと思うかお

法律改正して欲しいかお・・・・

早めに指示器出す しかも減速する前だと思うかお?

書込番号:24442032

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/11/12 11:44(1年以上前)

個人的にもも何も…

「車線変更の3秒前から」車線変更完了まで。
現実的には3秒以上必要。

スレ主は3秒だけ出せばいいルールだと思ってるのかい?

法律改正する必要はない。

スレ主含め大勢が認識してないだけ。

書込番号:24442063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:72件

2021/11/12 11:55(1年以上前)

そもそも、その3秒前すら守っていない人が殆ど。

停止線で止まらないとか、赤の内に発進してしまうだとかも同じ事。

法改正しようが無駄だよね。

書込番号:24442078

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9949件Goodアンサー獲得:1397件

2021/11/12 11:59(1年以上前)

>つぼろじんさん

新手の「かお」さんが出てきた?

3秒で短いと思ったら長くするだけでは?
みんなが長くすれば同調圧力で長くなるのでは?

書込番号:24442082

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19546件Goodアンサー獲得:926件

2021/11/12 12:39(1年以上前)

進路変更は三秒前からなねので6秒以上だよ

書込番号:24442143

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2021/11/12 12:43(1年以上前)

トヨタはなかなかワンタッチウインカーをつけなかったから、何処からか何で付けないの?と言われたらしい。

ウインカー3回ではその3秒ルールに外れるからせめぎ合いだったとか。

なので5回にしたらしい

書込番号:24442147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/11/12 14:32(1年以上前)

ドリカム的には5回点滅が望ましい。

書込番号:24442312

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2021/11/12 14:42(1年以上前)

お菓子を落として3秒ルールはおかしい。

5秒はいける。

書込番号:24442321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19546件Goodアンサー獲得:926件

2021/11/12 15:05(1年以上前)

車線変更で斜め後ろの車に入れてもらえない状態で
3回で消えた瞬間に割り込みすると
かえって事故になるんじゃないかな
(消えた瞬間に詰められる)

書込番号:24442347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2021/11/12 15:53(1年以上前)

長いと迷惑・・・

路地が多数あるところでウィンカー付けっぱなしだと

どこの路地に入るんじゃい・・・・ってことに

書込番号:24442398

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/11/12 16:12(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 10秒でも大丈夫!!!
⊂)  落ちてたのは食べるな と言ってます!
|/ 
|

書込番号:24442415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2021/11/12 16:26(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 10秒からが戦いだ!!!
⊂)  落ちてたのは皮を剥けよとシューキンペー
|/ 
|

書込番号:24442421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


まぁ某さん
クチコミ投稿数:985件Goodアンサー獲得:25件

2021/11/12 17:23(1年以上前)

一律にする必要はなく、状況に応じて秒数は決めればいい。

書込番号:24442476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/11/12 18:23(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 落ちたのは何秒でもフーフーすれば大丈夫!
⊂)  落ちてたのは絶対に駄目!!!
|/ 
|

書込番号:24442534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:22件

2021/11/12 19:38(1年以上前)

>つぼろじんさん
車線変更時になんで減速するの???

交差点の話しならウィンカーは30m手前なんだが…

書込番号:24442621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2021/11/12 19:59(1年以上前)

| 
| 
|  落ちていたのはシュークリームでなく、俺の運だった。
|    ハードラックと踊っちまったぜ。
|
| _(:3 」∠)_瀕死

書込番号:24442653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19546件Goodアンサー獲得:926件

2021/11/12 21:16(1年以上前)

同速度で並走している状態から 隣車線に割り込むには 
ウインカーを出して減速して 斜め後ろに入り込む

へたっぴは 斜め前に入ろうとして事故る

書込番号:24442757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2021/11/12 23:40(1年以上前)

車線変更の意思表示で、3秒?
で後続車は理解できると思って、何時もつかってますが?
右左折の場合は点けっぱですので、区別する為に3秒かなって、勝手に思ってましたが?
まずいですかね。

書込番号:24442927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/11/13 04:11(1年以上前)

>福島の田舎人さん
合図だけじゃなく車線変更が完了するまで点けてるかって事。

みんな小さな車しか乗ってないから一瞬で車線変更してるつもりなだけ。

大型のトレーラーとかも道交法的に同じルールだから、引っ張ってる後ろの車体が車線変更終わるまで点け続ける。

3秒って、車線変更し始める3秒前にはウインカー出してなさいよ。

って事。

3秒でウインカー消していいってルールじゃない。


〉まずいですかね
公道では捕まることはないだろうけど、免許センターとかでの一発試験なら減点対象。

減点対象って事はルール守ってないって事。

今後守るかはあなた次第。

書込番号:24443055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/11/13 06:06(1年以上前)

書きわすれた。

〉右左折の場合は点けっぱですので、区別する為に3秒かなって、勝手に思ってましたが?

なぜ区別するのか…

右左折は交差する別の車線に自分の走行ラインを変更する。

右左折も立派な車線変更だと思いますけど。

書込番号:24443098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ktasksさん
クチコミ投稿数:9900件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2021/11/13 22:00(1年以上前)

私の地域は
右折レーンに入ってから出す奴
とか
ブレーキ踏んでから出す奴
ばっかりなので
先に出してくれればそれだけで御の字です

書込番号:24444344

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件

2021/11/14 12:20(1年以上前)

車線変更動作の3秒前から 指示器を出して
車線を完全に移ってから消します。

まともな運転であれば、10秒近く点滅することになります。

まともな運転ならね

書込番号:24445182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5710件

2021/11/14 16:17(1年以上前)

>>>つぼろじんさん
車線変更時になんで減速するの???

減速がありえないということはないと思うが

道端の店に入るとかね・・・

書込番号:24445539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5710件

2021/11/14 16:22(1年以上前)

>>3秒で短いと思ったら長くするだけでは?
みんなが長くすれば同調圧力で長くなるのでは?


法律改正すべきだと自分は かね日頃から思っているのであります かお

法律が改正されることを望みますニダ かお


ちなみにオーストラリアでは車の停車駐車は 路肩から30p以内という法律が

あるようですかお

書込番号:24445549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/11/14 20:54(1年以上前)

〉法律改正すべきだと自分は かね日頃から思っているのであります かお
〉法律が改正されることを望みますニダ かお

だから、3秒って車線変更する前の合図は3秒前には出しとけよというだけで、3秒で消していいという法律じゃない。

わざわざかおかお野郎の真似したのに自分の間違った認識を書き込んじゃって…恥ずかし(笑)

書込番号:24446047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19546件Goodアンサー獲得:926件

2021/11/15 08:27(1年以上前)

>>>>>つぼろじんさん
>>車線変更時になんで減速するの???
>>減速がありえないということはないと思うが

減速しない(とか加速しながら)とか 危ないって  定常並走が斜め後ろの発見を遅らせる

書込番号:24446631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2021/11/15 19:47(1年以上前)

この年で勉強になりましたね、
ただ田舎では、右左折専用レーンがあまり無いので重きを置いてませんでしたね!
云われれば、仰られる通りですネ、
車線変更後、点けっぱなしを良く見かけるので、何人かの方が言われてるようにもう少し長ければいいのかも知れませんね!
今更ですが、何で3回なんでしょ?ネ

書込番号:24447465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9900件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2021/11/17 09:35(1年以上前)

>つぼろじんさん
ウインカーが無い古い車や
古い耕運機
又は
ウインカーが壊れた場合
どう合図するか知ってますよね?
と考えると
>3秒はおかしい?
ですかね?

法改正すると
上記の車は即違法になる可能性や
3秒以上しようとすると
危険を伴う可能性が出てきますねー

書込番号:24449813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:9件

2021/11/17 09:52(1年以上前)

ウォシュレットは3秒以上やっちゃダメと週刊誌に書いてありました。

書込番号:24449837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/11/18 16:41(1年以上前)

>福島の田舎人さん
〉今更ですが、何で3回なんでしょ?ネ

輸入車のマネでしょ。
道交法の違う国の装備がそのまま付いてきた。
それをマネた。

トヨタは5回。

どちらにしても、車線変更3秒前の合図開始から車線変更完了までの時間じゃ足りないケースが多い。

今日もいたなぁ。
突然前に割り込んできて、車線変更始めたあとから3回だけ点灯させたバカが。

書込番号:24451875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ165

返信14

お気に入りに追加

標準

株式会社 ゼロは最悪な会社です!

2021/10/14 21:33(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:6件

最近まで勤務してましたが、クライアントを最重視し最終のエンドユ−ザ−は軽視しています。お客様目線の対応には程遠い対応です。それに納得行かず退職しました。

書込番号:24395987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!46


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2021/10/14 21:38(1年以上前)

埼玉にあるタイヤショップのことかな?

書込番号:24395999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2021/10/14 21:43(1年以上前)

陸送会社です。

書込番号:24396002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/10/14 21:56(1年以上前)

陸送ゼロって過去にも投稿あったね。
同じ人かな?


埼玉のタイヤショップもGoogleクチコミ見ると酷い会社だよね。
前後をジャッキ2つで上げてタイヤ交換とか素人かよ。
リフトあるのに使わない理由が判らないお店でした。

書込番号:24396022

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6件

2021/10/14 22:14(1年以上前)

今日が初めての書き込みです。全国ネットの大手の企業なのに残念でなりません。クライアントが優先か?最終のエンドユ−ザ−様に丁寧に対応してこそ会社の評価が上がるのでは?

書込番号:24396056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:9574件Goodアンサー獲得:594件

2021/10/14 22:17(1年以上前)

対応の内容とは、具体的にどのようなことでしょうか?

書込番号:24396062

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2603件Goodアンサー獲得:50件

2021/10/14 22:26(1年以上前)

確か日産自動車の輸送を担当していたが、独立して社名変更したはずです。
今では、日産以外の輸送も請け負っているようですが。

しかし自動車のスレとは関係無いですね。

書込番号:24396077

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2021/10/14 22:52(1年以上前)

私は車の陸送をやっておりました。あまり詳しくは報告できませんが、先日とあるレンタカー会社にリ−ス契約の新車を納入に行きましたが、途中ナビの不良に気がつき会社へ報告、クライアント−--の自販の担当者様から、何も言わず納車して下さいとのですたが、その時は納車確認シ---トと言うものがあり、装備のチェツク項目もありクライアントの担当者に直に電話して装備の欄はチェック無しでいいのか確認しましたが、明確な回答どころか訳の分からない事を言われてもめました‥このことを会社から追求され納得いかず退職しました!

書込番号:24396116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


eikoocbさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2021/10/14 23:12(1年以上前)

>せいろんやろうさん
貴方のお仕事は何をする事?
車の整備? 顧客の対応? 業務改善担当とか?

車を傷着けず運べば良いんじゃ無いですか?
それに会社に金支払うのはクライアントだからエンドユーザーを担当してる営業さんの指示が納得出来なくても従うのが筋ですよね。


書込番号:24396147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2603件Goodアンサー獲得:50件

2021/10/14 23:27(1年以上前)


クレームの案件はクレームの窓口が担当しているので、心配無用です。
この時点で、ナビ本体が不良なのか?ゼロの取り付けが不良なのか?原因も不明ですよね。

書込番号:24396172

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2021/10/14 23:35(1年以上前)

ズバッした回答有難うございました。クライアントに対する回答には納得できました。ただ普通の車やさんにも同じような対応なんですよよね。何も言わず納車して下さいとか***

書込番号:24396182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:51件

2021/10/15 00:31(1年以上前)

>せいろんやろうさん

スレ主さんは相当責任感の強いお人だ それにナビの不具合に気づかれたってことは自走だったのかな・・
しかしゼロは陸送屋さんですよね 車輛を何事も無く無傷で届けるのが本来の仕事であって
クルマの不具合に関しては担当外ですから その後のことは自販に任せるべき、私はそう感じますがどうなんでしょう

書込番号:24396239

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:19546件Goodアンサー獲得:926件

2021/10/15 05:51(1年以上前)

積み込み側が荷主で 金を払うお客様
配達先は単なる受取人で 受領書をもらうだけ

荷に不具合があっても 
ドライバーや運送会社には直接文句は言えず 
荷主に報告が鉄則

書込番号:24396363

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:211件

2021/10/15 16:24(1年以上前)

不具合を発見したらそりゃあ報告しますよね。
報告された担当者がクソだったて事ですね。
もし自分の車だったとしたらやだなーって思う。

書込番号:24397051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2021/10/15 20:03(1年以上前)

そうなんです。あくまでエンドユ---ザ---様に迷惑をかけないように日々の仕事に取り組んでいました。

書込番号:24397303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ168

返信49

お気に入りに追加

標準

初心者 ガソリンスタンドでの洗車傷について

2021/10/05 16:41(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:23件

初めての洗車で新車を傷だらけにされました 涙

新車を購入し車屋さんではガラスコートがしてありますのでしばらく洗車はしないでください。する場合は最初はお店の手洗いとかがいいですよ!と言われたのでしばらくせず、先週の休日初めての洗車に行ってきました。
夕方に行き、新車だということも話し手洗いでのコースでお願いし特に問題もなく終了し、私も特に問題ないかなと思い帰りましたが次の日の朝みてびっくり。
車体全面が砂がついたタオルで拭いたように細かい傷がびっしり。
横だけではなく斜めや円系になっているところ、逆に綺麗なところもあったのでタオルでの拭き傷だと思いました。
作業をしたガソリンスタンドに持っていき、その旨を話すと、もとからついていた傷、タオルで拭いたりすれば〜黒色だから仕方ないなどと認めず、新車だったことを話したらつや出しのスプレーでなんとかすれば目立たなくなる(あくまでも認めない)と言われ、それで一回やってもらいました。
昨日も天気が微妙ではっきりと消えたかは確認できず、とりあえずそれで帰ってきましたが今日見てみるとやはりいくらか傷が(T_T)
プロだと思ってお願いしたのに、本当にがっかりです。なんとか元の綺麗な状態に戻して欲しいのですが無理なのでしょうか?
乗っていれば傷も付くのは重々承知していますが、こんなのってないです…
何か良いアドバイスがあればよろしくお願いしますm(__)m

書込番号:24380494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2021/10/05 16:50(1年以上前)

こんにちは。
ご愁傷様です。
販売店に相談された方が良いと思います。
ガソリンスタンドの多くはバイト店員だと思います。多少は研修もしているかもしれませんが、
プロだとは思いません。

書込番号:24380510

ナイスクチコミ!13


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/10/05 16:50(1年以上前)

ガソリンスタンドは給油だけをするところです。他のサービスはしてはいけません。

ガラスコートを施工したお店で再度コーティングするのが賢明でしょう。ガソリンスタンドでは「うちに責任はない」の一点張りで平行線のままがオチです。

今も昔もクルマの洗車はご自身で曇天の風のない日にやるのが一番です。

書込番号:24380511

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:481件

2021/10/05 17:02(1年以上前)

>ゆうこ0880さん

実質コーティング専門店に持って行って下地処理とコーティングのやり直しでしょう。コーティングのフランチャイズになっているようなガソリンスタンドを除き、既定路線です。黒色ならなおさら、気を遣うべきでした。

書込番号:24380527

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6070件Goodアンサー獲得:466件

2021/10/05 17:09(1年以上前)

ガラスコートが落ち着いていない段階で拭いたら傷が付くのは当然。

ガラスコートしてあるんですから基本的に放水だけで十分だと思いますよ。

書込番号:24380538

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:111件

2021/10/05 17:11(1年以上前)

災難でしたけど、ガソリンスタンドの洗車はほんとクオリティの差が激しいので利用はしません。

クレームを言うタイミングは仕上がりをチェックしてその場で言うべきでしたね。持って帰っては相手にされないです。

もう一度専門業者にコーティングをお願いするしかないと思いますが。

書込番号:24380543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


まじ44さん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:4件

2021/10/05 17:18(1年以上前)

>ゆうこ0880さん
そら自分で手洗いしないと苦労も分からない。

丁寧にしないと自分で洗っても傷だらけです。
大事な新車なら高くても専門店でして貰ったら

どうせKなんてそのうち傷だらけになるよ

書込番号:24380552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


mat324さん
クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:53件

2021/10/05 17:29(1年以上前)

一般的なガソリンスタンドでは、新車だからといって特別なタオルなどを使用してくれることはありません。
やってくれても、少し丁寧にしてくれるぐらいでしょう。

また、よほど洗車を専門にしているところでなければ、拭き上げのタオルはそんなに特別なものは使用しないと思うので、多かれ少なかれどこに行っても同じような状態になっていた可能性もあります。

「砂が付着していたのに拭いた(部分的に傷が多い、深い)」とか「傷がつきそうなものでこすった(なんらかの汚れを取るために通常使わないものでこすった)」など、明らかなミスがない限り、ガソリンスタンドの責任を追及することはなかなか難しいと思います。

購入後、どの程度の期間が経っているのか不明ですが、まずは、コーティングを行ったお店に行って相談ですね。

書込番号:24380565

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:2件

2021/10/05 17:36(1年以上前)

ガソリンスタンドで求められるクオリティで洗車されてるようだからスタンドは悪くないお

黒い新車を傷つけず洗ってほしかったら
そうゆう技術のあるお店か技術のある人に頼むしかないお

書込番号:24380576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:23件

2021/10/05 17:45(1年以上前)

>nato43さん
お返事ありがとうございました。
販売店には相談し、たぶん拭き掃除で出来た傷だろうと言われました。
地元で利用していたGSではそんなことなかったので…プロではないですもんね。勉強になりました涙

書込番号:24380587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2021/10/05 17:51(1年以上前)

>黒とかげさん
販売店さんにも、どうしても気になるならもう一回コーティングする手もあるけど普通に料金は発生してしまうんだよと言われましたが、どうしても諦められず再コーティングも視野にいれています。
本当に夕方しか空いてないといわれてなんでOKしてしまったのか…前の車や主人の車は手洗いしているので私のもGSでやらずにいつも通り自分ですればよかったです…。

書込番号:24380591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2021/10/05 17:52(1年以上前)

>mat324さん
コーティングのフランチャイズになっているGSです。なので洗車なども丁寧にやってくれると思っていました。
失敗でした…。

書込番号:24380594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2021/10/05 17:55(1年以上前)

>まじ44さん
ガラスコートをしてから6ヶ月はたっています。
プレミアム手洗い洗車というのを頼みました。
泡+手洗いのものでした。
6ヶ月たってもまだ水洗いのみでするべきだったのでしょうか…。

書込番号:24380602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2021/10/05 17:57(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
本当に悔やまれます。
気になるようならまた販売店さんにコーティングお願いしようと思います…。

書込番号:24380607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2021/10/05 18:01(1年以上前)

>まじ44さん
私の車以外はみんな手洗いです。
新車だから、最初はガソリンスタンドとか手洗いしてくれるところがいいよと言われたのでお願いしてこの結果だったので悔やまれます…。
中古で買って7年以上乗ってる主人の車(黒)の方が綺麗な位です涙


書込番号:24380611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2021/10/05 18:10(1年以上前)

>コピスタスフグさん
フロント部分に傷が多く、サイドは少なめ(綺麗)という違いはあれどあきらかに引っ掻いたような傷ではなく、磨き傷のような感じなので明らかなミスと指摘するのは難しいのかと思います。
私として車の全体にその傷があるので、あきらかにそうだ!と言いたいのですが…
購入して半年くらいはたっていて、販売店さん(遠方)にもコーティングはまだ残ってはいるかもしれないけど実際みてないから何とも言えないけど、気になるなら再加工しても…とアドバイスいただきました。
実家のある遠方で購入したので、どうしても気になるなら車を持っていってみてもらおうと思います。

書込番号:24380620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2021/10/05 18:13(1年以上前)

>nato43さん
地元のお世話になってるGSではそんなこともなく、そのおGSもコーティングなども売りにしているGSだから大丈夫かなーと軽く考えてしまったのが良くなかったですね…
まだ自分で洗ってついたものなら諦めもついただろうにとモヤモヤしています涙

書込番号:24380624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2021/10/05 18:22(1年以上前)

皆様、お返事ありがとうございました!!

とりあえずそのGSにはもう行かないとして苦笑
傷の件は販売店さんの方に相また談してみたいと思います涙
あぁ、綺麗になって帰ってくると思ったのにまさかこんな姿になるなんて…辛すぎです。
でも自分が悪かったんだな…と無理矢理にでも納得させたいと思います;
聞いていただき、ありがとうございましたm(__)m

書込番号:24380642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2021/10/05 18:33(1年以上前)

車の車格にもよりますが、ご自身で洗車は考えなかったのでしょうか?

いずれにしても私もそうですが、濃紺色はそれなりに気を使ってナンボだと思います。

お近くであれば、綺麗にして差し上げますが笑笑

ポリッシャーをかけて、シュアラスターZEROプレミアムでオーバーコートすれば、ほぼ新車同様になりますが。

書込番号:24380658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2021/10/05 18:35(1年以上前)

うろこざぎさこんじさんなら

こういうでしょう

判断が甘い

スタンドで
クオリティを求めてはならない

大事な新車なら
自分で洗うべき

まあ
車は消耗品だから
いつか傷つく
いつか壊れる

儚いもの

書込番号:24380664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6070件Goodアンサー獲得:466件

2021/10/05 18:37(1年以上前)

>6ヶ月たってもまだ水洗いのみでするべきだったのでしょうか…。

>本当に悔やまれます。
>気になるようならまた販売店さんにコーティングお願いしようと思います…。



半年経っていたのですね。それは失礼いたしました。

結論から言ってしまえば洗車やワックス掛けすれば洗車傷、磨き傷が付くと思ったほうがいいですよ。

だから、できるだけ付けない様にすることです。ボディに触って暑いような日は避ける。日陰でする。

ワックス掛けやふき取りなどは縦横に拭く。らせん状に拭くのは駄目ですよ。

書込番号:24380666

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2021/10/05 20:09(1年以上前)

>JTB48さん
お心使いありがとうございます!笑

今までも新車で購入した際は、最初の方はGS(地元)で手洗い、しばらくしたら自分で手洗いでした。
今回も販売店さんにお店での洗車をすすめられ、なんの疑問ももたず住んでいる街のGSにお願いしてしまいました…。
軽自動車なので自分で洗えますし、休みの日は車のお掃除に半日くらい費やしたりするので本当に悔やまれます。
前の車も濃い色でしたが手放すまで綺麗に乗っていたので、本当に悔しいです;
天気が悪く傷がはっきり確認できないので出来次第コーティングの検討してみようと思います!

書込番号:24380844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2021/10/05 20:15(1年以上前)

>nato43さん
コーティング認定証など店内に貼ってあったので大丈夫だろうなーと思ってしまいました。
傷や壊れるのは仕方ないのですが、他人に傷つけられてしまったのが悲しくて…自分で傷つけてしまったのならこんなにへこみません涙

書込番号:24380856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2021/10/05 20:21(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
いえいえ、詳しく書いていなかったのでこちらこそすみませんでした。
ど田舎で家族分車、車庫があるような家なので車は昔から大事にしてきたのですがまさかこんなに簡単に傷だらけになるとは…涙
家族や会社でみんなに言われるくらいわかる磨き傷だったので。
とりあえず販売店さんに相談して出来るだけ綺麗にして大事に乗ってあげたいと思います(T_T)

書込番号:24380867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3663件Goodアンサー獲得:408件

2021/10/05 23:18(1年以上前)

>ゆうこ0880さん

とても悔しい思い痛みいります。

私はホワイト系の車なので、納車時コーティング施工後1ヶ月越えた辺りから近所のGSの洗車機(FK-2)を使用しています。ブラシもゴム製品?なので洗車キズも目立ちません。

その後の吹き取り時は、GSの店員さんがタオルを持ってきてくれますが、ガラス用、ボディー用、その他と各々キズが付きにくい素材のタオルを用意してくれています。

話しを伺うに吹き取りに使用したタオル?の素材に問題があった様に思います。
やはり、愛着の無い人には所詮他人の車なので扱いも雑になるのでしょうね。

此からも愛車お大事にして下さい。

書込番号:24381223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2021/10/06 07:49(1年以上前)

>JTB48さん
おはようございますm(__)m
お返事ありがとうございます!

職場の同僚たちがそこのGSの機械洗車を多く利用しているのですが、経年劣化の傷はあれど私の車より全然きれいです涙
お世話になってる販売店さんに昨日連絡し、全部話し相談したところ明らかにGSの作業や対応が悪いので、最悪対応はないにしてもその事実や意見を本社のお客様相談室に電話するといいと思うとアドバイスを受けました。
私も細かく記載していないところもありますが、上のコメントで自分で洗ってないからというのもあるように女だから車なんて別に大事にしてないだろって思われたのかもしれませんね…。
一晩たっても立ち直れません苦笑

書込番号:24381496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:35件

2021/10/06 07:52(1年以上前)

>ゆうこ0880さん

文面からは新車で買って半年間は洗車をしなかったと読み取れるんですが?

ありえませんね。半年間、ずっと汚れっぱなしですか?

書込番号:24381501

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2021/10/06 07:52(1年以上前)

主です。すいません;
読み返したら常にGSで手洗いのような書き方をしていましたね;
実際は新車で購入してしばらくはお店での手洗い、しばらくしたら自宅で手洗い
です!
今さらですが、補足ですm(__)m

書込番号:24381505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2021/10/06 08:27(1年以上前)

>紺碧の流れ星さん
そうですよ。
車庫もありますし、今は子育て中で必要な時だけで毎日乗っているわけではないので汚れも少なかったですし…

実際そうなのに、なぜありえないと決めつけるのですか?
皆さん、きちんと文章を読んでアドバイスやコメントをしてくださっているのに、自分の常識だけで否定から入る方がありえませんが。

書込番号:24381529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2021/10/06 09:32(1年以上前)

>ゆうこ0880さん

ガソリンスタンドが悪者になっているようですが

車屋さんのガラスコートってそんなもんなの
って気もする

スタンドだって新車の洗車もするだろうし
ご主人様は同じGSで洗車した事はないんですか?

>職場の同僚たちがそこのGSの機械洗車を多く利用しているのですが、経年劣化の傷はあれど私の車より全然きれいです涙

洗車の仕方(スタンド)よりコーティング(車屋)の方に問題がありそうな気がする


黒が気を付けないと傷が目立つ件とかは解りますが
そんなんんじゃコーティングする意味ないんじゃないですか

ご主人様は7年間毎回そんなに気を使い洗車しています?


コーテングし直すとしても車屋ではなくをコーティング専門店(そのGSも含む?)
で考え直した方が良いかも

なんて感じがします

勿論GSで汚い(綺麗に洗われていない)タオルが混じっていたとかも完全否定は出来ませんけど











書込番号:24381608

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:35件

2021/10/06 10:51(1年以上前)

僕が有り得ないと言ったのは、車好きなものとして半年間も洗車をしないなんて有り得ないってことです。 車庫が有ってもね。

それなのに、車に薄傷が付いたくらいで、大騒ぎ。
お涙頂戴の書き込みとしか思えません。

情報もどんどん後出しするし。意味わからん。

書込番号:24381682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:5件

2021/10/06 12:08(1年以上前)

洗車傷を消すのは塗装研磨しかないですね。
コーティング再施工は傷をコーティングで埋めて目立たないようにするだけです。
ですのでコーティングが取れてくれば傷も浮きでてきてしまいます。
根本的に傷を消したいのなら研磨、当面傷を目立たなくしたいならコーティング再施工。
その費用をGSに負わせるのは多分不可能です。当日洗車直後ならまだしも、後日のクレームはアウトかと。

書込番号:24381772

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2021/10/06 15:55(1年以上前)

>gda_hisashiさん
コーティングに関しては家族みんなの分そこの販売店から買っているので、問題はないと思います。
私の前の車も濃い色でしたが、大丈夫でした。

主人は普通に自宅で手洗いしている感じです。
白く線になるような傷はありません…。

書込番号:24382110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2021/10/06 16:01(1年以上前)

>憂鬱な日曜日さん
そうですよね。コーティングが取れたらまた傷が出てくるのを考えると、再加工しても無駄なのかと悲しくなります。
足回りが汚れてしまったので、どうしてもその日に洗いたく夕方にしてしまったのですが後悔しています…。

書込番号:24382122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2021/10/06 16:01(1年以上前)

>ゆうこ0880さん

車屋もGSも今までと変わらずで

今回問題が起きたなら

どちらかの何かに原因があるのでしょうね

コーティング(材料や施工)が変わったのか
洗い方(拭き方)が変わったのか




書込番号:24382124

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2021/10/06 16:10(1年以上前)

先ほどGSから電話がきて、同じ時間帯に洗車した他のお客様からもクレームが入ったそうで改めて修復の対応をしていただけることになりました。
たぶん砂混じりのタオルで拭いてしまったんじゃないか…とのことでした。

すっかり元に戻らないのは悲しいですが、GS側が非を認め対応してくれたのでもう十分です。
為になるアドバイスをしてくださった皆様、本当にありがとうございましたm(__)m

書込番号:24382138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2021/10/06 16:15(1年以上前)

>すっかり元に戻らないのは悲しいですが、GS側が非を認め対応してくれたのでもう十分です。

少なくとも原因は判れば対応が出来るので良かったですね

そうでないともう(昔からのなじみの)そのスタンドで洗車できなくなりますからね

そもそも洗車が怖くなってしまうかもしれませんでしたし






書込番号:24382142

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:5件

2021/10/06 16:15(1年以上前)

>ゆうこ0880さん
時間は戻せないので現実的な選択肢は3つ。
1、研磨して傷を消す
2、再コーティング
3、なにもしない
私なら問答無用で1。鏡面研磨の費用はそれなりに掛かりますし研磨後の再コーティングも必要になるので出費は嵩むと思いますが、毎日傷だらけの新車見てため息をつくよりは精神衛生上よろしいかと思います。ピカピカの新車をモチベーションに仕事してお金を稼ぐ、私ならそうします。

書込番号:24382144

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2021/10/06 16:18(1年以上前)

>gda_hisashiさん

店長さんのお話では、仕上げタオルのせい(砂?)じゃないかとのことでした。
きっと私のつけた気付かない見えないような傷もあるでしょうし、完璧にはならないとは思いますがきちんと対応してもらえそうなのでとりあえず気持ちは落ち着きました。
お気遣いありがとうございましたm(__)m

書込番号:24382148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2021/10/06 16:24(1年以上前)

>憂鬱な日曜日さん

気持ち的には私も1でしたが、対応していただけそうなのでもうしていただけるなら!というところで気持ちの踏ん切りがつきました。
具体的なアドバイスありがとうございました!

書込番号:24382160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:481件

2021/10/06 16:31(1年以上前)

>ゆうこ0880さん

大事にしている車なら、しっかりお金をかけてコーティングの専門店に頼んだ方が良いと思います。特に、黒は手間がかかります。ガソリンスタンドの申し出に甘えるなら、信頼のおけそうなコーティング専門店に外注してもらう(その費用の一部をご自分で負担することも含めて)、などで交渉してみてはどうでしょうか?

書込番号:24382168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:481件

2021/10/06 16:35(1年以上前)

>ゆうこ0880さん

連投すみません。主旨は、今回の経緯を考えるとスレ主さんとガソリンスタンドの認識(価値観)とのズレを感じるので、また同じことの繰り返し=結局仕上がりに満足できずもやもやが残る、という結果にならないかという危惧からです。

書込番号:24382175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:481件

2021/10/06 16:43(1年以上前)

>ゆうこ0880さん

連投度たびすみません。傷の程度ですが、天気が良くないと見えにくいようなキズであればコーティングそのもののキズか、深くてもクリア層の表面だと思います。小さな車ならなおさら、再研磨してもらってキズを消したうえで再コーティングしたほうが、あとくされがなくなると思います。

書込番号:24382184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:2件

2021/10/06 17:07(1年以上前)

通常の磨きキズじゃなくて砂混じりのタオルでキズだらけにされてたのかお(°Д°)

おそろしや…

しかも磨きキズを見ても非を認めなくて他の客のクレームでついでにスレヌシさんの車も対応することにしたなんて悪いGSだお

その地域の有力者の車をキズだらけにしてクレームでも入れ逃げられないとかんねんしたのかお?

書込番号:24382214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2021/10/07 07:44(1年以上前)

>コピスタスフグさん
おはようございます。
詳しいアドバイスありがとうございます!
私もそれは考えていて行ったGSでは心配なので、地元でお世話になっていた系列店の方でやってもらえるか確認してみようと思います。
傷が出る度にへこむのはもう嫌なので苦笑
今週はしばらく天気が悪いので、施工はまだ先になりそうですが悔いがないようにしてもらおうと思います!
ありがとうございました(^-^)

書込番号:24383199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2021/10/07 07:50(1年以上前)

>黒とかげさん
詳細はわかりませんが、店長さんからどうやら…みたいな感じで説明を受けました。
直してもらえるならもうなんでもいいです笑
ありがとうございました!

書込番号:24383209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


甚太さん
クチコミ投稿数:3067件Goodアンサー獲得:144件

2021/10/07 08:26(1年以上前)

>ゆうこ0880さん
こんにちは。
絶対してはいけないのが洗車機です。
特に黒は・・・
現在のケミカル業界では、洗車機→傷がつかない→ありえないです。
手洗いでさえ傷がつくのですから、ブラシをこすりつけて傷がつかないはずがありません。
ノンブラシという洗車機もありますが、私の経験上通常のブラシは絶対やってはいけないと思います。
洗車機は営業車など外観を気にしない車での汚れ落としだと思ってください。
黒色は神経を使うので私はあえて白に乗っています。でも洗車機は絶対使いません。
ディーラーで洗車機にかけられ激怒したこともあります。

書込番号:24383251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:51件

2021/10/09 00:02(1年以上前)

>ゆうこ0880さん

だいぶ前の事ですが いつも利用しているガソリンスタンドの手洗い洗車で傷を付けられた一人です

スタッフが間違ってタオルを地面に落とし交換する事無くそのまま拭き上げたのが原因です
その瞬間を目撃した私はすぐ指摘したのですが時すでに遅し そのタオルで拭き取った一区画だけ複数の線傷が付いていました
ブラックだったこともあり、その時はだいぶ落ち込みましたね

傷の修理に関してはガソリンスタンド側が全て負担する事になり、知り合いのコーティング屋さんへ磨きを依頼したのですが
思っていたより傷が深く磨きでは全ての傷は消えません 
よって再塗装も検討しましたがオリジナル塗装を優先し磨きと再コーティングで手を打ちました

スレ主さんの傷は全体に付いたのでしょうか できれば簡易的な磨きとコーティングで綺麗に消えてくれればいいですね

ちなみに家族のクルマですが、
ディーラーで洗車を行ったと言いつつ天井が全く洗車されていないうえに、
フロントガラスの外側がゼブラ状に吹き筋だらけなんて事もありました  
結局のところ、スタンドとかディーラーとか関係ありませんね 作業を行う人間次第だと私は実感させられました

書込番号:24386064

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2022/01/12 16:29(1年以上前)

芝浦のコス○石油で車を傷つけられました。
弁護士同士の話でも防犯カメラは消去済みやら
こちらの過失だのよく分からない理由で修理しないと言われていました。
ガソリンスタンドでは洗車時は必ず監視しましょう。
または自分で洗車するか洗車専用の会社にお願いすることをおすすめします。

書込番号:24540690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2023/07/22 10:32(1年以上前)

多少は拭き傷がついてしまうのは仕方ないことだと思っています。
どんな人間でも拭き傷を皆無にすることは無理です。
プロの洗車をお願いするのなら、塗装が解ってる磨き屋に持っていくことが一番ですが、1万以上はかかるので、
コートにあった洗剤を使い、コイン洗車場で手洗いするのが一番だと思います。

書込番号:25354480

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング