自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > なんでも掲示板

自動車(本体)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(147055件)
RSS

このページのスレッド一覧(全223スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 スペイド長距離ドライブ300キロ

2013/06/11 22:01(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:98件

シートは良く
アイポイントも見やすく
運転は
しやすかったですが
いかんせん
上り坂は
思った以上に
きつかったです

前車
ホンダフィットの
1300の方が
パワフルだった
スペイド1500より

書込番号:16241698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

自動車

スレ主 1192kentaさん
クチコミ投稿数:7件

ぼくも買っちゃいました。真っ黒のボディです。
全く売れなかった初代シビックハイブリッド→2代目シビックハイブリット→2代目インサイト→フィットシャトルハイブリッドとホンダハイブリッドの歴史とともに歩んできたこのボクが・・・・。
今度のは、エンジン止まってもエアコン大丈夫です(涙)今までエンジン止まってもエアコン効いたのは2代目シビックのみでした。
車格をひたすら下へとハイブリッド化を進めるホンダを裏切らずに我慢を続けてきました。やっと風が吹いてきました。
ホンダさんありがとう。
内覧会で即決でした。先進タイプの衝突回避機能付きでサンルーフ付、後部座席にスモーク貼って、LEDサイドステップセット、バイザー、泥よけ、マット、指定番号 コーティング無料で特別待遇値引16万です。正確な見積もりは見てませんが、発注かけてもらいました。9月中旬納車です。一番高いやつなので値引き後450万円くらいになるそうです。
正直かっこいい車に仕上がっています。ホンダを慕って頑張ったかいありました????
ぼくも納車後写真アップします。

書込番号:16183256

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:24件

2013/05/27 15:27(1年以上前)

契約おめでとうございます。

営業曰く、発売開始は、生産・納車はLXの方がかなり多いし早いとの事でした。

ホンダのアイスト車に私も続けて乗っていますが、エアコン問題だけが難!でしたので解決出来て良かったと思います。

只、引っかかるのがビックな寸法だけです。

道幅が狭い所に住んでいるので。

私は白のEXでサンルーフ無しです。

書込番号:16183390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/05/29 16:34(1年以上前)

予約おめでとうございます。
僕も、予約しました。EXです。シャンパンゴールドにしようかと思いましたが、家内の黒が格好いいということで、黒で予約しました。+35000円みたいですね。
現車がオデッセイのアブソリュートなので燃料代が随分と浮くかなと思っています。

書込番号:16191379

ナイスクチコミ!2


air-k-ryoさん
クチコミ投稿数:12件

2013/05/30 16:06(1年以上前)

こんにちは。現在は二代目シビハイに乗っています。間もなく14万キロに到達します。トラブルもなく、よく動いてくれているIMAです。エアコンもバッチリだし(笑)
アコード、僕も二年ほど前からマークしていた車なので乗り換えようと思っています。が、思ったよりも価格が上(30万くらい)なので、即決はできませんでした。ディーラーから先行パンフと見積もりが届き、LXノーマルで410万くらいでした。
まあ、このクラスの車はどのメーカーもボッタクリの値段設定なので仕方ないかもしれませんが、ホンダさん、ヒットさせる気があるのかないのか、どうなんでしょうかね。
i-MMDを搭載した後発の廉価なモデルが出そうならそれまで待とうか…といったきぶんです。
車はずっとホンダを乗り継いてきた自分なので他社は考えられないのですが、分不相応なのかなぁ…と思ったりします。
でも、シビハイの時もそうでしたが、試乗してしまったら欲しくなっちゃうんだろうな…

書込番号:16195374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1206

返信43

お気に入りに追加

標準

自動車

クチコミ投稿数:13件

私はミニバンに乗られている方には失礼ですが、いままであまり興味がありませんでした。

先日会社の20代の後輩に言われました。私はSUVを買ったのですが、なぜ?アルファードやベルファイヤ

買わないんですかと?今の若者を含めて多くの世代で、大きいことはいいことのようです。

こちらもなんで?と聞き返したら、大きく、さらにハイブリッドがヒエラルキーで一番上なんですと。

昔で言う運動性能の高さが自慢のスポーツカーや高級が自慢のクラウンに憧れる感じのようです。今は大きさが

問題のようです。目からうろこでした。

確かに今日も駐車場で綺麗なアルファードが止まっていて凄いなと感じました、続いてベルファイアのハイブリッドが

隣に止まると、勝った的な顔をしていました。

私はそういう勝負的なことがいやなのでSUVでよかったです。誰にも対抗意識を持たれないジャンルで・・・

書込番号:16125776

ナイスクチコミ!48


返信する
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:14件

2013/05/12 18:53(1年以上前)

えっ!?
部屋の代わりかと思ってた!!テッシュボックスあったりするし・・・
認識改めます。^^;

書込番号:16125872

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/12 18:58(1年以上前)

私は20代前半ですが、、まったく興味ないです。はずかしくないんかね…

書込番号:16125888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!63


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2013/05/12 19:05(1年以上前)

ヴェルとかアルとかは、DQNの乗り物としか認識してないです。
全てではないのでしょうが、見るたびに馬鹿そうなのが乗ってます。

書込番号:16125921

ナイスクチコミ!239


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2013/05/12 19:18(1年以上前)

GMCフルサイズバンあたりがパイオニアなのかな。
国産にもデカめのワンボックスがありますね。
まぁ乗るのは自由だけどせめて車幅感覚は完ぺきにしてからにして欲しいかな。
狭い裏道は来ないでね邪魔だからw

書込番号:16125955

ナイスクチコミ!57


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2013/05/12 19:27(1年以上前)

人も荷物も多く乗せる事が出来、見晴らしが良く適度に豪華。

スポーツカーの運動性能やSUVの走破性やミニバンの室内空間、普段使わない性能という意味ではどれも一緒。
ですが、クルマを快適に移動する道具と考えるのなら、この中で最も賢い選択ではないでしょうか?

根っ子では、キングpapa789さんがSUVを選んだ理由に通ずるモノがあるのではないではと考えます。

書込番号:16125990

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:10件

2013/05/12 19:44(1年以上前)

一人で乗ってる(通勤してる)ミニバンを見ると乗り合わせて行けば良いのに…と思います。

と、呟きはこれくらいにしてやはりいざという時に多くの人や荷物を載せられるのは利点だと思います。

ただ、全高をもっと低くしてスタビを前後投入し、ボディブレース等も入れしっかりしたシャーシになれば運動性能も上がるんじゃないかな〜と思います(交差点でフラフラ曲がってるのにはビックリします)
排気量も2Lターボにして税金が安くなればもっと買いやすいですね。

書込番号:16126051

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:13件

2013/05/12 19:56(1年以上前)

皆さんの反論もわかります。わたしも同じ考えでした・・・

でも?なぜ?大型ミニバンが売れているのか考えると、当たり前の結果ですよね?

今は走りの性能、ニュルのタイムなど、必要条件ではないようです。

絶対条件として、大きさが一番のようです。

家だって小さいより大きいほうが良いと思う人が多いように・・・

たぶん自己顕示欲を如実に表現できるカテゴリーが自動車なのでしょうね。

わかりやすいですからね。 

TOYOTAは本当に上手だなと思います。日本人なら・・・車はTOYOTA、家は積水ハウス

とお決まりがあるのでしょうね。私はマツダのSUV・・・天の邪鬼なのかもしれません。

書込番号:16126091

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:4件

2013/05/12 21:01(1年以上前)

ヤンキー(笑)がやたらと肩幅を拡げて歩くのと同じです
見た目を派手に、さらに大きく見せて意気がってるんですよ

なのでイメージ的にも高級感のあるアルヴェルは格好の的ですね
パーツも出回ってて派手にドレスアップも可能ですし(^^)
車体も大きいので自分を誇示しやすい

輩やヤンキー(笑)はそういう車や、型落ちして安くなった中古セダンを買います


一般的な若者全てがミニバンを支持してる訳ではありませんよ
あと頭の悪そうな若者が乗ってると言えばbBがありますね。

書込番号:16126335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!95


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2013/05/12 21:18(1年以上前)

私が住んでる神奈川のとある郊外では、よくある規格住宅のカーポートに置いてありますね、軽自動車といっしょに。
古くからの一戸建てでは、こんな田舎ですけど意外と輸入車乗りが多いです。

>隣に止まると、勝った的な顔をしていました。

乗ってるクルマで人を値踏みするのは恥ずかしいですね。

書込番号:16126409

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:26件

2013/05/12 22:22(1年以上前)

キングpapa789さん

こんにちは♪
ミニバンに乗ってる30代前半のものです。

確かに今スポーツカーに比べミニバンが人気なのは街中を見ていれば良くわかります。
私は子どもが3人いて常に乗っている人数は5人です。
週末はたまに親を連れて買い物に行きます。
この時点で軽自動車はもちろんの事、5人乗りの車もアウトです。
そうなるとやっぱりミニバンになってしまうのです。
それは我が家の事情ですけどね。

でも価格.COMを見ている限りでは上位を占めているのはSUV。
スペーシアやホンダのN-BOXやN-ONEなど販売好調な軽自動車。
燃費は抜群に良いアクアやプリウス。
そう考えると特にミニバンに偏っているとは思わないんですが...?

書込番号:16126714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


TAKOTYUさん
クチコミ投稿数:36件

2013/05/12 23:35(1年以上前)

なかなか「クルマ」と一言で片づけるには違いすぎる世界感ですよね。

当方も必要に駆られスポーツカーからミニバンに乗り換えましたが、

どうせ走らないクルマだからどうだっていいや〜

走らないクルマだからエンタメ装備ぐらい欲しい

ちょっと飾りっ気も欲しいな・・・

・・・としばらく乗るにつれ考えが移り、結果として「威圧感」が欲しくなりますね。

私が考えるに、第一にデザイン
そこから
・スポーツカーは走行性能と伝説
・セダンは豪華さと威圧感(スタイリッシュ/演歌調)
・ミニバンは威圧感(加飾/大きさ)
が要素になってくるのかな〜?と

2年は自己所有しないと理解し合えないとしみじみ思うのでした。

書込番号:16127054

ナイスクチコミ!13


as1985さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:132件

2013/05/13 01:25(1年以上前)

はっきり言って何年も前のアメリカをなぞっているだけ。
そこに無かったのは燃費とクリーンさだけであって、無駄に広い空間が同じく流行っているという事。
日本の流行が韓国、中国で何年後かに流行るのと同じ現象でしょうね。

顧客の向く方向に奔走するメーカーは大変だなといつも思います。
流行は回帰するものなので、ミニバンもいずれ売れなくなりますよ、きっと。
ミニバンって必要な家庭には必要だけど、無駄の塊でもあると自分は思いますよ。

まったくもって勝手な考えですがそう思います。

書込番号:16127370

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2013/05/13 01:43(1年以上前)

私のクルマはDQNといわれるヴェルファイアです。

それに乗ってるわたしは馬鹿となります。

あなたは利口もので乗ってるのはどんなクルマなの?

Bbも馬鹿とか他にはどのクルマが馬鹿のクルマ?

まるで学校の弱いものいじめだね!

書込番号:16127399

ナイスクチコミ!43


クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:15件

2013/05/13 01:58(1年以上前)

無茶な運転をしなければ、他人がどんな車に乗ってようが興味無し。

書込番号:16127417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2013/05/13 11:38(1年以上前)

SUVも一時期流行りましたね。パジェロだ、サーフだって。
今の流行が、ミニバンなのでしょう。

日本人の飽きっぽいと言われたりしますし、皆と同じ事で安心感に繋がる部分もあるのでしょうね。
3年後には、背高ミニバンは「かっこ悪い」なんて言われだすかもしれませんね。

>乗ってるクルマで人を値踏みするのは恥ずかしいですね。
同感です。

書込番号:16128232

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:4件

2013/05/13 11:56(1年以上前)

うちの父親はずっと1BOXです。 仕事の道具積むから必要でして…。

広い車内、シートを倒せば、布団も敷ける。我が家の家族旅行はいつも
車中泊でした…。


反動からか、私はクーペが好きで、インテグラ、プレリュードに乗っていました。

最初の車は、スターレットでしたが…。

今気がついたのですが、私は流行を10年以上?遅れて、追っているようです。
クーペが好きで、今はワゴンです。次もワゴンの予定ですがいつになるやら…。

10年たったらミニバンにのっているかも、そのまた10年後はハイブリット?

駄文ですみません…。

書込番号:16128279

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/13 12:32(1年以上前)

どんなタイプの車でも

お下品なのはDQN車になちゃうぜぇ〜!

ってかDQNが乗るからお下品になるんだぜぇ〜!

ミニバンは『沢山乗れる!沢山積める!沢山寝れる!』

家庭持ちにはメリットがあるから売れてるぜぇ〜!

ただアルヴェルはあんまり乗りたいと思わないぜぇ〜!

どっかで誰かが言ってたぜぇ〜!

『3台並ぶと…ヌーの大群みたいだ…』





書込番号:16128382

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2013/05/13 12:42(1年以上前)

こんなに狭い国土なのに『大きいこと』や『威圧感』などでクルマ選びをすること自体
どう考えてもアタマの悪さを露呈しているとしか思えません。
DQN専用車とかの指摘もその辺から出ているのだと思います。

自動車税の算定基準にクルマの『体積』も入れるべき。

書込番号:16128427

ナイスクチコミ!96


XJSさん
クチコミ投稿数:6419件Goodアンサー獲得:281件

2013/05/13 13:25(1年以上前)

高さ以外の寸法は実際のところ特別大きくもないんだけどそれでも大きさって言うんならやっぱ顔面のデカさなんでしょう。
威圧感のあるでかい顔した車が今の日本では流行ってるんでしょうね。
ほんとに大きさがポイントならアメ車とかのバンに乗るでしょ。

あと若者からするとミニバンはセダンに比べると爺臭さが無く見えるのかもしれない。
ワゴンが人気あった時に似てる。

書込番号:16128530

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:76件

2013/05/13 15:53(1年以上前)

若者に限らず、一般的に合理的判断の結果では?

子供を乗せるには、チャイルドシートが必要になった。
ペットを飼う人が多くなった。
背の高い車も入れる駐車場が増えた。
奥さんも運転することが当たりまえになった。

世の中が変わり、それに合わせて合理的に車選びをすると、
ワンボックスが最も条件にあった選択肢になってきただけだと
思う。
スピードや、コーナリング性能や、悪路走破性などに拘りが
無いなら、ワンボックスが最も便利と考える人が増えただけ。

そもそも、これだけ多く走り回っている車に、威圧感なんて
感じないんだが・・・

書込番号:16128830

ナイスクチコミ!18


この後に23件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

JC-08越え

2013/05/04 23:15(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:22700件 過去ログです 

トリップ 907q

平均燃費 16.6q/L

途中20.98L給油して、907q走行後の残り走行可能距離

今週の日曜日に初めての満タン給油を行い
その後、火・水・木と勤務(走行距離約80q 平均速度35q/h)の状況から
GWの昨日(約300q 一般国道および山道) と 今日(約500q(うち高速約200q)、比較的すいている国道および山道を)走ってきました。

途中、5qほどの道を40分と
10qほどの道を1時間ほどという渋滞にはまったのですが
そのほかが比較的すいており、写真の通りの結果になりました。

途中で家に帰りつけない残り走行距離になったので
¥3,000分(20.98L)の給油を行った結果です。

2回の渋滞にはまる前に
16.4q/Lという表示がすでに出ていて
渋滞にはまった後に2回とも16.0q/Lという表示にまで下がったので
渋滞が無かったら
17q/L以上という表示が出ていたかもしれません。
単なる感覚上の表現ですが。

満タン給油を行っていないので実燃費がいくらになるのかわかりませんが
スカイアクティブテクノロジーは
カタログスペックだけを追い求めたものではなく
実用性に対して
必要十分なんじゃないかと。

・・・・・・・・
これだけの距離を走ったので気になることと言えば
アクセルオフによるエンジンブレーキが多少効きすぎるかなという点。
もう少し惰性で走ってくれてもいいのに、と思わなくもない感じですかね。

まぁ、それでもWISHの時にエンジンブレーキが欲しいときには
4速→2速までシフトダウンしていたのと比べると
6速→4速までのシフトダウンに抑えているので
エンジンも高回転まで上がらずに済んでいるので
エンジンへの負担も少ないかも、と。

3,000rpm以上になるエンジンブレーキはさすがにまだ・・・
エンジンへの負担を考えると
そこまでは回せないかな、と。

書込番号:16095353

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2013/05/04 23:49(1年以上前)

メーターの表示は平気で実燃費より2割ほど良い数字が出るから当てにならない。

書込番号:16095492

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22700件 過去ログです 

2013/05/04 23:53(1年以上前)

まぁ確かにそうなんですけどね。

前回の満タン給油時(700q走行 表示燃費で13.9q/L)で14.4q/Lだったので
15q/Lくらいはいってるかも・・・と。

いっていたらうれしいな、と。

書込番号:16095515

ナイスクチコミ!1


ややゃさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:7件

2013/05/05 01:34(1年以上前)

アテンザ(XD AT)に乗ってます
いまのところ
燃費計19.2→満タン方18.9
19.5→19.1
20.2→19.9でほとんど変わりませんでした。
乗り換え前の前車では10万キロ走りましたが、どういう訳か燃費計より常に満タン方の方が1キロ以上いい数字でした。
燃費計と実際の燃費の差は乗り方の問題なのでしょうか?
また是非満タン方での結果もおしえてください。

書込番号:16095801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件

2013/05/05 08:16(1年以上前)

私のクルマ(スカイラインクロスオーバー)も燃費計と満タン法で変わらないです。

個体差もあるんですかね。

書込番号:16096388

ナイスクチコミ!1


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2013/05/05 10:52(1年以上前)

燃費計って所詮計算上の値でしょう?

実際の走行環境(外乱)を全く考慮してないから一致しなくても当然じゃないの。

書込番号:16096898

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

燃費良好

2013/05/01 17:06(1年以上前)


自動車

スレ主 ttsonyさん
クチコミ投稿数:260件

いつもお世話になっております。

GWまっただ中、私は9連勤の5日目の夜勤明けです。 明日はお休みの予定が、
夕方から研修が…。

 今日仕事終わりに、給油しました。愛車はBH5レガシィGT-Bさんです。
だいたい満タン法で毎回リッター9`前後走ります。 
最近オイルとエアクリを交換したので、期待していたら、319.7`走行で、31.7リットル給油。
久しぶりにリッター10`超えました。
 オイルは100パーセント化学合成のオイル(今は区分がよくわからないですね)
エアクリはHKSの純正置き換えタイプです。
実はエアクリは15000キロほど走行したので交換したのですが、STIのエアクリは思ったほど汚れておらず、
もったいなかったかなと(あまりごみをとらない?)思いました。
 
今のエコカーからしたら大したことないかもしれませんが、カタログ値を超えるのは
うれしいですね。 特にエコランはしていないのですが、やはり長距離バイパス走行は
燃費がいいんですね。 

走行車線を流れにそって走っていると、
時々猛スピードでハイブリット車や軽自動車が追い抜いていきます。なんだかなあって思います。
前車のフィットの時は燃費計がついていたので、自然とエコランになっていた感じです。

 最後に、私の住んでいる愛知は交通事故が全国1位の常連…、先日も通勤途中で渋滞、理由は反対車線が5時間も
通行止めの事故があり、その見物?渋滞でした。
昨日も通勤途中で、4台が衝突する事故で15分も止まったままでした。

GWだけでないですが、皆様も安全運転に一層注意を払って楽しい休日をお過ごしください。

なんだか日記みたいになっていしまいすみませんでした。

いいたかったことは古い4WDターボの車でもカタログ値は超えられるんですねってことです。
ではおやすみなさい。

書込番号:16081585

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ttsonyさん
クチコミ投稿数:260件

2013/05/03 22:20(1年以上前)

くだらない書き込みすぎたね  すみません

書込番号:16090861

ナイスクチコミ!0


スレ主 ttsonyさん
クチコミ投稿数:260件

2013/05/04 22:18(1年以上前)

本日はリッター9.8`でした。

書込番号:16095008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

やるじゃんコンパクト!

2013/03/10 14:32(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:1961件

こんにちは
パジェロディーゼル持ってる者です
自分でもいろいろと静音化処置しかなり静かな車に仕立て上げてますが
本日7年落ちの三菱 コルトに乗る機会がありました 

まぁもちろん愛車には静粛性では及びませんが、それでもかなりいい線いっていたように
思います
エンジン音はもうほとんど聞こえず(エンジンオイル粘度 5w−20)、どちらかというと
ロードノイズのほうが聞こえましたが、それも荒れたアスファルトの上での話

ぶっちゃけコンパクトでもこんなに静かなら、日本で静粛性を求めて
高級車乗る意味って?って感じでした
7年落ちでこれなのですから今の、若しくはコンパクトカー以上の車はもっと静かなのでしょうね

三菱党なので贔屓目に見たかもしれませんが、やるじゃん三菱って感じでした
みなさんもそんな経験あります?

書込番号:15874180

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/03/10 14:45(1年以上前)

こんにちは

パジェロデーゼルターボは息子が乗ってましたので、何度か乗せてもらいました。
やはりSUVなので乗用車とは違った硬い乗り心地ですね。
乗用車に乗り比べるとはっきり違うと思います。

書込番号:15874219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2013/03/10 15:50(1年以上前)

高級車に乗る意味としては
静寂性以外にも求めているものがある、ということでしょうね。

書込番号:15874477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2013/03/10 15:58(1年以上前)

クルマに限らずコストを掛け良く考えらて造られたモノは、魅力的であり古くなってもその魅力は色褪せないモノです。

惜しむらくは、三菱の企業体質とコルトを二度も生産終了させた事でしょうか。

書込番号:15874507

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1961件

2013/03/10 16:01(1年以上前)

みなさんお早い返信ありがとうございます
みなみだよさん
確かにそうですね
高級車にはやはりブランドというか何か惹かれるものがあります
決して静粛性だけでないのはわかってますよ!?

書込番号:15874529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:11件

2013/03/11 12:07(1年以上前)

コンパクトカーや軽自動車は競争の激しいジャンルですので侮れませんね。
私個人の観点からすればCVTの採用がとても大きいように思えます。
エンスー受けしないCVTですが、日本の道路事情にはマッチしていると思います(2000cc以上でCVTはちょっと…ですが)

高級車ですがコンフォート寄りな車なら走らせると絨毯一枚分の違いはさすがにあります。
そんな高級車に乗る意味、選ぶ意味ですが、車に全く興味や執着が無いならともかく、
少しでも興味が在れば真っ当に働いて収入も地位も得たのならばそれなりの車に乗りたいと思うのは当然かと。

書込番号:15878096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1961件

2013/03/11 12:46(1年以上前)

すみません
皆さんに誤解を招くような文章を書いてしまいました
最初のコメントの
>ぶっちゃけコンパクトでもこんなに静かなら、日本で静粛性を求めて
>高級車乗る意味って?って感じでした

というのは高級車なんてコンパクトかーと一緒だとか
あんなの必要ないだとかという意味ではなく
高級車に乗るのはあくまでも地位の表れや、その車へのあこがれによるものであり
静かだからという理由だけではないよね?
っていう意味でしたが、誤解されているかたがわりといらっしゃたので・・・

書込番号:15878229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1961件

2013/03/19 09:16(1年以上前)

ちなみにコスト重視のコンパクトでも
ラジオ聞くぐらいなら十分の音質でした

書込番号:15910250

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング