自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > なんでも掲示板

自動車(本体)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(147609件)
RSS

このページのスレッド一覧(全196スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 またプリウスですが。

2020/12/18 17:45(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:152件

https://www.hbc.co.jp/news/1f870f37e722210530df4bb3ad38ccbc.html

プリウス30の事故です。ブレーキ痕がなかったらしく、原因は不明ですが、プリウスの事故率が特別高い訳では無く、販売台数が特別多いのだから、事故の数も他の車より多くなってしまうと思います。

書込番号:23856055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
まぁ某さん
クチコミ投稿数:985件Goodアンサー獲得:25件

2020/12/18 18:06(1年以上前)

>トヨタ大好き!さん
破損の程度から推測すると事故前に病気で意識を失ってた可能性も伺えますね。
ベルトしてなくて打ち所が悪くって事も否定出来ませんが。
勿論たまたまプリウスでしょうね。

書込番号:23856101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2020/12/18 21:23(1年以上前)

数年後NーBoxとかノートの事故が多発するかな?

書込番号:23856413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2020/12/18 22:20(1年以上前)

地元なんだよなぁ
72だか74歳の運転手で家まで後100mだったらしい。
あの状況からすると運転手が気を失ったとしか思えないですね。

プリウスは関係ない

書込番号:23856529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件

2020/12/18 22:56(1年以上前)

ホームセンター近くの交差点でプリウスがこんなになってました。

書込番号:23856609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4648件Goodアンサー獲得:261件

2020/12/19 07:15(1年以上前)

他の方のもそうだけど、分母が多いから事故の件数として出てくるのが多くなるのは仕方がないです。
よく売れた車なら見かける頻度はその分多くなる。
仕方ないことです。

書込番号:23856951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:1件

2020/12/25 22:46(1年以上前)

プリウスのことは良く知りませんが、運転支援システムはどうなっているんですかね?

少なくも、自分の車はこんな時には、前の障害物を検知して幾らアクセル踏んでも極ノロノロとしか進みませんね。

書込番号:23869348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ333

返信22

お気に入りに追加

標準

ボルボの品質・サービスは最低!

2017/10/23 22:47(1年以上前)


自動車

スレ主 AS1973さん
クチコミ投稿数:11件

ボルボの品質は最低だな!
デザインは凄くよくなったが、中身は全然ダメ。
世界一安全な車というが、走行中に何度もエンジンストップしては、どこが安全なのか?
むしろ、世界一危険な車だ!
新車購入から一年半で三回もエンジンストップ!ふざけるな!

書込番号:21302332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!38


返信する

この間に2件の返信があります。


スレ主 AS1973さん
クチコミ投稿数:11件

2017/10/23 23:35(1年以上前)

侍ジャパンさん、eikoocbさん

スウェーデン鋼を使っているかはわかりませんが、ボディーは丈夫だと思います。ドアを閉めた時の音はドス!って感じですし、ボディー重量も重いので
ある意味ボディーだけは『安全』かも。
その他、いろいろ安全装置を付けているけど、今のボルボの品質からきちんと作動するのか不安ですね

安心して運転出来る車ではないですね

書込番号:21302499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件

2017/10/24 00:00(1年以上前)

ボルボのメカニックをやっていた知人もボルボの品質は確かに酷いと言ってましたね。もうかれこれ10年くらい前の話ではありますが当時は余りにもクレームが多くて毎日ビクビクしながら仕事をして居たらしいです。本国の人間と話す機会があったのでちゃんと検査はしているんですか?と聞いたそうですが、先方はやっているとの回答だったそうです。

高品質な国産車に慣れている方は相当な覚悟が必要らしいですね。

書込番号:21302567

ナイスクチコミ!20


スレ主 AS1973さん
クチコミ投稿数:11件

2017/10/24 00:13(1年以上前)

今も昔も変わらない品質なんですね。
デンソー製のインジェクション、アイシン製のミッション、いくら品質の高い日本製を使ってもメーカーが使いこなしていなければ、宝の持ち腐れ。
結果、出来あがった車は品質不良。
本国のボルボに問い合わせても回答なし。日本のボルボ・カージャパンも誠意なし。
売ってしまえば、後は知らんぷり。
メーカーの『品質』も最低ですね

書込番号:21302600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2017/10/24 00:14(1年以上前)

10年前はフォード傘下。
6年前から現在は中国資本。

ワタシの中では、
北欧の安全なクルマのイメージは
スッ飛んでしまいました。

書込番号:21302602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


スレ主 AS1973さん
クチコミ投稿数:11件

2017/10/24 00:32(1年以上前)

交通量の多い片側三車線の追い越し車線で、突然エンジンストップしたときは、怖かったですね。
ロードサービスと警察を呼んで、国道を一時閉鎖して路肩に移動しましたが、まぁ大変でした!
また、何処でエンジンストップするのか、不安で遠出できないですよ。

安全・安心の車ではないです。

書込番号:21302637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16153件Goodアンサー獲得:1321件

2017/10/24 03:36(1年以上前)

そんな車にまだ乗っているんですか?
早く廃棄しましょう。

書込番号:21302781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2017/10/24 06:51(1年以上前)

破棄するんならオレにくれ(^^)/

書込番号:21302878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 AS1973さん
クチコミ投稿数:11件

2017/10/24 07:32(1年以上前)

廃棄したくても廃棄できないです。(>_<)
さきゆくものがないので・・・

買取金額は、当初180万円。ディーラーの担当者が頑張ってなんとか220万円でした。
値引きを考えない場合、新車購入(乗出し価格)500万以上の車が一年半で値落ち率60%以上。
ボルボの値落ちがひどいのは知っていましたが、ここまでとは・・・

いろんな意味で新車で購入する車ではないですね

書込番号:21302917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2017/10/24 07:56(1年以上前)

>AS1973さん
そもそも、日本国内の自動車メーカーが、最もトラブルが少ない。
世界のトップシェアに日本のメーカーが並ぶ事から解る通り。

自分では、1000万円クラスのヨーロッパの自動車と
300万円クラスの日本国内の自動車と、同じ品質だと思う位です。

書込番号:21302955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2017/10/24 12:46(1年以上前)

ボルボは乗ったこと無いから品質は知りませんが,一応申し上げておきますと,日本で言うエンストはエンジンストールです。

自分で止めるのがエンジンストップだとか。

書込番号:21303434

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:23件

2017/10/24 18:58(1年以上前)

ドア開閉音は気密に依存するから剛性高いかどうか別問題だろ。

そんなゴミはさっさと売り払おう。

書込番号:21304076

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:55件

2017/10/25 00:28(1年以上前)

外車ならドイツ車以外は買わない方が。

書込番号:21305110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Pruflasさん
クチコミ投稿数:25件

2017/10/25 08:38(1年以上前)

つまらない故障も多いと聞くけど
ボルボって部品がやたらと高いと思う
センサー系部品でも平気で10万とか15万とか
ドイツ車より全然高いと言ってましたね

書込番号:21305513

ナイスクチコミ!6


スレ主 AS1973さん
クチコミ投稿数:11件

2017/10/25 08:54(1年以上前)

コメントして頂いた皆さんへ

私の愚痴につきあっていただき、有り難うございます。

外車を購入する際、多少のトラブルは覚悟していました。納車当初からパドルシフトの塗装がはがれていたり、その後、バイザーのライトがつかなくなったり、フロアマットの留め金(ボディーと留め金の接合部)が折れていたりしましたが、全てご愛嬌とし受け入れました。
一回目のエンジントラブルも文句言わず受け入れました。

しかし、その後もEGR故障、エンジントラブル(二回)あり、さすがに我慢の限界です。
穏便に解決しようといろいろ交渉しましたが、ボルボ・カージャパンの対応に呆れています。

因みに、これまでの修理費は100万円を超えています。全て保障で対応していますが、保障が切れた後が怖いですね。

品質は、日本車、ドイツ車には遠く及ばないです。

書込番号:21305534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:55件

2017/10/25 23:44(1年以上前)

納車1年半で新車保証で実費にはなってないが、修理の明細書上で100万越えなんですか?
もしそうなら怖くて絶対買えませんね。

書込番号:21307588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 AS1973さん
クチコミ投稿数:11件

2017/10/26 22:27(1年以上前)

けんてぃさん

これまでの修理明細表の合計金額で100万オーバーです。

ディーラーでは、交換したと言っていた部品も実際は洗浄して再利用しているし、その言い訳が担当者間の連絡ミス。
「交換しなくても問題ないから安心してください」と言われても、信用出来る訳がない。

うんざり!

書込番号:21309772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2017/10/27 06:06(1年以上前)

突然エンストしても大丈夫な様にボディだけは頑丈だとか?
何か残念。
V40に限らずXCシリーズにも当てはまるのでしょうか。
多少のトラブルは我慢出来ても突然のエンストだけは勘弁願いたいものですね。
中国資本じゃアカンのでしょうね。

書込番号:21310300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件

2017/10/28 01:14(1年以上前)

よく言いますよ。外車はディーラー保証が効く5年乗ったら買い換える。そのくらいの財力が無いなら乗るべきじゃ無いと。

私は外車を欲しがるお客さんには外車の2割ルールを説明していました。外車は2割高くて、部品は2割高くて消耗品は2割持ちが悪くて2割壊れやすくて売る時は2割安くなりますと。それを踏まえても魅力があるのですよと。

昔オペルが一時流行りましたよね。常盤貴子がドラマで乗っていて若い女性に流行りました。ところがこれが故障が多く嫌気をさして売ろうとすると下取り最悪、ダブルパンチで呆然としている女性をよく見ました。売るも地獄、乗り続けるのも地獄、頭を抱えていました。

書込番号:21312868

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2020/11/20 21:15(1年以上前)

海外を含め27年間VOLVO乗りです。
確かにフォード傘下の時は同社の実験台になり故障が多く
大変な目にあいました。
その後は一気に品質が改善され、良い車になりましたね。
日本国内しか車の実情を知らないと井の中の蛙大海を知らずよろしく
視野狭窄になりやすいのでお気をつけてください。
むしろ最近は衝突を回避する安全装備など特にヨーロッパ車は
早くから取り組んでいますよ。
昨年の上級国民が起こした事故もプリウスに早くから自動ブレーキが標準装備されていたら
あんなことにはなりませんでしたね。トヨタは一番最後に安全装備をつけてきていますね。

書込番号:23799880

ナイスクチコミ!25




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

自動車

スレ主 屋仁川さん
クチコミ投稿数:12件

毎日暑いですね。
8月下旬の登録の場合、車検や定期点検が夏の一番暑い時期になってしまいます。
イベントで車を使う機会の多い時期であり、ディーラーの夏休み時期にあたること、点検するスタッフも大変、ということを考えると、クルマの購入時は登録時期についても検討した方が良いと思います。

そんなの当たり前じゃん、ですかね。

書込番号:23617086

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:111件

2020/08/23 12:35(1年以上前)

昨日用事でディーラーに行きましたが、みなさん汗だくでした。
サービスの方に話を聞くと、着替えの作業着、シャツを何枚も持ってきてるそうですよ。

営業担当だけでなく、サービスの方も客と話す機会もありますもんね。

まだ新しいディーラーのため、作業場には大型エアコンがあるようですがそれでも暑いみたいです。

8月登録を避けるのは難しいでしょうね。
納車待ちの人からすると、早く納車して欲しいはずですから、作業される人の気持ちを考えてる余裕はないかもですね。(笑)

書込番号:23617126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/08/23 13:04(1年以上前)

>屋仁川さん
昔より集中しなくなっていると思いますが連休前、決算期、年末等の納車が多く(値引きも多くなりがちだからか?)やはり車検が集中します。

車検予約も取り辛いしメカニックは辛いです。(喜ぶのは会社だけ?)

3、4、11、12月はタイヤ交換が集中するので1、2、10月等に車検が来る様に購入すると暇な時期なのでモータースさんも車を良く見てくれます。

暑い時期はいくらスポットクーラー等をかけていても工場全体は開けっ放しが多いので誰でも仕事等したく無いです。

書込番号:23617167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/08/28 09:03(1年以上前)

一番避けた方が良いのは、梅雨時。
車検予約の催促の電話があるたびに週間天気予報と
にらめっこ。

書込番号:23626687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信10

お気に入りに追加

標準

新型&#10067;レヴォーグ

2020/08/26 23:30(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:12件

新型?レヴォーグ画像が沢山でてきましたね!
スバル独自路線を期待してワクワクしながら待ってました!!
コックピット回りも独自な感じ!
うん? あれ? えっ!? これって. . .
アウディ、ボルボのパクりですやん( ̄▽ ̄;)
国産車、最近 欧州寄り酷すぎます。
中国のパクりと変わらないんじゃ( ̄▽ ̄;)

書込番号:23624353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:9件

2020/08/26 23:35(1年以上前)

似てるかい??
ただ、メーター部分の全面液晶・ナビ表示は国産車では初めてだったかな?  写真はV60。

書込番号:23624364

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:9件

2020/08/26 23:39(1年以上前)

で、レヴォーグ。エアコンの吹き出し口の形状だけじゃね・・・??

書込番号:23624368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2020/08/26 23:44(1年以上前)

新型レヴォーグ

書込番号:23624381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/08/27 00:23(1年以上前)

この板 どこ?
どうせなら、レボ板 に書けば。

既に試作車が方々出回ってるけど。

書込番号:23624423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2020/08/27 02:58(1年以上前)

良いものをパクるのは良いこと
悪いものをパクるのは良くないこと

書込番号:23624536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9985件Goodアンサー獲得:1401件

2020/08/27 07:04(1年以上前)

>テレマーク0112さん
スバルなんだから、ハンドル2つ付けると良いかも?

書込番号:23624630

ナイスクチコミ!1


9801UVさん
クチコミ投稿数:1687件Goodアンサー獲得:127件

2020/08/27 07:18(1年以上前)

欧州車に似ているネタは必ず出てきますね

ところでタイトルの「新型」の後は何だったのでしょう、化けないように改めて書いてください

あと、宜しければレヴォーグ2020年板が既にありますよ

書込番号:23624644

ナイスクチコミ!5


siphon0さん
クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:1件

2020/08/27 08:23(1年以上前)

汎用タッチ液晶張り付けてるだけでパクリって笑うわ
レガシィも同じだけど知らないのか?

書込番号:23624733

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6429件Goodアンサー獲得:483件

2020/08/27 10:39(1年以上前)

むしろインプレッサベースでよくここまでいじったと感心していました。液晶を大きくしたらエアコンの吹き出し口の形状も縦長にならざるを得ず、デザインが似る車があるのは当然と感じます。

書込番号:23624916

ナイスクチコミ!5


XJSさん
クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:281件

2020/08/27 15:34(1年以上前)

>国産車、最近 欧州寄り酷すぎます

フロントバンパー両サイド下部分は今回もベンツのパクリですが前作よりはパクリ度合い減ったと思います。

書込番号:23625346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ65

返信28

お気に入りに追加

標準

首都高速湾岸線

2020/08/08 13:18(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:133件

あまりにも酷い。
https://www.google.com/amp/s/news.nicovideo.jp/watch/nw7833231%3famp=html

書込番号:23586095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2020/08/09 06:40(1年以上前)

>急行だいせんさん
上手く流れていないというか・・トラックが多いのと速度がまちまちなんですよね。
大黒付近のジャンクションでウロウロする車もあるんでなるべく車間距離を長くとるようにするとさらに詰まっていくという・・。

青葉に抜ける道ができたんでまだマシになりましたけど。

書込番号:23587787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:4件

2020/08/09 07:13(1年以上前)

>ピッカンテさん

すいませんよく分からないのですが、イライラする道路なので本件については起こるべくして起きたという解釈なのでしょうか?
ポルシェの運転手もイライラしてあんな暴走をしたのだろうと。

書込番号:23587810

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2020/08/09 07:25(1年以上前)

>急行だいせんさん
そういう訳ではなくて事故が多い場所なのです。ポルシェの運転者が悪いのは当然ですが、私自身はこの付近を走ると事故が頭をよぎって緊張します。

誤解されませんようお願いします。

書込番号:23587820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:37件

2020/08/09 08:37(1年以上前)

>ピッカンテさん

それ、わかりますよ。

時間が許すなら、都内から横浜なら、羽田線、名古屋方面なら新東名より旧東名や中央道を使っています。

書込番号:23587937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:4件

2020/08/09 08:53(1年以上前)

>ピッカンテさん

安心しました。

書込番号:23587963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2020/08/09 11:45(1年以上前)

そのうち車両搭載のAIが危険運転を防御する様にならないものだろうか?

スーパースポーツカーという分野がある限り、法的に制御をかけるのは無理なんだろうね。

馬鹿は死ななきゃ直らない。

書込番号:23588293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2020/08/09 11:50(1年以上前)

かつて星野一義も言っていたな。

公道が1番怖いって。

サーキットでのプロ同士の300km/h超えるバトルの方がよっぽど安全だって。

書込番号:23588305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2020/08/09 22:15(1年以上前)

>禁煙始めましたさん

私も横浜に行くなら、湾岸線より横羽線ですね。
横羽線は結構好きです。
湾岸線はどうにも好きになれないです。

新東名より東名、、、
夏の新東名はバンパーに虫が大量に着くのが嫌なのと、道が単調なのも退屈ですね。
新東名は空いているし緊張する場面とか無いのですけどね。

書込番号:23589513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2020/08/11 10:14(1年以上前)

>私も横浜に行くなら、湾岸線より横羽線ですね。
横羽線は結構好きです。
湾岸線はどうにも好きになれないです。

それって湾岸はカーブが少なく(緩く)つまらない
的な部分も有るのでは?

今回の事故
勿論ポルシェが一番悪いんだけど

右車線に移るトラックも第一車線を走るトラックをダラット抜くBbを抜きたくて第三車線に出た訳で
違反か違反でないかだけでなくみんながもっと安全を考えながら通行すれば防げる事故は有る気がする
Bbも抜きたいならもう少し頑張る(すでに速度違反でしょ)
車線変更トラックもBbそんなに抜きたい
Bbも車線変更のトラックも速度違反ではないのか?

しょしていけなのは自分の技量や注意力、道路(車)の状況を考えず
飛ばしたポルシェ
この道この時間トラックが何台もいる安全に縫って走れると思ったのか
違反がどうのじゃなく思わないだろう

層度違反を擁護する気はないだ
中央道での速度違反逮捕者は事故はおこさないようにはしていたはず

事故を犯さないはドライバーの絶対優先事項

渋滞中の追突も自宅車庫前でお子様を・・・
池袋暴走、大津で園児の亡くなった事故
大きな過失や違反でも小さな過失や違反でも
たとえ違反は無くても

事故を避ける努力はドライバーの義務

ポルシェのドライバーも
何キロオーバーなら良いなんて事は無いが
制限速度がいくつでそれを大きく違反したと裁かれるのだろうが
速度どうのよりそこでそのような走行を行い安全が確保される自信(確証)は持っていたのか


このサイトでも違反か違反でないかって激論がなされる事あるが
数値や事柄のみに縛られすぎ

実状として多少の違反が(半ば常識として)流れを作っている場合もあり
違反で無くても好ましく無い事も多く綜合的安全を考えるドライバーが育たなといけない
と思うな







書込番号:23592539

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:9件

2020/08/11 10:19(1年以上前)

高速道路の120km上限への引き上げが予定されていますから、リミッター130kmは非現実的ですけど、
180kmリミッター(国産車は普通にありますので)を輸入車にも適用すべき時期が来ていると思いますよ。

アウトバーンでも速度制限区間が増えてきていますし、GT-Rのようにサーキット以外は総合的な電子リミッターをかけていいかも。


もちろん第一に悪いのは、大幅な速度超過で左から抜きにかかったポルシェ。

第二はやはり、速度リミッターがかかっているのに追い越し車線に出てくるトラック。
新東名でもそうだけど、3車線区間では大型車両は、右側追い越し車線は通行禁止にすべきだと思われ・・・

書込番号:23592549

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2020/08/11 10:58(1年以上前)

>スピードリミッター130キロで強制にして欲しいよ

50km/hでも30km/hでも大事故は起きるから

事故を車のせいにするのは・・・

>15kg/ps未満から10kg/psまでの車の運転免許は、プラスして
メンタルヘルスチェック。
でイライラしやすい性向の者には免許を出さない。

単に技量じゃないとおもうな
じゃあルイスハミルトンならこんな走り方したかな
周りを見てこの行為(走り)はダメでしょ

書込番号:23592605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2020/08/11 11:06(1年以上前)

>スピードリミッター130キロで強制にして欲しいよ

50km/hでも30km/hでも大事故は起きるから

事故を車のせいにするのは・・・

>15kg/ps未満から10kg/psまでの車の運転免許は、プラスして
メンタルヘルスチェック。
でイライラしやすい性向の者には免許を出さない。

単に技量じゃないとおもうな
じゃあルイスハミルトンならこんな走り方したかな
周りを見てこの行為(走り)はダメでしょ
テクニックの問題じゃないと思うな



書込番号:23592615

ナイスクチコミ!1


watamamoさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:18件

2020/08/15 17:48(1年以上前)

>有利誤認さん

あそこはスピードを出すドライバーが多いですね。私は横浜在住なので湾岸はよく使いますが、大型車など交通量が多く、警察の取り締まりもよくやっている様ですが、メチャクチャな運転をするクルマに会うこともあって運転にはとても気を使います。同じ湾岸でももう少し先、幸浦に近いとクルマの量はずっと少なくなりついついスピードが出だしがちなので注意してます。

また湾岸線でなくても神奈川県の自動車専用道路で他府県ナンバーのクルマが警察の取り締まりに会っているのを見かけます。西湘バイパス、小田厚、横浜横須賀道路などです。特に小田厚など必ず警察にお世話になっているクルマを見かけますね。

まずは安全運転に心がけたいものです。

書込番号:23601940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:281件

2020/08/18 12:17(1年以上前)

>第二はやはり、速度リミッターがかかっているのに追い越し車線に出てくるトラック

湾岸線は最も追い越し車線の認識が薄い高速道路ですね。いつでも右車線が一番 車多いんじゃないだろうか。
そんなとこで昼間からあんなスピードだしてりゃ

あとトラックにリミッター付いてから渋滞増えてる気がする。

書込番号:23606909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2020/08/18 12:51(1年以上前)

湾岸線は首都高なので残念ながら追い越し車線はありません

だからと言ってどこを走っても良いってのは・・・
とは思うが
ちなみにポルシェは追い越し中のトラックを左から追い越しているかも
(この画像では元々どの車線走っていたかは分からない)

100年かけて首都高に追い越し車線を設定するとか
(右側の出入口を作らない)





書込番号:23606954

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3346件Goodアンサー獲得:360件

2020/08/18 12:59(1年以上前)

>湾岸線は首都高なので残念ながら追い越し車線はありません

首都高は全車線が実質、追い越し車線ですw
左から抜く、3車線一気変更などのテクがないと
次の分岐に間に合わないなど、スムーズに走れないので。
そうは言っても環状線以外は、暗黙ルールで高速と同じ感じで右側追い越しの様にはなってますね。

書込番号:23606964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2020/08/18 13:24(1年以上前)

荷物満載してると加速も大変、止まるのはもっと大変なんですよ。私は中型ぐらいしか乗らないのでまだマシですが大型は右側車線で速度維持したい気持ちはわからないでもないです。
日本は普通車と大型車の関係があまり良くないと聞きますね。

https://www.google.co.jp/amp/s/bestcarweb.jp/feature/column/103401/amp

書込番号:23606995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2020/08/18 14:14(1年以上前)

>日本は普通車と大型車の関係があまり良くないと聞きますね。

と言うより車と言う物の目的をあまり考えず使っていると思いますね
だから制限速度内であれば追い越し車線や第二車線を走り続けて良いって風潮がありますよね
大体3車線ある場合第一車線走る方少ないですよ
じゃなく連なってはしるなら第一車線
それより早い流れだったり第一車線を追い越す場合第二車線
第三車線(追い越し車線)は更に早く走る車が追い越す為
(速度違反とかどうのとは別のマナー)

飛ばしたいやつはそいつの責任で飛ばせばよい(捕まっても事故ってもそいついが責任をとれば良い)
回りがあいつ違反だとかオレは違反してないとか別の話

トラックも同様
制限速度80km/h以上で空いている場合第二車線は基本禁止
第二車線に迷惑を掛けなずに追い越す場合第二車線使用
第二車線を平気で走り続けるから追い越し車線に出るトラックがいる

第二車線でも追い越し車線でも後ろから追いつかれて
左に空きがあれば左に戻るのは当然の義務
と思うな

日本は高度が狭いから大した長距離でない移動のトラックも多くやはり時間にシビアなのだろう
しかも高速道路でも渋滞とか空いていない場合まあるし

たまに有る
追い越されるトラックが多少速度落とすって
(これだと追い越しきるのをを待つ時間かなり減るんだよね)
でもめったに無い

堂々と第二車線走り続けるトラックやそのトラックを微差で追い越すトラックのほうがめちゃ多い
のが現実


速度域毎にキープレフトマナーは重要と思う

そういえば宅配屋の配送トラックの流れに乗らない制限速度キープ急に増えた気がする
(最近じゃない)

街で大手の配送宅配にトラックのいる車線には行かないようにしている

速度違反はいかんってには解るんだけど
だったら右車線走らないでほしいな
(取り締まりに合わなくても基本ダメでしょ)







書込番号:23607065

ナイスクチコミ!1


XJSさん
クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:281件

2020/08/18 21:15(1年以上前)

>湾岸線は首都高なので残念ながら追い越し車線はありません

やっぱなかった?そんな気もしてたけど…
本牧の方はあった気もするけどあそこはもう湾岸線じゃなかったかな…
神奈川県内は分岐も少なくそういう雰囲気だから暗黙の了解ってやつでいいよね。

書込番号:23607739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:281件

2020/08/18 23:19(1年以上前)

>だから制限速度内であれば追い越し車線や第二車線を走り続けて良いって風潮がありますよね

いや、追い越し車線で制限速度超えてれば文句ないだろ、と言わんばかりにさらに速い車に迫られても退かないんでは?

書込番号:23607977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信1

お気に入りに追加

標準

熱い

2020/08/11 20:48(1年以上前)


自動車

スレ主 百連敗さん
クチコミ投稿数:54件

アスファルト敷き詰めて、木を伐りすぎだね。

書込番号:23593698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2020/08/12 06:54(1年以上前)

は?

はい101連敗確定。


ここでは自動車の話をしましょうぜ(^^)/

書込番号:23594421

ナイスクチコミ!14



最初前の6件次の6件最後

「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング