自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > なんでも掲示板

自動車(本体)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(148920件)
RSS

このページのスレッド一覧(全205スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ82

返信16

お気に入りに追加

標準

自動車

スレ主 ハロMk-2さん
クチコミ投稿数:6件

皆さん、追従型のクルーズコントロールで車間距離が狭く感じたことないですか?

最近のオートクルーズって前車を感知して車間距離を保つ追従型のクルーズコントロールが増えていますね。

各メーカーによって呼び方は違いますが、私が乗っているTOYOTAのライズにはアダプティブ・クルーズ・コントロールがついています。
高速道路で設定車間を最大にして試してみたのですが、なんか近い。
感覚的なもので何メートルとか分かりませんが、普段から車間距離をとって運転している私には、すごく近いと感じるのです。

以前、HONDAステップワゴンで試してみたことがあったけど、そのときも近いと感じました。

みなさんいかがですか?

書込番号:23256387

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2020/02/28 11:11(1年以上前)

啓介「アニキの見解は?」

涼介「追従機能があるからといって無理矢理に追従することはない。手動で速度調節をしながら、ときには車間距離を100mにしたり60mにしたりするのがACCの醍醐味だと感じている。」

啓介「なるほど。無理繰りに追従(操縦)する必要は無いのか。」

啓介「前方車よりも時速5km分を遅くを意識して運転すればよいわけだし、運転というのはそれくらいの集中力は必要か。」

書込番号:23256421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:117件

2020/02/28 11:12(1年以上前)

>ハロMk-2さん

狭く感じたことはないですね。
私はVWシャランです。シャランの場合は、ACCの車間設定は5段階あって、
前車追従の時間差を設定しているので、高速なら4番目の長さ、一般道なら3番目の長さ
が快適だと思って使っています。

トヨタは3段階でしたか?
前車との車間距離の設定だったと思うのですが、時間差でない場合は、車速が上がるほどに、
車間距離が狭く感じるでしょうね。
トヨタに詳しくなくてすみません。間違ってたら教えていただけると嬉しいです。

書込番号:23256424

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/02/28 11:28(1年以上前)

最長でも多分80mあるかな?常に一定では無い。
だと思うよ。スバルでは。
機器が追突しない程度には調整してるとは思う。
慣れましたが。

周りを見てると、自分の車間と比べ半分以下
猛追状態が多いです。
走る物を見ると追っかける犬と同じ。

書込番号:23256450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/02/28 11:33(1年以上前)

あっそうだ
設定速度は実状況に合わせて落とすなどの
調整してやると、マシになるかもです。

書込番号:23256460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2020/02/28 11:44(1年以上前)

>ハロMk-2さん

私の場合、取説には「車間距離」と記載されていますが実態は「車間時間」のようです。最長で2秒なので100km/hなら54mほどです。
高速道路も市街地も2秒の設定のままです(市街地使用可能ACC)使用していますが、短いと感じた事はありません。
ボルボの取説を見ると「車間時間」とはっきり書いてあります。

車速で変えなけれならない車間距離よりも単純かつ運転中に確認しやすい車間時間の方が欧州では一般的なので、そう言うことになったのだろうと思っています。

書込番号:23256480

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2020/02/28 11:44(1年以上前)

>ハロMk-2さん
スバルのアイサイトの車に乗っています。距離を最大にしても自分の感覚より車間距離が狭いです。
割り込みを考慮して開け過ぎないようにしてるんだと思っています。
それでも、一般的な車間距離くらいは、十分開いていると思います。
故障ではないので安心して下さい。そんなもんです。

書込番号:23256482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16254件Goodアンサー獲得:1328件

2020/02/28 12:07(1年以上前)

人其々の間隔は違いますよね。
ただ、取りすぎると割り込みが繁盛に起こる…
狭くても押し込んでくる奴も居るけど…

狭いと自身のストレスに…

上手くいかないね。

書込番号:23256517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2020/02/28 12:34(1年以上前)

感覚は人それぞれ違うからな。
まだまだ人間の感性には遠くおよばない機能。
無段階に調整できるなら少しは個々の感覚に応えられるかな。
万人に受けられることはまだ無理でしょ。

オートハイビーム、オートワイパーなんて使い物にならんし。感度調整が未熟。
自分の感覚で動作させた方が余っ程いい。

書込番号:23256566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/02/28 14:18(1年以上前)

いやいや、衝突軽減ブレーキの作動範囲をNEARにしてますが、広すぎる。

バイパス等の自動車専用道で、車両間隔を広くとりすぎるきらいがある。

書込番号:23256704

ナイスクチコミ!2


スレ主 ハロMk-2さん
クチコミ投稿数:6件

2020/02/28 15:52(1年以上前)

>夜神月(ライト) Lの後継者さん
〇文字Dですね(笑)

>FSKパドラーさん
ライズはダイハツロッキーのOEM車です。最後発車なので最新ダイハツ仕様と考えて間違いないかと思います。

都会と田舎、込み具合や速度、なにより個人の感覚によって変わってきますよね。
他の皆さんの意見も聞いてみたいです。よろしくお願いします。

因みに私は北海道在住で高速の渋滞などほぼ皆無です。混むのは札樽道(札幌〜小樽間)くらいです。

北関東に住んでいた時は常磐道の渋滞にビックりしたものです。事故ですか?って思っていたらいつの間にか解消されるという。

首都高速に乗ったときは助手席に座っているだけで遊園地のアトラクションですか?ってくらいビビった記憶があります。

書込番号:23256832

ナイスクチコミ!1


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件

2020/02/28 17:48(1年以上前)

>ハロMk-2さん
スバル車ですが
車間距離の設定は4段階で
自車速度が40km/hの場合、車間距離は30,25,20,15m
自車速度が100km/hの場合、車間距離は60,50,40,30mです。

私は一番車間距離をとるように設定していますが
一般道ではちょっと開きすぎてるなと。(一応、自己責任で使用してます。笑)
高速道路ではちょうどいいですね。

道交法第26条では、「車両等は、同一の進路を進行している他の車両等の直後を進行するときは、その直前の車両等が急に停止したときにおいてもこれに追突するのを避けることができるため必要な距離を、これから保たなければならない」と定めています。

なのでそれに遵守していると思いますが、雨などを感知して距離を多めに取る機能とかは
流石にないと思いますので、運転者がケースバイケースで調整する義務はあると思います。

まあ、全車速ACCで事故れば過失扱いですので、そこは使用していて合わないと思えばキャンセルでしょうか。

書込番号:23256978

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:130件

2020/02/28 22:02(1年以上前)

スープラは4段階です。

僕は一番車間が長いのに
して乗ってます。
それがちょうどいいです。

一般道でも十分使えます^^

書込番号:23257372

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2020/02/28 22:06(1年以上前)

>ハロMk-2さん

私は現在レクサスNXとUXに乗ってます。ACCを使用しているときは、車間距離三段階の中間に設定し使用しています。それでも、割り込まれそうな車間距離で走っているので、もう少し狭くてもいいかなと感じている位です。
このセッティングは、各メーカーでシステムの違いにより異なっているのだと思います。あと、普段の運転で制限速度以下で走っている人には車間距離が狭く、反対に制限速度プラスアルファ(流れに乗った速度?)で走っている人には広く感じるかも知れないですね。

書込番号:23257379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


naocharさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:5件

2020/02/29 17:39(1年以上前)

>ハロMk-2さん
CX-8で最長にして使用してますが、ちょうどいいですし、運転が楽でやめられません。加減速の具合もいい感じです。また、敏感に反応するので、肉眼より早く前車の減速に気づくことができます。ちなみに、車間距離は長いほうです。車が間に入ることがあります。

書込番号:23258683

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3083件Goodアンサー獲得:256件

2020/02/29 19:37(1年以上前)

>ハロMk-2さん
ライズ取説では時速80Kmで、短で約25m、中で約40m、長で約50mの3段階のようですね。
速度で多少増減すらようですが、CHRを高速で試乗した時約100kmで時用しましたが、1番長い車間でも50mくらいでした。
ちなみにフリードのセンシングは4段階の最長であれば100kmで適切な80mくらいの車間空けるので怖くはないですね。
教習場で習った時は出してる速度と同じ距離を取れと習いましたが。自分はトヨタの車間設定では60キロ以下でないと怖くて使えないです。

書込番号:23258882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 ハロMk-2さん
クチコミ投稿数:6件

2020/03/02 10:01(1年以上前)

>あかビー・ケロさん

いや、お恥ずかしい。説明書に書いてありましたね”長で約50m”
私、最初に「感覚的なもので何メートルとか分かりませんが」と書いていました。(;^_^A


>みなさま

貴重なご意見ありがとうございます。メーカーや車種別のデータやみなさんの感覚。非常にためになります。

しかし時速100キロで車間50m〜60m。前方車がいきなり速度0キロになるような事故を起こした場合に、ぶつからずに停まれるのだろうか?
って板違いになってきそうなのでこのへんで。

追伸:高速では”車間距離保持義務違反”って交通違反の検挙がけっこう多いらしいです。みなさんお気をつけて。

書込番号:23261961

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

標準

残念!! 東北モーターショーが中止

2020/02/21 03:43(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:2790件 プロフィール 

購入した前売り券は払い戻しに・・・

2018年の開催は大盛況でした

撮影者に配慮した人気のミツビシ・ポルシェブース

おかげで良い写真が撮れました


 楽しみにしていた2年ぶりの東北モーターショーが開催3日前に中止となりました。

https://tohoku-motorshow.com/

とても残念で、是非大イベントのオリンピックが終わってから改めて開催を検討して欲しいものです。

なお、コロナウィルスは特効薬が出来れば一気に終息すると思いますが、もし6月になっても出来なかったら

オリンピックを10月に延期すれば懸案の暑さ対策がクリア出来て、マラソンを札幌で行う必要も無くなって良い方向に・・・。

なんにしても、コロナウイルスを気にしなくて良い平穏な日々に戻って欲しい。

書込番号:23243115

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6535件Goodアンサー獲得:488件

2020/02/21 08:42(1年以上前)

クルーズ船対応の失敗への批判、感染拡大で日本への渡航自粛が拡大しインバウンドが大幅減少し国内消費も委縮、中国の減速も影響し景気後退が一気に進みますから、再度コストをかけての開催はないでしょう。東京モーターサイクルショーのチケットも中止を見越してまだ購入していません。

書込番号:23243302

ナイスクチコミ!2


siphon0さん
クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:1件

2020/02/21 11:30(1年以上前)

チャイナリスク
中国人に頼りすぎたツケ

書込番号:23243521

ナイスクチコミ!4


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/02/21 13:05(1年以上前)

AKB48&XXX坂の握手会も中止ですね。

書込番号:23243641

ナイスクチコミ!2


naocharさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:5件

2020/02/22 17:11(1年以上前)

余計なお世話かもしれませんが、久しぶりに札幌モータショウを見に行きました。
ですがコンセプトカーが少なく、行かなくても良かった感じです。ゲスト目当てであれば別ですが。

書込番号:23245668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2790件 プロフィール 

2020/02/23 03:08(1年以上前)

2018年の東北モーターショーで印象的だった車

その2

その3

その4


返信してくださった皆様ありがとうございます。

前売り券は25日以降から購入店舗(ローソン・ミニストップ等)で払い戻し可能となりました。
対応が遅いように感じましたが、いろいろと準備があるのでしょう。

札幌でモーターショーが有ったとのことですが、そうであれば仙台でも開催できたのにと思いました・・・何かの力が作用した!?

なお、宮城県ではまだ感染者がいないのですが、クルーズ船内での感染者1名(軽い症状)をとある病院で治療するとのニュースが金曜日に有りました。

感染者は宮城県出身者では無く、昨日は「なんで!」と思いましたが、
今日のアビガンのニュースより臨床試験をするために設備の揃っている宮城県の病院となったのかも知れません。

でも何故実験的治療の多い大学病院でないのか不思議ではありますが、
良い結果が出れば多くの感染者にアビガンが投与されてウイルスが激減して、コロナウイルスの脅威が無くなる日が近い・・・。

ここは自動車のスレということで、

>naocharさん

コロナウイルスに負けないで開催された札幌モータショウの写真を是非見せて下さい。

書込番号:23246606

ナイスクチコミ!0


naocharさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:5件

2020/02/23 11:55(1年以上前)

トヨタのコンセプトカー

>TSセリカXXさん

念のため、一般の方が写ってないのは、この一枚でした。

スミマセン。。。

書込番号:23247178

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2790件 プロフィール 

2020/02/24 04:03(1年以上前)

2014年仙台モーターショーより 車の前に来てもらってパチリ!


>naocharさん

 写真ありがとうございます。

気になるトヨタのコンセプトカー(近未来の形?)を見れて、行ってきたような気分を味わえました。

ホイールや空力特性を無視したデザインより惑星探査車のようにも見えます。

この車を見て思い出したのがUP写真なのですが、今回のトヨタは遊び心が強いと感じました。


書込番号:23248757

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信10

お気に入りに追加

標準

東京オートサロンがやってたみたいだけど

2020/01/14 13:49(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:73件

千葉でやってるんだから、千葉オートサロンだろ?
ネズミーランドもそうだけど、何でも東京つけて誤魔化すの止めろと思うのは俺だけだろうか?

書込番号:23167776

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/01/14 15:48(1年以上前)

今更「千葉」って付けると地方イベントみたいになるからなあ。
絶対「移転したみたいだけど、東京オートサロンは今年は何処でやるんですか?」って問い合わせが来そう。

書込番号:23167933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2020/01/14 16:52(1年以上前)

千葉県にある東京ドイツ村はどうなんだ。

下らんスレたて内容に。

書込番号:23168022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:17件

2020/01/14 17:25(1年以上前)

千葉は一般的に「東京圏(東京都市圏)」に含まれますから、千葉開催のイベントで東京の名を冠してもこじつけとは言えません。

書込番号:23168081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/01/14 18:40(1年以上前)

東日本 オートサロン ! 千葉でやります。

ならいいのか? 

締まらん。

書込番号:23168221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


まぁ某さん
クチコミ投稿数:985件Goodアンサー獲得:25件

2020/01/14 19:30(1年以上前)

東京と付けると格好良さげなんですかね?

でも東京バナナは激しくダサいですが。笑

書込番号:23168324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:69件

2020/01/14 21:08(1年以上前)

>消費税100%さん
千葉県民が納得してるならいいんじゃないですか

書込番号:23168514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/01/14 23:51(1年以上前)

そんな事気にする奴は魅力度ランキング下位の茨城 栃木 群馬 埼玉の千葉僻みなんじゃないの?。

書込番号:23168906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2020/01/15 09:20(1年以上前)

涼介「啓介はどう感じている?」

啓介「テレビ番組である『グランメゾン東京』が、『グランメゾン北半球』だったらちょっと困るよな?」

啓介「だから俺はオートサロン東京でよい。」

涼介「(啓介、順が逆だ。)そうだな。俺も『サカつく』をするとしたら『横浜』を選定するだろうし、自然の摂理と似たようなものか。」

啓介「たしかに。『無名の都市』で開始すると、1年後にアルシンドを獲得するのは収益源が少ないから不可能だよな。」

涼介「ということならも『東京』を使用することはまったく問題ない。」

書込番号:23169358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2020/01/16 17:05(1年以上前)

>消費税100%さん
もともとは、ビックサイトで実施していたが、
駐車場の規模が、幕張メッセしか対応出来ないから。
いちいち名前変えないでしょ。

書込番号:23172068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:120件

2020/01/18 00:55(1年以上前)

全国にある丸亀製麺は?築地銀だこはいいの?(笑)

書込番号:23175022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信4

お気に入りに追加

標準

ゴーンで賑わってるみたいだけど

2020/01/13 05:18(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:73件

日産車に対するイメージが悪くなるね。
ごたごたしてるメーカーの商品を進んで買おうとは思わないだろうし。

書込番号:23164750

ナイスクチコミ!5


返信する
正卍さん
クチコミ投稿数:2062件Goodアンサー獲得:132件

2020/01/13 06:38(1年以上前)

内部のゴタゴタなんて関係ない。ワンマン社長の周りにイエスマンしかいない会社なら規模は違えどゴーンみたいな輩はいる。

いい車を提供してくれたら候補になる。悪評あっても壁なんて自分にはない。

今の日産はモデルサイクルを長期にして小手先の技術で誤魔化す。原価償却した海外版の車を数年遅れで日本発売。新型ジュークがキックスってオチだもん。

書込番号:23164796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/01/13 06:56(1年以上前)

日産とゴーンの話なんて1年前に終わった話で、今更話題振るのが微妙


ただ現実的に日産には買おうと思うモデルが無い

売れるのはノートとセレナだけ、モデルチェンジ時期を逃した車ばかりの悲しきメーカー。

書込番号:23164812

ナイスクチコミ!14


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/01/13 07:51(1年以上前)

日産は昔から技術屋と経営者がゴタゴタやってきてたまたま80年代後半に調和したんだけど90年代になってからは経営側の要求が強くなっちゃったからじり貧になってしまった。ゴーンが去っても保身第一の経営者だから何も変わらんのですよ。偉い人にはわからないのです。

書込番号:23164869

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:32件

2020/01/13 09:46(1年以上前)

昔の日産をダメにしたのは「労組の指導者が銀座で飲み、ヨットで遊んで何が悪いか」で有名な塩路一郎。
1980年代に塩路を追放して、日産を立て直したのが、石原俊社長。

その後ジリ貧になったのは、その成功に勘違いして、系列いじめしかしなかったから。

書込番号:23165025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

車の買取査定受けた事有りますか?

2019/09/29 02:40(1年以上前)


自動車

スレ主 Hiryu87さん
クチコミ投稿数:521件

私が車買取業者に依頼するのは今回で2回目。

 一括査定等で様々な業者から電話なりメールが届き、ここぞと思った所に査定を依頼する。
 先ずは電話が来た所に「相場は幾ら位?」と聞くと決まって「見て査定してみないと何とも…」的な答えでまず買取相場を言わない。
 人気車種や新車から5年以内や走行距離が少なく修復歴が無い車く傷も無いならばまだしも、6年以上で大衆車で走行距離も年数なりで傷も少し有る…そう言う車は多いと思う。
 まず、自車と同様な車が中古車で幾らしてるのかを調べて、大衆車ならばその1/4~半額くらいまでが買取相場と見て良い。
 大体半額くらいが基準で、走行距離や傷・擦れ等でマイナス査定して行く、ナビやBカメラはそれ程プラス査定されない、付いていて当たり前な感じ。
そうして行くと大体が自分の見積りよりも低い査定額な事も非常に多い。

 何よりも自分の希望額をハッキリ持つ事が大事で、そこに近付ける努力をしてくれない業者は早々にお帰り頂く。
 査定2件目3件目と進む度にこれまでの最高額査定を伝えると、たいていそこよりも色を付けてくれる場合も多いので、何処でも納得出来る価格じゃ無ければその場で返信をしないで「考えて検討します」と伝えると、ギリギリまで高額査定していない業者は後に電話で価格を上げて来る事も有る。

 愛車は出来るだけ高く買って貰いたいので、面倒臭がらずに焦って返事を先延ばしするのも手かと思います。

書込番号:22954427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2019/09/29 04:51(1年以上前)

>Hiryu87さん

最近は、買い取り店数社を集めて同時に査定をしてもらうガレージオークションという方法があります。このやり方ですと人気車の場合程より高額査定を引き出すことができます。私も3月初めてこの方法で査定してもらいましたが、今回はディーラーの下取り査定額の方がかなり高く(値引きゼロとして有名なメーカー)、購入店へ下取りをだしましたが。通常なら、より高額な査定額となる場合があります。ただ、買い取り店がいうには、値引きゼロとして有名なメーカーの査定額(実質値引き額を含めているため)には、いつも敵いませんとのことでした。
たまには、こうした特例はありますが機会があればお試し下さい。因みに、この様な方法を教えてくれたのは、値引きの方法をアドバイスしている記事を乗せてることで有名な某月刊雑誌の編集者から直接伝授されたものです。

書込番号:22954484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Hiryu87さん
クチコミ投稿数:521件

2019/09/30 03:38(1年以上前)

>RTkobapapaさん

 私も様々な買取業者やオークションを謳う業者にお願いしていました。
 私の車は大衆車なのとMT車なので希少ですがより売り難い車では有る様で、10年目で走行距離も5万km以下・車検残は1年以上在るものの、なかなか納得出来る金額に成りませんでした。
 それこそ酷い所だと車検代にもならない価格で、査定に影響する様な小さな擦り傷が2箇所在る以外は洗車機も通した事も無く室内も至ってきれいですこぶる快調に動く車なので、中古車相場で40~50万円の車なので最低ても25万円前後で売りたいと算段して居ました。
 特にTVCMで観る様な大手はダメですね、反って聞いた事は有るけどCMはやってない様な所の方が金額が高めな事も多い様です。
 結局6~7社の査定で希望する金額に届かず難儀していましたが、査定した一社Gulliverから電話で「それならば当社のフリマに出しませんか?」と。
 出品だけなら無料で査定時の写真で自分の手元に入る希望金額で出せるとの事だったので取り敢えず出品する事に。
 途中Gulliverから買取金額を以前よりも上乗せして提示されたが希望金額には至っていなかったので却下してフリマの行方を見守る事に。
 するとみるみる内に閲覧数が500件を超えてお気に入り登録数も6件と順調な滑り出し。
 そして掲載から3日後についに希望金額での購入申し込みが有り即決しました。
 やはり諦めない事が肝要だと思います。

書込番号:22957036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2019/09/30 12:41(1年以上前)

>Hiryu87さん

希望額での売却おめでとうございます。私も5年前、ガリバーで査定してもらったとき、下取り予定のアクア(約5年、150,000キロ)を通常査定で40万ですが、フリマにだせば高額になる可能性があるのでフリマにのせませんか?といわれ、ダメ元でだしました。その時、ガリバーがつけた値段は、ナント800,000円でした。素人目にもあり得ない額をつけられ結局、下取り額の方が高く下取りにだしました。
Hiryu87さんの場合は、上手くいって良かったですね。それ以来私はガリバーの印象は、良く思えなくなりました。

書込番号:22957648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Hiryu87さん
クチコミ投稿数:521件

2019/09/30 20:51(1年以上前)

>RTkobapapaさん

 結果的には成約に至りましたが、やはりGulliverは信用ならないですね。
 当然Gulliverからはフリマの価格を「35万円スタートにしましょう」的な話が有り、自分所の買取査定価格が18万円とか有り得ない価格だったのにも拘わらずにです。
 要は、フリマ成約価格が高いほど出品成約手数料を高く取れるからですね。
  この成約手数料は出品者と落札者双方から取るので法外な価格になります。
 それを考えるととても高価な価格では出せませんでしたので、自分が納得出来る価格で手数料が上がる直前の価格25万円で出品しました。
 それでも出品手数料が38000円上乗せで落札者の方も同手数料かかるので落札者の方は総額で32万6千円と登録手数料を支払うのです。
それでも中古車市場よりは安いのでそこら辺が丁度良いかと思いました。
 しかし25万円の車を右から左へ流すだけで実に30.4%の手数料を取るブローカーたるGulliverには二度と関わらないと思います。
 車の受渡しも「営業所まで持って来い、帰りは自己責任で帰れ」と随分上から目線でカチンと来たので散々文句言って帰りましたが。

書込番号:22958594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ174

返信37

お気に入りに追加

標準

追越車線はあけましょう!

2019/08/13 19:03(1年以上前)


自動車

スレ主 柊 朱音さん
クチコミ投稿数:4653件

火曜日の道央道での事。
急いでいたため110キロで追い越しをかけながら(法定速度は100キロですが10キロ程度は誤差の範囲とのことです)走行中に前方にベンツが90キロくらいで追い越し車線を走行していました。
この運転手、10キロにわたりそのまま走行。仕方がないので前方が空いたタイミングで通常車線から抜いていきましたが、それでも戻る気配はありませんでした。
ちなみにこの運転手、あとから結構なスピードで追ってきましたが警察車両が来て御用となっていました。
教訓。スピードの出し過ぎもだけど車線区分もしっかりと守ろう!でした。

書込番号:22855460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


返信する

この間に17件の返信があります。


ktasksさん
クチコミ投稿数:10059件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2019/08/14 08:27(1年以上前)

>EP82_スターレットさん
あーそ言う意味ですか
失礼しました。

>そもそも、前車が追い越し中なら、あなたが追い付いた場合速度を下げて待つ以外無い。
この場合前車は追い越し中の前提ですよね。
なのに
>前車が遅い場合は、さっさと左車線に移り速度回復しましょう。
の辻褄が合わないと思ったのです

これは二パターンの提案だったのか、、、すみません。
でも
>(追越しを禁止する場合)
は何か関係あるんですか?
今回の事案には変な例ですよね?


書込番号:22856504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:1639件

2019/08/14 08:32(1年以上前)

たしか
追い越しは自身の車線から別の車線に移り追い抜いた後で自身の車線に戻る行為かと思います
例えば
追い越し車線や対抗車線を一時的に使う

追い抜きは
元々違う車線を走る車を抜く(先に行く)事

だったかと思います

ですから先行するのが目的でその車線に移れば追い越しかと思いますし
よく有る渋滞で左車線が先行したり
自身の走る第一車線が空いていて
第二車線の車が詰まり速度が遅くなり
結果先行するのは
追い抜き(not追い越し)
かと思います

目的や解釈と使い方次第でしょう

追い越し車線は追い抜き車線では無いので
追い越さない場合は使わず
追い抜いたら
速やかに追い越し車線から離脱が必要です

昔3車線が増えた頃は追い越し車線はガラガラでぶっ飛ばす
メルセデスや乗用車って感じでしたか

最近はせっかく3車線有っても
第一車線でおそい車に追い付いた後第二車線でに移り追い越すのが面倒なのか
第一謝せんがガラガラ(確かに制限速度を考え下回る車がときどき)
で大多数の制限速度程度が第二車線で其れより速い許容速度計?実状速度?(実際問題は少し速度オーバー?)
が追い抜いたら車線にはずらり
でオイコス斜線が無くなっている場合もおおか

第二車線を走り続けるのは違反ではないと走り続けるなら
第一車線が空いているのもあなたがたのせい
第一車線ので流れたが良くても文句言われる筋合いではない

第二車線走行し前の車を追い越す溜めに第一車線に移り追い抜くのは違反

追い越し車線の取り締まりのように基準となる走行漁猟(2kmでしたっけ)
が有るか解らないが
本島は何の為にどうしたかが違反かどうかなんだけどね

僕が免許税を取った昔、教習所では二車線以上有るのか場合は
一番内側(右側)が追い越し車線車線で
其以外は外側(左側)が遅い車右に往くにつれはやい車と習った
(決まりが有ったか教官が勝手に言っていたかは解らない)

追い越し車線での違反とか?違反できない?
とか第一車線乗って使い方も
本当は単に違反なのかどうかで無く

自動車社会の目的である
円滑で安全な運転とは何か考え運転する必要が有ると思う

前述の教官は
50km/hの道(片側一車線)を40km/hで走る車を追い越す場合
50km/h以上出したらいけないんだけど
速度差10km/hだと追い越すのに時間がかかり危険だから
安全に注意しスムーズに追い越すように
なんて言ってた

実状と言うから緩い時代だってのか
単に潔癖正義主義が居なかったのか

本音を習った方が役に立つのにね

追い越し車線を走り続けるのも
第一車線がガラガラなのに第二車線を走り続けるのも
どんな言い訳しても
マナー違反とは思うな



書込番号:22856512

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:10059件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2019/08/14 08:38(1年以上前)

>gda_hisashiさん
>マナー違反
ではなくて罰則あります。

書込番号:22856527

ナイスクチコミ!1


スレ主 柊 朱音さん
クチコミ投稿数:4653件

2019/08/14 09:55(1年以上前)

道路交通法第20条
(車両通行帯)
第二十条 車両は、車両通行帯の設けられた道路においては、道路の左側端から数えて一番目の車両通行帯を通行しなければならない。ただし、自動車(小型特殊自動車及び道路標識等によつて指定された自動車を除く。)は、当該道路の左側部分(当該道路が一方通行となつているときは、当該道路)に三以上の車両通行帯が設けられているときは、政令で定めるところにより、その速度に応じ、その最も右側の車両通行帯以外の車両通行帯を通行することができる。
2 車両は、車両通行帯の設けられた道路において、道路標識等により前項に規定する通行の区分と異なる通行の区分が指定されているときは、当該通行の区分に従い、当該車両通行帯を通行しなければならない。
3 車両は、追越しをするとき、第二十五条第一項若しくは第二項、第三十四条第一項から第五項まで若しくは第三十五条の二の規定により道路の左側端、中央若しくは右側端に寄るとき、第三十五条第一項の規定に従い通行するとき、第二十六条の二第三項の規定によりその通行している車両通行帯をそのまま通行するとき、第四十条第二項の規定により一時進路を譲るとき、又は道路の状況その他の事情によりやむを得ないときは、前二項の規定によらないことができる。この場合において、追越しをするときは、その通行している車両通行帯の直近の右側の車両通行帯を通行しなければならない。
(罰則 第百二十条第一項第三号、同条第二項)


道路交通法第27条
(他の車両に追いつかれた車両の義務)
第二十七条 車両(道路運送法第九条第一項に規定する一般乗合旅客自動車運送事業者による同法第五条第一項第三号に規定する路線定期運行又は同法第三条第二号に掲げる特定旅客自動車運送事業の用に供する自動車(以下「乗合自動車」という。)及びトロリーバスを除く。)は、第二十二条第一項の規定に基づく政令で定める最高速度(以下この条において「最高速度」という。)が高い車両に追いつかれたときは、その追いついた車両が当該車両の追越しを終わるまで速度を増してはならない。最高速度が同じであるか又は低い車両に追いつかれ、かつ、その追いついた車両の速度よりもおそい速度で引き続き進行しようとするときも、同様とする。
2 車両(乗合自動車及びトロリーバスを除く。)は、車両通行帯の設けられた道路を通行する場合を除き、最高速度が高い車両に追いつかれ、かつ、道路の中央(当該道路が一方通行となつているときは、当該道路の右側端。以下この項において同じ。)との間にその追いついた車両が通行するのに十分な余地がない場合においては、第十八条第一項の規定にかかわらず、できる限り道路の左側端に寄つてこれに進路を譲らなければならない。最高速度が同じであるか又は低い車両に追いつかれ、かつ、道路の中央との間にその追いついた車両が通行するのに十分な余地がない場合において、その追いついた車両の速度よりもおそい速度で引き続き進行しようとするときも、同様とする。
(罰則 第百二十条第一項第二号)
実は追いつかれた時の義務も存在してるんですね。

書込番号:22856649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


まぁ某さん
クチコミ投稿数:985件Goodアンサー獲得:25件

2019/08/14 10:35(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
おもろいw

書込番号:22856743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2019/08/14 12:54(1年以上前)

そもそも、走行する車両全てが、第一走行帯か第二走行帯で走行する事が当たり前。
追い越し車線にいて、前車に追い付いたとしても、前車が譲らない場合は、そのまま走行し続ける事は
道路交通法違反になるので、諦めて第一走行帯や第二走行帯に戻る事が当たり前。

書込番号:22856982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:76件

2019/08/14 13:01(1年以上前)

私は周りに「安全運転、心がけてるよ!」と言っていますが、

「じゃ、何故レーダーつけてるの?」

と突っ込まれます。

んんん…

書込番号:22857003

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:1639件

2019/08/14 16:13(1年以上前)

〉追い越し車線にいて、前車に追い付いたとしても、前車が譲らない場合は、そのまま走行し続ける事は
道路交通法違反になるので、諦めて第一走行帯や第二走行帯に戻る事が当たり前。

〉前方にベンツが90キロくらいで追い越し車線を走行していました。
この運転手、10キロにわたりそのまま走行。

に対して
柊 朱音さん追い越し車線10kmも追走しちゃダメだよ
って突っ込み?





書込番号:22857301

ナイスクチコミ!0


FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件Goodアンサー獲得:19件

2019/08/14 18:07(1年以上前)

追越しと追抜きについては、こちらのベストアンサーにある画像が正解です。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11190225596

ネット画像検索では驚くほど間違った画像が出てきますねぇ。

書込番号:22857485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:1639件

2019/08/14 18:53(1年以上前)

>FOXTESTさん

だから追い越し車線で追い抜きはいけない


でも実際例走り続ける追い越し車線が第二走行車線化され
追い越し車線車線が無いって状態も多い


書込番号:22857553

ナイスクチコミ!0


FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件Goodアンサー獲得:19件

2019/08/14 20:16(1年以上前)

>gda_hisashiさん

そうですね。それと、

>第二車線走行し前の車を追い越す溜めに第一車線に移り追い抜くのは違反

これですが、走行車線の車両が追越車線の車両を追い抜いただけでは違反になりませんよ。

書込番号:22857699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:30件

2019/08/14 21:31(1年以上前)

難しく考えること無いんじゃない。
追越車線走行、ベンツに追いついたからじゃなく追い越しが完了したから走行車線に戻る。
前走車に付くまで走行車線を走る、走行中ベンツを追い抜きする。
前走車に付いたら追越車線に出て追い越しをかける。

ベンツからしたら追い越されたってなるけど、自分からしたら2度の追い越しをかけたら結果的にベンツの前に出てたってなるんじゃない。

今回のケースはベンツの後ろで追越車線を90キロで延々と走り続けたほうが問題だと思うよ。

書込番号:22857881

ナイスクチコミ!3


スレ主 柊 朱音さん
クチコミ投稿数:4653件

2019/08/14 21:35(1年以上前)

>gda_hisashiさん
私の方は走行車線に戻って走行していました。
速度がほぼ同じだったのでずっと並走する感じでしたが出口で前方の車が複数台居なくなったのでこちらはペースを上げた次第。もちろん相手が追い越しを行うなら先に行かせますが違うようなので私が先に行ったんですが。

書込番号:22857888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2019/08/15 08:13(1年以上前)

一昔前までは、地方でベンツに乗ってる人ってのは暴関係だったので、今でも条件反射でベンツには近寄りません。

書込番号:22858560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:1639件

2019/08/15 08:27(1年以上前)

>柊 朱音さん

実情を非難するつもりは一切ありません

速度差が少ないのに並走して良いって思う右側の走行車が多い事が問題かと思います

左側の車線と速度差が少なければ追い越し車線に限らず左に寄る?戻る?べきでしょうね

他の書き込みでもコメントしたが
日本人は横並び意識が多く負けたくないが大きく勝つのも・・・
(速度で勝つと言うかどうかは別にして)

松竹梅の梅(第一車線)が嫌いなんだろうね
松(追い越し車)も竹より一歩前程度?



書込番号:22858578

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:10059件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2019/08/15 09:57(1年以上前)

>柊 朱音さん
本当のルールーを知らない人が多いのではないですかね?
自分の周りでも一般道路はキープレフトしなくて良い思っている人が多い
その中に次に右折するから、、、って何キロも先の右折のために、延々と、、、
その人は女性で運転に自信がない様なので仕方ないかと思いましたが、、、

他には右空いてるのに煽られたって言ってる奴もいて、、、
煽るのはダメやけど
キープレフトって知ってる?って聞いたら、、なにソレ?って、、、

そのくせに工事信号は守れ!とかいうやつもいる
工事信号はお願いなのに、ルールーと勘違いしている奴もいる。

キープレフト守る奴にも追い越したらすぐ目の前に入る奴
追い抜いたそのままのスピードならまだいいけどアクセル緩めやがる
ソレならもっと車間開けて前に入って欲しい、、、

シートベルト警告音みたいに機械に指示される
鬱陶しい事に成らないと
多くの人はわからないんだろうか?

書込番号:22858726

ナイスクチコミ!0


スレ主 柊 朱音さん
クチコミ投稿数:4653件

2019/08/15 11:38(1年以上前)

一般道の例はよくわかります。
渋滞でどうしても右に入っておかなければ曲がれない可能性があるならともかく、あきらかにガラガラなときにゆっくりと走るのは本当に迷惑ですね。
左を走っている車よりも遅いのにあけないのはどうなのかな?教習所で習っても親から改悪受けたりしている可能性もあるかもですね。

書込番号:22858913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2019/09/01 01:27(1年以上前)

>ktasksさん

譲る気持ちがあれば全てokなんじゃなかったっけ?

書込番号:22892397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:10059件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2019/09/01 06:29(1年以上前)

基本はそうですよ?
初めの右ずっと走る人も
キープレフト知っていたとしても右折の為車線変更したい時
誰もがすぐにいれてあげれば
楽に車線変更できるから
ずっと右走る必要は無いでしょ?

右空いてるのには
書き間違いで
左空いてるのに煽られたは
煽られてると分かれば譲ればいいでしょう?
急いでるの?お先にどうぞって?

自分は左側が空いていて追越車線側におそいくるまがいれば
左側から追い抜きます
でも追い越しはしません。
(追い抜きと追い越しの違いは調べてね。)

工事信号は自分の判断で良いと言うこと
見通しが良い所にある工事信号で対向車がなければ信号に従う必要は無い
ていうかその様な場所でお互いが譲り合えば
工事信号自体必要ないでしょ?

追い越してすぐ直前に入いってアクセル緩める奴
コレはイラッとするけどまぁゆずりますよ?
アブナイしアクセル緩めるなら前に入らず後ろに入る
譲る気持ちがあればいいだけでしょ?


書込番号:22892556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:42件

2019/09/01 15:49(1年以上前)

>柊 朱音さん
法定速度は守りましょう 誤差の範囲など見苦し言い訳です。

書込番号:22893560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング