自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > なんでも掲示板

自動車(本体)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(146956件)
RSS

このページのスレッド一覧(全33スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信24

お気に入りに追加

標準

EV充電 GW期間はエコQ電がお得かも

2025/04/26 16:38(4ヶ月以上前)


自動車

【ショップ名】
エネゲート エコQ電 (全国約3000台)
【価格】
GW期間中 充電料金 0-50%割引
【確認日時】
4月26日
【その他・コメント】
今日、エコQ電で充電しようとアプリで料金をみたら50%割引となっていました。
キャンペーンでは4/26-5/6の間、余剰電力の推測を元に割引率が前日に知らされるようです。
今日は晴天で土曜日なので50%割引となっていたようです。(充電時まで知らなかった)
エコQ電充電カードでも割引でした。
https://www.enegate.co.jp/public/index.html
ただし、エコQ電は充電スポットによって価格設定されているため、もともと高額な場合は割引されてもお安くない場合もあります。

今日は国道166号線 三重松阪市 道の駅飯高駅で充電しました。
料金は50kW充電器で10分以内220円、その後は20円/分 (税引)のところ9分充電して税込み220円が50%割引で110円の請求でした。

利用明細
株式会社 飯高駅 No1
充電スタンド No1
充電完了しました。

■利用日時 2025/04/26 12:24:24
■充電時間 0時間9分
■ご利用電力量 6.66kWh
■サービス利用料金 110 円
(内訳)
・通常価格 220円
・GWキャンペーン割引額 110円
・GWキャンペーン割引後価格 110円
■合計 110円

書込番号:26160404

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3031件Goodアンサー獲得:276件

2025/04/26 18:58(4ヶ月以上前)

>らぶくんのパパさん

エコQ電アプリの通知を確認しました。
群馬県は明日も50%OFFですね。

GWは電力需要が減るので、太陽光発電の多い時間帯にディスカウントするのでしょう。
出力制御されるより、安くても売ってしまいたい、ということだと思います。
これからは、このような形の電力料金の設定が増えていくのでしょうね。

もっとも
ウチの太陽光だって、エアコンを使う時期でないので、晴れた日は15kWhほどの余剰電力がでますから。
ということで、リーフも、N-VANも余剰電力だけで十分に走れますので、外で充電することが少ないの残念?です。

書込番号:26160559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Horicchiさん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/26 22:54(4ヶ月以上前)

>らぶくんのパパさん

情報ありがとうございます。
ワ〜、エコQ電も割引しているのですね。今日のmailにENEOSの割引キャンペーンがあるとの事で、明日か4/28に福井迄往復300km程、また5/2頃に長野県安曇野あたりを一周しようかと思っていたところです。
https://www.eneos.co.jp/chargeplus/campaign/2025gw/?utm_source=newsletter&utm_medium=email&utm_campaign=gw&pacid=%2fs%2bpWlm0dJqSxuKqs%2bXTMw%3d%3d

会員通常価格:46.2\/分 → キャンペーン価格:23.1\/分に(各30分)

ゴールデンウィーク、実はこの時期、オフィスや工場の電気使用量がグッと減って、太陽の力でつくられたクリーンな電気が余ってしまうことも。そんな電気をムダなく活用するために、ENEOS Charge Plusでは、特別キャンペーンを開催します。
条 件:昼充電/8:00〜16:00限定
西日本エリア:2025年4月26日(土)〜4月30日(水) 8:00〜16:00
東日本エリア:2025年5月1日(木)〜5月6日(火) 8:00〜16:00

エコQ電の方が有利に使えるのかな?。
これ等の割引理由からすると、この先お盆休み中/年末年始休暇中にも実施されそうですね。

書込番号:26160782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4521件

2025/04/27 06:31(4ヶ月以上前)

>tarokond2001さん
おっしゃるとおり5月は日照時間も長くなり、冷房利用前とあって晴天の日中は太陽光発電の電力は捨ててしまうケースも出てきますね
EVに充電して活用する方法などももっと進むかもです。

>Horicchiさん
ENEOSも同じような割引があるんですね
こちらも知りませんでした。
ENEOSは価格が統一されて、期間も決まっているのでわかりやすいですね
エコQ電は前日の夕方にならないと次の日の割引率(地域によっても違う)がわかりません。
また、エコQ電はもともと充電スポットによって価格が違うので最大50%割引であってもENEOSのほうが安いケースは多いと思います。
福井だとエコQ電でもともと安い設定スポット550円/回はたくさんあるのですけど、50kW出力は少ないですね
"道の駅越前おおの荒島の郷"や"恐竜渓谷かつやま"などですね
行かれる日が福井県50%割引であればENEOSより安くなります。また、充電中の過ごし方も道の駅が有利ですね
100kW充電(単独の場合)できる"道の駅越前たけふ"はもともと55円/分の料金設定なので50%割引で100KW充電利用ならENEOSより有利かもです。
ちなみにエコQ電、今日(4/27)の北陸地域(富山、石川、福井)は割引率10%、長野は30%となっています。

エコQ電充電器検索(エリア別)
https://qden.enegate.jp/enegate/pc/pc/standMapSearch.php?AreaId=4
4/27の割引率(前日夕方に発表)
https://qden.enegate.jp/news/gw_campaign_20250427.pdf

書込番号:26160977

ナイスクチコミ!1


Horicchiさん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/28 02:02(4ヶ月以上前)

画1:走行電費

画2:100kW充電での充電明細

KOKOくろべ100kW側での充電明細

自宅をもっと早く出れば、らぶくんのパパさんの教えの「エコQ電の割引」受けられたのですが、残念ながら時刻に間に合わなかった。
現地到着が15:50頃、100kW側にアウトランタ゛ーが充電中、50kW側は空き。
ここまで来た以上、超高速充電を体験したく100kWの空くのを待った。幸い充電中も後続車現れず。
※これまでKOKOくろべで2回超急速充電体験しようとしたのですが、充電途中からアウトランタ゛ーなりLEAFが入場し、45kW程度の充電しかできていません(画像3)。

今回、後続車も来なく、100kW器full使用となりました。‥‥が、充電明細でやや”これで良いのか”との懸念があります。ご評価いただけると嬉しいです。

走行電費は画像1の通り、往復では306km÷B消費量54%=5.67km/%。

充電中の充電量明細は画像2の通り、
・B残73%程から「バッテリー熱対策稼動中」のメッセージが表示される。以降も表示されているが充電量の変化は少ない表示変動だけ。
・同85%越えた時から充電量が41kW台に低下した。
・30分越で充電自動ShutDown。

※別件です:サクラの板はサクラについてのみ対応したく、SEAL云々はご遠慮いただきたく存じます。五月蠅い輩連中が出て来るので‥‥。今日のこの内容はSEAL板で明日以降公表予定です。

書込番号:26161998

ナイスクチコミ!0


Horicchiさん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/28 02:26(4ヶ月以上前)

済みません、単位訂正です。
画2:表の右端「変動値」の数字で「単位」が間違っています。
79.9%とかになっていますが、この列全て単位はkWです。訂正でお読みください。

書込番号:26162001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4521件

2025/04/28 07:14(4ヶ月以上前)

>Horicchiさん
道の駅 越前たけふの100kW充電は最大電流が出ていないですね??
これは充電器の特性なのか別の要因なのかわからないですね
この充電器で単独100KW充電時は私のリーフで最大240Aを確認していますが、今回のSEALでは200Aが最大ですね
SEALの充電時は最初から最後まで出力電圧が400Vをすこし超えるので電流が最大の240Aまで出ないのかも????
LEAFやARIYAでは電圧が350-380V程度になると思います。
充電器の特性(400Vを超えると出力が落ちる??)があるのかもです。
この充電器は設置件数が少ないのでまだ良くわからないですね

SEALの超高速充電150kW機で100kW出力の事例はたくさんあるので、最大200Aしか出ないのはこの100kW充電器の特性による可能性大ですね
ただ、充電率80%超えでも80kW充電が続いているのはさすがという感じです。

書込番号:26162083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4521件

2025/04/28 07:22(4ヶ月以上前)

ちなみにエコQ電の割引4/28(月)は北海道10%、東北10%、その他の地域の割引は無しとなっています。
天候の影響ですね

書込番号:26162087

ナイスクチコミ!1


Horicchiさん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/28 12:17(4ヶ月以上前)

>らぶくんのパパさん

評価ありがとうございます。
>今回のSEALでは200Aが最大ですね

充電中は電流値変動しており、2〜3秒以上表示された電流値を記載しております。瞬間的には202Aもありました。
240Aの表示はどの程度の時間でしょう?。ず〜とと言う事でしょうか?。

>充電時は最初から最後まで出力電圧が400Vをすこし超えるので電流が最大の240Aまで出ないのかも????

これは800Vシステム?と言われる事との関係は?。
なお、ご存知の通りSEALは 「105kW受電量」とユーザーマニュアルに記載されています。

書込番号:26162352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4521件

2025/04/28 16:33(4ヶ月以上前)

>Horicchiさん
まず、SEALのCHAdeMO充電器(400Vシステム用)では充電器からは400V(実際は405V?)の受電で車内部でバッテリー電圧に昇圧ですね
それで充電能力105kWとなっているので、400V x 250A が最大だと思います。
その実際のレポートもありますね
https://www.youtube.com/watch?app=desktop&v=29dv5kvBXL4

そして道の駅越前たけふや道の駅くろべの充電器Super RAPIDAS-SR スペックは
定格 100kW
電圧 50-450V
電流 0-250A
となっています。
https://www.jfe-technos.co.jp/images/products/ev_charger/RAPIDAS_SR.pdf
最大450V x 250A=112.5kWとなってしまいますから、最大電圧と最大電流は同時には出ないということです。
実際この充電器でリーフの最大値は380V(推定値) x 240A(充電器表示)=91kW程度(短時間)と推定しています。
しかし、今回SEALで充電された時は200A x 405V(推定値)=81kW程度
これは今回の環境だけなのか、いつもそうなるのかはわかりません。
推定されるのは
@この充電器は400Vオーバー(405V)では200A程度の出力になる
Aこの充電器も蓄電式なので充電器のバッテリー電力不足で制限
のどちらかだと思います。
武生までは遠いので度々充電されることはないと思いますが、くろべは近いと思いますので、何度か試してみるしかないと思います。(くろべは無料なのでPHEVや軽EVなども充電されるので競争率が高いようですが)
この前FALSH180kW充電器では100kW超えで充電できていたようですからSEAL側の問題ではないですね
なお、たけふではリーフ充電時240Aを確認していますが、ずっとみていたわけではないですが、少なくとも20秒以上は240Aキープしていたと思います。
何と言っても充電率80%程度まで80kWが持続するSEALは現在最強の充電能力EVの1台だと思いますよ

書込番号:26162579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4521件

2025/04/28 16:40(4ヶ月以上前)

>Horicchiさん
あっ、それとこの100KW充電器も15分のブーストで15分を過ぎると最大200Aになるようですから、15分以降の最大80kWは当然のようです。

書込番号:26162584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4521件

2025/04/28 16:51(4ヶ月以上前)

明日(4/29 休日)のエコQ電割引率
北海道、東北 0
関東 10%
北陸 0
関西、中国、四国、九州  50%
沖縄 10%

天候の回復具合で関西以西は50%となっているようです。

書込番号:26162601

ナイスクチコミ!1


Horicchiさん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/29 00:54(4ヶ月以上前)

>CHAdeMO充電器(400Vシステム用)では充電器からは400V(実際は405V?)
>@この充電器は400Vオーバー(405V)では200A程度の出力になる/Aこの充電器も蓄電式なので充電器のバッテリー電力不足で制限のどちらかだと思います。

CAHdeMO規格がMax405V出力でMax202A≒82kW程度と言う事なのですね。
充電開始後約20分間ほど200A程度(瞬間的な変動あります)流れていました。※車内で基本5分単位で受電量 (80kW前後程度)を記録するのが中心です(車内で音楽など聴きながら飲み物もOKですので)。data記録後、都度車外後部に出て充電器の表示値を見に行っています。充電(給電)量と充電残時間だけの表示ですね。高山市役所(本庁)/富山県庁の充電器は電圧と電流が表示され、終了時に充電(給電)量kWhが表示されました(いずれも現在故障休止中)。

>あっ、それとこの100KW充電器も15分のブーストで15分を過ぎると最大200Aになるようですから、15分以降の最大80kWは当然のようです。

そうですか、B残量70%越えたあたりで車内で「熱対策稼動中」のメッセージが出たのでSEAL側の問題かと思っていました。

>くろべは近いと思いますので、何度か試してみるしかないと思います。(くろべは無料なのでPHEVや軽EVなども充電されるので競争率が高いようですが)

そうなんです、いつもEVが充電中または遅れて入場して来るので、充電シェアーになっています。
今回もその状態になる所でしたが、先のアウトランタ゛ーの充電時間残が15分程だったので待つことにして100kW充電できたのです。充電中は後続車来ない事ばかり考えていました。(*_*;)
これまで何故かアウトランタ゛ーとの遭遇がリーフとの遭遇より多いです。

ご指導ありがとうございました。
今週長野・安曇野周遊する事を考えていますが、7月に同地近くで恒例の「EVフェスティバル」があるそうなので迷っています。
5月大阪行き、6月東京行きもありガソリン車からEVに乗り換えて正解だったと感じています。

書込番号:26163106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4521件

2025/04/29 18:42(4ヶ月以上前)

>Horicchiさん
>CAHdeMO規格がMax405V出力でMax202A≒82kW程度と言う事なのですね。
CHAdeMOの規格ではないです。
"道の駅越前たけふ"や"道の駅くろべ"の充電器Super RAPIDAS-SRが405Vでは200A程度になってしまうのかも??
ということです。
現行CHAdeMO充電器でも150kW充電機であればSEALも100KW(405Vとすると250A程度)で充電できています。
あくまでSuper RAPIDAS-SR限定での推測に過ぎません。

90kW以上の充電器では15分ブーストが多いので充電時間は15分くらいが効率よいかもです。
細い充電ケーブル(50kW機と同等か少し太い程度)であれば15分ブーストと判断して間違いないと思います。
(90kW充電器だと15分以降45kW程度に落ちる機種が多いです)
15分以降も出力落ちない90kW以上の充電器のケーブルはかなり太いです。(FLASHの充電器のように取扱がかなり大変)

書込番号:26163912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4521件

2025/04/29 18:48(4ヶ月以上前)

明日(4/30 水)の割引率
北海道、東北 10%
関東、北陸、中部、近畿 0
中国、四国 40%
九州 50%
沖縄 0
天候に加えて平日ということで余剰が少ないという予測ですね

書込番号:26163923

ナイスクチコミ!1


Horicchiさん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/30 00:31(4ヶ月以上前)

SEAL 受充電変換率

>らぶくんのパパさん

ありがとうございました。エコQ電の利用明細が次の通り分かりました。
※割引時刻(15:00)に間に合わないと言っていたのですが、割引されていました。

利用種別 設置箇所          開始日時        給電時間  充電量    割引額   合計
カード 道の駅 越前たけふ No.1    2025/04/27 16:05   00:30:06  39,440 Wh   165 円  1,485 円

この内容から計算しますと、
受充電変換率=受電35.51kWh÷給電39.44kWh=90.035%となります。
※この度の受電量は充電時間中の車内メーター表示値の=AVERAGE($N37:$N50)/60*30分=35.51kWhによります。

今回受充電変換率が90.035%になりましたが、
画像の通り
道駅なぎさでは90.45%/BYDでは87.18%です。これまでの充電記録での平均は90.33%です。
この事から、私が記録計算している受電量(車内メーター)平均値とほぼ一致していますから、

急速充電における変換ロスは 「10%ほど」と判断できますね。

書込番号:26164230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4521件

2025/05/01 07:09(4ヶ月以上前)

エコQ電 割引率
5/1(木)
北海道 10%
東北  50%
関東  10%
北陸  20%
中部  40%
関西  40%
中国  40%
四国  40%
九州  50%
沖縄  0

5/2(金)
北海道 10%
東北  0
関東  0
北陸  0
中部  20%
関西  20%
中国  20%
四国  20%
九州  50%
沖縄  10%

やはり天候次第ということみたいです

書込番号:26165417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4521件

2025/05/02 15:58(4ヶ月以上前)

5/3-5/6までの割引率発表されています。
5/3(土)
北海道 0%
東北   0%
関東  20%
北陸  10%
中部  50%
関西  50%
中国  50%
四国  50%
九州  50%
沖縄  20%

5/4(日)
北海道 0%
東北   0%
関東   0%
北陸   0%
中部  30%
関西  30%
中国  50%
四国  50%
九州  50%
沖縄  10%

5/5(月)
北海道 10%
東北  50%
関東  10%
北陸  20%
中部  50%
関西  50%
中国  50%
四国  50%
九州  50%
沖縄  0

5/6(火) キャンペーン 最終日
北海道のみ20%
それ以外は 0%

書込番号:26166953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4521件

2025/05/03 16:54(4ヶ月以上前)

今日は(伊勢の)槍ヶ岳と言われる局ヶ岳へ行ってきました。
https://matsusaka-info.jp/spots/detail/post-74.html

山から降りたすぐの道の駅飯高で休憩中に充電
残量があったのであまり入りませんでしたけど、約17円/kWhと自宅充電より安くなっています。
また、充電終わろうとしていた隣の充電器に三菱のPHEVが到着して充電開始
GWキャンペーンで今日は半額ということもご存知でした。

株式会社 飯高駅 No1
充電スタンド No1
充電完了しました。

■利用日時 2025/05/03 14:29:42
■充電時間 0時間18分
■ご利用電力量 11.75kWh
■サービス利用料金 198 円
(内訳)
・通常価格 396円
・GWキャンペーン割引額 198円
・GWキャンペーン割引後価格 198円
■合計 198円

書込番号:26168040

ナイスクチコミ!0


Horicchiさん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:2件

2025/05/06 02:26(4ヶ月以上前)

SEAL 326kmの旅‥‥走行充電報告

エネチャ+ 充給電量

奥飛騨温泉郷付近での電費

326km 帰着時電費

らぶくんのパパさんの煽りに対抗して (#^o^#)、
自分も後立山連峰一周326kmの旅をしました。

電費情報は表の通りです。
B残100%で出発し、残66%あるにもかかわらず、「GWは充電お得」とのらぶくんのパパさんの煽り情報で、あえて松本市庄内1丁目のGSで「エネチャ+」で充電してみました。10分で8.335kWhの給電量(画像2)。

結果ここまでの走行距離196km===> 何と驚く事に、23.52km/kWh。
SEALと同等クラスのガソリン車並み(23.5lm/LのAEC(燃電消費量)。エネルギー密度0.1倍なのに。

※充電料金、今の処@46.2\/分x10分充電=2.36円/km‥‥充電料金50%引きが適用されると約1.2円/km)
‥‥46.2\x10分=462\÷8.335kWh充給電量=55.4円/kWh(at10分)

先月末の道駅たけふでのエコQ電(書込番号:26164230)では30分で39.44kWhの充給電量/1485円(10%引き)と比較すると、37.65円/kWh(at30分給電)

ただ、55.4円/kWh(適用されると27.7円/kWh)なので適用されないとエコQ電ほど安くは無いですね。

GW割引は、5/6で終わりですね。次回の割引情報ありましたらその時教えてください。

書込番号:26170305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4521件

2025/05/06 08:12(4ヶ月以上前)

>Horicchiさん
さすがSEALですね
海抜10m程度の富山市内から標高約1000mの白馬や沢渡などを回って、326km走って実質バッテリー残量約50%ですね
(途中の補充電9%分を引くと残量48%で帰宅)
標高の高いところへ行っても帰ってくれば平坦地と同じか、むしろ平坦地より良い電費となります。(速度や停止回数が少ないことが良い電費につながるのかもです)

書込番号:26170402

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ59

返信28

お気に入りに追加

標準

エコカー補助、4月から5万円増へ

2025/01/27 10:29(7ヶ月以上前)


自動車

クチコミ投稿数:186件

https://news.yahoo.co.jp/articles/cd0499597f5c6fdaabfea13e076dbb549389711e
>現在のエコカーに対する国の補助金は、EVが最大85万円、軽EVやプラグインハイブリッド車(PHV)が55万円、
>燃料電池車(FCV)が255万円。これに最大5万円が加算される形となる。

え!私のプリウスPHEV納期早くなって今年1月登録で喜んでたのに・・・今年度登録の補助金より来年度登録の方が5万円
もお得なのか・・・残念!!!俺。

書込番号:26051899

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:126件

2025/01/27 10:45(7ヶ月以上前)

高校無償化や学校給食費無償化を、財源云々が…といって防ごうとする政府のやっていいことではないですね。

書込番号:26051909

ナイスクチコミ!7


mokochinさん
クチコミ投稿数:3182件Goodアンサー獲得:300件

2025/01/27 10:48(7ヶ月以上前)

海外でもEV補助金の見直しの方向なのに、増額ですか・・

7割が化石燃料発電の日本で、エコ理由でEVに補助金を出すのは、私には税金の無駄遣いにしか思えない

書込番号:26051912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


SP_undersさん
クチコミ投稿数:39件

2025/01/27 11:07(7ヶ月以上前)

消費税が増収になった。
財源はそこからかも。

政治家と財務省役人は値上げする業者を優先している。

書込番号:26051930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6374件Goodアンサー獲得:481件

2025/01/27 12:16(7ヶ月以上前)

個別の消費者に小出しにするよりも、発電や水素流通の将来に集中投資するべきだと思うけどな。

BEVは充電環境が無ければ鉄屑に等しく、電気料金が上がれば消費者には何のメリットもない。そこに手をつけずに無理矢理買わせて市場原理を歪めるのはどうなんだ?

補助金漬けにするから重量級ハイパワーBEVなどという本末転倒なものを生む、出すなら対象に出力制限を課すべき。

書込番号:26052001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2598件Goodアンサー獲得:50件

2025/01/27 14:14(7ヶ月以上前)

記事見ると、全部では無くて、グリーン鉄を使った車って書いてありますね。
どれが対象か?一般人にはわかりにくいです。
これって、輸入EVとかをはじくための、新方策とか?考えすぎかな。

書込番号:26052136

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2025/01/27 14:28(7ヶ月以上前)

まぁグリーン鉄を使用しないと5万円のプラスにならないから
製造コスト上昇するのでメーカーは消極的で実質意味ないかな

いくら補助金を出しても売れないよ
EVの使い勝手はインフラ次第だし元を直さないと補助金を出したところで世界ダンラスの1-2%

世界では見えないCO2に効果は疑問視しているのに日本だけ未だ脱炭素
中国・東南アジア・インド・中東・アフリカ・南米の都市部で緊急課題なのがPM問題
インドの試算では平均寿命が11.2年縮まるとしている
タイでは学校閉鎖中だし深刻な問題でEV化を進めている

補助金より酷いのが脱炭素に20兆円もかける日本政府
トランプはどんどん石油を掘りまくれ
日本だけ脱炭素しようと完全にゼロは不可能なので削減できるのは世界の1%にも満たないだろう
温暖化も問題ではあるがそんな余裕は日本には無い

書込番号:26052160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5705件Goodアンサー獲得:155件

2025/01/27 14:46(7ヶ月以上前)

これだけバラ撒いときゃ 次の選挙は何とかなるやろ
国民なんて ア〇だからな……自民党・・・でしょうね

書込番号:26052180

ナイスクチコミ!6


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:173件

2025/01/27 15:22(7ヶ月以上前)

グリーンスチール採用車は国産だと現行セレナくらい?
輸入車だとVWとMBは何に使ってるか分からないね。
ってことは無いのと同じなのでは。

書込番号:26052222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6814件Goodアンサー獲得:119件

2025/01/27 16:57(7ヶ月以上前)

ワシ的には、総合的に一番環境に優しいと思われるアルトAやミライースBに53万円の補助金出して、アルト47万円を復活させたらどうかなと。

書込番号:26052316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2025/01/27 17:02(7ヶ月以上前)

バラまいてくれるのは嬉しいけど

財源は巻き上げた税金だからね

国債発行し賄っている税金が余っているとか思えないけど

いつまで票の為のバラマキ続けるんだろうね

余っているなら
先ずはガソリンについているナンチャラ税を早く是正して




書込番号:26052320

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5716件Goodアンサー獲得:96件

2025/01/27 20:40(7ヶ月以上前)

>余っているなら
>先ずはガソリンについているナンチャラ税を早く是正して

おっしゃる通りですね。

可能なら100票くらい投じたい。

書込番号:26052563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:164件

2025/01/27 20:58(7ヶ月以上前)

>財源は巻き上げた税金

富の再分配ってのは税の大事な機能だから、
取れるところから取れるだけ取って、
必要なところにバラ撒く、

ってのはまあ誤りじゃない。

ただまぁ、
取り方とバラ撒き方が下手くそなせいで過去30年以上に渡って、
国民所得を増加させる事ができなかったのだから、

財源を失うのを承知の上で、取るのを最小限にしバラ撒くのをやめ、

その分、可処分所得を増やし、市場原理に委ねる、
って方針に転換しなきゃならん時期なんだわな。

バラ撒くことで生じる権益を手放す気はないだろうけどさ。

書込番号:26052583

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2025/01/28 08:39(7ヶ月以上前)

>富の再分配ってのは税の大事な機能だから、

そうなんだけど

家庭でも企業でも
収入と支出のバランスを考え赤字になる時、それは臨時処置としないと
健全とは言えない

日本政府はいつからか補助金とかポイント付与とかに味をしめ
簡単にばらまく

それを良しとする国民の責任も大きいが
国民(有権者)は目の前の自分の事が大事だが
政治は国の将来を見据えてのかじ取りが役目のはずなのに
政治”家”は次の選挙での票しか見えないように感じる

最近特に補助とか無償化のバラマキが目に付く
配るのは良いが財源は確保
(少なくとも、最低限赤字は増やさない、減らす)
必要があるはず
高度経済成長の再来は無い
物価が上がり貨幣価値が下がればの夢だけで解決するのか

古い車への増税も環境が理由なら○○規制以前の車はじゃないかな
○○年経過はちょっと違うと思うし
排ガス、燃費以外の解体再生とか考えれば長く使って責められるってどうかとも思う








書込番号:26052950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5716件Goodアンサー獲得:96件

2025/01/28 10:15(7ヶ月以上前)

>古い車への増税も環境が理由なら○○規制以前の車はじゃないかな
>○○年経過はちょっと違うと思うし
>排ガス、燃費以外の解体再生とか考えれば長く使って責められるってどうかとも思う

ここも賛同ですね。

長く乗り続けるのが、地球にも自分の財布にも一番のエコでしょうね。

書込番号:26053028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2025/01/28 16:13(7ヶ月以上前)

消費税は法人税を国民が負担しているようなもの

世界で異常な外貨準備高

税金を取るのは国家を運営していく中で必要なことだけど
その税金は正しく使われなければ搾.取されているだけ。

政治票と政治資金を集めるために法人税を下げ
その分を消費税で埋め合わせした

税金の基本は低所得者層には低く、高所得者には高くが基本。
それは最低生活維持するお金がかかるからだ
そしてその低所得者からも税金を取る、更に消費税で税金を取る

その結果が非常に高い相対的貧困率
日本はOECD加盟国30カ国中4位のワースト4
シングルマザー世帯では2人に1人が貧困

更に日本は中小企業が99%
上には弱く下には強い国民性から下請けに税込みを強要
大企業は実質消費税をまともに払わなくて済むという事態が発生する(輸出だと実質0)

大企業だけが潤い、潤う事態はそう悪くは無いけどそれは国民にうまく還元された場合(所得が上がる)だけど
日本に投資せず海外に投資ばかりで日本に恩恵が無い

そして政府がその大企業の仕事を作るために海外に税金をばらまく
そして政治献金を受け取るわけだ

日本は外貨準備高は飛び抜けて世界一
じゃ日本は結構金持ちじゃんと思うかもしれないが
外貨準備高1兆3,000億ドルの内なんと1兆2,000億ドルが米国債
この米国債は米国が勝手に作った国際緊急経済権限法により売ることが出来ない資産
米国に一生懸命お金を寄付しているようなものだ

そしてこの円安でも貿易赤字で給料は上げられないわインフレは加速するわ
そして益々大企業は海外へ逃げていく

書込番号:26053387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2025/01/28 16:17(7ヶ月以上前)

>ナイトエンジェルさん
>長く乗り続けるのが、地球にも自分の財布にも一番のエコでしょうね。

地球には優しくありません
現在、新興国で問題になっているのが排ガス汚染

インドでは平均寿命が11.2年短くなると言うデーターがあります。
都市部では大変な問題になっています

この原因は古い車
全体の排ガス汚染の70%が15年たった車から放出されています

書込番号:26053390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6374件Goodアンサー獲得:481件

2025/01/28 17:15(7ヶ月以上前)

>ミヤノイさん

中国も酷いもんだな。

書込番号:26053463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6374件Goodアンサー獲得:481件

2025/01/28 17:17(7ヶ月以上前)

↑これな

書込番号:26053466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6374件Goodアンサー獲得:481件

2025/01/28 17:23(7ヶ月以上前)

石炭でBEV走らせる国の末路

書込番号:26053471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2025/01/28 17:26(7ヶ月以上前)

>コピスタスフグさん

だから日本はEV化も進まない

中国、東南アジア全域、インド、中東、アフリカ、南米、、
深刻なのでEV化に向けて進んでいる
CO2などは考えていないよ(大義名分では言うけど)

書込番号:26053475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

ENEOS Charge Plus 充電料金半額キャンペーン

2024/11/03 12:40(10ヶ月以上前)


自動車

【ショップ名】
ENEOS Charge Plus

【価格】
今年度開設充電スポットの充電料金50%オフ
https://x.com/eneos_ecp/status/1852182448039432635

【確認日時】
11月3日
【その他・コメント】
現在は2024年4月以降に開設された120箇所が対象
これから開設される充電スポットも対象になります。

書込番号:25948055

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1608件Goodアンサー獲得:43件

2024/11/06 17:30(10ヶ月以上前)

>らぶくんのパパさん

半兵衛行き付けの愛知日産苅安賀店にはLtoHが設置されて居ます!
初期のニチコン製です。
定休日にはチェーンの囲いの中に成りますが操作と充電は可能です。
出力は6Kw/hなので普通充電の倍の速さで充電が出来ます!
此れはサービスで時々使わせて貰って居ます!

パパさん行き付けの日産の販売店にも設置されて居ればと思いカキコませて戴きました!

ご確認下さいますよう!



書込番号:25951729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4521件

2024/11/06 20:30(10ヶ月以上前)

>尾張半兵衛さん
日産のディーラーはたいていV2Hが設置されていますね
ただし、使ったことはないです。
私が買った日産ディーラーの向かいに奈良の物産センターの大きなお店があり、そこにも急速があり。買い物ついでにそちらを利用するほうが多かったですね
また、近くにはジョーシン電器があり普通3kWだったのが6kW充電器に変わっています。(今のところ無料です)
こちらも買い物ついでに利用しています。

書込番号:25951929

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ENEOS Charge Plus 新規加入キャンペーン

2024/07/31 19:05(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:4521件

【ショップ名】
ENEOS Charge Plus
【価格】
新規会員登録で、急速充電料金が約1年間40%OFF!
対象は8月1日から9月30日までの間に新規会員登録した方
【確認日時】
2024年7月31日
【その他・コメント】
詳しくは
https://www.eneos.co.jp/chargeplus/join/

書込番号:25832893

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

自動車

エコQ電 お知らせ

【ショップ名】
エネゲート エコQ電
【価格】
2200円->500円
【確認日時】
5月31日
【その他・コメント】
エコQ電アプリからのお知らせ
ENEOS Charge Plus相互連携キャンペーン (6月1日から8月31日まで)
1,エコQ電充電カード ワンコインキャンペーン
通常発行手数料2200円の充電カードが500円で 
2.充電料金割引キャンペーン
エコQ電カード利用で対象のENEOS Charge Plusの充電器を利用した場合 11円/分最大330円割引

詳しくはエコQ電アプリのお知らせを見てください

エコQ電のビジター充電は充電器によって料金まちまちですが、充電料金が安いところも多いです。
外充電されるか方でエコQ電充電カードまだお持ちでない方はお得に充電カード作れます。
会費は不要、会員登録必要です。

書込番号:25755261

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1608件Goodアンサー獲得:43件

2024/06/02 06:14(1年以上前)

>らぶくんのパパさん

何時も充電の情報を有り難うご座居ます!
トラック時代からのご縁で宇佐美と長年の付き合いが有って宇佐美の給油カードしか持っておらずマイカーは各自都度近くのGSで給油して居ました!
今回ENEOSのGSが宇佐美より近くに在るのでパパさんのカキコを拝見してエコQ電のカードとENEOSカードの両方を申し込んで来ました!
リーフは基本自宅でしか充電しないのでNISSANのカードは契約して居ません!
遠出の時には前にお聴きしたイオンでイオンカード決済で充電して居ましたがイオンの開店時間内しか充電が出来ないのでエコQ電カードを持って居れば安心です!

情報の提供に感謝します!
有り難うご座居ました!

パパさんのYouTubeのドライブ動画の投稿を楽しみな半兵衛でご座居ます!


書込番号:25757207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4521件

2024/06/02 08:06(1年以上前)

>尾張半兵衛さん
いつもyoutubeチャンネルご視聴ありがとうございます。

エコQ電のビジター充電は充電器によってかなり安い設定の所も多いです。
対応充電器数もe-MPほどではないですが、業界では2番目に多いかもです。
(現在急速充電器で2600箇所ほど)
https://ev.gogo.gs/search/?kw=&ac=&type%5B%5D=1&output_num=&ampere=&network%5B%5D=009#result

首都高、阪神高速、その他自動車専用道のPAなどもあります。
https://ev.gogo.gs/search/?kw=&ac=&type%5B%5D=1&output_num=&ampere=&network%5B%5D=009&category%5B%5D=14#result

私は日産の充電カードを契約していますが、かなり以前にエコQ電充電カードも取得していました。
今回発行手数料2200円が500円のキャンペーンということで、EVユーザーの皆さんにおすすめしました。
会費は無料なので使わなければ費用はかかりません。
充電カードを持っていればエコQ電認証の充電器でタッチするだけでビジター充電でき、大変便利です。
エコQ電ビジター充電は最安9.9円/分から一回30分550円などいろいろです。
50kW機で1回30分550円という設定の充電器もあります。 (20kWh程度充電できるので27円/kWhになります)。
例 https://ev.gogo.gs/detail/22ameqxl
たまにしか外充電されない方や、安いコストでビジター充電したい方には最適な充電カードと思います。

ただし、ビジター充電は充電器によって価格が違いますので要注意
エコQ電アプリを入れておくと充電器ごとのビジター充電価格も簡単にわかります。

書込番号:25757276

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1608件Goodアンサー獲得:43件

2024/06/02 08:31(1年以上前)

>らぶくんのパパさん

エコQ電はアプリも有るのですネ!
早速、常用のタブレットにダウンロードしました!
リーフを遠出に使う事は殆ど無いのですが緊急の遠出にはニッサンの充電カードを持って無いのでパパさんの情報でエコQ電カードを造ったので助かります!
アプリはダウンロードしたばかりなので追々詳細に調べていざ!の時に慌てないよう致します!

色々有り難うご座居ました!


書込番号:25757309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:6件

2024/06/02 20:22(1年以上前)


 アプリがあるのでカードがなくても使えますが、タッチするだけで充電できるので簡単になりますね。
 エネオスと連携して更に使い勝手が良くなりました。
 前からカードがあると、便利がいいなと思っていたので申し込みました。

書込番号:25758145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

乗せられた感は否めないけど^_^

2023/07/10 17:45(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:838件

ファイターズガールより拝借

鍋持って踊りたい
【噂になりたいジンギスカン】

全てのメーカーのワンペダル走行の良いところ、以前はアクセルとブレーキでワンペダル走行してのドラテクが基準だったけど、

各メーカーごとの回生ブレーキの特徴でワンペダル走行の乗り味が変わり、安全に公道でドラテクを学び競えるようになった。

安全運転しててドリフト感覚が味わえるし、新しい概念のドラテクでスタートはリセットされたぞ。

※鷹ガールは全年齢の女性ですが、これはこれで撃ち抜かれた。

書込番号:25338493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19535件Goodアンサー獲得:926件

2023/07/10 19:11(1年以上前)

「暦の上ではディセンバー」なんて知らないし

書込番号:25338625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4011件Goodアンサー獲得:55件

2023/07/10 19:13(1年以上前)

回生ブレーキでドリフト感覚とは、初期のFF車のようなタックイン現象を味わえると言う事でしょうか。

カウンターを当てる必要の無いドリフトですか。

E-POWERをはじめとするHEVは、安全にドリフトの疑似体験が出るのですね。



書込番号:25338627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:838件

2023/07/10 19:28(1年以上前)

>関電ドコモさん
>ひろ君ひろ君さん
ありがとうございます。

私はあんまり詳しくないのですが、ドリフトを初めてしたときに勇気を持ってサイドブレーキを引いてドリフトをした感覚の、

身体が浮き上がる心地良い感覚が味わえたので、勝手にそう思っています。

だからこそ公道で横滑り防止機能付きの車でその感覚の片鱗を感じられるのであれば、お金じゃ買えないと思い若手には絶賛勧めるつもりです。

書込番号:25338652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/07/10 19:32(1年以上前)

それはそれはよかったですね!

書込番号:25338657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:838件

2023/07/10 19:39(1年以上前)

>熟女事務員のミニスカート姿さん
ありがとう。

書込番号:25338665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4011件Goodアンサー獲得:55件

2023/07/10 20:02(1年以上前)

回生ブレーキでその感覚を味わうには少々オーバースピードでコーナーに侵入する必要があるのではないでしょうか。

十分気を付けて下さいね、それと横滑り防止装置をあまり過信するのも危険ですよ。

書込番号:25338707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:838件

2023/07/10 20:29(1年以上前)

>関電ドコモさん
ありがとうございます。
私は貴方と同じ結論に至りました。
だからこそ徐行適度な速度で安全に浮き上がる感じを楽しめました。

書込番号:25338757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング