自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > なんでも掲示板

自動車(本体)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(148894件)
RSS

このページのスレッド一覧(全204スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信10

お気に入りに追加

標準

裏道使うのにイラッてする

2025/10/11 08:00(1ヶ月以上前)


自動車

道狭いのに入ってくるのがいるからね。
信号3個カット出来るのはわかるけど、本道使えよ。

書込番号:26313271

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:156件

2025/10/11 08:07(1ヶ月以上前)

やだ! 裏道が良い!!

書込番号:26313278

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16255件Goodアンサー獲得:1328件

2025/10/11 08:07(1ヶ月以上前)

古来から日本では急がば回れ…ってことわざが有りますからね。
狭い道も回れば早いかもですね。

書込番号:26313280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19802件Goodアンサー獲得:938件

2025/10/11 08:19(1ヶ月以上前)

改正道路交通法施行令施行により、
裏道が合法的に 早い ってことは ほぼ無くなりました

書込番号:26313288

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6647件Goodアンサー獲得:337件

2025/10/11 08:47(1ヶ月以上前)

何でも裏のつくものに
魅力を感じる人はいますので。
諦めてください。

書込番号:26313300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3083件Goodアンサー獲得:256件

2025/10/11 09:23(1ヶ月以上前)

>子供の名前はロキにしますさん
そういうところに限ってクラウンセダンとか大きめな車両が入ってきてすれ違い渋滞起こしてるので迷惑かけてるんですよね。
通勤時間に5メートル未満の道路は一方通行にして欲しい。

書込番号:26313323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6009件Goodアンサー獲得:102件

2025/10/11 09:51(1ヶ月以上前)

裏道は入る方も入られる方も危険にさらされるのは間違いない。
よそ者が入ると、特に。

書込番号:26313348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:42件

2025/10/11 12:16(1ヶ月以上前)

>子供の名前はロキにします
お前の存在がいらっとくる。邪魔!

書込番号:26313460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4030件Goodアンサー獲得:120件

2025/10/11 15:10(1ヶ月以上前)

アンタは大通りじゃなく路地裏みたいな人生じゃん

書込番号:26313588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1312件Goodアンサー獲得:216件

2025/10/11 20:33(1ヶ月以上前)

私道は住民と公共サービスの車だけにしてほしい。

書込番号:26313794

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6009件Goodアンサー獲得:102件

2025/10/11 22:27(1ヶ月以上前)

>アンタは大通りじゃなく路地裏みたいな人生じゃん

ありがとうございます。
確かに人生裏街道かも知れないけど、僕は渋滞回避とかでは、滅多に危険な裏道に入ることなないけどね。

書込番号:26313888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

高速道路の出口の先で渋滞

2025/10/02 18:21(1ヶ月以上前)


自動車

高速道路の出口で渋滞しやすいところがあるけど、国道側も詰まってるから進まないんですよね。
降りるポイントをもう少し増やしてくれれば、渋滞回避とか、事故で通行止めになっても、すぐ降りれるけど、と思ったりした。

書込番号:26305824

ナイスクチコミ!1


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16255件Goodアンサー獲得:1328件

2025/10/02 18:35(1ヶ月以上前)

皆さん一度は同じ事を考えたと思います。
降車道路を使っても同じ所で合流したり…
最も費用がかかり過ぎでボツですね。

中国さんの渋滞よりマシだと思いたい。

書込番号:26305841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19521件Goodアンサー獲得:1806件 ドローンとバイクと... 

2025/10/02 18:40(1ヶ月以上前)

出入り口を増やすと本線が渋滞するのでは?

書込番号:26305845

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:702件

2025/10/02 19:30(1ヶ月以上前)

>私はそう長くはない、ゴホッゴホさん
>降りるポイントをもう少し増やしてくれれば

お金が沢山必要になりますので、余程都道県知事、市町村長の陳情がうまく行かないとダメな様な気がしますね

書込番号:26305888

ナイスクチコミ!1


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1767件Goodアンサー獲得:105件

2025/10/02 21:57(1ヶ月以上前)

>私はそう長くはない、ゴホッゴホさん

警察って、信号を操作できるやん。

なら、交通システムは、警察の考えることかもしれんな。

書込番号:26306022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1899件Goodアンサー獲得:127件

2025/10/03 06:25(1ヶ月以上前)

現場を考慮しないデスクワークの弊害なんか他にも色々ありますね。

書込番号:26306220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:11件

2025/10/03 13:23(1ヶ月以上前)

>降りるポイントをもう少し増やしてくれれば、渋滞回避とか、事故で通行止めになっても、すぐ降りれるけど、と思ったりした。

かって、知り合いの地域で高速道路を造成中、最寄りの地域住民がインターの増設希望を会社に請願したところ、「インター間の一定の距離保持規約」を盾になかなか許可が下りない。
それで、高速道敷設内の土地所有者たる市会議員が、「増設しないなら、工事を認めない運動!」を、市民を巻き込んで大展開するも、会社の強固な方針で結局挫折しましたね。

まあ、ご存じ高速道サービスエリアからのETCスマートインター等は比較的容易に出来るとしても、一般インターチェンジの増設は難しい面もあるのでしょうね。

書込番号:26306437

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ735

返信200

お気に入りに追加

標準

軽自動車って、事故るとヤバイですよね

2025/09/21 20:21(1ヶ月以上前)


自動車

クチコミ投稿数:3件

普通車なら、軽傷で済むような事故も、大怪我とか、死亡事故に繋がる率が高いですよね。
事故の形は多種多様ですが、対軽相手の事故は、割引してくれないと、納得いかないなって思ったり。

書込番号:26296347

ナイスクチコミ!3


この間に180件の返信があります。


クチコミ投稿数:46件

2025/09/29 14:53(1ヶ月以上前)

心配性のミヤノイ2さんは装甲車でも戦車でも、
勝手に乗れば良いだけであって、
日本の法律内で必要性に合った軽自動車を乗る方は乗れば良いのです。

なんの目論見があって、無駄に不安を煽り、
日本の法律まで変えようと妄想を抱いているの知りませんが、
軽自動車の安全性を問いつつバイクを所有してる時点で、
支離滅裂の本末転倒な者です。

書込番号:26303239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:593件Goodアンサー獲得:4件

2025/09/29 15:37(1ヶ月以上前)

>チビ号さん

まぁ良いんじゃない
何を買うかは自由だし安全を買うにはお金がかかる

ただ高齢者は死亡率が高いし周りを見ないで運転する
人も多いので軽自動車にはあまり近づきたくない。
万が一加害者となった時には相手が死亡するか
軽症で済むかには大差がある。
今は死亡事故起こせば刑務所行きもある。

同様に大型トラックにも近づきたくないね。
燃費が良くなるからと大型トラックに付いて
行く人がいるけど危険キマワリない。

安全にお金をかけるかどうかは本人次第なので
自分の命を天秤に賭けるかどうか。

軽自動車のドアなどペラペラだし自分は
怖くて乗れない。
感じ方は人それぞれだから良いけど自分以外も
守ると言う意味ではもう少しサイズを広げた方が良い
価格も変わらないし今の軽自動車の車内スペース
を見ると外寸が不足している。

固定物への衝突は固定物次第でもあるけど
やっぱ大型トラックが一番強い。
電柱など簡単に折ってしまうからね。
正面衝突と同じ理屈

何故、軽自動車はペシャンコになるのか
https://youtu.be/yD86Dcz3-BM?si=OzIlAAg-HxvKSh6b
軽自動車は片側でしか衝突を受け止める事が多くあり
大型車とはインパクトバーが重ならない。
結果、追突ではただのブリキの箱化してしまう。

書込番号:26303261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6533件Goodアンサー獲得:488件

2025/09/29 16:17(1ヶ月以上前)

>ミヤノイ2さん

あなたの推しの国ではこんなのが走ってるじゃないですか。
https://www3.nhk.or.jp/news/contents/ohabiz/articles/2025_0522.html

いい加減日本に関わるのはやめるべきかと。広報活動は故郷のタイで行ってください。

書込番号:26303292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


チビ号さん
クチコミ投稿数:5701件Goodアンサー獲得:133件

2025/09/29 17:00(1ヶ月以上前)

>安全にお金をかけるかどうかは本人次第なので
>自分の命を天秤に賭けるかどうか

だから匿名掲示板で他人に意見するなら、同様に身内の軽自動車ユーザーに先に言うべき。

安全にお金をかけるかどうかはお前次第だけど、お前は自分の命を天秤に「掛け」ているのかと。

問われた身内が何と答えるにせよ、不安を煽るだけでは何の意味もない。

書込番号:26303326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


mat324さん
クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:54件

2025/09/29 18:13(1ヶ月以上前)

> 何を買うかは自由
> 安全にお金をかけるかどうかは本人次第
> 感じ方は人それぞれだから良いけど
> やっぱ大型トラックが一番強い。

ウソや誇張して、途中で物理の授業までしてもらって話してきた今までの話はなんだったんだろう(笑)。

死にたくないなら、大型トラックぐらいがんばれば買えるだろうに。

書込番号:26303383

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:593件Goodアンサー獲得:4件

2025/09/29 19:22(1ヶ月以上前)

>コピスタスフグさん

そんなものタイの道路では走っていない。
団地の私有地とかだけだよ。
恥ずかしくて誰も乗らんよ

>チビ号さん

たまに妹のムーブキャンバスを借りるが
驚くほど中は広いな。
妹の旦那が高速道路禁止にしている。
走るのは近所だけだよ

書込番号:26303431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:62件

2025/09/29 19:27(1ヶ月以上前)

>ミヤノイ2さん
>固定物への衝突は固定物次第でもあるけどやっぱ大型トラックが一番強い。
>電柱など簡単に折ってしまうからね。
>正面衝突と同じ理屈

いやいや、それはどうでしょう
いくら運転席が高い位置にあるとはいえ、キャブオーバーで目の前のフロントガラスがほぼ車両前端で、背中の後ろには軽自動車20台とか30台以上の質量を背負ってるんですよ
積載のためのシャーシは強くても、限られた車両総重量の中から積載重量を確保するには、装甲車のようなキャビンなんて無理だし・・・
なので、普通の免許では運転できないでしょ?
大型トラックこそ、自分自身も、相手に対しても、リスクを理解出来る人だけが、特別に許されて運転できるという典型例ですよ

まぁ、米国大陸専用の53フィートコンテナ引っ張るような、ケンワースみたいな長いボンネットがあれば、いざ知らず・・・(聞いた単語並べただけでスミマセン)
でも、後ろからコンテナが襲ってくるのは同じか、直接来なくてもジャックナイフとか・・・(って、一人ツッコミ)
なので、ミヤノイ2さんは、もうケンワースとかフレイトライナーとかのトラクターヘッド単車に住んで生活してくださいな

とりあえず、表面的なイメージだけで、>大型トラックが一番強い・・・なんて言ってるくらいなので、ごく基本的な最初から、車の安全性について考え直して、頭の中を整理された方がいいんじゃないでしょうか

書込番号:26303436

ナイスクチコミ!1


チビ号さん
クチコミ投稿数:5701件Goodアンサー獲得:133件

2025/09/29 19:29(1ヶ月以上前)

>やっぱ大型トラックが一番強い

やっぱり「ゾンビ理論」で、(大型)トラックに追突された時の被害が怖くて、お気に入りの(ピックアップ)トラックを運転するのも自由だけどね。

昔みたいに身体が動かないんだから、ご自慢の運転支援装備を過信したあまり、他人に追突しても「トラックに乗っていない方が悪い」なんて言わないでね。

・・・で早く、身内に「安全にお金をかけるかどうかはお前次第だけど、お前は自分の命を天秤に掛けているのか?」という質問をして、身内の「回答」を是非教えてください。

書込番号:26303437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6533件Goodアンサー獲得:488件

2025/09/29 19:32(1ヶ月以上前)

>ミヤノイ2さん
>そんなものタイの道路では走っていない。

あなたがなにかと推している中国では走っているでしょ?日本の軽自動車より、「老頭楽」を先にどうにかするべきではないの?反スバイ法に抵触するのが怖いのかな?

書込番号:26303439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


チビ号さん
クチコミ投稿数:5701件Goodアンサー獲得:133件

2025/09/29 20:09(1ヶ月以上前)

>たまに妹のムーブキャンバスを借りるが
>驚くほど中は広いな。
>妹の旦那が高速道路禁止にしている。
>走るのは近所だけだよ

おやおやスペック番長自身が、高速道路を利用しなければ、近所だけなら大丈夫だと、「命を天秤に掛けている」のに自分や身内にはお咎め無しなんて、やはり「他人に厳しく自分には甘い」ダブスタでしたか。

そりゃあ全幅は昔のファミリーカーと同じくらいになったけど、「驚くほど」とは大袈裟ですね。やはりスペック番長のイメージとしては旧規格、それも 360cc 以前でフリーズしてません?

書込番号:26303472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4850件Goodアンサー獲得:43件

2025/09/29 20:12(1ヶ月以上前)

日本では恥ずかしくてこんなに乗らんよ

>何を買うかは自由だし安全を買うにはお金がかかる

コレこそが現実を何も知らない妄想だよね。
日本の自動車の単価が安い、タイや海外の方が高いって言っておきながら、人口あたりの交通事故死傷者は日本の方が非常に少ないのが現実。

つまり、安全は車の値段では買えないと言うことだよ。

書込番号:26303475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:949件Goodアンサー獲得:10件

2025/09/29 21:37(1ヶ月以上前)

申し訳ございません。
調べなおしたところ、私の書き込んだ(書込番号:26302835)の内容に誤りがありましたので、訂正させてください。
やはり記憶だけを頼りに書き込んではいけませんね。


型式認証試験における後面衝突試験の変遷
@ 〜2022年8月31日:旧国内基準
バリア質量:1,100 kg
衝突速度:50 km/h
https://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_fr7_000007.html
確認箇所:
「第15条 燃料装置」および別添試験方法に「後面衝突試験」の記載(旧版では50 km/h条件)。

A 2022年9月1日以降:UN-R153採用
バリア質量:1,100 kg
衝突速度:35 km/h
https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001379922.pdf
確認箇所:
「後面衝突後の燃料漏れ及び感電防止に係る基準(UN-R153)を導入」
補足:試験条件はUN-R153 Annex 3に明記(バリア1,100 kg、速度35 km/h)。
UN-R153原文:https://unece.org/transport/vehicle-regulations/un-regulation-no153

また、『衝突後に後部座先の背面が著しく変形していないこと。乗員空間が保持されていること。』については完全な誤りでした。
正しい評価基準は、『衝突後に座席ベルトおよびその取付装置(アンカー)が強度要件(ECE R14)を満たすこと。』です。
https://www.mlit.go.jp/jidosha/ece/r14.pdf

『後面衝突時の乗員空間保持』という評価項目は型式認証試験にも存在せず、燃料漏れ試験の一環として、車体後部の変形や乗員空間の保持が実質的に確認されているということのようです。


なお、ミヤノイ2さんのおっしゃるような
『実際のテストは16km/hの台車』 『50km/hは16km/hからのシミュレーション』
といった情報はどちらも見つけられず、おそらくJNCAPの後面衝突時の前席頚部保護評価と混同されているのではないかと思います。

また、『軽自動車1100kg普通車1500kg』について、軽自動車と普通車で試験条件が異なるといった情報は後面衝突のみならず前面衝突・側面衝突においても一切ありませんでした。
こちらは後面衝突の1100kgと前面衝突の1500kgを混同されているのではないかと思います。

書込番号:26303551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


mat324さん
クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:54件

2025/09/30 09:00(1ヶ月以上前)

> たまに妹のムーブキャンバスを借りるが

あれだけ言っておいて、これをサラッと言えるのがすごいね!
たとえ、実際は使っていても、普通はわざわざ言わんわな(笑)。

たとえ、自分がゆっくり走っていても、スピード違反の車に追突されたら終わりなのに。
最初に自分で挙げた画像も高速道路じゃななさそうだし。

> 驚くほど中は広いな。

じゃあ、ちょっとぐらい狭くして安全性を高めたらいいんじゃないの。

書込番号:26303827

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:593件Goodアンサー獲得:4件

2025/09/30 09:43(1ヶ月以上前)

>mat324さん

最初から言っているだろう
高速道路走行は危険だと。
町中だと精々40-50km/h
死亡事故はゼロではないがクチャクチャに潰れることはない

上で大型車に追突されるとなぜ潰れるのかを
説明している。
現状の軽自動車にオフセット追突されても
衝撃を両方で吸収できない、又は大型トラックの
場合はインパクトバーの上に当たってしまって
全く衝撃吸収の役目をならないから車体が
紙のように潰れてしまう。

試験ではあくまで同じ軽自動車しか試験は
行われないので試験結果が役に立たない。

広く広くを求めるからサイズ規制されていれば
安全性を犠牲にする。
中を小さくするか外を大きくするかだ。
しかしユーザーが広さを求めているのだから
中を小さくしても売れない。
結果、安全性を犠牲にするしかなくなる。

書込番号:26303852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6533件Goodアンサー獲得:488件

2025/09/30 10:27(1ヶ月以上前)

>ミヤノイ2さん
>安全性を犠牲にするしかなくなる。

これ↓のことか?
https://www3.nhk.or.jp/news/contents/ohabiz/articles/2025_0522.html

書込番号:26303880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


チビ号さん
クチコミ投稿数:5701件Goodアンサー獲得:133件

2025/09/30 11:02(1ヶ月以上前)

>町中だと精々40-50km/h

甘いよ。

40キロ規制の片道一車線の県道を、自車の速度と遠ざかる具合から、どう見ても60から70は出しているクルマなんてザラだし、80はおろか100も超えてそうな輩も見かける、地方の車社会をナメたらダメ。

60キロ規制の場合40か50超過したら危険運転という案もあるらしいが、もっと厳しくして良いと思うし。

書込番号:26303899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


チビ号さん
クチコミ投稿数:5701件Goodアンサー獲得:133件

2025/09/30 12:06(1ヶ月以上前)

>潰れることはない

自分から一般道で「発作で意識を失い、赤信号で止まっていた軽乗用車とトラックに追突した事故」の画像を引用した事も忘れて、「高速道路走行は危険だ」と煽っても、「町中なら速度が遅いから潰れる事は無い」と言っても、反例ひとつで説得力は皆無です。

そもそも高速道路でも一般道でも「自分が事故にあう前提」で運転している人が、どれくらいいるのか。

自分は危険性を考えて、より大きいクルマを使うなり、ロールバーを入れてヘルメットをかぶり耐火服を着用して運転するならするで、それを他人に押し付けられてもね・・・という話。

まあ危険「性」という、可能性を過大評価するのもスペック番長らしいし、「推し」の安全性も実績の無い優良誤認だけは勘弁して欲しいけどね。

書込番号:26303947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:593件Goodアンサー獲得:4件

2025/09/30 12:43(1ヶ月以上前)

>チビ号さん
→そもそも高速道路でも一般道でも「自分が事故にあう前提」で運転している人が、どれくらいいるのか

えっ貴方は常に事故の可能性を考えて運転していないの?
運転失格だよ

書込番号:26303975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


チビ号さん
クチコミ投稿数:5701件Goodアンサー獲得:133件

2025/09/30 12:57(1ヶ月以上前)

>貴方は常に事故の可能性を考えて運転していないの?
>運転失格だよ

やはり「一部否定」と「全部否定」の違いが分からないスペック番長お得意のツッコミですね。

誰も「私は事故を起こす可能性は無いと思って運転している」なんてヒトコトも言っていませんが、本当に日本語が通じない人工知能みたいですね。

いちいち自分が事故にまきこまれる可能性を本気で考えて運転している人が、本当にどれだけいるかと言っただけですよ。

まあ事故の画像で検索すれば詳細は分かりますし、自分で出したデータが自分の主張を否定するのがザラな人が、何を言ったところで説得力は皆無。

どちらにせよ、身内が「自分の命を天秤に掛けているのを黙認どころか同じコトをしている」のに、他人を否定しても筋が通りません。

書込番号:26303993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6533件Goodアンサー獲得:488件

2025/09/30 12:57(1ヶ月以上前)

終了。

書込番号:26303994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ60

返信27

お気に入りに追加

標準

根本的に、高速道路の車多すぎ

2025/09/19 17:46(1ヶ月以上前)


自動車

クチコミ投稿数:2件

渋滞出来そうな時は、入場規制でもすればいいのにとか思ったり、軽自動車は、高速道路禁止でもいいような。

書込番号:26294446

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:4030件Goodアンサー獲得:120件

2025/09/19 20:16(1ヶ月以上前)

アンタも価格コム入場規制されろよ

書込番号:26294523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:117件

2025/09/20 00:20(1ヶ月以上前)

軽自動車も性能アップしてるんだし、普通車と同じ料金を払って欲しい

書込番号:26294674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:156件

2025/09/20 02:05(1ヶ月以上前)

高速大渋滞のニュース映像を見ながら飯食うオイラ

書込番号:26294713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:18件

2025/09/20 09:16(1ヶ月以上前)

逆に軽自動車のみにすれば、全長が短い分だけ渋滞距離も短くなると思いますが。
2車線の道も軽自動車専用なら3車線にできそうですけどね。

書込番号:26294871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6009件Goodアンサー獲得:102件

2025/09/20 09:50(1ヶ月以上前)

>2車線の道も軽自動車専用なら3車線にできそうですけどね。

車と共に、人間も、品種改良で小人化すれば、世の中かなりエコになりそう。

書込番号:26294898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:10051件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2025/09/20 10:00(1ヶ月以上前)

>人間魚類さん
そう思うなら
貴方が使うのをやめましょう
1台減りますよ

書込番号:26294907

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4850件Goodアンサー獲得:43件

2025/09/20 10:19(1ヶ月以上前)

「人間魚雷さん」
かと思った。

書込番号:26294919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6009件Goodアンサー獲得:102件

2025/09/20 17:06(1ヶ月以上前)

「もう、いい加減、連休だからって何処かに出かけるの止めません?何処行っても混むし」

と言って観光業界から、バッシングされた有名人がいたような、昔。

でも的を得ているかも。

書込番号:26295219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


YASSY 824さん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:29件

2025/09/20 17:28(1ヶ月以上前)

先週の連休と、今週の飛び石も休日割引対象外。
稼ぎまくりですな。

書込番号:26295231

ナイスクチコミ!1


YASSY 824さん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:29件

2025/09/20 17:41(1ヶ月以上前)

もちろん年末年始、GW、お盆も割引き対象外。
見せかけの割引き制度。

あと、軽自動車は普通車より高速料金が安くてお得。

書込番号:26295241

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:10051件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2025/09/20 17:45(1ヶ月以上前)

高齢化になって
休みでなくても良くなった訳だから
高齢高速無償を連休以外にしたらどうか?

書込番号:26295245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:949件Goodアンサー獲得:10件

2025/09/20 18:25(1ヶ月以上前)

現状に不満があろうがなかろうがこの先確実に減っていきますよ。

そして減ることによるネガの方が生活への影響は確実に大きい。

書込番号:26295275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:165件

2025/09/20 18:28(1ヶ月以上前)

>高齢高速無償を連休以外にしたらどうか?

物流の阻害要因にしかならん気がするね。

むしろ、

平日は緑、黒、1,4,8ナンバー以外は料金3倍、
休日は白、黄色、3、5ナンバー以外は料金3倍、

で、お仕事とレジャー用途を棲み分けた方が良いんじゃね。

そうすりゃ、物流業界も土日を休みにするところが増えるだろうし、
発注する側も高コストな土日の発注を避ければ、
渋滞の列に大型車が突っ込むという悲惨な事故も減るだろうし。

大型連休等の渋滞の解決策にならん、むしろ悪化する?

いいのいいの。
非常に利己的だけど、
私は平日に世間とはズラした休みを取って出かけるから、

空いていて、タイムスとかサンデードライバーみたいな連中のいない、
快適な移動ができるのであれば、

高速料金なんか3倍でも5倍でもそっちの方がありがたい。

書込番号:26295277

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:10051件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2025/09/20 19:01(1ヶ月以上前)

>JamesP.Sullivanさん
>物流の阻害要因にしかならん気がするね
連休中も物流は稼働してるので同じでしょ?
下道通っている

書込番号:26295289

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2025/09/20 20:17(1ヶ月以上前)

車多すぎ。と思う人が高速乗らなければいい。
少しは少なくなるでしょ。

書込番号:26295339

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6009件Goodアンサー獲得:102件

2025/09/20 22:12(1ヶ月以上前)

渋滞したら、高速道路の意味ないので料金割引して欲しいね。
今は渋滞区間が細かく分かるので、ETCで割り引きするのは可能かと。

ちなみに、アルゼンチンでは高速が渋滞したら、即ゲートが解放されるとか。

書込番号:26295443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29555件Goodアンサー獲得:1639件

2025/09/22 11:14(1ヶ月以上前)

>根本的に、高速道路の車多すぎ

それもそうだけど
道(車線)の使い方下手すぎだから尚更混むんだよね
なぜか第一車線が空いていたり追いこせたり

追越し車線の方が第二車線より遅(流れが悪る)かったり


書込番号:26296793

ナイスクチコミ!1


RBNSXさん
クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:21件

2025/09/22 12:08(1ヶ月以上前)

休日1000円乗り放題だった時、兵庫県から長野善光寺まで往復しました。

GSの給油待ちとSAの混み具合はすごかった、臨時の簡易トイレがずらっと設置されてました。
関西と首都圏は対象外だったので、それほどメリットはなかったです。
渋滞するJCT(米原、草津、小牧)、京都区間、東名阪は通らず迂回しました、。

書込番号:26296855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/27 23:24(1ヶ月以上前)

一般道でも車多過ぎますがな。
なので、自転車に限りますがな!

まあ、バイクも排ガス規制がかかってしもうたしな。(>_<)

書込番号:26301953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6009件Goodアンサー獲得:102件

2025/09/28 14:50(1ヶ月以上前)

基本的に人間が多過ぎるんじゃないの?

昔、明治生まれの爺ちゃんが、戦争は、人間の増え過ぎを防ぐ安全弁だって言ってたけど、本当かなぁ?

書込番号:26302390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ101

返信20

お気に入りに追加

標準

自動車

クチコミ投稿数:2986件

上記の通りなのですが、
慰労会の支払いは石破首相のポケットマネーだろうか?
それとも、国民の税金なのだろうか?
ぜひ、石破首相に聞きたいですね。

自動車関連関税が27.5%から15%になった事は良い事なのですが。

・みなさんの迷惑になるようなレスはご遠慮して下さい。
・誹謗中傷等のレスもご遠慮して下さい。

参考ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/12b579dee89731014a387fd9204bb1c171a39fe8

書込番号:26292162

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:156件

2025/09/16 23:33(1ヶ月以上前)

それよりこれからの景気と株価か暴落すかどうかが気になる
証券会社は今の株高は異常ともいえる  という報道があった
チキンレースかよ・・・知らんけど

書込番号:26292180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2696件Goodアンサー獲得:54件

2025/09/17 00:49(1ヶ月以上前)

〉ぜひ、石破首相に聞きたいですね。
聞いて,結果を皆さんに教えてくださいニャー。
こういうスレは、政治経済のカテゴリーに書いてくれないと。

書込番号:26292212

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:19802件Goodアンサー獲得:938件

2025/09/17 03:24(1ヶ月以上前)

国民のお金を ポッケないない する人がいて
それが 巡り巡って 首相の自由に使える帳簿になるとか知りません

書込番号:26292250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19521件Goodアンサー獲得:1806件 ドローンとバイクと... 

2025/09/17 05:17(1ヶ月以上前)

日本の首相なんて、苦労した割には手に入る額なんて雀の涙ほどでしょうから、そんな細かいことでゴチャゴチャ言ってもしゃーないじゃん?と思いますが・・・
そんなのより、80兆円の対米投資はちゃんとリターンあるのか?とか、ラピダスに累計で1.8兆円も支援するがホントにものになるのか?(私はもの凄く懐疑的です)とか、そっちの方を気にした方が良くないですか?
私個人的には、日本のためにしっかり働いてくれてる政治家には数十億円くらい出してあげたらいいやん?と思います。その代わり、政府批判しかしてないのに給料もらってるような無意味な政治家は全員クビで良いかと。
石破さんは私もあまり好きじゃありませんが、良く頑張らはったと思いますよ。

書込番号:26292267

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2025/09/17 14:19(1ヶ月以上前)

このトピ削除されるかもしれない。

>神楽坂46さん
議員なんて一部を除いて下々の生活や状況がわからないんですよ。
米の価格が高騰した時にトンデモナイ発言をした議員なんて米を買ってもいないという報道がありましたし。
でも首相なんてただの飾りで良いと思ってますよ、有力議員や官僚や大手企業は。

その昔江戸幕府9代将軍徳川家重というデキる人がいました。今放映中の某ドラマに出てくる主要人物にかかわりがある人ですが。
でも評判は芳しくなった。なぜか?それはデキる人だったから。
将軍が飾りだけの存在ならば役人にとって役人の手動で政を左右できる、つまり、お金の流れも自由に動かせる、そんな都合の良い事は無い。
しかし9代目はリーダーシップを発揮し正しい政を行う人を取り立てて江戸幕府8代将軍吉宗が行った政の負債を解決していった。
つまり有能なリーダーという事です。
もちろん、9代目の力だけではありませんが9代目のリーダーシップのおかげで8代目の負債事項がある程度解決されました汚職役人も左遷。
リーダーが有力有能だと困るのは現代も同じでしょうかね。

江戸幕府9代将軍の実績等について詳しく解説されているサイト 
https://www5a.biglobe.ne.jp/~kaisunao/rekisi/05edo.htm

議員や大臣の報酬については、前述で出した米の価格問題でとんでもない事を言った議員のように寄付(献金)などもあります。
寄付金を集める→党本部に上納→党から分配される、てことで裏金とかいろいろ取りざたされていますが罪にはなっていないでしょう?せいぜい自主退職くらいでしょう?
また、票集めのために勝手に名前を登録させることが起きていても罪に問われていないでしょう?
また、有力金持ち議員ではない議員は選挙に大金が必要で議員報酬だけではとても足りないという事をテレビで特集していたのを見た事があります。
ちょっと前にパチ屋が特定の議員に票を入れる見返りに従業員にはご褒美をあげていたという違法な事があり代表者が逮捕されていましたが、本当に裁かれるのかどうか怪しいです。

書込番号:26292590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2986件

2025/09/17 16:15(1ヶ月以上前)

いえね、石破首相て人に対して厳しく自分には甘いを地で言ってる様に思うんですよね。

お金に対しても、闇献金疑惑にしても知らんふり、

新人議員に10万円の商品券を配ったり、

言う事と、実際に行うことが多い。(多くの方が思ってる様に思います)

書込番号:26292670

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:593件Goodアンサー獲得:4件

2025/09/17 18:08(1ヶ月以上前)

日本の議員報酬は世界で3位 さすが先進国です
庶民は30年前より実質賃金が低い

米国の議員報酬額の1.5倍
ちなみに
トランプはゼロ円
キンペー 年収280万円
プーチン 1300万円

寝てばかりでも文句も言われない日本の議員は幸せ

書込番号:26292727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5058件Goodアンサー獲得:166件

2025/09/17 18:56(1ヶ月以上前)

>ミヤノイ2さん

>日本の議員報酬は世界で3位 さすが先進国です
>米国の議員報酬額の1.5倍

へぇ〜、と思ってググって見たらアメリカの議員さんは献金を大量に貰っているそうじゃない。

懐具合は実際は米さんの方が大分良いらしいね。

書込番号:26292756

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4850件Goodアンサー獲得:43件

2025/09/17 19:13(1ヶ月以上前)

>寝てばかりでも文句も言われない日本の議員は幸せ

あぁ、そう言えばどこかの国では首相は有罪判決受けたり、現首相も解職されたりしてたんでしたっけ?
そんな国よりよほどマシだなぁ、タイでしたっけ(笑)

お隣さんも任期終了後に毎度訴追されてますよね。
もはや恒例行事(笑)

書込番号:26292771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2986件

2025/09/17 20:27(1ヶ月以上前)

トップに書いていますが、
このスレをロムしてる方たちの迷惑になりますので、
誹謗中傷などはやめて下さい。

トップに記入
・みなさんの迷惑になるようなレスはご遠慮して下さい。
・誹謗中傷等のレスもご遠慮して下さい。

よろしくお願いいたします。

書込番号:26292826

ナイスクチコミ!2


チビ号さん
クチコミ投稿数:5701件Goodアンサー獲得:133件

2025/09/17 21:41(1ヶ月以上前)

それこそ、昔みたいにニュース板があれば、そっちで勝手に論争しててね。

そもそも、おカネ1枚1枚にポケットマネーか否かの目印がついているワケでもなく、出所が何処だろうと、何処で慰労会をしようが、万博に出かけようが、どうでもイイ話。何かにつけて、国家や企業を批判する人が喜ぶだけ。

まあ年内にヤルべき事が山積みなのに、フルスペックの選挙やら、暫定税率の代わりに距離で課税とか、クルマ社会の住人からすれば、与党も与党だが野党も野党なので、半ば諦めてるけど。

書込番号:26292880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4850件Goodアンサー獲得:43件

2025/09/17 21:45(1ヶ月以上前)

>チビ号さん

スレ主さんは関税関係で散々政権を批判してたんだけど、ことごとく的ハズレになってしまったので、とうとう飲み代にまでケチをつけ始めた次第です。

書込番号:26292883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6009件Goodアンサー獲得:102件

2025/09/17 22:00(1ヶ月以上前)

>80兆円の対米投資はちゃんとリターンあるのか?とか、ラピダスに累計で1.8兆円も支援するがホントにものになるのか?

日本はアメリカに、トランプ主導のフリーハンドで使える、投資用80兆円の打出の小槌を、アメリカに差し出したようなものなので、仕方ないんじゃないの?

もういい加減、敗戦国から脱皮して、アメリカに対等に物が言えるような強い日本にならない限り、状況は何時まで経っても変わらないような気がするけどね。

書込番号:26292897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2025/09/18 06:49(1ヶ月以上前)

この板そのものの削除依頼を出しておきました。

書込番号:26293109

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:11件

2025/09/18 10:57(1ヶ月以上前)

>この板そのものの削除依頼を出しておきました。
  ↓
この板そのもでなく、「酷い脱線に」でしょう。(^^

いずれにしても、大元の2.5%が15%に跳ね上がったのですから、自動車関連の方々はやはり大変でしょうね。
それに対して、米国車の輸入に対しては0%だそうですが、かの米国も落ちたものです。

なお、本日の読売朝刊にも「8月の対米輸出が13.8%減」と出ていますが、これから先もどうなる事か・・・。

書込番号:26293296

ナイスクチコミ!7


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3271件Goodアンサー獲得:47件

2025/09/20 23:29(1ヶ月以上前)

>日本はアメリカに、トランプ主導のフリーハンドで使える、投資用80兆円の打出の小槌を、アメリカに差し出したようなものなので、仕方ないんじゃないの?<

80兆円の出資を巡っては、日本でも楽観的な見方も出てはいますが
要は「投資先はトランプ氏が最終的に決める」のだそうですから、その辺を大変心配しています。

折しも、本日の報道で「日鉄と合併が成立したUSスチールのイリノイ製鉄所の処遇を巡って、ランプ政権が例の黄金株を行使し横やりを入れた」と出ていますね。
これなども、この先同じように甚だ心配な事です・・・。
https://news.yahoo.co.jp/articles/90d343d5889d495be67ba4209615d90e3ee46ff2

いずれに致しましても、かくも米国は超したたかであるのに、かの慰労会が一体どんなものになったのやら・・・・。

書込番号:26295510

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:11件

2025/09/21 00:29(1ヶ月以上前)

>いずれに致しましても、かくも米国は超したたかであるのに、かの慰労会が一体どんなものになったのやら・・・・。

かの80兆円の超高額資金の行方がどうなろうと、総理や大臣、そして役人もどうってことはないんでしょうな。
次々と彼らは入れ替わるし、その資金も所詮は人様の血税であり、ご自分達の懐は直接には関わりがないんですから・・・。

まっ、それはともかく、もし「各企業の膨大な内部保留資金等を、研究開発費や有効な生産性向上のために行使した場合に、大幅な減税政策資金にその80兆円を使えば、国全体に劇的なイノベーションが起きるだろう!」と言った論調をどこかで読みましたが、確かにそうかも知れませんな!

書込番号:26295547

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:11件

2025/09/21 01:23(1ヶ月以上前)

折しも配信された記事によると、韓国もしたたかな様です・・・、そう日本と違って!?

   「記 事」
""韓米間で合意済みの対米投資3500億ドル巡り韓国交渉トップ
      「米国側に韓国と日本は与件が違うと可能な限り説明した」""
   https://news.yahoo.co.jp/articles/a1200cf15c971568bdbcdd4e0d4e3f67831b9fcf

書込番号:26295570

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:593件Goodアンサー獲得:4件

2025/09/21 03:41(1ヶ月以上前)

>神楽坂46さん

高関税で輸出額がマイナス29.6%
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250918-OYT1T50003/

台数では10%減だが円安にも関わらず
トヨタ以外の全社が赤字かギリギリになる模様

更にこれまで殆どが無税に近かった現地組立用部品
にも高い関税が発生する事により収益性が
相当に悪化してしまう。

これにより困るのは日本海外だけではなく米国市民。
トランプ関税の裁判では一審二審ともトランプの敗訴で最高裁で敗訴すればこの関税が無効となる。

但し被告はトランプ含む米国政府なので
最高裁での判断は五分五分と行ったところ。
敗訴すればこれまでの関税も返還しなければ
ならず米国政府としても敗訴は避けたい。

と言うことで80兆円の行方は日本は日本に
利益がなければキッパリと断るべき。
だが、日本政府はトランプと書面を交わしたんだよね
口約束だけなら後で知らん顔出来るけど
文書化したら逃げられないかも。

署名者:赤沢亮正経済再生相とラトニック米商務長官

主要内容:

投資委員会の設置:米国大統領が指名する投資委員会が投資先を推薦

協議委員会の設置:日本は協議委員会に参加し、助言を行う

投資の性質:出資、融資、融資保証などの形態で、政府系金融機関を通じて実施

投資先の選定:投資先は米国政府の方針に基づき選定される

ペナルティ条項:投資が履行されない場合、関税が再引き上げられる可能性

まぁこの不平等条約を慌てて交わしたものだ。

書込番号:26295596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3271件Goodアンサー獲得:47件

2025/09/21 11:45(1ヶ月以上前)

>いずれにしても、大元の2.5%が15%に跳ね上がったのですから、自動車関連の方々はやはり大変でしょうね。
>それに対して、米国車の輸入に対しては0%だそうですが、かの米国も落ちたものです。

車関税問題を始めとしたそれもこれも、ご存じトランプ氏の「超越した(?)政策」に、日本ばかりか世界中が振り回されている構図に見えます。
折しも、今朝の読売朝刊で米政治哲学者のフランシス・フクヤマ氏が、トランプ氏をもって「超大国の急速な自己破壊」・「国益より個人の利益追求」と題して、詳しくまた大変解り易く論調していますね。
そこではトランプ氏による関税問題を始めとし、他の負の政策を連綿と述べており、最後の文言で「日本はもとより、自らの安全と繁栄を米国に依存してきたすべての国にとり、大いに憂慮すべき事態である。」と結んでいます。

ご覧になられた方もおありかと思いますが、かねてよりトランプ氏の数々の政策・振る舞いは「全く、これがかの米国の大統領?」と、目を疑うばかりだったのですが・・・。

書込番号:26295840

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

標準

外国人の無免許絡みの事故って

2025/09/14 21:31(1ヶ月以上前)


自動車

これ、全部泣き寝入りなんでしょうかね。
国と警察に、全額請求の上に、慰謝料加算5倍ぐらい欲しいですね。

書込番号:26290351

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6009件Goodアンサー獲得:102件

2025/09/15 12:02(1ヶ月以上前)

今は、外国人観光客のレンタカー事故が多いらしい。

山梨県では年間600件以上発生してるとか。
これ毎日ほぼ二件が外国人ドライバーの事故だから半端ないよね。

日本語が読めないので標識が理解出来ない、とかもあるようで、止まれ標識が外国は日本のように三角でなかったり、書いてある「止まれ」が読めないとか。

外国人レンタカー要注意です。

書込番号:26290816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10070件Goodアンサー獲得:1411件

2025/09/15 19:31(1ヶ月以上前)

>そろそろスマホも交換かなさん

グローバル化に伴って日本の道路標識も国際化・標準化すべき。
日本語で入っていても外国人には読めないのが当たり前。
特に日本の標識は世界でも特殊な部類。

EUの標識は基本は通用言語がたくさんあることを前提に形・色・ヒストグラムが共通で作られている。
もちろん使用言語は各国語。
日本は「ウィーン交通標識・信号条約」加入したほうが良い。ジュネーブ条約には加盟している。
アジアでの未加盟国=日本・中国(香港、マカオを含む)・マレーシア・インド・バングラデシュ・タイ・イエメン・北朝鮮
来日して運転しそうな人は何国?

書込番号:26291170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6009件Goodアンサー獲得:102件

2025/09/15 19:53(1ヶ月以上前)

っていうか、日本語の分からない外国人に安易にレンタカー貸すのどうなん?みたいな。

将来的に国際ルール化も必要だろうけど、とにかくここは日本なんだから、日本の法規に従って頂くのは、当たり前のことなんじゃないの?

とばっちりを食うのは主権国の日本人なんだから。

止まれの標識が分からないって、日本の交通法規のイロハが分からない訳だから。

止まれを無視(読めないから分からない)で、ノーストップで行って過酷な事故のケースも多いみたい。

書込番号:26291185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


apsdさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/18 15:44(1ヶ月以上前)

最近、本当に多いと思います。無免許、無車検。
外国人労働者が多い地域へ行くと、車検切れの車がコンビニの駐車場に停まってる。車に付帯する自賠責も未加入でしょうね。
インバウンド観光客レンタカーが多い地域や外国人労働者のコミュニティが大きな地域には近づかない、注意して運転する、相手が無保険でも対処できる任意保険に入っておく、という防衛策をするしか無いですね。
最近は外国人のレンタカー利用者が多い観光地へは遊びに行かなくなりました。混んでいるしホテルも高いし車が危ないし。
もちろん外国人批判をするつもりもありませんし、やばい人は一部だけでしょうが、当てられるとこっちのダメージが大きいのでリスク回避するしかありません。ぶつかってきた外国人が帰国して逃げられてしまえば泣き寝入りです。

ちなみに、道路標識を国際化する対策は欧米人には通じますがアジア人には無意味です。
なぜかというと例えば中国では「一時停止」という概念がそもそも無いからです。
路地から大通りに出る時は、大通りの交通を妨げてはならない、と法律に書いているだけで日本のように非優先道路側は自主的に一時停止する義務は無いです。
もちろん中国にも「とまれ」の標識は一応ありますが・・・遵守する意識は低いです。
また、中国では人よりも車が優先という思考です。車の邪魔をした歩行者が悪いという考えなのでひき逃げも悪気なし。ですからインバウンドな観光地で信号機のない横断歩道は気をつけないと外国人ドライバーに轢かれます。。。

アジア各国も傾向は似ています。なお、上記の中国の話は一例で特定の国を批判したものではありませんので、そこにはツッコミなしでお願いします。欧米の観光客はは交通ルールが厳しい国なのでまだいいかな。

ということで、いくらレンタカー屋さんが外国人観光客に注意喚起しても無駄です。
自分の身は自分で守るしかありません。

書込番号:26293538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6009件Goodアンサー獲得:102件

2025/09/18 17:47(1ヶ月以上前)

>また、中国では人よりも車が優先という思考です。車の邪魔をした歩行者が悪いという考えなのでひき逃げも悪気なし。ですからインバウンドな観光地で信号機のない横断歩道は気をつけないと外国人ドライバーに轢かれます。。。

>いくらレンタカー屋さんが外国人観光客に注意喚起しても無駄です。

アメリカなんかも横断歩道以外で道路を渡って轢かれても、ほとんど0、100で歩行者が悪いということのような。
その常識で来られると確かに怖いね。
日本人は平気で車道を横切って道路を渡るから。

あとレンタカーだけど、少なくとも日本の交通標識や関連する日本語表示が読めないとか理解できないという外国人はレンタカーを借りられないような法規制を設けるべきではないのかなあ?
じゃないと危なすぎます。

書込番号:26293628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/26 12:58(1ヶ月以上前)

>中国では、人より車が優先

昔ツアーで訪れた時、冒頭に現地ガイドから
「ここでは、車は止まりません。なぜなら、車を保有する位の人は多くの税金を納めている思いがあるので、どうしても優先意識がありますので、、、。」とか、言われましたがね。

まあ、日本でも車に乗ると人柄が変わってしまう輩もおますようで、人様の事はよう言えまへんけどね。(>_<)

書込番号:26300568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング