
このページのスレッド一覧(全195スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2022年5月18日 23:03 |
![]() |
3 | 1 | 2022年5月18日 09:32 |
![]() |
91 | 14 | 2022年5月2日 09:38 |
![]() |
36 | 21 | 2022年4月20日 07:31 |
![]() |
64 | 19 | 2022年4月4日 12:26 |
![]() |
244 | 67 | 2022年4月2日 21:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



>1と9の世界さん
そっか
僕は実質負担あり更に年次増税あり
自動車税は軽とのアンバランス(と年次増税)以外は仕方ないかな
なんて思うが
ガソリン税と高速料金はどうかと思う
書込番号:24750089
0点

抜け穴云々語っておいたそばから自動車税でガタガタって…
矛盾甚だしいね。
書込番号:24752598 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



https://news.yahoo.co.jp/articles/36e66d441bc2fa8bea89698ebc5f90f6ceed23fd
ありゃあ、また納期が遅れるね。
書込番号:24751630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

××国って××丸出し。老朽化と需要増。
九州と本州の連携用送電線が50万ボルト1本のみ。
100万ボルト送電線でしょう。電磁波健康被害云々より長期停電。
いつまでも過去の栄光にうぬぼれる国会議員。
イーロンマスクは言いたい放題。
書込番号:24751695
3点



雨の日、道の駅駐車場にて。
隣に停めた小型ミニバンから降りて、ワンタッチ傘を開く幼い子供を抱えた若い女性。
傘を開いた瞬間、傘の骨部分(先端)がカツっと私の車に接触。(キズがはいるような感じはでないが。)
子育て中で子供を抱えてこの雨じゃ大変だなーと思って、特に注意もしなかったのですが、その後、その女性はお店に入るまで、車と車の間を通りながら、何度も人様のクルマに傘の骨をカツカツぶつけたり擦ったりしながら通って行きました。
絶句。
俺の感覚がおかしいのか?俺の器が小さいのか?と思いましたが、常識的に人の車に傘を擦って通って行くなんてありえないですよね??
書込番号:24726143 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

親の躾が問題だけどこれはどうしようもない。
建物と最も離れた場所に停めるしかない。これどこでも当てはまるので癖にする事ですね。
書込番号:24726166 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

いえ、ふつうは人のクルマにぶつけることはしませんよ。その女性の品格が低かったのでしょう。
スーパー・SAPA・コンビニと並んで道の駅も要注意駐車場です。停める時はだれも停めないような端のほうが賢明です。
書込番号:24726167
11点

>z_vell_zさん
何も考えていない人ってそんなもんですよ。
傘の先端に限らず、スーパーのカートを擦って平気でそのまま行くとか、買い物袋を擦ってとかとにかく当たっているとか、擦っていると言う意識が無いと考えます。
なので他の方が言う様に、なるべく端の方、隣りが柱、壁などの場所を選んで止めるしか自衛策はありません。
書込番号:24726202 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

車に興味ない人や、無頓着な人はそんなものですよ。
高価なキレイなドレスを汚れるような場所に来てきたら、
「着てくる方が悪い」ってほとんどが言うでしょ。
「他人の車に触らない、車に傷つけない」ってユーザーや車好きの間の共通認識であって、
車に興味ない人や子供などは知ったことではないです。
他人の車を傷つけたら弁償させられるから、
常識ある大人(子供)はわざわざ傷つけませんけど。
書込番号:24726259 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

追伸。
スレ主さんを否定してるわけではありません。スレ主さんは常識ある方だと思います。
常識ない人間は、そんなものだということです。
書込番号:24726265 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

その女性、運転してきたのでしょうか?
もし、その自分のミニバンに同じように傘ぶつけられたらどう思うんでしょうね。
カートとか、あれわざとぶつけているんだと思うんですけどね。しかもドライバーだったりするし。
ドライバーなら自分の車にぶつけられて平気な人っていないでしょう。
書込番号:24726377 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

サービスエリアや道の駅の駐車場で車の間を通路としないように
自分は遠回りでも出来るだけ通路を通るようにしているんだけど
それも常識違いから平気で通る人は多いです。
その常識レベルに人により差があるので
公共の駐車場では、設備に近づこうと頑張らないで
遠くに停めるのですが、今度はトナラーが寄ってきますw
出来るだけ車に無頓着な人が集いそうな駐車スペースには近づかないくらいしか
対処方法がないですね。
傷つけられてからでは遅いですから。
そう言うところは非常識の集う場所だと再認識し気を引き締めましょう。
運転がヤバい人の集まりだと自分は認識しています。無法地帯ですね。
更には人の成り見て我がふり直せで、自分はどうしていたかをよーく考え直すと
人から見て無意識に非常識な行動をしていたところが見つかるかも知れませんよ。
書込番号:24726395
4点

フロントガラスにスプレーグリスでも拭っておきましょう、監視カメラにご注意を。
ワイパーを動かした時に広がる程度の少量、
書込番号:24726420
3点

>z_vell_zさん
「クルマは普通に使っていれば傷は付くもの」という考えの私でも、それは非常識だと感じます。
なのでスレ主さんの感じ方は至ってまともだと思いますよ。
その女性はそのうち痛い目に遭うでしょう。
書込番号:24726535
6点

>フロントガラスにスプレーグリスでも拭っておきましょう
教唆犯ですね。
おめでとう。
うっかり実行に移す者が現れないことを祈りましょう。
書込番号:24726548
1点

>z_vell_zさん
わざわざ書き込みする暇があったら注意したらいいのでは?出来ないのであればあなたも同罪と思って、こんなところで晒すべきじゃないですよ。
書込番号:24726593
4点

ボコボコな車に乗ってたら気にならないお(o^−^o)
書込番号:24727149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今の車に5年くらい乗ってるけど
助手席側のドアだけ傷だらけでドアパンチもされてる
もう気にしてないけどそういうことだと思います。
書込番号:24727448 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



緊張感が足りない?
船頭さん多過ぎ?
書込番号:24707080 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうかなあ。
意図を持つ日経新聞が必死に広めようとしている「悪い円安論」に踊らされている?
昨日の黒田発言も元ネタに当たると日経記事は違うよね。
「日本国家財政破綻論」も財務官僚の嘘だからね。財務省が自ら公開している日本国の連結貸借対照表を見れば会計初心者でも嘘が一目瞭然。IMFレポートでも財務省出向者が関与していないペーパーには「健全」と記載されている。
https://ecodb.net/exec/trans_exchange.php?b=JPY&c1=USD&ym=Y&s=&e
書込番号:24707123
1点

紙切れならこっちに回してよ。(笑
上手に使ってみせるから。
円高で苦しんだ過去もある。
書込番号:24707129
8点

なぜ自動車板に?・・・は置いといて・・・
クロス円も含め、円の全面安ですからねぇ・・・不安ですね。
これから円安がくるぞ!とわずかばかりですが外貨預金を始めたのがほんの数ヶ月前。
下がれば買い増すつもりが、上がる一方で追加する機会もないまま含み益が出ていますが、元が少額なのでたいした利益にもなりません。(T_T)
ドル円を見れば2015年の高値水準を突破してしまいましたので、次は1998年の147円が一つの目安になってしまうのでしょうか。
ニュースではアメリカの長期金利によるドル買いのせいにしていますが、本当はもっと別の理由によるものでしょう。
いよいよ円が売られ始めた、と見るべきでしょうね。
恐ろしや・・・
皆さん、定期預金は外貨に換えておいた方が良いかもしれませんよ。
書込番号:24707189
3点

輸入品決済はほぼドルで行ってますので
国産車の部品、輸入車など輸入品関連は大打撃です。
このまま円安が続けば、車も値上げラッシュになりそうです。
書込番号:24707224
4点

円高何処まで行くんでしょうねぇ。
私は昨日外貨建て保険の解約依頼を出した。(苦笑
まぁ小市民は一割利益が出たら御の字ってことで。(笑
また円が戻ったら買うか投資するつもりだけど戻るかなぁ?
書込番号:24707268 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>外貨建て保険の解約依頼を出した
銀行がやたら推めてきてたが、断って正解。
手数料考えただけでトントンなのにリスク高すぎ。
書込番号:24707297
1点

>渡る世間は工作員ばかりさん
>リスク高すぎ。
付き合いで仕方なく、と言う面も。(苦笑
まあ一般的にはリスクは中、リターンも中かな。
手数料考えただけでトントンって手数料大して掛からないような?
利率もそれなりに良いので多少の円高には耐えられるし、期間中にこの様にチャンスを逃さなければ良いんだしね。
ガッツリやるなら外貨預金などへGO
書込番号:24707465 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ホント、ちょっとヤバいほど円安が進み出しましたね・・・(T_T)
トルコリラまで上がってきたよ〜・・・
原油もじわじわきてるし、ガソリン200円突破も目前か?
書込番号:24707477
1点

日本も利上げしたいのだか、マイナス金利のばらまき策は、景気を押し下げるので、やめられない無策状態。
国債の利率も上がるので、自動的に借金も増える(予算に占める金利分が増える)
国家予算の内、赤字国債が半分って、どうなの?
まずは、議員歳費の削減。
書込番号:24707546
6点

ドイツでは「何と1リッター当たり293円」という報道もあります。ユーロはドルほど上がっていませんね。
日本では、200円くらいは行きそうだし、
これにより
無駄走りが減って渋滞も減ると燃料消費が減るので良い傾向。
もちろん物流費アップなど問題は承知。燃料食いのハウス栽培の見直しは必要。
書込番号:24707573
2点

10年前は超円高で商品がとにかく安くてびっくりしてました。そのかわりに製造業が赤字でトヨタも大変でしたね、電気大手は買収されてしまったし。
書込番号:24707589 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>高い機材ほどむずかしいさん
> >外貨建て保険の解約依頼を出した
> 銀行がやたら推めてきてたが、断って正解。
この解約依頼は槍騎兵EVOさんが儲かったからだと思うのですが・・・
断って「失敗」あるいは「後悔」だったのでは??
かく言うわたくしも100万円分ぐらいの円貨をドル投資して20万ぐらいは
為替差益が出ています(そろそろ売ろうかしら)
書込番号:24707616
0点

輸出企業はぼろ儲けかもな
特に自動車関係・・・・日本よりも海外用をメインにしているはず・・・
書込番号:24707735
0点

>輸出企業はぼろ儲けかもな
原資材が輸入中心なら、円安以上に上がってるのでそれ程でも・・・
値上アンチの多い国内で販売するよりはだいぶマシですが。
書込番号:24707783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

円償還のドル建て社債の3年満期がこの夏なんだが、レクサスを買うか、円崩壊後の移住を見据えてドルのまま持っておくか、悩むぅ
書込番号:24707802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しいたけがきらいですさん
>この解約依頼は槍騎兵EVOさんが儲かったからだと思うのですが・・・
もちろん利益出てますよ。
まあ銀行がお勧めしたのが保険か投資信託かでちょっと違いますが、上がる前なら基本的には後悔ですね。
そしてスレ作成からでも更に1円円安に進んでいるという・・・
底が割れたかな。
書込番号:24707811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>上がる前なら
円安前なら、の間違いです。
書込番号:24707816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




みんな軽自動車にのればいいんだお
3ナンバーは遠い場所に3ナンバー専用の駐車スペースを作ろう(o^−^o)
書込番号:24675585 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

狭い?
確かにそんな所はあるね。
但し、そんな所には行かない様にするのが自己防衛です、魅力な店舗でもね。
書込番号:24675689 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

土地の広さは変わらないけど車が大きくなれば自ずと不自由になる。誰も止めなければ淘汰される。
書込番号:24675793 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その駐車場にとめるかどうかは運転手の判断。
気に食わないならそんな所利用せず、土地所?駐車場?有者の売上に貢献しなきゃいいんだよ。
書込番号:24675816 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

そもそも、日本の生活圏有効国土は相当に狭いですからね・・・。
上でも出ているけど、そんな状況なのに バカでかい(?)車で、わざわざ狭い駐車場に押しかける気が知れませんね。
先日も街中のスーパーで、それはそれは はみ出さんばかりに停まっている大きな車があって、「もう、程々にして!」って・・・。
因みに、海外では道路や歩道が相当に広いところが多いですね。
まして、駐車場なんかは日本の2倍はあるでしょうか?
もしかして、わが日本人に そういったところと勘違いしているドライバーもいるのかな?
書込番号:24675860
5点

地元自治体の駐車場がそうです。5ナンバー時代の規格のままで3ナンバー車の事なんか考えてないですよ。
まあ軽トラのお爺ちゃんとか軽自動車のおばさんばかりですのでいいのかも?
書込番号:24676025
1点

スレ主には原付がもっと似合うことを忘れてた。
(自分は二種乗り。近場の買い物には車は使わない。)
書込番号:24676068
5点

日本が狭いわけでも無いけどね・・・東南アジア全域やEUの一部の方が狭い
だから無人リモート駐車が標準化されないとならない
無人化駐車なら左右10pあれば止まれる
書込番号:24676118
1点

>日本が狭いわけでも無いけどね・・・東南アジア全域やEUの一部の方が狭い
確かにそうですね。
ただ、私が申し上げたかったのは、「何も 米国向けの様なでかい車を
駅前スーパーの狭い駐車場に乗って来るのは、どうなの?」と申し上げたかったのです。
当の本人は、大に得意そうにみえましたが・・・、あっ、これって妬みもあるのかな? (大汗
>だから無人リモート駐車が標準化されないとならない
>無人化駐車なら左右10pあれば止まれる
それなんですが、私が時々通るマンションの入り口の横に、野外立体駐車場があります。
それは、5連5層位になっているのですが、上の車をどうやって下まで降ろすのか、未だに解りません・・・。 (汗
書込番号:24676164
2点

駐車場だけでも無いんだけど
腕がないならデカい車で細いところ来ないでもらいたい。私はコレやられた事ある
https://youtu.be/AZVvYTiapdA
書込番号:24676627 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

幅1900mmの車乗ってたけど
別に大した不便はなかった
古い立駐は無理で
なんぎな車やなと親父に言われたけど、、、
たかだか普通車とドアミラー一つの違いですよ?
>渡る世間は工作員ばか り
入れないとこは避ける
それぐらいの知恵もないの?
書込番号:24676860
1点

とにかく今は運転が下手な人が多い。
ミニバンなんか乗って欲しくないね・・・
実際の寸法に関係なく視点が高いと見切りが悪いので
車両幅感覚がつかめず左右に何p開いているのかが正確に把握できない。
1900oあっても運転しやすい車は沢山ある。
実寸法だけじゃ無いんだよね・・・・
>mokochinさん
そこは面白そうなことが良く起こるところだね
こんなので警察沙汰
https://www.youtube.com/watch?v=PbuFEdPJoQs
大体、ミニバン2台すれ違う出来る幅があるだろう・・・推定道幅4.5M
横が自転車通れるくらいの幅が開いていてこれより寄れない情けなさ。
海外じゃミラーがあたるまで寄るのが普通。
>渚の丘さん
https://www.youtube.com/watch?v=xqqtt9ENtk8&ab_channel=Wheelsboy
こう言うのとかスマホによるリモート駐車ね
駐車場が狭いと入っても人が出られない。
だから人が先に降りて駐車できれば左右10pでも駐車できる。
乗るときは車を先に出して乗り込めば良いからどれだけ狭くても大丈夫。
書込番号:24677057
2点

そういうとこに限ってやたらでかい車が止まってて邪魔という
書込番号:24677186 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「ミヤノイさん」
ご返信ありがとうございます。
ただ、ご紹介頂いたサイトでは良く解りませんでした。
それで、立体駐車場にかんする他のサイトをみたら、かなり理解できました。
まあ、パズルを解くような複雑な動きもコンピューターにかかれば難なく出来ると言うことですね。
書込番号:24677770
0点

>渡る世間は工作員ばかりさん
https://www.mlit.go.jp/road/sign/kijyun/bunya10.html
国土交通省による指針(PDFファイルになります)
これくらいって目安はありますが、
管理者次第だと思います。
混雑する時は空いてなかったりしますから
少し離れた所に駐車してタクシー移動してます
あと、車検が切れてそうな車や任意保険未加入っぽい車の横には止めない方が良いですよ
書込番号:24680859 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

相当に大きな車が、車線を跨いで2台分占領しているのを見かけることが有りますね。
どういった気持ちで、こういった車を街中で乗ってるんでしょうかね?
これからは、世界人口も益々増え、かつ生活の質も上げようとし、それに伴って産業規模も大きくなり
結果CO2等は激増しますから、もう車だけでなく図体が大きく、かつ贅沢なものは問題大ですね。
まあ、「生活の何が贅沢か?」とか「どの車が贅沢か?」自体が、問題なんでしょうけど・・・。
書込番号:24681518
0点

>渚の丘さん
>「生活の何が贅沢か?」とか「どの車が贅沢か?」自体が、問題なんでしょうけど・・・。
今の日本は
その考えで省エネを行い経済成長が止まり
贅沢と大きな車を乗っている
アメリカの賃金は伸び
日本は減少していってる
急激に経済発展した中国はチベット、ウイグル、を侵略し
台湾、尖閣、沖縄を狙っています
Co2は昔は恐竜のいた時代は何倍も多かったんです
気候変動は今だけ高温になっているわけだはない
三内丸山遺跡はなぜ
今なら雪深い青森にあるのか?
その時代は今よりCo2は少ないが
暖かく雪が少なかったんです
騙されていますよ
こもままでは子供や孫が中国に出稼ぎに行く事になりますよ
書込番号:24682065
0点

「ktasksさん」
ご指摘ありがとうございました。
「スレ主様」
流れとは言え、横から失礼致しました。
書込番号:24684204
1点




よその国の経済のために、命差し出せますか?
書込番号:24641278
2点

「ウクライナが降伏しないから」という論旨がよくわからない。
ロシアが兵を引いて謝罪と賠償を履行しなければ制裁が弱まることはない。
書込番号:24641286
30点

元々ソ連の一員でしたし、EUもロシアの力を削ぐためにウクライナを焚き付けていますが、本当は要らないでしょう。
ウクライナの大統領の狭い視野のせいで、全世界が迷惑します。
オイル価格操作の茶番劇でしたらまた更に迷惑ですがね。
書込番号:24641291
3点

遠回しで戦争に介入しているのは米国や英国だったりしますね。
戦争煽ったりすれば、武器が売れるので、彼らの算盤が忙しく動いているでしょう。
書込番号:24641313
2点

また、国の位置関係もありますね。
中国、韓国、日本
ロシア、ウクライナ、EU
この位置関係から、韓国のようにコウモリ外交している可能性が高いですし、ロシアからすれば面白くないですからね。
書込番号:24641332
1点

背景を知らない人はウクライナが被害者と思うかもしれませんが、自業自得の部分もあるんですよ。
書込番号:24641348
2点

要約すると、
ロシア、ガスを盗まれてた被害者
ウクライナ、ガスを盗んだりパイプラインで美味しいところだけとる
EUにすり寄って、ロシアの恩すら忘れる、そして、ロシアが切れて攻めてきて、被害者だ正義ヅラしてるけど、とんでもないですね。
書込番号:24641389
1点

ウクライナの人の命より
自分たちの金が大事で
ガソリン代を気にしている人って
たくさんいるんですしょうね
書込番号:24641401 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

ウクライナの大統領が一般市民を盾にロシアに喧嘩売ってるだけですからね。
すぐ降伏するだろうと思ってたが、長引きそうなので多少計算は狂いますが、ロシアからすれば落ちるのは時間の問題でしょうし。
降伏すれば無駄に血を流さなくて済んだんですけどね。
ウクライナの大統領にも後ろめたい事があるのかも知れませんが。
書込番号:24641411
3点

背景あるのは事実。それ理解しないと現状の理解はできない。
しかし、戦争しかけてしまった時点でアウト。
書込番号:24641460
19点

米国はセーフでロシアはアウトというのもおかしいですけどね。
中国、インドやらパレスチナ、イスラエルやらありますし、なんでロシアだけ騒がれるのかと。
書込番号:24641476
4点

プーチンのやる事にまったく正当性はないしすでに失敗している。
ソ連邦時代のとらわれた病的な妄想が一人歩きしている、軍幹部はKGBを配置しているので、クーデターの可能性もない、国民から反対されても拘束して黙殺。
暗殺も自分がやってきた事だから万全の阻止対策済み。
書込番号:24641518
25点

それが資本主義の支配者が出している洗脳で、資本主義の家畜が同じようにメーと鳴いている事に気づかないのも不幸の始まりかもしれませんがね。
カダフィの記事をちょいとつまめばまた面白い方向から世界が見えるかもしれません。
プーチンは本当に悪なんでしょうかね?
もっと悪い奴がいるのではないでしょうか。
書込番号:24641531
4点

まあ、言いたい事は分らんでも無いけど
一般人の喧嘩と同じ。いくら挑発、喧嘩を売られても
先に手を出した方が負けなんよ。
結局、冷戦下のNATO VS ワルシャワ条約機構の勢力図が丁度良かったのかもね。
これで、ロシアが打撃を受ければそこにつけ込むのは中国。
漁夫の利を中国が得ただけで戦略的に見れば欧米、ロシアとも負けだよ。
書込番号:24641566
9点

お互い事情(思い)は有るだろうけど
その相違点を政治力(話し合い)で解決せず力で押し通そうとするのは
しないのは
政治力の不足
先の太平洋戦争も居酒屋の喧嘩も同じ
書込番号:24641570
0点

ウクライナ目線なら力技で国を併合されようとしている。以前にクリミア半島を侵攻されてるから戦うのは理解出来る。
仮に北海道を侵略されたら戦うでしょう。北方四島もあの現状では日本人なら降伏する選択肢はない。
書込番号:24641652 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ロシアからの宣戦布告ってありましたかね?
日本は真珠湾でさんざん叩かれたけど、
今回、報道された記憶がないのですが
書込番号:24641706
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





