
このページのスレッド一覧(全223スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 6 | 2012年2月16日 19:24 |
![]() |
0 | 2 | 2012年1月21日 22:43 |
![]() |
13 | 12 | 2011年11月2日 20:19 |
![]() |
0 | 0 | 2011年10月30日 20:56 |
![]() |
0 | 3 | 2011年10月18日 19:11 |
![]() |
4 | 5 | 2011年8月21日 20:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


岐阜県です。
来週発表と言うことですが今週から展示車が置いてあるようになりました。
マツダユーザーですから営業マンからは冷たい目で見られているかもしれないですが好き勝手にいじってきました。( さすがに試乗車はありませんので試乗レビューは無しですが・・・)
カタログで見るよりも思ったよりスタイルは良い感じです、ただビアンテの実車を見たときほどのインパクトはありませんでしたが・・・
室内も広く荷室も思ったより広かったです。
178cmの身長の私がドライバーズシートを合わせてその後席に乗り込んでも窮屈という印象はありませんでした、ただリアシートはリクライニングがありませんので少し残念ですが。
私はスキー馬鹿に近いので気になるのは室内にスキー板が積めるのかと言うことで・・・
リアシートのセンター部分が前方に倒れセンター部分だけでもフルフラットになりますから170cmまでにスキー板ならば最低でも2本自分で固定する金具を作ることが出来れば4本を載せることが出来そうです。
ちなみに岐阜県内では早期予約がかなり入っているようでその多くがディーゼル車だそうです。
ただ、ガソリン車と比べてディーゼル車の製造は1ヶ月遅れ4WDになるとさらに1ヶ月遅れるそうです。
現状で店舗に配られた展示車は全てガソリンエンジンだそうです。
興味のあるかたは早速見に行きましょう!!
2点

こんにちは。
私も早く実車触れてみたいです。ディーゼルの出来も気になる。
ところで何故マツダユーザーだと冷たい目で見られるのですか??
書込番号:14148102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは サントリーニさん
確かにディーゼルの出来が気になりますね。
ディーゼルの売れ行きが良ければ、今後ビアンテやアテンザ・MPVなどにも載せる事になるでしょうし。
マツダ製のハイブリッドの行方もこの自動車の出来不出来で方向性が決まってきそうな予感もします。
えと、冷たい目で見られるのはマツダユーザーであることを利用して好き勝手にイジルからですね・・・
もちろん「 展示車なんだから大切にしてよ 」と言われないようには気をつけていますよ。
書込番号:14148501
0点

とにかく、ディーゼルの試乗がしたいですね。
アイサイトと同様の装備もあるようですし。
書込番号:14149501
0点

ディーゼルの感じ次第では次の次の車検のタイミングで乗り換えもありかなと考えてます
ちなみに自分は今月頭に、トレードマーク?の青色の実車を見てきました
中はそこそこ広くて、使い勝手は良さそうですね
見た目のインパクトは・・十分にありますよw
まぁMPVとほとんど変わらない車幅ですし広くて当然ですかね
ちょっとでかすぎるかも
遊びに(冷やかしに?)いっただけなのに何故か見積もりが用意されてましたw
書込番号:14151241
0点

私も家族と月曜日に見て来ました。展示車は白で、すごく大きく見えました。
最近のマツダの笑い顔から一転、外車っぽい顔にびっくり。
担当さん曰く、『鼓動』がテーマだそうです。
後部座席に乗ったら、運転席の大きさに圧倒されました。後部からの景色はあまり良くない感じ。広さは十分ありますが。
SUVでフルフラットになるのは良いですね。
ディーゼル車はかなり魅力的だなぁと思い買うか迷いましたが、値引率のお得感からアウトランダーに決めました…でも格好良かったですよ〜。
ディーゼル車に試乗してみたかったです。
書込番号:14160158
0点

みなさん、ディーゼルに興味があるようですね。
ディーゼルエンジンの試乗車はいったいいつになるんでしょうか。
首を長くして待ちたいと思います。
ちなみに試乗に関してですが、私のお付き合いのある営業さんは「 購入する意志がなくてもその出来がクチコミで広がるのは企業にとってもプラスになるので試乗は大歓迎です。」と言ってくれていますよ。
書込番号:14162766
0点



エコカーアジア内、国沢光宏先生のレポート
http://ecocar.asia/article/53160704.html
これまでこのサイトなどでは冬場に燃費の悪化する理由が
・濃いガソリンを噴射するから
・空気圧が下がるから
・エンジンが温まりにくいから
などが挙げられてきましたがノーマルタイヤのままでも転がり抵抗の増加が要因となる模様。
プリウスを始めとするエコタイヤ採用車の実燃費が冬場に落ちる1つの根拠になるんでしょうか。
また冬場に限らずエコタイヤは路面のコンディション次第でカタログ燃費と乖離しやすくなるのを再認識させられてしまいますね。
0点

私のラジコン飛行機は電動です。
気温が下がると飛行時間が短くなります。
単にバッテリーの気温による放電特性によることです。
車も同じでしょうか、多分。
書込番号:14042345
0点

>神戸みなとさん
電池性能の低下は実際どうなんでしょうね。
先週リーフが北海道での試乗会を大々的に行っていましたし、BMWも電気自動車は極寒の地でテストを繰り返しているようです。
夏場はエアコン、冬場も様々な要因があるようですしエコドライブの道は険しいですね。
書込番号:14051509
0点



http://response.jp/article/2011/10/28/164498.html
ホンダが続々と新車を出してきました!
フリードハイブリッドは燃費は16.6から21.6km/lとミニバンではクラストップへ向上し売れ筋のジャストセレクションは44万高に抑えた戦略的価格。
ライバル不在だったにも関わらず商品力をさらに向上させたので今後5年は独壇場かと?
インサイトエクスクルーシブは0〜100km/hを10秒前後で駆け抜けるであろう気持ちの良い加速力。
そして燃費も23.2km/lとこれまでのセダンでは考えられない極めて高いレベルで加速と燃費を両立し競合車から一歩抜きん出ました。
そして隠し玉のNボックス!
ホンダのプレスリリースにもあるように「次世代の新しい日本の乗り物」を目指したこの車。
軽の規格を目一杯に使って優れた居住性の確保とスライドドア採用により上級ミニバンにも負けない快適性を確保。
燃費もホンダで初採用となるアイドリングストップを搭載し環境面も死角無し。
軽自動車の新境地を切り開いたこの車…売れない訳がないでしょう、スマートなスタイルからも大ヒットを予感させます。
ホンダが東京モーターショーと今期決算の中心になるのは間違いない!?
フィットばかり売っていた印象が強く技術の本田はどこへやらでしたが今回を機に復権の兆しが見えてきました^^
あとはタイプRもお願いしますよホンダさん、赤いバッヂのフィットを見ると悲しくなります^^;
0点

・・・
コンセプトカーはどこのメーカー様もモーターショーに出した時点で、
まねされると思います。
・・・
今年のモーターショーはとことこ出かけるかも知れないです。
・・・
書込番号:13689973
0点

Nボックス、タントのパクリでしょ。
アイドルストップもタントのエコアイドルに遠く及ばない性能。
こんなの売れるのか?
書込番号:13690824
2点

「ホンダスピリッツ!」とは、独創性のなくなったホンダ技研のノータリン開発陣がダイハツやトヨタの猿まねをすることと心得た。
書込番号:13690894
4点

この車って、2006年のコンセプトカーのようですね。
遅れてきたホンダスピリッツ!
・・・
書込番号:13691120
1点

T(タント)ボックスの発言間違いではないかな?・・・何かと撤回の多い会社に見えますが?
後だしジャンケンでも良いから・・・ピラー無しで無いの?
エコが主体の現状だと・・・ノーマルで、どこまで低燃費? ハイブリであれば30kmはオーバーしないとコンセプトカーで終わるんでは無いの?
Rには期待したいが・・・ハイブリッドばかりの低出力エンジンに偏っているみたいだし? 臨み薄いのでは??? でも、期待したい。
書込番号:13691177
0点

ホンダの社員が、宣伝の様に良さげに書き込んでても何の問題もないの?価格.コム
書込番号:13691569
1点

ホンダスピリッツ!って、ロボットP2みたいな革新的な何かをやった時くらいしか使ったら駄目だろ。
96年12月に発表された時は震えが止まらなかったよ。
書込番号:13692764
0点

2025年...、ホンダって自動車メーカー昔あったよね。
書込番号:13693630
1点

ホンダがやるべき事を今マツダがやっている。
そんな気がしてならない。
VTECをいつまで引っ張る気なのか・・・
書込番号:13697455
1点

最近のホンダ車は魅力が薄れた。買いたい車がないし、ニューモデルを見る限り今後も期待出来ないですね。加速力をインサイトに求めるのは如何なものかと思うし、しかも高い。ホンダは突如、変な車を出す事が多い‥スカイアクティブをフル活用し5ナンバーのセダン、ワゴンがマツダから出ればインサイト以上に魅力的な車になると思うが海外を視野に入れた車作りだから仕方ないか(*_*)
書込番号:13700550
1点

お手厳しい意見が続きますがこれがホンダの実情かもしれません
無理やり持ち上げてはみたもののやっぱり無理がありましたね涙
書込番号:13712710
2点



初回の計算ですが、
給油日 《11/10/21》
走行距離 《 440.0》(km)
給油量 《17.68 》(L)
燃費 《24.89 》(km/L)
となりました。
10月10日に納入されたミラX・・・直ぐに満タンにしました。
その後、10月21日まで100kmくらいの遠出は一度しましたが、ほとんど買い物など街乗りが主です。下取りに出したムーブも燃費はとても良く19km/L位でしたが、それをさらに上回る良い燃費だ。エコ運転に徹すればもっと良い燃費になるかも?
0点




妙見台様、こんばんわ。
アクアって、もうカタログがあるのでしょうか
すこしだけでも、形がわかれば、
と、無理?
書込番号:13636796
0点

こんにちは、アクアについてもう少し言いますと・・・・・
私が見たのは、セールスマンマニアルだと思いますので、カタログと同じ内容です。
例えば、車体寸法は全長で、ヴィッツより長く3995mmです。
巾は同じで、高さが1445mmですが、車内寸法は、巾をの除いては
軽自動車と同じぐらいです。
エンジンは、ご存知と思いますが1500cc+電動モーターですが、
出力面で、スモールダウンしています。
ボデーカラーは、Lタイプが5色、S,Gタイプが10色で新色が数色あります。
タイヤは、15インチと16インチで、取り付け穴は4本です。
オプションパックが多く有り、購入するならSタイプ+オプションが手ごろでしょうか。
書込番号:13641299
0点

昨日の続きです。
テールランプは丸型でLEDです。
インパネのヂスプレイは、プリウスと同等です。
ただし、運転席横にサイドブレーキレバーがあり、ヴィッツと同じかな。
Lタイプは、パワーウインドーではありません。
書込番号:13644842
0点



何をやってくれるのか楽しみにしていたトヨタ・レクサスGSが公開されましたね。
現行が出た当時は、高速でも多少ゴツゴツするが、しなやかな脚は、ハイスピードツアラーとして秘かに「行けるね」って思ったものです。改良されたエンジンと新型シャシーの走りに期待しています。
しかし、あのフロントマスク。ベンヅにもアウディにもベンベにも似せてはいけない、オリジナリティをって考えたのがあれですかね・・・なんか・・・とても・・・情けなくて・・・悔しいです。レクサスのアイデンティティはまだ確立されずってところのようですね。
そういえば、最近テレビでは見ないですけど、お笑い芸人で最後に「悔しいです」なんて、無理やり落として終わる方がいましたけど、今度のレクサスGSのマスクを見て「悔しいです」の芸人さんの顔を思い出すのは、わたしだけでしょうか・・・。
0点

「おっなんかカッコいいぞ!」が第一印象
折角だからベンツEクラスやBMW5シリーズやアウディー6シリーズみたいにワゴンを作ってくれないかなーと思ってしまいます
このミディアムクラスの車、世界的に見てもほとんどワゴンが存在しますので・・
書込番号:13401602
1点

近くでみると案外カッコ良いのかも、と、一瞬思ったものの・・・
バンパーからアンダーグリルのあたりがジェリー・アンダーソン版マリオネットの口に見えてきちゃった。
CM挿入曲がサンダーバードのテーマになったりなんてことはないと思うが(あ
書込番号:13401650
1点

プレデターを思い出したのは私だけでしょうか?
でも、フロントマスクは嫌いではありません。
それより、マークXがマイナーチェンジしたみたいなリアビューは、
もう少し差別化出来なかったのか?と思いました。
という私はRX納車待ちなので、関係ないのですが。。。
書込番号:13402093
0点

[carview]の五味康隆氏の、プロトタイプ試乗記によれば、大絶賛でした。
書込番号:13402147
0点

五味は何でも感動しちゃうから当てにならん
逆に僕は何に乗っても感動しませんが・・・最近少し感動したのはツインエアーかなぁ・・・
悔しくないけど呆れるデザインですね。不用過ぎるデザイン要素が多い・・・馬鹿っぽいんだよなぁ
恥ずかしくて乗れない・・・
どの車にも似てないから良しとしますか?^^
書込番号:13402371
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





