このページのスレッド一覧(全226スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2013年11月17日 09:49 | |
| 0 | 0 | 2013年11月7日 19:35 | |
| 2 | 2 | 2013年11月9日 15:01 | |
| 0 | 0 | 2013年6月11日 22:01 | |
| 4 | 3 | 2013年5月30日 16:06 | |
| 1207 | 43 | 2013年5月26日 21:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
欲しいけれど、買えそうもないのにカタログだけいただきました。
旧型は2.5のみで定価が¥30万ほど下がったそうです。(4月まで販売するらしい?)
新型のV37は4月ごろに、2000ターボ出るらしいです?
(価格が気になりますね〜、安くは無いでしょうね?)
1点
2000ターボですか…
そのエンジンを使った他の車も出して欲しいですね(もちろん、買わないけど。笑)
書込番号:16846286
0点
ディーラーに対策品があるはずと確認した所、試作段階のものがあるとのこと。ディスクブレーキのパッドのよう、3月に交換し、今の所異音の発生はしません。これから、寒くなるので、実際のところこの冬でどの程度改善されているか確認します。発生したら、また報告し、対策してもらいます。明らかにリコールの状況と思いますが、ディーラーの対応がよいので、様子を見たいと思います。ちなみに、お客様サービスでは、そんな症状は、発生していないとのこと。何をあてにしていいやら。
0点
当方8/17に、NBOXカスタムターボ*4WD注文し、11/10やっと引き取りとなります。2ヶ月3週間の
納期待ちはとても長かったよ。これから、安全運転で事故なしでがんばって7〜8年ぐらいは、のりまっさ。
2点
契約から納車までの期間が長いほど納車日は嬉しいものですね。
自分も2ヵ月以上待ってからの納車だったので、とても待ち遠しく感じました。
納車されてから、新しい発見があるでしょうし、大事に乗って下さい。
よいカーライフを!
書込番号:16810579
0点
シートは良く
アイポイントも見やすく
運転は
しやすかったですが
いかんせん
上り坂は
思った以上に
きつかったです
前車
ホンダフィットの
1300の方が
パワフルだった
スペイド1500より
書込番号:16241698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ぼくも買っちゃいました。真っ黒のボディです。
全く売れなかった初代シビックハイブリッド→2代目シビックハイブリット→2代目インサイト→フィットシャトルハイブリッドとホンダハイブリッドの歴史とともに歩んできたこのボクが・・・・。
今度のは、エンジン止まってもエアコン大丈夫です(涙)今までエンジン止まってもエアコン効いたのは2代目シビックのみでした。
車格をひたすら下へとハイブリッド化を進めるホンダを裏切らずに我慢を続けてきました。やっと風が吹いてきました。
ホンダさんありがとう。
内覧会で即決でした。先進タイプの衝突回避機能付きでサンルーフ付、後部座席にスモーク貼って、LEDサイドステップセット、バイザー、泥よけ、マット、指定番号 コーティング無料で特別待遇値引16万です。正確な見積もりは見てませんが、発注かけてもらいました。9月中旬納車です。一番高いやつなので値引き後450万円くらいになるそうです。
正直かっこいい車に仕上がっています。ホンダを慕って頑張ったかいありました????
ぼくも納車後写真アップします。
1点
契約おめでとうございます。
営業曰く、発売開始は、生産・納車はLXの方がかなり多いし早いとの事でした。
ホンダのアイスト車に私も続けて乗っていますが、エアコン問題だけが難!でしたので解決出来て良かったと思います。
只、引っかかるのがビックな寸法だけです。
道幅が狭い所に住んでいるので。
私は白のEXでサンルーフ無しです。
書込番号:16183390
1点
予約おめでとうございます。
僕も、予約しました。EXです。シャンパンゴールドにしようかと思いましたが、家内の黒が格好いいということで、黒で予約しました。+35000円みたいですね。
現車がオデッセイのアブソリュートなので燃料代が随分と浮くかなと思っています。
書込番号:16191379
2点
こんにちは。現在は二代目シビハイに乗っています。間もなく14万キロに到達します。トラブルもなく、よく動いてくれているIMAです。エアコンもバッチリだし(笑)
アコード、僕も二年ほど前からマークしていた車なので乗り換えようと思っています。が、思ったよりも価格が上(30万くらい)なので、即決はできませんでした。ディーラーから先行パンフと見積もりが届き、LXノーマルで410万くらいでした。
まあ、このクラスの車はどのメーカーもボッタクリの値段設定なので仕方ないかもしれませんが、ホンダさん、ヒットさせる気があるのかないのか、どうなんでしょうかね。
i-MMDを搭載した後発の廉価なモデルが出そうならそれまで待とうか…といったきぶんです。
車はずっとホンダを乗り継いてきた自分なので他社は考えられないのですが、分不相応なのかなぁ…と思ったりします。
でも、シビハイの時もそうでしたが、試乗してしまったら欲しくなっちゃうんだろうな…
書込番号:16195374 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私はミニバンに乗られている方には失礼ですが、いままであまり興味がありませんでした。
先日会社の20代の後輩に言われました。私はSUVを買ったのですが、なぜ?アルファードやベルファイヤ
買わないんですかと?今の若者を含めて多くの世代で、大きいことはいいことのようです。
こちらもなんで?と聞き返したら、大きく、さらにハイブリッドがヒエラルキーで一番上なんですと。
昔で言う運動性能の高さが自慢のスポーツカーや高級が自慢のクラウンに憧れる感じのようです。今は大きさが
問題のようです。目からうろこでした。
確かに今日も駐車場で綺麗なアルファードが止まっていて凄いなと感じました、続いてベルファイアのハイブリッドが
隣に止まると、勝った的な顔をしていました。
私はそういう勝負的なことがいやなのでSUVでよかったです。誰にも対抗意識を持たれないジャンルで・・・
48点
自分もttsony さんと一緒ですね。
父親がずーっとワンボックスだったので、大きいのは嫌でスターレット、レビン、パルサー、シビックと乗ってきました。
でも、結婚を機にミニバンになりました。
嫁の意見もあったけど、家族+αを乗せるとなるとどうしても、ミニバンになってしまいます。
書込番号:16130298
3点
ミニバン議論かと思っていたら、いつの間にかアル・ヴェル礼賛
に変わっちゃいましたね。
>ノア・ヴォクシー・セレナ・ステップワゴンはレースにならない大衆車ですね
年間登録台数では、アル、ヴェル足しても、セレナに負けてますが?
>今、日本車でNO.1威張れる・うらやましがれる車は、アル・ヴェルのハイブリッドかな。
>不況だからこそ、他人と差がつくアル・ヴェルが売れるのでしょうね。
600万の車を買うだけで、威張れて、羨望され、差別化できるって、
いったいどういうロジックなのか・・・理解できませんでした。
書込番号:16130839
28点
>今は認識が違います。今、日本車でNO.1威張れる・うらやましがれる車は、アル・ヴェルのハイブリッドかな。
という訳でスレ主さんはミニバン信奉者だという事で終了しました。
書込番号:16131136
8点
>今、日本車でNO.1威張れる・うらやましがれる車は、アル・ヴェルのハイブリッドかな。
>不況だからこそ、他人と差がつくアル・ヴェルが売れるのでしょうね。
このカキコでスレ主さんの真意が明確になったわけですが、
だったら最初からアル・ヴェル礼賛のバカ丸出し全開スレでよかったのでは?
書込番号:16131557
22点
>だったら最初からアル・ヴェル礼賛のバカ丸出し全開スレでよかったのでは?
最初から書いてれば、DQNって言われて荒れたかもしれませんね。
それに対する対策だったとか?
お乗りのCX-5も、良い車だと思うんですけどね〜。
書込番号:16131650
7点
きっと
男性は、きょ○ゅう
女性は、きょ○ん
に憧れて車も大きい方が受けるのかも
おバカちゃんのつぶやきでしたm(_ _)m
書込番号:16132200
12点
独り者でアル・ヴェル乗ってる方をどう思いますか?
家庭の事情もあるので、一概に否定しませんが、不必要な広さだと思うんですが皆さんどう考えていますか?
昔ホンダにもそういう車ありましたね、今のミニバンに比べたら小さいのでしょうけど;
書込番号:16132339
5点
個人の自由って思います。
別に、独り者が何に乗ろうがなんとも思いません。
例えば、月に1回は親・兄弟など家族全員を乗せる事がある方は、その時は必要な広さになるでしょうが、普段は1人乗りでしょう。
そういう事情が分からないなら、「無駄だ」とか「DQNだ」って言っちゃうのは可愛そうだと思います。
書込番号:16132430
24点
>独り者でアル・ヴェル乗ってる方をどう思いますか?
見た目で選んでるんでしょうからいいんじゃないでしょうか
荷物積まないのにワゴン、攻めないのにスポーツカー、と同じ。
ただ、少し所帯持ち臭さが出てしまうんでドレスアップする人が多いでしょうね。
書込番号:16132454
12点
どんなクルマを選ぼうが所有者の勝手・・・
渋滞路でスポーツカーに乗ろうが、
貧乏人が高級セダンに乗ろうが別にどうでもいいが、
ワンボックスの場合、家族を満載している光景は所帯じみて見えるだけで必然性はあるのだが
1人〜2人乗車で、あとは空気を運んでいる光景はバカっぽく見える。
大人数で移動するときだけレンタカーを借りれば?
書込番号:16132518
16点
なるほど。
参考になりました♪
レスありがとうございますb
書込番号:16132538
2点
>不況だからこそ、他人と差がつくアル・ヴェルが売れるのでしょうね。
差がつくんだ、知らなかった。
ミニバンの世界の話なんでしょうか?
>続いてベルファイアのハイブリッドが隣に止まると、勝った的な顔をしていました。
こういう人たちは隣にベンツVや、もっと大きい本家?のシボレーなどがきたらどう思うんだろう。
ちょっと興味ある。
書込番号:16132578
7点
なんか高い腕時計に似てますよね。
分かる人にしか理解されない、素人からみれば大きくて邪魔なだけの車
それがアルファードの立ち位置かと。
書込番号:16135685
16点
わたしの職場(医療機関)では来客用パーキングが機械式のため
このようなミニバンは駐車出来ません。
そのため近隣の路地に不法駐車する方が多く手を焼いています。
ミニバンを所有される方には行き先のパーキングの状況を考慮してもらい
駐車が難しそうな場合にはタクシー&公共交通機関を利用してもらいたいですね。
ミニバンは郊外のショッピングセンターや行楽地へ家族揃って出かける際は便利ですが
それ以外では無用の長物のような気がします。
書込番号:16135912
20点
> なんか高い腕時計に似てますよね。
> 分かる人にしか理解されない、素人からみれば大きくて邪魔なだけの車
> それがアルファードの立ち位置かと。
ベンツのEクラスやSクラスがちょっと高級な実用品ということでロレックスかしら?
ピゲとかパテのステンレス側がベントリーだったりして、
ダイヤがちりばめてあればフェラーリとか?
国産車だとレクサスLS600hぐらいがグランドセイコーでしょうか?
しかしアルファードに該当する高級腕時計って何ですか?
書込番号:16135930
10点
なぁ〜んだ
結局スレ主がDQN感覚だったレスだったぜぇ〜!
車が大きくなって自分が偉くなったと勘違いしてるヤツで
運転が下手ヤツほど
かっこ悪いぜぇ〜!
かなりイタイぜぇ〜!
主も気をつけるんだぜぇ〜!
書込番号:16137747
6点
一昔前は、ミニバンで繁華街へ出かけると、立体駐車場が使えず、
駐車場探しに苦労しました。
しかし、最近はむしろ楽になったと思います。
1550mm高制限のある立体駐車場は、どんどん減っています。
ミニバンだけでなく、数の多い、軽ワゴンが入らないので、
利用者が減っているのが、その理由です。
都市部に点在するコインパーキングは、狭いですが、
左右のスライドドアから乗り降りできるミニバンは、
むしろ、利用しやすいです。
こんなことも、ミニバン増加の大きな理由の一つだと思います。
書込番号:16137966
5点
自分は都内在住ですが・・・都心部のデパートやホテルで高さ制限を気にしないで入れられる立駐なんて
そんなに簡単に見つけられるんだろうか?
しかし車幅に関しては最近の欧州車が1900mmを超える場合が多いらしく、
立駐のパレットが2000mm程度までは楽に対応していることが多いですけど。
書込番号:16139715
1点
私は古い人間なんで、
スポーツカーですが、
コインパーキングは、パーツが傷つく、割れるので、だめ。
シャコタンなんで、傾斜のきつい駐車場はだめ。
そんなわけで、
名古屋の栄だと、
中日ビルのみ、
名古屋駅だと、
島屋くらい。
知らないとこいくと、
非常に苦労する、
本当に止めるところがない。
そんな状況よりは、
ミニバンは、マシだと、
おもいますよ。
ちなみに、
唯一良い点は、
上記の理由で制約があるので、
ホテルの駐車場に止めれず、
エントランスに、
超高級車のように、止めることがあるくらいw
書込番号:16143739 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ミニバンが多く売れるのは貧乏人が多くなったからじゃないの?
昔はみんな車を所有していたし、多人数が乗るような機会があれば何台かで出掛けたもの。
家族5人以上いれば所有のメリットがあるが、少子化なんだしそんな一家は少数。
ミニバンを超扁平タイヤに交換している輩は何を考えているんだかね。高速での緊急回避時に転覆する危険増。
都会に住んでいると立体駐車場に入らず燃費も悪く不便の方が多い。
書込番号:16180956
21点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)







