
このページのスレッド一覧(全194スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
77 | 16 | 2019年3月4日 10:59 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2019年1月21日 02:11 |
![]() |
407 | 106 | 2019年1月10日 20:50 |
![]() |
264 | 28 | 2019年1月5日 18:23 |
![]() |
561 | 31 | 2018年12月24日 01:16 |
![]() |
6 | 6 | 2018年12月22日 22:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


単なる愚痴ですけど。
最近変な正義感らしいのですが、自分が認めないメーカーや車に対して必要以上に悪意を感じる書き込みが目立つように思います。
元々色々な情報交換の板だったと思いますけど、なんか一部の人(粘着質の人が多いような・・)のせいで以前のように楽しく見れなくなりました。
特定の人の書き込みを迷惑メールのように削除出来ると良いのですけどね。(笑)
書込番号:22454455 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

ご贔屓のメーカーが一番迷惑していると思います
書込番号:22454489 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

メーカーの熱狂的ファンは宗教狂信者と変わらない。
書込番号:22454850 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

> 特定の人の書き込みを迷惑メールのように削除出来ると良いのですけどね。
同意です。
ただ、運営者は、ある意味、炎上して閲覧回数が増えることを望んでいるのかもしれませんが。
書込番号:22454854
12点

規約を読むと,本人からの申し出でも投稿を削除しない と書いてありました。
話を盛っているなあと思った場合,投稿者への敬意に欠けると思った場合,無視するのが一番いいでしょう。相手にするといけません。
書き込み禁止にはしないようですので,読み手の判断に任されています。
書込番号:22455310
4点

なんでもシュレッダーさん
悪意があろうが、反対に善意に溢れていようが、他者からみて役に立つ情報ならOK、そうではない場合はNG
【自動車(本体) クチコミ掲示板】の趣旨からいえば、この愚痴、よく言って提言も外れますので基本NGです。
削除される可能性は高いです。
>変な正義感
誰でも閲覧可能なネット上のスペースにノイズをまき散らしているのは、どの分野でもこの思考の方です。
「正しい」と思い込んでいるからやるのであって、誰もそれを止める権利を持っていないんです。
SNS等、ブロック機能をもつサービスであれば、特定のユーザーの発言を遮ることは可能ですが、ここは掲示板。
成り立ちと目的が異なります。
>迷惑メールのように削除出来ると良いのですけど
ご立腹なのは分かりますが、突き詰めれば米トランプのメキシコの壁(※ばかげているが彼は本気)と、根の同質を感じます。
となれば上に挙げた "変な正義感" は、なんでもシュレッダーさんにもブーメランしていることを証明してしまうのです。
ネット上の開いた空間の歩き方はそんなものですよ、昔から。
書込番号:22455468
7点

>なんでもシュレッダーさん
鍛えられると楽しみに変化してきます
書込番号:22455686 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さんご意見ありがとうございます。
ご賛同頂けた部分もあったようですが、ネットだからといって「見て見ぬふり」もなかなか難しく、苦慮してるところです。
私から見ると規約違反みたいな書き込みにも思えますが、運営サイドは容認してるのでしょうね。
まあ、相手が見えないので余計に気になるのかと思いますが、これも「自分勝手な正義感」かも知れないので自戒したいと思います。
ただ、「見て見ぬふり」が身に染みつくと実社会でもそうなりそうなのが怖いですね。
書込番号:22457132 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そう思うスレッドに対して直接愚痴って下さい、勇気をもって。
書込番号:22457731 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>なんでもシュレッダーさん
運営サイドが容認しているわけではなくて,Fakeだと断定できないので削除できない,しないのではないでしょうか?
どこまで本当でどこから嘘か分からないですから。
書込番号:22458097
0点

義憤に駆られてなのか正義の味方にでもなりたいのか、その様な書き込みを見掛けます。
悪意の有無は書き手にしか知り得ませんから、決めつけるのもどうかと思います。
クルマ好きは兎角拘りが強く、無料&匿名な事もあり毒を吐く結果になるのかもしれませんね。
ある意味何でもアリなのが、掲示板の良い所もあり悪い所でもあります。
要は、必要な情報や欲しい情報を取捨選択すれば良い訳です。
ここで止めましょうと言った所で止める訳ではないでしょうし、それは運営の領分。
余り物事を真直ぐに見ない方が宜しいと思いますよ。
書込番号:22458211
1点

>鍛えられると楽しみに変化してきます
「こりゃ、すっげぇ新垢(新アカウント)だなぁ〜オラ、ワクワクしてきたぞ!」
ってことかな?調教され過ぎだと思います。
書込番号:22458582
0点

>なんでもシュレッダーさん
はじめまして。
自分は過去2回程気分を害するコメントをされて論破したことがあります。今思えば言い返した自分も同レベルだったなと反省しています。
1つ言えるのはそういう発言をする人は常習者であり、確信犯か、無自覚な人ということです。
またそういう発言をする人達が絡んでくる内容には
パターンがあると思いますので、絡ませないように投稿するのもありかと思います。
因みに自分が遭遇した人は、車の知識(調べれば出てくるSPEC全般)には詳しいがDIY等車弄りには一切絡んでない事が調べてわかりました。
面倒事は完全スルーがベストだと思います。
書込番号:22502617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

|
|
|、∧
|Д゚ 変な正義感…
⊂)
|/
|
書込番号:22505515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

|
|
|、∧
|ω・` 私わ真面目な工作員…
⊂)
|/
|
書込番号:22505798
0点

>なんでもシュレッダーさん
悪口もありますが、逆に利害関係者によるステマとしか思えないような書き込みもありますね。
私もスレ主さまと同じようなことを思うことがありますが、さりとて公共の掲示板で恣意的に言論統制されるのも困ります。
私としては、我慢できないときでも、せいぜい「そんなことは無い」と反論の書き込みをするのが精いっぱいです。
書込番号:22508361
0点



結構なOutside of the base案件を目にするのですが、周りにこう言う人達がいると怖くてなかなか運転できなくなってしまう事ってありませんか?
https://www.youtube.com/watch?v=eKvfwZQkiRw
https://www.youtube.com/watch?v=y4Bh7WwxK1A
https://www.youtube.com/watch?v=YrOMpIg93kc
https://www.youtube.com/watch?v=vw2MEDOY9j0
https://www.youtube.com/watch?v=yt5M7rOhq8I
一番怖いのはお年寄りや子供、そして上記のOutside of the baseな案件です。
警察の方もこんなくだらない事件に付き合わされたりして、本当に毎日大変なんだなと実感しました。
1点

高解像度のドライブレコーダーを付けて数年経ちますが
なかなかYouTubeにアップして注意喚起するような動画が撮れません。
皆さん以外に安全運転なのかもしれません。
書込番号:22407063
0点

信用できるのは自分自身だけと思って運転するしかないよね。
書込番号:22408522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180826-00000007-fliv-moto
こんな事言われて来年もRBですら勝てないのなら、もう二度とF1は辞めた方が良いと思う。
書込番号:22060865 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

当の批判してるルノーがホンダに負けてるのに?
書込番号:22061649
22点

>AS−Pさん
RBがいるので正確な評価は難しいですが、今まで格下だったホンダがかなり接近して来た証でもあるんでしょうね。
アビデブールの焦りとでも言えますでしょうか。
いずれにせよ、ジョークなんて言われて奮起しない様な連中は侍では無いですな。
書込番号:22061737 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

馬鹿にされてるというか、スレ主が馬鹿にしてるんじゃん。
記事を盾にしてホンダを批判してるだけだろ。
ホンダを「連中」と置き換えて書いてりゃ、その心根はバレバレだよ。
書込番号:22064240
29点

>ねこフィットV(さん)さん
その通りですよ。それが何か?
自分は日本人でホンダユーザーでもあり、ホンダの一年目からの体たらくを批判してますよ。
こんな状況を作ったのは当のホンダ自身ですがね。第4期参入時に何て言ってましたかね?
マクラーレンも悪いですが、F1の技術レベルを舐めきってたのはホンダ自身ですがね。
書込番号:22064279 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ホンダさんよ〜これ以上、ファンをガッカリさせないで欲しいもんだね。
言った事を何度も何度も反故にするなら、永遠に辞めた方が潔良いよ。
これにて終り。
書込番号:22067468 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いやいや、一言言わせて下さい。
私も比較的ホンダのファンでした、がもう無理かな?
いわゆる往年のホンダイズムを感じられず、デザインも混迷を極めて出口見当たらず、って感じます。
ファンほど歯痒い思い、よく分かります。
でももう応援する気持ちも失せました。笑
書込番号:22069275 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

調子がいいときにファンでいることは容易い。
調子が悪くなったら手のひら返して批判に回るのも容易い。
マーケティング的には勝てるならやる、勝てないならやめるが正解だろうけど、
勝てなくたって愚直に挑戦し続ける姿勢は嫌いじゃない。
F1だけじゃなくてインディだろうが、トヨタのWRCやル・マンだろうが、
それぞれのカテゴリーで世界最高峰の場に日本のメーカーが頑張ってる。
それだけで応援するモチベーションとしては十分だよ。個人的には。
おかしなレギュレーションでレースそのものの魅力が薄れていくのはメーカーの責任じゃないしね。
書込番号:22069304
27点

モータースポーツを通じて金を流す事で御用ジャーナリストを養い、そいつらに陰口を書かせまくるホンダの手口には昔から愚直な挑戦とは程遠い姿勢しか感じませんが。
御用ジャーナリストがホンダを持ち上げても勝てば事実になりますが、負け続ければ呆れられるだけだと思うけどねぇ。
書込番号:22069511
0点

墓の下の親父は、今何を思っているんだろうねぇ?
本物の霊媒師がいるなら聞いてみたいもんだ。
書込番号:22069592 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>JamesP.Sullivanさん
愚直にやり続ける事には私は何も反論しませんよ。継続は力なりって言いますからね。
今のホンダには、ならば自前でシャシーも手掛けて万年最下位でも構わないから、他人や他チームを巻き込まないでやって欲しいもんだ。
マクラーレンやレッドブルに散々期待させておいて今の惨状は無いだろ?って話ですよ。
書込番号:22069634 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>愚直にやり続ける事には私は何も反論しませんよ。継続は力なりって言いますからね。
最初に書いたことと、言ってることが違います。
スレ主は「勝てないならやめろ」と結果が全てという考え方してますよね。
馬鹿にする姿勢くらい貫いたらどうですか。
書込番号:22069703
26点

批判は難しい…
ボロが出たりブーメランが刺さったり。
ご注意を。
書込番号:22069734 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

勝てないなら辞めろ、ってのはホンダ自身が第4期参戦時にマクラーレンでの最初の3年で勝つなんて言ってたからですよ。
アロンソのブチ切れ具合を出すまでも無いでしょうに。
それに、第3期参戦時は当時の福井威夫社長がTVに出演して、勝つまで辞めない、勝っても辞めない、と堂々と発言したのを今でも克明に覚えてますよ。確かプロ野球ニュースだった筈。リーマンショックがあったとは言え、余りにホンダ自身の発言が軽々過ぎるから言ってる訳。
3年前の荒井氏も何て言ってましたっけ?
散々ルノーも馬鹿にしてたはずですよ。
いい加減ポリシー持ちなさいよ、って話なんですよ。
書込番号:22070290 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ホンダが大風呂敷広げずに、自前でシャシーも含めて参戦して、地道に参戦し続けてるなら誰も辞めろなんて言わないよ。
期限を設けて自らの発言、目標を達成出来ないなら潔く撤退しろ!って意味でしょうに。
私を批判する前に、ホンダの過去の事を勉強してから言いなさいな。
書込番号:22070303 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ついでに言うと、なんでレッドブルなの?
今のホンダはそんなに目先の勝利が欲しいのか?
私ならレッドブルでの勝利なんか評価しないね。他を周回遅れにでもしない限り、それはPUの評価には繋がらない。
トロロッソでの実力での表彰台の方が遥かに価値あるね。
何故圧倒的なPUを造って、メルセデスやフェラーリを見返してやろうと考えないの?
宗一郎御大将なら必ず言うよ。
何処でも圧倒的に勝てるPUを目指せ!
ってね。
書込番号:22070403 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

宗一郎御大将がF1でやった事って、空冷エンジンをゴリ押しして死人を出した事しか知らんけど。
書込番号:22070719
2点

あと、いろんなスポーツによくありますけど
「目標はもちろん優勝です!」「目指すのは金メダルだけです!」
というのはふつうによく聞くコメントですよね。
サッカーJ2アルビレックス新潟は「1年でJ1復帰、これは必ずやり遂げます!」
と言ったものの、現状でJ3降格寸前の5連敗という超崖っぷちに立たされてます。
政党のマニフェストだと捉えたら、そら許せない事かもしれませんが
自分(たち)を鼓舞するために、スポンサーに希望を持たせるために、
ファンに応援してもらうために、いろんな意味でそういうことを言うのだと思います。
時としてそれはハッタリなのかもしれませんが、それに本気で取り組み
立ち向かっていくのであれば、必ずしも結果が伴わなくても仕方ないと思います。
相手がいて、戦って勝敗を決める以上は敗者だって存在するのですから。
スター選手をたくさん抱え、常に満員のスタジアムで、勝つのが当たり前、
負けたら選手を乗せたバスをコアサポに取り囲まれ命の危険すら危ういとか、
そういう殺伐としたプレッシャーを抱えたチームよりも、
今はどん底、あとは這い上がるだけというチームの方が断然面白いと思う。
常にジャイアントキリング状態とかドラマチックすぎる。
書込番号:22071455
17点

マクラーレンやアロンソ、ルノーのホンダに対する発言は、ホンダ自らの言動が招いたものだろう。
スポーツである以上、勝つと言うことは当たり前。ただしそれはタッグを組む相手が居ない、ホンダ自身によるチームである場合だろ。
書込番号:22071473 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

だからさ、本気でキライならF1なんて見なきゃいいでしょ。
それでも見続けているのは何かに期待してるからなのだから、
「ああするからダメなんだ」
って批判するよりも
「こうすれば良くなるんじゃないか」
という建設的なスレにすればもっと有意義になるのに。
詰って得られるものなどカルマだけ。
信用とか信頼とかは逆に右肩下がりになります。
オレらパンピーが故本田宗一郎から学ぶべき事って
まずはそういう部分じゃないかな。
書込番号:22071491
18点



11月にディーラーでレヴォーグの車検を受けました。2つ程、不備があり連絡をしました。
@ 燃費が少し悪いと思ったら空気圧が標準の2.5から0.2ダウンで帰ってきました。(自分でスタンドで確認)。苦情の後で、お詫びの電話と再発防止策の連絡あり。
A これから冬シーズンになるのにウインドウウォッシャーの液が不足していたので、水で薄めました。と車検整備後で言われました。(思い出したところ。)元旦の朝に−3度。タンクの液が凍って出ず。あり得ないですね。
休みなので、メールで連絡しました。タンクの中身を入れ替えてと。どう返答してくるかな?
昨年の4月、引っ越しからでのディーラーとつき合いなので、信頼関係はそんなにありません。どう接すれば大人の関係で末永く付き合えるでしょうか?信頼して車を預けるのが不安になりました。皆さんはそんな事有りますか?
書込番号:22365739 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

まずは新年早々、ご愁傷さまでした。
タイヤの空気圧は他の車種と勘違いと言えなくもないですが、流石にウォッシャー液はあり得ない。(ウォッシャー液の成分はエタノールと界面活性剤が一般的です。)
何かウォッシャー液は特殊なのを使用していたのでしょうか?
書込番号:22365769 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ディーラーも面倒臭い客も相手しなきゃいけないから大変だね。
@空気圧
認証を受けている整備工場の空気圧計とほぼノーメンテであろうのスタンドの圧力計どっちを信じるの?w
Aウォッシャー液
薄めてた事はディーラーは報告済み。それを忘れてウォッシャー液を足さずに凍らせたのは自分自身。
ディーラーのせいにするのは間違っている。
面倒くさい客だと思っても相手しなきゃいけないのがサービス業。あんたを相手してくれてるディーラーに感謝しな。
書込番号:22366133 スマートフォンサイトからの書き込み
54点

なんとも言えないですねー。
空気圧に関してはガソリンスタンドの簡易空気圧計が間違っている可能性もありますし。
ウインドウオッシャー液だって11月ですから濃くしたければ一か月以上猶予があったと思います。
ちなみに私のスズキの車も11月に点検に出してからウオッシャーをほとんど使わなくて昨日の夜に使ったらウインドウが真っ白になりました。笑
とりあえず本日ホームセンターで198円のウオッシャー液を買ってきて入れておしまい。
いちいち目くじらたてる事も無いと思いますよ。
ディーラーに謝罪させた後にディーラーの空気圧計の方が正確だったらかっこ悪くないですか。
書込番号:22366140
25点

>待ジャパンさん
自己管理が甘いよと言われても、仕方有りませんが。普通の人は、信頼してお任せする人が多いと思いますよ。しかも、車検整備をしてから僅かの期間てす。自分のやっている事を信じています。
整備代を負けろとは、言いません。言わない代わりに、整備はしっかりと不安なくして貰いたいのです。
面倒くさい客も気持ちよく対応してくれるのはLEXUSだけですかねぇ?家の反対側がスバルの店なので預けるしかありません。以前乗っていた車でトヨペットは、つまらない事にもよく対応してくれました。(一般中古車店で購入)車が気に入っているのでスバルにしか乗る気になれませんが。あんたにはこの気持ち理解してくれなくても結構です。
書込番号:22366247 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>タカポンDITさん 「ウインドウウォッシャーの液が不足していたので、水で薄めました。」
ウインドウウォッシャーの液量点検は車検整備・24カ月点検の場合は点検項目ではありませんのでもしやってあればサービス点検です。普通は「ウインドウウォッシャーの液が不足していましたがどうしますか?」と聞いてくると思いますが補充は有料(点検パックに入っていれば無料)です。またはタカポンDITさんの方から「ウインドウウォッシャーの液が不足していたら、補充してください。」と声をかけるべきだったのかもしれません。この辺はお互い様ですね。
ともかく、ウインドウウォッシャー液量・濃さは始業時点検項目ですので、凍らない程度まで濃くしてください。
https://www.syaken-signpost.com/wp/?p=81の24カ月点検項目をご覧ください。
書込番号:22366258
2点

>タカポンDITさん
そもそも、自動車の整備責任者は、所有者または、使用者になる。
ディーラーから報告された場合は、その時点でユーザー側に説明済みとなるので、
ディーラー側に責任は無し。
もし、ユーザー側に報告等何もせずに、処置のみで放置したならばディーラーの責任は大きい。
ちなみに空気圧は基本自動車に書かれている空気圧にディーラーは合わせるのが当然。
自身が気に入らないならば、自身で空気圧の確認をすればよい。
書込番号:22366265
11点

色々あったようですが。
ちょっと重箱の隅つつくような話ですね。
@空気圧の0.2キロって計器によっても測るタイミングでも誤差の範囲内だと思います。
それをわざわざ苦情入れて対応策電話させたんですね。
Aこの時期にウォッシャー液に水を足すのは確かにどうかとは思いますよ。
けど、これからの付き合い方をどうする?
って質問されても、既に先方からはブラック客扱いされてますよ。
だって、立場を逆にして考えてみればわかる事。
頭ごなしにギャアギャア言われて、貴方自身は頭に来ません?
別のスレでそこのスレ主さんが
「販売店スタッフを味方にして、トラブル解決の戦友と思って一緒にメーカーとやり取りして、結果的にトラブル解決に繋がった。」
なんて書き込みをみました。
貴方のやった事は全く真逆の事ですよ!
これからの付き合い方を考える前に、貴方自身の販売店スタッフとの接し方を考え直した方が良さそうな気がしますね。
書込番号:22366268 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

>タカポンDITさん
恐らく知らないと思うが、平成7年7月に道路運送車両法が改正され、
自動車の整備にかかわる責任が全て所有者または使用者に圧し掛かる事になりました。
つまり、ディーラーは、不具合箇所をユーザーに報告し、ユーザー側が作業実施するか否かを決める事になっています。
ユーザーはディーラーからの報告に対し、自身で行うか、またはディーラー側に作業して貰うか判断するのが現状。
ディーラーがユーザーの報告無しに、勝手に作業実施する事はほぼ無しです。
あとユーザーは、日常的に自動車の点検義務を負う事になります。
https://www.goo-net.com/pit/magazine/30301.html
書込番号:22366307
1点

>以前乗っていた車でトヨペットは、つまらない事にもよく対応してくれました。
自覚しているように常日頃からつまらない事を仰る人のようですね。(笑)
一般中古車店で購入しておきながら、つまらない事をトヨペットに言いに行くこと自体信じられない。
トヨペットでもスバルに行ってくれて良かったと思ってるでしょうね。
タイヤの空気圧やウォッシャー液の事でクレームを入れるとは聞いたこともないけど。
空気圧が低くて燃費か悪くなった?
たかだか0.2低いだけで燃費なんて悪くならないだろ。空気圧のせいにしているが乗り方や寒さの影響が大きいと考えないのか。
書込番号:22366339 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

皆さん厳しいですね
@Aとも、ユーザー目線なら当然だと思いますよ
@については、仮に測定誤差やユーザー側の誤解があるならば、それも含めて説明した上で「ご心配かけてお詫びします」が店側の適切な対応でしょう
Aについては、「水で薄めましょうか?」という確認と同意があっての上ならわかりますが、単なる事後報告でユーザーの責任はないでしょうね
今後の付き合いについては、本件程度の内容なら別に何もなく、普通にすれば宜しいと思いますよ
書込番号:22366353
5点

空気圧に関しては何とも言えない・・・
車両を何時間も動かさず冷えた状態で調整するタイミングが取れなかった可能性もあります。
タイヤが少し暖かい状況で調整されて、たまたまあなたが完全に冷えたタイミングで見たのなら0.2くらいの違いは出てもおかしくは無いかもしれません。
お詫びの言葉があったのならそんなに怒ることでも無いように思います。
ちなみにあなたの持っているエアゲージは最小目盛りはどの程度のモノでしょうか??
たしか規格によると最小目盛りの±1目盛りまでの誤差は許容範囲だとされています。
ウィンドウォッシャーに関しては、あくまで私の場合ですが、どのみち冬前に全部抜いて濃度の濃いモノに入れ替えますから、お金の必要なウィンドウォッシャー液を入れられるのも困るというのが実際です。
私にとっては水で薄めてくれるのは非常に良いディーラーだと思います。
車検整備後に水で薄めたと伝えられていたとあなたも聞いていたと言っているのですから、対応すべきなのはディーラーでは無いと思いますので、ディーラーに言って抜いて交換してくれと言っても有料での対応となるのが普通だと思います。
これを「 無償でやれ 」と言ってしまえば完全なクレーマーでしかないですね。
書込番号:22366382
8点

極寒地区に住んでいる者として。
Aの、ディーラーが11月にウォッシャー液を水で薄める行為はありえませんね。
11月ならスタッドレスに履き替えが始まり〜交換最盛期です。この時期に水でって。
当地区ディーラーで準備しているウォッシャー液は、ノーマル性能(油膜落しや撥水など付加性能がない)の寒冷地仕様です。
それを通年使用しています。
ウォッシャータンク内の使いきりが個々人で異なるため、夏に補充したものが冬にそのまま残っても、凍結させないためとのことです。
水での希釈倍率と総量は質問からは分かりませんが、仮に11月に水補充満タン4Lを通常使用で2ヶ月で使い切ることはないだろうし、そのままなら凍結も予想されるはずなのに、なぜ水で薄めるのか・・・?
ディーラーの過失は大きいと思いますよ。
書込番号:22366403
3点

日常点検が〜っと言っていらっしゃる方もいますが、そんな日常点検もしない方は他にもそこそこいらっしゃるのでそんなに気にしなくて良いですよ。
ただし、点検しない(興味ない)人なら燃費が落ちても空気圧を疑うことはないですし、ウォッシャー液が凍っても水で希釈したからだとは書きません。ディーラーには凍っちゃったよ、助けて!とメールするでしょう。この場での知識ありますよアピールは正直逆効果です。
これから大人の対応方法としては、何かを交換、補充する際はすべて逐一確認をとる約束をとるなどいかがでしょうか?
書込番号:22366413 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

信頼関係は、お互いに信頼あって成り立つもん。
そもそもスレ主さんがそのDを信頼できてないなら、その時点で成り立たんでしょ。
他のDにしたら?
書込番号:22366461 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

普通に水道水足しますけどね〜
凍ったってエンジン温もった頃には普通に出るし。
スキー行くときは-40度のウォッシャー液に入れ替えたりしますけど、特に神経質に考える必要ないですよ?
ディーラー持って行くまでもなく、ホムセン行ってウォッシャー液買って、ワイパー動かしながら全部出し切って新しい液入れたらしまいですやん。
費用は2〜3百円。それが高くて辛いのならディーラーに噛み付くのも仕方ないかな...
書込番号:22366638
4点

ウオッシャーの件だけ
スバルのせこさを感じます。
ホンダの軽自動車で転勤でメンテナンスだけお願いしてたけど
ただでウオッシャーのボトルごとくれました。
信頼関係は文面、内容からして築けくことは今後も無理でしょう。
レクサスがいいと思いますよ。
書込番号:22366656
6点

>タカポンDITさん 「どう接すれば大人の関係で末永く付き合えるでしょうか?」
私も大した人間ではありませんが。それと同じスレには2回は書き込まないのですが。
子どもを育てる場合、子どもの能力を引き出すにはどうすればよいかご存知ですか?
それができれば、信頼関係なんてすぐに結ぶことができます。どっかの国の体協調やアメフト調ではだめですよね。
@子どもの良さを褒める。
A子どもの欠点には目をつぶる。
B子どもの将来を信じる。
これができればあなたの部下もついてきます。
書込番号:22366710
1点

っかウオッシャー液って人によって撥水タイプだとか一番安いのとかメーカーにこだわって高いを入れたりするから基本的に補充は水ですよ。
水以外のウオッシャー液でも入れたら今度は混ざったとかのクレームが付きますから。
書込番号:22366716
11点

>家の反対側がスバルの店なので預けるしかありません。
そんなに近いなら0.2位の空気圧不足、「もう少し空気入れてよ」って言って済む話だと思う。
ウオッシャー液に関しては、ユーザーが何入れているか判らないから「液が足りませんがどうします」って連絡して欲しいとは思う。
例えば撥水系入れているのに強力油膜取りを謳う製品を入れられても困るだろう。
書込番号:22366725 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

タイヤの空気圧、ディーラーでやってもらって気に入らなければ自分で調整し直します。
ウォッシャー補充、ディーラーで水入れたのが気に入らなければ自分で補充し直します。
いずれもクレームとしてまで言うレベルの事でもない。
ディーラーに、他人に完璧求め過ぎ。
こんなのがいるから作業費が無駄に値上がりするんだよな。
書込番号:22366795 スマートフォンサイトからの書き込み
14点




>ウィ〜〜〜〜〜〜〜〜〜ッス!!さん
>視界が悪くないのにフォグランプを使うのはやめてくんねーかな??
燃費を悪化させるだけで、周りに迷惑かけるだけだから。
正しいフォグランプなら回りに迷惑は掛けないはず
通常のライトONより穏やか
燃費の悪化も実感出来るほどは無いと思いますよ
この程度で燃費云々であれなワイパー少なめ、ストップランプは出来るだけ点けない
ヒーターファンは弱め、勿論オーデオの音量も小さく
なんて考えないいけない感じ
正しく無いフォグランプは迷惑なので点灯して欲しくない
書込番号:22330127
47点

時々いますよね、すごく迷惑なフォグランプ。
軽自動車のなんとかカスタム、それも黒色のクルマに多い気がします。
たぶんLEDタイプをDIYで安価に仕上げているため顕著なのだと思いますが、勘弁してほしいですね。
昔ながらの純正ハロゲンや、LEDでもきちんとカットラインの入ったものは何の問題もないんですけどね。
お金ないのならいらんもん付けてほしくないですよね...(^^;)
書込番号:22330138
49点

>ウィ〜〜〜〜〜〜〜〜〜ッス!!さん
前、対向車がいてもハイビームのままで走っているのと同じで、周囲が迷惑だと感じるフォグランプを正常だと思って点灯させている人には、他人に迷惑をかけていることすらわからないので残念ですがここで何言っても無駄でしょうね。
書込番号:22330147 スマートフォンサイトからの書き込み
38点

そのような連中はこんなとこ見ません。笑
書込番号:22330169 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

リアフォグも然り。フロントフォグより、もっと迷惑 ! !
書込番号:22330172
47点

フォグが悪者というより、gda_hisashiさんが述べてますが、
安物社外LEDのDIY交換での
カットラインが出ていないもの
光軸が不適切なもの
が原因でしょうね。
年式の古い車に多いですね。
ていうか、フォグよりもヘッドライトの安物社外LEDのDIY交換のほうが非常に迷惑に思います。
近年の車のフォグは、どちらかというとアクセサリーランプ的で、リフレクターの容量が小さく光量自体は控えめ
反対にヘッドライトは、十分な光量を出す設計。これにカットラインが出ていない爆光LEDを入れられたら、、、
書込番号:22330196 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

どうも。
フォグランプは一瞬だけど
運転のおぼつかないノロノロ運転は何とかして欲しい
書込番号:22330197
14点

灯火類は光軸が狂っているのが一番困ります。
書込番号:22330229
10点

ライト点けないアホがもっと迷惑
書込番号:22330234 スマートフォンサイトからの書き込み
65点

>ライト点けないアホがもっと迷惑
たしかに...(^^ゞ
夕べもいました、かなり暗くなっているのに無灯火。
そして、またしてもなんとかカスタムの黒。見えへんっちゅーねん...(>_<)
書込番号:22330251
19点

>灯火類は光軸が狂っているのが一番困ります。
フォグに限らずこれが大切
書込番号:22330264
9点

>マジ…オワタさん
>>ライト点けないアホがもっと迷惑
最近の車はメーターが発光式になりナビも時間連動式が多いので都心等の明るい場所では点けていないことに気がつくにくいみたいですよ。
書込番号:22330407
4点

今のフォグランプはメーカーもフォグランプと言うよりは、
補助灯やイルミランプとして装備して販売する車が多いのでユーザーも夜間常時点灯する人が多い。
それに霧がなくともフォグランプの点灯自体は違法ではないし、
フォグランプは光量は低くヘッドライトよりもさらに下を照らすものが多いので、本来なら対向車が幻惑することはないはず。
幻惑する原因はフォグランプの点灯にあるのではなく、
実際は光軸のズレや後付けのLEDバルブやHIDにある。
書込番号:22330460
25点

>ウィ〜〜〜〜〜〜〜〜〜ッス!!さん
最近の純正フォグ(ハロゲン、LED含めて)は結構な人が通常時もONしているのが実態で、
メーカー側もそれを考慮してまぶしくないよう設計しています。
実際に車の前に立って、あるいはドライバー目線の高さで見てもまぶしくないです。
実質ロービーム照射範囲より手前側を広く照らす補助灯になってます。
問題はこの純正バルブ用に設計された灯体のまま、バルブだけをLEDに交換した後に、
前に立って見て、あるいはドライバー目線の高さで見て、まぶしいかどうかは自分で
明らかに判断できるのに、まぶしいまま通常時に点灯させている事が問題になります。
対向のドライバーや歩行者の目を、過度に幻惑させている事実をよく認識して行動して頂きたいですね。
書込番号:22330482
24点

車によってはかなり上向いてるのかハイビームなのかは知らないが後ろについた車のライトが前の車の車内を照らすほど上向いてる車はまじで勘弁してほしい。あれこそ光害
書込番号:22330610 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ヘッドランプは前照灯、フォグランプは補助灯の意味が分かっていない人が常時フォグランプを点灯させていることが多いです。
書込番号:22330974 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

フォグランプなんて、必要性を感じたことはほぼない。ましてや最近のはLEDの白が増えて飾り同然。
トンネル照明も白が増えてきてるし、このご時世に要らない気がする。
書込番号:22330992 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

多分 車のデザイナーはフロントバンパーにフォグランプを埋め込まないとカッコ悪いからじゃないですかね ? ! 低いグレードだと黒のメクラカバー状の部品装着で間抜けに見えます。言い換えれば”必用悪”なのでは・・・。
リアフォグは欧州車に多く標準装着されている様ですが、納車の際、営業スタッフが車両説明を十分にしていないと言う事も考えられませんかね。
当方BMW320D乗りですが、フロントフォグ、リアフォグは点灯していれば、メーターパネル内に色違いで表示されます。いつもリアフォグ点けっぱなしの輩は、チコちゃんに 「ぼーッと運転してんじゃねえよ」と叱ってもらいましょう。
ついでに、この季節暗くなるのが早いですが、周囲がヘッドライト点灯してもいつまでも暗い輩もチコちゃんにお願いしましょう。
書込番号:22331016
5点

>ヘッドランプは前照灯、フォグランプは補助灯の意味が分かっていない人が常時フォグランプを点灯させていることが多いです。
純正のフォグランプはデイライト程度の役にしかたたない場合が多いですから
正しく装着されているフォグランプを昼間(夕方や夜間も)点灯させても別に構わないと思うけどな
書込番号:22331052
22点

私の場合、天候問わずに、
街灯のある市街地ではフォグを点灯させていることが多いです。
路肩の自転車、歩行者の発見しやすくなるため。
一方、山間部や街灯のない郊外の暗い道、高速道路では、ヘッドライトのみの点灯です。
フォグで、手前を明るくしてしまうと手前の明るさに目の絞りが合ってしまい、ヘッドライト照射範囲外の暗い部分がかえって暗くなってしまうから。
(夜間の耐久やラリーでも同じようなノウハウがあると聞いたことがあります)
明るいライトは、照らしている部分は明るいのですが、相対的にそれ以外の部分はかえって暗くなってしまい見え難くなるということでしょう。
ちなみに自分の車は、ヘッドライト、フォグ共にデフォルトのハロゲンバルブで光軸、カットラインバッチリです。
明るさ十分、色も見易く、雪も溶けるし満足してます。
書込番号:22331186 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



保釈でも検察面子で有罪判決が濃厚。
自主的な国外追放。
仏国、反撃で一気に合併。
不幸な結婚を強いられる不幸。
片方に技術的な意味でもメリットはない。
片方は植民地支配的に利益を吸い上げ続ける。
https://biz-journal.jp/i/2018/12/post_26001_entry.html
書込番号:22338983 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マスコミは当初ゴーン体制を大歓迎していて今になってバッシング。所詮、記事になればお構いなし。
末端で頑張ってる社員の待遇よくしてくれよ。
書込番号:22338993
3点

カルロス・ゴーン再逮捕
で、ひとまずホッとしている日産
ただ、遅かれ早かれ結局は日産株を45%も
握っているルノーに飲み込まれるでは
なんか日産を焚き付けてその気にさせた黒幕は
三菱のような感じ
三菱の立ち位置は絶妙であわよくばルノーvs日産が
争っている間にそそくさと逃げ出しそう
書込番号:22339041 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まぁ、どう転んでも、フランス政府と特例法が背後にあるので
ルノー支配下と言うのは変わらない中で、完全子会社化が決まってる日産最後の足掻きですね。
内部告発したのは、過去の日産が好きだというイギリス籍の役員。
三菱?販路を当ててもらってる手前、何も言えんでしょ。
何をするにもルノーの言いなりから、車の開発をする権利を取り戻したいらしいけど
向こうは、国家権力を背後に据えた半国営企業だから、融通は利かないので難しいですね。
書込番号:22339227
1点

日本の司法制度が前近代的なら、
おフランスの社会主義も前近代的。
日産側がフランス政府により、
経営に不当に干渉されたと判断した場合は
独自の判断でルノー株を買い増せる条項が
追加された。
日産の配当(の一部で)、
ルノーの従業員の雇用を守っている。
フランスでは、いまだに国有企業が多い。
https://forbesjapan.com/articles/detail/24568/1/1/1
書込番号:22339922 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

法曹界でこんなに見解が違うことに驚くよ。
やっぱり絶望の裁判所。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181222-00010001-abema-peo
書込番号:22341010 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AERAとかの赤いマスコミとかパヨクは完全にゴーン擁護ですが。
体制憎しで犯罪者を擁護する、それが左翼。
書込番号:22342370
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





