このページのスレッド一覧(全204スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 25 | 9 | 2017年5月28日 12:32 | |
| 12 | 6 | 2017年5月25日 10:36 | |
| 108 | 40 | 2017年5月17日 19:52 | |
| 16 | 11 | 2017年5月1日 02:30 | |
| 2 | 0 | 2017年4月20日 13:07 | |
| 263 | 20 | 2017年4月11日 18:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車評論家が自動車会社からお金をもらっていると発言し問題となっているが もう一般の人たちにとっては自動車評論家が金をもらっていることは常識です分析能力も無い能力の者たちがおお手を振って活躍している 文章を読むと能力のなさがはっきりわかる ある評論家はカローラとベンツを比べカローラを褒めていた 間違いだらけの評論家と言う人がいました
9点
そもそも文章は書き手の主義主観が少なからず入っていますから、賛成するのも反対するのも読み手の自由です。
因みに文章は、他人が見ても分かりやすく表現するのが肝要。
書込番号:20915789
4点
自動車メーカー、自動車雑誌社・自動車評論家これらの方々はこの業界で生活費を稼いでる方々。
雑誌や評論家は、いわば広告媒体。
メーカーからお金が渡っていても不思議ではありませんね。
自動車に限りませんが、工業製品の評論は「嘘」を書いてもばれます。
消費者は、たとえ「素人」でも、「なんかおかしいぞ」となります。
自らの首を絞めることになるような事は、しないと思いますね。
書込番号:20915995
0点
海老蟹大好き、国○とか?
書込番号:20916367 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>xxサトシさん
徳大寺(故人)だろ。
「間違いだらけの車選び」の著者で、「カローラの工業製品としての完成度はベンツよりも高い」と
言い放った人だよ。当時はみな納得したよ(20年くらい前ね)
書込番号:20916596
0点
〉自動車評論家が自動車会社からお金をもらっていると発言し問題となっているが
だれ?
生きてる人?
書込番号:20919428 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
生きている人は某chで有名な海老蟹大好き○沢が有名ですが、車雑誌等ほとんど色々褒め上げてなんぼの世界ですがな。
書込番号:20921724 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぜんだま~んさん
『だろ』ってwww
このスレ主の文の、後半で徳さんだってわかるわ!
今の評論家で生きてるヤツの名前出しただけや。
ちなみに、ぜんだま~んさんは詳しそうなので、どのカローラとベンツと比べてたのか(型式で)ご教授願いたい。
書込番号:20921756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
工業製品としてってのは間違っていないかと。
故障の少なさとかそう言う意味で。
車としてとか走行性能って側面だと間違いだろうけど。
書込番号:20924113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今年の東京モーターショーではイタリア&イギリス勢は無しだそうです。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=64768/?lid=myp_notice_prdnews
ブースを出す意味がないからなんでしょうかね? 海外のショーでは華やかに開催されますが東京はもはやローカル? 元スーパーカー少年としてはフェラーリ&ランボルギーニ&ロータスが無いのは非常に寂しいです。
5点
実際の購買層からすれば国産以外は
メルセデス、BMW、ボルボ、ポルシェぐらいで十分じゃない
大体革新技術の新しい車なんて少ないしそれに興味を持つ人も少ないし
止めても良いと思う
書込番号:20912363
0点
フェラーリ、ランボルギーニ、マセラティは、
あった方がいいな
書込番号:20912559 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>フェラーリ、ランボルギーニ、マセラティは、
>あった方がいいな
ショーとしては有った方が良いが
その手の車はそれで気にって買う人は少ないと思う
書込番号:20912594
0点
ベンツ、BMWも人口半分の韓国に販売台数抜かれるくらいなので本国からすれば日本のマーケットなんて関心無いと思いますけど。
それでも外車買う人は買うから良いのでは無いですか。
書込番号:20916229 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Ho Chi Minhさん
コメントありがとうございます。今や日本もお隣さんに負けているんですね。
>gda_hisashiさん
コメントありがとうございます。輸入車のブースは主要輸入車ディーラーが共同で担当しているのでお得意さんには専用パスでラウンジに入れてくれますが一般客は囲いの外から眺めるだけですからねえ。一回だけ入った事があります。最近は国産車メーカーでもキーを見せると入れてくれますよ。
>アクアリウムの夜さん
コメントありがとうございます。マセラティも昔はカッコいいクルマ作っていましたね。ボーラとかメラク...。
この手のスレは価格コムでは人気も関心もないのは予想していましたがコメントくださいました皆様にはGoodアンサーをお送りします。
書込番号:20916712
0点
コメントを頂いたgda_hisashiさん、アクアリウムの夜さん、Ho Chi Minhさん。
Goodアンサーは質問カテゴリではありませんでしたので付けられませんでした。
大変失礼いたしました。
書込番号:20916990
1点
今日のスペインGP アロンソがフリー走行1回目の1周目でまたエンジントラブルですって
ホンダ関係者は私たちの想像を超える努力を懸命にやってると思いいます
ですが、酷すぎる・・・3年目ですよ・・・アロンソがドライバーですよ
ホンダの復活を初年度から期待していたのに(アロンソもと思います)
現代のホンダの精神・技術に疑問を感じる、ここ2年です
結果が全ての世界です
こんなことなら復帰しなかった方が良かったと思います(アロンソもと思います)
それにしても改善できないのが長すぎる
今日の1周目の件で終わったって感じです
6点
ホンダは本気を出してない!
勝てない理由はこれ!
過去に勝てるポテンシャルが有ったにも関わらず、僅か1ドルでチームを捨てブラウンGP(旧ホンダ)が優勝!
過去の過ちを反省して気合いを入れて欲しい!
倒れてもダルマさんのように起きればいい!
トヨタも情け無い!一勝もせず撤退!日本メーカーの恥さらし!だからレクサスがいつまでもベンツの下に見られるのではと思います。
サラリーマンみたいな生ぬるいスタッフにカツを入れるべし!
気合いが入ってる優秀な技術者を集めて戦って欲しい!
書込番号:20889419 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
F1参戦なんて日本でクルマを110万台、世界では600万台売るだなんて言ってた頃の企画でしょう。
同時期に立ち上げたi-DCDやi-MMDなどハイブリッドは世界では全く競争にならず、
シビックタイプRは広報チューンのタイムで日本では新型発表直前に台数限定で売り逃げ、
アメリカ車となったNSXは出したはいいが、全く話題にならず。
セダン愛?JAPAN PRIDE?言ってる事とやってることがチグハグ。
こんな体たらくのホンダがF1で実績を残せるとは到底思えません。
書込番号:20889431
5点
皆さん、投稿有難うございます
ほぼ、全ての方が辛口のご意見ですね
私を含めホンダ(日本メーカー)への期待の裏返しかと思います
しかしながら多分、期待は・・・って感じだと思います
白物家電と同じでエンジン開発はもう行き着いており、PUは相当な協調?技術が必要で
そう簡単にはホンダ復活にはならないと思います
私の予想では撤退まではあと4年で今までで一番悪い結末になるのではと考えています
みなさんはどう思われますか?
(私の予想を裏切ってくれることを期待せず少しは待ちたいとおもいます)
書込番号:20890342
0点
ホンダは第3期(BARホンダ)の時からグダグダですよ。ちょっとF1舐めすぎですよね。
マンセル&ウイリアムズホンダが懐かしいですねぇ
あれじゃアロンソが気の毒ですよ。まぁ来年度はマクラーレンにいない様な気がしますが(笑)
書込番号:20890528 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
まあ第一期の最期も1968年本田宗一郎が固執していた空冷エンジン(V型8気筒)を搭載したRA302が制作され、冷却性能に問題を抱えたままフランスGPに投入してスポット参戦でドライブしたジョー・シュレッサーが炎上死し、シーズン終了後大気汚染に対する市販車用低公害型エンジンの開発を理由としてF1活動休止を発表した黒歴史でしたけど。
この一件で本田宗一郎とF1と四輪市販車の指揮を執っていた中村の対立が激化し、その後中村は欧州駐在員に成ったようです。
第二期は途中までそこそこ成功したものの、桜井も後藤も結局ホンダには残らなかったですね。
書込番号:20890605
3点
F1は決勝を1位で走り抜ける目標に対し、400mで・・・
市販車は10年/16万kmを消耗品交換で走る目標に対し、リコール連発で・・・
技術開発は、将来の売り上げに結実させる先見性が必要とされるけど、方向性がバラバラで・・・
次世代の技術者も、次世代の経営者も不在、カリスマ性のある求心力も無し。
まぁ、アップデート(リコール)は機能しているって、広報だけはご立派w
三菱には無い、正直さがあるメーカーなので、復活を望んではいるけれど、難しいのかなぁ
書込番号:20890612
0点
内燃機関の開発、特にガソリンのTJI(タービュラントジェットイグニッション)に関してはHONDAの知見はまだまだだと思いますよ。
ここら辺の基礎研究が疎かな癖に、慌てて今のF1に復帰したから今の惨状がある。
メルセデスはもう10年先を行ってる。
書込番号:20890659 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
F1で1勝もできずに、撤退したトヨタはWECに活路を見出してるみたいですが、疑惑が。。。
マクラーレンのシャーシが良くないのは昔から続いてます、今期めずらしいショートホイールベースなど
津川さんも言ってましたが、コンセプトが見えないと。
スペインGPで7位スタート、初ポイント獲得なるか
書込番号:20891553
2点
アロンソは、結局12位でした。
2018年からホンダエンジンを使う「ザウバー」は、7位・11位でしたね。
これなら現在の「1年落ちのフェラーリ」の方が遥かに良いように思います。
色々事情はおありでしょうがね。
書込番号:20893170
1点
>関電ドコモさん
完走出来たんですね(笑)
それにしてもアロンソも大変ですねぇ〜
書込番号:20893859 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
アロンソにとっては、「12位」も「リタイア」も同じでしょうけど。
チームの為に我慢を重ねたんでしょうね。
ホンダは、その意気に応えなければなりませんね、早々に。
書込番号:20894696
1点
>チームの為に我慢を重ねたんでしょうね
勝手に美談化しないで、彼はプロフェッショナル。
高校野球じゃないのよ。
書込番号:20895877
6点
ホンダはだらしないが
F−1がつまらないのは規則が細かすぎるのと
PU(ハイブリット)のせい
かな
レースって競り合わないと面白くないですね
今で言えばスーパーGT
昔のJTCC
スリック前のスーパー耐久も面白かった
燃費を考えながらとかタイヤをいたわりながらとか
セーブしての走行は見ていてあまり楽しくない
ターボ後のエンジンの回転数規制くらいから良い事なし
書込番号:20896035
5点
名門マクラーレンとのタッグ故、叩かれる
のであって、これがザウバーだったらここまで
ボロクソに言われることはなかったでしょう。
まぁこれが世界の厳しさですな、それにホンダが
自分から飛び込んでいった訳だから、メーカーと
しては結果で示すしかない。
もう2017年のマクラーレンホンダは終了して
いますが、せめて鈴鹿で2018年の期待が高まる
速さを示せるような展開が欲しいですな。
書込番号:20896390 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
マクラーレンとホンダは契約を無効にして決別する可能性が出ています。
メルセデスAMG側もコンタクトしたことは認めていますが、「何もないよ」とコメントしています。
シーズン途中のPU入れ替えは設計上ありえないので、あるとすれば2018シーズンからでしょう。
アロンソも現状ではマクラーレンを抜けることが濃厚、つなぐためにはメルセデスPUは絶対条件でしょうね。
昨シーズン引退表明したバトンがどういう風の吹き回しか、マクラーレン復活に乗り気なのが気になります。
アロンソが抜けるモナコにスポット参戦するとは聞いていますが、それ以上、2018シーズンへの発言です。
アロンソのインディー500参戦に関して、本人はいたってサバサバしたものですよ。
書込番号:20896558
1点
バトンも正直だよな。
メルセデスならマクラーレンにまた乗るってか。
ま、マクラーレンがメルセデスで勝てるならメルセデスはカスタマー扱いなんかしないよ。
マクラーレンのシャシーなら間違いなく負けない自信があるからカスタマー供給する訳で。
書込番号:20897059 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
メルセデスがマクラーレンにエンジンを供給するなんて、東スポみたいな情報でしょう?
それならレッドブルに供給してましたよ。
アロンソとトレードするドライバーなんていなし
1年以上のアドバンテージは大きいですよ、フェラーリも先行開発してましたから。
書込番号:20897736
1点
この辺かな? 東スポ
https://f1-gate.com/mclaren/f1_36424.html
ここ(4月)からの
http://www.topnews.jp/2017/04/30/news/f1/157885.html
こう(5月)
http://www.topnews.jp/2017/05/15/news/f1/158648.html
消滅したマノーf1向けだったというから、一つランクが下のものと考えられますね。
ゴシッブ、与太郎、東スポです。
書込番号:20897854 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ま、アロンソがモナコ蹴ってインディ500参戦するのも東スポの記事並みじゃん!
有りえない事が現に起こってる訳で、
来年メルセデスへ鞍替えも有りえない話では無いでしょ。
書込番号:20899036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私の希望はアロンソがメルセデスに移籍して
ハミルトンとどっちが早いか見てみたいです
ほぼ無理かなー、、、でも期待しています
書込番号:20899214 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
先日、中古車査定をしていただきました、自分の車の売却金額がどのくらいか分からなかったのでT○Cという所に査定をお願いしたところ金額が◆◆◇◇ 15 万円〜 42 万円 ◆◆◇◇だそうです。
新車で購入して4年目事故歴無しでもこんなもんなんですかね、少しビックリです。
査定をしていただいたのはプロの方だと思うので間違いは無いと思いますけど。
査定車:トヨタ ヴェルファイア
年式:H25年車
グレード:ZGエディション
色:パープル
状態:傷無し
走行距離:35000km位
同じ車両で他の方も同様の金額なんでしょうか?
2点
買うなら新車さん
そんなもんだと思いますよ。
車種違いですが、シエンタも昨年の秋に1年点検で査定したら300万ちょっとで購入したのが160万ほどでした。
アル、ヴェル、ハリアーなどバブリーになったのが異常です。
書込番号:20855064 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
軽でももっと高いです
本気で売る気なら別の所で考えた方がよいでしょうね。
書込番号:20855071
2点
数百万円のクルマが僅か数年で1/10程度に、泣きたくなる気持ちも分かります。
中古車市場はクルマの程度と共に人気度が、値付けを左右します。
その数字がクルマの価値と言う事に・・・。
そうは言ってもクルマの価値はオーナーにとっては、≒購入価格ですから現実はかなりシビアですね。
「クルマは売っても買っても損をする。」ある人のコトバです。
書込番号:20855185
1点
>買うなら新車さん
何か安過ぎする査定額ですね。
ヴェルで4年落ちなら尚更疑問です。
書込番号:20855796 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>南海トラフグさん
改造は全くしてませんねぇ
タイヤやアルミは純正です。
塗装は純正色です。
書込番号:20855938
0点
>査定をしていただいたのはプロの方だと思うので間違いは無いと思いますけど。
高く買取できるとこに査定出せばいいのでは。
プロだとか云々でじゃなく、買取店の販売網によっても査定額も変わります。
書込番号:20856050 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
その車の中古車相場を調べてみましょう。それ引く30万くらいが買い取り相場かと。しかし人気、不人気で変わってくるかと思います。人気あれば中古相場の値段で。不人気車ならもっと低いでしょうが。しかし15〜40万の車ではないでしょう。その値段なら私が買いに行きますよ?。相場調べて、こちらからふっかけてみましょう。納得いかなければ、個人売買の方法もありますよ。
書込番号:20856273 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
15〜42万ってそれ簡易的な査定じゃないの?
ちゃんと車両を見てもらったの?見てもらってそんな幅のある査定はされないと思うけど。
書込番号:20858248
0点
A7のDISをナビゲーション表示で走行すると上下にぶれてまともに見れないのでディーラーに入庫、ディーラー側も異常と確認するも原因が解らずソフトウェアに問題が有るとするも半年以上も此方から聞かないと音沙汰も進展無く待たされている状態。
最近のはモデルが新しくなっていて不具合は確認されていないとの事。直る見込みの無いものなら、その最新のモデルに入れ換えてもらえるのではないかとディーラーに問うとアウディの本部やらの許可が取れないと駄目と余り誠意を感じない回答。まともに見れないナビ一体何時まで待つのやら …
audiでこの件に限らず問題有る方は居られるのでしょうか。
書込番号:20831876 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
足立区日産チェリー加平店で日産軽トラック、クリッパー中古車購入、購入一日目フロントスポイラー外れて最悪な目に買って一日目で普通はずれるかい?最悪な車渡された、店に文句を言うと外れる時に気ずかなかったかと?気ずいたら拾うわバカにしてるのかそれから半年他のディーラーでエアコンが潰れので見積り高過ぎなのでディーラーで部品購入知り合いに直してもらい直るが治して半年またエアコン潰れてまたディーラーにみてもらったらメーカ保証で直りまた一日でまたエアコンで直らず文句を言って10日後に修理完了、その後ブレーキパット修理完了交換後3ヶ月でバンドルぶれだし3ヶ月間走っておかしいので知り合いにまた直してもらい順調ブレーキパットが半年持たなくディーラーで直してまた壊れディーラーはあまり信用出来ない、それから3〜4ヶ月犬が出て来て可哀想だから跳ねたく無く避けて大事故エアバック付きの車でエアバック開かずフロント硝子に頭打ち大怪我今でも通院足にはボルト挿入後遺症害が残ります、足立区日産チェリー加平店に電話お宅の車最悪な車買わされたとつぶやき、逆ギレされました、一日目からの事から3年少しの事を言っただけやのに逆ギレあり得ないここの足立区日産チェリー加平店万喜自動車には、気をつけて車購入しましょう。
10点
でも その軽トラ・・ 元は三菱(?)だから・・・・・
書込番号:20806791
14点
どのような中古車を買われたのでしょうか?
年式、走行距離 等おしえてください。
書込番号:20806796
4点
あー読みづらい。
お気の毒様。
書込番号:20806828 スマートフォンサイトからの書き込み
57点
やっぱり足立区というのがダメなんじゃない?
書込番号:20806864 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
平成16年13万キロディーラー車のリース車の事整備は万全との事で下取り車入れて35万で購入で騙され失敗です。
書込番号:20807052
2点
うーん何となくスレ主さんの、言いたい事等解らんでも
無いんですが。
年式、距離、メーカー名、これらを総合的に判断すると
残念ながらアレです。
書込番号:20807164 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
多分このスレ読んだ
大多数はあなたに賛同しないと思うよ。
書込番号:20807338 スマートフォンサイトからの書き込み
31点
年式、走行距離等を鑑みると各所の消耗部品が交換の時期や消耗の時期に入るのは当然の事。
ましてや、その辺りは軽自動車ですからねぇ、普通車より耐久性が低いのも当たり前。
エアバッグが開かなかったのは、エアバッグセンサーの検知対象にならない衝突だったからでしょう。
それを販売店に文句言っても“逆ギレ”とは言わないまでも、反論されるのは自明の理!
そこで下手に何かを認めたら、後々相当面倒になるでしょうからね。
結論。
ケチらずに、新車を買いましょう!
そうしたら、各所の消耗部品の交換は無くてすみますからね。
エアバッグ開くかは、運次第だけど。。。
書込番号:20807345 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
文章ガタガタで読みづらいことは置いといて・・・
犬を避けて大事故とは、スレ主様は優しい人なんでしょうね。
書込番号:20807583 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
これで嘘だったら訴えられるね。
今更ながら削除依頼しても遅いかな?
書込番号:20808280 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
犬もビックリした表情するんですよね、自分もひいてしまいそうになった事あります。
片側2車線の国道、動物からしてみれば訳のわからん物が走ってて、危険でもあの犬は一体何処に行きたかったのかなと思うと考えこんでしまいます。
10万キロ以上走った中古車は売れるかも解らないから消耗品も寿命のまでで、きっと店でもたいした整備されなかったんでしょう。
名義変更とオイル交換ぐらいで、中古車なんてそんなもんかと。
書込番号:20808297 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
こんな例が。6年落ちの2007年式の軽自動車を買い、その時タイヤが摩耗しているからと中古タイヤを入れ替えてもらったらしい。で、昨年そろそろ車検やからとタイヤを見るとサイドウォールがヒビ割れて、やばいんやない?と。相当古そうだったので、事情聞くと上記の内容。そのタイヤは車の年式より三年も古いものだった。どこで買ったの?→Nのディーラー中古店。呆れた。車知らん女性に、こんな事するんだね。
書込番号:20808666 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
タイヤは、タイヤ館で上から二番目に良いタイヤ買って半年です自分が言いたいのは、買って1日目にフロントグリルが外れて、その後2年後にまた強風で無くなりエアバック運転席助手席にも付いて整備点検良い車とディーラーで言われて購入エアバック、フロントグリルが一番腹立ちます、車は、ガタがくるのはしょうがないディーラーの社長謝ればこちらも腹立ちません逆ギレが腹立つのです。
書込番号:20808696
2点
スポイラーではなくて?グリル?
最初と話が違うよ!
エアバッグは衝突時の状況によって開かない場合があることは、取説にも書いてあるはず。
エアバッグ展開用のセンサーの関係で、衝突時の車の角度やぶつかり方によって開かない場合もあり。
その辺りの説明に対して、理論理屈なしにキレまくったから、ディーラー側としても“逆ギレ”的な説明をせざるを得なかったんでしょ!
あんたみたいな人間に謝罪すると後々面倒だし、その“謝罪”から更に突っ込まれかねないから、謝罪することはあり得ないでしょうね。
「安物買いの銭失い」
このことわざの意味を勉強できたと思えばいいんじゃないの。
書込番号:20809175 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
販売店側が逆ぎれするには、何か原因があると思うのですが?
販売店側の言い分は何と?
書込番号:20809442 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
フロントグリルは音か踏んだか解りませんかと、解かれば拾うわアホな回答、車の故障はまだ半分は納得してます、エアバック真ん中Vの字に曲がりフロント硝子も割れ大怪我何がエアバック装置車か車屋当たり方にもよりますよと返答どんな当たり方かもう何も言う気が無くなりました、最悪な車屋さんやねと言ったら逆ギレされました、そこで少しでも良ければまた車探してと頼むのに売りっばなしのブレンバスターかまされました今はリハビリで1年位かかりそうです。
書込番号:20809461
0点
>「真ん中V字に曲がり」
何か細い柱にぶつかったんでしょうね。
典型的なエアバッグの開かない事例ですね。
エアバッグ展開用のセンサーはバンパー内側左右に一カ所ずつありますから、それに衝撃が加わらない上記のような“細い柱”のようなものに衝突してもエアバッグは開きません。
その辺りをキチンと説明しているにも関わらず、「最悪な車屋」なんて言われたら誰だってイラッときますよ!
典型的な“クレーマー”ですね。
ご自身は認識されてますか?
書込番号:20809564 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>犬が出て来て可哀想だから跳ねたく無く避けて大事故
文章ガタガタなスレ主様だけど、根っ子は優しくていい人だと、お見受けしました(^-^)
自分の行いは必ず自分に返ってきます。
そのうち良いこともありますよ、きっと!
挫けず、リハビリ頑張って下さいね。
書込番号:20809577 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)







