
このページのスレッド一覧(全223スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年8月22日 05:05 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月29日 13:00 |
![]() |
0 | 0 | 2004年2月9日 01:09 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月23日 22:38 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月23日 01:13 |
![]() |
0 | 1 | 2003年12月8日 23:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ハリアーのAIRSを中古で購入しました。(シルバーの四駆)
昨年9月登録でまだ6千`しか走ってなく、マルチナビ・ETC・サイド&バックモニター付ではあったのですが、350万でした。
新車と同じ値段じゃん?とかみんなに言われてへこんでますが、税金分だけ安くなったから良いとか・・慣らし運転ただでしてもらったから良いとか・・自分をなぐさめています。でも、どうしても夏休みに乗りたかったから・・・イイの。予想通りとても気に入ったし。かわいい男の子レガート(残念ながらワンコ)を乗せて走ってます。
皆さんにいろいろ教えてもらおうと思ってますのでよろしくお願いします。
0点



ダサカッコイイって何でしょう(^^;)
最近はそう言うのかな〜
書込番号:2641166
0点



2004/03/29 13:00(1年以上前)
軽でダサいけどカッコイイと書いたら良かったかですね?。
ZZ-Rさんはライダーですか?自分もバイク購入を考えて軽にしたんです。
書込番号:2642482
0点





皆さん、お久し振りです。(^^;)
BMWに決めてからもインスパイアの掲示板はメーリングリストに残して、相変わらず暖かいなぁ・・・と思わず頬を緩めていました。(^^;)
さて、私の525iは2月1日に納車され、本日までに約500キロ走りました。アバンツァーレ購入寸前までいって「裏切った」私ですが、かつてお世話になった おぢいさんを初め、ぽっぽ〜♪さんやほげぞうさん達に是非BMWを知ってもらいたくて、印象をアップさせていただきます。
「自慢話」に聞こえるのが怖いですが、ホンダ車を愛する皆さんなら きっと解って戴けると思います。皆さんのパワーでホンダ車をさらに良い車にして下さい。
新5シリーズで最初に驚いたのはリモコンキーの機能です。
インスパイアのようなキーレス機能はありませんが、リモコンキーの内部にメモリが内蔵されていて、そのキーを差し込むとシートポジションはもちろん、ステアリング位置、ミラー位置、エアコンの各吹き出し口からの温度バランスなどがアジャストされます。奥様も運転する場合は大変便利です。(奥様用のキーと使い分ける必要がありますが)
従来もシートメモリースイッチはありましたが、エアコンの好みまでキーを差し込むだけで変更してくれるのは驚きです。
そして、リモコンキーは差し込むと車から自動的に充電される為、電池交換が不要です。
次に驚いたのが、エアコン、換気関係です。
換気に関しては、一時このトピでも盛り上がりましたね。
エアコン、換気は希望温度をセットして、あとは全て「オート」にしておけばOKです。
換気に関してBMWの考え方は、「基本は外気導入」です。内気循環は車内の一酸化炭素が増加してドライバーに悪影響を与える為です。
トンネル内やトラックの後ろに付いた時など、外気の状態が一定の基準を超えると自動的に内気循環になります。(これは一部の国産車にもありますね)
すごいのは、ウインドウの曇りも自動的検知して適切な温度の送風をします。エンジンが暖まるまでは冷たい風が入り込むという事もありません。本当に何もしなくてもOKなのです。
そして、エアコンの送風については各吹き出し口毎に風量、温度の設定ができます。運転席と助手席で上下の送風量、温度を変えられます。
眠気防止の為、運転席だけを「頭寒足熱」にする事も可能です。
そして何と言ってもすごいのが、i-Driveという総合コントローラーです。i-Driveで設定、調整できる事を従来のようにインパネにスイッチで並べたら100個以上になります。本当に細かい事まで「自分好み」に設定できて、そのほとんどをキーメモリーが覚えてくれます。
今回は「走り」以外にスポットを当ててみました。
私は、こういう分野は日本が世界一だと思っていましたが、とんでもない思い違いでした。
しかもBMWの場合「ギミック」ではなく、本当にドライバーやパッセンジャーにとって有益なものばかりなのです。
長くなってしまいました。(^^;)
「走り」に関しては次の機会に報告します。
それでは、また。
PS:今でもインスパイアは大好きですよ。街で見かけると嬉しくなってしまいます。(^_^)v
0点



ライフが納車されて間もなく1ヶ月になります
1000km走行しましたので使用感などを
燃費は通常平均13.1km/lでした
ほとんどが下道での走行です
寒い時期で夜中に仕事が終わるのでフロントガラスが凍ってしまってる為、溶かすのに暖気が長めなので燃費が多少、低くなっています
ATもとても繋がりがスムーズです
内装も今までの軽より作りは良い方ではないでしょうか?
私は体が他の方に比べて大きい方ですが狭さは感じません
シートの乗り心地も良いですし、前車ストリームよりしっくりきます
ただ家族から苦情が出て後部座席に座っていて段差を乗り越えた際の突き上げがすごいとの事です
まあ実母が乗っているトッポBJよりかは突き上げは酷くないとのことですが
あとスマートカードキーがたまに認識しません。ポケットに入れていても認識しないですし、車内に放置してても認識しない事がありました
明日は1ヶ月点検です
オイル交換をするくらいでおわりですけどね
0点





このサイトに何%値引きが目標みたいなことがよく書き込みがありますが、値引きをしてもらって安く買うこともいいとおもいますが、車に乗っている限り、車検、故障、事故などディーラーの方と付き合いはずっと続いていくと思います。ですから、値引きのことばかりに気をとられて、安く買ったからといって、そのあとの付き合いがしづらくなるのではないでしょうか?私も先日車を購入しましたが、値引きよりもその営業マンの人柄に惹かれて購入を決定しました。あとのことも考えて買うことも必要だと思いますよ。
0点

良い付き合いが出来る大幅値引きが一番。
なにも大な値引きをして貰ったからといって関係が悪くなるとも限らんしね。こういう話をすると必ず「大幅値引き=関係が悪くなる」と考える奴や「少な目の値引き=良い関係が出来る」と勘違いする奴がいるよな。
書込番号:2251744
0点


2003/12/23 01:13(1年以上前)
ま、そういう人もいていいのではないでしょうか。
根引きにこだわる人種はマ○ダに乗れって感じだよね。
書込番号:2261278
0点





先日の日曜、トヨタビスタにて早速アベンシスを試乗してきました。まず最初に感じたのは3ナンバーなので結構広かった事です。これはアコードやステージアクラスに十分匹敵するサイズでした。次ぎに内装、これに関しては好き嫌いがハッキリ別れそうな感じデス。知人がカローラフィールダーに乗っている印象が残っていたのでそれにかなり近い感じがどうしてもしました・・・つまりのところ、見る方によっては安っぽく感じるかもしれません。
また、最近はやりの一体型インパネなので、社外品を付けるのは普通では不可能、付けるのであれば結構な改造をしないと難しそうです。
メーターパネルも好き嫌い別れます。(私はチョットダメかも・・。)
走りに関しては高速走行こそ出来ませんでしたがかなりの静粛性能は持ってると思います。風切り音が若干耳に入りましたが、思ったほどではなかったです。
パワーが重量とバランスに対してもうチョット欲しいかなって位ですがこのもうチョット位という表現が一番難しい(笑)感じですが、一般の街乗りメインの方にとっては十分だと思います。
しっかりシートとサスが固めになっていて、伊達に欧州バリューを出してはいないなぁと感じ、又これであれば長距離も疲れを感じずに走行できると思います。
オプションで18インチ仕様、モデリスタバージョンではかなり高級感と軽快感のある外装でかっこいいと思います。
欧州からの取り寄せのイメージを営業マンはやたらと謳ってましたが、まあそれはドウデモイイと思います。(それ言ったら沢山”外車”になってしまう車も多いですしネ。(笑))
価格が、乗った印象からしてやっぱ高いかな・・と思いました。ハッキリ言うとこれだけ出せれば他社にも魅力のある車は多いでしょうし。
今までは若干アンチT社気味だったのですが(大いに偏見あり)、見直した一品だとは思います。
あと結構自身擽られたのは防眩ミラーで、これに関してはよく出来ている代物だと思いました。
ちなみに私が試乗したタイプはアベンシスワゴン・Liで、価格290万の物でした。
長々とすみません。こんな感じです。
0点

私的には220万円ぐらいが妥当かと思いますね<先代ビスタ的にも
書込番号:2210491
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





