自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > なんでも掲示板

自動車(本体)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(147457件)
RSS

このページのスレッド一覧(全196スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ83

返信24

お気に入りに追加

標準

初心者 外資系損保に入るなら余裕がないとダメ

2017/07/23 10:55(1年以上前)


自動車

スレ主 you04さん
クチコミ投稿数:6件

今年から国内損保から外資系損保に切り替えましたがTVのCMを鵜呑みにしてネット保険に入りましたが、仕事の帰宅途中に停車していたところを後輪を当てられました。
相手も外資系アクサダイレクト私はSBIどちらも連休、週末は保険担当者が休みで対応しない。平日に電話で対応するだけ、こちらから早く解決して欲しいと言うと、相手の保険担当者に事故の状況を説明して下さいとの返答。SBIには事故状況は話してあるし事故処理も済んでいる。仕方ないのでアクサに電話して事故状況を話すと「あなたの車が止まっていたか、動いていたかは僕が決める。」とキレ気味に電話を切られた。5月2日に事故にあって、もうすぐ8月になるけど、まだ交渉は進んでいない。車が必要だから乗っているのに、そんな事はおかまいなしで、アクサは損害金を少しでも払いたくないと主張してばかり。聞くと事故解決に半年かかるのは珍しくないとか、仕方ないので新しい車を買いました。事故は11月頃解決するのかも?

書込番号:21064246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:209件

2017/07/23 12:23(1年以上前)

>you04さん こんにちは。

>仕事の帰宅途中に停車していたところを後輪を当てられました。
>こちらから早く解決して欲しいと言うと、相手の保険担当者に事故の状況を説明して下さいとの返答。

この文章から、SBI損保はもらい事故として対応していると感じられます。
もらい事故、つまり >you04さん の過失がまったくない場合、
>you04さん の保険屋は、相手保険屋と交渉できません。

交渉出来るのは>you04さん 又は代理人(弁護士等)ですので、弁護士特約等加入していない場合は、
加害者との交渉は自分で考えることになりますね。

なので、
>こちらから早く解決して欲しいと言うと、相手の保険担当者に事故の状況を説明して下さいとの返答。

これは、SBI損保の担当者の親切なアドバイスと思われます。

>you04さん に過失があり、加入している保険を使う場合は、示談交渉はしてくれるはずでしょう。

書込番号:21064402

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2017/07/23 12:44(1年以上前)

保険サービスだってロハではありません。

安いなりの理由はありそうです。

書込番号:21064455

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2017/07/23 13:25(1年以上前)

>you04さん

自車の保険会社は自車に非(過失割合)が発生する場合に使用可能です
なので自車に過失が有るかないかが話のスタートです

過失が0(相手が100%)の場合先方の保険会社を攻めればよく
相手の保険会社に不満があれば加害者を攻めれば良い

と思う

書込番号:21064559

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

2017/07/23 16:43(1年以上前)

貴方に過失がないなら、基本的にあなたの任意保険会社は何もしてくれません。
外資であろうとなかろうと同じ。SBIは、外資ではないと思います。

尚、弁護士特約が有れば動きが違うでしょうし、
無過失特約有れば、保険使っても保険料はアップしませんけど。

私の任意保険は、東京海上
24時間365日「事故受付」でなく、24時間365日「事故対応」です。

「事故受付」と、「事故対応」の違いは大きいものが有るかと。
土日休まない修理工場もありますし、車を修理工場に持ちこみ、見積お取りくださいって云って呉れる筈。

書込番号:21065064

ナイスクチコミ!5


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/07/23 17:20(1年以上前)

>you04さん
すすすゆうさんが言われるようにもらい事故の場合はアクサダイレクトと
スレ主様の(直接)のやりとりと言う形になります。(SBI側は何もできない)
向こうはなんと言ってもプロなので色々な手(言葉)で保障の対応などを
のらりくらりと交わしたり、減額を申し入れてきます。

これに対応するためのカードが「弁護士特約」となります。

今のSBIの対応を見ると弁護士特約を入れてない様子ですが、契約を確認
されていますか?

ネット保険はアドバイスが出ないのが欠点(その分の人件費が値段に
反映されるのでしょうが)ですね。
余裕というか(保険の知識の)経験値がより多く必要かもしれません。

書込番号:21065141

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2017/07/23 21:06(1年以上前)

格安損保は無事故が前提。
最悪、隣接市町村の案件まで

CMでもやってるじゃん
走行距離が短いほど・・・
契約の最後の決め手は価格でしたよね・・とか

契約者が自分の足で事故現場寄りの警察に書類とか取りに行かないといけないんでしょ

帰省や行楽で何百キロも離れたところで起こした日にゃぁ\\\\

書込番号:21065708

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2017/07/23 23:04(1年以上前)

スレ主さんには申し訳ないけど参考になりました。
自分も最近、ネット系に切り替えたばかりです。
気を付けなければ…

書込番号:21066066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 you04さん
クチコミ投稿数:6件

2017/07/24 15:45(1年以上前)

私もそう思って
アクサダイレクトの担当者に電話したら
(あなたとは話す事はありません。後は保険会社同士ではなします。)と言われてしまったので、でも私が当事者なのでと言うと(...無言...なんの用ですか。)と言われて途方にくれてSBIにそのまま伝えました。
どう動けばいいのか分からず、損保協会に電話して色々教えてもらいましたが
アクサは6対4の主張から8対2を言ってきました。それが嫌なら裁判をと。

書込番号:21067421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2017/07/24 16:02(1年以上前)

>you04さん

でSBIはなんて言って居るんですか

6:4でも8:2でもSBIは仕事をしなければなりません

you04さんは車両保険入っていますか

入っていれば
6:4でも8:2でもそれは保険会社の負担割合の問題なので
とっとと解決しろ
言ってどっちが払っても良いが早く修理しないと損害(車が使えない)が増えるって
伝える

のはどうですか?

はっきり言ってyou04さんは6:4でも8:2でも10:0でなければ等級ダウンは同じです








書込番号:21067447

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2017/07/24 17:56(1年以上前)

こうしてやり取りを見てると、ダイレクトってめんどくさいですね。代理店型から変えようかと思ってましたが、止めます。

書込番号:21067661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 you04さん
クチコミ投稿数:6件

2017/07/24 18:21(1年以上前)

どちらの保険会社も他人事の対応で
聞くと物損事故の場合は人身事故と違い
お互いの事故車の修理代金は事故後に修理見積もりをしてそれ以上支払い額が増える事はないので、時間がかかろうと保険会社には関係ないみたい。
人身だと通院費等が増えてしまうので、早く解決したいらしいですが...
なので当事者達がイライラした所で動かない。私は免許をとってから無事故無違反で来た為、保険会社はどれも同じ対応をしてくれるものかと甘い考えを後悔しています。
事故から3か月経ちましたが
私の車は修理会社に放置しています。
修理見積もり額は50万を超えているので
もう乗る事はないと思います。
不意にぶつけられて、自分の車に乗れなくなったから、新しい車を買うしかない状況になったのも、保険会社を選び間違えた自分のせいです

書込番号:21067724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2017/07/24 18:23(1年以上前)

こんな些末なことに振り回されないために、どんな保険会社であれ、弁護士特約は必須だと思います。

あと、私ももらい事故(物件)の経験がありますが、乗ってた車のディーラー(ディーラーはこの保険の代理店ではなかった)に事故に遭ったと電話したら、見積もりから何から動いてくれて、最低限の書面のやり取りで解決しましたが・・・保険料が高い(ダイレクトの3ないし4倍)だけのことはあります。

書込番号:21067730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 you04さん
クチコミ投稿数:6件

2017/07/24 18:47(1年以上前)

いい勉強になりました。
2度とネット保険には入りません。
事故後にネット保険会社の苦情や評価の書き込みを見てみると、SBIもアクサも事故対応のワースト5に入っていて、加害者になった人でも交渉が長引いたせいで被害者から恨まれて心身ともに辛い思いをしたと書いてありました。

事故後、運転するのが怖かったので新しく買った車にはドライブレコーダーをつけて
この件が解決したら代理店を通して
皆さんからのアドバイスを活かして
弁護士特約をつけた保険にしようと思っています。
CMを流している保険会社は特に加入禁止と
教訓に。

書込番号:21067784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

2017/07/24 19:24(1年以上前)

既に書き込みしましたが、質問者さんの場合は、下記

http://faq.sbisonpo.co.jp/faq/show/108/?site_domain=faq_car

弁護士特約が無い為に、過失ゼロを云うと保険会社は何も出来ない。

これは、ネット保険でも代理店保険でも同じですので、この点はお忘れなく。

但し、質問者さんの場合は、さらに、保険会社の担当の質の問題です。
基本保険会社は何もしなければ、収益が減となりませんから。
行きつけの保険代理店を見つけるのが最良かと。
代理店によっては、事故現場まで出かけてくれて、対処してくれます。
但し、保険対応能力は疑問符がついても、保険を掛けた方の立場で動いてくれる可能性大です。

書込番号:21067867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:27件

2017/07/24 21:32(1年以上前)

今回の事例はネット保険が悪いんじゃなくて、弁護士特約付加してないのが問題なんですよ。
代理店型だとしても特約付加しなかったら自分で動くしかないんだからさ。

書込番号:21068223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2017/07/24 21:49(1年以上前)

拝見しました

Twitterで発見した事例ですと国内損保でも
半年も解決していなく自分で弁護士雇ったみたいですね

事例…https://twitter.com/4EpGlgxjC70a37j/status/888925974854721538

ツイート見る限り本社や公的など相談機関は色々あるようですね
まだ相談されていないようでしたらそちらへ相談も一つかも

では

書込番号:21068281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nsxxさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:20件

2017/07/25 00:47(1年以上前)

弁護士もピンキリです。

司法試験改革で乱造したおかげで、まったく現場の経験がなく、なにもできない弁護士が増えているそうです。

仕事を請けたはいいが時候がせまってきても、放置。

最近、サラ金の払いすぎ金利云々のCMとか肝炎の云々のCMは、手続きが手っ取り早いからやっているのです。



書込番号:21068936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2017/07/25 07:35(1年以上前)

三大キャリアのスマホを使うか、SIMフリースマホ+格安SIMを使うかの違いに似ている。

書込番号:21069257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/07/25 14:37(1年以上前)

今回の件での教訓はネシーエンゥさんのいう通りになりますが・・・。

スレ主様の解決策としては事故に強い弁護士を立てるのも考えた方が良いと
思いますけどね。事故は初めてなのでしょうが「11月ごろ解決するのかも?」と
他人事のように言っていると解決しませんよ。

向こう(保険会社か事故起こした人)が事故比率(など)に納得しないからゴネており、
本来は交渉する自分の保険会社が交渉できないのでスレ主様との直接やりとりとなり
根負けを待ってるだけの状況です。解決期日があるわけではありません。

↓で弁護士探せとは言いませんので下記HPを一読してみてはいかがですか?
https://jico-pro.com/columns/110/

書込番号:21069977

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2017/07/28 10:27(1年以上前)

ネット保険も良いと思います。

書込番号:21076485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ294

返信46

お気に入りに追加

標準

優先駐車スペース

2017/07/09 21:17(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:19110件 ドローンとバイクと... 

今日、とあるPAでの出来事ですが…

小雨の中、自販機の前でボンヤリしていたところ、目の前の1台分しかない身障者優先の屋根付きパーキングエリアに音もなくバックで駐車してきたのはハリアーHV。
「新型かな?」なんて思いながら何となく見ていると、運転席から出てきたのは私とさほど年齢も変わらなさそうな健康そうな男性。
「後部座席に年老いた親ごさんでも乗っているのか?」と思ったのですが、すぐにドアロックしたので一人の様子。
どうするのか眺めていると、そのまま喫煙コーナーにタバコを吸いに行かれました。車内は禁煙なのね…(^^;;
その後トイレによって出て行かれました。

愛車は禁煙だし、出入りするときに汚れるとイヤだから屋根付きの障害者優先スペースを利用したんですかね?
声をかけて聞いてみようかとも思いましたが、モラルの欠如した人と関わりたくもなかったのでそのまま見過ごしました。
でも帰宅してからもそのことが脳裏をよぎり悶々としています。

このような頭のおかしい人が最近多くありませんか?
それもいい歳したおっさんに多い。30代〜50代。
何なのでしょうね。どうにかならないものでしょうか。
すみません、単なる愚痴でしかありませんが、良ければ皆さんのご意見も頂戴できれば参考にさせていただきます。m(_ _)m

書込番号:21030935

ナイスクチコミ!26


返信する

この間に26件の返信があります。


クチコミ投稿数:19110件 ドローンとバイクと... 

2017/07/10 21:01(1年以上前)

>関電ドコモさん

>むしろ、スペースの絶対数を充分用意していないNEXCO等、施設側に問題があります。
>ここに働きかけるのが、筋でしょう。

その意見もよく理解できます。
決して全否定するわけではありませんが、私は少し違和感を感じます。
その考え方ってすごく日本的なんですよね。
何か問題があればそれは使う側ではなく管理者に責がある、というような考え方。

たとえば公園の遊具はずいぶん減りました。
ブランコやジャングルジム。
落ちたら怪我をします。使い方を誤れば大けがもします。
だから撤去しましょう、と。そうすればそれが原因の事故はなくなります。管理者の責任も問われません。

ここは日本ですからそれで良いのでしょうけれども、だから個人個人が自分自身で良否を判断する能力が失われてきてしまったのではないかと。
モラルというものは誰かが管理するものではありません。
一人一人が自分自身の判断において行動するものだと思います。
その能力が失われてきた結果、優先スペースの有効な利用が実現されにくくなってきているのでは?なんて思いました。

でも参考になるご意見です。ありがとうございました。

書込番号:21033450

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19110件 ドローンとバイクと... 

2017/07/10 21:09(1年以上前)

>BAJA人さん

くっそ明るいヘッドライト。ありますね〜!(^^;)
あと子供の塾のお迎えなんかで待っていると、向かいのクルマがヘッドライトや異様に明るいフォグランプなんかを付けっぱなしだったり。
あんまり波風を立てたくないので我慢しますが、停車中はライト消そうよ!と思います。(T_T)


>白髪犬さん

>ここまでしないといけない前にマナーの啓発などを(車校などでも)出来ると
>少しは変わるかもしれませんが・・・変わらないかなw

ねぇ...
何でも規制したらいいってもんじゃないですし、一人一人がちょびっとだけほかの立場の人のことを考えれば、至極簡単に解決することって多いのでしょうけど。
十人十色って言葉もありますし、難しいのでしょうかねぇ...

書込番号:21033471

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:27件

2017/07/10 21:40(1年以上前)

最近は健常者が障碍者スペースに止めるために障碍者ワッペンを貼る時代ですからね。

イオンモールなんかだと証明書がダッシュボードに無い場合はアナウンスで呼び出してましたよ。

書込番号:21033563

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:4件

2017/07/10 22:31(1年以上前)

きちんと必要性が証明できれば簡単に?発行できる許可証のようなものがなければ止められない。不正は厳しい罰則を10万とか海外みたいにすればいいのかと

書込番号:21033773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4072件Goodアンサー獲得:56件

2017/07/11 04:57(1年以上前)

何でもかんでも施設側の責任と言うのではありません。

SAの障がい者スペース、確かに少ないです、2ヵ所位しか無い所いくらでもありますよ、大規模な所でも。

車いす乗降対応の広いスペースだけで無く、並みの広さのを建屋近くに用意すればある程度解決する筈です。

高速道路側は、少し頭をひねって欲しいと言うのです。


公園の遊具、

※落ちたら怪我をします。使い方を誤れば大けがもします。

これは当たり前、施設側の責任ではありませんよ。

老朽化放置が原因でのケガが問題となるのです。

そして、役所は更新や修理、以後の管理をする予算が無いのでやむを得ず撤去するのです。

書込番号:21034296

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:14件

2017/07/11 05:53(1年以上前)

最近多いって意見であってる意見見たことない。
昔から多いですよ。恐らく昔の方が多いです。
昔なんか飲酒運転ほとんどの人がしてましたし(特に田舎)今の方が遥かにモラルは高いです。

書込番号:21034316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19110件 ドローンとバイクと... 

2017/07/11 05:53(1年以上前)

>ネシーエンゥさん
>ttsonyさん

情報ありがとうございます。
許可証や罰則制にするしかないんでしょうかねぇ...
理想的にはモラル意識の高い人が増えれば、そうでない人たちに無言の圧力がかかり結果的に改善する、というのを期待するのですが...(^^ゞ


>関電ドコモさん

再度ありがとうございます。
おっしゃることは良くわかりますし、とても現実的で効果的だとも思います。
私の希望は理想論過ぎるのかもしれません。

でも、何か一工夫するだけで、利用者個人個人の琴線に触れるようなアイデアがあればいいのになぁ、と思いました。
例えばトイレの小便器に的のようなステッカー1枚張るだけで、多くの人が以前よりも綺麗に使うようになった、といったアイデアがあれば良いのにな、と。

優先スペースの乗降口付近に、「ご利用ありがとうございます。お身体お大事にされて下さい。」と小さく一言書いてあれば、少しは効果が出たりしませんかね?思いつきですが...(^^ゞ

書込番号:21034317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19110件 ドローンとバイクと... 

2017/07/11 05:58(1年以上前)

>nanakamado2010さん

>今の方が遥かにモラルは高いです。

なるほど、確かにそうかもしれません。
そう考えると...思いつくことは、最近はモラル意識の低い人が目立つようになった?
意識の高い人と低い人との格差が増大し、悪いところが目立つようになっているのかもしれません。

とすると、これは良い傾向かもしれませんね。悪い部分は目立ち駆逐される?かも?
でも「悪貨は良貨を駆逐する」という言葉もありますし、難しいかもしれませんね。

参考になるご意見ありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:21034321

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:14件

2017/07/11 06:13(1年以上前)

>ダンニャバードさん

返信ありがとうございます。
最近○○は犯罪白書などみても誤りな事が多いのでついコメントしてしまいました。

少年犯罪がある年から増加した統計があるのですが、その時も自転車の窃盗を今まで取り締まってなかったのをとりさまるようになったから増えたという理由でした。


ダンニャバードさんがおっしゃるようにマナー悪い人がさらに少なくなるといいですよね。

書込番号:21034331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:14件

2017/07/11 06:26(1年以上前)

表現が微妙だったので追記します。
最近○○と言う、世の中でよく聞く現状批判は、犯罪白書などのしっかりしたデータを元に判断すると、ほぼ誤りと言いたかったです。
日本語が稚拙ですみません。

書込番号:21034346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19110件 ドローンとバイクと... 

2017/07/11 06:45(1年以上前)

>nanakamado2010さん

ありがとうございます。
統計のデータは切り取り方や質問の仕方でがらりと変わるので、データを利用する側も気をつけなければなりませんね。

最近の...で思い出しましたが、私の若い頃はたぶん「最近の若いヤツは...」なんて年寄りから言われていたと思いますが、自分が年寄り側に近づいてきた今、「最近の若者は...」に続く言葉は案外、「良い子が増えたねぇ〜(^^)」だったりします。

だからこそたぶん、できていない、いい年した大人が目立つのでしょうね。同世代として恥ずかしく思います。(^^;)
参考になりました。マナーの悪い大人が少しでも減るよう願ってやみません。

書込番号:21034374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/11 07:17(1年以上前)

おはようございます。
スレ主様。
白髪犬様。
お気遣い頂き、ありがとうございます。
マナー。モラルについて。
私は昔より近年のほうが良くなってるのかなと思っています。
たとえば合流地点での割り込みは以前よりスムーズだと思います。
昔は道を譲らない車が多かったです。
狭い道での離合も停止して対向車を先に行かすシーンも増えたと思います。
私も病気が発症する前は障害者スペースに停めた事はもちろん有りませんが気にもした事もありませんでした。
しかし最近は観察することも多々あり殆どは最低限のマナーは、これに関しては守られてるんだと印象をもっています。
法規制して罰則を設けるのは私個人は賛成します。
罰則を設けなければ守られないのは情けない事ですが弱者保護を推進する意味で仕方ないと思います。
ちなみに私は高速のSAやPAで一般のスベースに駐車してトイレなり売店に移動するのもドライブとして楽しんで移動しておりますので身障者スベースに停めない事は全く気にしておりません。

書込番号:21034417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19110件 ドローンとバイクと... 

2017/07/11 08:02(1年以上前)

>ちゃーぼちゃんさん

ありがとうございます。
全体的なマナーについては向上しているとのこと、私もこのスレの中で気づかせていただきました。
まだまだ若輩者で、どうしても悪い面ばかりに目が行ってしまっていたかもしれません。

>高速のSAやPAで一般のスベースに駐車してトイレなり売店に移動するのもドライブとして楽しんで移動して
>おりますので身障者スベースに停めない事は全く気にしておりません。

勉強になります。
私などはもっと大人にならないといけませんね。
他人を気にするより前にまずは自分から。頑張ります。(^^)

書込番号:21034475

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19110件 ドローンとバイクと... 

2017/07/11 08:10(1年以上前)

皆様、多くの有益なコメントをありがとうございました。

元々は私の個人的な愚痴を聞いてもらいたいがための本スレッドでしたが、多くの意見をいただき、一定の結論に達したのではないかと思います。(私にとっては。(^^ゞ
価格コムの口コミ掲示板は私の楽しみの一つとなっていますが、このように素晴らしいコメントを多くいただけるととても嬉しく、当サービスのありがたみを再認識しています。

と、少し硬くなってしまいましたが、これにて当スレッドは一旦終了とさせていただきます。
ありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:21034488

ナイスクチコミ!5


nsxxさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:20件

2017/07/11 18:15(1年以上前)

障害車駐車スペースにそうでない車が駐車しても罰則ってなかったですかね

たたの努力目標なんて、あつかましい奴らにはなんの効果も無い。

免許証がICカードになったのだから、そんな違反は自動減点システムで減点すればいい。

自動減反システムの対象としては

 一旦停止、ウインカーを出さないで右左折

ただし満点は100点として、10点以上の減点があると、メッセージランプが点灯し講習を受けないとリセットできない。

飲酒運転の前歴がある人は、アルコール呼気センサー搭載義務化、飲酒運転マークは10年リセットできない。

飲酒マークがあると、呼気センサー非登載車ではエンジン起動不可。

書込番号:21035614

ナイスクチコミ!1


FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件Goodアンサー獲得:19件

2017/07/13 00:58(1年以上前)

ユーチューブで「身障者 スペース」「障害者 スペース」あたりで検索すると、
「身障者スペースに停める迷惑な健常者」みたいな動画がいくつもみつかりますが、
はっきりと顔やナンバープレートが分かる動画のあまりに多いこと。

もし、そのスペースに停めるには相応しくない人が停めていたとしても、
顔やナンバープレートをネットに晒すことのほうが問題ですよね。
それに、なぜその人らが健常者であると動画アップ主たちは分かるのでしょうか。

身障者駐車スペースに健常者がはみ出し駐車
https://www.youtube.com/watch?v=cRbx4SGZbT8
とある日...障害者駐車帯の風景
https://www.youtube.com/watch?v=E7SW8KoSGu4
障害者用駐車スペースに駐車してた健全者自動車
https://www.youtube.com/watch?v=0g819MKL9gY

これらは顔やナンバーがはっきり写っていなかったので貼りました。
2番目の動画には、「健常者が駐車してどうするんだ!」との説明書きがあります。
この3つについても、どうやって対象者が健常であると分かったのか、それについての説明は一切ありません。

書込番号:21039231

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/07/13 09:31(1年以上前)

>愛車は禁煙だし、出入りするときに汚れるとイヤだから屋根付きの障害者優先スペースを利用したんですかね?
声をかけて聞いてみようかとも思いましたが、モラルの欠如した人と関わりたくもなかったのでそのまま見過ごしました。
でも帰宅してからもそのことが脳裏をよぎり悶々としています。
何なのでしょうね。どうにかならないものでしょうか。

不本意だとは思いますが見過ごされて正解だと思います。下手に注意して刃物で刺されても嫌ですからね。良識ある行為でも悪意のある者からみれば(貴殿が)悪意と取られてしまう事はこの世の理不尽を身近で感じる寂しさだと思います。吸ってたタバコの吸い殻を道路にポイと捨てるのもこういう輩なんでしょう。

クルマって乗っているドライバーで下品なクルマとか思われてしまうものですのである意味可哀そうな工業製品です。私はスポーツカーに乗っていますので「心技体」が伴うような運転を日々精進しています。

書込番号:21039698

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14925件Goodアンサー獲得:1429件

2017/07/13 11:03(1年以上前)

確かに見た目だけで健常者かそうでないかの判断は難しいですね。
例えば身障者Pマーク等を策定して行政に交付させて掲示するように
すれば分かりやすいですよね。
また高速PAでは専任の誘導員を配置するべきだと思います。

でも身障者スペースに停めてる人って、ほぼ例外なく「なにこの人?」
って風体の人が多いと、私は感じていますけどね。

書込番号:21039810

ナイスクチコミ!2


golgolsさん
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:63件

2017/07/13 11:45(1年以上前)

障害者駐車スペース 多くは私有地だから 警察も罰則がとれないだろうね。
だからといって、ネット配信して、ネット私刑も間違っているよね。

障害者手帳や許可証を提示すると言うのも ちょっと違うんじゃないかと思う。
悪用して停める人がいなければ そんな必要はないわけで

だって、足を折ってギプスしてるとか、手帳はないもののご高齢で しっかり歩けないとか。
手帳持ってなくても不自由な人は幾らでもいるし、
逆に、手帳は持っているが、自由に体を動かす事ができて、
医者からも運動するように勧められているとかなら、歩けば良いじゃんと思うけど

だから、障害者駐車スペースから降りてきた人が、自由に歩けている時点で
そこに停めるべきでないと思うのだが。
ただ、本人に事情を確認しないといけないかな。念のため。

書込番号:21039876

ナイスクチコミ!1


FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件Goodアンサー獲得:19件

2017/07/14 19:32(1年以上前)

>だから、障害者駐車スペースから降りてきた人が、自由に歩けている時点で
そこに停めるべきでないと思うのだが。

歩けるけど長くは歩けない、という人もいるようなので、歩き方だけでは判断できないみたいですよ。

それと、
「見た目は健常者なので、注意されると面倒だから、身障者用駐車スペースには停めないようにしている」
「身障者であることが周囲にバレるのがイヤなので、身障者用駐車スペースには停めない」
なんていう身障者も結構いるらしいです。

書込番号:21043072

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

異音

2017/05/25 14:23(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:418件

ハイゼットなんですが最近ダッシュボード左側からカチャカチャ音が鳴ります。
エアコンの吹き出し口を押さえると止まる。
離すとまた鳴る。
ヒーターつけると音はピタリと止まります。が、次の日また鳴ります。
また、ヒーターつけてみると止まる。
ダッシュの中のエアコンダクトが怪しい感じするんですが、みなさんの意見も聞かせて下さい。
一応ディーラーには伝えてあります。

書込番号:20917417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2017/05/25 14:40(1年以上前)

パネル剥がしなど、多少の工具があれば
ダッシュボードを剥がしてみるのもアリだとは思いますが、

表面的にエアコン吹き出しを抑えるだけで済むなら

要らないカードとか、
ガムテとか、
ちょっと買い物していいならビビリ低減モールを貼るとか
で済んじゃうような気もします。

https://www.amon.co.jp/diy/index.php?mode=contents&diy_id=101

書込番号:20917445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2017/06/04 12:27(1年以上前)

恐らくエアコンの内気循環と外気導入の切り替えがダッシュボードの内側にあるからそこが何かに引っかかって音が出ているのではないでしょうか?

書込番号:20940951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:418件

2017/06/14 11:09(1年以上前)

ディーラーに預けたら異音出ず。
とりあえずダッシュ外してあたりそうな所を調整やスポンジ貼ったようです。
ディーラーから戻って2日位は何も音出なかったんですが、また再発です。

書込番号:20966665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

標準

日産ノートe-Pwoer不具合

2017/06/07 21:20(1年以上前)


自動車

スレ主 fuuka785さん
クチコミ投稿数:1件

ストップボタンを押してすべての表示が消えて車から降りてキーロック使用としたらアラーム
なんだろうと思ったらPS表示され電源が再度入っている状態・・・
ブレーキーペダルをしっかり踏んでいてもPSが表示されドライブモードに入れない事が頻繁にでる
パーキングモードからドライブモードに入ろうとしてもPS表示されてしまっていてドライブモードに入れない
なだらかな坂道でも前進ドライブモードにありながらし静かに、徐々に車が後退(バック)して行く
その時に気づいてブレーキを踏むと一時は止まるが離すと再度同様の現象が出る
何もしていないのにアラームが鳴ることもある・・・多々
あなたは気のせいだと感じて見逃していることがありませんか
メーカーに問い合わせても返答は出来ない様な有様
最終的には「こんな車だといわれた…」まさに信用のないものだと強く感じている
これはリコール対象といえる問題かと思われる?

書込番号:20949397

ナイスクチコミ!4


返信する
yoshi511さん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:5件

2017/06/08 00:25(1年以上前)

他の方も言われてる通り読みにくいですが、言いたい事は何となく理解出来るので返信します。

車から降りるときPSが点灯してる件ですが、START/STOPボタンを長押ししすぎてませんか?
始動時「PS」が点灯してる場合は故障なので、購入店で点検した方が良いですよ、

緩やかな登り坂での後退現象ですが、今に始まった事ではありませんが「CVT」にはクリープ現象が無いですよ、
アラームに関しても「ソナー付き」を購入してませんか?ソナーは信号待ち等でも自車に接近する物が有ればそれなりになりますよ、

スレ主さんの前車は何乗られてたのですか?

リコールだ!!不具合だ!!と言う前に「取り扱い説明書」を読む事をお勧めします。

書込番号:20949930

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4072件Goodアンサー獲得:56件

2017/06/08 08:46(1年以上前)

新動力源の車は、不具合があった時に状況が想像出来ず不安になりますね。

やはり少々燃費が悪かろうとも、シンプルで安価な「エンジンオンリー車」。

これがいいですね。

書込番号:20950355

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信9

お気に入りに追加

標準

自動車会社からお金をもらっている評論家

2017/05/24 12:44(1年以上前)


自動車

スレ主 kenkinさん
クチコミ投稿数:1件

自動車評論家が自動車会社からお金をもらっていると発言し問題となっているが もう一般の人たちにとっては自動車評論家が金をもらっていることは常識です分析能力も無い能力の者たちがおお手を振って活躍している 文章を読むと能力のなさがはっきりわかる ある評論家はカローラとベンツを比べカローラを褒めていた 間違いだらけの評論家と言う人がいました 

書込番号:20914968

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:10件

2017/05/24 20:06(1年以上前)

先入観・決めつけは、よろしくないかと・・・・

書込番号:20915764

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2017/05/24 20:15(1年以上前)

そもそも文章は書き手の主義主観が少なからず入っていますから、賛成するのも反対するのも読み手の自由です。

因みに文章は、他人が見ても分かりやすく表現するのが肝要。

書込番号:20915789

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4072件Goodアンサー獲得:56件

2017/05/24 21:34(1年以上前)

自動車メーカー、自動車雑誌社・自動車評論家これらの方々はこの業界で生活費を稼いでる方々。

雑誌や評論家は、いわば広告媒体。

メーカーからお金が渡っていても不思議ではありませんね。


自動車に限りませんが、工業製品の評論は「嘘」を書いてもばれます。

消費者は、たとえ「素人」でも、「なんかおかしいぞ」となります。


自らの首を絞めることになるような事は、しないと思いますね。

書込番号:20915995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件

2017/05/24 23:51(1年以上前)

海老蟹大好き、国○とか?

書込番号:20916367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2017/05/25 05:40(1年以上前)

>xxサトシさん

徳大寺(故人)だろ。

「間違いだらけの車選び」の著者で、「カローラの工業製品としての完成度はベンツよりも高い」と
言い放った人だよ。当時はみな納得したよ(20年くらい前ね)

書込番号:20916596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2017/05/26 10:44(1年以上前)

〉自動車評論家が自動車会社からお金をもらっていると発言し問題となっているが

だれ?
生きてる人?

書込番号:20919428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2017/05/27 13:34(1年以上前)

生きている人は某chで有名な海老蟹大好き○沢が有名ですが、車雑誌等ほとんど色々褒め上げてなんぼの世界ですがな。

書込番号:20921724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件

2017/05/27 13:51(1年以上前)

>ぜんだま~んさん

『だろ』ってwww

このスレ主の文の、後半で徳さんだってわかるわ!

今の評論家で生きてるヤツの名前出しただけや。

ちなみに、ぜんだま~んさんは詳しそうなので、どのカローラとベンツと比べてたのか(型式で)ご教授願いたい。

書込番号:20921756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:14件

2017/05/28 12:32(1年以上前)

工業製品としてってのは間違っていないかと。
故障の少なさとかそう言う意味で。
車としてとか走行性能って側面だと間違いだろうけど。

書込番号:20924113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

自動車

スレ主 JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件

今年の東京モーターショーではイタリア&イギリス勢は無しだそうです。

http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=64768/?lid=myp_notice_prdnews

ブースを出す意味がないからなんでしょうかね? 海外のショーでは華やかに開催されますが東京はもはやローカル? 元スーパーカー少年としてはフェラーリ&ランボルギーニ&ロータスが無いのは非常に寂しいです。

書込番号:20912257

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2017/05/23 11:26(1年以上前)

実際の購買層からすれば国産以外は
メルセデス、BMW、ボルボ、ポルシェぐらいで十分じゃない

大体革新技術の新しい車なんて少ないしそれに興味を持つ人も少ないし

止めても良いと思う

書込番号:20912363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:24件

2017/05/23 13:13(1年以上前)

フェラーリ、ランボルギーニ、マセラティは、
あった方がいいな

書込番号:20912559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2017/05/23 13:33(1年以上前)

>フェラーリ、ランボルギーニ、マセラティは、
>あった方がいいな

ショーとしては有った方が良いが

その手の車はそれで気にって買う人は少ないと思う


書込番号:20912594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:13件

2017/05/24 22:55(1年以上前)

ベンツ、BMWも人口半分の韓国に販売台数抜かれるくらいなので本国からすれば日本のマーケットなんて関心無いと思いますけど。
それでも外車買う人は買うから良いのでは無いですか。

書込番号:20916229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件

2017/05/25 07:36(1年以上前)

>Ho Chi Minhさん

コメントありがとうございます。今や日本もお隣さんに負けているんですね。

>gda_hisashiさん

コメントありがとうございます。輸入車のブースは主要輸入車ディーラーが共同で担当しているのでお得意さんには専用パスでラウンジに入れてくれますが一般客は囲いの外から眺めるだけですからねえ。一回だけ入った事があります。最近は国産車メーカーでもキーを見せると入れてくれますよ。

>アクアリウムの夜さん

コメントありがとうございます。マセラティも昔はカッコいいクルマ作っていましたね。ボーラとかメラク...。

この手のスレは価格コムでは人気も関心もないのは予想していましたがコメントくださいました皆様にはGoodアンサーをお送りします。


書込番号:20916712

ナイスクチコミ!0


スレ主 JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件

2017/05/25 10:36(1年以上前)

コメントを頂いたgda_hisashiさん、アクアリウムの夜さん、Ho Chi Minhさん。
Goodアンサーは質問カテゴリではありませんでしたので付けられませんでした。
大変失礼いたしました。

書込番号:20916990

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング