
このページのスレッド一覧(全194スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
53 | 7 | 2024年6月9日 08:52 |
![]() |
90 | 13 | 2024年6月8日 03:27 |
![]() |
108 | 32 | 2024年3月14日 23:21 |
![]() |
40 | 17 | 2024年2月23日 12:02 |
![]() |
1 | 9 | 2024年2月13日 06:49 |
![]() |
141 | 38 | 2024年2月9日 08:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


情報の記載は間違えだらけ、契約後の手続きはこちらから言わないと何もしない後手後手、問い合わせすると逆ギレ。さらに要求にも応えない。もう何事も適当いいかげん バカにしすぎ。さらに車の事は何もわからず見えない所はキズだらけ、挙げ句の果てにフロントガラスにも運転席からは見えない割れ。納車後は点検しているのか不備だらけ。高い買い物なのですが信用ならない。
書込番号:25765266 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですか
書込番号:25765288 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

そりゃー大変だー
書込番号:25765445 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

何があったのでしょうか、
車を買われたのですか、
中古車?
何を?
せっかく書いたのですから、理解できるように書いてもらえませんか?
書込番号:25765489 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

あなたが購入したのは新車ではなく中古車です。
中古車は現状渡しが基本ですから、購入判断は貴方に委ねられます。
言ってることはそのままブーメランになって返ってきてますよ?
書込番号:25765511
10点

中古車屋ってそんなもん。
それなりに安かったんじゃない?
車検に通る状態なら洗車や内装クリーニングして現状渡しが基本。
車に疎い人は知名度もない中古車屋で中古を買わないことだね。
書込番号:25765631 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>見えない所はキズだらけ
購入前に自分で確認しなかったの?
書込番号:25765768
6点



昨年10月に越谷花田にある中古車店クローバーランド本店で2020年式ベンツgle300dを860万で買ったのですがフロントガラス右上から雨漏れがありクレームを入れたところ別料金で2年保証も入れていたにも関わらず雨漏れは対象外で修理も外車なのでフロントガラス交換しかできず修理代60万かかるそうです。ここのクローバーランドさんはJU適正販売とうたい保証も高い別料金取っているにも関わらず泣き寝入りです。気をつけましょう!
書込番号:25763190 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


それを言っちゃあ おしまいよ
出るところに出たら良いのでは
同じ様なことはまたあるかもしれません
結果が良くても悪くても習作になります
修理費を負担しても良いのなら別ですが
書込番号:25763212 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>Qwertyuiopasdfghjklzxcvbnさん
クローバーランド保証ってやつですかね?
それならHP上の保証一覧に無いから有償なんでしょうね。
その上の+は内容が書いてないけど381部位にフロントガラスか雨漏りって項目が無いと保証範囲外でも仕方がないんじゃないかと・・・
書込番号:25763227
7点

保証規定にない部分が壊れて有償修理になるのは当たり前では?
これを泣き寝入りと思うなら、今後は新車しか買わないようお勧めします。販売店に瑕疵はありません。
書込番号:25763318
13点

ダメ元で正規ディーラーに言ってみるか。
まぁ無理だと思うけど…
書込番号:25763366 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Qwertyuiopasdfghjklzxcvbnさん
ここに書かれても「それは残念」と慰めの言葉?を言われるかもしれませんが、解決しないのでは?
まずは保証規定をよく読んでどうするか決めてください。
今後はメルセデスジャパン認定中古車が良いと思います。
https://shop.mercedes-benz.com/ja-jp/shop/vehicle/srp/used?sort=relevance&assortment=vehicle&error=login_required
書込番号:25763379
12点

>Qwertyuiopasdfghjklzxcvbnさん
>気をつけましょう!
そうですね。
中古車を買う方にとっては有意義な情報だと思います。
書込番号:25763443
6点

保証の内容に、外装のことは、記載ありませんね。
一般的にはゴム部品とか、経年劣化とかは保証の対象にならないですし、
雨漏りも経年劣化、外装の扱いで、残念ながら保証外なのでしょう。
訴えても勝ち目はないでしょうか。
中古車は、購入金額に限らず、色々あるので覚悟が必要でしょうね。
書込番号:25763587
1点

購入直後でなく、半年くらい経過後ですね。
購入直後なら、無償で修理してくれるかもしれないでしょうが、
そうでなければ厳しいでしょうね。
書込番号:25763590
0点

>Qwertyuiopasdfghjklzxcvbnさん
86万円だったら、ホームセンターでシリコン買って塗ってやりますが。
フロントガラスが起因しているなら、自動車ガラス専門店で雨漏り修理できませんかね。
書込番号:25763723
8点

契約だから、保証の対象外のところの修理が自費は致し方なしです
動く所に何かあれば保証を適用される様に見えます
非金属製の可動式・脱着式の幌が破れていてそのままだったり、シャーシの壊れた所をガムテープで固定したり等はいつも決まった車でたまに見ます
雨漏りしても運転に大きな影響は…ありません
乗っている人や中の物は濡れるけれど
これからも何かあるかもと考えます
信頼できる所を探してひと通り点検してもらった方が良いのではないかと思います。不都合、不具合が出るたびに修理するのと、まとめて一度に修理するのとでは、まとめて修理の方が工賃は減らせるし、部品代などもまとめてなら全体で幾らかは安くしてくれるかもです
車を買った店と加入している保証の問題とは関係の無い話だけれど
ディーラーかそれに類するお店かなと思います
書込番号:25763811 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

保証に記載がなければ仕方がないですねぇ。
4年落ちのベンツに860万出せるなら「60万ぐらいでガタガタ言うな」って思うけど。
雨漏りだけなら自動車ガラス屋さんに相談すればガラス交換とは言わないと思うよ。
脱着だけで10万ぐらいで済みそうな感じはするが・・・
あくまでも個人のカンです。(しらんけど)ってやつです。
書込番号:25763961
7点

中古車って現状販売だから当然では。
新車ならディーラーに文句言って直させるけど非認定中古だしな。
雨漏りならどこの業者でも同じ対応だと思う。
書込番号:25764395
5点



https://news.yahoo.co.jp/articles/a61d8038c76f30395753f68407a06304df023590
下請けへの減額
https://global.nissannews.com/ja-JP/releases/230410-01-j
定価アップ
今(2024)年度もどうなるかわかりません。
今回このメーカーがクローズアップされたわけですが、他のメーカーもどうなっているかわかりません。
マイチェンフルチェンすると車両本体定価は変わってくるのは理解できますし、全く同じ車種年次モデルグレードの値上げも原材料の高騰などで致し方ないと理解はできますが、車両本体定価を値上げするのなら下請けメーカーが製造納品する部品のカーメーカーへの納入価格の値上げも許容してあげたらいいのに、それどころか減額をさせて数量(総額)が多いとさらに減額をさせるという。
みなさんはどう思いますか?
0点

今回は、「すでに決まっていた価格に対して減額を強要した」のが問題ですね。
日産に限らず、定期的にコストダウン提案依頼をサプライヤー側に出していると思います。
生産数量が安定したことで工程を見直して大きく減額できることもありますし、わずかな素材軽量化で数円の減額というようなこともありますが、2〜3割引きというのは普通はあり得ないですね。
また、生産数量に増減があったり、設計変更が入れば、その都度、担当営業同士が価格の話をします。
今は円安で輸入材料の値上がりが大きいですから、部品単価の上昇については比較的受け入れてもらえることも多いと思います。
日産への依存度が強い小さなサプライヤーが狙われていたようですので、事実であればかなり悪質ですね。
書込番号:25655960
13点

日産のコンプライアンス意識の低さは今までの不祥事やユーザーへの対応で証明されています。
明るみになるものは極々一部。
叩けば叩くだけ埃はまだまだ出てくると思います。
そんな企業の製品は買う気になれません。
書込番号:25655994 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

うちのエリアの日産って決算期近くなるとキャッシュバック案件が多くなります。
金ばらまいて顧客を得ようとする。
自民党のような車屋です。
書込番号:25656027 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

日産もトヨタも買いたくない僕は、今はスバル乗りだけど、もし次が、スバル以外ならどこの車買ったらいいんだろう。
書込番号:25656102 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

下請けいじめると下請け会社が良い仕事をしなくなったり離れたり、結局自分に跳ね返ってきて損だと思うが。
日産の経営者ってなんだかなぁって思うことがよく有るイメージ。
書込番号:25656134 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>結局自分に跳ね返ってきて損だと思うが。
失われた30年が上には弱く下には強い構造が染みついたのでしょう。
日産だけで無く全ての自動車メーカーはそういう傾向でしょう。
国内販売台数が全体的に右下がりで輸出台数も右下がりです
ここ1、2年で中国・東南アジアで日産は大きく下がってきています。
特に中国では日産の総売り上げの4割近い依存だったけど
昨年で3割近く今年は5割近い売り上げダウンをするのかな。
これまで中国全体で一番売れていた車種が日産シルフィー(1.6Lガソリン)
一時は6万台/月が今では2万台/台レベルまで下がってきた
そして過激を通り越している値引き合戦で220万円が160万円まで下落。
更にBYDのPHEVが160万円で発売されたことからシルフィーは140万円まで下落で完全に赤字販売。
東南アジアでも2割以上下落中
日産は最高577万台から330万台程度まで下落
欧州他各工場を閉鎖売却し販売車種の大幅な削減を行った。
それにより帳簿上の赤字は無くなったけど戦闘力は落ち続ける
この円安で助かったけど常に倒産危機トップ3にいる。
電動化に向かっているけど帳簿上の赤字を減らすために電池工場を中国に1,000億円で売却
その為、政府からの補助金がトヨタ1,200億円、ホンダ1,500億円を得たのに日産は補助金を受けられない。
中国企業となった電池会社は日本の工場へは投資をしてくれない。
古いリーフの電池のまま 60kの電池も中国から持ってこなくてはならず100万円UP
アリアの発売の遅れや生産問題や電池の問題で世界競争力が無く国内でも120万円も値上げ。
----日産自動車は長い歴史の中で派閥問題や権力闘争に悩まされてきました。
この問題は、日本企業の負のDNAとも言えるものであり、日産だけでなく他の日本型組織も同様の課題を抱えています---
今、日本の自動車メーカーの存在の危機に入ろうとしています。
日産内部はメチャクチャに近い状態で相変わらず派閥権力闘争が絶えません
円安で辛うじて助かっていますが円安は下請けにとって原材料の高騰になり
インフレになることから人件費の賃上げが必要です
この状態で更なる下請けコスト削減を強制するのですから日産の現況を見ても
国内を捨て米国と英国に向かいそうです。
マツダ・スズキ・ダイハツ・スバルなどはトヨタグループとして細々と生き残っていくかも知れませんが
日産とホンダはトヨタグループにはなりません。
トヨタに取ってメリットないどころか規模が大きい重複した販売体制はお荷物にしかなりません。
日産は規模の割りに販売車種が非常に少ない
右肩下がりがあっても右肩上がりは期待薄でしょう。
書込番号:25656532
2点

>ミヤノイさん
やはりお得意のチャイナを絡ませてきましたね。
書込番号:25656553 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ナイトエンジェルさん
それは仕方が無いよ 自動車は日本国内だけじゃ無いから
自動車の世界の中心は中国
世界の9,000万台中1/3の3,000万台は中国なのだから
日本が20年もお休みしている間に技術力は中国が遙か上
過去の栄光やプライドを持ってももう無意味
自動車の発祥は英国 英国メーカーはどれだけ残っている?殆どが外国に売却
日本車なんてと舐めていた米国 どうなった?
日本は随分と中国に対して偏見報道を行っているけど
今にも台湾を攻めそうだとか言っているけど
台湾にMG・ZEEKARが進出、BYDも計画している
市場の殆どは歓迎(要現地生産)
日本車が強いブラジル
新エネではBYDシールUがトップ、以下ドルフィン・HAVALH6ハイブリッド、4位でヤリスcrossHEV
シールU26.9万レアル・ドルフィン15万レアル・HAVAL20.9万レアル・ヤリスHV14.3万レアル
一番安いヤリスHVが4位 シーガルも新規で発売9.9万レアル
世界ダントツの親日国であるタイ
日本車の値引き合戦 最高140万円引きも・・・・
殿様商売ではいられなくなったんだよ
たった1、2年間の出来事
あくまで商品の優劣だからね、親日だからとか親中だからとか関係無いよ
書込番号:25656626
2点

補助金という名のドーピングですからね
タイの2月びあで 1,068台
現実を見ましょ
事実をそのままで
今後のことは分からない
当たらない予報士の願望じゃね?
投げ売り170万で利益が上がるなら、そのまま続行
安い車を手に入れたい市場なら、その方向で行くし、そうでない、車がほかにも選べる市場でも同じことを要求するのは?
書込番号:25657092
5点

>ミヤノイさん
>あくまで商品の優劣だからね、親日だからとか親中だからとか関係無いよ
商品の優劣の話は関係ないし、親日・親中とか関係ないよ。
日産“下請けいじめ”の実態 部品メーカー「減額断れば切られる」
の話をしてるんだよ。
毎度毎度、何をトンチンカンなことを言ってるの?
書込番号:25657233 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>コマンタレブブブブーさん
関係あるから書いているんだよ
日産が順調でいればコスト高・賃上げ必須のこの時期に
部品代を高く買ってあげなきゃならないのに更なる鬼減額。
海外でメチャクチャ安く売らないとならないから下請けも泣けは日産の勝手な理屈
企業としては最低
そして海外で損をするから国内で高く売る
アリアなんか中国で290万円 当初の定価から250万円も値引き
日本で120万円も値上げして650万円から 中国は半額以下
これも日産の経営が悪いから 日本人舐めすぎだろう?
中国人のために日本人は高いお金を出すのか?
これでも擁護するのは何で?
書込番号:25657556
1点

>ミヤノイさん
>関係あるから書いているんだよ
書いてあることが全く関係ないですね。
どこに、商品の優劣や親日・親中の弁明してるんですか?
相変わらず支離滅裂で、ダダこねて押し通すつもりですか?
どこのスレも同じですね。
>これでも擁護するのは何で?
擁護してませんが?
はっきり、
『 日産“下請けいじめ”の実態 部品メーカー「減額断れば切られる」 』
と書いてるでしょう。
これのどこが擁護なんですか?
まあ、最近、話題なった軽メーカーと同様に、
上からのプレッシャーなんでしょう。
「数字を上げろ」、「リストラ(ゴーン時代)」
など上層部の気質や社風は敏感に下に伝わり、社風になりますから。
ゴーン以前から行われていたらしいので、元々の社風だったんでしょうけど。
普通、社員が横領でもしない限り、
下請けへの支払いを減らすなんて、会社は知らなかったなんて通らない。
会社自体が、わかってやっていた。
日産ファンの人には申し訳ないが、どうしようもない会社だね。
これでも誰かさんは擁護してるとでもホザくのか?
www
書込番号:25657592 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


>日産が順調でいれば
ちなみに中国などEVメーカーは倒産の嵐。
EVメーカーに限らず倒産ラッシュ。
当然、数ヶ月・数年の給料未払いも多数。下請けの払いも未払いだろうし、客にEVも納入されない。
給料未払いは、一般サラリーマンに限らず、教師、医師、軍人にも至ってる。
だからといって、日産が許されるわけでないし、
「日産が順調でいればー」って順調じゃないからこうなってるんでしょ。
タラレバの仮定も妄想も意味ない(ミヤ妄想に限っては特に)。
比較しても意味ない。
中国にしても、いい会社も悪い会社もある。
書込番号:25657616 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まぁまぁ二人とも下らないことを・・・・
ダメならそのメーカーは消えていく それだけだ
書込番号:25657690
2点

>ダメならそのメーカーは消えていく
ダメダメなのに、望まれてないのに、
なかなか消えてくれない人は(以下略)。
書込番号:25657714
9点

>ミヤノイさん
>ダメならそのメーカーは消えていく それだけだ
日産はゴーン以前からずっと続けてて、
消えそうにありませんけど。
決めセリフのつもりで書いてるようですが、
これまた、くだらない妄想ですか?ミヤノイさん。w
書込番号:25657789 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

消費税制度も、下請けに無理を強いて輸出会社が輸出戻し税で内部留保を増やす仕組みですがな。
理想論を言ったところで、中堅以下企業の待遇が良くなるとも思えん。
そこまでやってたかという程度問題であり、個人的感情に訴えるものだと思うよ。
個人の信条だから、起きていたことに対して、それは許さんとか、そんなもん争ったって解決しないよ。
下請け法とかで整備することになるのだろう。この時期に出したのは、そういう面があるのかもしれない。
書込番号:25657810
2点

春闘、自動車メーカー各社ほぼ満額回答出ましたね、
日産も満額回答、これで下請けまで回って来ないとしたらなんだか悲しい世の中だな。
書込番号:25658824 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>これで下請けまで回って来ないとしたらなんだか悲しい世の中だな
貴方が、
近所のスーパーで2割引きで売っているのと同じ物を、
売上な厳しそうな個人商店で定価で買ってあげる、
って日々やってるなら嘆く資格が有るかもね。
値引きを要求されるのは、
それだけの価値しか生み出していないだけだし、
値引きを断ったら仕事を切られるのは、
他にいくらでも代わりがいる程度だからでしかない。
当然、不当不正な手段はあっちゃいけないが、
コスト削減圧力を受けるのは極々当たり前の話。
書込番号:25659110
1点

>JamesP.Sullivanさん
キャバ〇ラ行って定価の5倍でお酒買っている人は資格があるのかな?
書込番号:25659579
0点

きびしいなぁ、
婆さん、又今夜もメザシだけですか。
書込番号:25659581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>きびしいなぁ
アッタリマエだわさ。
収入は増えないのに車はドンドン高くなる、
って愚痴ってる連中全てに言えることだけど、
この10年、20年で車はどれだけ性能アップした?
この10年、20年で貴方はどれだけ性能アップした?
スペックが上がれば価格が上がるのは当たり前。
スペックが上がってない者の価値が上がらないのは当然。
コーティングだドレスアップパーツだ、
見た目の見栄をはるためだけに金をかけるなら、
自身の価値を少しでも高めるために、
本の一冊でも多く読め、
少しでも多く出かけて土地土地の名物でも食って、
経験を積み自身の知見を増やせ、
って言ってるだけの話。
いつまでも終身雇用と年功序列の甘い夢を見てないで、
自身の価値を高めるために、自身に投資しろ。
そんな努力もしない奴は、世の中に愚痴を言う資格すらない。
書込番号:25659654
1点


そういえば、日産は中国での生産能力を削減するって、報道されていましたね。
まあ,日産以外の日本勢も苦戦していますけど。
書込番号:25659660
0点

満額回答適用は,正社員だけですよ、派遣会社から来てる期間工にはまったく関係ない。
ダイハツはどうだったんでしょうか。
書込番号:25659671
0点

アイフォンが6万円くらいで買えてたものが
今や12万円くらいらしい
それは手に入れたいなって場合はお買い上げになって
スマホと同じだったら2−3年で買い替え
クルマはエンジン車で5−6年乗って
ちなではevを3−4年で無理やり買い替え、需要喚起の政策
家電エコポイントみたいな
故障したら廃棄処分となる家電と同じ運命か
電池の再利用とか、掛け声だけ、実態はともなわず
ちなではこんなにも会社が出来たとご自慢 どんがらだけかも?
長く使えば環境に良いとか どこ行った
新製品出るたび ご自慢
出てみると 大したことない
物品フェチの極み
物価が上がって、実質賃金は下落一方
タイやちなでの安売りが魅力で、それが人生の関心事な人は、その世界で生きていきなさって
ご自由に
書込番号:25659708
2点

某国で、安売り合戦に敗れた会社は淘汰されればいいってのと変わらんような?
場所と性質が変わっただけ
〇民党に献金したら、万倍になって消費税還付金が税務署から戻ってくる
筆頭は、もちろん規模がでかいT自動車
きれいごとではないな
部外者が好きなように、語り続けるシリーズ
書込番号:25659743
1点

ダイハツは回答延期(22日)
スズキはなんと要求額以上の回答
下級武士中村主水のメザシは三匹から四匹になるかも。
お殿様の目黒のサンマか。
書込番号:25659964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

毎日春闘のニュースを見ていますが、給料アップを了承した企業は満額か満額を超えている事も。
コンパクトカーも特殊グレードを除きいまや税諸費用オプション等すべて含めて300万円超えは普通ですね。軽でさえ200万超えが普通。
給料の引き上げと共に車両本体価格や部品用品油脂の定価や原価も軒並み値上げ。
休みも多くなりましたが一部の企業では給料アップ、裏では値上げ。
かたや下請けは納入価格を上げてもらえないどころか減額を強いられて仕入材料の値上げで企業収入が下がりその結果給料にあてはめざるを得なくなり給料が下がり、私生活に必要な物資等の価格が値上げで社員も生活が厳しい。
別談ですが、自民議員のキックバック問題での質疑応答も、自民議員は知らない覚えていないわからないばかり。
自民ばかりではなく立憲議員もさらに寄付金も記載していないという。
同じ穴の狢です。
庶民の味方はどこでしょう。
書込番号:25660347
0点

まぁ賃上げたって一部の大企業のみ
それにしても22ヶ月実質賃金マイナスでたいしたことない
中小企業で大企業なみに賃上げが出来ると回答したのがたったの11%
大企業3割、中小企業が7割の就業人口
更に正規社員が6割、非正規社員が4割
恩恵を受けるのは一部の人だけ。
それ以外の人は賃上げどころか実質賃金カット
日本は大企業と一部特権階級の為の国の実質共産国
共産党員にならないと恩恵は受けられない
ほれね・・段々将軍様の国に近づいてきた。
大企業の税金をカットするために生まれた消費税
税率40%から23%まで半分近くまで減税
岸田先生は海外に32兆円もばらまき大企業に仕事を与えた
勿論、票集めと政治献金・裏金を得るため
選挙にさえ受かってしまえばやりたい放題
誰も正す人が現れないのだから(現れても直ぐに潰される)これだけ好き勝手が暴露されても大丈夫。
収支報告書未記載・脱税は犯罪なんだけどね・・・・
投票率50%・・・この30年で飼い殺しをして羊化された庶民は立ち上がらない。
残り50%でひっくり返せるんだけどね
こうやって書くと 日本叩きだ!お前はおかしいと叩くのが今の日本の構造
正しい人が現れても力を付けることが難しい。
右向け右!ここで左を向くと潰される
百姓一揆が起こるまでは変わらない昔からの体質
書込番号:25660605
0点

>ミヤノイさん
>日本は大企業と一部特権階級の為の国の実質共産国
>共産党員にならないと恩恵は受けられない
>ほれね・・段々将軍様の国に近づいてきた。
では、
人口の1%が66.9%の富を所有する「世界一不平等な国」「世界一の格差を抱える国」であり、
貴方の国であるタイは、
既に将軍様の国よりもだいぶ下なんだな。
書込番号:25660789 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



頼むからナビデータ他の情報削除してくれ!
あと、売却(予定)時に自宅で写真撮らせないでくれ!!
いろいろ心配です・・・
自分は詳しくないけどレンタカーの携帯接続時の電話番号リンクにも注意し、返却時に削除された方がいいそうです(こちらはレンタカー会社が削除してくれる場合が多いそうですが)
0点

べつにやましいことが無い人は気にしないんじゃないですかね?
車検証の自賠責保険の契約書には前所有者の住所氏名とか書いてあるのが普通ですしね。
>売却(予定)時に自宅で写真撮らせないでくれ!!
これって何が問題なんでしょうかね?住所氏名は自賠責保険証に書いてありますよ。
書込番号:25629939
12点

一旦自社に名変して掲載する買取屋も増えています
それが厳しい場合、個人情報欄にシールが貼って対策してあったり、自分がここ10年くらいでダイハツ、トヨタ、日産で見せていただいた中古車の記録簿等の個人情報はハサミを入れてあり見れないようになっていました
自賠責の譲渡はサービスでやってくれるところの方が多いですよ
中古車買って他人の個人情報をここ5年は見ていません
個人売買にしろ買取屋売却にしろ自分自身の個人情報は自分で守るべきではないでしょうか?
書込番号:25629968
6点

「車検証の自賠責保険の契約書には前所有者の住所氏名とか書いてあるのが普通ですしね。」
確かに中古車購入したら、ありますね。
私は、これを何とかしてほしいです。
前オーナーの情報は必要ないし、
私は、逆に知りたくはないです。
自分の情報も流れるのも嫌ですが、
見ず知らずの人の情報もいらないです。知りたくもないです。
何するわけでもないですが、
個人情報に厳しい時代なので、隠してほしいです。
書込番号:25629971
8点

>観賞用タイプR買っちゃったさん
対策さてきてるのですね。
流石にそうなってきますね。
ありがとうございます。
書込番号:25629975
2点

ナビ履歴に電話するのが流行ってるような話を聞いたので注意喚起として書きました。
善悪がわからないのか暇つぶしなのかストレス発散なのかは分かりませんが、なんかなぁと感じたのも事実です^^;
書込番号:25629987
2点

車検が残ってる車なら
通常自賠責は名義そのまま売られますし
そうでなくても登録証明を取れば過去の履歴はわかります
そんなに心配なら売らずに手元に置いておくしかないでしょう
書込番号:25630066
5点

ナビの登録情報とか削除しないと、中古で買った人が再登録できないとかあるよね。
書込番号:25630349
2点

良いじゃん
その車にとっては前オーナーの残滓ですから。
書込番号:25630379 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「残滓」
意味わからなかったので調べてみました。
「食べたあとに残るかす、食べ残し
一般に、用に供されたあとに残る価値のないもの、のこりくず
時代が変わり、新たな体制が始まったところに残っている前時代の名残
前代から残っている悪習、悪い名残」
まさに前時代の意見ですね。
転売しないでね。
高く下取りしてもらわないようにお願いします。
投げ売りでお願いいたします。
本当におこぼれに預かりたいので。
書込番号:25630424 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

中国製電気自動車も どう情報収集されているかわからんもんな
書込番号:25630570
1点

>観賞用タイプR買っちゃったさん
>個人売買にしろ買取屋売却にしろ自分自身の個人情報は自分で守るべきではないでしょうか?
LINEとかTickTokとか使っていませんか?
ネットにつながった監視カメラ使っていませんか?
生体認証装置を使用をしていませんか?
某国製サーバーや通信装置を多用している携帯電話会社使っていませんか?
ネットにつながった車載カメラ(ドラレコ、ADASなど)使っていませんか?
カメラで部屋を見るロボット掃除機使っていませんか?
GPS付きスマートウォッチ使っていませんか?
個々のアプリの個人情報収集内容は逐次確認していますか?契約書は隅々まで読んでから使用開始していますか?(実態は宣告とかなり違い、当該アプリの無関係な情報も盗られている事が多い)?
ブラウザの情報収集機能がどうなっているかご存知ですか?広告(情報収集)の管理していますか?
・・・・
所詮個人情報なんてダダ漏れですよ。
ただ99.99%の人はそんなこと知らず無邪気に使っているだけ。頭隠して尻隠さずの人が殆どでしょう。
なんで「個人情報、個人情報」って騒ぐ人がいるのかさっぱりわかりません。
書込番号:25630738
0点

私は、上記のどれも使っていないアナログ人ですが。
話変わり、個人が監視される社会も直ぐそこに来ていますね。監視カメラとか。
エネミーオブアメリカっていう映画の世界も現実ですね。
書込番号:25630788
0点

>肉じゃが美味しいさん
残念ながらご自身が使っていなくても周囲の人たち(ご家族、ご親戚、ご友人、勤務先・取引先の人々等々)がこれら機器を使用していて、そこにあなたの情報があればあなたの行動や個人情報がすっかり漏れている可能性があります。
例えば他の人達のカレンダーにあなたとの日程が登録されていたり、住所録に載っていたり、、、であなたを取り巻く複数の人々の情報を全部合わせることであなたの行動は丸見えです。VIPはこうやって監視されていますが、情報はすべて蓄積されて行くので、今はVIPでは無くても将来何かの必要が起きた場合(誰にとって?が怖いところ)には検索一発で全ての情報が見えてしまいます。
そう言う時代になりました。みんな知らないだけですが、某国では既にこのような仕掛けが張り巡らされているそうです。法的には日本も対象です。某地域では個人の家の中にすら監視カメラが設置されているとの情報が流れれています。
書込番号:25630804
0点

>頼むからナビデータ他の情報削除してくれ!
昔
中古のナビ買ったら音楽データーが大量に残っていた
得したのかどうか
(登録地点はさすがに消されていた)
書込番号:25632209
0点

>観賞用タイプR買っちゃった2さん
> いや、自分で守れる範囲での話なんすけど…
そうですよ。
だから「自分で守れる範囲」すら何も守ってないだろう人が、たかがナビ他情報で、一体何を騒いでいるんだろう?と疑問に感じているだけ。
日本人の殆どが使用中のLINEを、LINEしか入れていない・だけしか使わない専用端末(もちろん非中華モデル)にしていない段階で個人情報保護など無意味。日本人は本気で自分や関係者の個人情報を守る気がない。
(諸外国で「怪しい」「使うな」とされているアプリやデバイスを)「みんな使っている、企業も自治体も国も」<=つまり日本人は誰も個人情報保護など何も気にしていない証左。
TikTokは米国で公共機関や大学などでは禁止されている州が多い。全面禁止も出てきた。
個人情報を抜かれるだけではなく、最近は政治的プロパガンダにも使われているという疑いが湧いてきている。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230518/k10014070891000.html
書込番号:25632251
0点

今のご時世どんな情報でも取り扱い注意
書込番号:25633480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ハイゼットトラックなんですが12ヶ月点検後からブレーキを踏むと後ろからゴンと言う音がします。
音が出るのは朝の寒い時だけです。
ちなみに12ヶ月点検時ブレーキパッド新品に交換してます。
自分は後ろから聞こえるんですがディラーでは前からでパッドの研磨と直接で改善しました。
ところが1か月位経ったらまた音が出て、また新品のパッドに変えて治りました。
でも、また1か月程経ったらまた音が出て来ましたので明日また見て貰う予定です。
誰かココじゃないかもって思いあたる人いませんか?
書込番号:25578055 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみにブレーキローターも新品に変えて見たんですがもっと音が酷くなったそうでローターは前のを研磨して付けました。
書込番号:25578065 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何年式の何キロ走行のハイゼット?
トラックorカーゴ?
書込番号:25578120 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

26年式6万キロのハイゼットトラックです
書込番号:25578140 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バックして駐車 → 前方に走行してその日初めてのブレーキで「ゴン」 ですか?
その場合、ブレーキパッド移動異音というモノがあります。
書込番号:25578239
0点

セカンドオピニオンということで他店でも見てもらい診断を受けるのが良いと思う。
9年前の車だから何かとあるのかもしれないな。
朝一でブレーキを踏むと左にハンドルが大きく取られるトヨエースというのを経験してる、一回だけで以後は普通に制動がかかる。
ディーラーでは直せなかったが実害が無いので手離すまで乗り続けてた。
古いローバーミニ1000、ブレーキを掛けるとリアからすごい金属音がする、バックプレートと言ってたがこれの緩みが原因。ミニ屋さんに持ち込むとすぐに修理してくれた。
書込番号:25578261
0点

バックしてブレーキ踏んでもなりません。前進低走行でブレーキ踏んだ時に鳴る時が多いです。
最初は寒い朝にだけ鳴ってましたが最近は朝昼晩関係なく乗りたての数回なります。
書込番号:25578692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Berry Berryさんの言ってる「ブレーキーパッド移動異音」はバックの後、前進した時に音が出る奴ですね。
1年点検受けた後から症状が出る
ブレーキパッドを研磨したら改善する。
ローターを替えたらひどくなる
と言う事で、私の予想はリアブレーキシューですね。
想像ですが、後ろブレーキの効きはじめが早すぎる為、先にリアブレーキが効き、その時リアブッシュ等がつぶれゴンって音が出てるか、その後に前ブレーキが効き始めブッシュが戻った時に音が出てるか・・(想像です)
この場合、前ブレーキの動きが良くなれば音が軽減されますし、前ブレーキの効きが緩やかになっても軽減されます。
また、ブレーキ操作が緩やかでも出にくくなります。
対策の作業内容としては、
1、リアブレーキの調整を一回緩め、自動で調整させるのが一番簡単だと思います。
調整されるまでブレーキの効きが悪くなるので気をつけてください。
2、もしくは、調整をぎりぎりにしてみるでしょうか・・・これのテストはサイドブレーキを軽くひくという行為でテストできるかと思います。
サイドブレーキ挽いてる状態なので気をつけてください。
参考まで
書込番号:25578907
0点

ディラーに土曜日預ける予定です。
ディラーでは前のブレーキパッド研磨や調整で今まで治ってる事から前ブレーキ疑ってるみたいです。
後ろブレーキじゃないのって一応は言ってみたのですが⁈です。
書込番号:25579001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ディーラーに後ろのブレーキも調整してもらい直ったのですが、また一カ月たらずで再発です。
もう4回目です。
書込番号:25620563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




ノーマルタイヤの人もチェーン(今は色々なものがあって鉄製だけではないのはいいと思います)を持とうと思った人もいるかも。
良い啓発にはなったと思います。
明日の朝が怖いですょ。アイスバーンと今日溶け残った凍結した雪道です。
雪道ノーマルタイヤは地獄の一丁目です。
書込番号:25612315
10点

毎度毎度同じニュースは流れるが状況は変わりない。
本来は道交法違反。
警察が多数検挙したというニュースやSNSが流れ、今後も遠慮なく検挙するという話が広まらない限り減らないでしょ。
書込番号:25612335 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

自爆でもしなきゃ夏タイヤでの無謀さを自覚しないんでしょうな。
書込番号:25612345
7点

本当は取締りの対象なんだろうけども警察自体が手が回らないのだろうか?
書込番号:25612349
4点

「だって amazonで売り切れだったんだもん」 って多そう
書込番号:25612364
2点

一発免取りで良いんじゃね。
雪の予報が出てるのに、
ノコノコとノーマルタイヤで走らせるようなヤツには、
車という危険な道具を扱うのに必要な、
判断力も自制心も無いんだから。
書込番号:25612365
11点

>茶風呂Jr.さん
自爆なら良いが、巻き添えは困る。
書込番号:25612372
12点

チェーン持ってても駆動輪に付けない人も居るからマンセーとも言えない。
書込番号:25612378 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

一案として例えば、ノーマルタイヤは黒。
スノータイヤは黄色のライン入り・・・とかを義務付け
ハッキリ区別を付けたら、そういった違反は相当に減るんだろうか?
一目瞭然で当局の摘発も、し易くなるだろし・・・。
書込番号:25612383
17点

何年も前に都内に積もった時 三年坂辺りで警察車両が雪で立ち往生してたのを見た
あんな日本の中枢地でもやらかすんだなと思いましたな
書込番号:25612403 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

FFなのにリアに布チェーン付けて動けなくなってテレビにご尊顔が出せる強者も居るし毎回楽しませてくれるよな。
書込番号:25612421
16点

夕方近くまでは何ともなく、夕方から急に積雪が進んだというのが一応の言い訳のようです。
積もる前から予防措置として早々に高速の通行止めが行われました。
走る車もないので立ち往生もなし。
ただ、スタッドレスにしていても高速で帰れず。
書込番号:25612428 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スリップして渋滞の元となっていても助けるだけの警察だもの
書込番号:25612450 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>積雪・凍結した路面で冬用タイヤを装着するなど「すべり止め」の措置をとることが、都道府県道路交通法施行細則または道路交通規則で義務化されている。
機械式LSDもある意味すべり止め装置ですかねw
スタッドレス履いてても、ちゃんと駆動輪にチェーン巻いていても
4輪駆動でも方々でスリップしまくってますね。
雪道の運転技能試験もいるんじゃね。
書込番号:25612502
1点

一斉取り締まりで検挙して大きくニュースになれば多少改善されるかもしれませんね。
書込番号:25612508
1点

東京圏では、たまにしか積もるような雪は降らないので、昨日のような雪の前には、気をつけるようにって、天気予報などマスコミが大騒ぎするにも、かかわらず必ずノーマルタイヤという不心得者がいて、スリップして迷惑かけてるよね。
取り分けマスコミも必ず箱根はレポートするので、昨日も箱根で不心得者がいるだろうと思ってTV見てたら案の定だった。
もうTV受けのヤラセじゃないのって思うくらい毎回箱根でスリップしている人がいるのは何なんだろうね。
しかもプロのトラックとかまでノーマルタイヤって信じらんない。
書込番号:25612544 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

”FFなのにリアに布チェーン付けて動けなくなってテレビにご尊顔が出せる強者も居るし毎回楽しませてくれるよな。”
”取り分けマスコミも必ず箱根はレポートするので、昨日も箱根で不心得者がいるだろうと思ってTV見てたら案の定だった。”
昨夜のテレ朝の報道ステーションと今朝のモーニングショーで同じ人が出てましたね・・・
アコードのリアタイヤに布チェーン。
JAF 呼んで車内で5時間以上待ってるとか。笑えた (^^)v
その後いつ JAF が来たかは判らないが、現場に来た JAF 隊員はさぞかしやるせなかったでしょうね。
書込番号:25612593
10点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
ノーマルタイヤはその地獄へ一緒に誰かを巻き込んで行こうという気持ちかもしれません。
>じゅりえ〜ったさん
飲酒運転がニュースに出ても教訓とならず教育業や公務員でさえも飲酒運転を行っているという事実。
○○は○○ければ治らない!治療という意味で治を使用しました。直すにもまずはその性格や行動の治療が必要となります。
>茶風呂Jr.さん
それでもまたやらかしそうな気がします。
>つぼろじんさん
飲酒と同じく検問すれば良さそうな気もするのですがなぜかしません。なんででしょうね?
>ひろ君ひろ君さん
駐車場から動かさなければいいだけなのに、そう言い訳をする人には治療が必要だと思います。
>JamesP.Sullivanさん
飲酒と同じく厳しくしないといけませんよね。
>のり太郎 Jrさん
駆動輪がわからないというかチェーンの装着すらできない人もいますからね。
>tt ・・mmさん
タイヤメーカーはそれをあえてしないのはコストでしょうか?目立って摘発しやすいんですけどね。
>eikoocbさん
警察車両はクラウンだったら後輪駆動ですからスタッドレスを履いていてもスタックしやすいのですが、履いていなかったら酌量の余地はありません。
>BREWHEARTさん
駆動輪がわからない人もいますからねえ。
>YASSY 824さん
慣れているひとだったら10pくらい積もっても走行可能ですが、やはりノーマルが多いと想定し通行止めにしたのでしょう。
実際に今回もノーマルしか履いていない車もいました。
>桜.桜さん
おかしいですよね。飲酒検問と速度や一旦停止や横断歩道取り締まりは鬼のようにやるのに、冬タイヤチェックの検問はんぜやらないんでしょうかね。
>Che Guevaraさん
ジムニーにスタッドレスにチェーンという組み合わせでも運転技術はある程度は必要でしょうね。
>ヒグマの父さん
履いていない車は一発免停の検問をすれば効果はありそうですが、自分がそうなっていない場合は他人事と思いノーマルのまま走りそうな人もいるでしょうね。飲酒運転だっていまだに無くなりません。
>ナイトエンジェルさん
箱根は降る積もる凍るのがわかっていて?あえてノーマルで行っている怖いもの知らずが多いですよね。
スタッドレスを履いている積載状態トラックのプロでもスタックする可能性があるのに、ノーマルなんて言語道断ですよね。
>YS-2さん
理想はブレーキの挙動も変わりますから全車輪チェーンが望ましいですが、駆動輪がわからないドライバーはやはりいます。
乗る燃料補給または充電だけの人いますよね。オイルもタイヤ空気もノーメンテの人もいますよね。
書込番号:25613142
0点


>YS-2さん
嘘のような冗談のような現実という事ですね。仕方ありません。
男性でも車に興味のない乗るだけ燃料補給または充電するだけという人はけっこう多いですね。
ホイール付きタイヤの履き替え作業すらしたことのない人もざらです。
書込番号:25613555
0点

新しいアコードに乗って後輪にチェーンって、優雅で良いなぁ(´ρ`)
なんだか、おおらかさにホッコリするのはワシだけかなと。
書込番号:25613575 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スプーニーシロップさん
ノーマルタイヤのFF車では滑って上れない雪の坂道を、ノーマルタイヤのFF車が、後輪に布チェーン(タイヤソックス?)装着して上がれたらノーベル賞ものっていうか、オカルトとして大騒ぎになるだろうね。
書込番号:25613593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スプーニーシロップさん
乗るだけ運転するだけ燃料を入れるや充電するだけの人が多すぎます。
駆動輪(軸)という言葉も知らないかもしれませんね。
書込番号:25613599
0点

会社の後輩が、パンクしてスペアに替えるってバンパーにジャッキかけてバキバキって、( ^ω^ )
そんなもんかも。
書込番号:25613605 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨日今日のニュースをチェックしておりますと、ノーマルで滑ってチェーン装着やスタッドレス装着にぶつかるケース、ノーマルしか履いていないのでスリップして走行できないからJAFを呼んで駆動輪へ布チェーンを装着してもらうケース。
こんな簡単な事も判断できないなんて。
お酒と同じ意味合いで、滑り止め装備を施していないなら運転する(動かす)な!運転する(動かす)なら滑り止め装備を施せ!
お酒は飲んだら運転するな!運転するなら飲むな!
滑り止め装備もしていないのに雪が降っていたら運転しないというとても簡単な判断が不可能なんて、完治まで治療が必要ですね。
書込番号:25613606
1点

>スプーニーシロップさん
軸上げジャッキ、輪上げジャッキ、ジャッキスタンド(リジットラック)をかける場所はディーラーに聞いたりすれば教えてくれるはず。
説明書にも輪上げのかける場所は載っているはず。
説明書を見るとかディーラーに聞く等をしないなんて。
ディーラー営業時間外だといざ知らず、説明書すらも読まないのでしょうか?説明書そのものがないのかもしれませんね。
書込番号:25613670
0点


>ひろ君ひろ君さん
ジャッキポイントは車によって違いますが、ミッションエンジンの後ろ側の車が増えました。
昔はフロントバンパー真ん中下部にジャッキアップポイントがあったりしたのですが、ミッションエンジン後ろのメンバーになったりミッション後ろ側メンバーのちょっと膨らんでいる場所だったり、低床ジャッキが無いとやりづらい時代になりました。
チェーンはやはり慣れでしょうね。
書込番号:25614260
0点

大昔 (40年以上前ですが) に免許を取りましたが、自動車学校でチェーンの付け方って、習いませんでした ?
その時の教習車は、クラウンの 3速 コラムシフト でした・・・
書込番号:25614742
0点

教習所でチェーンの付け方講習は、なかったかと。
書込番号:25614751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>大昔 (40年以上前ですが) に免許を取りましたが、自動車学校でチェーンの付け方って、習いませんでした ?
似た世代ですな。
卒業前の2-3月の極寒時に教習所通いしてましたが、チェーンの付け方は教わらなかったです。
(当時はスパイクタイヤ履いていればどうにか走れました)
書込番号:25614778
1点

教習所でチェーンの講習何て無かったですねぇ。
スキーに行く前に自分の車で巻く練習しました。
書込番号:25614843
0点

20年以上前の車は前側のテンションロッドでストラットを引いていましたが
今の車は後ろから 長いAアームで支えていますので
車軸より前側に強い構造物はありません
関東では チェーンの実習はなかったです
教本にチェーンの絵があったくらい (雪の地方だと?)
亀甲は ほぐし方と ワイヤーの雄雌ひっかけを理解していれば
ジャッキアップは不要 というより
タイヤが地面に接地していたほうが 安定してつけやすい(空中だと引っ張れない)
リングキャッチがあると 一度ルーズテンションでつけて後から正式箇所まで引き込むとか
応用ができます。(補修にも)
書込番号:25614844
0点

雪が降ってもノーマルタイヤで走る人はいるので渋滞が発生するのですね。
ノーマルタイヤで走行する人の気持ちが全く理解できませんね。
単なる知識不足としか考えることができません。
車の性能を確かめたいという人もいるようなので注意した方がいいと思います。
書込番号:25614894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>くまごまさん
どこまで、ノーマルで走っていいか?の判断ではないでしょうか?
難しいとは思いますが・・・
(行ってヨシとは思ってないですよ)
「私をスキーに連れって」の世代です。
丁度、ノーマル+チェーンからスタッドレスに変わりそうな時代でした。
私は、当時ノーマル+チェーンです。
このパターンで、FFのドオーバーや、スピンまでは経験してます。
今回は、チェーンもないので流石にムリと思いました。
書込番号:25615029
1点

>くまごまさん
>車の性能を確かめたい人もいる...。
あの箱根駅伝の山登りの坂道に雪が積もったら、ノーマルタイヤならAWD車だって無理だと知って欲しい。
書込番号:25615245 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

瀬戸内海の播磨地域ですが、今年は積雪無で行けそうです。
宍粟市波賀の戸倉以北は滑り止めが必要の道路表示されてます。
プラスチックのチェーンは、クルマのタイヤサイズが替わったので、買い替えました。
古いプラスティックチェーンは切れて使えない状態でした。
書込番号:25615256
0点

>NSR750Rさん
タイヤチェーンは、プラスチックチェーンより、金属製の亀甲型チェーンの方が、丈夫だし簡単で良いのでは。
書込番号:25615366 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





