自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > なんでも掲示板

自動車(本体)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(147053件)
RSS

このページのスレッド一覧(全194スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

クロスビー修理後また高速回転

2018/06/29 20:56(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:23件

新車購入後、交差点の右折車線で停車中、急に後輪あたりが突き上げるように揺れ始め、発車しかけたのでブレーキとパーキング・ブレーキを必死で踏んで、エンジンを切った。対向車、後続車もあり生きた心地がしなかったことはこの口コミ掲示板で報告済みです。その後2か月間修理入庫して点検した結果、ディーラーから異状なしであったが、ECU、アクセル・ペダル、スロットルを交換したとのことでした。修理完了の10日後、駐車場でギヤをDからRに変更中、再度エンジンが高速回転しました。ギヤをすぐPに入れ、エンジンを切りました。ディーラーに言っても、メーカーに言ってもあまり進展が期待できないので、なすすべがありません。誰か他にも同じようなケースのユーザーが出ればメーカーも真剣に対応して、サービス・キャンペーンとかリコールのはがきをユーザーに送ることになると思いますが、そうなることを期待しています。ハスラーで高速回転のために恐ろしい思いをしたという書き込みがこの口コミ掲示板にありますが、ECUのプログラムかどこかに必ず原因があると思います。

書込番号:21930329

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2018/06/30 11:02(1年以上前)

こちらに報告お願いします。
国土交通省不具合報告
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/hotline.html

書込番号:21931483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2018/06/30 17:25(1年以上前)

ご助言、ありがとうございました。早速、国交省ホットラインに報告しました。

書込番号:21932173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2018/06/30 17:44(1年以上前)

付け加えるならば、車内の様子がわかる位置にドライブレコーダーを設置して不具合が再現した時に動画が撮れる様にした方がいいです。メーカーは動画撮られるのが一番嫌がりますので。

書込番号:21932201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2018/07/01 08:47(1年以上前)

くれぐれもどこかの老害さんのようなことはなさらないようにお願いします。携帯を手持ちしながら運転なんて、ダメですからね!

書込番号:21933492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2018/07/01 10:05(1年以上前)

>ピッカンテさん
社内ドライヴレコーダーの件、ありがとうございます。できれば長く乗りたいと思っておりますので、検討します。 
車とは、理想的には人馬一体が最良ですが、(事実これまでそういう感じをもった車もありましたが、)少なくとも
信頼関係がないと長続きしません。そのあたりが悩ましいところです。

書込番号:21933637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2018/07/01 10:09(1年以上前)

>柊 朱音さん
ご心配、ありがとうございます。やさしかった母を思い出しました。

書込番号:21933649

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ67

返信38

お気に入りに追加

標準

あおり運転

2018/06/14 22:30(1年以上前)


自動車

スレ主 FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件

あおり運転の一斉取り締まりで1300人(!)が検挙される異常事態を分析する!【交通取締情報】
「車間距離不保持=あおり運転」の方程式とは?
https://motor-fan.jp/article/10004499
https://news.infoseek.co.jp/article/motorfan_10004499/
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20180613-10317459-carview/

この記事には、ちょっとおかしな部分がありますね。

部分引用開始
−−−−−−−−−−
 つまり、警察は「あおり運転」を取り締まったのではなく、「あおり運転」につながる違反を取り締まったというわけだ。通常であれば見逃されることが多い「軽微な違反」(いずれも反則行為)を、今回は見逃さなかったということだ。
−−−−−−−−−−
引用ここまで

交通違反行為に「あおり運転」という種別はありません。
よって、「あおり運転」を取り締まったのではないというのは当然のことです。

『通常であれば見逃されることが多い「軽微な違反」(いずれも反則行為)を、今回は見逃さなかった』というか、
今後はその辺りをしっかり取り締まっていくということではないかと。


特に、車間距離不保持についてはどんどん取り締まっていただきたい。

それと、「車間距離を詰められたら譲れば良い」という意見を良く目にします。

ただ実際には譲りにくい場所もあるし、譲るとしてもその車だけ先に行かせられれば良いけど、
後ろに何台もいた場合、一旦停車してしまうと再発進までずっと待っていなければならなくなるケースもあります。
それに、車間距離の短い車は少なくないので、そのつど何度も譲り、再発進まで時間がかかり、
なんてことを繰り返しながらの運転は現実的ではありません。

また、譲るドライバーが増えると、相手は「車間距離を詰めれば譲ってくれる」という思考になり、
車間距離を詰めるドライバーが増殖してしまうかもしれません。

私の場合、車間距離を詰められたら少し速度を落として走行します。何かあった時に追突されたくないので。
これについては、同じような車を見ることも時々あります。
どうも流れが遅いと思っていると、先頭車両と2台目の車間距離が短く、先頭車両のブレーキランプが時々点灯。
途中で2台目がいなくなったら先頭車両の速度が上がる、という具合です。

「車間距離を詰めれば前の車は速度を上げるだろう」なんて思わないほうが良い。
むしろ、詰めればかえって遅くなることがある。
まあ常に車間距離が短い人というのはこのようなことを理解できておらず、ただ野生的に詰めているだけなのでしょう。
だから、車間距離が極端に短いという自覚すらない人もいるのでしょうね。


あと別の話ですが、常々、黄色線がとても多いと感じています。
追い越しするしないは、もう少しドライバーの判断に委ねても良いのではないかと。
「なぜこの場所が黄色線なの?」と思うことは良くあります。


1年前の東名高速夫婦死亡事故で、警察や報道が「あおり運転」という表現を使い、
あれから頻繁にこの言葉が使われ始めました。
東名の件も含め、あおり運転ではないことにまでこの表現が良く使われています。

「あおり運転」の意味を調べると、
「前方の自動車に激しく接近し、もっと速く走るよう挑発する運転のこと。」とあります。

あおり運転という言葉ばかりが流行ってしまうと、車間距離を詰めて運転するドライバー達は、
「車間距離は詰めたかもしれないが、あおり運転はしていない」となってしまい、
結局、車間距離不保持ドライバーはあまり減らないのではないか、なんてことも危惧しています。
問題は、挑発したかどうかではなく、車間距離の短さなので。

書込番号:21896145

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2018/06/14 22:56(1年以上前)

どうでもいいです。
後ろの車がどうだろうがマイペースな鋼のメンタルなんで。

もちろん後方には気を配り、地元車っぽい車にはハザード出してさっさとパスしてもらいますが、交通量が多い場合無駄なのでガン無視してます。

書込番号:21896227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2018/06/14 23:23(1年以上前)

高速道路や首都高では昔から車間距離に関しては結構、取り締まってはいたと思う。
違反切符を切る前の厳重注意なんて恩情があったのは遥か昔の事。
異常な程じゃ無ければ、スピーカーで車間を空けるように促すことはあった。

昨今の異常な危険行為運転が度を越えて死亡事故にまで達しているわ、暴行容疑はあるわで
さすがに黙認出来んから、何らかの取り締まり強化を実施しないとカッコが付かないと言ったところでしょう。ヘリまで使ってるしね。

危険性帯有のおそれを事前に抑止力を行使した訳です。

煽り運転とは過去の煽り運転ではなくなってるね。
もはや車を使った暴行の何物でもない。昔はさすがにそこまであるやつは稀だったから。居たのは居た。そういう専門職とか。

で、道交法 第3章第2節 第二十二条 速度という文がある。
道路標識等によりその最高速度が指定されている道路においてはその最高速度を、その他の道路においては政令で定める最高速度をこえる速度で進行してはならない。

車間を詰められても、これを守って走ればよいわけだ。
けして、速度が指定されている道路でワザと速度を落とすとかは、煽り運転と同行為だと私は思う。
速度を落とす必要が生じてる訳じゃないしね。

必ず譲る必要もないし、それ以外の過剰反応全てが、逮捕された者と同じ穴の狢だと思う。
危険運転致死傷罪に至る、「妨害目的運転」にも匹敵するとは思う。

公道使用のマナーの代表で譲り合うってのが前提ですからね。
譲れるなら譲ればいいし、譲れる状況に無いなら、法定速度で走ってればよい。

https://www.npa.go.jp/bureau/traffic/anzen/aori.html

論点は車間距離ではない。
その先に起こり得る暴行運転でしょう。

書込番号:21896293

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件

2018/06/15 01:59(1年以上前)

>FOXTESTさん

https://carnny.jp/3251

書込番号:21896478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


正卍さん
クチコミ投稿数:2050件Goodアンサー獲得:130件

2018/06/15 07:04(1年以上前)

色んな輩がいるから臨機応変の対処です。

健常者ばかりの常識人と思い込むと痛い目にあうので。

書込番号:21896672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2018/06/15 12:25(1年以上前)

煽るというのは「オレは急いでいるんだ。先に行かせてくれ!」という意思表示だから、煽られたら譲ってやれば良いだけのことかとorz

書込番号:21897233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2018/06/15 12:58(1年以上前)

あまりカーブで減速しない方なので前の車と車間が詰まる事が結構あります。
それで前の車が減速したら入る路地でも探しているのかと思っていましたが、成る程わざと減速する輩も居るって事ですね。

ムカついて車間を詰める方も、車間が詰まった事にムカついて更に車間が詰まる様に更に減速する方も自分の感情が抑えられず交通を円滑な阻害する同類の異常者でしかありません。

書込番号:21897342

ナイスクチコミ!5


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/06/15 13:16(1年以上前)

「オレは急いでいるんだ。先に行かせてくれ!」という意思表示だろうけど
『なんで5分早く出発できなかったん?』と思って車の流れに沿った速度で走ってます。

この煽ってるバカに「子供が生まれるから急いでいるのか?まさかハハハ・・・」とか
思う時もありますが。

無理して(速度あげて)併走しようとすることは無いだけ良いかなと。
二車線でも横を抜けるとき無理に速度あげる方がいますが・・・あれ何なんでしょうね。

書込番号:21897376

ナイスクチコミ!1


XJSさん
クチコミ投稿数:6419件Goodアンサー獲得:281件

2018/06/15 17:45(1年以上前)

実際事件になってる件は、あおり運転が問題ではなく喧嘩売ってる行為が問題なだけ。
しかしこういう世間の問題事を警察は利用し、検挙しやすい状況になった。
いや、もしかすると警察によってこれらが誘導されてる可能性も高い。
違反者を大量に軽挙し、免停者を大量に発生させ、天下り先の交通安全協会を潤したいだけだろう。

車間距離維持違反で検挙するなら同時に追い越し車線走行違反の検挙もある程度はあるはずなんだけど。
これが渋滞の原因の一つでもある。

書込番号:21897837

ナイスクチコミ!4


XJSさん
クチコミ投稿数:6419件Goodアンサー獲得:281件

2018/06/15 17:52(1年以上前)

自分が付けてるレー探にはヘリ無線って機能があるけどONにすると反応するのかな

書込番号:21897852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:4件

2018/06/15 18:18(1年以上前)

自分は、通勤時に明らかに周囲の交通の流れよりも明らかにトロトロと走っている車がいると煽り運転まではしませんが、車内で一人でイラッとなる事はありますね。
気の短い人だと多分煽り運転してしまう方もいるかもしれませんね。

この場合はどう対処すればいいと思いますか?

書込番号:21897917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2018/06/15 18:28(1年以上前)

>Sd.kfz.171さん

カルシウム不足だから牛乳を飲みましょう(^^)/

書込番号:21897941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


aw11naさん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:108件

2018/06/16 07:55(1年以上前)

この先、自動運転車が普及すると原付をAI運転で追い越せず
30km/hで延々と走る車両が現れるので今より走りづらい世の中になるでしょう。
私もうそんな状況に巻き込まれてもイライラしないよう意識改革は進んでます。

あと、煽り運転する人ってすごいですよね。なぜか相手の運転技術を信頼しきってる。
速度を出せない人の運転時術を信頼って矛盾してますよね。なぜ車間を狭めることができるのか。

あと私は運転技術が高いと分かっていても近づかないことにしています。
「F1で最多優勝回数の人でも意味不明な場所(ラスカス)で停車する」
なんてことがあるので信頼できないです。
人類最高の運転技術でもやらかしますから(※笑う所

書込番号:21899162

ナイスクチコミ!2


MiuraWindさん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:48件

2018/06/16 08:13(1年以上前)

>あおり運転が問題ではなく喧嘩売ってる行為が問題なだけ

ズレてますね、感覚が。
適切な車間を取らず詰めること自体が危険行為です。
刃物を突きつけるに等しいかもしれない。
それを適法又は不適切でなく妥当性があると思っているようですが、公道に出る資格ゼロです。

また、適切な車間距離がないと、前車の減速によるバッファがないので渋滞の原因になります。

あおり運転する人は、ホントに感覚がズレてる。

書込番号:21899197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


XJSさん
クチコミ投稿数:6419件Goodアンサー獲得:281件

2018/06/16 09:29(1年以上前)

俺があおり運転するってどこに書いたんだ?

実際ニュースになってんのは追いかけまわして停止して表出ろ、ってやつだろ?

書込番号:21899363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2018/06/16 15:58(1年以上前)

あおり運転するしないは兎も角、
>XJSさん
にはニュースで問題になってるドライバーと似た匂いがします。

書込番号:21900207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


XJSさん
クチコミ投稿数:6419件Goodアンサー獲得:281件

2018/06/16 16:15(1年以上前)

ほんとここは失礼な人多いねえ、感覚がずれてないか?

混んでる場合や混みつつある場合は追い越し車線を普通に走行する状況になるけどあんまり車間空けると前に入られたりして自分が煽られる羽目になってしまう。
かと言って煽ってると思われるほど接近したくはない。
速度によるけどそのギリギリってどんだけなんだか。

書込番号:21900239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件

2018/06/17 05:17(1年以上前)

>XJSさん

私は、免許の更新に行かれる方に「交通安全協会に加入しなくても免許更新の案内は来ますよ。加入しても何の意味ないですよ。」っていつも案内をしてます。これって、結構知らない方が多いんですよね。

何とか、警察の天下り先を潰してやりたいからね。(^^ )

書込番号:21901565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


XJSさん
クチコミ投稿数:6419件Goodアンサー獲得:281件

2018/06/17 17:45(1年以上前)

自分も加入してませんよ。
免停講習は奴らの仕事になります。

書込番号:21902985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件

2018/06/18 10:40(1年以上前)

>tadano.doramaさん

そのリンクが、何ですか?

>正卍さん

臨機応変ですよね。

>白髪犬さん

二車線道路で追い越される時に、それを阻止しようと速度を上げるのは良くないですね。

>XJSさん
追い越し車線走行違反の検挙もある程度はあるはずなんだけど。

それもやっているはずです。

書込番号:21904669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:70件

2018/06/18 10:54(1年以上前)

> 二車線道路で追い越される時に、それを阻止しようと速度を上げる

追い越されることで自車の速度低下に気付き、速度回復を図るケースが
あります。私がそうなってしまった場合は、いやがらせしていると思われないよう
一旦追い越しさせてから、こっそり速度回復します。

書込番号:21904692

ナイスクチコミ!1


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ52

返信11

お気に入りに追加

標準

新車購入不具合、

2018/06/12 21:02(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:23件

私の クロスビーは購入直後から停車中にエンジンが急に高速回転しました。1回目はガレージに入れるためにバックしていた時、2回目は家族を乗せるため停車した時、3回目が一番恐ろしい思いをした時で、交差点の右折車線で停車中、突然車が地震のように揺れ始め、凄まじい力で前進し始めたため必死で両足でブレーキとパーキングブレーキを力いっぱい踏んでエンジンを切りました。対向車もあり後続車もあったので生きた心地がしませんでした。即ディーラーに車をもっていきましたが、「あなたの足がアクセルも踏んでいたのではないか」と言われ、様子を見るためにしばらく乗っていましたが、4,5日後にスーパーの駐車場から出る時に再びエンジンが高速回転したので、それ以来修理入庫しています。それが4月のことでしたが、6月半ばになっても入庫のままでディーラーから説明がありません。車を入手してから、ほとんどの期間修理入庫したままです。ネット上にはハスラーでも同じような停車中のエンジンの高速回転の書き込みがありますが、症状が再現できないから分からないとか、ECUのリプログラミングはやってくれて幾分よくなったけれども完治していない、とかいうものです。私の場合、メーカーからもディーラーからも音信不通で、無視されたような感じで極めて陰鬱です。もうすぐ夏になりますが、これからどう対処しようかと悩んでいます。

書込番号:21891360

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/06/12 21:36(1年以上前)

事故起こす前に売り払いましょう。
起こしてからでは売却金も雀の涙ですし。

書込番号:21891445

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:23件

2018/06/12 21:54(1年以上前)

>ツンデレツンさん
ご指摘のとおりです。調子の悪い車はあまり入れ込むと碌なことはないといいますから。

書込番号:21891496

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:25件

2018/06/12 22:36(1年以上前)

>五月蝿甚平さん

大変な思いをされましたね、お見舞い申し上げます。

事例を読ませていただき、とりあえず、事故になってもおかしくないような状況で、くい止められたことが唯一の救いかと。

ディーラーに言っても、本件の情報はソコで滞るような気がしますので、国土交通省の「自動車の不具合情報ホットライン」へ報告されてはどうでしょうか?

http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/hotline.html

書込番号:21891638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2018/06/12 23:27(1年以上前)

後で購入する人の為に、徹底的に不満を 言い続けるのもいいですが、精神的にはしんどいので

ディーラーへ売り払って、別の車を購入する方が
楽だと思います。

足が出た金額は、事故を未然に防ぐ為の投資だと
思えば、事故を起こしてから、お金を払うより価値
は高いと自分は思います。

書込番号:21891750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件

2018/06/13 07:45(1年以上前)

>けんちゃまんさん
ご助言ありがとうございます。公式の解決方法を探してみます。他の車にも起こっていればリコールものだと思います。私の車だけの不具合なら公式にどういう解決方法があるかも調べてみます。

書込番号:21892160

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16115件Goodアンサー獲得:1318件

2018/06/13 11:49(1年以上前)

フライ・バイ・ワイヤの不良…
だとしても、フェイルセーフが効いていない…

書込番号:21892560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


MiuraWindさん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:48件

2018/06/13 12:32(1年以上前)

>フライ・バイ・ワイヤの不良…

と言っても具体性が皆無で、覚えたての単語を使ってみたかった感しか無いw 残念。

書込番号:21892652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:54件

2018/06/13 12:46(1年以上前)

スズキのバイクでは、新車でウォーターポンプ組み付け不良で水ダダ漏れやら、スロッルリンケージが割れて、アクセル閉じなくなったりとか。

これぐらいを楽しめる位で乗らないとダメですね。

書込番号:21892693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件

2018/06/14 06:28(1年以上前)

>麻呂犬さん
そうなんですよね。フライ・バイ・ワイアとか電子スロットルの不具合が考えられるのにフェール・セーフが利かなかったのはなぜか?という疑問が残るのですよね。明日、車を返してくれるということですので、その時その辺りを聞こうと思っています。

書込番号:21894400

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2018/06/14 07:59(1年以上前)

自動車のfail-safeについて無知なので、具体的にどの辺が対応しているのでしょうか?

具体例)
・CANを多重化していて、複数の経路が物理損傷しても耐えられる
・一カ所に同一のセンサーを複数取り付け、センサーが故障しても機能を維持できる
・演算ユニット(ECU)を複数搭載し、制御演算のエラー抑止、故障時の切り替えによる機能維持

書込番号:21894519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2018/06/15 21:10(1年以上前)

>けんちゃまんさん
国土交通省の「自動車の不具合情報ホットライン」のURL、ありがとうございました。不具合報告しておきました。 今日2ケ月ぶりに車が修理を終えて戻ってきました。販売店から修理の説明を受けました。 以前スズキ本社に開発新車だからメーカーで原因解明してほしいと要請しましたが、窓口は販売店、修理は地区自販だから本社にはもちこむな!との過激な対応でしたが、販売店の説明では、故障車は地区自販で本社社員立ち合いの下で検査したけれども、メカはすべての部門で正常という結果が出たとのことです。 ただ車のオーナーが信号などで停車中に猛烈に発信したと訴えているので、ECM(=ECU)と、スロットルと、アクセルペダルを交換したとのことでした。 これで乗ってみてまた不具合が出なければ一件落着になります。 この件でサービス・キャンペーンなどはないかと聞いたところ、取り外した古いECMを本社または専門会社で調査して、改良点があれば販売店などに通知があるだろうとのことでした。

書込番号:21898319

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信5

お気に入りに追加

標準

自動車

スレ主 アルshinさん
クチコミ投稿数:8件

BREA■という大阪のショップで構造変更8人乗りのハイエースワイドを購入しました。
他店と比較すると50万くらいは安いと思われます。
が、納車されて2、3列目のスライドシートにガタつきやスプリングの伸び縮み(?)音
また、走行中はきしみ音が激しくとても耳障りでショップに問い合わせてみたら
「そんなもんですよ!」と言われ、購入を後悔してます。


どなたか同等の車両を保有している方はいらっしゃいますか。



書込番号:21831516

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/05/17 18:09(1年以上前)

●REAK被害者が追加されました。

現状、泣き寝入りしかありませんね。

書込番号:21831560

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2018/05/17 18:13(1年以上前)

異音の原因がその改造であるなら、文句の言えた義理ではありません。
http://www.break-web.com/shousai.php?id=225

おそらく部品精度や技術レベルで、トヨタ謹製には届いていないのでしょう。
またこの手の物は、機能ありき。異音や信頼性は、お互いに看過するのが暗黙の了解。
看過出来ないのであれば、トヨタ謹製のクルマを選ぶべきでした。

書込番号:21831574

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/05/17 18:52(1年以上前)

検索したら良い事一つも出て来ない会社だから仕方無いです

高い勉強代と思い我慢するか売っ払うかの2択でしょう。

書込番号:21831685

ナイスクチコミ!9


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/05/18 09:13(1年以上前)

この書き込みをしているパソコンで検索してみれば良かったのにね。
改造して自己責任の範疇になっちゃうのでショップと頑張って交渉して下さい。

書込番号:21833104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2018/05/18 17:57(1年以上前)

きしむ音は、車じゃなくベッドからでは?
駄洒落でも尾崎でもなく、ハイエースの構造変更って、ベッド後付けかと思ったので。

書込番号:21834064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ96

返信19

お気に入りに追加

標準

サービスの低下について想う・・・

2018/04/02 23:16(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:1665件

・・・

いままでトヨタさん、日産さん、ホンダさん、スズキさん、スバルさんに乗ってきました。。

しばらく乗り換えていないのですが・・・

点検などサービスの低下について考えたことはないのですが・・・

そんなとき(○。○)

次の車^^;;;

皆さんならどうされますか

雑談です・・・

・・・

書込番号:21724048

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/04/02 23:23(1年以上前)

欲しいクルマにする(^-^)/

書込番号:21724071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


eikoocbさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2018/04/02 23:32(1年以上前)

乗りたい車にする

書込番号:21724098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件Goodアンサー獲得:372件

2018/04/02 23:33(1年以上前)

男は使えないから
女性の営業マンにします。
男は女性を喜ばせなくはなりません。
女性から買って喜ばせます。

喜ばせた分は後から返ってきます。

書込番号:21724100

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/04/02 23:35(1年以上前)

これ!!!


書込番号:21724108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


eikoocbさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2018/04/03 00:02(1年以上前)

じゃあ、これ。

書込番号:21724166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/04/03 00:28(1年以上前)

プリウス買う♪(´・ω・`)b

書込番号:21724206

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2018/04/03 05:17(1年以上前)

ディーラーのサービスは昔よりずっと上がっていると思う。

昔と違って、新車販売だけではやっていけないから!!

女性担当はすぐに辞めるから嫌じゃー(昔の体験談です)

書込番号:21724423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8543件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/04/03 06:20(1年以上前)

>女性担当はすぐに辞めるから嫌じゃー
それはいえてます。
今乗っているクルマ、買ったのは女性の営業マン
でしたが美人だったので値段交渉もしずらく何か
殆どいいなりに買ってしまった(〃◇〃)ゞテヘッ
しかし車検の時にいったら結婚で退社してた (´・ω・`)ショボーン

書込番号:21724468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2018/04/03 06:35(1年以上前)

何でしょうね。

現在の自分が行くディーラーは、ドリンクフリー
洗車も無料で、営業さんも元整備なので頼りに
なるし言うこと無しなんですけどね。

女性営業さんと19の時に商談した事があります。
化粧が、顔真っ白でインパクトがあり、毎日電話
攻撃で、最終的にストレスで血尿が出ました。

こりごりですね。

思い切って、今買い替えるならシビックtypeR
買うと思います。BMWやポルシェ辺りが好きな
人も浮気してるみたいです。

書込番号:21724481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11735件Goodアンサー獲得:1216件 私のモノサシ 

2018/04/03 07:40(1年以上前)

>ぽちどらごんさん
個人的意見ですが。
アタリハズレはメーカー問わず昔からあると思います。
話しやすい、話が通じる担当者に当たれるかどうかだと思います。
車の出来より人の差の方がよっぽど大きいですね。

相手も人間なので多少失敗や忘れることが有っても、
気軽に言えるかどうか?しっかり、リカバーしてくれるか?
同じミスを繰り返されないかがキモかな?

ミスを認めないとか、言っても反省が見られない時はサヨナラしますね。(笑)

何れも新しい(初めて)お店で買うのはそれなりに勇気がいりますね。

個人的意見です。

書込番号:21724570

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2018/04/03 08:29(1年以上前)

ぽちどらごんさん

批判では有りません

色々な方が居て良いと思います

ユーザーには二通りの方が居ると考えます

昔の大塚家具(現匠大塚)のように
専門家を信じてお任せタイプ

IKEAのように自分で考え選んで決めるタイプ

最近は後者が多いのかなと言う感じです


前者の振りをして客をだますような行動もあります
(食品偽装の時の高級料亭とか)

なので妄信的なのは良くないかな
とも思います

僕は基本後者です
普段は自分で考え決める
専門知識が必要な時に頼れる存在が有ると良い



書込番号:21724656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:32件

2018/04/03 10:49(1年以上前)

営業車の買い替えで、いつものトヨタ、日産に加えて、最近評判の良いマツダからも見積りを取ってみました。
前向きなのは良いのでが、アポ無しで試乗車を会社まで持ってきた挙句、「是非、社長に試乗してもらいたい」と。
担当者がマツダを選択肢から外したのは、言うまでもありませんw

書込番号:21724863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2018/04/03 11:16(1年以上前)

ロールスロイスをお勧めします。

有名な逸話がありましてね。
あるユーザが、砂漠の真ん中で車が動かなくなってしまったそうなのです。
衛星携帯電話…などは無かった時代ですが、非常用の無線機を持っていて、それで助けを呼んだとか。

そしたらなんと、ヘリコプターで修理に来たそうです。
しかも後日修理代を聞きに行ったら

「お客様、何かの間違えではございませんか?ロールスロイスは絶対に故障しません。」

と言われたとかなんとか( ̄▽ ̄)

書込番号:21724907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2018/04/03 11:52(1年以上前)

>ぽちどらごんさん

https://youtu.be/QG5laUSuyCA

こちらは如何でしょうか?

書込番号:21724959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9949件Goodアンサー獲得:1397件

2018/04/04 00:41(1年以上前)

>ぽちどらごんさん
暇なので、参加!

欲しい車、「サンダーバード」でペネロープが乗っている車、または、「スーパージェッター」の流星号。
整備はいすゞ自動車に任せましょう。昔、117クーペに憧れました。復刻版はでないかな?
漫画の世界はいいですね。国土交通省の顔色を見なくて済みます。

書込番号:21726379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/04/04 17:25(1年以上前)

(´・ω・`)σ http://s.kakaku.com/item/K0000709681/
  

書込番号:21727574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/04/04 18:32(1年以上前)

(´・ω・`)σhttp://kakaku.com/item/K0000607174/

書込番号:21727699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/04/04 20:39(1年以上前)

(´・ω・`)σ http://s.kakaku.com/item/K0000709681/
       

書込番号:21727985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1665件

2018/04/04 22:44(1年以上前)

・・・

度重なる、ショックで寝込んでいました。。

キョロッ・・・

かかった分はいつも値切らず支払いします。

問題は他の約束事が履行されない!

だんだんとサービスの低下が著しいディーラー様

次は・・・

好きな車に・・

・・・





書込番号:21728382

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信26

お気に入りに追加

標準

自動車

新車購入後、2年目の定期点検時に偶然に車体(タイヤハウスの裏)に錆を発見しました。 雪道走行はゼロ、雨天走行は10日以内、事故は無し、改造も無しでしたので、クレーム処理での防錆処理をお願いしました。
処が、有料修理だと主張されています。 トヨタお客様相談室では、車体、車体の外板 の錆は保証対象と記載されている通りで、「シャエル部分は保証対象ですか?」の問いに対して明解に「対象です」とのことでした。
しかしながら、私の不在時に「配達証明で請求と未払い時には訴訟する」との事です。一応、訴訟(少額訴訟?)で債務不存在で対抗する予定です。
 同様な事例での無償修理の実績、有償修理の実態があれば教えてください。

書込番号:21716295

ナイスクチコミ!2


返信する
hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件

2018/03/31 00:50(1年以上前)

>トヨペット大好きさん
なんだか大変な事になって居ますね。ところで防錆処理の内容ですがどの程度の内容で費用の見積もりは幾らぐらいなのでしょうか?その規模や内容によっても違ってくるとは思います。又、最初から錆の処理は有料になるとのお話だったのでしょうか?

書込番号:21716923

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2018/03/31 06:30(1年以上前)

事前に防錆処理の内容提示、説明や費用・見積もりの提示も有りません。 また、作業中にも有料連絡や費用の連絡はありません。
過去の修理代金の支払いについても、車の購入(1966年以降)のにも未払いは一切ありませんし、車両購入も全て現金一括払いをしています。 東京トヨペットとのトラブルも一切ありません。

書込番号:21717167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2018/03/31 06:33(1年以上前)

錆の発生個所は、「タイヤハウス」ではなく・・・「スペアータイヤの格納周辺の下側(裏・・路面側)」です

書込番号:21717172

ナイスクチコミ!0


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件

2018/03/31 08:43(1年以上前)

>トヨペット大好きさん
なるほど、どの様なやり取りが有ったのか不明なのですが、最初からディーラー側は有償修理になるとの話だったのですか?
想像するに何かキッカケが有ったのでは無いかと想像してしまうのですが。その辺はどうなのでしょうか?

書込番号:21717351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2018/03/31 09:07(1年以上前)

昭和41年からクラウン系を何台か乗り継いできましたが、その間のトラブルは一切有りません。また、もう一台のZEROクラウン(寒冷地仕様)は14年が経過していますが、初回の車検時にも現在も錆は発生していません(その後の車検は、長野県ですので、車検時の防錆処理をしています)。
 
 過日、デイーラーの工場で、リフトアップされていた他車(5−6年は経過の車)の同じ場所を見た時には、錆が出て居ない事を確認しました。 これは、尾山台営業所の工場長?・従業員も確認しています。
当方の「錆保証の範囲・程度・どの様な状況を指しているのか?」の質問には一切、回答してくれませんので、工場長?の意識的な嫌がらせのようにも感じています。

書込番号:21717390

ナイスクチコミ!1


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件

2018/03/31 09:14(1年以上前)

>トヨペット大好きさん
普通に考えると購入したユーザーに対して工場長が意識的に嫌がらせをする理由が無いと思いますが、そう感じてらっしゃるのなら何故意識的な嫌がらせをされてると感じてらっしゃいますか?

書込番号:21717400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2018/04/01 11:02(1年以上前)

特に、以前の面識も有りませんし、調べた処初めての工場長赴任との事が判明した程度です。
また、想像の範囲ですが、当該車両の購入直後にオプション品を取り付けている工場の人間を叱責した事があります(バンパーの取り付けが出来なくて、30分間に渡って、バンパーを叩き付けていた為、経験者に交代してもらい、僅か数分で取り付けができました)。
今回の請求説明時に、突然に面前に現れて自己紹介・名刺交換すらせず、支払い要求だけを声高に強要してきています。

・基本的に気になるのは、「車体(シェル)の錆保証」の範囲、過去の保証の有無、状況を皆さんの経験からお聞きしたいと思っています。 

書込番号:21720066

ナイスクチコミ!0


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件

2018/04/01 11:29(1年以上前)

>トヨペット大好きさん
購入2年以内の新車でクレーム処理にての処理を依頼して、客相にも確認されているのですからそれが有償になる事は考えられません。その工場長のみの判断なのであればその上長である店長とかと話されてみましたか?

整備前でしたらお店を変えてクレーム処理を依頼することも出来たでしょうが実施済みであれば話合いで解決するしかなさそうですね。
改めて客相や店長、場合によっては消費者センター等を巻き込んで話合いをされてはいかがでしょうか?

書込番号:21720125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/04/01 12:02(1年以上前)

相手の心のうちまでは推し量るのは難しいですし、お客様には面と言えないこともあります。

最初に失礼なことを言いますが、スレ主様が妥当だと思ってることでも、もしかしたら相手に
迷惑かもしれません。(例えば客相に言質を取ったからと横柄な態度で修理要求したとかね)
なんか「来てほしくない」・・・みたいな相手の態度ですからね。

ですが、文面を見る限りではスレ主さんに非は無いと思います。
ちなみに、ここで有償・無償の話を聞くということは、それを盾にして相手に話すという事ですよね?
そういう空気は伝わりますので、その状態で同じ方と話しても拗らせるだけですよ。

基本的に他の人が無償(有償)だったからといってスレ主様にそのまま当てはまりません。
そのことを肝に銘じ直したうえで、工場長が個人的に嫌がらせをしていると感じるならば
上で言うように店長へ。もしくは客相(メーカー)や弁護士などの第三者を入れたほうが良いです。

修理前のサビの状態はスマホなどで撮ってはいないのかな?(まああまり撮りませんが)
状況を客相に連絡し、困ってる旨を伝え(絶対に相手がおかしいなど非難せず)
間に入ってもらうのが無難ですよ。

書込番号:21720196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2018/04/01 18:38(1年以上前)

皆様、色々と有難うございます。
 先ずは、無償修理(保証対象)を前提に車を工場に運んで、その後、有償修理に変更になった際その理由、費用概算、修理内容を連絡をせずに有償修理を実施した事にも「双務契約」に反していると考えます。
 その後、「錆の保証」について、お客様相談室との電話連絡の記録も有る筈?ですので、提供を受けるか確認を取ってみたいとも考えます。

本日、友人の3年目のハリアーの下廻りについて当該のデイラーに確認(3名が立ち会った様子!)しましたが、錆の発生は無かったとの事もあり、私だけが錆の貧乏くじをひいたのかもしれません??

一応、請求書も受け取っていませんので金額の詳細は不明ですが、予想では少額訴訟になると思いますが・・対抗してみる気持ちになりました!

書込番号:21720977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2018/04/02 12:30(1年以上前)

尾山台店より催告書が送られてきましたので、反論通知書を作成しました。
督促状が無く、いきなりの催告書は驚きましたが、内容から先方が大きく勘違いしている事も判明しました。
・先方は、防錆処理を依頼したのに支払わない(錆の保証について当方が納得しない事が理由)!
・当方は、無償修理を前提に修理依頼をしたが、有償修理になる事について、連絡・通告・承諾もしていないので債務は存在しない! (また、請求書の提示・説明・送達すらしていないので、有償修理の内容が解らない!)
この2点での争いになりそうです。

結果については、何れこの掲示板にて説明できると思います。

今回での錆保証については、トヨタ自動車では車体・外板の錆を保証すると記載されていますが、販売店によってその保証対応に異なる事がある。 実際に、錆・保証で保証したケースが有るか否かも疑問!

書込番号:21722686

ナイスクチコミ!1


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/04/02 15:22(1年以上前)

根本部分が分かってよかったですね。
あとはメーカーに問い合わせした履歴をたどってもらって、対応の指針を
教えてもらっていたということが、こっちの考えの大事な部分になりますね。

向こうにメーカーからはこのような話をしてもらっていたとは伝えてないようです?
(伝えてないならかなり不利ですが)

まあ、お互いに言葉足らずだったということでしょうかね。

書込番号:21722999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2018/04/02 15:42(1年以上前)

販売店には、TOYOTAに問い合わせた事は説明しました。
しかし、先方は都合の良い部分だけを指摘して、錆は走行に支障がある場合だけ 云々? とか 最後に先方から電話が掛かってきて、車体=シェル と考える妥当性と保証対象であるとの話は抜けていました。
無償修理で入庫させて、有償修理を行い、料金を請求する! 何か、オトリ商法 みたいに感じました!

初めての経験(現役時代の仕事では、民事訴訟はそこそこ処理しましたが)、購入した自動車の錆修理で、自分が債権者になるとは・・
気分が滅入ります。

これが、最後の車ですから・・失敗したな〜! 他の販売店で購入すれば良かった!

皆さんも、東京トヨペットで購入する場合は、錆の保証と対応を確認してから購入する事をお勧めします!

書込番号:21723036

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2018/04/07 20:04(1年以上前)

>トヨペット大好きさん
そもそも、勘違いが甚だしい。
トヨタが保証している外板には、車底部は、該当しません。

外板と呼ばれる場所は、ドアパネル、屋根、ボンネット、リアトランク、フロントフェンダー、リアクオーターパネルのクリア塗装がされている場所の事を指します。

車底部が該当しない理由として、走行中の小石等の跳ね上げで、当たり剥げる可能性が高いのと、クリア処理はしていない事です。

トヨタ側が都合の良い解釈をしているのでは無く。
スレ主側が、自己都合の解釈をしているだけです。

書込番号:21734805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2018/04/07 21:09(1年以上前)

>トヨペット大好きさん
ちなみに、シェルについても、以下解説を読んでください。

ボディシェル

英語 bodyshell

エンジン、シャシー、内装などの機能部品を除き、ボンネット、ドア、トランクリッドなどが塗装乾燥炉へ入る状態(ガラス、ゴムなど除く)の車体を指す。軽くて強くスペース効率がいいモノコック構造が一般的。薄板軟鋼板の材料は安価で品質は安定し、100%リサイクル可能。めっき鋼板やハイテン材も増えつつある。溶接は100% 自動化が可能なスポット溶接が主流。プレス成形が主流だが、ハイドロフォーム、テーラードブランク、部分焼入れなどの製法もある。形状はデザイン、居住性、視界などに影響。機能性能的には強度、剛性、耐久、衝突安全、振動、騒音、乗り心地など、クルマに必要な条件に影響する重要な位置づけにある。

書込番号:21734968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2018/04/08 17:08(1年以上前)

色々な情報を有難うございます。
・トヨタお客様相談室との電話確認では、「車体=シェル」で相互に確認し、車体下部についても該当すると回答されています
・車体の下側が、補償対象外であれば、その旨を明記してくれると解り易いと思います
・実際に使えない保証であれば、保証の実態を知りたいと考えてしまいます
錆びのほしょうについては、明確さを欠いた表現のように感じています。

書込番号:21737013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2018/04/08 19:24(1年以上前)

>トヨペット大好きさん
そもそも、車底部は、シャシ又はフレームに属します。
ちなみに、スレ主が使っている車体と言う言葉も、シャシ又はフレームに属しません。
厳密に言えば、車底部は、フロアパネルになりますので、もしトヨタに聞きたいなら、フロアパネル又は車底部の塗装についての保証を確認して下さい。

書込番号:21737332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2018/04/08 19:32(1年以上前)

>トヨペット大好きさん
更に、シェルの意味は、フレーム(骨格)に対し、被せる物として使っています。
つまり、スレ主とトヨタ内で相互確認したのは、シャシ又はフレームを除く場所を確認しただけです。

書込番号:21737355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/04/09 12:59(1年以上前)

最初の自分の書き込みの後に色々書かれてますが、本当にディーラーと話をしたのですか?

根本的な話として、トヨタの客相(お客様相談室)とディーラーは『別の会社』であることを
知ってらっしゃるのですよね?(要するに客相の考え=ディーラーの考えとは全部ならない事)

「トヨタの客相が無料と言ったから直して!」だけではディーラーは通りませんよ。
そのあと変なセリフは言ってないです?「とりあえず直して!」とか修理を指示する言葉。

また、支払いの際に「客相が無料って言ったから払わない」と言うニュアンスの話をしてませんか?

錆の補償の範囲も、EP82_スターレットさんが言うには微妙ですし、有償・無償に固執せずに
ちゃんと自分が相手と話をしてるのか?を考えて、ディーラーと話をしないと負けますよ。

書込番号:21738895

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2018/04/10 10:40(1年以上前)

トヨタ自動車と販売店のお客様相談室の違いは、其れなりに理解しているつもりです。
過去の、自分の裁判例からして勝算はありと考えて対応しております(100%ではありません)。
商取引の基本と、今回の有償修理の連絡・承諾が無く、行った修理に対する請求には大きな乖離があり、未だに、請求書の提示や、有償修理個所の提示、修理方法の説明すらありませんので、今までの東京トヨペットの対応とは全く、異なっています。

・本件は、@車体の錆の無償補修(3年以内)の方の有無や、錆・車種をお聞きしたい A東京トヨペットの販売店に於いて、無償修理の筈が、何も連絡・顧客の承諾なしに有償修理をされた方の有無 の二点についての情報を求めている訳です。

・既に書き込みをしましたが、今後については、「債務の不存在」を法的に確認した結果を公表したいとは考えています。
・ここまで、詳細に発表している背景には、販売店が、請求内容の説明、請求書の発送・送達すらせずに「催促状」だけを発送した事は、通常の少額裁判でも類をみない不法請求行為(おとり商法にも類似した)と考えている為です。

書込番号:21740900

ナイスクチコミ!3


この後に6件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング