自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > なんでも掲示板

自動車(本体)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(147465件)
RSS

このページのスレッド一覧(全196スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ420

返信67

お気に入りに追加

標準

東名高速道路での事件

2017/10/10 19:34(1年以上前)


自動車

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171010-00000047-asahi-soci

何ともいたたまれない悲しい事件です。
誰にでも起こり得る日常での出来事からの事件です。
同じ様な悲しい事件を起こさない為に議論、意見を交わしましょう!
まず私から。

どんな相手であれ、注意する場合は丁寧にお願いする口調を心掛けましょう。

同じ様な状況に出会ってしまった場合には、まずハザードを出して走行車線側に戻り、路肩に停車し、ドアをロックし警察に連絡しましょう。

隙をついてぶっ飛ばして逃げるのは危険なのでお勧めできない。

情けなくてやるせないけど、危険な輩には関わらない様にしましょう。

ホント嫌な世の中。

書込番号:21267715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


返信する

この間に47件の返信があります。


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2017/10/14 17:43(1年以上前)

>レヴォえすとさん
証拠保全はともかく、挑発するのはマズイでしょう。
相手は見ず知らずの他人を襲う気満々の異常者です。
金属バットぐらい隠し持ってても不思議じゃない。
ドアロックと窓閉めてても完璧とは言い難いですよ。

>トラ運転手さん
こっちからぶつけて何か得るものが???
一撃で相手の車だけを行動不能にできるなら、悠々と逃げられるので意味がありますが。

書込番号:21277844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:903件Goodアンサー獲得:44件

2017/10/14 17:50(1年以上前)

ぶつけてでも路肩に避難すると書くべきでしたm(_ _)m

書込番号:21277857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:22件

2017/10/14 17:55(1年以上前)

>LUCARIOさん

たしかに少し怖いですね。笑

警察が来るので大丈夫かも!?

でもそのあとの報復があったらまた怖いですね。笑

完璧と思ったんですけどね。。。

書込番号:21277873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2262件

2017/10/14 22:17(1年以上前)

うーむ、こんな胸糞悪いゲス野郎は絶対殺人事件で裁くべきですな。
それが法治国家たる日本の警察の役目だと思うが。

書込番号:21278637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件Goodアンサー獲得:19件

2017/10/14 22:28(1年以上前)

高速道路で停車する危険なNAロードスター
https://www.youtube.com/watch?v=Ab4HOERKqko
高速本線追い越し車線に突然停車し口論(前方普通車2台)後方トラックも急停車
https://www.youtube.com/watch?v=r0yYVIE2zrw
首都高速ケンカ!センターライン停止大渋滞、迷惑
https://www.youtube.com/watch?v=aL9ry9CLWs8
高速道路上で暴走族のケンカ
https://www.youtube.com/watch?v=Dtv5EgTC78c
高速道路 車から降りて喧嘩がはじまる
https://www.youtube.com/watch?v=OeUQcbi4IKc&t=21s
ドラレコ 高速道路 喧嘩?
https://www.youtube.com/watch?v=pqv6sEHOl2U&t=99s
東名高速の追越車線で喧嘩 YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=V8kB837Vu_8
【DQN】高速道路でケンカ【急ブレーキ】
https://www.youtube.com/watch?v=0P7KT68YWZE

書込番号:21278670

ナイスクチコミ!0


FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件Goodアンサー獲得:19件

2017/10/15 22:26(1年以上前)

東名夫婦死亡事故に対し プロの運転士が言いたいこと【激怒】
https://www.youtube.com/watch?v=Znf-lIj6HnY

書込番号:21281430

ナイスクチコミ!0


FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件Goodアンサー獲得:19件

2017/10/16 22:03(1年以上前)

運転手2人が道路で口論…車にはねられ重傷
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20171016-00000016-nnn-soci

「割り込まれた」交通トラブル相手を5キロ追い掛けて鉄パイプで車壊す 男逮捕
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171016-00000538-san-soci

東名事故の件は、この人達だっておそらく知っていると思うんだけど。
でもぜんぜん教訓になってないような。
むしろ気持ちが奮い立っちゃって、「石橋になんか負けてられねぇ」みたいになってるのかな。
キ♪チ♪ガ♪イ達が考えることは、私には分からん。

書込番号:21283863

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:4件

2017/10/17 09:36(1年以上前)

煽られ、交差点内で被せられ、パッシングされた時、信号で止まった際に注意しに降りたら若者3人がヘラヘラしていたので、サイドガラスぶん殴りながら、「出てこい」と凄んだら、「お前が出てこいや」と車内から言われました。 大概の煽ってくるのはこんなやつなのですが、中には本当のきちがいもいるので、注意が必要ですね。 腕っぷしに自信なければ無視が1番ですが、今後のためにドラレコやスマホでの撮影も必要ですね。

ちなみに警察来るまでは危険を感じたらムービー撮りながらひたすら車内待機が最善かと。

書込番号:21284757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


redswiftさん
クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:409件 MASA−XVのページ 

2017/10/17 09:50(1年以上前)

>ttsonyさん

あんまり無茶せんほうが吉ですよ。
うちの近所でも昔「クラクション殺人事件」ってあって、撃たれたらシャレになりません!

書込番号:21284778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2017/10/17 18:21(1年以上前)

>懐古セナプロ時代さん
鉄道のホームから、人を突き落とす行為で、
以前に殺人未遂で逮捕された事案がありましたが、
現実高速道路上でも、同じ解釈でも構わないと
思います。

書込番号:21285615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件Goodアンサー獲得:19件

2017/10/17 19:25(1年以上前)

〈東名高速一家死傷事故〉どのような犯罪が成立するのか
園田寿 | 甲南大学法科大学院教授、弁護士
https://news.yahoo.co.jp/byline/sonodahisashi/20171013-00076883/

この弁護士は、監禁致死罪の可能性を述べています。

書込番号:21285752

ナイスクチコミ!3


FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件Goodアンサー獲得:19件

2017/10/17 22:15(1年以上前)

「あおり運転」摘発、7625件=昨年、9割近くは高速上―警察庁
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171017-00000148-jij-soci

だけど、パトカーでもあおり運転しているみたいだから。

【違法】神奈川県警の覆面パトカーDQNな取り締まり【ドラレコ】
https://www.youtube.com/watch?v=HWckatTOWh8

書込番号:21286266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2262件

2017/10/18 05:26(1年以上前)

結論

君子危うきに近寄らず

触らぬ神に祟りなし

馬に説法

ですか。

変質者には理屈は通りません。
何を言っても無駄でしょう。

書込番号:21286769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2262件

2017/10/18 09:37(1年以上前)

皆さん、自己防衛の為にドラレコを設置しましょう!

今は何にしても証拠が求められます。
自分の正当性を主張する為にも必要です。
客観的証拠が。

書込番号:21287125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件Goodアンサー獲得:19件

2017/10/18 20:10(1年以上前)

ドラレコは、前方がいちばん普及していると思いますが、
ネット動画では、後方のも良くありますし、たまに左右までも。

前だけでなく、後ろのくらいは装着したほうがいいのかなぁと思い始めています。

あと後ろ側に「ドライブレコーダー録画中」みたいなステッカー等を付けるだけでも、
煽り行為に効果があるという書き込みをいくつかネットでみました。
電源を使って、夜間に光らせることができる商品もありました。

書込番号:21288473

ナイスクチコミ!2


FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件Goodアンサー獲得:19件

2017/10/20 13:30(1年以上前)

最近は、360度のドラレコというのもあるんでした。
YTでも、水平と垂直方向にパンできる動画を観たことがあります。

書込番号:21292725

ナイスクチコミ!0


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/10/20 15:21(1年以上前)

>皆さん、自己防衛の為にドラレコを設置しましょう!
実際、ドラレコが結構売れているようで全体的に値上がり(値上げ)をしている
みたいですね。
きっと、懐古セナプロ時代さんはカー用品店の回し者で冬ボーナスのために
せっせとこういうスレを立ち上げたのだと推理します。

書込番号:21292950

ナイスクチコミ!0


FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件Goodアンサー獲得:19件

2017/10/31 13:30(1年以上前)

東名死亡事故、危険運転致死傷罪などで起訴 罰則重い罪
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171031-00000035-asahi-soci

書込番号:21321994

ナイスクチコミ!1


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2017/10/31 14:19(1年以上前)

しかしこんな事件のせいで、
今以上に、右側車線を塞ぐ奴が増えるんじゃないの。

書込番号:21322048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2262件

2017/10/31 22:23(1年以上前)

いやいやいや世の中にはとんでもない鬼畜が更に居るもんですね。

ま、この東名事件に関しては危険運転致死傷罪で起訴されたのは当然でしょう。
いや寧ろそれでも生ぬるいとも言えましょう。
私が刑事なら殺人罪で起訴したいくらいですよ。
まー何にしてもご遺族にとっては最低限の仕事を警察がやった訳です。

書込番号:21323165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ66

返信16

お気に入りに追加

標準

日産大丈夫?

2017/10/18 08:53(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:418件

9月に問題が発覚した後も、一部の工場で無資格検査が続いていたことが18日、分かった。日産は各工場で改善策を講じたと説明していたが、ずさんな管理実態を改めて示す形となった。

書込番号:21287056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
wishblueさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:7件

2017/10/18 09:05(1年以上前)

組織のトップが謝っても、現場の一部では他人事のようにしか感じていないのですかね…

しかも使用してる鋼材が神戸製鋼だとしたら、ダブルパンチ。

企業イメージ下がりますね。

書込番号:21287079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/10/18 09:11(1年以上前)

これだからルノーなんて、おフランスの会社に吸収されるのですよ。偉い人は分かってません!

書込番号:21287084

ナイスクチコミ!4


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2017/10/18 09:22(1年以上前)

以下、企業メッセージです。

2種類の人間がいる。
やりたいことやっちゃう人とやらない人。
やりたいことやってきたこの人生。
おかげで痛い目にもあってきた。
散々恥もかいてきた。
誰かの言うことを素直に聞いてりゃ、
今よりずっと楽だったかもしれない。

でもね、これだけは言える。
やりたいことやっちゃう人生のほうが、間違いなく面白い。
俺はこれからもやっちゃうよ
あんたはどうする?

http://news.aol.jp/2015/08/23/hwz_nissanyazawa/

書込番号:21287105

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1327件Goodアンサー獲得:36件

2017/10/18 10:15(1年以上前)

スレ主さんの仰る事が事実なら…

なんとかにつける薬は無い…
何とかは◯ななければ治らない…

どちらかですね。

書込番号:21287199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2017/10/18 11:16(1年以上前)

リコール台数120万前後というのは日産の年間国内販売台数の3年分。

ようは車検を受けてしまった3年以上前の車両も実際は同様の状況だったが車検を受けた為、リコール対象外となっただけ。

実際は何年前からやってたんでしょう?
長年の癖は直りませんね(笑)

書込番号:21287316

ナイスクチコミ!7


pmbさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:57件

2017/10/18 12:54(1年以上前)

日産の場合、癖と言うよりは企業体質じゃないですかね?

車検切れ無保険で通勤していても、会社からは指導も罰則も与えないとして放置する企業ですから。

書込番号:21287549

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:55件

2017/10/18 13:24(1年以上前)

これからセレナを納車する身ですが、空いた口が塞がりません。日産車体の湘南がこれだけ再三言われている中、統制が取れていなかったと言うことは他の工場も、、、無きにしも非ず。というよに思えてしまいます。

何台かドイツ車を乗り継いで居て、昨今の国産車の価格アップに伴い技術革新も欧州車と同等の先進機能が装備され、久々の国産に期待を込めて契約したのにこのザマです。
まあ輸入車もディーゼル問題ありましたが、値引き考慮後の価格が実質数十万円しか、国産と輸入車で違わない中、今後はミニバン以外ならやはり輸入車を選択するべきだなと再確認させられました。
それにしても酷いですね。

販売会社が可哀想。ただ末端消費者であるユーザーが一番の被害者であることには変わらないが。

書込番号:21287610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件

2017/10/18 19:24(1年以上前)

日産の法律をないがしろにする体質は非難されて然るべきですが、いい加減こんな形骸化した国の規制を見直す時期に来ているのでは無いでしょうか?本来製造物の品質責任はメーカーが負えばいい訳でそれに国の検査を義務付けている事自体がおかしいです。

車検制度にしても検査項目を見れば明らかな様に車の同一性を確認するだけの納税制度ですから。

こんな事件があっても日本車が高品質である事実は間違いないですから一般消費者は惑わされない様にしたいものです。外国ではもちろんこんな制度はありませんし、はっきり言って相当いい加減です。規制に縛られている分手間暇がかかりその分のコストは車両価格に上乗せされています。

書込番号:21288349

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/18 22:46(1年以上前)


家の近くの日産販売店を朝晩通っても、やはり活気がない。

とりわけ、じかにお客さんに接するところは超大変でしょうな、、、。

書込番号:21288973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2017/10/19 15:54(1年以上前)

>9月に問題が発覚した後も、一部の工場で無資格検査が続いていたことが18日、分かった

安全上に問題ないからリコールもしないそうですね

それを聞いて、マクドナルドの中国工場での鶏肉の長靴での踏んづけを思い出しました
中国での擁護ツィートで食べて死ぬわけじゃないしってのがありました
その後マクドは鶏肉の仕入れ先を国産に切り替えましたね

たしかに熱処理するので踏んづけた鶏肉製品を食べても死ぬこともないし味的にも変わらないでしょうね
しかし、その後しばらくマクドは経営的に低迷していましたね

日産の今回の件も似たような道をたどるのかな?
そして、安全上には関係がない他社への燃費詐称の一件・・・どう説明できるのでしょうか
相手さんも準身内とはいえ相当な被害を被ったと思うんですが、じつはもう内々でカタはついているのかな

書込番号:21290515

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:55件

2017/10/19 22:30(1年以上前)

もうお知りだとは思いますが、116万台に加え、在庫車3万4千台+納車済み4千台をリコール届けると発表されましたね。
今回は出荷停止で完成検査の再検査で大忙しだったせいだか、検査ラインの外で無資格者がブレーキの確認検査をしてたのが問題らしいですね。

2週間は出荷業務停止するみたいですね。
自分で首を絞めてるような。

書込番号:21291491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2017/10/20 05:54(1年以上前)

この間、ディーラーに行ったときに
この話をしたのですが
再点検をディーラーのラインで通すと1台2時間くらい掛かるそうです。
1日4台くらいしか出来なくてリコール対象車を
点検し終えるには半年以上掛かるみたいです。
ディーラーの方も『メーカーは何をしてくれてるんだよ』と嘆いてました。

書込番号:21292011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2017/10/20 08:35(1年以上前)

問題は資格のない人が検査してた事ですよね。
有資格者を増員しない限り解決できないと思うんだが、急に人を増やせるんだろうか?
今の人材に資格を取らせるか、他社から引き抜く鹿ない。

不祥事そのものは軽微でも、対策が困難なので深刻な問題だと思う。

書込番号:21292205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


redswiftさん
クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:409件 MASA−XVのページ 

2017/10/20 08:40(1年以上前)

日産って危機管理できてないな。
ダメだ、こりゃ。

書込番号:21292215

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:14件

2017/10/20 08:47(1年以上前)

本件の「有資格者」のハードルは高いものではなく、増員は容易なようです。日産の体制は他社はクビを傾げるようなものらしいです。
他社では期間工の方も多数が資格を取得して対応しているそうです。

書込番号:21292228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:19件

2017/10/21 17:21(1年以上前)

日産コストカット徹底しすぎ。
ゴーンさんの責任ですよ。

どれだけ車種絞ったか。
グローバール車種のおまけで日本仕様に
してる車ばかり。
日本仕様は、ノートとセレナ、エルグランド、キューブ
これくらい。
すべて使いまわしの車体に、リーフの余ったモーターを
ノートに搭載。後はモデルチェンジもせず、色変えてごまかし
販売車種ばかり。
国内の顧客を馬鹿にしてますよね。
スカイラインは600万。誰が買うの。
300万から500万までの車がない。
エクストレイルフル装備にしたら400万オーバー。
セレナも400万オーバー。
そりゃ売れないですよ。

今回痛み目見ないと。
販売店はかわいそう。


書込番号:21295972

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ59

返信31

お気に入りに追加

標準

自動車

スレ主 FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件

【美人自動車評論家】吉田由美の「わたくし愛車買っちゃいました!」その26
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20170818-10270825-carview/?mode=full

元はこちら(WEB|CARTOP)
https://www.webcartop.jp/2017/08/143826

WEB|CARTOPのほうはコメント投稿機能がないから良いけど、
カービュー!はコメント投稿可能で、その内容があまりにも酷い。

ネットでは、匿名の相手への誹謗は珍しくないけど、今回は特定の個人。
同シリーズの過去記事も覗いてみたけど、やはり低俗コメントだらけ。カービュー!は何やってるんだろう。
吉田由美氏次第だけど、これは名誉棄損罪や侮辱罪がいくつも成立しそう。
コメント投稿している人達は、そこまで分かってやっているんだろうか。
特定の個人への、こんなに沢山のここまで悪質な書き込みは初めてみました。

書込番号:21127131

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に11件の返信があります。


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/08/19 03:06(1年以上前)

誹謗中傷はダメだと思うけども記事のコメントにもあったけど
「ベンツ試乗会のレポートかと思ったらプレスの人への注意書きだった」が
そのまま自分の読んだ感想です。

自動車評論と言うよりブログレベル(日記)のお話と感じてしまいました。

書込番号:21127669

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:27件

2017/08/19 07:26(1年以上前)

岩貞るみこと双璧をなしそうなくだらない記事でした。

記事の半分はメーカ広報のコピペ、もう半分がシートベルト話とか(笑)

真面目なコメントもあるけど、大半は誹謗中傷だね、言いたくなる気持ちは理解できるがw

書込番号:21127837

ナイスクチコミ!5


redswiftさん
クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:409件 MASA−XVのページ 

2017/08/19 07:38(1年以上前)

>FOXTESTさん

いいんじゃない。
良きにつけ悪しきにつけ、今は話題になった方が勝ちだと思う。

書込番号:21127858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:8件

2017/08/19 14:22(1年以上前)

吉田由美さん、昔から大好きなので心が痛いです。
吉田さんを見たくてモーターファン別冊をせっせと集めていました。

書込番号:21128638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件

2017/08/19 17:02(1年以上前)

>白髪犬さん

記事についての感想はあって良いと思いますが、
ライター本人を侮辱するようなコメント群は、みているだけで気分が悪くなります。

>ネシーエンゥさん

岩貞るみこ氏ですか。どんなモータージャーナリストでも、私よりは車に関する知識があると感じているので。
どうも男性より女性モータージャーナリストのほうが、バカにされる傾向があるように思えてなりません。

書込番号:21128957

ナイスクチコミ!3


スレ主 FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件

2017/08/19 18:38(1年以上前)

>redswiftさん

まるでカービュー!は、わざと放置しているんじゃないかとさえ思えてきました。

>七里ガ浜玉三郎さん

昔からのファンなんですね。
モータージャーナリストで好きな人と言ったら。

三本和彦氏
菰田潔氏
飯田裕子氏

あと、「中島悟の交通危機管理術」という本を読んでから、中嶋悟氏もいちモータージャーナリストとして好きになりました。

書込番号:21129180

ナイスクチコミ!2


スレ主 FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件

2017/08/19 19:45(1年以上前)

もうあそこは、女性蔑視者たちが集う仲良しクラブと化してますね。

書込番号:21129350

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:8件

2017/08/19 22:22(1年以上前)

>FOXTESTさん

三本さん!全くブレない評論で、私も昔から尊敬しています。不躾棒が懐かしいです。

書込番号:21129765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件

2017/08/19 23:10(1年以上前)

>七里ガ浜玉三郎さん

ユーチューブには無数の「新車情報」がアップされていますね。
そういえば、三本氏が叩かれたという話は聞いたことがないです。
↓「新車情報」とは別物ですが。

https://www.youtube.com/watch?v=Hosz6Se_Bww

書込番号:21129912

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/08/21 13:06(1年以上前)

美人自動車評論家って? まあ美人だから叩かれるのでしょう。ブ×ならそんなこともないのに!

書込番号:21134000

ナイスクチコミ!0


スレ主 FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件

2017/08/21 23:08(1年以上前)

>JTB48さん

美しい女性の表現としては、美女、美人すぎる、美少女、イケジョ、美魔女、美熟女、等いろいろありますね。
まあ、今回のタイトルに「美人」はいらないとは思いますけど、こういうのは良くあることだし、私はサラッと流してました。
ちなみに私は吉田由美氏を好きでも嫌いでもありません。

男性モータージャーナリストは、見た目を重視されてる感、ないですね。

女性モータージャーナリストは見た目も能力のうち。なんてバカな話はまさかないと思いますが、どうなんでしょう。

書込番号:21135369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/22 03:12(1年以上前)

>FOXTESTさん

本当に気分の悪くなる書き込みが多く
実社会で満たされない貧しい心の人物がうようよいるようですね

しかし
『美人』自動車評論家という謳い文句は必要でしょうか?
注目度という点では
カービュー?の狙いは当たっているようですが
そもそも
評論家に美人かどうかは全く関係ありません

吉田氏は
『美人』を取り下げてもらうべきです
ついでに言うならば
確か
自称『自動車エッセイスト』?と名乗っているようなので
そちらを推した方がよろしいのではないでしょうか?

余談ですが
もし、僕がイケメンで
自動車評論家なり、料理研究家だったとして
『イケメン』と色眼鏡で見られるのは心外です
どうでもいいです、そんな形容
吉田氏はそこをどう考えているのでしょうかね?

彼女の記事には、特に不満は無く
一つの情報として楽しませてもらっています
心無いヒトの書き込みと
『美人』が引っ掛かります
そこがぼくには残念です

書込番号:21135694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2017/08/22 03:59(1年以上前)

私もスレ主さんに同じく、「美人」とか「○○すぎる」といった謳い文句は、基本的にサラっと流しますので、あってもなくてもほぼ気にしないですね。

強いて言うなら、今回のケースは「女性自動車評論家」ぐらいだったら無難だったのでしょうかね?
(どちらかというと男性の評論家が多そうに思われるので、女性からの視点等を期待させるタイトルとして)

おそらくですが、寄稿する評論家(記者)側よりもサイト運営側の方が立場は上でしょうから、サイト側から「こういう掲題で連載記事を書いて欲しい」と言われたら、ある程度は受け入れざるを得ないんじゃないでしょうか。
もちろん、評論家側から「こういうキャッチコピーなり謳い文句を冠して欲しい」と要望もあるとは思いますが。

サイト運営側もあの手この手で目に留まらせようとするのはある程度仕方ないと思いますので、我々読者側としてはその辺りは割り切って読むしかないかなと思います。

とはいえ、謳い文句に引っ掛かりを覚える人がいるのも、まぁ仕方ないことですかね。
心無いカキコミは論外として。

まとまりがなく失礼しました。

書込番号:21135705

ナイスクチコミ!0


スレ主 FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件

2017/08/22 16:37(1年以上前)

ジェンダーの話になってきましたね。

>レッドショルダーターボカスタムさん
自称『自動車エッセイスト』?と名乗っているようなので
そちらを推した方がよろしいのではないでしょうか?

なるほど、それもいいかもしれませんね。
読者たちは何を求めているのか。その求めている何かに対し、記事内容がそぐわないから文句を言っている人もいるのかなと。
読者によって求めるものは様々で、ライターによっても記事は様々。それで良いと思いますけどね、私は。
例えば福野礼一郎氏なんかはすごくメカに詳しいけど、どの自動車ジャーナリストにもそれと同じことは求めないし。

>でそでそさん
サイト運営側もあの手この手で目に留まらせようとするのはある程度仕方ないと思いますので、我々読者側としてはその辺りは割り切って読むしかないかなと思います。

CARTOP側とこの人の間でどのような契約が交わされたかはもちろん知りませんし、
「美人」という言葉をタイトルに盛り込んだのも誰の案かは分かりませんが、
何れにしても、せっかく作成するからにはできるだけ多くの人に読んでもらいたいというのはあるでしょうね。
だからと言って、「美人」という表現を安易に使うのはどうかな、という気もします。

書込番号:21136865

ナイスクチコミ!1


スレ主 FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件

2017/08/22 16:48(1年以上前)

ババアやBBAなんて、軽々しく使うもんじゃない。


まあさすがにここまでくると、アレですが。

騒音トラブル 殺人未遂容疑で65歳女逮捕
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20170819-00000004-nnn-soci

書込番号:21136886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:18件

2017/08/24 12:43(1年以上前)

今から30年前の1988年当時のモーターファン別冊ニューモデル速報「新型シルビアのすべて」というのを買った記憶があるけど、この当時の新型ってのはS13。
その頃から吉田由美嬢はモデルをやってた筈。

多少はお歳を召した感はあるけど、今でもあの美貌を維持してるのは驚愕に値する。
由美かおるとか伊藤麻衣子に匹敵するサイボーグ。

元々の出自がモデル出身だから色眼鏡で見られるのかな?
個人的にはもっと遥かにロクでもない評論家が大勢いると思うのだが。

書込番号:21141304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:176件

2017/08/24 13:44(1年以上前)

容姿でいったら"美人"で間違いないに1票。

>レッドショルダーターボカスタムさん
女性なら"美人"と言われて気分を害する人はごく^2少数だと思いますし、本人が取り下げてもらうようにお願いすることは否定しませんが、取り上げてもらう"べき"とまでは?です。

書込番号:21141419

ナイスクチコミ!0


スレ主 FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件

2017/08/24 17:02(1年以上前)

>U12 SSS-R が欲しいさん

5代目S13シルビア。当時は未来の車にみえました。歴代シルビアの中で外観はいちばんだと思います。
ちなみに外観の2位は初代、3位は3代目です。

吉田氏はモデル出身ですね。見た目も実力のうち、ということなのか。
酷いコメントの投稿者は、案外男性だけではないかもしれませんね。

>きぃさんぽさん
容姿でいったら"美人"で間違いないに1票。

そう感じている人は多いんでしょうね。

書込番号:21141818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2017/10/09 13:33(1年以上前)

>多少はお歳を召した感はあるけど、今でもあの美貌を維持してるのは驚愕に値する。
由美かおるとか伊藤麻衣子に匹敵するサイボーグ。

これですね。
未だのあの美貌は素晴らしいです。
まあ、あれですな、表裏一体で酷評が集まる⇒実は大ファン。

書込番号:21264348

ナイスクチコミ!0


スレ主 FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件

2017/10/09 16:11(1年以上前)

>かとさまさん
表裏一体で酷評が集まる⇒実は大ファン。

男児が好きな女児のスカートをめくる行為の大人版みたいな真似をしているのだとしたら、やめていただきたいですね。

書込番号:21264668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ133

返信27

お気に入りに追加

標準

中韓タイヤの信頼性

2017/08/30 22:27(1年以上前)


自動車

スレ主 haru-2400さん
クチコミ投稿数:1件

レガシィBP系 GTにキングスター ロードフィットSK10を履かせています 普段乗りでもタイヤ、サイドウォールの剛性感無くちょとした凹凸でもグニャとしますし、グリップは有りませんので、制動距離も伸します 4WD車でも滑っている感が有り安定性に欠ける様に感じます 新品時は高速安定性<4WDの性能の為か?>有りましたが3000キロ位走ったらt タイヤ性能が落ち不安を感じる様に成りました これはあくまでも私的な感じ方です

書込番号:21157483

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:120件

2017/08/31 14:34(1年以上前)

>晴天の辟易さん
柔らかさやロードノイズの違いくらいわかるわw
でも普段乗りで性能なんてわからんわw

普段乗りで制動性能がわかると思い込んでるみたいだけど、
一例を挙げると柔らかいタイヤはたわみ量が大きいから少し踏んだだけでも挙動が大きくブレーキを掛けすぎてると思い込み勝手に踏力を緩めるから制動距離が伸びるんだよわかってる?
違いを感じるのは制動性能の差ではなくて硬い柔らかいによる挙動の動きの違いでブレーキを勝手に調整してるから。

制動性能は街乗りではわからないよ。
結構な速度を出して同一条件でフルブレーキングしてメジャーで制動距離を計測しない限りね。

書込番号:21158838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2017/08/31 17:33(1年以上前)

そりゃ普通の人に普段乗りでグリップ性能なんかわからんわな!

書込番号:21159160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2017/09/01 06:59(1年以上前)

普通の乗り方で違いが分かるとかエスパーか?
と思って書き込みしてたら運営に消されてたナリ。

タイヤの性能なんてロードノイズ以外は負荷かけなきゃ分からんというのが持論です。
ハードなブレーキング、コーナーリング、不整地走行…。
負荷かけない普通の乗り方(教習所的乗り方)で分かる人は何が違うのか教えてちょうだい。

書込番号:21160450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2017/09/01 12:48(1年以上前)

夏タイヤ冬タイヤ使ってたけど3シーズンは普通だった。
夏タイヤは2シーズン目でカタログ燃費超えたりもしたし。

流石にスタッドレスの4シーズン目は厳しかった。

よく表題見たら中韓…

私のは台湾だから満足度違うかな(笑)

書込番号:21161039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2017/09/01 13:02(1年以上前)

履かれてもない中国さんとばっちりでかわいそう。

書込番号:21161073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2017/09/01 13:39(1年以上前)

雪国在住です。
スタッドレスでいえば、中韓タイヤはグリップ力がノーマルタイヤ並みに皆無でした。
その一件以来トラウマが出来て、ノーマルタイヤまでも「中韓タイヤはないわ」と
敬遠するようになりました。

タイヤにグリップ力や耐久性を求めず、超安全運転するからコスパ重視なのだ、
と考えている方ならばアリかもしれません。

違いがわからないなら一度履いてみればよいかと。安いんだからw

書込番号:21161133

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2017/09/03 16:57(1年以上前)

韓国と中国は分けた方が良いよ。

少なくともクムホ、ハンコックはそんなに酷くは無い。

書込番号:21166852

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4072件Goodアンサー獲得:56件

2017/09/03 20:06(1年以上前)

クムホの (エコセンスSE11)、前デミオ1.3に装着して25,000qになるけど。

ノープロブレム、ヨコハマと同じ、直進もコーナーも燃費、静かさもね。

ほんでもって乗り心地も。

言う事無し。

これで175/65-14(1本)4,200円だよ。

文句無し、五重〇。

書込番号:21167347

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2017/09/04 09:17(1年以上前)

海外タイヤ履いてみた感想は、初期のグリップ力は国産のエコノミータイヤと比べて同等。
ただ、国産より劣化が早く性能の低下が早い印象。
年間の走行距離が多いならアリかなと思いました。

書込番号:21168508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:8件

2017/09/08 22:32(1年以上前)

https://ameblo.jp/east244/entry-12308869354.html

命を乗せている事を忘れずに
自分は家族は大事なのでタイヤをケチったりしませんけどね。

書込番号:21180585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4072件Goodアンサー獲得:56件

2017/09/09 08:00(1年以上前)

韓国や中国製に不安を持たれてる方は、先入観による偏見だと思います。

実際、法定速度遵守で走行していれば、性能や耐久性は、欧州や日本製と変わりません。

それに当然ですが、日本工業規格、米国工業規格、欧州e規格、国際標準化規格をクリアしています。

品質は全く問題がありません。

ですので、コスパ重視の方は「クムホ製」タイヤがお勧め、大手カーショップもお勧め表示されてます。


でもブランド志向の方に言っても理解されないでしょうね、そのような方は欧州やBS・ヨコハマの高級品をどうぞですね。

書込番号:21181329

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:8件

2017/09/09 08:46(1年以上前)

>関電ドコモさん
>先入観による偏見
>品質は全く問題がありません。
それでこのような事が起こるのはどう説明するの?
https://ameblo.jp/east244/entry-12308869354.html
これも偏見ですか?

あなたが言ってることと、このHPの状態を見比べると整合性が取れませんが?

書込番号:21181417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4072件Goodアンサー獲得:56件

2017/09/09 09:27(1年以上前)

中央からサイド寄り部が部分的に欠落したタイヤを撮影した写真ですね。

他にMADE IN CHINAと表示のあるタイヤの写真が有りますが、同一のタイヤかは不明。

同一だとして、どのように使用されたものかは全く不明です。

そしてもし日本製品で同じような使われ方をした場合、同様の結果になったかどうかも不明。

これだけでは中国製が日本製に較べ劣っていると言う証明にはなりません。

日本製にも粗悪品はあります。


私の言う、

日本工業規格、米国工業規格、欧州e規格、国際標準化規格をクリアした、大手カーショップお勧の「クムホ製」タイヤ。

上記規格をクリアした「日本製」と、「品質に差は全く感じられません」と言う事。

これは、嘘偽りの無い私の経験談です。

書込番号:21181504

ナイスクチコミ!2


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2017/09/15 18:52(1年以上前)

中韓メーカータイヤに命預けたくない

書込番号:21199410

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2017/09/15 19:07(1年以上前)

>韓国や中国製に不安を持たれてる方は、先入観による偏見だと思います。

この国への不信感がハンパないからねー
性能と価格だけが商品選択の要素ではないですから。
国挙げて反日教育しているとこの製品なんてほんといえば一切使いたくないです

書込番号:21199439

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2017/09/15 19:24(1年以上前)

>韓国や中国製に不安を持たれてる方は、先入観による偏見だと思います。

中韓ダイヤに偏見を持つ人はいるかも知れないが、感電が薦めるなら絶対に買いたくないと思うのは偏見じゃ無いよね。

書込番号:21199466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:46件

2017/09/15 19:49(1年以上前)

>韓国や中国製に不安を持たれてる方は、先入観による偏見だと思います。

made in chinaに偏見は持っていませんが、中国メーカーには偏見をもってるかもです。

書込番号:21199516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4072件Goodアンサー獲得:56件

2017/09/15 20:36(1年以上前)

あいつが薦めてるから「やだ」、これはこれは「メーカーさん」に悪い事しました「ごめんなさい」。

もう薦める事はいたしません。

「クムホ」は、欧州のトップメーカーにも供給しており、性能は世界で幅広く認められています。

事実のみお伝え致します。

書込番号:21199643

ナイスクチコミ!1


北の羆さん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:57件

2017/09/16 19:12(1年以上前)

>日本工業規格、米国工業規格、欧州e規格、国際標準化規格をクリアした、

そりゃ規格をクリアしなかったら販売出来ませんから、クリアするのは最低限の話ですよ。
そして規格と性能は全く別の話なので、性能がいいかどうかは工業規格とは関係無いです。

知り合いで安いからの理由で韓国製のタイヤを履いていましたが、次の年には買い換えていました。
本人曰く、安物買いの銭失い、だそうです。

書込番号:21202439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4072件Goodアンサー獲得:56件

2017/09/16 20:19(1年以上前)

その知り合いの方の「韓国製タイヤ」は粗悪な品質の物だったのかな、恐らく。

日本製、イタリア製、フランスにドイツと万国に粗悪品はありますので注意しましょう。

韓国製で言えば、クムホ・ハンコック・ネクセンなら間違い無いですね。

でも、価格が倍近く高い日本製と較べると性能は落ちるのは当然ですよ。

高いのはコストパフォーマンスです、基本的安全性も全く問題ありません。

書込番号:21202617

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ221

返信32

お気に入りに追加

標準

道路交通法に基づいて…

2017/09/09 23:10(1年以上前)


自動車

スレ主 MK220さん
クチコミ投稿数:26件

道路交通法…免許を取得した方には誰もが頭に入れた法律ですよね。
ところが運転していて「何故こうなる?」と思う時が度々あります。

1→対向車が無く、暗い道でハイビーム走行していたら
歩行者に「眩しいんじゃ!何ハイビームしとんねん!」とキレられました。
普通に道路交通法の規律通りに運転してるのですが…。

2→信号待ちの停車中に前車のドライバーが降りてきて
「眩しいぞコラ」と…。
私は純正のLEDランプです。眩しいと言われましてもね…。
勿論、平坦な道です。車間もしっかりとってます。
キレられる意味がわかりません。
ハイビームではなく前照灯なのですから消してはいけまけんよね。坂道等で対向車が眩しい時等は例外ですが。

誰しも学んだはずの道路交通法なのに理解できない言動に悲しくなります。
皆様はこうゆう意味の分からないキレられ方された事ありますか?

書込番号:21183461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に12件の返信があります。


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:35件

2017/09/10 03:56(1年以上前)

歩行者を発見したときは、ロービームの視界でも大丈夫な速度に調整して接近しなくちゃ、と常に思っていましたので、あれ?考え方はいろいろだったんだなと思いました。

自分が歩いているときにはハイビームの車両が走ってくるとまぶしくて歩けなくなることもあります。
歩いている地面は見えなくなることもあります。
自転車のときにハイビームのまま接近なら、より危険にもなります。
歩行者や自転車を良く見るために照らしてくれてるんだな〜とはほぼ思いませんし、見えたならなぜ下げないんだろうとも思います。
まぶしくて腹が立つ気持ちもわかります。

歩行者や自転車を発見するためにもハイビームで走っているのは正解だと思いますし、通常ハイビームは道交法どおりだし安全だと思います。
でも発見したならロービームで注意しながら接近、安全間隔も取るなどしていただけると助かります。
私が遭遇する多くの方は速度も速いままですので。

書込番号:21183920

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件

2017/09/10 04:21(1年以上前)

スレ主さんがおっしゃってる事は良く分かりますし、警察からのハイビームの指導もあります。しかし、何事も柔軟な対応がトラブル防止になります。

1の場合だと、ハイビームで走行していて、対向車やバイクや自転車や歩行者が見えたら、ロービームに切り替えて、通り過ぎたらハイビームにすればいいだけの話です。相手に対しての気遣いが大事で、それを出来ない人が多すぎるだけの話です。

2の場合も同様で、気遣いの問題です。頭が硬いと嫌われますよ。

余計な事とは思いましたが、一言言わせて頂きました。

書込番号:21183929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2017/09/10 06:22(1年以上前)

荷室に重量物を搭載している状態で運転してると、ロービームでも
ハイビーム並みの眩しさになることがあります。
4人乗せてスキーに行くときなど、そんな感じになりますね。
高級なRV車だと自動で光軸を補正してくれる機能があるみたいですが。

対向車でたまに光軸がズレてるとしか思えないような眩しいフォグランプに
イラっとくることはありますね。

対向車があからさまにハイビームを消し忘れてて、眩しいと思うこともありますけど、
注意喚起でパッシングしてやればだいたいはロービームに切り替えてくれます。

後続車がハイビームにしたまま追走してた場合は一瞬だけハザードを点けると
気付いてくれることがあります。
気付いてくれないときは脳内で放送禁止用語の文句を並べつつ先に譲りましょう。

書込番号:21184004

ナイスクチコミ!3


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2017/09/10 07:19(1年以上前)

解釈に切れられる素地があるからだと思います。

1.では対向車と限定しているようですが、道路上のプレーヤーは
・走行車両(自動車・二輪車・軽車両、少数だけど三輪車、他)
・歩行者

ですので、これら相手を眩惑させない義務を「すれ違い前照灯」の頃で定められています。

JAFのテストですけど直線のハイビーム照射で、歩行者が眩しさに耐えられなくなる距離は平均250mという結果があります。
http://jafmate.jp/blog/edison/post-22_3.html

車側が歩行者を認識出来る距離はもっと短く(約120m付近)、これはハイビームの規定「100mの距離で対象を認識」と合致していますが、歩行者の眩惑が新たな事故を誘発する可能性もありますので止めていただきたいと思います。

2. の併走車・前走車においては言うまでもなく、相手のトランクフード以上に照射してしまう時、たとえ純正ヘッドライトだとしても停車時にポジションに源光するというのが正しい考え方だと思います。

法律に基づく点灯義務だとか、毎度間違った解釈が見受けられますが、対人間というベースがあるので、考えれば分かる事だと思いますよ。

法律の下で私たちは生活していますが、法規がすべてを網羅し、権利を保障出来るものではないことは明白です。必ず穴と不備があります。

道交法で言えば、改正後の軽車両(主に自転車)の通行帯扱い。改正前にも増して変な事になっていませんか?

警笛ベルを鳴らしながら歩道を疾走(←違反行為です)する、子連れママ暴走も相変わらずですしね。

書込番号:21184084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4072件Goodアンサー獲得:56件

2017/09/10 07:23(1年以上前)

歩行者の中には「誰しも学んだはずの道路交通法」に該当されない方もおられます。

※「理解できない言動」「意味の分からないキレられ方」

本当にこう思ってられるのなら、驚きです。

歩行中に「ハイビームの光」を受けた経験は無いのでしょうか。

一瞬目が見えなくなる事がありますし、角膜や網膜に健康被害…と思う事があります。

とても危険です。


スレ主様は、単に道路交通法を「いいとこ取り」されてるのでありませんか、失礼ながらそうとしか思えないですね。

書込番号:21184090

ナイスクチコミ!18


さん
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:23件

2017/09/10 07:49(1年以上前)


1は、ご自分が歩行者の気持ちになれば分かることかと思われます。
対向車や歩行者や危険を確認出来たなら常にオートハイビームで走行する必要がない訳です。

2は、前車がLEDライトを理解してなかったのですねー
LED光線は真っすぐに飛びますし、たしかに眩しいと感じることもあたしにもあります。
あ〜、LEDライトね、とあたしなら理解しますけど

段差でパッシングされかと思うこともありますからねー

こればかりは納得いかないかと思われますが、大人の対応で行きましょうよ
あたし達もこれから経験するかもしれませんし

書込番号:21184126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/09/10 08:59(1年以上前)

>>私もよく思うことがあるのですが、例えば制限速度40キロの所で見通しが良く、ある程度広い場所で先頭を走る場合、後続車が居ない場合は制限速度で走行してますが後続車が迫ってくると渋滞する事も考えて状況によってメーター読みで+5〜10キロつまり45キロから50キロで走行します。

そういう所ほどネズミ捕りが居るので、ゆっくり走ったほうが良いかと。
初めて行った土地で周りがゆっくり走ってるなあって思って、周りに合わせてたら、ネズミ捕りが居て、難を逃れたなんて事もありましたよ。

書込番号:21184248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:27件

2017/09/10 09:27(1年以上前)

なんだ結局スレ主も同じ穴の狢だったオチか。

これを機に勉強し直して模範運転者になりましょー。

書込番号:21184300

ナイスクチコミ!5


mc2520さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:78件

2017/09/10 10:04(1年以上前)

>歩行者に「眩しいんじゃ!何ハイビームしとんねん!」とキレられました。


個人的には、歩行者や自転車がいる可能性の高い所では、ハイビームは使いません。
高齢者は、多少は白内障になっていて、強い光を受けると不快なだけでは無く、
前が見えなくなる場合もあるようです。

書込番号:21184391

ナイスクチコミ!6


9801UVさん
クチコミ投稿数:1687件Goodアンサー獲得:127件

2017/09/10 10:27(1年以上前)

1.は微妙なところですね。歩行者からしても、ハイビームでしっかり認識してもらったほうが安全は安全ですが、眩しくて迷惑なのは事実。自分はケースバイケースでやってます。歩行者や周囲がしっかり見えている状況ならロービームにします。

2.はそんな経験ありません。頻回にあるなら光軸チェック、1回だけならたまたまガラの悪いドライバーだったのでしょう。素直に謝ってやり過ごしましょう。

書込番号:21184446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2017/09/10 12:50(1年以上前)

すれ主さん、道路交通法をキチンと守られていると思われている様ですが、残念ながら守られていないですね。
道路交通法では車だけでなく、自転車や歩行者に対してもヘッドライトで眩しさを与えてはいけないのですよ。

それから、
>ハイビームではなく前照灯なのですから消してはいけまけんよね。

夜間道路上で車が停車または駐車している場合は、ヘッドライトを消すことは違法にはなりません。

1の場合も2の場合も、相手に眩しさを与え交通を妨げているのだから、すれ主さんがその人に
切れられる事は当たり前だと言っていいですね。
すれ主さん、道路交通法をきちんと勉強し直す事をお勧めします。


書込番号:21184735

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:254件

2017/09/10 13:16(1年以上前)

>MK220さん

通勤で自転車を使用していますが、狭い道ですが交互通行のところがあり、たまに対向車がハイビームで突っ込んできます。
最近は光源が明るい為、眩しくって危ないので停車しますが、自転車も軽車両なので配慮して欲しいと思います。
眩しくて手をかざしてポーズを取っても減光してくれないのでキレそうになることがしばしばあります。
よってロービムが正しく使い方です。

書込番号:21184781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2017/09/10 13:25(1年以上前)

1 ハイ走行していて対向する(左側歩行ですが)歩行者を発見したならローにしてます。
 スレ主さまは右側を歩かない歩行者が問題なので車は対応不要との事ですか?

2 停車してる前車の各ミラーにかかっていると感知すれば消します、かかっていたのですか?

書込番号:21184796

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2017/09/10 16:01(1年以上前)

1、にはおおいに同感です
どこぞのバカが作った法律かしれませんが、きっと長距離運転したことがないんだろうなあ
地方の深夜の高速道路走行とか皆無なんでしょうね
臨機応変に使い分けるってことでいいと思うんだけど

2.のLEDもなんで許可したんかなあ
度の強いおまけに乱視も強いメガネレンズでは見たくなくても勝手に強い光が意図せず網膜に当たって
倒れるほどではないけれど、少し違和感がある時があるんだけど
そういうのも認識していない無知将軍が作ってんだろうなあ

自転車の車道通行も道路幅が拡幅されるわけでもなくてむしろ車幅は広くなっているのに
ホントどこのカスがつくってんだろ

書込番号:21185116

ナイスクチコミ!2


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/09/10 19:42(1年以上前)

>SIどりゃ〜ぶさん
ちゃんと読んでないでしょ?

>MK220さん
釣りかと思いましたが・・・。

免許を取得した方には誰もが頭に入れた法律ですよね〜で始まるので
皆さんが言うような周りや歩行者にも配慮した運転の話だと思いました。

2はともかく、1は気づいた時点でローにするべきですね。もちろんスレ主様は
道交法に基づいて、歩行者のそばを通る時は常に安全な車間を取るか
徐行してらっしゃると思いますのでロービームで十分ですよ。

書込番号:21185626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6083件Goodアンサー獲得:466件

2017/09/11 12:39(1年以上前)

>MK220さん

ケースバイケースでしょうけど。
真っ先に思ったのはお住まいの地域はガラが悪いですね。

書込番号:21187259

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2777件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2017/09/11 15:10(1年以上前)

>MK220さん

確かにロービームでは事故が多いと言われています。
http://xn--110-rf4b302pzd3bcnm.com

しかし、こちらに向かってる場合ハイビームで照らされる歩行者や自転車は眩しくて迷惑に感じます。
また、ロービームでも眩しい車が有るので、夜にどれくらいの明るさか車から降りて確認するのが良さそうです。

なお、車種を言えば皆さんの意見が変わるかもしれません。

書込番号:21187585

ナイスクチコミ!1


nsxxさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:20件

2017/09/11 15:28(1年以上前)

トヨタ車のブレーキLEDがまぶしすぎるのはどうなんだ?

たかい位置にたくさんあるので、余計にまぶしい。

リアフォグも迷惑だけど。

書込番号:21187624

ナイスクチコミ!2


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/09/12 23:54(1年以上前)

>TSセリカXXさん
>確かにロービームでは事故が多いと言われています。
この記事(論調)でいつも思うのですけどロービームの時間とハイビームの時間と
どのくらいの割合ですか?自分の場合は都市部郊外での通勤で9割がたロービームです。
自分が事故を起こすとしたらその時はライトが点いていればロービームでしょうね。

そういう側面もある論調なのでロービームが事故が多いとは思えないのですよね。

書込番号:21191833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2017/09/13 00:10(1年以上前)

>度の強いおまけに乱視も強いメガネレンズでは見たくなくても勝手に強い光が意図せず網膜に当たって
>倒れるほどではないけれど、少し違和感がある時があるんだけど

自分は近視・老眼・乱視の三重苦ですが東海光学のルティーナやHOYAのヴィーナスガードコート ラピスRUV等、広範囲のUV波に加えレンズの内側に反射するUV波もをカットするコーティングを施したメガネを使っています。

書込番号:21191881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ253

返信26

お気に入りに追加

標準

視界不良時のライト不点灯

2017/08/25 12:42(1年以上前)


自動車

大雨で真っ暗闇の中や、夜間、暗いトンネルの中、霧の中、等様々な視界不良時でもスモールランプすら点けない馬鹿が多過ぎる。
テメェが見えてりゃあ良いってもんじゃねーんだよ?
何で周りがライト点灯してるのか分かるか?
あんたら馬鹿にでも直ぐに気付いて貰う為なんだよ!

書込番号:21143775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/25 13:40(1年以上前)

私の地域では一般道でもトンネルがとても多いのですが、
許せないのはタクシーのトンネルでの無灯火!

おい!運転のプロじゃねーのかよ!!と怒りが芽生えます。
赤信号等で隣合わせになった時には
「○○タクシーさんはトンネルでライト付けないんですか?」と言ってやりますが。

書込番号:21143883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


raku105さん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:20件

2017/08/25 13:55(1年以上前)

自分はこんなに暗くても(視界が悪くても)ライト点灯せずに見えるんだぜ!すごいだろう!

・・・って、それがかっこいいと勘違いしてる人が多いんですw

夕暮れ時、警察ですら点灯してないの多いですからね。


オートライトが義務化されたとしても、点灯タイミングが早すぎる(輸入車と比べたらそれでも遅い)って言って、
ディーラーで遅くしてもらう人、今もいますし、「OFF」があればオートライト義務化されても何も変わりません。

メルセデスベンツの様にスイッチに「OFF」をなくせば良いんですけどね。

書込番号:21143905

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2017/08/25 14:03(1年以上前)

四年後とかですけど、義務化されればオートライトOFFに出来なくなるはずですよ。

けっこう先ですけどね。

書込番号:21143920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19110件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2017/08/25 14:27(1年以上前)

バイクは20年前から常時点灯になっていますね。
ライトのON/OFFスイッチがない。
なのにわざわざライトのスイッチを後付けして無灯火で走っているバカもいますが。(^^;)

クルマもデイライトの装備を義務化して、シフトレバーをDに入れたら強制点灯するようにすれば良いと思います。
オートライトでなくても良いんじゃないでしょうか。
速く義務化して欲しいですね。

書込番号:21143954

ナイスクチコミ!13


raku105さん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:20件

2017/08/25 14:52(1年以上前)

>くまくま五朗さん

そこはちゃんと対策してくれるんですね。それでも先は長い・・・。
あとは点灯タイミングの問題ですかね。

書込番号:21143987

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11747件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2017/08/25 15:13(1年以上前)

義務化するなら、
単なる明るさセンサーだけのオートライトは止めて欲しい。

昼間の霧等の視野不良時に点けていない車が多い事

書込番号:21144039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2017/08/25 16:20(1年以上前)

早めのライトオンがカッコいいとか、彼女ができる、宝くじに当たる、悪霊退散!だと思ってくれるのが一番なんですけどね。
今も散発的にみられる「仏滅納車、嫌です」が通用する世界なので。

JAFが2014年に行ったWebアンケート(n=2,444)の中で、「早期点灯を行わないドライバーの意見」に一定の答えはありますね。
ただこのアンケート、結構優等生なので実態とは違う気もします。
http://www.jaf.or.jp/eco-safety/safety_light/enquete/index.html

------------------------------ 引用部分
Q. 早めの点灯を実践していない方にお聞きします。早めのライト点灯を実践していない理由は何ですか?
(複数回答, n=451)

・ 点灯すべきタイミング(時刻や暗さの程度)が明確でないことが困る 54.3%
・ 電力消費が多くなるのが困る 19.1%
・ 誤点灯や消し忘れと思われることに抵抗を感じる 14.6%
・ 義務付けなどの強制性がないと遵守しづらい 6.2%
・ カーナビ画面が夜間モードになり見にくくなるのが困る 5.8%
・ メーター類が自発光式のため、無灯火に気付きにくい 5.5%
・ その他 7.8%

その他回答の主な理由:
・自分の判断が最優先
・運転上、危険がないとの判断
・緊急車両との区別がつきにくい
・どちらかというとつけるのを忘れており、まわりがつけだしてから気づくから
・明るさがあるときの点灯は対向車を緊張させる
・タイミングは自分で決める
------------------------------

レーダー探知機レベルでも2時間通し運転をすれば「休め・休め」と喋り出すので、日付データと位置データがあれば、ナビあたりの日没警告は可能だと思います。需要があるかないかの話でしょう。

地域ごとのVHF-Lowを使うi-dio(付け加えればAmanekは気象協会の中にスタジオを持つ*非公開かつ常時パーソナリティーは不在)
http://www.i-dio.jp/special/05/
あたりが一番なんですが、今のままではNOTTVの二の舞、もったいない。

さもなければ強制的にライトオンしないと「黒板ギーっ」の音がループで流れる」とか、「おならのにおいが充満するとか」…
誰も買わねーか、そんなの。

書込番号:21144192

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:176件

2017/08/25 16:29(1年以上前)

無灯火、最近の局地的豪雨や薄暮時とかかなり視認性が落ちますね。

結構、緑ナンバーのトラックやタクシーでも無灯火を見かけます。
運転のプロであるはずの彼らでさえこのザマですので、一般ドライバーがどうなのかは推して知るところです。

偏見も入っていますが、私の行動範囲内では軽自動車や濃色車(特に黒)に無灯火が多いと感じています。

義務化法案とっとと通して、即日施行してほしいところです。

書込番号:21144212

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2017/08/25 17:03(1年以上前)

>きぃさんぽさん

黒色の無灯火率は異常に高いですね
私も常々思っていました

メーカーもディーラーも色のメリット、デメリットは口で説明するのがはばかられるなら、せめてパンフレットを渡して注意を促すのが最低限の使命だと思います

自分は右左折の時は必ず5cmでも10cmでも曲がる方に車を寄せて曲がります、対向車の反応も全然違いますね、車全体で意思を示した方が気付くのが早く、対応も早いです。つまり自分も安全なのです。

しかし、これをやっている車はほとんど見掛けませんね。

書込番号:21144278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2017/08/25 17:36(1年以上前)

法案はすでに通っていますので厳密には以下日程で義務化されるようです。
新型生産車:2020/04月
継続生産車:2021/10月

つまり完全に義務化されるのは四年後ですね。
周囲の明るさ1000ルクス未満で点灯することが義務化の内容のようです。
どこかのHPで1000ルクスの明るさを見たのですが、結構明るい状況と感じました。霧に対応するのは難しいかもしれませんが…

ちなみにディライトはこれまで違反となってしまう部分が緩和されたものの、義務化は盛り込まれていないようです。
しかし、オシャレなディライトが増えれば一般ユーザーの意識は変わるでしょうね。ボルボのトールハンマーなんかは結構良いと思います。

書込番号:21144349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19110件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2017/08/25 18:07(1年以上前)

>アークトゥルスさん

>自分は右左折の時は必ず5cmでも10cmでも曲がる方に車を寄せて曲がります、対向車の反応も全然違いますね、車全体で意思を示した方が気付くのが早く、対応も早いです。つまり自分も安全なのです。

それは正しい基本ですね。私もそうしています。
教習所でもそのように教わります。「左折の際は左指示器を出して道路の左側に寄ります、右折時は右側に。」
なのに田舎のドライバーは、反対側に膨らむバカが多い。
左折の時は右側に膨らむ、右折はその逆。
細い路地が多い田舎ならではでしょうが、それを広い交差点でも同じようにするから後続車にはとっても迷惑だし危険です。(>_<)
と、ここで愚痴を言っても仕方がないのですが、ついつい反応してしまいました。
脱線失礼しました。m(_ _)m

書込番号:21144425

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2262件

2017/08/25 19:25(1年以上前)

皆皆様方に置きましては、常識人の方々ばかりで、ホッとしております。

口は汚いですが、この板でヒャリハット、悲しい事故、が一件でも軽減されるなら私は何回でも書き込みますよ。

個人的な過去の事ですみませんが、私は祖母を夕方の薄暮時に事故で亡くしております。
その加害者が無灯火でして、目の弱ったお年寄りや、耳の遠い方々にとっては明るいライトが有れば間違いなく車の危険に対して早期に気付けた筈と信じて疑いません。

ライトは自分が見る為では無く、むしろ周囲に自分の存在をハッキリ示すものだという事を知って欲しいものです。

飲酒運転や無灯火による悲しい事故は早く撲滅したいものです。

拙い文章、失礼いたしましたm(_ _)m

書込番号:21144594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/08/25 20:20(1年以上前)

>周囲に自分の存在をハッキリ示すものだという事を知って欲しいものです。
本当にそうですよね。
車校などでも暗くなったら早めに点けましょう的なことは言いますが、言われてるように
なぜ点けるのか?点けないとどう(周りが・本人が)困るのかも教えてほしいです。

黒系の車は特に車体自体が見にくいので「そういう事(周りからの視認性が良くない)」も
踏まえたうえで運転してくれると良いですね。

書込番号:21144708

ナイスクチコミ!4


たぬしさん
クチコミ投稿数:5054件Goodアンサー獲得:372件

2017/08/25 20:43(1年以上前)

>ダンニャバードさん

バイクはエンジンかかる前から点灯しちゃうからバッテリーに負荷がかかるとかで敬遠されてたんですよね。

最近のバイクはエンジンかかると点灯するし、LEDライトだったりで負荷も少ないんで必要ありませんが。

悪意なく忘れて無灯火も実際いるのでオートライト義務化はですね。

書込番号:21144762

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2017/08/25 20:44(1年以上前)

>ダンニャバードさん

右左折時に逆に膨らむ車、確かに田舎に多いですね(笑)何でだろ?

自分の文章力がなくて書き込んだ後に自ら読み直してガッカリしましたが、右左折時にはできるだけ曲がる方向に幅寄せすれば対向車も後続車も認知が早く、対応もしやすいということでした。

娘が18で免許を取って9年、軽から普通車に買い替え、慣れるまで久しぶりに運転の指導をしたのですが、昔、テクニック以外でも、昨日よりも今日、今日よりも明日、少しづつでも上手になれるよう、知識を増やして安全に走れるよう考えて、意識して走りなさい

何度も言い聞かせたのですが

「えっ?そんなこと教わった?」と

・・・全く覚えてない・・・

自分の子供ですらこのていたらくですから
なかなか世の中うまくはいかないようです
(笑)

>懐古セナプロ時代さん

ヒヤリハット
ハインリッヒの法則ですね
みんながこの法則を肝に銘じ、日々精進して運転すれば事故は激減すると思います





書込番号:21144764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:9件

2017/08/25 21:08(1年以上前)

>Jailbirdさん
カロナビはだいぶ前のモデルから
その日の日没時間に「ライトの確認を」と案内がありますが・・・
他メーカーにはないのかな?

書込番号:21144820

ナイスクチコミ!0


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2017/08/25 22:25(1年以上前)

らきあフジUさん

あ、そうなのですね。
私は非カロッツェリアだったので知りませんでした。世代もありますがアルパイン・イクリプスとも無かったです(内容的に双方ともトヨタ純正と同じです)

"09年からスマホナビに移行していますので、地図色=自動で大方の日没時間は分かります。サーバーの情報を読んでいるみたいです。

数週間前まで18:50分位、今が20分あたりまで早まっていますね。
私は18時過ぎには点灯させますが、同時間の点灯は今の季節10%程度でしょうか?

メルセデスだけは既に点灯している時間帯です、観察している限りですけど。


自分の車はオートライトではなく(しかしセンサーは備わっている)という変な車です。

オートはオプション設定すらなかったのですが、ある時ライトオン位置ならイグニッションでオン/オフする事に気が付きました。
スモールだとキーオフでエラー音が鳴ります。

法規で常時点灯義務があるマーケット向け車両なので、おそらくそういう仕様なのだと思います。最初は面食らいましたが、ところ変われば…って話なんでしようね。

書込番号:21145044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/08/26 15:22(1年以上前)

>「ライト消し忘れてますよ」のパッシングが後続車に迷惑なのでオフです

ねずみ発見ではなくて?


>メルセデスベンツの様にスイッチに「OFF」をなくせば良いんですけどね。

中にはコーディングで点灯時期を遅くするウマシカがいくらでもいる。

書込番号:21146739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2017/08/26 16:11(1年以上前)

>ヤッチマッタマンさん

>「ライト消し忘れてますよ」のパッシングが後続車に迷惑なのでオフです

ねずみ発見ではなくて?

パッシングしてくる人の視線が自分を見てますし、ネズミではないです。
自分の後続車がそのパッシングに反応するのも後続車に迷惑ですし、自分もパッシングされるのが鬱陶しいというのもあります(笑)

書込番号:21146843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6083件Goodアンサー獲得:466件

2017/08/27 17:30(1年以上前)

ヨーロッパでは昼間でもライトの点灯もしくデイライト点灯が義務付け。

自分もライトを点けないおXXさんに出会いました。
夜明け前、交差点で自分が右折、ライトを点灯しないおXXさんが左方向から直進。
直前になってライト点灯。最初から点灯しろと思いましたね。世の中、変な奴いるから
かかわらないのが得策ですね。


書込番号:21149551

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング