自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > なんでも掲示板

自動車(本体)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(148904件)
RSS

このページのスレッド一覧(全204スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ699

返信28

お気に入りに追加

標準

自動車

皆さん、最近のトヨタ車のデザインは、ダサ過ぎると思われませんか?

頭の悪そうなアルヴェルをはじめ、センスの悪いプリウス、ヴェゼルをパクッたような悪がきのようなCH-R? 
ガンダムガンダムのような趣味の悪いデザイン。 あのリア周り、どうしたらあんなスタイルになるのかデザイナーに聞きたいです。

センスを疑います。なんとかして下さいよトヨタさん。

最近プリウスも、陰に隠れてデザイン、マイナーチェンジしましたね。
3Dビュアーも後ろを見れないのは、先に購入されたプリウス乗りの方を馬鹿にしてます。
皆さん、そう、思いませんか?

最近のトヨタの趣味の悪さには、ガッカリです。
もっと、大人のセンスのある落ち着いたデザインにして欲しいです。

それと、はやくルマンくらい勝って下さい。 
何年やってるんですか。 日本車として恥ずかしいです。涙

でもそうか、僕の乗っているポルシェが辞めたから、来年はライバルが居ないから、やっと勝てるのでしょうか?

書込番号:21427913

ナイスクチコミ!196


返信する

この間に8件の返信があります。


eikoocbさん
クチコミ投稿数:988件Goodアンサー獲得:58件

2017/12/13 11:37(1年以上前)

マーケティングのトヨタですから見た目は機能では無く売る為のデザインとなります。
今は その手の見た目が求められてるだけのお話でした。

何となく昔のホンダとトヨタが見た目のイメージが入れ替わってるような気がします。
昔のホンダ=DQN
昔のトヨタ=無個性

書込番号:21428383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2017/12/13 12:21(1年以上前)

トヨタも商売人ですし、慈善事業じゃないので売れてる限り方向性は変えないでしょうし、こんな隅っこでダサイと思ってる人たちで傷をなめあってもしょうがないっていうのが本音。

書込番号:21428468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2017/12/13 13:24(1年以上前)

弟「アニキ、どう思う?」

兄「昔は良かった。 いまの若いモンは。」

弟「あの現象と一緒ということか?」

兄「そうなんだ。ただ目が慣れていないだけなんだ。」


弟「話が変わるが最近アニキがトークすると削除される確率高くないか?」

兄「俺が登場するような空気では場が持たないんだ。俺イコール終焉という見方でよいと思う。」

弟「アニキ登場イコール荒れる前に終焉ってことか。」

書込番号:21428614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


golgolsさん
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:63件

2017/12/13 13:47(1年以上前)

良い悪いは別にして
それなりに売れているのだから
トヨタがターゲットにしている客層が 貴方ではなかった だけでは?
売れてなければ 貴方の言うとおり!! ってなりますけどね。

書込番号:21428654

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:55件

2017/12/13 14:56(1年以上前)

ダサいものはダサいと言っていいと思います。

ただ、ダサいから買う人の気が知れない!アホなの?とは言ってはいけません。

ダサいと思うものは買わなければいいだけです。

私も昔はトヨタ日産の車アメ車もかっこいい!マツダ、ホンダとベンツはなんかダサいと思っていましたが、最近はそれがひっくり返りました。

個人の美的センスの問題なので、そういう人もいるのかーなど、思えばいいのです。

特定のメーカーにしかスレ付けない人に多いのが、オーナーが気に入っているのだから、自分の車ダサいと言われたら、腹立つからやめてくと言う人が居ますがそれは気にしなくてもいいと思います。
私はそれも含めて有用な情報だと思います。

書込番号:21428762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件

2017/12/13 16:31(1年以上前)

どうでもええわ!興味ないし・・・(゜◇゜)ガーン

書込番号:21428941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


たぬしさん
クチコミ投稿数:5071件Goodアンサー獲得:373件

2017/12/13 16:36(1年以上前)

トランペットを吹く男さんの意見が出るくらいがトヨタとしては成功なんだと思います。
優等生じゃなくて、賛否が出るほどの際立つものが欲しかった。

無難に消去法でトヨタ車じゃなくて、トヨタのこの車がいい!と言わせることです。

これからのメイドインジャパンを考えれば当然のことだし勢いのある新興国は、まず見た目が優先です。

マイルドな日本車ではあかんのです。

ちなみに海外の北朝鮮の大使館ではレクサスLSやアルファードを使ってますよ。


書込番号:21428951

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2017/12/13 17:53(1年以上前)

>無難に消去法でトヨタ車じゃなくて、トヨタのこの車がいい!と言わせることです。

消去法で消去された他メーカーってトヨタ以下って事・・・(笑)

書込番号:21429090

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:23件

2017/12/13 21:19(1年以上前)

すれぬしがおもうさいこうのでざいんのくるまをあげてみてよ。

まあむりだとおもうけど。

書込番号:21429610

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2017/12/13 21:34(1年以上前)

ダサイは適正価格で←それは獺祭。

クルマに限らずデザインは先取りがキーワード。

つまり流行や慣れを以てして完成に至ると。今はアレでも、何れカッコ良く見える様になると・・・良いなぁ。
ある種異形なデザインだと言えますし、正直付いて行けませんけど。

とは言っても売れている様ですから、世の中分からない物ですね。
或は悪ければ変えますよ的な、市場調査なのかもしれません。

書込番号:21429654

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:18件

2017/12/13 21:39(1年以上前)

>+x~)8hapTZ/fさん
子供扱いしてて草。

まぁトヨタで買えば安心と言う人が多いから
売れてるのでしょう。

書込番号:21429670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:93件 プロフィール 

2017/12/14 19:06(1年以上前)

86は良いと思いますが...

この頃が最高! 龍飛崎にて

次期コペンは1000CCで大変身!?


>トランペットを吹く男さん

今良いと感じるのは86で、次期コペン(の派生)もかなり期待できそうです。
でもセリカXXを越える車なのかは?です。


書込番号:21431750

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:93件 プロフィール 

2017/12/14 21:02(1年以上前)

後姿もカッコいい!?セリカXX 2800GT

復活を希望...10年前に撮影


>トランペットを吹く男さん

実は以前も同じよな書きこみをしています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21212096/ImageID=2848011/

また次期コペン(S−FRの代わり?)の情報は、たまたま店頭に並んでいた発売中のカー雑誌からで知らない人が多いかも。



書込番号:21432077

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:156件

2017/12/16 22:14(1年以上前)

デザインは韓国車をパクったほうが良いかもね

書込番号:21437629

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:11件

2017/12/27 22:59(1年以上前)

>トランペットを吹く男さん
トヨタだけじゃなくて今ってどこのメーカーもダサいと思います。ですから、室内が広いとか燃費がいいとかダサい中から選ばなければなりません。

書込番号:21464968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:6件

2018/01/03 13:10(1年以上前)

ビジネスです。有能なデザイナーが売れるデザインをしてるから。トヨタは儲かってます。年明けから走り出すALPHARDはまだしも、ヴェルファイアを見てください。見れば見るほどダサい車がどんどん売れるんです。素晴らしいデザイナーです。
かっこいぃデザインをするんじゃなくて売れるデザインをするんです。

書込番号:21480477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


たぬしさん
クチコミ投稿数:5071件Goodアンサー獲得:373件

2018/07/25 13:16(1年以上前)

トヨタもついにルマン勝ちましたね! 

書込番号:21987292

ナイスクチコミ!0


犬面犬さん
クチコミ投稿数:11件

2018/09/15 03:57(1年以上前)

 検索キーワードでも、「トヨタ」と打つと、「デザイン かっこ悪い」「デザイン 気持ち悪い」と出るので、相当数の人がそう思っていると思います。今のプリウスは、社長でもカッコ悪いと言い切ってしまったぐらいなので、もはや開き直っている感さえありますね。最近の涙目も、原子力発電所で、ヘッドライトがメルトダウンしたみたいで、トラウマになりそう。

 何故こうなってしまったのか? 理由は2つあるでしょうね。

(1) 車にカネを注(つ)ぎ込んでくれる、バカなヤンキーに媚びを売った。
 ギラギラの巨大グリル、あちこち尖んがった、刺激ばかりの意匠が、誰の方を向いているかは明らかです。無茶な運転をして、事故起こしてる車って、車高を下げて変なホイール履いたトヨタ車が圧倒的です。台数が多いからじゃないですよ。せいぜい全体の半数ですから。事故ってる車は、それ以上に多いし、煽り運転や、マナーの悪い車、大体そうですもん。

(2) トヨタ=平凡というイメージをどうしても覆したい経営陣の勘違い。
 デザインって微妙なもので、ちょっと比率が変わっただけで、簡単にダサい物に代わります。上層部が横槍を入れる事で、どんどん形が崩れて行っています。プリウスだって、最初はあそこまで変じゃなかったですよね。プロトタイプでは。「カイゼン」はデザインには通用しません。それと、いいデザインって、奇妙奇天烈な物では絶対にありません。敢えて、変なカタチを作れ!って命令しているんだから、まともなデザインが出てくるはずがない。

 自分も、燃費のいい車は欲しかったので、さんざん、トヨタを検討しましたが、やめました。どれもこれも、深海魚の様な顔の、どうにもならない車ばかりだったので。途中からパンフレット見るのが嫌になってしまった程。

 以前、父親が三菱系だったので、たまたまですが、今まで乗ってきた車が全て4WDでした。ホンダのハイブリッド車を試乗した日、ゲリラ豪雨で道が滝のように! その時、前輪駆動が意外と怖い事に気付きました。4WDしか乗った事ないし、やっぱり4WDにしようかなぁ、とふとスバルを試乗してみたら、アイサイトの安全性が高くて、気に入りました。「安全」を軸に選ぶのもいいかな、と今は1つ前のインプレッサに乗っています。車体価格は200万ちょっとですが、燃費は悪いです。12キロ弱ぐらいしか走りません。ただ、プリウスに比べれば、グッドデザイン獲ったぐらいで、カタチは割と綺麗。ラリーの土煙上げてるイメージでしたが、標準モードは意外と大人しく、自分には合っています。

 でも、プリウスがもっと普通の顔してたら、多分、プリウス買っていたと思いますね。

 じゃあ、カッコ良いと思う車を挙げてみろよ、という人が居ますが。自分だったら以下かな。

三菱:ギャラン(E30系でしたっけ?)側面がS字になっているやつ。その2つ後のギャランも良かったですね。やっぱり逆スラントがいい。グリル中央の縦線は細くないと嫌です。
三菱:初代ディアマンテ。ちょっとBMW似ですが、これはカッコ良かった。社会人になったら乗ろうと思っていたのですが、2代目ですっかりダボついた姿になってしまい、がっかり。
トヨタ:スープラ。リトラクタブルライトで3000ccのやつ。オーソドックスに、綺麗なスポーツカーでした。
GM:ナイトライダー(笑)。やっぱりスポーツカーと言えば、これです。ファイアーバード・トランザム。
日産:スカイラインGTR。今のスカイラインは別物ですが、睨み目の中期のやつが良かった。
三菱:i(アイ)。軽自動車で、唯一、カッコイイと思いました。
日産:180SX。勿論初代。半分だけ目を開いたリトラクタブルが斬新だった。
トヨタ:MR-2。2シーターなので、遊び用ですが、後ろから、ガーンと押される加速力と、小型で運転しやすかったので。
トヨタ:ハイラックス。丸目のです。普通だけど、飽きの来ないいいデザインでした。
フィアット:プント・エヴォ。時期により、相当顔が違いますが、バンパーがくっきり一文字になっていた、この時期のプントは目立ってカッコ良かったです。小型車ですが、外車では一番好き。
三菱:スタリオン。ゴリラ・警視庁捜査第8班で館さんが乗っていた、ガルウイングのあれです。今の車は、丸っこいですが、自分はシャープで少し角張っているぐらいの方が好きだったんですよね。衝突安全ばかりで、タマゴみたいな、ずんぐり車はどうも・・・。
スバル:レガシー・ツーリングワゴン。ボンネットが薄くて、車高が低かった昔のレガシーはカッコ良かったです。今で言うと、3つ前になるのかな。アウトバックで、車高上げても、まだ薄かったから、レガシーは伝説になったのです!!
スバル:アルシオーネSVX。自分が一番好きな車はこれです。これが、このままのカタチで復活したら、100%絶対に買います。この頃から、車は本当に進化したんでしょうかね? この頃の方がずっとカッコ良かったですよ。
日産:シルヴィア。あぶない刑事の頃から好きです。走り屋が車高下げたのは嫌い。短足でカッコ悪い! この位小さくて軽くて良く走る方が日本には合っています。
トヨタ:エスティマ(初代)。エンジンを床下に積んでいた最初のエスティマは、フロントも趣味が良いすっきりした物でした。今のエスティマは、もろに深海魚です。どうしてこんなになってしまったのでしょうか?
光岡:オロチ。自分がもし医者だったら、買います。日本が誇る傑作だと思います。外国の物真似じゃない所が素晴らしいし、異様だけど、カッコいいです。採算度外視で世に送り出した小さな会社に拍手!
ホンダ:プレリュード。4WSは最高です。どんなに狭いレストランの駐車場でもあれだけは切り返さずに曲がれました。日本車に復活させて欲しい機能の1つ。外国サイズでデカくなったので、とにかく今の車は曲がれない。だったら、4WS積んで欲しい。

書込番号:22109676

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2020/02/20 06:38(1年以上前)

同感です。でもプリウスやLS500はそれなりによく出来出ると思う。
それ以外はピンと来る車種は無いね。ヤリスも世界戦略車としては良いのだろが日本人には違和感ある変なネーミングだ。欧米人に媚び過ぎだよ!ヴィッツで良かったんじゃね?
そしてデザインも最悪だわ。フロントの顔が締りの無い超ブサイク顔だと思わないですか?
日本車の中で1〜2番を争うくらいダサいデザインだと思います。(何かに似てる)

もっと最悪なのがスポーツカーで車種名は忘れたけどスープラの後継車!何だっけ?良くもあんなヌメヌメとしたどの角度から見てもバランスの悪いヘンチクリンな車をつくったよな!
何でか最近のトヨタ車はヌメヌメ傾向が強く
猿真似ばかりしてますね。

その点日産のGTRは素晴らしい!見習えと言いたいわ。

書込番号:23241481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


nasu785さん
クチコミ投稿数:2件

2024/08/09 03:04(1年以上前)

>家庭的美食屋さん
言い方はよくないですが、意見として言うのは良い事ではないですか?
何も言わなければ無かったことになるのが世の常ですので。

書込番号:25843251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信11

お気に入りに追加

標準

2017-2018 日本・カー・オブ・ザ・イヤー

2017/12/12 00:23(1年以上前)


自動車

スレ主 FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件

2017-2018 日本・カー・オブ・ザ・イヤーは「ボルボ XC60」が受賞しました。

日本・カー・オブ・ザ・イヤー
http://www.jcoty.org/

選考結果
http://www.jcoty.org/result/

部分引用開始
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
授賞理由
扱いやすい手頃なサイズのボディに現代のSUVに求められる快適性、機能性、運転の楽しさなどの要素を高い次元でバランスさせた。そして、いかにも北欧デザインと感じさせる美しい内外装と、そのクオリティの高さは見事。さらにボルボらしい安全装備の充実ぶりも素晴らしい。また、プラグインハイブリッドを含む豊富なパワートレーンを用意したことも高く評価した。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
引用ここまで

〈ボディーサイズ〉
全長×全幅×全高 4690×1900×1660(mm)

全長はあまり気にならないけど、全幅1900mmは結構な幅だと思います。
この全幅で、「扱いやすい手頃なサイズ」と言ってしまうのはどうかと思いますねぇ。
日本も、こんなサイズの車がCOTYで1位になる時代になってしまったということですね。

書込番号:21425159

ナイスクチコミ!8


返信する
jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2017/12/12 00:36(1年以上前)

評論家は試乗コースしか走らないし 接待にも弱いからかな

幅もそうだけど
>いかにも北欧デザインと感じさせる美しい内外装と
北欧デザインがいいというのも情けないね
(北欧デザインをディスっているわけではありません)

書込番号:21425178

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10070件Goodアンサー獲得:1411件

2017/12/12 01:00(1年以上前)

あくまで私の感想です。

XC60 いいですね。最近の日本の車はどうもガンダム系・トランスフォーマ系が多くなったので選びにくいのでしょう。賛否両論がありますから。
もう一つ、イノベーション賞はプリウスPHV、何がイノベーションか分からないですが、去年は日産セレナでしたね。そういえば「やっちゃえ、日産!」でしたっけ。今年は「やっちゃえトヨタ!」ですね。

あくまで私の感想です。

書込番号:21425232

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2017/12/12 07:27(1年以上前)

BMW3シリーズがフルモデルチェンジして、対抗の国産車に強力なモデルが無く票が分散したら3シリーズも獲りそう。

書込番号:21425501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


もも11さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:28件

2017/12/12 07:51(1年以上前)

1位がXC60で2位が5シリーズって…
700万クラスの車なんて、そもそもほとんどの人が買えない、乗ることすらない車ばかり選ばれてるなんて…
まず審査員の選考会から始めた方がいいね。

書込番号:21425533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2017/12/12 08:43(1年以上前)

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6264458

輸入車の販売台数が1997年水準まで復調。

好景気に支えられ富裕層には売れているのだろう。

書込番号:21425617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2017/12/12 10:32(1年以上前)

カーオブザイヤーと売れている車とは意味が違いますね!XC60は今人気のSUVですから、良い車と思います。少しはこの影響で売れるようになるのでは??

書込番号:21425780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:19件

2017/12/12 10:36(1年以上前)

輸入車好き&乗りですが、日本カー・オブ・ザ・イヤーは日本車だけで選考してほしい。
輸入車はインポートカーオブザイヤーでいいでしょ。

そもそも日本カー・オブ・ザ・イヤーの定義を「その年を代表するクルマ」だとすれば、
どう考えてもXCがそうだと思えないですね。

XCを試乗したことあるが、確かにいい車だけど日本に合う車かといえば違うと思う。


各賞も10ベストカーがあれば、「イノベーション部門賞」、「エモーショナル部門賞」、「スモールモビリティ部門賞」なんてのもいらない。かなりかぶってるしね。
そのかわりWard's AutoWorld magazine誌が儲けている「10ベストエンジン」のように「日本車版10ベストエンジン」、イノベーション部門賞も車でなく“技術”でノミネートするなどしてほしいですね(マツダの「SKYACTIV-X」など)。

書込番号:21425786

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2017/12/12 12:33(1年以上前)

カーオブザイヤーも今の時代の背景からすると、価値がない賞ですから、そろそろ考える時期にきていると思います。

書込番号:21425976

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2017/12/12 12:34(1年以上前)

>輸入車好き&乗りですが、日本カー・オブ・ザ・イヤーは日本車だけで選考してほしい。
輸入車はインポートカーオブザイヤーでいいでしょ。

アメリカも欧州もカーオブザイヤーは自国の自動車に限定していないから日本車限定は不自然だと思う、今回第3位のカムリだってトヨタ車だけど日本市場より北米市場向けの自動車。

書込番号:21425980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:23件

2017/12/12 20:59(1年以上前)

COTYなんてグッドデザイン賞並に要らない賞だよ。

書込番号:21427087

ナイスクチコミ!3


スレ主 FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件

2017/12/13 20:56(1年以上前)

それでも日本・カー・オブ・ザ・イヤーは、これからも続いていくのでしょうね。

ただ、世の中の関心は薄れてきているように感じます。

書込番号:21429527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

三菱パジェロショート2月で終了

2017/11/13 21:41(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:52件



ナイスクチコミ35

返信4

お気に入りに追加

標準

ボルボ 故障報告

2017/11/06 01:46(1年以上前)


自動車

スレ主 AS1973さん
クチコミ投稿数:11件

新車購入から一年半の間で発生した故障です。
ボルボ購入検討中の人は、覚悟して購入ください。


<故障履歴(ディーゼル車)>
●新車購入半年後
 ・四気筒のうち一気筒がストップ
  原因:結露?が原因で燃料系統に水が混入し、インジェクターが故障→無償交換済み
(メーカーの保管状態に問題あり)

●新車購入一年後
 ・ エンジン警告音が点灯。
  原因:EGR不良。→無償交換(リコール)
 ・サンバイザー照明の点灯不良
  原因:接触不良。→無償交換
 ・フロアマット留め金破断(ボディーとマット留め金の接合部が折れていた)
  原因:不明→無償修理

●新車購入一年半後
 ・国道で追い越し車線走行中、突然エンジンストール。レッカー車呼ぶことになる。
原因:モジュール不良でガソリンを供給出来なくなったため。モジュール不良の原因は、燃料系統への水の混入。→無償交換

 ・四気筒のうち一気筒がストップ(再発)
  原因:燃料キャップから水が混入し、インジェクターが故障→インジェクター交換、燃料キャップ交換(リコール)

☆燃料系統への水の混入原因は、ディーラー曰わく燃料キャップの不良(リコール)との事です。個人的には???ですが・・・
リコール修理は燃料キャップの交換だけです。燃料キャップを交換しても、その時既に燃料タンクに水が混入している恐れがあるため、燃料キャップ交換と合わせて、タンク内部の水抜き・洗浄しないと、エンジンストールのリスト大です。

私はその水が原因でエンジンストール、気筒ストップが発生しました。

修理合計金額:100万円以上(全て新車保証で対応)
★保証が切れたら大変です。延長保証は必須です!

書込番号:21335875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件

2017/11/06 02:33(1年以上前)

>AS1973さん
大変だったですね。まあ全てのボルボ車がこうだとは思いませんが国産車と比べると故障は多い様ですね。基本的に外車は壊れるもので保証期間内に乗って壊れたら直せばいいと言う大らか気持ちを持たないと難しい様ですね。

最悪なのが保証過ぎてて安いし個性的だからと何も知らないで中古車を買ってしまう若者ですね。大抵そう言う人達は泣いています。中古外車が安いのにはちゃんと理由があるんですね。

書込番号:21335908

ナイスクチコミ!6


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16255件Goodアンサー獲得:1328件

2017/11/06 11:22(1年以上前)

トドのつまり延長云々より、手を出さないのが無難だという事ですね。

書込番号:21336414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2017/11/06 12:39(1年以上前)

ハズレを引きました。

それだけのこと

トヨタにしましょう。

書込番号:21336542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2017/11/11 10:25(1年以上前)

トヨタがいいですね。

書込番号:21348791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ117

返信28

お気に入りに追加

標準

長距離ドライブで感じたこと

2017/11/04 08:27(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:272件

長文で単なる愚痴です。

昨日久々に長距離ドライブをしました。
片道200kmくらいだったので片道2時間30分くらいの予定で考えてました。
朝早めに出て、順調に走り出しましたが、
何と事故渋滞が4箇所も...行きだけで6時間...うんざりしました。
自然渋滞はある程度予測できるけど、事故渋滞だけは...

さらに、こんなご時世にも関わらず煽り運転にあいました。
後ろにピッタリくっついたので車線変更しました。
隣に止まったときにチラッと睨んだら目をそらしたので運転中は気が強くなる本当は弱い人間だとわかりました。

また、高速を走っていると高齢者の無謀な運転にも何度か遭遇しましたし、マナーの悪い運転も何度も見ました。
レンタカーも前に比べて増えましたね。その運転の荒いこと荒いこと。

どんなに車が高性能になっても運転手の技術やマナーを改善していかないと駄目ですね。

書込番号:21330847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:19521件Goodアンサー獲得:1806件 ドローンとバイクと... 

2017/11/04 10:58(1年以上前)

mc2520さんのコメントに賛同します。

真面目に走行しているドライバーには信じられないかもしれませんが、180km/h以上で走っているクルマやバイクも珍しくはありません。
「そんなクルマに追突されてもオレは悪くない!」と思うのは全く間違いではありませんが、追突されて大変な思いもしたくありません。
追越車線に出る際は、何キロだったら良い、というのではなく、十分に追いつかれない距離が空いていることを確認するのが最重要です。

書込番号:21331194

ナイスクチコミ!9


たぬしさん
クチコミ投稿数:5071件Goodアンサー獲得:373件

2017/11/04 11:26(1年以上前)

>どんなに車が高性能になっても運転手の技術やマナーを改善していかないと駄目ですね。

逆ですね、人間が愚かなままなので車がどんどんお利口さんになっていくのです。

そんな私も煽り運転が取りだたされて、教育している立場でありながら
助手席から煽ってるよと注意されちゃったりしました。。。愚かなままです。

とくに時間に余裕が持てないときですね。
そんな時にはピピピとなったりするので反省できるのでお利口な車に感謝しています。

書込番号:21331268

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:272件

2017/11/04 11:40(1年以上前)

みなさんご意見ありがとうございました。
いろんな意見がありますね。

みなさんも安全運転を心がけてください。

書込番号:21331302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/11/04 12:11(1年以上前)

>車がどんどんお利口さんになっていくのです。
そのうちACCのような装備も取り付け義務が出来て車間距離も固定で
高速道路は走らないといけなくなるかしれませんね。

街乗りと同じ感覚(距離)で走る方は結構いますよね。
また、軽やミニバンタイプはノーズ部分が短い(無い)のでバックミラーで
見たときに怖いと感じる距離で後ろに停まっているときがあります。

書込番号:21331359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:156件

2017/11/04 12:18(1年以上前)

まあ 自分の運転で 前しか見ていないやつもいるしね・・・・

一般道の50キロ区間でも 40キロで走って 後続車が何台も連なっていても しれーとして 運転している馬鹿野郎もいますから

後ろから クラクションをガンガン鳴らしてやりますけど・・・・全く動じないやつがほとんど・・・

周囲 後方の車の事もしっかり確認して欲しいものですし  速い車がいたら さっさと道譲るべきだと思いますが・・・・


書込番号:21331370

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:9件

2017/11/04 13:49(1年以上前)

私、相当なイラチです。今まで理不尽な運転され、逆に止めて注意する事もありました(当然相手は見ます。しかしヤンチャな人らより、ヘタレが多い)。
しかし、もうやめました。気にしているとキリがない。自分は安全運転に徹します。
急ぐ車には譲り(急いでるのね、余裕ないのねー)、前を空けて走る車(自信ないのね、下手くそね)、トラック、ダンプとの並走をなるべく避け(前見えないとイライラ感増しますし、細かな物落ちてくるし、排ガスが臭くストレスに)、ストレスかからないよう、考えて走ります。
こちらが相手の事を考えながら走ってると、周りも気遣いしながら走ってる事に気付きます。そうなると、運転が楽になります。
車に乗ってる時は余裕もって。車で判断してはいけません←結構いてます。車でのトラブルはエキサイトし、一瞬の判断が命取りになりかねませんからね。

書込番号:21331560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19521件Goodアンサー獲得:1806件 ドローンとバイクと... 

2017/11/04 14:12(1年以上前)

>つぼろじんさん

気持ちはよくわかります。私も同じようにイラつきます。
でもね、ホントにその速度が精一杯のドライバーもいるんです。お年寄りとかね。
時々脇に止めて譲ればいいのに、とも思いますが、そんな余裕もないんでしょうね。
近頃はその事に気付いたので、あまりイラつかなくなりました。そしてどうしても先に行きたい時は、安全に追い越せるチャンスを伺って追い抜きます。まあ、交通状況によりできない場合は我慢するほかありませんが…

前が遅いからとべったりくっついて走るクルマが多いですが、そんなことするなら追い越しゃいいのに、といつも思います。
私はそいつごとゴボウ抜きにしますが、見本を見せてやってるのに追い越しもできない下手くそが多いですね。(ー ー;)

書込番号:21331608

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2017/11/04 14:18(1年以上前)

以前、星野一義が言ってましたね。

プロのドライバーは一般道が1番怖いって。

プロ同士でサーキットをぶっ飛ばしている方が遥かに安全だってね。

書込番号:21331617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


AZR60-202さん
クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:2件

2017/11/04 16:38(1年以上前)

>ダンニャバードさん

前が遅いからとべったりくっついて走るクルマが多いですが、そんなことするなら追い越しゃいいのに、といつも思います。

まさにその通りと思います。

私も仕事の帰りに40キロ制限の片道1車線の通勤路を50キロで走行中に煽られます。
22時以降で対向車もそんなに多くありません。「はよ抜かせや」と思いながら走っています。
いつまでも抜かないので「よう抜かんのなら煽るな」とも思います。

書込番号:21331940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/11/04 17:28(1年以上前)

遅いクルマ同士が並行して走られるとどうしようもない…

書込番号:21332061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10643件Goodアンサー獲得:692件

2017/11/04 17:39(1年以上前)

追い越し車線もいちよう3分以上は走行してはいけないと交通法にはあるのですが。今免許取っている人だと教わるんじゃなかろうかと。マナーの悪い車ってのは、だいたいあの車種という具合におおかた色分けされますなぁー。軽でもたまにあおるやつもいますょ。
エンジンも高速回転であれじゃー壊れるだろーにと思いますね。

高速道路も一般道も取締り用の監視カメラが増設されてゆくかも。 

一時停止線の白線超えて停止してもそれは停止扱いはされないからね極力注意しましょう。

書込番号:21332083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19521件Goodアンサー獲得:1806件 ドローンとバイクと... 

2017/11/04 18:10(1年以上前)

>AZR60-202さん

>いつまでも抜かないので「よう抜かんのなら煽るな」とも思います。

ホントそうですよね。
片側1車線道路で遅いクルマに追いついてしまった場合でも、私は車間を詰めることはしません。自身、後続車が詰めてくると気分が悪いので、他人に同じ思いをさせたくないからです。

なのにその私の後ろのクルマが詰めてくることがあります。
前が詰まってるんだから煽る意味もないのに、バカみたいに近づいてくる輩って多いですよね。
そんな場合はさらに前方の車間を開けておいて、クネクネ道になったら一気に引き離したりして遊んでいます。
まあ、どっちもどっちですが、出来れば皆が気持ちよくマナーを大切にした運転をして欲しいですね。

書込番号:21332152

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/04 18:28(1年以上前)

確かに訳のわからない人が多いです。
追い越しをずっと塞いでおり、後ろも連なっていて、仕方なく左から抜いたらスピード上げて煽ってくる人とか。 じゃあ最初から速度上げるか左に避けろと!

書込番号:21332199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


nsxxさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:20件

2017/11/05 23:19(1年以上前)

ルームミラーをRの大きいミラーに替えていますが、近くん見えます。

えらく近いと感じサイドミラーで見ると、そうでもない。

(ドライブレコーダー録画中)とシールを探しています、できれば後方録画中もあればいいのですが。

カッティングシートに印刷して作ろうかな(後方用はバックライト付きELシート)?

書込番号:21335641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6698件Goodアンサー獲得:114件

2017/11/06 10:14(1年以上前)

>komacky_0173さん の運転のされ方は問題ないと思います。そんなに焦って煽らなくても、走行車線に戻るのを待つ余裕を持つべきでしょう。

でも一方で、戻らないでたらたら走る方もいるんですよね〜。
あれはどうしたら良いんでしょう。気づくよう距離を詰めたりパッシングしたら「煽ってる」って言われるんでしょうし。
バス、トラックなどがさらに遅い車両を追い越すために追い越し車線に出られるときは、代替の場合追い越しが済んだら戻られるので焦らず待とうという気になるのですが、走行車線になんぼでも戻るタイミングあるのに延々とたらたら追い越し車線走る車は困ります・・・。

逆に3日に中央上りで「今時ここまでやるか」って煽りを目撃しました。
私はすぐに譲ったのですが、私の前のクラウンの後ろにぴったりつけて、更には蛇行して(走行車線にも車両いたけど、間から追い越そうとしてるかのように)。
クラウンの前も空いてるわけじゃなく、程よい車間で前走車いるので、クラウンが譲らなきゃならない状況でもなかったのですが・・・。

前走車が皆(察して)走行車線に入ってくれたのでクラウンも譲り、直後よほど腹に据えかねたのか追い抜いた煽りアウディを追いかけて、2台であっという間に見えなくなっちゃいました(笑)。

(笑)じゃないけど、今時ニュース見ない人もいるんだなぁ・・・と。

書込番号:21336308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19521件Goodアンサー獲得:1806件 ドローンとバイクと... 

2017/11/06 10:47(1年以上前)

なんだかんだとこのスレ、長く続きますね。(^^;)
私も運転のマナーには関心が強い方なので、しつこくコメントしてしまいます...

若い頃はかなり飛ばしてましたし、あおり、パッシングとたちの悪いことも良くやっていました。
(20年くらい前のことなんでお許し下さい。)
現在は一人で乗っているときは流れよりも速めで走っていますが、家族や知人を乗せていると超安全運転です。
そんな私から一言。

<よくあおられる方>
ハッキリ言ってノロいんです。

例えば「制限速度が40キロなんだから50キロで走ってるのに悪いのか?!」と思うでしょうが、60キロや70キロが普通の場合も多いのです。その道のその時間帯の暗黙の快速ペースというのがあって、あおられるのはそれよりもノロいからです。
あなたは「速すぎるからもっと皆が遅く走るべき。」という気持ちかもしれませんが、それはあなたが指導するものではありません。必要に応じて警察が取り締まるべきことです。

<よくあおっている方>
気持ちはわかりますが、逆効果です。

前のクルマに譲って欲しくて車間を詰めると、前のドライバーはイラッとして譲りたくなくなります。
経験上最も効果的なのは、クルマ2〜3台分、15mくらいの車間距離をピッタリ保持して追走してみて下さい。
詰めず空けず一定の距離で後ろに張り付かれると、前を走るクルマはプレッシャーを感じて譲ってくれることが多いです。
ただし、全く後ろを確認しないドライバーもいますので、その場合は諦めるしかありませんね。

書込番号:21336357

ナイスクチコミ!4


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2017/11/07 08:01(1年以上前)

>ダンニャバードさん
なんか共感するところあるなぁ
クソ煽るより、
煽ってはないけど、
少し車間つめ気味で早く行きたい風の方が、
結構どいてくれるんだよね。

逆の言い方すると、
結構後ろみてるってことで、
じゃ、最初からどいとけって、話はあるんだけど。

書込番号:21338475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3271件Goodアンサー獲得:47件

2017/11/07 18:47(1年以上前)

 「ダンニャバードさん」
>どうしても先に行きたい時は、安全に追い越せるチャンスを伺って追い抜きます。
>前が遅いからとべったりくっついて走るクルマが多いですが、そんなことするなら追い越しゃいいのに、といつも思います。
>私はそいつごとゴボウ抜きにしますが、見本を見せてやってるのに追い越しもできない下手くそが多いですね。(ー ー;) <

あのー、私の地域では片側一車線の場合は、殆ど全てと言って良いほど追い越し禁止道路です。
都道府県の地域によっては、一般道も追い越しが出来る道路が多いのでしょうかね?

それとも、お話は片側複車線のことですか?

書込番号:21339552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19521件Goodアンサー獲得:1806件 ドローンとバイクと... 

2017/11/07 20:12(1年以上前)

>yu-ki2さん

共感していただきありがとうございます。
そうなんです、ピッタリ張り付かれると意地でも譲らねぇ!という気になってしまいますが、一定の距離を空けて追走されると、何かありそう...と気味悪く感じたりするんじゃないかと。
でもホント、後ろ全く見てない人もいるんで、そのあたりは臨機応変に。(^^)


>渚の丘さん

市街地はそうですね。
でも郊外を走っていると割と通常の白線もありますよ。(^^)

ただ、片側1車線路での追い越しはかなりの集中力を必要とする難しい行為です。運転に自信のない方は決して行わないで下さいね。
そして、そんなスキルを持たないドライバーは、あおり行為などという生意気な行為もご遠慮願いたい、というのが本音です。

書込番号:21339779

ナイスクチコミ!0


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3271件Goodアンサー獲得:47件

2017/11/07 21:45(1年以上前)

「ダンニャバードさん」
>でも郊外を走っていると割と通常の白線もありますよ。(^^)<

 そうでしたか。
私がよく走っている道路や遠出をするときの道路は、そのほとんどが追い越し禁止でしたのでお聞きしましたが
Googleで見ると、確かに支線などを中心に白線道路も結構ありますね。 (^-^;

>ただ、片側1車線路での追い越しはかなりの集中力を必要とする難しい行為です。<

戦後しばらくは、日本の道路の多くは追い越し可の白線だったそうですが、しばらくして
逆に幹線の県・市道の多くが追い越し禁止に変り、それ以降 事故が大幅に減ったと聞いています。
追い越し禁止は、時にじれったくもありますが、事故防止の面からは絶大な効果があるんでしょうね! 

書込番号:21340037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

自動車

クチコミ投稿数:52件

ついになくなるようです。
告知もされていました
http://blog.livedoor.jp/ganbaremmc/archives/52356905.html

書込番号:21323955

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング