このページのスレッド一覧(全226スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 4 | 2023年9月17日 20:51 | |
| 1 | 2 | 2023年9月16日 20:38 | |
| 0 | 0 | 2023年9月12日 22:13 | |
| 15 | 8 | 2023年9月1日 00:21 | |
| 3 | 2 | 2023年9月1日 12:58 | |
| 1 | 1 | 2023年9月2日 22:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
運転フィーリングが新鮮で新しい境地に感動しました^_^
すまん!燃費には関係ないかもしれん。
しかしコーナーリングの感覚が大分変わった。
※同乗者の車酔い防止のため、ブレーキングはクリーブに甘えず、メリハリをつけてしっかり踏んだ方が良いとかみさんから駄目だしをもらいました^_^。
書込番号:25426746 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クリーブに甘えずの意味がわからません
他にもわからないこともありますが とくにクリーブがわからないです
書込番号:25426756 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>今岡山県にいますさん
返信ありがとうございます。
回生ブレーキを好きすぎて多用しすぎて、ブレーキを極力かけないようにしていた話しです。
※そう考えるとスマートハイブリッドって相当羨ましいと思った話しです^_^
書込番号:25426767 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>つぼろじんさん
ありがとうございます。
正直日本車好きすぎて、ほんのりスバル狙っています^_^
書込番号:25426824 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
AIや機械制御では絶対変えられない、1つ1つのマシンに合わせたアクセルワークが大事だと感じた。
100台に対して100%の完全なクローニングができるのであれば、完全に無用の長物ですが、
調整するのが人間である以上絶対に無理だと思いました。
※とにかくクセがあるものに人の手が入り輝くものはダイヤモンドより尊いかな^_^
書込番号:25424274 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
だから電スロなのでは
人間だと開けすぎて余計な燃料吹いちゃうらしいですよ
書込番号:25424326
1点
>ひろ君ひろ君さん
返信ありがとうございます。
基本とイメージと実践が大事だと思いました。
制御が電子になった分、人間の調整が相当肝だと改めて感謝を込めて返信させていただきます。
書込番号:25425356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
1人乗りの時のかなりシビアなアクセルワークが相当楽しい。
※アクセルワークの調整が個人的に好き。毎日乗りながらの変化が個人的には最高^_^
書込番号:25420343 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今日スバルディーラーに12ヶ月点検に行ったらインプレッサーのミニカーもらいました。
まだ、ぶつからないミニカー作ってるんだね。
ちなみに今までで12個目です。
書込番号:25403610 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
12個も持ってるなら、持ってるって断ればいいのに。
くれるものは何でももらっとけっていう精神かな
書込番号:25403651 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
数年前にレヴォーグの貰ったけどセンサー死んでるのか止まらなかった(笑)
書込番号:25403671
0点
あるからいらないって言ったけど持って行って下さいって押し付けられました。
書込番号:25403739 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
最初は色んな車種集めてたんですけどね。笑
書込番号:25403742 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
何年も前ですがクロスオーバー7の試乗に行ったら試乗車がなくて、お詫びにとぶつからないミニカーくれました。
我が家では誰も遊ばなかったけど姪っ子が来た時に喜んで遊んでたのであげました。
なかなか良くできていましたが、今もらっても「ん?」という感じは否めないですね。σ(^_^;)
書込番号:25403838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>28タロハウスさん
スバルXVのときにミニカーXVをもらいました。
ぶつからないXVかどうかは知りませんが、すぐにぶつからなくなりました。
今回もクロストレックのミニカーをもらいましたが、箱から出して動かしていないので、ぶつからないか分かりません。
が、電池切れですぐにぶつからないクロストレックになるかも。
書込番号:25404164
0点
ガソリン車に乗っていたときは、回転数を上げながらの荷重移動はエンジン音を聞いてアクセルをフレキシブルに変えていた。
回生ブレーキの時は、
回転数を上げながらの荷重移動は、
ガソリン車に乗っていたイメージよりほんの少し速く先読みしてアクセルを柔らかく調整しています♪
※クリーブを最大限活用してどこにエネルギーを振るが大事だと学びました^_^
書込番号:25402829 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
回生ブレーキは 横断歩行者に譲るのが
地球にも お財布にも 優しいので
みんな活用してほしいな
書込番号:25403385
0点
豆腐の錬金術師さん
> 回生ブレーキの時は、
> 回転数を上げながらの荷重移動は、
> ガソリン車に乗っていたイメージよりほんの少し速く先読みしてアクセルを柔らかく調整しています♪
> ※クリーブを最大限活用してどこにエネルギーを振るが大事だと学びました^_^
車メーカはどこ?
車種は何?
例えば、TOYOTAのハイブリッドでは
回生するのにわざわざ回転数を上げる必要性は無い。
およそ時速10km/h程度の低速回転でも、ブレーキペダルを軽く踏むだけで
十分に電力回生ができる。
そういう仕組みだ。
むしろ、回転数を上げた方が無駄にエンジンを回し
エネルギーロスが大きくなる。
逆に高速走行時に強くブレーキを踏むと
回生発電機とインバータと充電池ののMax電力能力を超えて
メカ(摩擦)制動が発動し、運動エネルギーを十分に回生できない。
書込番号:25404634
1点
先を行っている人の燃費って、やって色々試した面白さがあって本当に楽しい。
住んでる場所や道の状況、季節でそれなりに差は出るかもしれんけど聞いて良かった。
※ありきたりで普通のことかもしれんが、大事なものは胸にズッキュンときた。※※声聞いた^_^
書込番号:25401650 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)




