自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > なんでも掲示板

自動車(本体)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(147059件)
RSS

このページのスレッド一覧(全195スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信26

お気に入りに追加

標準

自動車

新車購入後、2年目の定期点検時に偶然に車体(タイヤハウスの裏)に錆を発見しました。 雪道走行はゼロ、雨天走行は10日以内、事故は無し、改造も無しでしたので、クレーム処理での防錆処理をお願いしました。
処が、有料修理だと主張されています。 トヨタお客様相談室では、車体、車体の外板 の錆は保証対象と記載されている通りで、「シャエル部分は保証対象ですか?」の問いに対して明解に「対象です」とのことでした。
しかしながら、私の不在時に「配達証明で請求と未払い時には訴訟する」との事です。一応、訴訟(少額訴訟?)で債務不存在で対抗する予定です。
 同様な事例での無償修理の実績、有償修理の実態があれば教えてください。

書込番号:21716295

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:21件

2018/04/01 11:02(1年以上前)

特に、以前の面識も有りませんし、調べた処初めての工場長赴任との事が判明した程度です。
また、想像の範囲ですが、当該車両の購入直後にオプション品を取り付けている工場の人間を叱責した事があります(バンパーの取り付けが出来なくて、30分間に渡って、バンパーを叩き付けていた為、経験者に交代してもらい、僅か数分で取り付けができました)。
今回の請求説明時に、突然に面前に現れて自己紹介・名刺交換すらせず、支払い要求だけを声高に強要してきています。

・基本的に気になるのは、「車体(シェル)の錆保証」の範囲、過去の保証の有無、状況を皆さんの経験からお聞きしたいと思っています。 

書込番号:21720066

ナイスクチコミ!0


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件

2018/04/01 11:29(1年以上前)

>トヨペット大好きさん
購入2年以内の新車でクレーム処理にての処理を依頼して、客相にも確認されているのですからそれが有償になる事は考えられません。その工場長のみの判断なのであればその上長である店長とかと話されてみましたか?

整備前でしたらお店を変えてクレーム処理を依頼することも出来たでしょうが実施済みであれば話合いで解決するしかなさそうですね。
改めて客相や店長、場合によっては消費者センター等を巻き込んで話合いをされてはいかがでしょうか?

書込番号:21720125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/04/01 12:02(1年以上前)

相手の心のうちまでは推し量るのは難しいですし、お客様には面と言えないこともあります。

最初に失礼なことを言いますが、スレ主様が妥当だと思ってることでも、もしかしたら相手に
迷惑かもしれません。(例えば客相に言質を取ったからと横柄な態度で修理要求したとかね)
なんか「来てほしくない」・・・みたいな相手の態度ですからね。

ですが、文面を見る限りではスレ主さんに非は無いと思います。
ちなみに、ここで有償・無償の話を聞くということは、それを盾にして相手に話すという事ですよね?
そういう空気は伝わりますので、その状態で同じ方と話しても拗らせるだけですよ。

基本的に他の人が無償(有償)だったからといってスレ主様にそのまま当てはまりません。
そのことを肝に銘じ直したうえで、工場長が個人的に嫌がらせをしていると感じるならば
上で言うように店長へ。もしくは客相(メーカー)や弁護士などの第三者を入れたほうが良いです。

修理前のサビの状態はスマホなどで撮ってはいないのかな?(まああまり撮りませんが)
状況を客相に連絡し、困ってる旨を伝え(絶対に相手がおかしいなど非難せず)
間に入ってもらうのが無難ですよ。

書込番号:21720196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2018/04/01 18:38(1年以上前)

皆様、色々と有難うございます。
 先ずは、無償修理(保証対象)を前提に車を工場に運んで、その後、有償修理に変更になった際その理由、費用概算、修理内容を連絡をせずに有償修理を実施した事にも「双務契約」に反していると考えます。
 その後、「錆の保証」について、お客様相談室との電話連絡の記録も有る筈?ですので、提供を受けるか確認を取ってみたいとも考えます。

本日、友人の3年目のハリアーの下廻りについて当該のデイラーに確認(3名が立ち会った様子!)しましたが、錆の発生は無かったとの事もあり、私だけが錆の貧乏くじをひいたのかもしれません??

一応、請求書も受け取っていませんので金額の詳細は不明ですが、予想では少額訴訟になると思いますが・・対抗してみる気持ちになりました!

書込番号:21720977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2018/04/02 12:30(1年以上前)

尾山台店より催告書が送られてきましたので、反論通知書を作成しました。
督促状が無く、いきなりの催告書は驚きましたが、内容から先方が大きく勘違いしている事も判明しました。
・先方は、防錆処理を依頼したのに支払わない(錆の保証について当方が納得しない事が理由)!
・当方は、無償修理を前提に修理依頼をしたが、有償修理になる事について、連絡・通告・承諾もしていないので債務は存在しない! (また、請求書の提示・説明・送達すらしていないので、有償修理の内容が解らない!)
この2点での争いになりそうです。

結果については、何れこの掲示板にて説明できると思います。

今回での錆保証については、トヨタ自動車では車体・外板の錆を保証すると記載されていますが、販売店によってその保証対応に異なる事がある。 実際に、錆・保証で保証したケースが有るか否かも疑問!

書込番号:21722686

ナイスクチコミ!1


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/04/02 15:22(1年以上前)

根本部分が分かってよかったですね。
あとはメーカーに問い合わせした履歴をたどってもらって、対応の指針を
教えてもらっていたということが、こっちの考えの大事な部分になりますね。

向こうにメーカーからはこのような話をしてもらっていたとは伝えてないようです?
(伝えてないならかなり不利ですが)

まあ、お互いに言葉足らずだったということでしょうかね。

書込番号:21722999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2018/04/02 15:42(1年以上前)

販売店には、TOYOTAに問い合わせた事は説明しました。
しかし、先方は都合の良い部分だけを指摘して、錆は走行に支障がある場合だけ 云々? とか 最後に先方から電話が掛かってきて、車体=シェル と考える妥当性と保証対象であるとの話は抜けていました。
無償修理で入庫させて、有償修理を行い、料金を請求する! 何か、オトリ商法 みたいに感じました!

初めての経験(現役時代の仕事では、民事訴訟はそこそこ処理しましたが)、購入した自動車の錆修理で、自分が債権者になるとは・・
気分が滅入ります。

これが、最後の車ですから・・失敗したな〜! 他の販売店で購入すれば良かった!

皆さんも、東京トヨペットで購入する場合は、錆の保証と対応を確認してから購入する事をお勧めします!

書込番号:21723036

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2018/04/07 20:04(1年以上前)

>トヨペット大好きさん
そもそも、勘違いが甚だしい。
トヨタが保証している外板には、車底部は、該当しません。

外板と呼ばれる場所は、ドアパネル、屋根、ボンネット、リアトランク、フロントフェンダー、リアクオーターパネルのクリア塗装がされている場所の事を指します。

車底部が該当しない理由として、走行中の小石等の跳ね上げで、当たり剥げる可能性が高いのと、クリア処理はしていない事です。

トヨタ側が都合の良い解釈をしているのでは無く。
スレ主側が、自己都合の解釈をしているだけです。

書込番号:21734805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2018/04/07 21:09(1年以上前)

>トヨペット大好きさん
ちなみに、シェルについても、以下解説を読んでください。

ボディシェル

英語 bodyshell

エンジン、シャシー、内装などの機能部品を除き、ボンネット、ドア、トランクリッドなどが塗装乾燥炉へ入る状態(ガラス、ゴムなど除く)の車体を指す。軽くて強くスペース効率がいいモノコック構造が一般的。薄板軟鋼板の材料は安価で品質は安定し、100%リサイクル可能。めっき鋼板やハイテン材も増えつつある。溶接は100% 自動化が可能なスポット溶接が主流。プレス成形が主流だが、ハイドロフォーム、テーラードブランク、部分焼入れなどの製法もある。形状はデザイン、居住性、視界などに影響。機能性能的には強度、剛性、耐久、衝突安全、振動、騒音、乗り心地など、クルマに必要な条件に影響する重要な位置づけにある。

書込番号:21734968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2018/04/08 17:08(1年以上前)

色々な情報を有難うございます。
・トヨタお客様相談室との電話確認では、「車体=シェル」で相互に確認し、車体下部についても該当すると回答されています
・車体の下側が、補償対象外であれば、その旨を明記してくれると解り易いと思います
・実際に使えない保証であれば、保証の実態を知りたいと考えてしまいます
錆びのほしょうについては、明確さを欠いた表現のように感じています。

書込番号:21737013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2018/04/08 19:24(1年以上前)

>トヨペット大好きさん
そもそも、車底部は、シャシ又はフレームに属します。
ちなみに、スレ主が使っている車体と言う言葉も、シャシ又はフレームに属しません。
厳密に言えば、車底部は、フロアパネルになりますので、もしトヨタに聞きたいなら、フロアパネル又は車底部の塗装についての保証を確認して下さい。

書込番号:21737332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2018/04/08 19:32(1年以上前)

>トヨペット大好きさん
更に、シェルの意味は、フレーム(骨格)に対し、被せる物として使っています。
つまり、スレ主とトヨタ内で相互確認したのは、シャシ又はフレームを除く場所を確認しただけです。

書込番号:21737355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/04/09 12:59(1年以上前)

最初の自分の書き込みの後に色々書かれてますが、本当にディーラーと話をしたのですか?

根本的な話として、トヨタの客相(お客様相談室)とディーラーは『別の会社』であることを
知ってらっしゃるのですよね?(要するに客相の考え=ディーラーの考えとは全部ならない事)

「トヨタの客相が無料と言ったから直して!」だけではディーラーは通りませんよ。
そのあと変なセリフは言ってないです?「とりあえず直して!」とか修理を指示する言葉。

また、支払いの際に「客相が無料って言ったから払わない」と言うニュアンスの話をしてませんか?

錆の補償の範囲も、EP82_スターレットさんが言うには微妙ですし、有償・無償に固執せずに
ちゃんと自分が相手と話をしてるのか?を考えて、ディーラーと話をしないと負けますよ。

書込番号:21738895

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2018/04/10 10:40(1年以上前)

トヨタ自動車と販売店のお客様相談室の違いは、其れなりに理解しているつもりです。
過去の、自分の裁判例からして勝算はありと考えて対応しております(100%ではありません)。
商取引の基本と、今回の有償修理の連絡・承諾が無く、行った修理に対する請求には大きな乖離があり、未だに、請求書の提示や、有償修理個所の提示、修理方法の説明すらありませんので、今までの東京トヨペットの対応とは全く、異なっています。

・本件は、@車体の錆の無償補修(3年以内)の方の有無や、錆・車種をお聞きしたい A東京トヨペットの販売店に於いて、無償修理の筈が、何も連絡・顧客の承諾なしに有償修理をされた方の有無 の二点についての情報を求めている訳です。

・既に書き込みをしましたが、今後については、「債務の不存在」を法的に確認した結果を公表したいとは考えています。
・ここまで、詳細に発表している背景には、販売店が、請求内容の説明、請求書の発送・送達すらせずに「催促状」だけを発送した事は、通常の少額裁判でも類をみない不法請求行為(おとり商法にも類似した)と考えている為です。

書込番号:21740900

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2018/04/10 12:33(1年以上前)

>トヨペット大好きさん
そもそも、トヨタ自動車が保証を掲げている内容は、車体なのか?車台なのか?
どちらなのかを確認して下さい。

車体なら、外板であるボディの事になり、
車台なら、フレームの意味になる。

現在のクラウンの作りは、20年以上前に、モノコック構造に変更され、自動車の骨格部分は全てフレームに属します。

どちらにせよ、裁判をするにしても、スレ主が恥をかく可能性が高い事を理解した方がいいですね。

書込番号:21741100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2018/05/04 11:56(1年以上前)

その後の東京トヨペットの対応ですが、私を法的に訴えるとの内容証明に対して、私は「債務不存在の反論通知書」を出状しました。

その後、営業私に対して話し合いを求めてきています。 連休明けに東京トヨペットの説明を聞く事になっています。

書込番号:21798953

ナイスクチコミ!0


PSA AL4さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/04 15:25(1年以上前)

>トヨペット大好きさん
そもそも発注行為が存在していないということですよね。
保証範囲なら請求はおかしいし、
範囲外でも契約が存在していないから、支払義務はない。

相手は口頭の契約成立を主張するのでしょうが、
証跡が無ければ水掛けな訳で、日常的にトヨペット大好きさんと
口頭の契約を繰り返していれば別ですが、そうでないと苦しいですね。

書込番号:21799339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2018/05/07 17:40(1年以上前)

本日、東京トヨペット・尾山台店の工場長、元工場長が来宅した。 来宅理由は、店長、工場長が異動となり、新しい工場長が、私の「反論書を確認したい」との事であった。
・結論として、修理契約の委託受託の基本が出来ていない事を了承
・防錆修理箇所は、指定とは異なった場所の防錆処理をしており、指定した部分(車体・下部)は防錆処理をしていなかった事が判明
・反論書作成には、費用が発生している事を通告・了承(求償請求の可能性を示唆)
・催促状を取り下げるのであれば、正式文書での提出を依頼・了承
・錆保証とシェルについては、基本的にはシェル=車体は錆保証の対象との説明があった
<元工場長は、発言を制限されていたのか、殆ど発言はなく頭を下げるに終始した>

●回答時限は指定しなかったが、現状を正しく理解して返答をするように申出をして了承された。
  防錆処理については、未実施であり事が判明したので、6月の点検時に再度、依頼(有償部分も含む)する予定である旨を申し出た。

書込番号:21807023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2018/05/26 12:03(1年以上前)

その後、東京トヨペットからの法的手段への移行・実行はありません。

・新しい、店長・工場長への説明を行った結果、今回の無断有償修理・見積書見作成・請求の未送達、更に無通告による催促書の発行までの処理が、不可解であったと判明した様子で、併せて東京トヨペット社内の法務担当?(法務部は無いとの事)が私の反論書を確認した様子。
・更に、新店長・新工場長と実車を確認し、不当な請求(見積もり書の未作成、客先への未確認・連絡)である事は理解した様子
・サービス(好意・無料)でお願いした部分(車体以外の防錆処理)の代金については、支払いをする事にした(反論書の作成・送達費用は差引)
・当然ですが、東京トヨペットの「顧客情報データベース?」への誤った入力部分については、訂正・削除を申し出ており、その様に(顧客クレーム)修正された様子

・現在、他のトヨタ車の追加購入を予定しており、営業担当者の変更をして見積作業を開始した

●今回の不正請求!のように、顧客への確認・承諾を得ずして勝手に有償修理をされた場合は、@時系列的にデータ(電話連絡等)を作成する A必要に応じて録音・電話履歴の入手等を行う B法的に対抗するためには、其れなりの反論書を送達 C適当な条件を提示、修復に努力する 等が必要と思います。

書込番号:21852119

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2018/05/26 12:20(1年以上前)

ここにウダウダ書くより、さっさと訴訟しなよ。
いくらなの?揉めるメリットあるのかな?

書込番号:21852156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ57

返信23

お気に入りに追加

標準

新成人の欲しい車

2018/01/06 08:55(1年以上前)


自動車

スレ主 kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5995件

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180104-00010004-autoconen-ind

若者の車離れが露骨に表れてる結果ですね。

世の中がハイブリットやミニバン、軽にコンパクトばっかりじゃ仕方がない結果ですかね。

楽しめて車両価格200万以下なんてスイスポぐらいしか思い浮かびませんし…

書込番号:21487196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に3件の返信があります。


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/01/06 09:11(1年以上前)

ソース元がソニー損保なのでまあこんな感じでしょうね。男性に輸入車が入っている事や女性に日産のコンパクトカーが入っているのが意外です。でもミニバンが入ってなかったのでなぜかほっとしました。でも輸入車は個別じゃなくブランドなのでブランド志向はまだまだ健在なんですね。

書込番号:21487235

ナイスクチコミ!2


スレ主 kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5995件

2018/01/06 09:38(1年以上前)

返信ありがとうございます。

去年の日本カーオブザイヤーの結果みたいに国産車の魅力が微妙になくなってるのかどうか…

輸入車なんかでも車種ではなく「など」みたいな一括りなので、国産車で例えるならトヨタ、ホンダと回答してるのと同じですしね。

でもキューブの若い女性人気は相変わらず抜群の安定感があるんですね。

キューブはここ数年日産も放置状態だから、もう少し力を入れたら良いのにと感じてしまいます(笑)

書込番号:21487298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件Goodアンサー獲得:372件

2018/01/06 09:40(1年以上前)

なんか男女の感覚差が見えますね。

実際に自分で買って運転することが前提だとは思いますが

男は買えないであろうBMW、ベンツ、レクサス、アウディ、現実的な軽が入っていない!
見栄っ張りですね〜。地方の若者像とは一致しますよ。

女はBMWだけであとは現実的ですね。

女性の1位のキューブですが、どっから出てくるのがナゾですが、キューブのフルモデルチェンジに期待しちゃいますね!

20歳の免許保有者(取得予定者)限定のアンケートだから、なかなか面白いですね。

書込番号:21487303

ナイスクチコミ!4


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2018/01/06 10:04(1年以上前)

「欲しいクルマは?」のアンケート以前に、
「クルマ欲しいか?」のアンケートを取ってもらいたいですね。

うちの息子も昨年免許を取りましたが、クルマを買いたいとは全く思わないそうです。
仲間内でもレンタカーで充分だとか。

書込番号:21487364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:4件

2018/01/06 10:30(1年以上前)

>LUCARIOさん
うちも同じです。
身分証明書としか思ってないみたい。

書込番号:21487440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4010件Goodアンサー獲得:120件

2018/01/06 10:58(1年以上前)

小学校や中学校等の教育の現場でもなるべく公共交通機関を使いましょう。
車を買う時は燃費のいい車を選びましょうって教えられるからね。

車を乗って楽しむ事や所有する喜びではなく、単に移動手段の1つとして考える人が増えた結果でしょう。

書込番号:21487507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:18件

2018/01/06 11:00(1年以上前)

キューブかぁ。意外だなぁ。日産も売る気ないしなぁ。
あとムーヴキャンバスが無かったのも意外。(女性)

書込番号:21487510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:856件Goodアンサー獲得:15件

2018/01/06 12:25(1年以上前)

若者も車には興味ありますよ。
欲しくても今の車は昔より高いくなってるのに日本人の給料が下がってて維持できないから買えないだけです。
90年代と比べても平均年収50万近く下がってる中で、今はスマフォやらネット代やら支払う物が増えて車なんて買えないわな。

書込番号:21487686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件Goodアンサー獲得:372件

2018/01/06 12:50(1年以上前)

大学進学率が50%で学生ローン使用率も50%
ざっくり4人に一人は借金まみれで社会に出てくるんだから、そもそも買えないし
車が不要な都会に出てきちゃう。

そういう時代なんです。

社会人学生として企業が採用すればいいんですけどね、会社も負担するけど
学生の間は試用期間として卒業できなかったら採用取り消しとか

書込番号:21487736

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16120件Goodアンサー獲得:1318件

2018/01/06 13:09(1年以上前)

>若者の車離れが…

それって、悪い事なのか?
時代によって欲しいもの、必要な物は違います。
移ろいで行く時代の流れにあって、車だけが普遍であるわけもなく当たり前の事です。

書込番号:21487781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2018/01/06 13:59(1年以上前)

まあ私らの若い頃は、任意保険の加入率も低く、車の維持管理に今より金が掛からなかった。

今は任意保険必須の時代だし、特に若者には高額の保険料が課せられる・・・。

これだけでも随分違うわな・・・。

昔は、「車はナンバの道具、車の良し悪しでナンパの成功率が左右された時代w」でしたが、今は携帯一つで完結する時代。

時代は変わりましたな。

書込番号:21487886

ナイスクチコミ!4


スレ主 kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5995件

2018/01/06 15:27(1年以上前)

若者の車離れについて書かせて下さい。

都会の若者基準で書かれてる方も見受けられますが、若者の大多数は地方在住です。
都内や府内在住の方なら想像もつかないかも知れませんが、人口10万人規模の地方都市なんかでも車がないと生活なんてできません。

少子高齢化の影響か自動車の保有率が高いからなのか、公共交通機関なんか本数が少なすぎて使えません。
そのため大人1人に対し車1台が必要です。

つまり車離れどころか車から離れられないんです。

アクアは燃費も良いしとても良い車だと思います。
ただオーナーの方に対して失礼を承知で書きますが、そういった若者達も含めて欲しい車の1位がアクアっていうのが自分的につまらないというか夢がないなと感じた次第です。

書込番号:21488056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件

2018/01/06 15:29(1年以上前)

女性の1位がキューブってホンマかいな?って感じがしますが、キューブなんてCMもやってないしあんまり走って無いのに良く知ってるね。って思いますが。メーカーが出す女性向けと実際に女性にウケる車のギャップの大きい事w メーカーも女性向け=丸い形のパステルカラーをいい加減に違うって気づいて欲しい。

書込番号:21488060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:4件

2018/01/06 15:38(1年以上前)

>kmfs8824さん
また最近ガソリンがじわじわ上がってきてるから日常のアシに使うならなおのこと燃費のよい車に人気が集まるのは当たり前なんじゃないの?
荷物も人も乗らないようなスポーツカーは二台持ちできるおっさんや爺さんしか乗れないのよ。

書込番号:21488080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2018/01/06 16:14(1年以上前)

>kmfs8824さん

不意にアンケートに遭遇した若者が、車種車名に疎く、何かしら車名を挙げなくてはならない状況で、思いついた車の名前が軽やコンパクトだったという、ある意味純粋無垢と言えますな。

悪知恵の働く人生経験豊富なオジサン達なら、売却益までも考えフェラーリだのポルシェだのNSX、GT−Rだのを挙げるんでしょうが・・・(笑)

書込番号:21488162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:93件

2018/01/06 17:01(1年以上前)

>kmfs8824さん
おっしゃる通りですね。ウチはもっと田舎ですので在住家族3人に車3台です。
まあ街の中心部に行かない限り、10kmの道のりを通常運行で10分で行けてしまう様な所ですので(笑)

アンケートが「自分で買うなら」ですので、現実的な車種が多いようですが、確かにアクアが男子1位なのは意外ですね。
女子人気のキューブもある意味意外でしたが、スッキリした飽きの来ないデザインとリヤ廻りのガラス処理などは唯一無二的で良いかと。

あんまり言うと悪口になりますが、ウチの娘(22才)にスレ中に出てきた、某丸っこい車はどう?と聞くと、
「狙いすぎてるみたいでイヤだ」と。「それならブーンやパッソでいい」とも。(あくまで個人の意見です)

思うに、最近の若者は(っていうからおっさんですが)周りに同調して、なるべく悪目立ちしないように…ってパターンが多いような。
まあ一つの、今を生きる防衛本能なのかもしれませんが。
そう考えると、アクアやフィット、ノートなどが並ぶのも普通なのかもしれません。

書込番号:21488263

ナイスクチコミ!1


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/01/06 20:16(1年以上前)

>kmfs8824さん
自分で書いてるじゃない「車が無いと生活できない」って。この時点で車は
道具としての車>魅力的な車 の図式になっちゃってるわけですよ。

お年寄りが携帯を買い替えずに同じガラケーを使っているのは「道具」として
それで満足だから。使わないメールとか、ネット閲覧とか、ゲームとかは不要と
感じているから。

同じように排気量とか走りのフィーリングとか足回りとか豪華な内装とかに
若い人は魅力を感じず、どれだけ走れるか(燃費)、どれだけ入れれるか(室内)に
焦点が良くってだけのこと。

車カテに居るから「アクアは堅実すぎる(夢が無い)なぁ・・・」といわれると自分も
頷いちゃいますが、上で例えると、若い人が「いまどきガラケーなんて・・・」って年寄りに
思うのと一緒なんだよね。

書込番号:21488724

ナイスクチコミ!2


aw11naさん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:108件

2018/01/07 22:24(1年以上前)

この記事見て上位にまだ軽自動車が少なく、意外と
「まだ"欲しい車"と"買うことのできる車"の差」
がある事に安心してる40台のおっさんです。

私の住んでる所はほんと経済力が下から何番目かの県ですが
「信号で一緒に止まってる車、まわりに10台以上居るけど全部が軽自動車」
ってよくあります。そんな自分も20年前の車で下取り査定0なんですがねw

近所を見渡してもBセグメントの新車を25歳以下で買ってる人は体感上位2割も居ないと思います。
地方主体で考えるとこのランキングは「欲しい車」に夢持ってると思いますよ。都市部じゃわかんないけど。

書込番号:21491864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:10件

2018/01/08 00:50(1年以上前)

記事を見て、アンケートというものは信用しちゃいけないよと暗示てるような気もしました。

書込番号:21492279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4028件Goodアンサー獲得:55件

2018/01/08 13:26(1年以上前)

私のような高齢者がイメージする「若者が好む車」=スポーティーな車。

これが国産車に限っては、当てはまらないと言う事ですな。

デミオやインプレッサがありませんものね。

と言う事は、マツダやスバルを買っているのは中高年層なのでしょうか。

ならこれらのメーカーが今後すべき事は、

コストユーティリティの高いモデルの開発、あるいは「be a driver」の啓発の徹底ですね。

私的にはもう少し柔軟性の高い車を作って頂きたいですがね。

書込番号:21493481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

自動車

自然破損したスカッフの下から、新事実判明。アルファードだった。

ヴェルファイヤーを購入して5カ月。スカッフイルミネーションもオプションでつけたのに…
スカッフイルミネーションが破損。そして、更なる追い討ちが!ヴェルファイヤーじゃなかったのかーおまえは。。5歳の子供が、アルファードだったよ。との一言で気づいた。
トヨタ!違うだろ!このー、ハ…

書込番号:21430926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2017/12/14 11:57(1年以上前)

>ヴェルファイヤー

ヴェルファイア

>違うだろ!このー、ハ…
(笑)


は、さておき、
こういう兄弟車は、コスト削減で部品の共通化が進められていて、
ヴェルファイアはアルファードに架装した車なので、アルファードがベースとなっています。

なので、スカッフイルミが貼られているの台座もアルファードと共用なので、それが正解です。

http://minkara.carview.co.jp/userid/639029/car/544669/2055142/note.aspx


ちなみに、イルミを付けてなくても、【ALPHARD】の上に【VELLFIRE】のロゴプレートが貼られています。
http://minkara.carview.co.jp/userid/477932/car/402332/858721/note.aspx

書込番号:21430956

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2017/12/14 12:10(1年以上前)

ありがとうございました。
ヴェルちゃんを疑ってしまいました。(^^)
でも、記憶の無い外的要因になり有料修理なのが、残念です。5カ月で破損。2万6000円って…。どの方向からの外力がかかったらこうなるのか。
やっぱり、『違うだろー!このー、ハ…』です。笑

書込番号:21430985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2017/12/14 12:56(1年以上前)

>2万6000円って…

イルミ自体は点灯してるようですし、
見えるところの破損もなさそうなので、
両面テープで貼り付けとけば良いんじゃないですか?

書込番号:21431109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2017/12/14 13:27(1年以上前)

破損は、右のナップフィット(ピン式)の根元です。
両面テープか接着剤かですね。
やってみます。

書込番号:21431170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ699

返信28

お気に入りに追加

標準

自動車

皆さん、最近のトヨタ車のデザインは、ダサ過ぎると思われませんか?

頭の悪そうなアルヴェルをはじめ、センスの悪いプリウス、ヴェゼルをパクッたような悪がきのようなCH-R? 
ガンダムガンダムのような趣味の悪いデザイン。 あのリア周り、どうしたらあんなスタイルになるのかデザイナーに聞きたいです。

センスを疑います。なんとかして下さいよトヨタさん。

最近プリウスも、陰に隠れてデザイン、マイナーチェンジしましたね。
3Dビュアーも後ろを見れないのは、先に購入されたプリウス乗りの方を馬鹿にしてます。
皆さん、そう、思いませんか?

最近のトヨタの趣味の悪さには、ガッカリです。
もっと、大人のセンスのある落ち着いたデザインにして欲しいです。

それと、はやくルマンくらい勝って下さい。 
何年やってるんですか。 日本車として恥ずかしいです。涙

でもそうか、僕の乗っているポルシェが辞めたから、来年はライバルが居ないから、やっと勝てるのでしょうか?

書込番号:21427913

ナイスクチコミ!196


返信する

この間に8件の返信があります。


eikoocbさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2017/12/13 11:37(1年以上前)

マーケティングのトヨタですから見た目は機能では無く売る為のデザインとなります。
今は その手の見た目が求められてるだけのお話でした。

何となく昔のホンダとトヨタが見た目のイメージが入れ替わってるような気がします。
昔のホンダ=DQN
昔のトヨタ=無個性

書込番号:21428383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2017/12/13 12:21(1年以上前)

トヨタも商売人ですし、慈善事業じゃないので売れてる限り方向性は変えないでしょうし、こんな隅っこでダサイと思ってる人たちで傷をなめあってもしょうがないっていうのが本音。

書込番号:21428468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2017/12/13 13:24(1年以上前)

弟「アニキ、どう思う?」

兄「昔は良かった。 いまの若いモンは。」

弟「あの現象と一緒ということか?」

兄「そうなんだ。ただ目が慣れていないだけなんだ。」


弟「話が変わるが最近アニキがトークすると削除される確率高くないか?」

兄「俺が登場するような空気では場が持たないんだ。俺イコール終焉という見方でよいと思う。」

弟「アニキ登場イコール荒れる前に終焉ってことか。」

書込番号:21428614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


golgolsさん
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:63件

2017/12/13 13:47(1年以上前)

良い悪いは別にして
それなりに売れているのだから
トヨタがターゲットにしている客層が 貴方ではなかった だけでは?
売れてなければ 貴方の言うとおり!! ってなりますけどね。

書込番号:21428654

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:55件

2017/12/13 14:56(1年以上前)

ダサいものはダサいと言っていいと思います。

ただ、ダサいから買う人の気が知れない!アホなの?とは言ってはいけません。

ダサいと思うものは買わなければいいだけです。

私も昔はトヨタ日産の車アメ車もかっこいい!マツダ、ホンダとベンツはなんかダサいと思っていましたが、最近はそれがひっくり返りました。

個人の美的センスの問題なので、そういう人もいるのかーなど、思えばいいのです。

特定のメーカーにしかスレ付けない人に多いのが、オーナーが気に入っているのだから、自分の車ダサいと言われたら、腹立つからやめてくと言う人が居ますがそれは気にしなくてもいいと思います。
私はそれも含めて有用な情報だと思います。

書込番号:21428762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件

2017/12/13 16:31(1年以上前)

どうでもええわ!興味ないし・・・(゜◇゜)ガーン

書込番号:21428941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件Goodアンサー獲得:372件

2017/12/13 16:36(1年以上前)

トランペットを吹く男さんの意見が出るくらいがトヨタとしては成功なんだと思います。
優等生じゃなくて、賛否が出るほどの際立つものが欲しかった。

無難に消去法でトヨタ車じゃなくて、トヨタのこの車がいい!と言わせることです。

これからのメイドインジャパンを考えれば当然のことだし勢いのある新興国は、まず見た目が優先です。

マイルドな日本車ではあかんのです。

ちなみに海外の北朝鮮の大使館ではレクサスLSやアルファードを使ってますよ。


書込番号:21428951

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2017/12/13 17:53(1年以上前)

>無難に消去法でトヨタ車じゃなくて、トヨタのこの車がいい!と言わせることです。

消去法で消去された他メーカーってトヨタ以下って事・・・(笑)

書込番号:21429090

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:23件

2017/12/13 21:19(1年以上前)

すれぬしがおもうさいこうのでざいんのくるまをあげてみてよ。

まあむりだとおもうけど。

書込番号:21429610

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2017/12/13 21:34(1年以上前)

ダサイは適正価格で←それは獺祭。

クルマに限らずデザインは先取りがキーワード。

つまり流行や慣れを以てして完成に至ると。今はアレでも、何れカッコ良く見える様になると・・・良いなぁ。
ある種異形なデザインだと言えますし、正直付いて行けませんけど。

とは言っても売れている様ですから、世の中分からない物ですね。
或は悪ければ変えますよ的な、市場調査なのかもしれません。

書込番号:21429654

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:18件

2017/12/13 21:39(1年以上前)

>+x~)8hapTZ/fさん
子供扱いしてて草。

まぁトヨタで買えば安心と言う人が多いから
売れてるのでしょう。

書込番号:21429670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2777件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2017/12/14 19:06(1年以上前)

86は良いと思いますが...

この頃が最高! 龍飛崎にて

次期コペンは1000CCで大変身!?


>トランペットを吹く男さん

今良いと感じるのは86で、次期コペン(の派生)もかなり期待できそうです。
でもセリカXXを越える車なのかは?です。


書込番号:21431750

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2777件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2017/12/14 21:02(1年以上前)

後姿もカッコいい!?セリカXX 2800GT

復活を希望...10年前に撮影


>トランペットを吹く男さん

実は以前も同じよな書きこみをしています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21212096/ImageID=2848011/

また次期コペン(S−FRの代わり?)の情報は、たまたま店頭に並んでいた発売中のカー雑誌からで知らない人が多いかも。



書込番号:21432077

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5714件Goodアンサー獲得:155件

2017/12/16 22:14(1年以上前)

デザインは韓国車をパクったほうが良いかもね

書込番号:21437629

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:11件

2017/12/27 22:59(1年以上前)

>トランペットを吹く男さん
トヨタだけじゃなくて今ってどこのメーカーもダサいと思います。ですから、室内が広いとか燃費がいいとかダサい中から選ばなければなりません。

書込番号:21464968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:6件

2018/01/03 13:10(1年以上前)

ビジネスです。有能なデザイナーが売れるデザインをしてるから。トヨタは儲かってます。年明けから走り出すALPHARDはまだしも、ヴェルファイアを見てください。見れば見るほどダサい車がどんどん売れるんです。素晴らしいデザイナーです。
かっこいぃデザインをするんじゃなくて売れるデザインをするんです。

書込番号:21480477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件Goodアンサー獲得:372件

2018/07/25 13:16(1年以上前)

トヨタもついにルマン勝ちましたね! 

書込番号:21987292

ナイスクチコミ!0


犬面犬さん
クチコミ投稿数:11件

2018/09/15 03:57(1年以上前)

 検索キーワードでも、「トヨタ」と打つと、「デザイン かっこ悪い」「デザイン 気持ち悪い」と出るので、相当数の人がそう思っていると思います。今のプリウスは、社長でもカッコ悪いと言い切ってしまったぐらいなので、もはや開き直っている感さえありますね。最近の涙目も、原子力発電所で、ヘッドライトがメルトダウンしたみたいで、トラウマになりそう。

 何故こうなってしまったのか? 理由は2つあるでしょうね。

(1) 車にカネを注(つ)ぎ込んでくれる、バカなヤンキーに媚びを売った。
 ギラギラの巨大グリル、あちこち尖んがった、刺激ばかりの意匠が、誰の方を向いているかは明らかです。無茶な運転をして、事故起こしてる車って、車高を下げて変なホイール履いたトヨタ車が圧倒的です。台数が多いからじゃないですよ。せいぜい全体の半数ですから。事故ってる車は、それ以上に多いし、煽り運転や、マナーの悪い車、大体そうですもん。

(2) トヨタ=平凡というイメージをどうしても覆したい経営陣の勘違い。
 デザインって微妙なもので、ちょっと比率が変わっただけで、簡単にダサい物に代わります。上層部が横槍を入れる事で、どんどん形が崩れて行っています。プリウスだって、最初はあそこまで変じゃなかったですよね。プロトタイプでは。「カイゼン」はデザインには通用しません。それと、いいデザインって、奇妙奇天烈な物では絶対にありません。敢えて、変なカタチを作れ!って命令しているんだから、まともなデザインが出てくるはずがない。

 自分も、燃費のいい車は欲しかったので、さんざん、トヨタを検討しましたが、やめました。どれもこれも、深海魚の様な顔の、どうにもならない車ばかりだったので。途中からパンフレット見るのが嫌になってしまった程。

 以前、父親が三菱系だったので、たまたまですが、今まで乗ってきた車が全て4WDでした。ホンダのハイブリッド車を試乗した日、ゲリラ豪雨で道が滝のように! その時、前輪駆動が意外と怖い事に気付きました。4WDしか乗った事ないし、やっぱり4WDにしようかなぁ、とふとスバルを試乗してみたら、アイサイトの安全性が高くて、気に入りました。「安全」を軸に選ぶのもいいかな、と今は1つ前のインプレッサに乗っています。車体価格は200万ちょっとですが、燃費は悪いです。12キロ弱ぐらいしか走りません。ただ、プリウスに比べれば、グッドデザイン獲ったぐらいで、カタチは割と綺麗。ラリーの土煙上げてるイメージでしたが、標準モードは意外と大人しく、自分には合っています。

 でも、プリウスがもっと普通の顔してたら、多分、プリウス買っていたと思いますね。

 じゃあ、カッコ良いと思う車を挙げてみろよ、という人が居ますが。自分だったら以下かな。

三菱:ギャラン(E30系でしたっけ?)側面がS字になっているやつ。その2つ後のギャランも良かったですね。やっぱり逆スラントがいい。グリル中央の縦線は細くないと嫌です。
三菱:初代ディアマンテ。ちょっとBMW似ですが、これはカッコ良かった。社会人になったら乗ろうと思っていたのですが、2代目ですっかりダボついた姿になってしまい、がっかり。
トヨタ:スープラ。リトラクタブルライトで3000ccのやつ。オーソドックスに、綺麗なスポーツカーでした。
GM:ナイトライダー(笑)。やっぱりスポーツカーと言えば、これです。ファイアーバード・トランザム。
日産:スカイラインGTR。今のスカイラインは別物ですが、睨み目の中期のやつが良かった。
三菱:i(アイ)。軽自動車で、唯一、カッコイイと思いました。
日産:180SX。勿論初代。半分だけ目を開いたリトラクタブルが斬新だった。
トヨタ:MR-2。2シーターなので、遊び用ですが、後ろから、ガーンと押される加速力と、小型で運転しやすかったので。
トヨタ:ハイラックス。丸目のです。普通だけど、飽きの来ないいいデザインでした。
フィアット:プント・エヴォ。時期により、相当顔が違いますが、バンパーがくっきり一文字になっていた、この時期のプントは目立ってカッコ良かったです。小型車ですが、外車では一番好き。
三菱:スタリオン。ゴリラ・警視庁捜査第8班で館さんが乗っていた、ガルウイングのあれです。今の車は、丸っこいですが、自分はシャープで少し角張っているぐらいの方が好きだったんですよね。衝突安全ばかりで、タマゴみたいな、ずんぐり車はどうも・・・。
スバル:レガシー・ツーリングワゴン。ボンネットが薄くて、車高が低かった昔のレガシーはカッコ良かったです。今で言うと、3つ前になるのかな。アウトバックで、車高上げても、まだ薄かったから、レガシーは伝説になったのです!!
スバル:アルシオーネSVX。自分が一番好きな車はこれです。これが、このままのカタチで復活したら、100%絶対に買います。この頃から、車は本当に進化したんでしょうかね? この頃の方がずっとカッコ良かったですよ。
日産:シルヴィア。あぶない刑事の頃から好きです。走り屋が車高下げたのは嫌い。短足でカッコ悪い! この位小さくて軽くて良く走る方が日本には合っています。
トヨタ:エスティマ(初代)。エンジンを床下に積んでいた最初のエスティマは、フロントも趣味が良いすっきりした物でした。今のエスティマは、もろに深海魚です。どうしてこんなになってしまったのでしょうか?
光岡:オロチ。自分がもし医者だったら、買います。日本が誇る傑作だと思います。外国の物真似じゃない所が素晴らしいし、異様だけど、カッコいいです。採算度外視で世に送り出した小さな会社に拍手!
ホンダ:プレリュード。4WSは最高です。どんなに狭いレストランの駐車場でもあれだけは切り返さずに曲がれました。日本車に復活させて欲しい機能の1つ。外国サイズでデカくなったので、とにかく今の車は曲がれない。だったら、4WS積んで欲しい。

書込番号:22109676

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2020/02/20 06:38(1年以上前)

同感です。でもプリウスやLS500はそれなりによく出来出ると思う。
それ以外はピンと来る車種は無いね。ヤリスも世界戦略車としては良いのだろが日本人には違和感ある変なネーミングだ。欧米人に媚び過ぎだよ!ヴィッツで良かったんじゃね?
そしてデザインも最悪だわ。フロントの顔が締りの無い超ブサイク顔だと思わないですか?
日本車の中で1〜2番を争うくらいダサいデザインだと思います。(何かに似てる)

もっと最悪なのがスポーツカーで車種名は忘れたけどスープラの後継車!何だっけ?良くもあんなヌメヌメとしたどの角度から見てもバランスの悪いヘンチクリンな車をつくったよな!
何でか最近のトヨタ車はヌメヌメ傾向が強く
猿真似ばかりしてますね。

その点日産のGTRは素晴らしい!見習えと言いたいわ。

書込番号:23241481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


nasu785さん
クチコミ投稿数:2件

2024/08/09 03:04(1年以上前)

>家庭的美食屋さん
言い方はよくないですが、意見として言うのは良い事ではないですか?
何も言わなければ無かったことになるのが世の常ですので。

書込番号:25843251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信11

お気に入りに追加

標準

2017-2018 日本・カー・オブ・ザ・イヤー

2017/12/12 00:23(1年以上前)


自動車

スレ主 FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件

2017-2018 日本・カー・オブ・ザ・イヤーは「ボルボ XC60」が受賞しました。

日本・カー・オブ・ザ・イヤー
http://www.jcoty.org/

選考結果
http://www.jcoty.org/result/

部分引用開始
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
授賞理由
扱いやすい手頃なサイズのボディに現代のSUVに求められる快適性、機能性、運転の楽しさなどの要素を高い次元でバランスさせた。そして、いかにも北欧デザインと感じさせる美しい内外装と、そのクオリティの高さは見事。さらにボルボらしい安全装備の充実ぶりも素晴らしい。また、プラグインハイブリッドを含む豊富なパワートレーンを用意したことも高く評価した。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
引用ここまで

〈ボディーサイズ〉
全長×全幅×全高 4690×1900×1660(mm)

全長はあまり気にならないけど、全幅1900mmは結構な幅だと思います。
この全幅で、「扱いやすい手頃なサイズ」と言ってしまうのはどうかと思いますねぇ。
日本も、こんなサイズの車がCOTYで1位になる時代になってしまったということですね。

書込番号:21425159

ナイスクチコミ!8


返信する
jjmさん
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:300件

2017/12/12 00:36(1年以上前)

評論家は試乗コースしか走らないし 接待にも弱いからかな

幅もそうだけど
>いかにも北欧デザインと感じさせる美しい内外装と
北欧デザインがいいというのも情けないね
(北欧デザインをディスっているわけではありません)

書込番号:21425178

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9953件Goodアンサー獲得:1398件

2017/12/12 01:00(1年以上前)

あくまで私の感想です。

XC60 いいですね。最近の日本の車はどうもガンダム系・トランスフォーマ系が多くなったので選びにくいのでしょう。賛否両論がありますから。
もう一つ、イノベーション賞はプリウスPHV、何がイノベーションか分からないですが、去年は日産セレナでしたね。そういえば「やっちゃえ、日産!」でしたっけ。今年は「やっちゃえトヨタ!」ですね。

あくまで私の感想です。

書込番号:21425232

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2017/12/12 07:27(1年以上前)

BMW3シリーズがフルモデルチェンジして、対抗の国産車に強力なモデルが無く票が分散したら3シリーズも獲りそう。

書込番号:21425501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


もも11さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:28件

2017/12/12 07:51(1年以上前)

1位がXC60で2位が5シリーズって…
700万クラスの車なんて、そもそもほとんどの人が買えない、乗ることすらない車ばかり選ばれてるなんて…
まず審査員の選考会から始めた方がいいね。

書込番号:21425533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2017/12/12 08:43(1年以上前)

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6264458

輸入車の販売台数が1997年水準まで復調。

好景気に支えられ富裕層には売れているのだろう。

書込番号:21425617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2017/12/12 10:32(1年以上前)

カーオブザイヤーと売れている車とは意味が違いますね!XC60は今人気のSUVですから、良い車と思います。少しはこの影響で売れるようになるのでは??

書込番号:21425780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:19件

2017/12/12 10:36(1年以上前)

輸入車好き&乗りですが、日本カー・オブ・ザ・イヤーは日本車だけで選考してほしい。
輸入車はインポートカーオブザイヤーでいいでしょ。

そもそも日本カー・オブ・ザ・イヤーの定義を「その年を代表するクルマ」だとすれば、
どう考えてもXCがそうだと思えないですね。

XCを試乗したことあるが、確かにいい車だけど日本に合う車かといえば違うと思う。


各賞も10ベストカーがあれば、「イノベーション部門賞」、「エモーショナル部門賞」、「スモールモビリティ部門賞」なんてのもいらない。かなりかぶってるしね。
そのかわりWard's AutoWorld magazine誌が儲けている「10ベストエンジン」のように「日本車版10ベストエンジン」、イノベーション部門賞も車でなく“技術”でノミネートするなどしてほしいですね(マツダの「SKYACTIV-X」など)。

書込番号:21425786

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2017/12/12 12:33(1年以上前)

カーオブザイヤーも今の時代の背景からすると、価値がない賞ですから、そろそろ考える時期にきていると思います。

書込番号:21425976

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2017/12/12 12:34(1年以上前)

>輸入車好き&乗りですが、日本カー・オブ・ザ・イヤーは日本車だけで選考してほしい。
輸入車はインポートカーオブザイヤーでいいでしょ。

アメリカも欧州もカーオブザイヤーは自国の自動車に限定していないから日本車限定は不自然だと思う、今回第3位のカムリだってトヨタ車だけど日本市場より北米市場向けの自動車。

書込番号:21425980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:23件

2017/12/12 20:59(1年以上前)

COTYなんてグッドデザイン賞並に要らない賞だよ。

書込番号:21427087

ナイスクチコミ!3


スレ主 FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件

2017/12/13 20:56(1年以上前)

それでも日本・カー・オブ・ザ・イヤーは、これからも続いていくのでしょうね。

ただ、世の中の関心は薄れてきているように感じます。

書込番号:21429527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

三菱パジェロショート2月で終了

2017/11/13 21:41(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:52件


最初前の6件次の6件最後

「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング