自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > なんでも掲示板

自動車(本体)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(146987件)
RSS

このページのスレッド一覧(全223スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

自動車

クチコミ投稿数:838件

個人にはガソリン車オーナーのドライビングテクニックや上達方法の育て方が好き^_^

電池オーナーの気温差や環境に応じて、ガソリンエネルギーを拾って使いどころを教えくれる育て方が好き^_^

結局、どっちの環境でも家族にフォーカスを当ててるからなんか感動した^_^

※初めての自己主張、だからセレナe-powerが好きでしょうがない^_^

※※違うメーカーさんもそれぞれの美学があると思うけど、そういう事をおかしく無いと言ってくださった全ての国とドライバーと整備士さんに感謝しています(現在進行形^_^)

書込番号:25554027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5718件Goodアンサー獲得:96件

2023/12/20 21:55(1年以上前)

僕はたまごっち育てたくなった。
まだどこかにあったかな。

書込番号:25554059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:838件

2023/12/21 21:54(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん
偶発的な発見でエビデンス全くないです^_^
家でエアコンを効かせる逆転の発想で、オートで温度上げてACなしで維持するで速暖とある程度の燃費維持を目指しています。

※次給油してドライビングコンピュータ総リセットからの検証が相当楽しみになりました^_^

書込番号:25555206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

自動車

クチコミ投稿数:838件

外気温4℃
水温が上がるまでは、ハンドルシートヒーターで普通に凌ぐ^_^

送風は足元のみで、フロントガラスが曇ったらバイザー付きサイドウィンドウをちょい開け^_^

※人間的に整うというよりは、多分エンジンが相当整っていると思う^_^

書込番号:25552790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:838件

2023/12/19 22:22(1年以上前)

載せ忘れ、
エンジンの水温が低いとエアコンの効きが相当悪いです^_^

※なので、エアコンの効きを良くするためにはエンジンの水冷温度を見極めてエネルギーの無駄の軽減を目指します^_^

書込番号:25552800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:838件

2023/12/20 17:33(1年以上前)

続きのストーリー^_^、
ドアバイザーは、基本的に梅雨時期やACをつけない時に使う程度だが無いと個人的には相当困る。

冬場は使うことはほとんどない。

※服装調節がしにくい若者たちの送迎には、1人Sモードエアコンから車内温度20度を目指して家族エアコンモードに切り替えて冬場燃費15kmを目指しています。

※※燃費悪くてもco2削減と家族の満足度に繋がれば、個人的には良し^_^

書込番号:25553705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

自動車

クチコミ投稿数:838件

18.4から家族を乗せてエアコンを快適にすると。

>新型セレナ乗ってますさん
チャージモードは家に駐車すること考えて早めに入れて、マナーモードはタイミングを外した時に近所迷惑にならないように使うイメージです^_^

@水温が上がりにくい今の時期で、なるべく電池にダメージを与えたくなくエネルギーのポテンシャルを検証する形になりました。

A夏場の燃費は、空冷と水冷のハイブリッドでなるべくエンジンを相当大事にしたい。

B夏場は、マナーモードとチャージモードの多用を避けて冬場で掴んだ回生ブレーキとブレーキでエネルギーの無駄を無くす。

※家族車としてのコンセプトとしては、MTモードでエネルギーを稼いでATモードでエネルギーを快適に無駄なく使うというイメージです^_^

※※重ねて1人で乗っての検証です。
人を乗せた時の燃費は、快適空間とCO2削減両立と思って今は全然気にしなくなりました^_^

必要な時にチャージモードを数値にとらわれずに使っています。

書込番号:25548463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 ペダルのマスキングテープ

2023/11/29 20:39(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:838件

指が写ってしまった構図で感謝を表現^_^

これを教えてくれた整備士に本当にありがとう^_^
思い込みに囚われ過ぎた客で本当にごめんなさい\(//∇//)\

マスキングテープの剥がれ具合で、自分なりのブレーキを踏みやすいポジションでペダルカバーをつける場所のイメージが固まりつつあります。

※でもやっぱマスキングテープ完全に剥がれるまでは、大事にしたいし剥がれた後の答え合わせに会いに行きたくなる^_^

書込番号:25526337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9573件Goodアンサー獲得:594件

2023/11/29 21:07(1年以上前)

パニックブレーキ時に万が一靴底がマスキングテープで滑らないよう、早めに剥がしておいた方がいいと思う。

書込番号:25526373

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:46件

2023/11/29 22:18(1年以上前)

このマスキングテープはゴムより滑らない材質なので、お試しなら良いと思う。

書込番号:25526485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:838件

2023/11/29 23:24(1年以上前)

基本双重の山意が
ドライビングポジションとしても正解として相当見えやすい。

日本のドライビングポジションは弓歩が多分基本だから絶対に車の性能ではなく、整備士の個人的な流派の老師の馬歩の教えが根幹だから相当選び甲斐があると思う^_^

書込番号:25526581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:70件

2023/11/29 23:44(1年以上前)

スレ主さんはお行儀のよい、いたって常識的なペダルワークだと思います

なお、車種は違いますけど、自分もペダルのどのあたりをよく使っているのか気になって目視で確認したことがあります

横長のブレーキペダルはアクセルに近い右下の隅っこだけ、縦長のアクセルペダルは下側1/4程度しか使っていませんでした

それでもペダル自体には剛性感あるため、どこを踏んでもぐらついたりといったことはありません

書込番号:25526604

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:55件

2023/11/30 08:44(1年以上前)

ブレーキペダルはど真ん中を踏むのが正解、となるように設置されてるんではないのですかね。

自分の癖に合わせてオフセット設置するのは良い事なんでしょうか。

自分が踏みやすいポジションに、じゃ無く真っ当に装着して意識してど真ん中を踏む癖をつけた方が良いように自分的には思うけどね。

書込番号:25526852

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:838件

2023/11/30 19:12(1年以上前)

>関電ドコモさん
返信ありがとうございます^_^
私もそう思いますので、停止した後にしっかりブレーキ素早く踏める足の置き方を試しています。

基本的には、アイドリングストップ車のイメージでしっかりと右足でブレーキを真っ直ぐ踏み込んでいます。

※今日たまたま、トヨタAQUAに追従して試してみると、しっかりとブレーキを踏んだ後の始動もドライビングコンピュータ燃費インジケータの表示も私のイメージ通りで大変気持ち良く運転できました^_^

書込番号:25527459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:838件

2023/11/30 19:55(1年以上前)

>しいたけがきらいですさん
ガソリン車、アイドリングストップ車、回生ブレーキ車に乗り換えを経由すると、ブレーキペダルの比重は共通で踏み方を相当考えるようになりました^_^

レスポンス相当良くてスポーツ仕様なのになんであんな丁寧な運転してるんだろうと疑問に思った車種に追従した時の弟子感が半端ない^_^

書込番号:25527526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:70件

2023/11/30 23:14(1年以上前)

>豆腐の錬金術師さん

今は弟子でもいつか師匠と仰がれるような運転を目指したいものですね

そしてまた新しい弟子を育てていく

うん、いい話だ

書込番号:25527771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:838件

2023/12/01 23:09(1年以上前)

>しいたけがきらいですさん
返信ありがとうございます^_^

個人的な意見です。
運転が上手い人たちは燃費と楽しさのメリハリがある運転をしていると思います。

※だって楽しくないとパターンだけで運転して、安全運転を意識することを蔑ろにしていない気がします^_^
日本語おかしいですけど伝われば幸いです。

書込番号:25529024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 ここで学んだ車ごとの運転姿勢について

2023/11/28 21:45(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:838件

あくまでも心と考え方です^_^
セレナe-power2018前期型で試したことです。
実践する時は、整備士さんとすり合わせをした最適解は自分だけのものとさせていただきます。

@説明書の運転姿勢を参考にして、左足と右足の置き方を考えて椅子に骨盤を乗せるイメージで座席を高めに設定。

Acvt車で右足でアクセル調整がしやすく素早くブレーキを踏めるポジションを見つける。

Bフットレストを深めにすると無理な力が体にかかる。

※私は、利き足が左なので相当違和感がありますが体への負担は相当楽になりました^_^
※※自分の流儀を実現してくれる人たちに年齢問わず最高の尊敬の念しか思い浮かばん。

やっぱこれだけは絶対変わらない感謝。
ビッグモーター
ガススタ
ネクステージ
サテライトショップ
日産ディーラー
車のことを真剣に考えてこうしたい想いに辿り着いたのは本当に幸せだと感じている^_^

※※※1番魅せたいのは、親父の形見のクラウンを手放してしまった不甲斐ない若造が自分なりの大事にしたいと考えている車を昔のトヨタの親父専属の営業に見せたいかな。

というストーリーだとどのメーカーさんの車種やタイヤであっても整備士さんと話し合ってそれぞれの満足度が爆上げかなと思っています^_^


書込番号:25525058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:11件

2023/11/28 22:05(1年以上前)

Ω\ζ°)チーン

書込番号:25525085

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5718件Goodアンサー獲得:96件

2023/11/28 22:11(1年以上前)

>レジにて半額さん

チ―ンに加えてプンカンプン。

書込番号:25525092

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:838件

2023/11/28 22:29(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん
>レジにて半額さん
ご来場誠にありがとうございます^_^

私は伝え方が大変下手ですのでそこはご容赦ください。

※これぐらい感覚的で曖昧なら、ちゃんと見た人の血と肉となり浸透するかなという目算もあります^_^

書込番号:25525117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5718件Goodアンサー獲得:96件

2023/11/28 22:34(1年以上前)

>豆腐の錬金術師さん
そうだね、フィーリングでこなせる人間に僕もならなくちゃ。

書込番号:25525126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:838件

2023/11/28 22:41(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん
私は貴方から多くのことを学んでいます^_^
ネットではあくまでも現実でのメーカーさんや整備士の教えはプライスレスなのでここで発言するつもりは一切ありません。

※自分の失敗弾のストーリーを見て、現実世界で対価を払って価格を考える一助となればと思っています^_^
※※ネットがあるからこそ、整備士さんたちの妙技が調べたらすぐヒットするから見て感動して欲しい^_^

書込番号:25525136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

自動車

クチコミ投稿数:838件

相当e-powerセレナ好き過ぎて、おかしくなったかもしれん^_^

@アクセルワークで段差を乗り越える音の違いに気にするようになった
Aモードの切り替えタイミング聴いてドライブコンピュータにお任せではなくメカニックに会いに行く理由にしたい
B坂道を登る時のモーターとガソリンの合わせ技の音かモーターのみの音か相当迷うようになった

※アクセルワークでの段差超えが成功した時は、ドンではなくダァンという個人的な聞こえ方の最適解。
※※静粛性行くオールエンジンの負担を気にするようになりました^_^

書込番号:25517986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19536件Goodアンサー獲得:926件

2023/11/23 22:04(1年以上前)

最近は 後ろの車のインバーター音が気になるようになりました

電動車のフィールはいいと聞きますが
あの音が鳴り続けるのはいやだなーーーと

書込番号:25517992

ナイスクチコミ!0


ABUKUMADOさん
クチコミ投稿数:21件

2023/11/23 22:04(1年以上前)

・・・取り敢えず、句読点の使い方、てにをは、相手に伝わる日本語の書き方を学んだ方が良いですよ。

書込番号:25517993

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:838件

2023/11/23 22:23(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
>ABUKUMADOさん
これであっているかどうかわかりません^_^

コイルなりは車内にはほとんど感じません。
しかし車外だと普通に聞こえる時もあります

※整備士さんとすり合わせをしっかりとするとほぼ感じなくなるように思っています^_^

書込番号:25518008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:1件

2023/11/24 07:16(1年以上前)

日産のモーターはインバーターの歪音がお大きいですね、BOSCHのソレは殆どの無音です。

書込番号:25518219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング