自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > なんでも掲示板

自動車(本体)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(146957件)
RSS

このページのスレッド一覧(全223スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信16

お気に入りに追加

標準

猫が庭に入らないようにする方法

2025/03/22 17:37(5ヶ月以上前)


自動車

クチコミ投稿数:6件

右から百均の猫避けグッズ ウチワサボテン 使い古しのナフタリン

猫のおしっこの後

古いナフタリンの袋から中身出して置いた

ネットではハーブ植えたり。 重曹撒いたり。100均でネコ対策グッズ売っていますが効果ありません
我が家ではウチワサボテン置いてみたりしたけれど全て効果がありませんでした 猫は匂いが
嫌いというので使い古しの ナフタリンを置いてみました。バツグンの即効性効果がありました、
是非お試しください

書込番号:26119498

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5718件Goodアンサー獲得:96件

2025/03/22 17:49(5ヶ月以上前)

猫がエンジンルームに入り込むとエンジンかける時、ファンベルトの回転で猫をミンチにしてしまう恐れがあるし、猫が車の近くに居ればネズミが車の配線を齧ってしまうのを天敵の猫が守ってくれる利点もあるし。

でも本当はどっちも車に近づいて欲しくないね。

近所に良く吠える犬がいた頃は、猫もネズミもいなかったけど、ワンちゃんが老衰で逝ってからはノラ猫が多くなったような、困ったもんだ。

書込番号:26119518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19536件Goodアンサー獲得:926件

2025/03/22 17:52(5ヶ月以上前)

発癌性なかったっけ

書込番号:26119520

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3261件Goodアンサー獲得:173件

2025/03/22 18:28(5ヶ月以上前)

子供のいる家庭では誤飲しないよう対策しないと下手したら死ぬぞ(致死量は5〜15g)。
子供が拾っておもちゃとして遊んだりすれば皮膚炎も併発するかな。
だから市販品はケースなり不織布なりでくるんでる訳だが。

書込番号:26119554

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件

2025/03/22 18:59(5ヶ月以上前)

ん?使い古しのナフタリン?使い古すとなくなるのでは?
と思いつつ、有益な情報ありがとうございました。
置いてみます・・・

バイクのスプロケットにかけていくので、錆びてしまうし臭いので網で囲ってしまいました。
網、毎回めんどくさいんですよね・・・

書込番号:26119586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:9件

2025/03/22 21:04(5ヶ月以上前)

モグラ用の忌避剤もかなり強力ですよ
タールのような何とも言えない匂いで嗅覚が鋭いモグラ以外でも嫌なはずです
問題点は匂いが周りの物に染み付くかもという点ですがww

書込番号:26119700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3204件Goodアンサー獲得:47件

2025/03/22 23:34(5ヶ月以上前)

うちでも、もうあれこれやってみましたがダメでした。

それで、車庫の出入口は一般的なスライドゲートのままで、それ以外3方向の猫が通りそうな個所をカラーの金網で全部塞いだら、全く入って来なくなりましたね。 (金網の高さは、1.2位)
それは、猫ちゃんはアチコチに大袈裟な囲いがあるので嫌うのか? 或いは他の方角に抜けて出られないのを警戒して入って来ないのかは解りませんが・・・。

もっとも、設置から3年程経ち今は良くても、その効果がいつまであるかは知れませんけどね。(汗

書込番号:26119843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2025/03/23 06:48(5ヶ月以上前)

>月希誠智鶴さん

エンジンルームにナフタリンを貼り付けるなら
良いけど、裸で散布は止めましょう。

近所の子供が誤って口にしたら人殺しですよ。

猫は安全な居場所を求めるので狭いところに
入りたがります。
対策を講じれば講じるほど入りたがります。

エンジンルームに入るのは猫が死んでしまうことも
あるので対策は必要かと思いますが
猫くらい庭を徘徊しても悪くは無いと思いますが?

書込番号:26120001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3204件Goodアンサー獲得:47件

2025/03/23 12:13(5ヶ月以上前)

>猫くらい庭を徘徊しても悪くは無いと思いますが?

そうなんですが、問題は当家のささやかな庭でもアチコチに糞をして行く事で、その匂いも結構強烈で 隣家に接した場所では迷惑が掛かってもいけないので、その都度の始末も些か大変です。 
また 猫の習性からか、折角植えた草花のところでする場合は、それらを掘り返しそこに落として行ったりもしますが、結果として草花も荒らされた状態となります。

まあ、それも暮らし上の共存関係と言えば、確かにそうなんですが・・・。

書込番号:26120341

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2025/03/23 20:19(5ヶ月以上前)

>渚の丘さん

うちは毎日のように近所の飼い猫や野良猫が
7-8匹遊びに来ます。
餌付けしてしまったので毎月一万円は餌代掛かるかな?
時々刺身とかやったりするのでもっとかかるかも。
トイレも作りました。猫タワーも買った

でもその分の見返りは得れていると思いますね。
女房や子供たちが喜んでいるので、、、

書込番号:26121041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3204件Goodアンサー獲得:47件

2025/03/23 21:46(5ヶ月以上前)

 「ミヤノイさん」
えっ? イッいち万円!?  それに刺身ーッ?!
そうでしたか! でも、その環境はやはり素晴らしいと思います!!

そう言えば、私はどちらかというと動物は苦手で、それを彼ら彼女らは敏感に感じているのかも知れませんね。
そう、「そんな人間には、こうしてやるのが一番だ!」とばかり口々に言い合いながらね。

更に、ご近所では敷地いっぱいに家を建てたり、また残った敷地も人口芝やコンクリートなどで埋め尽くしている場合が多いので、尚更うちの極狭の空き地にさえ、ここをめがけて押し寄せて来るのかも知れません。  「もう、あそこに限るよ!」って・・・。(汗

ただ、ねっねっ猫用のトイレ造りは、今後の大いなる課題すッ、もうーッ・・・。 ← (戸惑っている様子を表現しています)

書込番号:26121173

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:3件

2025/03/24 11:30(5ヶ月以上前)

「猫への餌やり」については、ご存じネット等でも色んな意見が出ていますね。
ただ、それで自動車関連だけで無く、様々な迷惑をこうむっている方もいるのは事実ですから、やはり難しい問題ですね。

中には、それに対する規制や条例を出している自治体もあります。
まあ、例え同じ動物愛護(?)でも、その意識の差は相当ある様ですからなおさら難問ですな!

 「猫に関する条例と動物への餌やり禁止に関する条例」
 http://www.rilg.or.jp/htdocs/img/reiki/006_wildcat.htm

書込番号:26121715

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件

2025/03/26 10:13(5ヶ月以上前)


「我が輩は、刺身が出る地域の、猫になりたい!」\(^_^)/

書込番号:26123995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:33件

2025/03/27 16:39(5ヶ月以上前)

>月希誠智鶴さん

私はガーデンバリアという超音波を出す装置を約20年以上駐車場で使っています。
寿命は7-10年程度なので定期的に買い替えています。
https://yutakamake.co.jp/pickup/garden-barrier

かなりの効果はありますが、高齢の猫には聞こえないのか効果ないです。
人間の大人にはあまり聞こえませんが、子供や犬は聞こえて嫌がるので要注意です。

また障害物があると超音波は反射しますので、設置場所によっては複数台必要になります。

ご参考まで。

書込番号:26125409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2025/03/27 21:12(5ヶ月以上前)

是非古い使い古しのナフタリンでもかまいません、袋から出して猫の通り道に置いて下さい、効果があります

書込番号:26125699

ナイスクチコミ!0


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3204件Goodアンサー獲得:47件

2025/04/02 14:54(5ヶ月以上前)

   スレ主様
>嫌いというので使い古しの ナフタリンを置いてみました。バツグンの即効性効果がありました、

貴重な情報をありがとうございました。
今、使い古しは無いのですが、今後試してみたいと思います。

書込番号:26132148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/05/04 16:47(4ヶ月以上前)

夏はナフタリン袋から出さない方がいいですよ。暑くて直ぐ蒸発してしまいますから、小さい袋から出さずにそのまま下に何でも宜しいので熱対策で敷その上に置いてください

書込番号:26168965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

標準

スマホホルダーご紹介

2025/03/17 08:20(6ヶ月以上前)


自動車

クチコミ投稿数:19020件 ドローンとバイクと... 

とにかく質感が良い

台座の貼り付け

邪魔にならない位置

かなり自由度が高いです

ナビはもっぱらスマホでして、これまで多くのスマホホルダーを使ってきましたが、今回のは過去最高でしたのでご紹介。
https://amzn.asia/d/4QFANIr
私の車種は古いですがエスティマハイブリッドです。

台座を貼り付ける直径6センチの平らな面が必要ですが、Amazonのレビューに多くの取付け参考写真がありますので、設置場所に悩まれている方の一つの選択肢になれば幸いです。

書込番号:26113258

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19020件 ドローンとバイクと... 

2025/03/17 08:25(6ヶ月以上前)

使わないときは外しておくこともできそう

スマホ側に貼り付けるリングも2つ付属

続きです。

書込番号:26113263

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/03/17 08:29(6ヶ月以上前)

スマホナビなんか使ってるから標識に気づかないんだろうな。

書込番号:26113268

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6815件Goodアンサー獲得:119件

2025/03/17 09:53(6ヶ月以上前)

低レベルな質問でかたじけないが、

スマホナビって、そのテレビが映っているディスプレイオーディオ?の画面に映して大きく見れるのでしょうか。

書込番号:26113345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19020件 ドローンとバイクと... 

2025/03/17 10:09(6ヶ月以上前)

>スプーニーシロップさん

残念ながら私のクルマは古いのでディスプレイオーディオ(DA)なんていう今どきのものではなく、旧来型のHDDナビですので無理なんです。(^^ゞ
なのでコレはテレビかBluetoothプレイヤーとしてしか使ってません。
まあでも、色々口コミ見てると最新のDAでもイマイチ使いにくそうなので、この古いナビが一番良い気がしています。
この型は2006年からあるのでもう18年前の設計だと思うと、感慨深いものがあります。

最近の車種はどれもスマホと連動してDAの画面にナビを表示できるようですが、使い勝手はどうなんでしょう・・・
代車や他人のクルマで触ってみたことはありますが、ナビ画面表示に到達するまでの手順が面倒で、私はちゃんと使ったことは一度もありません。

書込番号:26113366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6815件Goodアンサー獲得:119件

2025/03/17 10:25(6ヶ月以上前)

出来るには出来るけど操作が面倒、なるほどです。

書込番号:26113379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:924件Goodアンサー獲得:31件

2025/03/17 10:46(6ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
スマホホルダは前は重宝したんですが、Android autoやFiretvstickを使うようになってめっきり使う機会が減りましたね
ディスプレーとしてはほぼ使わなくなり、Firetvstick用のリモコンとしてスマホを使う場合かワイヤレス充電(これもqiが別にあるので同乗者用)に使う時くらいでしょうか
充電用ケーブルも見た目が気になるので普段は外しています
真空吸盤式には少し興味がありますが

書込番号:26113395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:51件

2025/03/17 11:47(6ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
スマホナビ = DA

DAってスマホナビの延長じゃん。それともDAにしたら見逃さないというんか?

じゃー皆さん見逃しですかね。

面白いロジックw。さすがですね。

書込番号:26113443

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:55件

2025/03/17 12:37(6ヶ月以上前)

一つご教授いただきたいんですけど、「スマホのナビ」単独で使った時でもディスプレイオーディオに接続して使った時でもどちらでもいいんですけど。

スマホの画面消灯の設定で、何も操作しなければ自動的に消灯するまでの時間設定があると思うのですけど、例えば自分のは最高でも10分、これを超えて何も操作をしなければ画面は真っ暗になってしまいます、何かのアプリを表示さしていても何もしなくて10分を経過すると真っ暗になります。

ところでナビのアプリの場合、案内中は設定時間を過ぎても画面は真っ暗にならないのでしょうか、暗くなるとナビの意味を為さないので恐らくならないとは思うんですけど、やっぱり終了するまで明るく案内していただけるんでしょうね。

書込番号:26113495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19020件 ドローンとバイクと... 

2025/03/17 12:51(6ヶ月以上前)

>関電ドコモさん

私はGoogleマップナビばかりですが、ナビ案内中は画面表示は消えません。何時間無操作でも消えない設定になっています。
Android、iPhone共通だと思います。

ただしバッテリー運用中は、バッテリー残量が10%(だったかな?)になるとiPhoneからバッテリ残量警告表示が出るため、ナビ案内が一時停止状態になります。そうするとスリープタイマーが発動し、画面スリープ設定時間を経過すると消えてしまいます。(アップデートで変わってるかもしれませんが)

なので私は大抵、電源ケーブルを挿しっぱなしでルート案内を表示させています。
iPhone16に変えてからは、バッテリー充電上限を80〜100%任意に設定できるようになったので、過充電の心配もなくなりますますスマホナビが使いやすくなりました。

書込番号:26113521

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:55件

2025/03/17 12:53(6ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん

早速のご丁寧な説明ありがとうございます、良く分かりました。

書込番号:26113527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9937件Goodアンサー獲得:1395件

2025/03/17 13:05(6ヶ月以上前)

CarPlayナビの場合は時間になるとスマホ画面は表示されません。
もっともスマホの方は文字表示になると思いますが。
そのかわり、DAやナビに表示されます。

書込番号:26113546

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 車の初恋は何度でもは変態ですか

2024/08/11 21:40(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:838件

ガソリン車ミッションに相当憧れてまする^_^

でもハイブリッドにも恋をしました
  軽vanにも恋をしました
  1人乗りのセダンにも恋をしました

※普通免許で乗れるトラックに大変興味を持っていまする^_^

書込番号:25846637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件Goodアンサー獲得:372件

2024/08/11 21:52(1年以上前)

軽トラが最強ですな。

書込番号:25846655

ナイスクチコミ!1


mokochinさん
クチコミ投稿数:3188件Goodアンサー獲得:300件

2024/08/12 11:26(1年以上前)

変態ですね

書込番号:25847238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:838件

2024/08/13 12:54(1年以上前)

>mokochinさん
>たぬしさん
返信大変ありがとうございます^_^

板見切れたんで改めておすすめさせていただきます

※中高一貫のどっかの高校のオリジナルの楽曲で、初恋という【これって恋にゃんですか】というフレーズを聞いた時に車を好きということがどういうことなのかを改めて知らしめられました

※※ https://youtu.be/QulOo_JINEw?feature=shared

※※※個人情報など規約違反であれば、直ちに消していただけると幸いです^_^

書込番号:25848545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/15 12:50(1年以上前)

車への恋は、いつでもまた同時に複数の車であってもOKでしょう!

余談ながら、昔一杯やった帰り駅前に出ていたうら若い「占い師」に、「自分は、複数の女性を同時に愛してしまったんだけど、どうしたら良いか?」と、問うたところ、じっと手のひらを見ながら、言われましたね。
「貴方は、そう言った事が出来る人ではないですね。」と....。(>_<)

書込番号:25851407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:838件

2024/08/15 18:07(1年以上前)

>やまとの桜さん
返信ありがとうございます^_^
これが私の回答です

https://www.youtube.com/live/wJMKfFFJiD4?feature=shared

※硬い筋肉の場合はポプラのスティックで
 しなやかな筋肉の場合はマホガニーのスティックで
 多種多様な叩き方のドラム

※※ネックの長さで音の響きを多種多様に造るベース

※※※弦の間隔の広さ狭さで多種多様な音を奏でるギター

音源は統一されているので、楽曲の良さよりもこだわりの世界観が見れてなんか良い

単純に好きというだけで理由が本当に思いつかないから全部好きですね^_^

書込番号:25851768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5718件Goodアンサー獲得:96件

2024/08/15 20:51(1年以上前)

何度も何度も恋したら、もう初恋ではないのでは。

書込番号:25851947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3204件Goodアンサー獲得:47件

2024/08/15 22:17(1年以上前)

 高度なご投稿内容の応酬に、横から恐縮ですが・・・
> 何度も何度も恋したら、もう初恋ではないのでは。<
聞くところによれば、「恋の達人」は、もう新たな恋しか眼中にないので、やはり「現在進行形のが初恋」の様ですよ。
ただ、車の場合はどうなのかは、全然知りませんが・・・。

なお、隣のおっさんは、かねてより惚れ込んでいる某スポーツカーで、よく「いま高速で、○○Km/hで飛ばして来たよ!」とか言って
自慢しているけど、その類は恋と言うよりは やはり「変態」なのでしょうね。

※※※ 個人情報など規約違反であれば、直ちに消していただけると幸いです^_^ ※※※

書込番号:25852045

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:838件

2024/08/16 14:25(1年以上前)

>渚の丘さん
返信ありがとうございます

ここまでなんか色々返信考えましたが、
車を好きという定義をなんか理由もなくなんか好きになるという気持ちの話で

https://youtu.be/G-7nMXE5w-c?feature=shared

どっかの高校の【下手くそな歌歌いに来ました】というフレーズ聞いて実際動画を見て聞くのと、目をつぶって聞くのとでは相当印象が違くて衝撃でした^_^

※重ねて個人情報とうの規約に抵触する場合には、よろしくお手続きの程お願いいたします

書込番号:25852762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/26 15:22(1年以上前)

「人の業たる変態!」こそ、ここ30年のわが国の停滞を打破する決めてかも知れない!
時に、まずはそこへの道筋として、街中のそこここで、例えば「大太鼓やシンバル等の大爆音!」で、活を入れたらどうか!?

なお、ロックも魂の叫びなら、或いは効果があるかも知れない!
「♪目覚めよ~ッ、我らのこの地響きがーッ、ベテルギウスを突き抜けてーッ、ぶっ飛べーッ!!♪」ってね。\(^_^)/

書込番号:25865863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ68

返信33

お気に入りに追加

標準

ヘッドライトの照射範囲拡大

2024/08/11 19:00(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:377件

再生するOFF→ヘッドライト→ポジション→フォグランプ

その他
OFF→ヘッドライト→ポジション→フォグランプ

今まで乗ってきたマルチリフレクターヘッドライトの車と比べて、ノートE12e-powerのプロジェクター式は横への照射範囲が狭いと感じていました。後付けでフォグランプを追加してみたので動画をアップします。
左右が明るく、無灯火自転車や黒い服装の歩行者を確認しやすくなりました。コーナリングランプ的に斜め前も明るくなったので、暗い交差点での右左折も安全になったと思います。
現行車はアダプティブLEDやワイド配光になっていて、フォグなんぞ不要だと思いますけどね。

書込番号:25846423

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:377件

2024/08/11 19:24(1年以上前)

フォグランプ

ヘッドライト

動画アップロードは時間が掛かるのですね。スクリーンショットを貼っておきます。

書込番号:25846459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:377件

2024/08/11 19:38(1年以上前)

ハロゲンヘッドライト

ハロゲンなので明るくはありませんが、リフレクター式は照射範囲がとても広いですね。私の車のフォグより横に広がってます。

書込番号:25846475

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3261件Goodアンサー獲得:173件

2024/08/11 20:03(1年以上前)

常時フォグ点灯なんて迷惑なことは控えてくれると助かります。

書込番号:25846507

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:377件

2024/08/11 20:23(1年以上前)

>BREWHEARTさん
暗い道でしか使っていません。
お店で取り付けしてもらい光軸調整済みです。車のすぐ近くから、数十メートル離れて座り込み確認しても眩しくはありませんでした。

書込番号:25846530

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:41件

2024/08/11 20:41(1年以上前)

写真を見るとヘッドライトよりフォグランプの方が上向きに感じますが、これで車検も通るのでしょうか。

>プロジェクター式は横への照射範囲が狭い

過去何台かプロジェクター式乗ってますが、明るいと思った車は1台もないです。
おっしゃる通り横への照射が少ないからだと思いますが、この方式にするメリットがわかりません。

書込番号:25846553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3406件Goodアンサー獲得:233件

2024/08/11 20:51(1年以上前)

後付けだとわかりませんが純正だと実際に眩しい、迷惑だと感じるクルマはあまりみませんね。
トヨタへのOEMを含むダイハツ車のヘッドライトの方がよほど眩しく迷惑に感じる事が多いです。
実際に確認されて眩しくないようならあまり気にする必要もないのでは?

書込番号:25846565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:377件

2024/08/11 20:58(1年以上前)

>香瑩と信宏さん
フォグランプの光軸はしっかり下向きですが、地面から反射して壁を照らしてるので高い光軸にも見えますね。ヘッドライトより高い位置を照らせてますが、しょせん反射なので眼に入っても眩しくはありません。
プロジェクター式は照射範囲を絞る代わりに明るいとの事ですが、どうなんでしょうね。3眼4眼のプロジェクターなら広範囲を照らせると思いますが、単眼では狭すぎる気がします。

書込番号:25846573

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:377件

2024/08/11 21:05(1年以上前)

>M_MOTAさん
純正ならバンパーをぶつけてフォグがズレたり、故意に光軸を上げない限り眩しい事は無いですよね。

書込番号:25846584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:55件

2024/08/12 07:06(1年以上前)

画像ではフォグランプ付きの方がかなり明るいですが、これは静止画を切り取るタイミングの問題でフォグ無しがより暗い画像になってるように感じました。

動画を見るとフォグ無しでも十分だと思いました。

逆にフォグ有りの方は、右側の歩道を歩行者や許可された自転車が走行してた場合とてもまぶしく感じるな、と思いました。

書込番号:25846937

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:377件

2024/08/13 00:30(1年以上前)

>関電ドコモさん
ヘッドライト照射範囲の外側、歩道エリアはフォグ無しだと肉眼では暗く感じます。
動画では一見明るいですが、実際はハロゲンハイビームにも程遠く、近くで腰を落としてレンズを見つめても眩しいとは感じません。地面に寝っ転がる位に目線を下げれば眩しいとは思います。

書込番号:25848098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2024/08/13 08:37(1年以上前)

>近くで腰を落としてレンズを見つめても眩しいとは感じません。

歩行者や自転車は、暗いところにいるので瞳孔が開いています。
その状態で、暗いところを歩いてるのに、ライトで照らされたらまぶしいと感じます。

晴天時にヘッドライトの照射外を照らすのはやめてください。
まぶしょいくないと思ってるのは、明るいところで確認してるからです。

書込番号:25848287

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:23件

2024/08/13 09:08(1年以上前)

迷惑以外何物でもないように見える。

書込番号:25848324

ナイスクチコミ!5


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3261件Goodアンサー獲得:173件

2024/08/13 09:14(1年以上前)

>近くで腰を落としてレンズを見つめても眩しいとは感じません。

照射角の問題もありますし、対向車などが眩しく感じるシーンを想定すれば50m先とかであって
近くに寄って眩しくないから問題ないは的外れです。
フォグランプをヘッドライトの補助灯として使うという考え方がおかしいです。
フォグランプ画像見ても配光は下になく、上に向いてるのが見てわかります。

書込番号:25848330

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:377件

2024/08/13 10:13(1年以上前)

>高い機材ほどむずかしいさん
なるほど、今夜暗い場所から歩いて歩行者目線で確認してみます。
カメラ越しだとオレンジの光があって明るく見えますね。一応現場は真っ暗な場所です。

書込番号:25848386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2024/08/13 10:40(1年以上前)

黄色と白でチップ位置が違うので光軸がズレる

>BREWHEARTさん
近くで確認したのは、光軸の上に漏れている光が歩行者や対向車への影響を体感する為です。当然近い程に眩しくなりますので。
動画は真っ暗な場所なので、上まで明るくなって分かりにくいと思います。光軸は水平寄りで下向きです。50メートル以上先からしゃがんで確認しましたが、フォグは眩しくなかったです。
実は黄色と白の2色切り替えフォグなのですが、黄色の方は少し上向きになってます。近くで眩しくなくても、まさに50メートルで眩しくなる光軸。迷惑なので黄色は使えません。
フォグがヘッドライトよりも眩しい車いますよね。仰るとおり、近くでのみ確認して眩しくないと思い込み。実際は光軸が高く、遠くでは眩しいという事を知らずに走ってるのでしょう。

書込番号:25848410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5718件Goodアンサー獲得:96件

2024/08/13 10:56(1年以上前)

>由布院太郎さん

左右の手前が明るく、そういうのいいですね。

僕の車はハンドル連動のヘッドライトだけど、それでも薄暗がりの住宅地や、暗い田舎道で角を曲がる時にコーナー(特に左角)が見えずらくて困ることが有るので。

書込番号:25848425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:377件

2024/08/13 11:35(1年以上前)

マツダのワイド配光ロービーム

>ナイトエンジェルさん
ステアリング連動ライトやウィンカー連動のコーナリングランプも良いのですが、マツダ車やムーヴキャンバスの様な一定速度以下で常時点灯する物が理想ですね。
https://www.hyogo-daihatsu.com/blog/blog_13224.html

書込番号:25848463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:7件

2024/08/14 05:25(1年以上前)

この程度でまぶしょいなら
白内障でも疑ったほうがいいですね

書込番号:25849507

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:377件

2024/08/14 11:31(1年以上前)

暗い道から歩いて確認した所、やはり迷惑になるほど眩しいとは感じませんでした。暗闇で近くから数分見続けると多少眼がチカチカしますが、すれ違いの数秒では問題ないと思われます。

書込番号:25849898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:377件

2024/08/20 21:09(1年以上前)

白は適正、黄色は眩しいので使用不可

離れて座り込んで撮ってみましたが、白は問題無しです。黄色は偶に見る迷惑フォグ車になるので使えません。

書込番号:25858708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5003件Goodアンサー獲得:165件

2024/08/20 21:45(1年以上前)

>由布院太郎さん

なかなか良い感じみたいですね。

ところで取り付けたフォグランプは何W(カンデラ)のものなんでしょうか?

書込番号:25858753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5003件Goodアンサー獲得:165件

2024/08/20 22:38(1年以上前)

あれ?この場合はカンデラじゃなくてルーメンかな?

書込番号:25858812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2024/08/20 22:52(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん
こちらの片側20W、12000ルーメンですね。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0D78ZFTJ5

ただしエフシーエルなどの国産フォグが25Wで4000ルーメン程度なので、12000ルーメンは確実に盛ってるだろうと見越して買いました。結果的に明るすぎず、自分には丁度良かったです。

書込番号:25858830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5003件Goodアンサー獲得:165件

2024/08/21 08:21(1年以上前)

>由布院太郎さん

>後付けでフォグランプを追加してみた

スレ元でこう書いてあったので社外フォグを付けたのかと思ったのですが、純正フォグのバルブ交換をしたのかな?

交換バルブのスペックはデタラメっぽいですね。(苦笑

W数からすると3000lmくらいですかね?

書込番号:25859103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1794件Goodアンサー獲得:60件

2024/08/21 09:17(1年以上前)

>由布院太郎さん
>現行車はアダプティブLEDやワイド配光になっていて、フォグなんぞ不要だと思いますけどね。

ほんと、その通りです
わたくし現行のマツダ車ですが、もうメーカーやディーラーオプションにも、フォグランプは無くなりましたしね
普通に乗ってれば、照射範囲は素晴らしく、安全性もかなりのものがあります

ただ、昭和の人間からすれば、雪や霧の足元は、黄色の方が見やすいという話じゃなかったっけ?・・・って、ふと思う時があるくらいです

書込番号:25859182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:377件

2024/08/21 12:31(1年以上前)

>ねずみいてBさん
マツダ車は40km/h以下で点灯する側面の「ワイド配光ロービーム」があります。照射範囲拡大としてのフォグはもう不要ですね。
https://youtu.be/FNFia1YmJhQ?t=176

従来の悪天候時の使用は、黄色が一番だと思います。

書込番号:25859464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2024/08/21 12:52(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん
フォグ無しグレードなので、スイッチ付きのフォグランプキットを買って、付属してたH8ハロゲンバルブをLEDバルブと交換しました。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CWNMJC1T/

中華品バルブはデタラメ表記が多いですね。カー用品店の点灯展示に良くあるPIAA、IPFが3000から5000ルーメン位ですが、比較して特段明るいとは感じません。なので5000ルーメン越えはないと思います。

書込番号:25859483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2024/08/21 13:04(1年以上前)

https://youtu.be/FNFia1YmJhQ?t=172

E12型ノートの動画ですが、左折する際に路面が暗くて左側歩行者も見えにくいです。この時フォグランプがあればかなり見やすくなります。

書込番号:25859494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2024/08/24 16:46(1年以上前)

最初の画像だと、他者目線で眩しく見えてそうですね。改めて画像を追加しました。

書込番号:25863333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2024/08/28 20:27(1年以上前)

ヘッドランプの照射範囲内でまぶしくないって言って比べても意味はない。ヘッドランプがフォグより明るいのは当たり前。

ヘッドランプの照射外で比べないと、意味はない。

ヘッドランプはまぶしくないようにカットされてるのにそのカット外を照らすんだから迷惑でしかない。

ヘッドライトはまぶしくないんだから白内障とか意味不明。



書込番号:25868908

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:377件

2024/09/01 21:11(1年以上前)

ヘッドライト範囲外から撮影

ヘッドライトだけでは照らせない位置から見ても、やはり眩しくは無いですね。
動画で見ると分かりますが、点けた瞬間はもう少し明るいです。それでも眩しい程ではなく、数秒で更に暗くなるので迷惑になる事はないと思います。

書込番号:25874626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5003件Goodアンサー獲得:165件

2025/01/10 14:09(8ヶ月以上前)

>由布院太郎さん

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1877340918715658242/pu/vid/avc1/1280x720/CvMLBnsWoO8tw5KW.mp4?tag=12

こういう感じの事故もあるからマツダのワイド配光ロービームとかフォグで照射範囲拡大とかしたくなりますねぇ。

書込番号:26031237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:377件

2025/01/10 20:07(8ヶ月以上前)

>槍騎兵EVOさん
これはフォグを点灯すれば防げたかもしれませんね。ワイド配光は欲しい機能です。

書込番号:26031572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買ってよかったカーアイテム

2024/06/07 21:21(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:37件

自動車関連の量販店をぷらぷらしたり
Amazonのカーアイテムカテゴリーを流し見たり
YouTubeバーのグッズ紹介見てると
アイデアグッズ・便利グッズ・見た目に楽しめるグッズ等色々あって楽しめますね
中には販売店オプションより安価でより便利で使い勝手の良いものも・・・

長年愛用している物、乗り換えの度に購入する物、最近購入して満足している物、検討中の物、おススメしたい物等ありますか?

僕は
○シンシェードのサンシェード
ジャバラや折りたたみ式の商品の設置収納の手間暇、置き場所の解決をしてくれた
○untilのバイオピュアマット
一般的なマットと比べて素材が全く別物、見た目もユニークで掃除も楽々踏み心地も良くて販売店オプションよりも安価
以上2つのアイテムが満足度が100点でした

書込番号:25764187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

自動車

クチコミ投稿数:838件

乗っている機体で統計は当てにならなく、
職人の教えが何となくですが数学的な教えに1番近い気がしますm(_ _)m

※駆動静かを守ろうとしましたが、本質的には静かかもしれません^_^

書込番号:25688157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2024/04/05 21:17(1年以上前)

機体における統計の不確実性、そして職人の経験則と数学的理論の近似性、興味深い視点ですね。

確かに、統計はあくまで傾向であり、個々の事例に当てはまるとは限りません。特に複雑なシステムでは、統計では捉えきれない要因が多数存在するため、経験に基づいた判断が重要になる場面も多くあります。

静かさの追求においても、数値化された静音性指標だけでなく、職人の感覚的な判断が重要な役割を果たすでしょう。数値では表せない微妙な音質や振動なども、快適性や安全性に影響を与える可能性があるからです。

統計と職人の経験則は、必ずしも対立するものではありません。統計は全体的な傾向を把握するのに役立ち、職人の経験則は個々の事例に合わせた柔軟な対応を可能にします。両者をバランス良く活用することが、最適な結果を生み出す鍵となるのではないでしょうか。

書込番号:25688181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9888件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2024/04/05 22:08(1年以上前)

春ですね

書込番号:25688236

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:19536件Goodアンサー獲得:926件

2024/04/06 08:36(1年以上前)

保険の等級計算ならマスの統計は有効でしょう
(D・Q・N人の選択車両にもよる)

安全率を突き詰めるなら 教習所教官の運転は勉強になります
あの人達は普段から 細かい確認は怠らない

ただし、一般人がああいった細かな確認運転をするのは
疲れてできない のが実情でしょう
(運転することが仕事ではないので)

書込番号:25688615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:13件

2024/04/06 08:46(1年以上前)

統計には思いやりが出ないが、
職人は思いやりを持ってるとか?車への。周囲への。

ところで、職人とは?
食人?
色人?
植人?

書込番号:25688628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング