自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > なんでも掲示板

自動車(本体)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(149007件)
RSS

このページのスレッド一覧(全206スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ88

返信35

お気に入りに追加

標準

納車待ちなのに後悔だらけ

2023/03/07 02:09(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:17件

アルト ハイブリッドx を買いました。長いけど読んでくださいませ。
PUSHスタートが欲しいという思いから、xに決めました。
もともと、私だけが乗って近所へ買い物いくだけなので、あまり高い車じゃ勿体ないと思いながら中古車をみていました。3年落ちくらいでもそこそこして、そんなとき、たまたまアルトが検索にひっかかり、安い、けっこうかわいい ということで、中古車とかわらない120万くらいで新車に乗れるならばと、旦那もスズキなので同じディーラーにいき、商談し、アルトはほとんど値引きできないとのことで、点検パックに入りたかったので、別途10万でつけ本体割り引くか、かえるプランで本体割引なしかで、頭金めいっぱいいれて、ほとんど一緒だったので頭金ギリギリかえるプランに注文書書きました。

もともとムーブカスタムに長い間のっていました。

色選びを悩みに悩んでいたところ、ダイハツのu-carとかで貰っていたカタログをみてたら、ムーブが、カスタムじゃなくても、特別仕様車で装備がかなり万全で、金額もあんまかわらんくないか?という事実を知り、非常にショックを受けました。ムーブはカスタムしかみてなくて、カスタム以外はアルミとかLEDもないと思っていました。色もいっぱいある。

そこで、旦那にアルトやめたいと話したらキレられ、キャンセル無理だろ迷惑だろと、わかってるけどああ、ということで、先日色決めてお願いしました。
でも、なんだか検索してたら、私の希望は、USBソケットをさすところが、上面にあるものが欲しかったのです。先程ムーブの動画みてたら、上面にあることに気づき更に落胆。ついでにHPで見積もりとって落胆。
乗り心地は絶対ムーブのがよさそう?みためもかっこいい気がする。ああ、もう当分、乗り続けなければいけないかと思うと、非常に落胆しております。
旦那の車もお世話になってるので、嫌な客になってはいけないと、全て我慢。でも私にとって、この買い物は、たとえアルトで、たとえ140万円でも高額です。買い直しはできないです。注文したばっかだけど、でもやっぱり、諦めるしかないですよね。旦那はきれるし、こんなに後悔しながら、はっぱり担当にキャンセルができたかどうか分かりませんが、キャンセルなんていえなくて、色を決めて注文してきた私ですが、
この後悔が少しでもうすまるように、誰かなにか言って貰えませんか?追い打ちは辞めてください(;_;)
見てはいけないと思いながらも、ムーブのカタログを見ずにはいられません。もっともっと調べてからにしたらよかったと、自分で一から決めたのは初めてで無知でした。
もうどうにもならない私を、誰か納車待ちが楽しくなるように励まして下さいませ(;_;)

書込番号:25171573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2023/03/07 05:57(1年以上前)

何でも下調べが基本、家やマンションじゃなくて良かったんじゃないかい?

そんな事ならムーヴはもう直ぐモデルチェンジで新型になるって事も知らないのでは?。

書込番号:25171628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29568件Goodアンサー獲得:1640件

2023/03/07 06:10(1年以上前)

>ぱとこたさん

残念ですが
決めた後色々調べると色々ネガな部分が見つかったり
隣の芝生がより青く見えたりします

決めるまえにいくらでもしらべ
納得して決めたら他は見ない方が良いです


書込番号:25171638

ナイスクチコミ!7


正卍さん
クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:132件

2023/03/07 06:18(1年以上前)

ムーヴに変更しても結局同じ。更に他の軽四が優れていると後悔するでしょう。

今の軽四は安い普通車より装備充実しているから何事も程々がよろしいかと。上を見たらキリがありません。

書込番号:25171645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:86件

2023/03/07 06:42(1年以上前)

うちの学校の先生が受験の時「終わった教科の反省は全て終わってからしなさい。でないと次の教科まで引きずります」と。

自分の決めた事が最良です。

書込番号:25171663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19542件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2023/03/07 06:44(1年以上前)

>ぱとこたさん

アルトの選択が間違いだったのではなく、旦那の選択が間違いだったのでは?なんて言ったら酷すぎますよね?ごめんなさい。
話の流れが分からないのでなんともですが、そんな状況でキレる旦那はちょっと・・・と思います。
拝見した感じ、アルトはぱとこたさんご自身の資金で購入されるのですよね?
旦那の小遣いで買ってもらうのなら別ですが、ぱとこたさんが自分のお金で買うのなら、ご自分で納得できる買い物をしないと大きな後悔になると思いますよ。

書込番号:25171666

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1402件Goodアンサー獲得:70件

2023/03/07 07:12(1年以上前)

自分のムチを嘆いても仕方がないこと

余計な情報をシャットアウトして自分が見つけていた、ときめくポイントに着目しましょう

旦那さんも少し包容力が足りない気もしますが、それはお二人の関係性もあるので
それ以上のコメントは差し控えます

書込番号:25171680

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4215件Goodアンサー獲得:58件

2023/03/07 07:40(1年以上前)

アルトXは1259500円、ムーヴXリミテッドUSAVが1276000円と拮抗していますね。

値引きはムーヴも特別仕様車なので恐らくゼロ。

アルトに標準装備のサイドエアバッグ・カーテンエアバッグがムーヴでは追金66000円のオプションです。

加えて、アルトは2021年発売開始、ムーヴは2014年発売開始で今年ほぼ間違いなくフルモデルチェンジします。

自動ブレーキについてもアルトは最新のデュアルカメラブレーキサポート。

ムーヴは一世代前のステレオカメラブレーキサポートのスマートアシストV。

安全装備が充実していて、なおかつ価格が82500円安い「アルトX」。

スレ主様、正解を選択されたと思いますよ、自信を持って下さい。

書込番号:25171703

ナイスクチコミ!15


mokochinさん
クチコミ投稿数:3352件Goodアンサー獲得:317件

2023/03/07 07:50(1年以上前)

旦那さんがその態度じゃ、変更は出来ないでしょうね。私が旦那だったら、キャンセル交渉を自分でするなら好きにさせますけどね。

ただ、後悔の内容見ると、装備に大した違いが無いように思います。
後で自分でカスタムすれば良いのでは?
お金の件も後悔しているみたいだけど、貴方は働いて無いんですか?自分でお金稼いで旦那に文句言われない様にしましょうよ

書込番号:25171714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2023/03/07 08:49(1年以上前)

>ぱとこたさん

アルト、かわいいと思いますよ。

無駄に背が高くないし、近所の買い物だけなんてもったいない。

どうか前向きに。

書込番号:25171760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6545件Goodアンサー獲得:488件

2023/03/07 10:23(1年以上前)

>ぱとこたさん

モデルの新しいアルトの方が良いと思います。色なんて乗ってしまえば見えないし、端子の向きなんてちょっとした加工でどうにでもなる。今ムーヴを選ぶ合理的な理由がなく、既に他人が動いている、と考えるのが男。

書込番号:25171867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2023/03/07 17:06(1年以上前)

沢山の返信ありがとうございます(;_;)

>コピスタスフグさん
フルモデルチェンジなんて勿論全く知りませんでした。もしか、ハイブリッド機能がついたりしてなんて…。そう思うと、更に後悔していたと思います。そう思うと、買ったばかりでも古い感じになってショックうけてたと思うので、良かったと思えます。ありがとうございます!

>gda_hisashiさん
旦那にも、もう他を見るなと怒られました(><)
逆に計算したら、やっぱアルトが得だったアルトでよかったと思えるかと思ったのに、そうでも無かったのでショックうけちゃいました(;_;) アルトは内装がちゃちさは感じましたが安い分仕方ないと思いましたが、同じくらいの金額でムーブのがっしり内装が手に入ったのかと思うとウウッとなってしまいました。

書込番号:25172261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2023/03/07 19:02(1年以上前)

>しいたけがきらいですさん
お優しい返信ありがとうございます。
昔の旦那だったら、おそらく聞いてやるとかいってくれてたと思います。あの頃の旦那はどこへ行ってしまったのだろうか?
なんか、まぶたをとじると、青白ツートンのアルトが目に浮かびます。ムーブは浮かびません。ということはアルトが気に入ってるんじゃないかって、実感してきました。
なので想いをはせようと思います。

書込番号:25172383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2023/03/07 19:09(1年以上前)

>関電ドコモさん
とても詳しくありがとうございます。
今回は安全面を考慮しても考えました。そのあたりも、そして、
特別仕様車は割引ないのですね。
そう考えたら、アルトで良かったと満足できました。
けっこう割引あるかもとか考えたので、すごくスッキリ出来ました。
正解を選んだといってくださり、自信がすごくもてました。
背中を押して下さりありがとうございます!

書込番号:25172389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5114件Goodアンサー獲得:720件

2023/03/07 19:25(1年以上前)

付き合うつもりのなかった男性から告白されて、悪くないなと思って付き合うことを伝えた直後に、もっと好みの男性が自分に好意を持っていたことが分かって後悔…みたいな感じでしょうか。^^;

それに比べたらクルマはまだキャンセルしやすいとはいえ、結局そこには関わった人の感情も関わり、実際には難しいですよね。

要は、懇意にしている営業さんやご主人の気分を損ねてまでそのムーヴの元へ駆け出す価値があるのかです。
映画やドラマなら付き合うことにした人を振って、本命の元に走るなんてのはドラマチックですが、実際の生活となると話は別ですよね。
もしかしたら働かない人だったかもしれないし、浮気をするような人だったかもしれない。
告白してくれた人は誠実で、あの人となら幸せだったのに…と後悔するかも?

つまり、もし今更周りの反感まで買ってムーヴに変えたとしても、果たしてそれを上回る分幸せであると後悔しない保証なんてない訳ですから、選んだ人(アルト)を愛してあげましょう。

今回の場合、マイナスから始まったアルトは良いところが見えてくる加点法なのに対し、ムーヴは逆に嫌なところが見えてくる減点法となるかもしれません。
その場合、おそらくそこまでして選んだ分、ムーヴの方が後悔は大きくなるんじゃないでしょうか。

それに、USBポートやLED化なんてアフターパーツで好きなようにイジればいいんですから、よほど制約のあるものでなければ、大したことないです。
むしろ、DIYでイジればその分、愛着が増しますよ。

運命の人(クルマ)だったと思って、納車されたらここをこんなふうにしようとか、考えて楽しみに待ってあげましょう。(^-^)

書込番号:25172408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2023/03/07 22:43(1年以上前)

>mokochinさん
そうなんです。旦那がきいてみたらとかだと、聞くだけ聞こうかと思ったのですが、もう聞くこともできなくなってしまいました。
大きな買い物だから、相談には乗って欲しかったです。話を聞かずはなから受け付けないってのが、ちょっとショックでした。
聞くだけ聞いて、ダメと言われれば諦めも着いていたかもしれません。
でも、旦那の車を買った時の担当の方は移動になり別の方になりましたが、今後も旦那の車のメンテで、かわりに私がいくこともあり、都度その方にお世話になるので、下手なことを言って不快な客にならなくてよかったのかなと、なのでこれでよかったんだと思うことにしました。

書込番号:25172651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2023/03/07 22:54(1年以上前)

>サイドボードさん
そうですよね。
思い浮かぶアルトの顔は、すごくかわいくて、実際見た時も、うーん可愛い&#9825;って思ってました。やっぱ可愛いですよね&#9825;

いかにもな可愛いのはちょっとと思ってましたが、アルトは、そのあたりも、程よくて、背の小さい私には、特に気になることもないと思いますし、これでよかったんだと思います!今のムーブはドア前面の傾斜に頭をよくぶつけましたが、アルトは四角ぽいのでぶつけないかもしれないと期待してみます。

書込番号:25172668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2023/03/07 23:02(1年以上前)

>コピスタスフグさん
そうですね、10年近くたってる型より、新しい方が良いですね。新型でたらショックですし。
私は毎年新型がでてるんだと思ってました(^^;)
ネットで見てて、アルトも、数年たってることに気づきました。ムーブは多分私が乗ってる型の次の型のようです。そう思うと新しさがないですね。アルトは1個前の型だと、選んでませんでしたが、今の型はかわいいので、可愛いからいいやと思うようになりました。本当は車ってカッコ良い方がいいんじゃないかって思ってたのですが、心が少しづつ変化修正してきております。少しつづ心が満たされてきました。

書込番号:25172684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2023/03/07 23:34(1年以上前)

>えうえうのパパさん
例えがとても好きです。
旦那には昔は優しかったのに、あの時の旦那はどこに行ったんだと、まあお互い様ですが、よくむくれて文句いって発散してます。昔だったら、困ってるなら俺が聞くだけ聞いてやるなんて、素敵だったなぁ… 。
でも、やはり、周りに迷惑かけてはいけませんね。
営業マンさんの顔が浮かぶと言いだせないというのは確かにありました。
だから言わなくてよかったと、何も問題おこらずによかったと思うようになりました。いつ、どこで、どんな縁があるかもしれませんし、人との縁は大事にしないとですね。

よく考えたら、燃費、安全機能、駐車場が狭くて毎回半立ちしながら前を見てギリギリで駐車してるので、全方位カメラ、地図が最新が使いたいと旦那もいっていたスマホ連携ナビ、など良いなと思ってるのは全て兼ね備えているので、やはりアルトで良かったと心が整理出来てきてます。もともと燃費は気にしていたので、やはりアルトで良かったんだと思います。

書込番号:25172729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2023/03/08 00:21(1年以上前)

沢山の返信ありがとうございました。
ドットコムで記載したのは初めてで、これは〆られないようなので、これで終了したいと思います。

沢山のアドバイスありがとうございました。
いろいろ考えてたら、だいぶ心も落ち着き、
私の頭の中にはムーブは全く浮かばず、可愛いアルトの青白ツートンでいっぱいになっていて、すごく気に入っているようです。これではムーブにしてたら後悔してたと思われます。
アルトはダサいとか書いてあるのもあったので、アルトに乗ってる言ったら恥ずかしいのかなぁとか、低価格におさえて乗るもので、そこそこだすならもっと他のが良いとか、そういう考えにもかなり振り回されてしまいました。
でも、いろんな安全機能、装備や燃費や、この金額では最高なんじゃないかって、納得できました。皆様ありがとうございました。

ただ、ムーブの座席ヒーターが腰まであっためてくれるぽい?ので、アルトも腰まであっためて欲しいなぁと、そこだけちょっと羨ましいです。

皆様、いろんなアドバイス、いろいろなことを教えて下さり、背中を押してくださり、ありがとうございました。スッキリ出来ました。
カスタマイズといえるのか分かりませんが、アームレストとか売ってたのでつけてみようか旦那に相談してみようと思います。
納車が楽しみになってきました!何ヶ月も待つのかなぁ…

沢山返信、いろいろとアドバイス、本当にありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:25172764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:2件

2023/03/08 02:52(1年以上前)

まあ自分の好みの車種じゃないので仕方ない。

まあ色々ついて値上げもされてアルトでも140万円くらいはしますね。

ダイハツからスズキだと違和感ありますよ。
逆も同じく。.

リセールバリューが良い色は決まってホワイト系かブラック系かシルバー系。王道です。

書込番号:25172837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:52件

2023/03/08 08:30(1年以上前)

一度全てキャンセルして最初から選び直せばいいです。

その時は理由も説明するといいです。担当者が親身になってくれる人なら問題ないですよ。

後ろ髪引かれる気持ちあるならこの先ずっと気になったまま乗る事になります。

書込番号:25172977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6707件Goodアンサー獲得:114件

2023/03/08 11:54(1年以上前)

キャンセルできるでしょ。

手付金相当は放棄になるかもですが頭金丸々取られるって事はないでしょう。

ただ文書拝見してる範囲では「決められない/買ってから後悔」の典型的な感じなので何買っても結局文句言うのではと思いますが。

書込番号:25173191

ナイスクチコミ!2


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3289件Goodアンサー獲得:47件

2023/03/08 13:10(1年以上前)

 スレ主様  遅レスながら・・・
>旦那にも、もう他を見るなと怒られました(><)

ズバリ的を得た事をおっしゃる旦那様で、素晴らしい方ですね。
そう言えば、昔私も今の連れ合いを選んだ際、「他を見ない様に」してたかな?(汗
憚りながら、今はそれで良かったと・・・。


書込番号:25173288

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2023/03/08 15:57(1年以上前)

>Don't Wanna Cryさん
返信ありがとうございます。
今の時期、やはり値上げされているのですね。
時期が宜しくないけど、仕方がないです。
サイドブレーキなど勝手が大きく変わるので、そこは慣れるまであれってなりそうです。
色は、あまり周りと被るのがいやなので、青白にしました。
売らずに、ずーっと乗る予定です。

書込番号:25173481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2023/03/08 16:22(1年以上前)

>のり太郎 Jrさん
お優しい返信ありがとうございます。
最初から選び直したい気分になってました。
でも、心の整理がつきました。
ずっと後ろ髪ひかれるのがやだなと思っていましたが、こちらの皆様のアドバイスのおかげで、前を向けるようになりました。
今度買う時はもうこないかもしれませんが、もしあれば、次は、ピンポイントにせず、各メーカーのグレードの違いも合わせて見積もりもらおうって思いました。
今度は、必要な装備、欲しい装備をあらかじめ纏めて、それをもとに金額的に見合う車種紹介してもらい商談させてもらおうかなって思いました。
一から選んだのが初で、ネットの情報だけで選んでたのでこれではダメですね。

燃費、軽量な出だしなど、最初に求めていたものであり、外観も可愛いとこちらで言ってくださり自信も持てました。
納車がとても楽しみです♪
ありがとうございました。

書込番号:25173498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2023/03/08 16:44(1年以上前)

>いぬゆずさん
返信ありがとうございます。
いつも大きな買い物は悩んで悩んで決断しています。最終的に何を優先するかじっくり悩んで決めるので後悔はしないです。
でも今回は空気的なものもありなんだかすぐに決めてしまいました。なんで一旦引き下がって他と比べて決めなかったんだと後悔したのでした。営業マンさんの技にはまったのか。今度はもうちょっと上手くできそうです。今度はないかもしれませんが。
ここの皆様のアドバイスのおかげで、当初求めていたものなど思い出し検討しても、やはりアルトに決めて良かったと思えています。買ってから悩んだ感じで順番変わりましたが、ここのおかげでじっくり悩むことが出来き、スッキリ出来ました。
ありがとうございました。


書込番号:25173528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2023/03/08 16:51(1年以上前)

>渚の丘さん
返信ありがとうございます。
他を見てはいけませんね。

これからもみてはいけませんね。
浮気はダメです(*´`)

でもみるかもね。みるだけならいいのかな。
そしてやっぱり嫁が良い! ここが大事だと思います。こうなりたいです。

やっぱりアルトが良い、と一件落着できました。
おかげで愛着もわきました!

ありがとうございました。

書込番号:25173538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2023/03/08 21:28(1年以上前)

>ぱとこたさん

ムーヴとの決定的な違いは全高です
軽自動車で全高の低いアルトなら空気抵抗もロールも少ないので場面を選ばずストレスなく運転可能です
また、都市部の機械式駐車場ではいまだに全高1550mm以下の制限を見かけます
そんなときでも全高の低いアルトなら駐車場に困ることはないでしょう
つまり、ムーヴほどの室内高を必要としないのであれば使い勝手はアルトが勝ります

小さきことは良きことなりです

書込番号:25173897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2023/03/09 10:28(1年以上前)

今、ムーヴ買わなくてよかったかと…恐らく来年中に新型出ますよ^^;

KF系よりR06系エンジンの方が良いですよ(故障に対する経験談)
モデル末期のムーヴより新しいアルトの方が安全装備も充実してます

3年もしくは5年乗って車検の節目に新型ムーヴを考えてみては?と思います
HVかEVも出てくるかも知れません

書込番号:25174387

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:5件

2023/03/09 10:56(1年以上前)

経験上、最初に欲しいと思ったものを選べば後々の後悔は最も少ないです。
ぱとこたさんが最初に欲しいと思ったアルトに決めたのは良い判断だと思いますよ。

書込番号:25174412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2023/03/10 03:05(1年以上前)

>岩ダヌキさん
返信ありがとうございます。
確かにムーブに乗ってた時、機械式駐車場でお断りされて、金額高いところしか空いてなくて泣く泣く停めた記憶があります。
ショッピングセンターの立駐などでも、登る時に大丈夫かなって不安になって、1人では平面しかとめてませんでした。自分の車の高さをわかってないという問題もありますが(^^;)
バイパスは横風が強いことが多々あり、ドキドキしながら運転してました。
私はおチビだし、ちょうど良いサイズだと思いました。
良いところを教えていただく度に、よしって思えて嬉しいです。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:25175323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2023/03/10 03:40(1年以上前)

>逃げ切れさん
返信ありがとうございます。
そうですね。今度はEVとか、スズキみたいななんたらハイブリッドとかでそうですね。燃費がめちゃ上がったら、ものすごいショックだったと思います。
点検パックつけるためにかえるプラン5年で契約したので5年以上は乗らないと行けません。
もともとムーブにのってたので、ムーブではあまりかわりばえしない、ドリンクホルダーが、ドアについてたのがなくなって残念など不満がありました。さらに燃費は乗ってた
ムーブとあまり変わらなそう、そしてカスタムで見積もってたのですこぶる高いと思いこんでました。でもノーマルだとそんな高くなかった。座席のしっかり感や内装、走行感はやはりムーブのが上だなと、そこが悔やまれました。
思い出すと、ムーブでは、オイルが減る現象に悩まされました。症状に気づきディーラーにかけこんだ時には多くおこるトラブルなのにギリギリ保証切れで有償、数十万といわれ、ブチ切れたのを思い出します。諦めて、何度もオイルを継ぎ足しドキドキしながらのってました。通勤距離がながかったので毎週オイル継ぎ足しでものすごく大変でした。最近は、近距離移動となり、負担が減り、時々オイル入ってるか確認するくらいだったので忘れてました。
こんな不具合をリコール対象にしないなんて、ひどい!とブチ切れたのを思い出します。もう二度と買うか!と思ったのを思い出しました。どのメーカーにも何かしらありそうですが、オイルはすごく大変でした。不安すぎて、あまり車に乗りたくない時期もありました。
今は、改善されてると思いますが二度とごめんです。
安全性能はとても重視してますので、性能が高いと聞く度、選んでよかったと実感できます。
いろいろとアドバイスありがとうございます。
蘇る記憶とともに、選んで正解だったと改めて思えて嬉しいです。

書込番号:25175328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2023/03/10 04:13(1年以上前)

>口口ロロロさん
返信ありがとうございます。
最初は、値段につられて選びました。
ちょっと買い物にいくだけ、週に2.3回しか乗らないので、勿体ないので、アルトなら、バックカメラつけて120万でいけそうじゃないか、昔と違って顔も可愛くなってる、これだーーってなったんです。でも、キーレスだけはやっぱりほしくて、なんだか全方位しかつけれないしで、どんどん膨れ上がる金額に、ショック受けながらも、それでも、こんだけ装備つけたら、他だと180近くいくだろうと納得。それが、ムーブで近いの見つけて、なんてことーーっとなってしまったのでした。
正直、アルト試乗したとき、座席や内装など、プラ完でちゃちさをすごく感じましたが、安いから仕方ないと思ったのでした。
でも、あまり変わらない金額でムーブの内装のれるんじゃんって思ったら、うっとなって、ものすごく後悔したのでした。
アルトはxにしたら、椅子もグレードあげて欲しかったです。
旦那はフル装備で万全の安全機能に満足&安心してますし、私もこちらのおかげで良いとこいっぱい見つけれて気分がのってきてます。
アルトの説明受けた時に、Googleナビ連動できるってので感動したのを思い出しました。スズキはみんなそうなったみたいですが、旦那のナビ新しい道がないし、検索めんどい。先日使ってるYouTubeみて感動しました。旦那に自慢しようと思っています。
背中を押して下さりありがとうございます。ウキウキしてきてます!

書込番号:25175331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:2件

2023/03/10 04:31(1年以上前)

一言、後悔先に立たず

書込番号:25175335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2023/03/11 00:57(1年以上前)

>Don't Wanna Cryさん
返信ありがとうございます。
ハイ。私の乗っていた車はもう引き取られ手元からはなれており、移動手段がない状態です。コンビニも、徒歩で二三十分かかると思われ、行く気にならずじっとしてます。買い物もなにもかも、旦那がいる時だけになり不便しております。
納車されれば、まずは便利さに感動すること間違いないです。早く欲しいです。

書込番号:25176436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ638

返信88

お気に入りに追加

標準

電気自動車の不都合な一面

2023/02/04 11:35(1年以上前)


自動車

https://car-moby.jp/article/news/ev-shift-leads-to-disastrous-situation/
「EVシフトは綺麗事ばかり」電気自動車先進国の「悲惨な現状」

過大広告なエコやコスト削減というワードに操られている人が本当に多い。
メンテ代においては、石油燃料エンジンがない分のメンテ代は削減できると思いますが、それ以外は変わらない。
動力電池が壊れたら、かなり高くつきます。
それにパソコンのUSBメモリやSSDやSDカードなどと同じで突然死する半導体系部品が怖い。まあそれはガソリン車も同じですが。
半導体系部品はモジュールアッセンしかないのでマジ高い。技術力のある整備工場さんや専門業者だと電子部品交換や修理の道具を持っており、分解して故障場所を特定してコンデンサや抵抗などの交換で済む場合もあります。

書込番号:25126381

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:1件

2023/02/04 12:09(1年以上前)

それに、膨大に必要なリチウムは、どうすんのかね?
全固体とか言ってるけど、いつのことしか判らないないし、、、。(>_<)

書込番号:25126434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/02/04 12:19(1年以上前)

全個体EVは2028年に日産が出すかもしれないって報道が最近あったばかりですが。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a5c3448bf12ebd1b9745551ae1e9d1878a81b6c9

書込番号:25126447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5114件Goodアンサー獲得:720件

2023/02/04 12:35(1年以上前)

まぁ、それで儲けたり自国が有利になる人たちがいるので、躍起になっているんでしょうね。

現状では、毎日の近距離通勤や近所の買い物的な用途として、自宅で充電して使える小型のEVなら、それなりに普及させる意味はあるでしょうけど、何でもかんでもEVってのはおかしいですよね。

ガソリンやディーゼルの方が向いている分野もあるし、何より多様性として色んな技術を残しておくのは大事です。
そういう意味でトヨタが世界の流れに安易にのまれず、現時点ではハイブリッドが最適解とし、多様な商品を用意するとしているのは素晴らしいと思います。

環境を考えるならEVのデメリットも周知した上で、適切に普及させるべきなのに、財源は将来のツケのまま補助金ジャブジャブで経済政策にもなってない。

そもそもの電気を作る工程や、バッテリーの廃棄等もトータルで考えないと環境保護にもならないけど、そもそも本当に環境を考えてEV普及を訴えている人なんて皆無なのでは。

書込番号:25126462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:44件

2023/02/04 12:47(1年以上前)

EVは手段の1つで、EV一辺倒が正解ではない。
のようなことをトヨタ社長が確か言ったと思いますが、
大いに納得でき、共感します。

EVを欲っする人は所有すれば良いだけで、他の選択肢も必要です。
EVシフト自体が目的ではなく、
本当の目的は他にある事を見誤ってはいけません。

書込番号:25126480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:1件

2023/02/04 12:56(1年以上前)

「日産の全固体電池」
その話は聞いていましたが、実際実用化にめどがついているのなら素晴らしですね!

もし、それで画期的な世界特許群を世の企業に先駆けて押さえた暁には、かっての栄光を取り戻せるのだろうか? \(^_^)/

書込番号:25126485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4861件Goodアンサー獲得:43件

2023/02/04 13:22(1年以上前)

まぁ電力そのものの課題の方が大きいですから。

書込番号:25126515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2023/02/04 13:38(1年以上前)

こんにちは、
EV化の問題点はここですべて書ききれませんが、いくつか列挙しますと・・・

・EVを走らせる電力は何から生まれるのか
火力発電による電力依存ではクリーンとは言えない。

・補助金は「一定以上の能力のある太陽光パネル」設置世帯に限るべき
上記以外の補助は税の使途として疑問がある。
(国際競争力強化の面では電池事業助成などに注力すればよい)

・もともと日本車つぶしで始まったEV化、全方位で準備すればよい
世界的な電気代高騰は、電気使用量抑制の方向へかじを切った。
ヨーロッパの高騰が落ち着いたとは言え恐怖感を植え付けけたのである。
HV再評価の良い機会になる。

・BEV一辺倒よりHVやPHEVの混在がよい
ガソリン消費が半分になるHVは全世界ではとても有用な乗り物なのです。
電力インフラが不十分な国もある。中古HVなども数多く役立ててほしい。

・EVを多く走らせるには原発依存は必要

書込番号:25126526

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2023/02/04 14:40(1年以上前)

EV化は綺麗事ばかりというをは一部ではその通りで
どの国も脱炭素は大義名分

ノルウェーがEV化を進めるのは石油天然ガス輸出国であるけれど
枯渇が見えてきており海底調査で大量のレアメタルが埋蔵されていることが分かったから。
電池の材料、モーターの銅など大量埋蔵量があり
枯渇する石油に変えて行こうとする算段の為にEV化。

ロシア問題で欧州圏に電気問題が発生したけど
急なスポット買いで急騰したけど今はロシア問題以前の水準に戻った。
ノルウェーは電気代が安く厳寒地であることから電気使用量が多く
日本の世帯使用量4300kWh/年に対し23,000kWh/年と桁違いに多い。

地域毎や週ごとで料金が違うために高騰で話題になってけど実際はまだ安い
https://manasanpo.com/electricity-increase-price-october2021/
在住の日本人だけど10月の電気代は9,500円で今の所大打撃とは行かなかったけど一歩手前でしょう
EV化による電気代の比率は10%以下
EVなんて僅かな電気代でガソリンが300円/Lを超えるから電気の方がずっと安い。

ノルウェーの充電設備は腐るほど設置されている
充電計画が必要ないので行楽地の集中で充電渋滞が起こっただけ。
年の数日の為にその場所に大量に設置が合理的ではないので計画充電すれば良い。
GSスタンドだって渋滞することもある。

各国、脱炭素など真剣に考えているわけではなく各国のメリットで動いている。
EU全体の問題はエネルギーをロシアや中東など他国に委ねているから。
ロシアの侵攻も今ならEUは見て見ぬふりするだろうという判断から
思いの外米国が出てきてロシアの思惑通りにはならずEUも電気代問題が発生した。

エネルギー問題は経済不安定や戦争問題まで発展する
再エネ発電100%を目指すためにEV化を進めた。

米中はここぞとばかりに覇権争い
東南アジア全域も輸入に頼っていては経済不安定で
太陽光で3-4円/kWhが可能なので自給エネルギー100%以上を目指している。
これまで最高300%という高関税の収入を捨てて免税+補助金という
事をしてまでも自給エネルギー100%の方がメリット大きいから。

で、日本はどうかというと環境問題もあまりないし
利権政治の構造上、再エネ発電(太陽光・風力・水力)の建設費が莫大に高い。
特に安価で出来る太陽光は平地が少なく土地代が高い。
その為にkWhあたりの電気代は安くならず進まない。

一番はトヨタがEV化で大きく遅れてしまったこと。
インフラが先ではなく車が先でインフラなどその気になればあっという間。
しかしその充電器設置も高額で50kW以上は設置が容易ではないという制限があった。
また半導体・ソフトウエア技術が苦手で価格の割に性能が低い。

電池なんて最早寿命を気にする必要はないし(冷暖房技術がきちんとしていれば)
モーターはまず壊れることもないしインバータなどの電装系だけ。
これも冷却が十分に行えていれば壊れることは車両の寿命に対して壊れることは殆ど無い。

なのでEVに対するイメージは日本と世界で全く違う。
アジアでは価格はガソリン車よりも安く電気代も安いので燃料費は1/3-1/5で
充電器設置代も安くどこにでも有り困らず充電時間制限もなくkWh単位なので不公平もなく
ガソリン車を選ぶ理由がなくなってきている。
だけど日本車が欲しくても日本のEVは使い物にならず選択の余地がない。
(高価なだけで猛暑の国ではbz4xは200kmしか走らず充電が遅い、リーフは電池温度が高く15kWしか充電出来ないなど)

書込番号:25126602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2023/02/04 15:13(1年以上前)

欲しい人は保有すれば良いが、
長文書いてゴリ押ししてくる人がいるのがEVの最大の欠点だな。
良い製品でもウンザリしてくる。

もうちょっと、まとめることができないのかね。

書込番号:25126641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!46


クチコミ投稿数:7件

2023/02/04 15:14(1年以上前)

不都合な一面を一生懸命隠そうとするコメントがありますね。

2028年、つまり5年後に固体電池搭載車が市販されるまでの間、材料をどぶに捨てるような電気自動車がどれだけ出てきますかね。

書込番号:25126645

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/02/04 15:57(1年以上前)

〉不都合な一面を一生懸命隠そうとするコメントがありますね。

どっちもどっち。

不都合な一面を応援する否定派。
否定派を否定する肯定派。

個人的に、国(政府)はなにも考えてないと感じる。

書込番号:25126702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:4861件Goodアンサー獲得:43件

2023/02/04 17:21(1年以上前)

>地域毎や週ごとで料金が違うために高騰で話題になってけど実際はまだ安い
https://manasanpo.com/electricity-increase-price-october2021/
>在住の日本人だけど10月の電気代は9,500円で今の所大打撃とは行かなかったけど一歩手前でしょう

リンク先、2021年10月の電気代の話ですけど?
ウクライナ問題以前の値段持ち出して何の意味があるのか。


>日本の世帯使用量4300kWh/年に対し23,000kWh/年と桁違いに多い。

コレ、
「日本の世帯使用量4300kWh/年」と言うのは家庭での使用量。
それも2017年の。
ノルウェーの「23,000kWh/年」と言うのは国全体での一人あたり換算の量。
元々の出処が違うので比較する数値では無いです。

ノルウェーの方が多のは確かだが、産業構造が違うので当たり前の話。

相変わらず無茶苦茶なデータ。

書込番号:25126822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:10件

2023/02/04 19:08(1年以上前)

私は動画リンク見ないんですけど、最近は逆に動画じゃないと見ないという人もいるみたいなので、初めて貼ってみます。

地政学 レアメタルを握った中国の逆襲 脱炭素社会が資本主義敗北に導く
https://youtu.be/J21BZXLEghU

参考文献がしっかりしているのがすばらしい動画。

書込番号:25126982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2023/02/04 19:29(1年以上前)

>小学校からアンチエイジングさん

日本でEV化なんて無理だよ
勧めてなんかいないよ
政府もメーカーもどこもヤル気無しで進まないでしょう。

大体EV買うにしてもまともに買えない。
アリアが一番まともだけど600万オーバーじゃね。
539万円からと言っても何も付いていないから600万円行く。
しかも納期未定で再値上げが待っている

日本は駄目だっていっているのに
ガソリン擁護者がEVはダメダメと改めて言い訳する必要がないんだよ。
駄目なら普及しないだけ。
海外ではEVはメリットしかないので普及していっているだけ。

書込番号:25127009

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2023/02/04 19:41(1年以上前)

>ミヤノイさん
>日本は駄目だっていっているのに
>ガソリン擁護者がEVはダメダメと改めて言い訳する必要がないんだよ。

なら無駄な長文をやめてもらえますか?
その必要がない文章ですから。

また、間違いを正してくれたユニコーンIIさんにお礼を書いて、
間違いが箇所を訂正してくてください。
それは必要があるんだよ。
マナーであり、ルールだから。

書込番号:25127023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:4861件Goodアンサー獲得:43件

2023/02/04 19:42(1年以上前)

>ミヤノイさん

あ、そ。
じゃ、ご自分の国のタイのことを考えて、
間違えや嘘ばかり書き込んでまで、
貴方には関係ない日本には関わらないで下さいね。

書込番号:25127026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:4861件Goodアンサー獲得:43件

2023/02/04 19:45(1年以上前)

>小学校からアンチエイジングさん

>間違いが箇所を訂正してくてください。
>それは必要があるんだよ。
>マナーであり、ルールだから。

それは無理でしょう。
指摘されても間違えてる事が分からないんですから。

書込番号:25127032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:44件

2023/02/04 20:13(1年以上前)

>ユニコーンIIさん
>「日本の世帯使用量4300kWh/年」と言うのは家庭での使用量。
>ノルウェーの「23,000kWh/年」と言うのは国全体での一人あたり換算の量。

一瞬、なんのことかわかりませんでした。よくよく読み返しました。
気づかれて、すごいです。
つまり、日本は実家庭の電力に対し、ノルウェーは商工業などで使われる電力も国民1人当たりに換算した数値で、
比較がおかしいということですね。

日本とノルウェーの電力使用量の比較すること自体、意味がないと思いますが、
こういう不誠実・不正確な数字を並べたてて煙にまいてるのでしょうね。

>指摘されても間違えてる事が分からないんですから。

それはどうしようもないですね。f(^_^;


>お茶でも飲んで和みましょうさん
>一生懸命隠そうとするコメントがあります

なんか、正におっしゃる通りの当たってしまわれましたよ。


>use_dakaetu_saherokさん

チャイナリスクであり、中国に依存し過ぎるとレアメタルの価格吊り上げがあるので、
怖いですね。


最後に訂正
>間違いが箇所を訂正してくてください。

>間違い箇所を訂正してください。

自分自身で誤入力してたら、世話ない。笑

書込番号:25127077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2023/02/04 20:30(1年以上前)

>ユニコーンIIさん

そっか、間違いというなら正解を書かないとね
間違っていると言うだけじゃ駄目なんだよ

1人辺りだと23,000に対して日本は1/4位だな 上と大した差はない

ノルウェーは地域、日ごと,週ごとと価格は違うので料金は出しづらいが
0.7クローネ(9円/kWh)を超えると電気代の80%が補助金でまかなえる。

>小学校からアンチエイジングさん

読まなきゃ良いだろうが・・・・・
あんたに返信しているんじゃないよ
内容が理解出来ないからなげーと騒いでいるだけなんだから読むな

書込番号:25127100

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4861件Goodアンサー獲得:43件

2023/02/04 20:37(1年以上前)

>小学校からアンチエイジングさん

グクればどちらも上位に出てくるので、彼はよく読まずに書き込んだんでしょう。
そもそも一人当たりや世帯あたりの電力使用量と料金は、直接的には関係ないですね。
人口や世帯数が違うんだから、そこで比較しても、即料金の話には繋がりません。


>1人辺りだと23,000に対して日本は1/4位だな 上と大した差はない

ほら、またこんな事を書き込んでるでしょう?
全く理解出来ていないと言うことです。
ちなみに日本の発電量はノルウェーの7倍です。
従って、発電の総量も即料金の話にはなりませんね。

まぁ何にも理解して無いのに、思い込みでの嘘ばかりなんですよね、彼の書込みは。
特にノルウェーの話なんかは、以前の書込みから間違えだらけで、皆から指摘されまくってたのに、また書き込んでますからね。
指摘すら理解出来ていないと言うことですね。


>ミヤノイさん

>0.7クローネ(9円/kWh)を超えると電気代の80%が補助金でまかなえる。

6クローネ(83.91円)kWhを超えていた時期もあるので、日本のガソリン補助金よりも酷い状況ですね。

書込番号:25127110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:44件

2023/02/04 20:40(1年以上前)

>ミヤノイさん
>あんたに返信しているんじゃないよ

私に返信してますが?

>ミヤノイさん投稿:
>2023年2月4日 19:29 返信14件目
>>小学校からアンチエイジングさん
>日本でEV化なんて無理だよ


>読まなきゃ良いだろうが・・・・・
>内容が理解出来ないから〜読むな

そのまま返そう。私の文章を読むな。返信するな。笑
私のたった数行も理解できず騒いでるなら読むな。笑

書込番号:25127113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:44件

2023/02/04 20:53(1年以上前)

>ミヤノイさん

>そのまま返そう。私の文章を読むな。返信するな。笑
>私のたった数行も理解できず騒いでるなら読むな。笑

これはふざけすぎました。すまんすまん。

昨晩と今朝に、1名のまともに受け答えできない人間とやりとりしたので、
少なからず言語の通じる相手で楽しくなってしまった。

書込番号:25127133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:44件

2023/02/04 21:18(1年以上前)

>ユニコーンIIさん
>>1人辺りだと23,000に対して日本は1/4位だな 上と大した差はない
>ほら、またこんな事を書き込んでるでしょう?
>全く理解出来ていないと言うことです。

確かに。(^_^;
全く理解してませんね。
正しい比較を提示したところで彼が理解できるかどうか。。


ちなみに、
>ミヤ〜
>そっか、間違いというなら正解を書かないとね
>間違っていると言うだけじゃ駄目なんだよ

ユニコーンIIさんは、
「この数字は日本の家庭での使用〜。」
「この数字はノルウェーの国全体での一人あたり〜」
と、正しい正解を出してますから。
間違ってるというだけで留めてませんね。

ここら辺も彼は理解できてないんでしょうね。


スレ主さん、連投失礼しました。

書込番号:25127173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4861件Goodアンサー獲得:43件

2023/02/04 22:03(1年以上前)

>そっか、間違いというなら正解を書かないとね
>間違っていると言うだけじゃ駄目なんだよ

理解出来ない人に対して細かく説明するのは、時間と文字数の無駄でしかないので。

書込番号:25127236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:3件

2023/02/04 22:47(1年以上前)

海外でもハイブリッド車ガソリン車が多くを占めている現実。

日本では軽EVがシェア率を後押しする形に。今年からスズキも参加するみたいですよ。そういえばヨーロッパでもシェア率が低下した国もいくつかありましたね。

書込番号:25127289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2023/02/05 00:24(1年以上前)

>ユニコーンIIさん

人口が20倍も多いのに7倍しか多くない
100円になろうと80%補助されれば大した負担にならない
そもそも所得が2倍以上違う。

厳寒地のノルウェーでは電費が悪く4-5km/kWh程度
月に2000km走行で(保証は8年16万キロなので)4-500kWh/月前後 全体の電気代に対する割合は9%
日本は350kWh/月平均に対してEV導入で400-500kWh増えたら割合は50%を超える
まぁ実際は200kWh増えるだけだが・・・

まぁ当たり前だけど厳寒地で日本より広い住宅を電気で暖房したら凄い電気が掛かる

ノルウェーではEV乗ると電気代でパニックになっているわけ?
EVの電気代負担は大きな問題なの? スレ題はそう言うこと
ノルウェーは人口も少ないけど非常に裕福な国で補助金など屁でもない金額。

ちなみに今私の家では大体月に800kWh
エアコン消費量が半端じゃない
5台の内2-3台は常に24時間働いているからね
しかしEVで300kWh増えたところで20%ちょい増えるだけ 大した金額にはならない。

単純にノルウェーの金額だけ当てはめて電気代が大変とはなっていないんだよ。

書込番号:25127399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4861件Goodアンサー獲得:43件

2023/02/05 01:34(1年以上前)

>ミヤノイさん

>人口が20倍も多いのに7倍しか多くない
100円になろうと80%補助されれば大した負担にならない
>そもそも所得が2倍以上違う。

世帯あたりの使用量が1/4
総量が7倍
明らかな話です。
人口の多寡は関係無いですよ。
そもそもどちらも料金の差の本質ではないんですけど、まだ理解出来てないの?
だから貴方に説明しても無駄なんですよ。

所得の話も「平均」でしょ、貴方が「おかしな主張が増える」と否定してた「平均」。


>ノルウェーではEV乗ると電気代でパニックになっているわけ?
>EVの電気代負担は大きな問題なの? スレ題はそう言うこと

これまでEVの電費を強調してたのにコレですか・・・


>ちなみに今私の家では大体月に800kWh
>エアコン消費量が半端じゃない
>5台の内2-3台は常に24時間働いているからね
>しかしEVで300kWh増えたところで20%ちょい増えるだけ 大した金額にはならない。

タイの話も貴方の話も誰も聞いてませんよ。
日本の電気代、10万円って書いてましたっけ?
毎月2万円増えたらかなり大変ですよねー。
そんな訳ないですけど。


>単純にノルウェーの金額だけ当てはめて電気代が大変とはなっていないんだよ

そんな事は書いてませんけど?
現実も知らずに貴方がノルウェーの事を持ちたしたんですけど?

全く持って意味不明。

書込番号:25127453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2023/02/05 02:52(1年以上前)

>ユニコーンIIさん
>料金の差が本質じゃないんで

何だこれ・・・・
スレ題のリンクをよく見なよ。
スレ内容が間違いだらけだろう。

ノルウェーはEV化によって悲鳴を上げているのか?
EV化は間違いなのか?

この返答をして下さいな

書込番号:25127480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4861件Goodアンサー獲得:43件

2023/02/05 07:06(1年以上前)

ココまで来ると酷すぎるな。

>ミヤノイさん

>料金の差が本質じゃないんで

私の書込みは
「料金の差の本質ではない」です。
「料金の差が本質じゃない」などとは書いてません。
アンカー付けて引用してるように見せて、全く意味の違う内容にするなんて、
悪質極まりない行為だな。


>スレ題のリンクをよく見なよ。
>スレ内容が間違いだらけだろう。

スレ内容が間違えだらけでは無いですし、
貴方の方が間違えだらけですが?
ご自分の書込み内容をよく見た方が良いですよ。


>ノルウェーはEV化によって悲鳴を上げているのか?
>EV化は間違いなのか?

典型的なストローマンの論法ですね。
世界でも特異なノルウェーの事例だけでは何も語れませんよ。
それに欧州の電力問題は何も解決されてませんね。
コレこそがスレタイの「不都合な一面」ですよ。


>この返答をして下さいな

指摘に全く応えない方の質問に答える必要があるのか?
先に返答や訂正をしなければならないのは貴方の方ですよ。

書込番号:25127532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:44件

2023/02/05 08:55(1年以上前)

>ミヤノイさん

誤情報の訂正を、ノルウェーがパニック・大変になるのか?
などと、言いがかりの上に、
他人様の発言を改竄・捏造して食ってかかるのは、
やり過ぎだよ。

天然でやってるなら謝っときなさい。
意図的にやってるなら、掲示板ルール以前の人として終わってるよ。

書込番号:25127614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:3件

2023/02/05 09:46(1年以上前)

日本の場合、これから軽EVを中心に普及が進んでいくと思われます。バッテリー価格が下がらない現状、普通車より容量が少なく済む為コストも抑えられ廃棄までのサイクルも負担が少なくなるはず。基本的に数キロしか走らない日本人向けに今の利用状況にもマッチしています。

まあ、軽EVが普及したらそれはそれで文句を言う輩は出てきそうです。

書込番号:25127683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2023/02/05 11:34(1年以上前)

車載コンピュター系のボード上の部品を交換できる工場なんてありませんよ。

ほとんど、表面実装だしパーツの交換は無理。

真空管式TVや、ソレックスのキャブレターが全盛の時代の話。

マイコンボードの入った筐体を分解した時点で、メーカー保証は消滅、そこまでリスク負えませんからやらない。

書込番号:25127883

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件

2023/02/05 11:44(1年以上前)

>北国から来ましたさん

個人的には軽サイズが大好きなので軽EVの普及は大歓迎です。
人により、好きな自動車サイズや形状に違いがあるので、
軽に否定的な人もいるでしょうね。

長距離ドライブの時はレンタカーやカーシェアリングなど、
使い分けする人がおおくなると思います。

書込番号:25127903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2022件Goodアンサー獲得:34件

2023/02/05 14:44(1年以上前)

>ミヤノイさん

そもそもノルウェーを引き合いに出す意味が分からん、キミの脳みそにはフィヨルドでもあるのか?

書込番号:25128162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2023/02/05 18:28(1年以上前)

>seikanoowaniさん

ん?スレ題がノルウェーの悲惨な現状なのだが?

デタラメばかりの記事を電気自動車の不都合な一面として
全然実際と伴っていない。

EV化が進まないのは日本だけの問題。
EV販売率8割の国と全然進まない日本と比べてEVは駄目と言い訳する必要はないんだよ。

故障にしてもそうでHVはエンジン+EVでエンジンとエンジンと融合の分HVの方が故障率は当然高い。
大小の違いはあってもHVもPHEVもEVも同じ構成の部品を要する。
可動する部分がない、冷却はEVの方が優れているから故障率は大幅に低いのは当然の理。
まぁソフトウエアはEVの方が遙かに難しいけどね。

EVだろうとガソリンだろうとユーザーにとってはどちらでも良い。単なる動力源。
それぞれのメリット・デメリットを比較して優れた方を選択するだけ。
現状、国産車の価格と性能、インフラ、政府の対応などデメリットが多いから日本は普及しないだけ。

書込番号:25128483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:3件

2023/02/05 19:00(1年以上前)

>お茶でも飲んで和みましょうさん

個人的には、日本はまず軽EVから普及の増加が見込めると思います。

>長距離ドライブの時はレンタカーやカーシェアリングなど、
使い分けする人がおおくなると思います。

ちなみに、長距離をはしるならフルバッテリーの電気自動車でも問題無いかと思われます。既に電気自動車を所有なされてる方々のレビューを見るに使い方次第だと思いますよ。日本の環境なら峠が多い分回生で電費を稼ぎやすいです。ただハイブリッドのほうがより優れてますが。

書込番号:25128536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4861件Goodアンサー獲得:43件

2023/02/05 19:52(1年以上前)

>デタラメばかりの記事を電気自動車の不都合な一面として
>全然実際と伴っていない。

では、正解を書かないとね。
間違っていると言うだけじゃ駄目なんだよ
ね。

↓貴方の書込ですよ。
>そっか、間違いというなら正解を書かないとね
>間違っていると言うだけじゃ駄目なんだよ

ちなみにこのスレで貴方が書き込んでるのはほぼ間違えや思い込みですよ。

書込番号:25128647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2023/02/05 22:14(1年以上前)

>ユニコーンIIさん

正解ってとっくに書いてあるじゃん
ノルウェーに何の問題があるの?

電気代・・・既にもうかなり下がっているが政府が80%という大きな補助
EVに掛かる電気代はたったの9%
電気代が問題というなら50%を占める暖房代。
EVの電気など微々たる負担。

充電渋滞・・充電器がどこにもあるために一部の行楽地で起こっただけ。
集中しないで分散すれば良いだけの話し
ノルウェーでは高速100km毎に1200個の急速充電器がある。
https://plugo-journal.com/news/237/
しかも300kW級 20kWでも急速充電と呼ぶ日本とは大違い。

産出国なのにEV・・上で書いたとおり

EUの多くが2030年にエンジン車を禁止なんだよ。
HVどころかPHEVも駄目ということ。
どこもEVの電気代や充電問題など気にしていないんだよ。

日本は世界最大の社会主義国
https://www.eco-pro.org/page477350.html

もうさ貴方たちのような偏った思考ばかりで駄目になっていくのも当然かな。
村の中が世界標準だと思っている。

書込番号:25128926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4861件Goodアンサー獲得:43件

2023/02/05 22:37(1年以上前)

>ミヤノイさん

>正解ってとっくに書いてあるじゃん

は?

>デタラメばかりの記事
>全然実際と伴っていない。

貴方はデタラメ、事実ではない記事と書いているのだが?
「デタラメ」って言葉の意味を知らないのか?
貴方の書込みこそデタラメ。

全ては事実であって、単に個々の捉え方の違いに過ぎないだけなのだがね。


>もうさ貴方たちのような偏った思考ばかりで駄目になっていくのも当然かな。
>村の中が世界標準だと思っている。

事実に基づかない妄想ばかり書いてる貴方の方が偏ってるし、駄目になってますよ?
妄想が世界標準だとでも思ってるんですか?

書込番号:25128975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:44件

2023/02/06 01:08(1年以上前)

>ミヤノイさん
>ノルウェーでは高速100km毎に1200個の急速充電器がある。
https://plugo-journal.com/news/237/
>しかも300kW級 20kWでも急速充電と呼ぶ日本とは大違い。

https://plugo-journal.com/news/237/
>SOURCE:EVのリアル、ノルウェーは街ごと スタンドから家まで

EVのリアル、ノルウェーは街ごと スタンドから家まで
https://fabric-dg.com/2021/10/06/ev%E3%81%AE%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%80%81%E3%83%8E%E3%83%AB%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%81%AF%E8%A1%97%E3%81%94%E3%81%A8%E3%80%80%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%89%E3%81%8B%E3%82%89%E5%AE%B6/
>ノルウェーの高速道路100キロメートルあたりの公共急速充電器(22キロワット以上)の口数は1200以上と5年前の約5倍。
>欧州連合(EU)全体の26、ドイツの70をはるかに上回る。


ノルウェーで公共急速充電器と呼ぶのは、22キロワット以上だよ。


EU全体の26口数、ドイツの70口数をはるかに上回るのに、ノルウェーで充電渋滞がおきてる。
集中せず分散すればいいのに、ノルウェーで充電渋滞がおきてる。

これがノルウェーにある『電気自動車の不都合な一面』。
これがノルウェーの「悲惨な現状」 。

わかった? ゴネてるけど。

書込番号:25129150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:3件

2023/02/06 07:28(1年以上前)

おそらく、スレの主旨としてはノルウェーでさえこの状況ならガソリン車を置き換えるのは無理だって言いたいのでは?

ヨーロッパも色々な国があるけど西欧に対して東欧諸国は中々充電器の普及も進まずBEVのシェア率、鈍化してるみたいです。

書込番号:25129266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14件

2023/02/06 07:40(1年以上前)

EVを所有する者としては。現状が最高で、これ以上EVが普及してしまうと充電待ちも増えるし、補助金も減るだろうし、税金や諸費用の軽減もなくなってしまうでしょう。

だからガソリン車が好きな方は販売できなくなるまでずっとガソリン車を乗り続けてください。
どうぞよろしくお願いします。  皆様が払う税金でEVの維持費が安くなっているのですからね、ありがとう。

書込番号:25129279

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4861件Goodアンサー獲得:43件

2023/02/06 08:18(1年以上前)

>情報が疎すぎて正否が分からないからそういう村意識が起こる。

情報が疎いって言ってる貴方が提示している情報に、目新しいものなど1つもないのですが?
それどころか間違えだらのデタラメばかりだし。

単に捉え方の違いに過ぎないのに、理解出来てない。
別にEV否定してる訳でも無いのに、
妄想に偏った思考の貴方の場合、
時間軸のオカシな論理になり、事実を否定しはじめる。

コレがまさに「不都合な一面」を無い事にしようとしていると言うことですね。

書込番号:25129301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:44件

2023/02/06 08:21(1年以上前)

>北国から来ましたさん
>スレの主旨としてはノルウェーでさえこの状況ならガソリン車を置き換えるのは無理だって言いたいのでは?

私もそう思います。
ノルウェーで浮き彫りになった問題から、EV化について考えるスレ主旨かと思います。

「スレ題はノルウェーだー!」と人には強要しつつ、
日本がー、タイがー、と自身は言いたい放題のデタラメさんと、話を合わせるのは大変です。

書込番号:25129304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:3件

2023/02/06 09:50(1年以上前)

>小学校からアンチエイジングさん

タイにいる彼は、メディアに踊らされてるだけなので間に受けないほうがいいですよ。なんせ自身は電気自動車を所有してないどころか購入する意思すらないようですから。根っから主張の無い人間ですよ。

書込番号:25129392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


mat324さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:54件

2023/02/06 11:44(1年以上前)

2021年の記事ですが、ノルウェーの年間販売台数の8台に7台は中古車なんですと。
新車販売の大半が電気自動車と話題になって久しいノルウェーですが、実際の街はどうなってるんでしょうね。

https://plugo-journal.com/news/234/

書込番号:25129541

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:44件

2023/02/06 12:40(1年以上前)

>北国から来ましたさん
>タイにいる彼は、メディアに踊らされてるだけなので間に受けないほうがいいですよ。なんせ自身は電気自動車を所有してないどころか購入する意思すらない

そうなんですね。笑
間違いの多い無駄な長文を書く人より、
「増えると困る」と新アカのEV所有者が申してるので、
新アカのEV所有者の「EV増えると困る」の方が現実味ありそうですね。


>mat324さん

こういう数字の裏側・トリックがあるんですね!ビックリです。
リンク先からソース元のノルウェー語サイトを翻訳すると。

>ノルウェーで売買された車の 8 台に 7 台が中古車であるというデータによって裏付けられています。NAF の数字によると、2021 年にこれまでに行われた 357,176 件の所有者登録変更のうち、電気自動車は 12% しか占めていません。
>「ほとんどの人は今でも中古のガソリン車やディーゼル車を所有しています」とブラッドランドは言います。
>「ノルウェーの道路を走る車の約 85% は、依然としてガソリンまたはディーゼル エンジンを搭載しています。

ノルウェーの人達も現実はまだまだガソリン車が必要なんですね。
ノルウェーの道路を走る車の「約 85%」 は、ガソリンまたはディーゼル エンジンなのですから。

お二方、良い情報ありがとうございます。

書込番号:25129629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:44件

2023/02/06 12:46(1年以上前)

>ミヤノイさん

新規アカのEV所有者が「EV増えると困る」とのこと。
これが「電気自動車の不都合な一面」です。
実際!のEV所有者が申してるので、間違いないでしょう。


>Allopurinelさん

財政負担は先の世代に持ち越され、若い世代が苦労します。
既得権益者がことさら既得権益を要望する様は、若い世代には不快に映ることでしょう。
Z世代は「老人のツケ」を回される事に敏感ですよ。
恩恵は黙って受けるのが良いのでは?
親切心として書いたと、受け取ってもらえれば幸いです。
新規アカを取ってまで書いてくれましたので。
新規アカの手間もかかりましたでしょうに。笑

書込番号:25129641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4861件Goodアンサー獲得:43件

2023/02/06 13:19(1年以上前)

>mat324さん
>小学校からアンチエイジングさん

IHS Markitのデータによると、
2021年時点ではノルウェーで使用中の小型自動車数は約340万台。
そのうちEVは65万台で、BEVが73%。
従って、小学校からアンチエイジングさん
が書いてる通り、
BEVは自動車全体の約14%程度になりますね。

https://eetimes.itmedia.co.jp/ee/spv/2203/16/news063_2.html

書込番号:25129692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2023/02/06 14:27(1年以上前)

>小学校からアンチエイジングさん

だから日本ではEVなんて無理だから他国のEVのことなんて話す必要がないって言っているんだよ。

何もかもヤル気ないんだから
メーカーが作れなきゃ縮小していくだけだ。

ムキになって否定する必要は皆無。
なのにEVは駄目と追い打ちをかけて自己納得する必要もない。

世界最大の社会主義国家なんだからガラパゴスで良いんだよ。

書込番号:25129808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4861件Goodアンサー獲得:43件

2023/02/06 14:37(1年以上前)

>ミヤノイさん

貴方には、
嘘や間違えばかり書き込む必要は無いって何度も言ってますけどね。
貴方には日本の事は関係無いんだから、タイの事をやっといて下さいね。

書込番号:25129829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:44件

2023/02/06 14:50(1年以上前)

>ユニコーンIIさん

具体的な数字で裏付けしてもらい、ありがとうございます。

皆で意見を擦り合わせて、ある事実を解釈・解明していくのってなんか良いですね。
1人よがりの間違い駄文ばかりや、
社会主義だ、共産主義だ、って意味不明な言いがかりつけるのより、
有益で気分も良いですよね。


>ミヤノイさん

あらいたの? 息してないと思った。
私は誰かと違って日本語が読めるから、
何回も同じ駄文は、いらないよ。
よって、それは書く必要ない駄文だよ。
何をムキになって書いてるの?

無理だから他国のことは話すなって暴論だね。
アフリカは先進国のことを話しちゃいけないの?
戦争が無理だから、ウクライナ問題を話しちゃいけないの?
1人よがりの暴論で、書く必要のない書き込みだね。

「社会主義国家」という言葉も書く前にちゃんと調べたら?
オカルト思想っぽいサイトを真に受けてないで。笑

日本語が読めるかな?

書込番号:25129847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2023/02/06 16:43(1年以上前)

>小学校からアンチエイジングさん

うん、だから貴方たちはEV何か使えない、だから必要ないというスレ
価格が高いだけで不便で使えないよね

だからそれで良いじゃん。
反対に世界では進んでいくからメーカーはグローバル車作っても採算合わないので
軽自動車とミニバン作ってればいいわけでしょう。

競争しないと言うことはそう言うこと。
競争しないと言うことは客観的に比較できないこと。
白物・家電・スマホ・PCと同じ道で良いって事だよ。

水素にしてもそうだけどトヨタでさえ無理と言っているのに
次世代は水素だと水素乗用車が何故無理なのかを理解出来ずに偏る。
(トヨタの社長はタイで水素商用車でやっと水素の道が見えましたと発言している)

書込番号:25129987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2023/02/06 17:17(1年以上前)

>ミヤノイさん

スレ違いの駄文を繰り返し書くな

書込番号:25130036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4861件Goodアンサー獲得:43件

2023/02/06 17:52(1年以上前)

>ミヤノイさん

日本の事なので貴方には関係ないじゃん。

書込番号:25130097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


mat324さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:54件

2023/02/06 18:09(1年以上前)

>小学校からアンチエイジングさん
>ユニコーンIIさん

詳しく調べてくださって、ありがとうございます。
やはりノルウェーでも、走ってる車はその程度の割合なんですね。

> 皆で意見を擦り合わせて、ある事実を解釈・解明していくのってなんか良いですね。

私もそう思います。
ここで話をする中で知らなかったことをたくさん知ることができましたし、いかに偏った情報や記事が多いかも知ることができました。

ここに書き込まれている多くの方々は、電気自動車自体を否定するどころか、むしろ興味があるのではないかと思いますけど。

書込番号:25130125

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件

2023/02/06 18:15(1年以上前)

ココに書き込みしてる人達ってBEV に乗ったこと有るんかな?

ハイブリッドとは完全に別物だから実際に乗らないと判らんよね。

書込番号:25130134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4861件Goodアンサー獲得:43件

2023/02/06 18:46(1年以上前)

>mat324さん

>ここに書き込まれている多くの方々は、電気自動車自体を否定するどころか、むしろ興味があるのではないかと思いますけど。

はい。
BEV自体は全く否定してませんし、余程の事がない限り、いずれはBEV中心になると考えています。
ただ現時点では選択肢にはなってませんが。

書込番号:25130183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:44件

2023/02/06 19:20(1年以上前)

>mat324さん

ご賛同のお言葉ありがとうございます。
私も読んで知ることあり、感心することあり、得ることが多いです。
ネットならび掲示板も使いよう次第で、薬にも毒にもなりますね。


>Allopurinelさん

私は所有車は正にハイブリッドで、複数人で移動する時。
1人はもっぱらバイクです。
「あなたには聞いてないよ」なら失礼しました。

EVを特に否定しません。
いずれ全固体バッテリーが出れば購入することにもなるでしょう。
間違ってる書き込みを正してるだけで、
情報の訂正・「電気自動車の不都合な一面」の話を、
あたかもEV否定かのように歪曲させる者がいるだけです。

書込番号:25130246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2023/02/06 19:51(1年以上前)

>小学校からアンチエイジングさん
>ユニコーンIIさん
>mat324さん
>ミヤノイさん

BEV に乗ったこと有りますか?

書込番号:25130302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2023/02/06 20:16(1年以上前)

>Allopurinelさん

私は人のに乗せてもらったことはありますが、
自分で運転したことはありませんね。

どういうことでしょうか?
乗れば(運転すれば)イメージが変わるということですか?

書込番号:25130349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4861件Goodアンサー獲得:43件

2023/02/06 21:17(1年以上前)

>Allopurinelさん

試乗と友人に乗せてもらっただけです。
それがどうかしましたか?

書込番号:25130444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2023/02/07 04:47(1年以上前)

タイムスでリーフをレンタル出来るので、1時間で良いですから、自分で好きなように運転してみてください。

試乗では分からないと思います。
私は40年以上、十数台のエンジン車に乗ってきましたが、BEV に乗り、全ての価値観が変わりました。

目の前の料理を食べてもいないのに、不味そうだとか、辛くて食えないだろうとか、言ってるだけでは人に伝えられないでしょう?

書込番号:25130800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2023/02/07 05:29(1年以上前)

https://clicccar.com/2022/12/28/1244627/

あんなにEV が嫌いだった清水和夫さんでさえ、最近はこんな感じです。

書込番号:25130812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3474件Goodアンサー獲得:165件

2023/02/07 05:35(1年以上前)

>目の前の料理を食べてもいないのに、不味そうだとか、辛くて食えないだろうとか

いや、味を否定してる人はほとんどいないっしょ。

車の動力源としてモーターというのは、間違いなく
相性がいい。

そんなことは先刻承知。

だけど、たまにつまみ食いするにはいいけど、
自分の車として所有するのは、制約が大きかったり、
不便だったりするから、もう少し制約が改善されたり、
環境が整うまで”待ち”って言ってるのよ。

その辺を理解せずに、

BEV最高。今どきICEなんて時代遅れの日本人だけ。

みたいな押しつけがウザいだけ。


モーター駆動の良さを味わいたいだけなら、
上手くエンジンの存在感を消したHVなりPHEVなりって
選択肢もあるし。

書込番号:25130816

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4861件Goodアンサー獲得:43件

2023/02/07 07:43(1年以上前)

>Allopurinelさん

>目の前の料理を食べてもいないのに、不味そうだとか、辛くて食えないだろうとか、言ってるだけでは人に伝えられないでしょう?

そんな事は書いてませんけど?

書込番号:25130890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:44件

2023/02/07 08:07(1年以上前)

>JamesP.Sullivanさん

私も同様の考え プラス 私以上に考察されてらっしゃる書き込みです。
JamesP.Sullivanさんの書き込みを、私も同様の考えと便乗させていただきます。(^^;


>Allopurinelさん

数レス上にも書きましたが、いずれEVであり、
EVを否定するつもりないです。
間違った事実の訂正を、あたかもEV否定かのように歪曲させてる者がいるだけです。
JamesP.Sullivanさんの書き込みと同じ意向です。
(私以上に考察されてる書き込みです)

書込番号:25130913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:14件

2023/02/07 08:44(1年以上前)

今後の日本に於けるBEV の在り方や方向性、インフラの問題なら、こんな掲示板でピーチクパーチク喋ってても、何も埒はあきませんね。

政府の要人になるか、大企業のトップになるかしないとね 、一般人の呟きでは何も動かないですよ。

だから、各人好きな車に乗って他人に迷惑かけ無ければよし。

書込番号:25130939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mat324さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:54件

2023/02/07 09:33(1年以上前)

>Allopurinelさん

知り合いのものに少し乗ったぐらいで所有をしたことはありません。
私もみなさん同様に、BEVを否定するつもりはありません。
まさしく、JamesP.Sullivanさんがおっしゃられているとおりです。

ここでいろいろな方の話を聞く中で、一部の方の発言や記事では情報が正確に伝わっていないと感じました。
私が知りたい理由は、自動車への興味、今後の車選びに役立てたいということであり、嘆いているわけでもメーカーを動かしたいわけでもありません。

書込番号:25130998

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:44件

2023/02/07 10:00(1年以上前)

まあ、情報交換、意見交換、他の方の意見を拝読してるだけなんで。
そういうサイトなので。

現状をただ受け入れるか悲観するかほど、思考停止してるわけでなく、
社会や企業を変えようほど、大それた行動力も時間もないです。

書込番号:25131033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:3件

2023/02/07 10:34(1年以上前)

そういえば、欧州での電気自動車の普及が早いのはサブスクの影響も大きいとも聞きます。

先ほど他の方が書いた通り欧州は中古車販売が多くを占めますからbZ4xの売り方は現状、ある意味理にかなっているかも?

販売実績に関しても、自動車生産国でなければ新車は電動車だけ。中古で他所の国または州からガソリンやディーゼル車を持って来るという抜け道もある様ですね。

書込番号:25131070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2023/02/07 13:11(1年以上前)

>北国から来ましたさん
ヨーロッパのサブスクリプションは数ヶ月単位で借りたり解約したり出来ますが、日本のbz4x もそうなんですか?

書込番号:25131281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:3件

2023/02/07 14:20(1年以上前)

>Allopurinelさん

トヨタのサブスク自体は月単位で解約もできるはずです。ただ、解約金掛かりますが。

書込番号:25131362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2023/02/07 14:43(1年以上前)

>北国から来ましたさん
中々の額ですね。補助金返還も含んでるけど、申し込み金38万5千円払ってるしなあ。

書込番号:25131393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:3件

2023/02/07 15:17(1年以上前)

>Allopurinelさん

結構掛かりますよね。短期間乗りたいだけの場合だとあまりコスパは良くない様な気もします。

書込番号:25131447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2023/02/07 20:32(1年以上前)

トヨタのサブスクはKINTOですかね?
KINTOだけか、他にもあるのか知りませんが。

結局は安くはないですが、自動車保険もついて、
対象の消耗品や故障修理・メンテも利用料金内でカバーするらしいので、
そこを保険として考えると、メンテ維持に詳しくない人にはいいかもです。

書込番号:25131946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2023/02/07 20:45(1年以上前)

BEV のサブスクはガソリン車やハイブリッドに比べてメンテナンスに掛かる費用が極端に安いので、エンジン車よりも、メーカー側の取り分が多くなるよね。

点検する場所なんて脚周りくらいだもん

書込番号:25131964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/02/07 23:55(1年以上前)

スマホと一緒で、車返還でKINTOで乗り換えると解約金不要とかになるんじゃない?
そうでもしないとなかなかねぇ

書込番号:25132313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:10件

2023/02/08 01:56(1年以上前)

リサイクル方法が確立する前から普及を図るのは、未だに核廃棄物の処理方法が確立してない原発と同じでモヤる。

目先の経済活動優先で先送り先送り。
ならいっそ政府が国債発行して中央銀行がそれを買い続ければいいじゃない。

人類は進化せず歴史は繰り返してる。そのうちメシアが現れて救済してくれるってことにしたいんだろうな。

書込番号:25132382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:3件

2023/02/08 19:20(1年以上前)

全てのレスを読んではいませんが・・・
トヨタは、「来るEV時代に備え、それにももっと傾注した方が良いのでは?」と思うけど どうだろうか?
まあ、何しろ今は、一杯トヨタ車が世界中で売れているんだし、また企業城下町維持や全方位方針も解るんだけど・・・。

ただ、昔 某コピー機メーカーが、
「現状、アナログコピー機がうんと売れているんだから、これで行けば良いんだ!」との社内方針を続けていたところ
見事 デジタルコピー機の波に乗り遅れ、膨大なアナログ機在庫の山を築き、あえなく倒産・・・の話を思い出します。

あっ、思い出すだけですよ・・・。(汗

書込番号:25133467

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:3件

2023/02/09 11:52(1年以上前)

トヨタはカンバン方式で在庫抱える様なことありますかね?他社はどうなんでしょう?

書込番号:25134461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:1件

2023/02/09 14:14(1年以上前)

>お茶でも飲んで和みましょうさん

結局、スレ主の主旨は、EVダメじゃん
内燃最高!、国産メーカー正しい! ってのを言いたいのかね?
それとも、某トヨタハイブリッド上げが、本音かね?

全固体って、ワードが何年も前に出てるけど、もうゲームオーバーじゃね?
つーか、日本に資源が無い時点で終ってるんじゃね?

で、欧州も国によっては、ノルウェーの比じゃないが、
欧州メーカー、身を削ってるわけよ

国内メーカーはガラパゴス化で国内温存したところで、某電気よりも悲惨な末路がまってるんじゃね?
550万人って書いたら、どういう反応くるかなぁ

書込番号:25134679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3118件Goodアンサー獲得:281件

2023/02/09 14:43(1年以上前)

>トヨタはカンバン方式で在庫抱える様なことありますかね?

カンバン方式は、生産計画に基づき部品の在庫を管理するだけなので、
「完成車」が在庫として溜まることはあり得ますね。

>他社はどうなんでしょう?

ちょっと昔、ホンダの寄居工場ができた頃、「ジェイド」の完成車が、たくさん溜まっているのを見た事があります。


さて、スレの本題に関して言えば、
ネット上では、EVに否定的な意見や時期尚早という意見が、まだまだ多く見られます。

しかし
今、日本の各メーカーは、EVを含めた電動化に取り組んでいます。生き残りをかけて。

EVには、
発電のための電源構成や充電インフラ、バッテリー寿命など、いろいろな問題があることは事実ですが、
その「問題点をいかにして解決するか」、という視点で見ることが必要だと考えます。

自宅やガレージの屋根の上の太陽光パネルで充電できるEVは、環境問題ばかりでなく、
エネルギー安全保障の観点からも、今の日本にとって、有力な選択肢ではないでしょうか?。

書込番号:25134715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:3件

2023/02/09 15:26(1年以上前)

>tarokond2001さん

>カンバン方式は、生産計画に基づき部品の在庫を管理するだけなので、
「完成車」が在庫として溜まることはあり得ますね。

成る程、ありがとうございます。


>自宅やガレージの屋根の上の太陽光パネルで充電できるEVは、環境問題ばかりでなく、
エネルギー安全保障の観点からも、今の日本にとって、有力な選択肢ではないでしょうか?。

そう思います。ただ電気自動車は今のままでは高過ぎますし税金等で優遇されてるからようやく乗れている面もあると思います。ただ既に書いてましたが、軽EVから日本の電気自動車のシェアを増やしていくと思います。今年はスズキも参入しますしまず小型車から始めるのが日本流かと!

書込番号:25134768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:3件

2023/02/09 15:49(1年以上前)

追伸

あくまで私の感想です。実際に乗られている方の声が1番参考になりますよね。

書込番号:25134785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4215件Goodアンサー獲得:58件

2023/02/19 10:06(1年以上前)

●点検する場所なんて脚周りくらいだもん

駄目ですよ、ちゃんと点検しなけりゃ。

「電気自動車」見ても分かりませんは、いけませんよ。

怖くて「電気自動車」乗れないです。

書込番号:25149342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:1件

2023/03/09 17:59(1年以上前)

ワンチャンに掛けるのも有りかなぁ・・・手遅れだけど

実際、HEV世界一のメーカーは、作る気無い、売る気無いんよ。
レクサスEV、3年後・・・て、マジ売る気ないでしょ。
マジ、やる気ねぇよ、コレ

売る気あるなら、ヤリスEV、カローラEVから出すからね。


ここで海外下げやっても意味無いよ

>怖くて「電気自動車」乗れないです。

ナニコレ・・・乗んなきゃいいじゃん

つーか、日本でミサイルで歩行者、対向車が怖いんじゃね


もう、どんどん海外に取り残された絶海の孤島になるだけね。
でも、オールジャパンって一枚岩じゃなくて、
軽EVで風穴開けてるから、ワンチャンに掛けるのも有りかなぁ・・・手遅れだけど

書込番号:25174862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:1件

2023/03/09 18:16(1年以上前)

あれっ・・・日本の存在感は、ドコ?・・・モ

>ガソリンやディーゼルの方が向いている分野もあるし、何より多様性として色んな技術を残しておくのは大事です。

自動車先進国の欧米は、残してるけどなぁ

で、EV/PHEVでシェアを残せてる。

多様性と言いつつ、EV/PHEVで全く勝ててない・・・「負け組の指定席」
ランキングにも入らない時点で終ってる。

多様性・・・それは、全てにおいて、市場シェア上位を獲得するべき!

書込番号:25174882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

納期が…

2023/02/24 14:59(1年以上前)


自動車

スレ主 SU@MAさん
クチコミ投稿数:2件

2022年8月上旬にライズハイブリッドZを契約しましたが、当初2023年3月納車予定が10月以降になりました。
当事者になると、納期問題の深刻さがよくわかります。
それにしても、納期予定直前に6ヶ月以上遅延する連絡をよこしたディーラーの対応が気に食わない…

書込番号:25156841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4032件Goodアンサー獲得:120件

2023/02/27 22:05(1年以上前)

キャンセルしましょう。

書込番号:25161876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2023/02/28 18:14(1年以上前)

スバルのレックスも発売になった上にロッキーもライズも相変わらず売れてるようで^^;

どうしても待てないなら待ジャパンさんがおっしゃるようにキャンセルも視野に入れては?と思います
幸い未登録車が全国に14台もありますからそちらに目を向けてもよろしいかと…
登録済未使用車も結構ありますね

私が購入した時はロッキーよりライズが早かったですがロッキーにして結局伸びて7ヶ月でした

書込番号:25162820

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信10

お気に入りに追加

標準

2020ハリアーエンジン警告灯

2023/02/23 03:28(1年以上前)


自動車

スレ主 yuuu3さん
クチコミ投稿数:33件

昨日、ハリアーでバイパスを走行中、アクセルを踏む度にタイヤが上下動し、エンジン警告灯が点灯しました。
路肩に停車して、JAFに来てもらい、レッカーで自宅まで届けてもらいました。
JAFの汎用検査機でデータログを調べてもらったところ、#1失火とのことで、何らかの原因で4気筒の内の1気筒が正常に着火していないとのことでした。
新車で購入して1年10ヵ月で走行距離4.3万kmですが、こんなエンジン不具合ってあるんでしょうかね?

書込番号:25154730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3474件Goodアンサー獲得:165件

2023/02/23 04:44(1年以上前)

>こんなエンジン不具合ってあるんでしょうかね?

あるんか?
って聞かれても、実際にあったんでしょ?
ホントはそんな不具合無かったの?

一発不調になるって、トラブルとしちゃ、まま聞く話ではあるね。
私は経験したこと無いけど。

ま、何にせよ、メーカー保証が切れる前に発症してラッキーだったな。

って気持ちを切り替えた方が良いでしょ。

書込番号:25154736

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4215件Goodアンサー獲得:58件

2023/02/23 07:52(1年以上前)

これでエンジン載せ替えとなるなら禍を転じて福と為すですね。

4万キロ超が新品になるんですから。

これ「ハリアー」の所の方が詳しく聞けますよ。

書込番号:25154854

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:36件

2023/02/23 08:33(1年以上前)

プラグ交換時期だと思います
タイヤが上下ではなく
エンジンが振動してるんです
失火ですからプラグ交換ですよ

書込番号:25154897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16266件Goodアンサー獲得:1328件

2023/02/23 09:08(1年以上前)

失火…
点火プラグ?
点火コイル?
そして接触不良?

アクセルを踏むたびに?
失火では無いと思うのなが…

書込番号:25154940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19829件Goodアンサー獲得:939件

2023/02/23 09:09(1年以上前)

4.3万kmだとちょっと早いですね

イグニションコイルが外れ品だったかも

書込番号:25154942

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3071件Goodアンサー獲得:144件

2023/02/23 09:29(1年以上前)

どんな車でも、年数距離に関係なく故障はあります。
運が悪かっただけですw

書込番号:25154966

ナイスクチコミ!7


スレ主 yuuu3さん
クチコミ投稿数:33件

2023/02/23 10:04(1年以上前)

みなさん、おはようございます。ご丁寧に沢山のご回答をいただき、ありがとうございます。本日、ディーラーに持ち込んで修理を依頼します。また、何かあれば書き込みさせていただきますので、よろしくお願いします。

書込番号:25155015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2023/02/23 12:08(1年以上前)

>yuuu3さん
保証修理で直りますので好きな代車借りて楽しんでください


>関電ドコモさん
エンジン載せ替え…そんな簡単にゃしないでしょ

書込番号:25155194

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:9件

2023/02/28 16:36(1年以上前)

>yuuu3さん
その距離数ならオイル交換を8回はやらないとならないですが、やってましたか?



書込番号:25162727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuuu3さん
クチコミ投稿数:33件

2023/02/28 17:27(1年以上前)

>サザエかつおさん
こんにちは。
アドバイスありがとうございます。
確かに半年毎なので3回しか替えていません。
サザエかつおさんのアドバイス通り、5000km毎には替える必要がありますね。
尚、今回の不具合をディーラーで診てもらったところ、#1プラグの横から火花が出ていたとのことで、4本全てのプラグ無償交換となり、今のところ順調に走っています。
今後、エンジンオイル交換を5000km毎を目安に行いたいと思います。
アドバイス深謝申し上げます。

書込番号:25162772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ75

返信20

お気に入りに追加

標準

初心者 CVT取り替え

2023/02/15 14:36(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:9件

【ショップ名】
トヨタ ハリアー60系
【価格】
480万
【確認日時】
2022.09
【その他・コメント】
CVT交換42万。2017年3月新車で購入しました。5年目の車検前からエンジンルームからの異音が気になってました。車検通した後、更に異音が酷くなりディーラーに持ち込んだところ、CVT取替42万の見積り出されました。
保証期間切れなので実費になるとのこと。
(車検はいつも近所のイエローハットで受けており、ディーラー車検であれば対応も出来たかもとのこと。)

どなたかCVTから異音発生した方おられますか?
D担当からは、その件でよく問い合わせがある。とのことでした。

書込番号:25144150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:36件

2023/02/15 15:22(1年以上前)

問い合わせがあるんだら
たくさんいるんじゃないですか?

ここにいるかはしらんけど

書込番号:25144201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9651件Goodアンサー獲得:601件

2023/02/15 15:28(1年以上前)

>D担当からは、その件でよく問い合わせがある。とのことでした。

リコールには至らない事案なんですかね。

書込番号:25144210

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2023/02/15 15:37(1年以上前)

>ねこさんです。さん こんにちは

ハリアーのCVTオイルは2万キロ毎交換が推奨のようですが、されてましたか?
金属チェーンが回転しますから、当然の事オイルが必要ですよね。
https://www.satousyoukai.com/news/4738

書込番号:25144220

ナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2023/02/15 15:47(1年以上前)

5年で取り換えとは早いですねぇ、走行距離はどのくらいでしょうか。

CVTアッシーを交換するにしても、工賃が高いのでしょう(エンジンを下ろさずにできる?)

当たりはずれがありますから。

書込番号:25144224

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2023/02/15 15:50(1年以上前)

2016年3月登録までリコール対象でした。
ただ異音ではダメみたいで、警告灯→スピード出なくなる現象がリコール対象みたいです。

書込番号:25144225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2023/02/15 16:04(1年以上前)

こんにちは、CVTオイルは交換してませんでした。
今まで30年以上クルマ乗り継いできましたが、大したトラブルなく15年乗った車もありましたし、まさか5年でこんなことになるとは。 認識が甘かったですね。
リンクありがとうございました。

書込番号:25144241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2023/02/15 16:15(1年以上前)

>NSR750Rさん
コメントありがとうございます。
ディーラーに持ち込んだ時点で10万kmくらいでした。
費用はざっとCVT27万、工賃13万です。
今時の車が壊れることないと 高を括ってました。
当たりハズレあるとしても、保証期間内であれば無償でいけたと思うと、、、。

修理か買い替えか、、、先立つものが 涙

書込番号:25144254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3071件Goodアンサー獲得:144件

2023/02/15 16:43(1年以上前)

10万キロ?
もう買い替えましょう。

書込番号:25144271

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:29568件Goodアンサー獲得:1640件

2023/02/15 16:45(1年以上前)

>費用はざっとCVT27万、工賃13万です。

物(事)を考えれば高くはないんだが

オーナーにしてみれば高額である




書込番号:25144276

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2023/02/15 20:11(1年以上前)

>ねこさんです。さん
そもそも、CVTに限らず、どんな車両に
搭載している機材で無交換で乗り続け
られる物は、一切無い。

何かしらの交換作業は、必要。

それが一時金が必要なのか、
または、定期的な金額なのかの
どちらかしか無い。

自動車に対する金の掛け方を
考えた方がいい。

書込番号:25144534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/02/15 21:41(1年以上前)

過走行ですし壊れても不思議とは思えないね。
異音出てるのに放置してディーラ以外で車検通すのもねえ。
起こるべくして起きたのでしょうね。

書込番号:25144667

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9件

2023/02/16 00:39(1年以上前)

>EP82_スターレットさん
コメントありがとうございます。
CVT交換はよくあることなんでしょうか? 30年以上車乗ってて初めてでしたから、経験不足で申し訳ないです。
ベルト交換とかオイル漏れとか経験しましたが、継続的な事はなかったです。

シンプルにCVTのハズレだったと思ってます。
他のハリアーも10万キロで交換になっていれば別ですが。

書込番号:25144862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2023/02/16 01:06(1年以上前)

>John・Doeさん
コメントありがとうございます。
さっさとディーラーに持ち込めばよかったんですね。
トヨタ車を過信してました。調べるとCVTリコールも出てましたし、これからは何かあればディーラーに相談します。

ま、どっちにしてもCVT不良はメーカー側の落ち度だと思ってますが。

書込番号:25144876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2023/02/16 07:44(1年以上前)

>ねこさんです。さん
そもそも、故障が良くある事か否かは
解りません。
ただ、単に故障はどこかの時点で有るって事。

あなたが、どんな情報を知りたいのか
定かでは無いですが、
故障が良くある、故障がそんなに無いと
他人が言った所で、何の意味もありません。

同一意見を求めて何をしたい?

自動車所有者は、道路運送車両法の
法律で、整備管理責任が明記されているので、
他人の責任に擦り付ける事は、出来ません。

書込番号:25144982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29568件Goodアンサー獲得:1640件

2023/02/16 07:55(1年以上前)

>ねこさんです。さん

〉CVT交換はよくあることなんでしょうか?

大多数のCVTは不具合無く動いていると思います

しかしこの車のCVTに限らず最近の車は
こちらでもよく話題になるM社のディーゼルとか含め
昔の車より不具合等がありますね
昔の車より複雑になりコストを含め限界設計になっているのかもしれません

〉ま、どっちにしてもCVT不良はメーカー側の落ち度だと思ってますが。

不良は言い過ぎかな

〉シンプルにCVTのハズレだったと思ってます。

につきますね
ハズレと言うか運が悪かったとか
耐久性が高くない個体に当たったとか

ハズレって50年前の車でも言われてますから
まあ
あり得るって事ですね

残念


書込番号:25144996

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2023/02/16 12:44(1年以上前)

>gda_hisashiさん
>昔の車より複雑になりコストを含め限界設計になっているのかもしれません

なるほど逆にそういう事もあり得るんですね。勉強になります。因みに買い替えならM社のディーゼルにしようかと思ってたとこでした。汗

>不良は言い過ぎかな
確かに、言葉間違えました。

>耐久性が高くない個体に当たったとか
そういうことですよね、金額が金額だけにショックから立ち直れないですが、修理か買い替えか検討していきます。

コメントありがとうございました。感謝

書込番号:25145284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9651件Goodアンサー獲得:601件

2023/02/16 13:14(1年以上前)

>(車検はいつも近所のイエローハットで受けており、ディーラー車検であれば対応も出来たかもとのこと。)

1回目の3年目は簡易な内容の車検でも、5年目を迎える2回目の車検はその車種の知見を持ったメカマンによるチェックが必要ってことですかね?

書込番号:25145325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2023/02/18 06:28(1年以上前)

車検通してるんですよね?
個人的には好きな型のハリアーなので勿体無いなぁと思うので修理して欲しい

ディーラーでもし今後リコールになった際は、今回の交換にかかった費用を返金して貰えるか聞いてから返金されるようなら新品に交換してもらいます(距離が距離なんで厳しそうですがやり取りは録音を)
遡っての返金が無いと言い切るなら町工場でリビルトCVTに交換が出来ないか聞いてみます
その際は保証が長いリビルト品をお願いされた方がいいかと思います

別件ですがちょい乗りされるならディーゼルはお勧めできませんので乗り換えの際は一考されてください

書込番号:25147458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2023/02/18 07:46(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
コメントありがとうございます。
異音といっても高速道路を80キロ以上で走ってて(音楽とか無しの状況で)エンジン音とは別でウィーンってかすかに聞こえてくるレベルでしたから、、、。

車検で高速道路80キロで走るとかないので、まずメカニックも気づかないと思います。

CVTのハズレ(耐久性のない個体)に当たったと言うことになるのでしょうか。

書込番号:25147511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2023/02/18 08:25(1年以上前)

>涙で前が見えないさん
コメントありがとうございます。
私も気に入ってましたので10年は乗りたいと思ってました涙。
交換する場合、
保証とかもしっかり話してリビルドも一度探してみます。
アドバイスありがとうございました。

ディーゼル、色々口コミ見ましたが、、、汗
悩ましいです。

書込番号:25147557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信15

お気に入りに追加

標準

関東の降雪でやはりノーマルばかり

2023/02/10 18:16(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:34件

2023年2月10日関東に雪の警報や注意報。

箱根に行く車、その他ニュースを見ましたが、同じ事は起こるものですね。
ノーマルで行くなんて。

困ったものです、ハァため息。

書込番号:25136723

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2023/02/10 18:20(1年以上前)

ニュース見ましたが、
スタッドレスでも、関東平野部のかたは、FF・FRが多いようで、中々苦戦してますね!
インタビューの中で、朝早ければ大丈夫かと・・・って?
昨日から、あれだけ告知されてるんですけどね?

書込番号:25136734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/02/10 18:28(1年以上前)

まあ、そんなもんですよ
痛い目に遭わないから金のかかる事はしない人が殆どでしょう。

私は殆ど雪の降らない地域ですがスタッドレスにして、すり減らしてるだけですが笑笑

1日でもそう言う場面(降雪)になった時に安心できるので。
何かあって後悔する方が代償が大きいですからね

書込番号:25136746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件

2023/02/10 18:36(1年以上前)

>福島の田舎人さん、かず@きたきゅうさん

あらかじめ出発する前または現地の麓のお店ででチェーンを買って装着するのはまだ良い方。

呆れを通り越しています。

書込番号:25136762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2023/02/10 18:47(1年以上前)

高速一般問わず道路は通行禁止のところ多いですね。
除雪車がないのとノーマルで来られて事故でも起こされたらとんでもないのと検問するという手間暇、という理由でしょうかね?

書込番号:25136785

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/02/10 20:15(1年以上前)

飯テロだって本腰入れて謝罪で済ませない方向になってきたんだから、警察もここぞとばかりに検問やって徹底的に取り締まって罰金を徴収すればいいのに。

書込番号:25136903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2023/02/10 21:04(1年以上前)

積雪で走行できないからって、道路に放置した車両ってなんのお咎め無なんでしょうか?

駐停車違反だと、思われる。

現在、代車でFIT3のガソリン車ですが、動き出しの加速がHVに比べると怖いくらい、アイドルストップします。

書込番号:25136974

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2023/02/10 21:34(1年以上前)

こんばんは、

2019年のことですが、
3月なかばでも箱根は雪が降るので油断できません。
西行き上りで、急に雪が積もりだし断念しました。
広くない坂道でのUターンは結構神経を使いました。

くだりも少し惰性が付くだけでブレーキをかけても滑るので、
後ろが並ぶのも構わずゆっくり下りました。

書込番号:25137033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4032件Goodアンサー獲得:120件

2023/02/11 07:51(1年以上前)

ノーマルタイヤで行けると思える頭の中身を見てみたい。

書込番号:25137430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:34件

2023/02/11 08:54(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん、NSR750Rさん、写画楽さん、待ジャパンさん

一旦停止や信号無視、それに最近多い横断歩道の取り締まり。
警察は録画しているけどもなぜか証拠となる映像を開示しません。
ドライバー側のドラレコには、きちんと停止線で一旦停止をした証拠が残っていたり、信号も青から黄色に変わった瞬間に入っていたり、横断歩道も人がいない証拠があったり、しまうよね。
反則金罰金という税金を冤罪で毟り取るよりも、違反トラブルになるくらいだったらこういう時にこそかきいれ時とばかり取り締まれば良いと思うのですが。

滑り止めタイヤまたはチェーン装着していない違反、駐車禁止場所に駐車した違反、の二つ。

今回、全輪スタッドレスでもFFかFRだと登れない進まないという事も見受けられます。
降雪地帯でも全輪スタッドレスでもFFかFRは雪にハマって動けなくなります事もありますよね。
ですが、ニュースではノーマルしか履いていない人のインタビューで「行けるかと思っていました」。
すべてこれに尽きると思います。
確信犯です。
滑り止め未処置の違反、駐車禁止区域での乗り捨ては駐車違反。

ただし警察に勤務する職員の通勤車両もノーマルかどうか確認しないといけません。
雪が降っている日にノーマルタイヤで通勤している民間企業の従業員はいますので、もしかすると警察勤務の職員の通勤マイカーも可能性は0ではないかも。

書込番号:25137507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10076件Goodアンサー獲得:1413件

2023/02/11 15:33(1年以上前)

FFとFRは製造禁止にすれば?

書込番号:25138080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2023/02/11 15:43(1年以上前)

スタットレス高いですもんね。ケチる人もいますよ。

書込番号:25138094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6707件Goodアンサー獲得:114件

2023/02/13 09:36(1年以上前)

たぶん雪道運転の経験が無いんだと思いますよ。
なので怖さも知らない。

駐車場から出られたら「あ、なんだ、全然いけるじゃん」って走って行ってしまうのではと思ってます。

昔御殿場に単身赴任してる時に結構な雪になり。山中湖への道路が動けないクルマで大渋滞しました。
裏道もずらっとクルマが並び、スタッドレスでも横滑りするような状況なのでしょうがないと言えばしょうがないのですが、やはりノーマルタイヤの東京、神奈川ナンバーいっぱいいました。
ちゃんと天気予報で「大雪だ」って言ってたし、雪は前夜から降り出してたのにね。

書込番号:25140824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2023/02/13 13:34(1年以上前)

>funaさんさん、V6ブロロローム搭載さん、いぬゆずさん

FFとFRは禁止にはできないでしょう。パートタイム(手動または自動で切り替え式)4WDとは言ってもその分重くなり部品も多くなるので高額になり燃費なども落ちます。

スタッドレスが高いので1年のうち必要になる日が少なすぎてもったいないのはわかりますが、だったら雪が降らない凍結しない季節に遊びに行けばいいのではと思いますよ。
オールシーズンやチェーンだって完璧ではありませんし、オールシーズンも高額です。
オールシーズン+チェーンという方法もありだとは思います。ノーマルよりもまし程度ですが。

経験が無かったり、わずかな雪でも問題ないから今回も大丈夫だろうとふたを開けたら、滑って動かない立ち往生。
ほぼ毎年箱根駅伝と並び箱根立ち往生として名物になっています。名物にしてはいけませんが、せめてチェーンくらい持ってこいよと思います。駆動輪だけではブレーキを踏んだ時にFFだと後ろが滑ってスピンでFRだとハンドル操作が効かないので曲がれない、本当はスタッドレスと同じく4輪全部が良いのですが。

書込番号:25141162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3354件Goodアンサー獲得:362件

2023/02/13 20:24(1年以上前)

南関東では積雪が少ないから、雪道に慣れていないことにプラスして
低μ路面でのコントロールする腕も無くなっている、必要性も少なくなったことで
いとも簡単にハマってますね。
昔はFRで繊細なコントロールを覚えないと雪道は走れなかったので
練習あるのみだったが。
普段から雑な運転しているからだと気づくと良いんですけどね。

逆にAWD+スタッドレスで武装しているから安心だと思う方も危険なんですよね。

箱根の七曲は最大勾配12%くらいあるのでAWD+スタッドレスでも
ペダルワークがラフな人は滑らして登れなくなる急勾配。
慣れた腕と装備は必要。
腕があれば駆動方式は関係ない。

書込番号:25141774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2023/02/14 10:33(1年以上前)

>Che Guevaraさん

4(A)WDが完璧とか記載はしていませんが・・・。
便利な装置が付きすぎて腕も足も鈍る人が増加しています。

TRC、VSC、ABS、今では統合されていますがこれらがない車種で冬道(新雪、圧雪、深雪、凍結、これらが複合された条件)を走ると少しは腕が上がるような気がするのは気のせいでしょうか。

書込番号:25142522

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング