
このページのスレッド一覧(全1595スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
62 | 14 | 2013年3月14日 21:22 |
![]() |
2 | 5 | 2013年5月30日 12:59 |
![]() |
5 | 2 | 2013年3月10日 18:09 |
![]() |
17 | 14 | 2013年3月2日 21:36 |
![]() |
1 | 9 | 2013年2月26日 09:49 |
![]() |
1 | 1 | 2013年2月12日 20:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


昔の車の定番と言えば、マニュアルミッションにフェンダーミラー仕様車だったようですが、現在でもそのような車両を工場で製作してもらえるんでしょうか?
今でもマニュアルミッション(5MT)にフェンダーミラー仕様車があるとの情報をどこかで聞いたことがあります。
5点

http://www.int1b.net/dzl/rav4/fender_mirror/
こんなの見つけましたけど、ディラーに相談してみてって、加工してくれるメーカーが載っています。
書込番号:15887824
6点

フェンダーミラーを馬鹿にしてる諸君!
死角が少ない&目線をあまり動かさないで済むフェンダーミラーに慣れたらドアミラーには後戻りできないか?(謎)
書込番号:15887865
12点


ちょっとあんちゃん!うちはねー、タクシー屋じゃないんだよ。(滝汗)
書込番号:15887979
3点

つか、個人所有でコンフォートなんか乗ってたら馬鹿かと思われるよ。(滝汗X2)
書込番号:15887988
2点

フェンダーミラーに慣れたらって、今までは何に乗ってたの?
書込番号:15888901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

個人的にはフェンダーミラーのほうが好きですが、もう現実的選択肢ではないのは
ちょっと残念ですね。
特に左ミラーの見やすさではフェンダーが良かったですね。
(視線移動が最小限で済むし、そもそも首回さなくても見えるから。)
あと、フェンダーミラーは雨の日に鏡面に水滴が付きませんから良いですよ。
もっとも、リモコン操作できないフェンダーミラー車だと嫌ですが。
書込番号:15889357
2点

なんだ?このスレ主さんは
>今でもマニュアルミッション、フェンダーミラー仕様車があるとの情報をどこかで聞いたことがあります。
とのことなので、コンフォートがありますよと紹介してるレス者さんに、タクシー屋じゃないとか、馬鹿かと思われるとか、訳わからんこと言ってるし、変わった方ですな〜
コンフォートは一部のマニアには人気ある車で、馬鹿かとは思いませんけどね〜
書込番号:15889524 スマートフォンサイトからの書き込み
11点


http://toyota.jp/crownsedan/index.html
クラウンなら文句無いんじゃない オプションで可能
現行車でフェンダーミラー仕様は業務用車しか無いのが現状です
本当に欲しいならコララテさんのリンク見るとトヨタならモデリスタ、日産ならオーテックで対応と書いてあるので高くなるが改造してもらう以外にないでしょう
ただ、「死角が少ない&目線をあまり動かさないで済む」のかも知れませんが、周りの目は気にしませんか?
例えば改造して新型クラウンに付けれたとして、周りの人には「ダセー」とか思われます。
書込番号:15889725
4点

ATでも良いのならセンチュリーがあります。
http://toyota.jp/century/
センチュリーはフェンダーミラーが標準装備で、ドアミラーはオプション設定となります。
書込番号:15889735
4点

私自身も、フェンダーミラーが好みでした。
↑で紹介のフェンダーミラーの車は、ボンネットの形状、フロントガラスの角度に一定の傾向があると思います。
今の車の他のほとんどのデザインでは、フェンダーミラーがAピラーの陰に隠れるとか、ダンプのように、とんでもなく長い支柱にしないとダメなような、、、
スレ主さんの好みの車を選定し、それからフェンダーミラー可能かの確認でないとダメなような、、、
書込番号:15892281
0点



先日三菱ekとDAYZのエクステリアが発表されましたが、これに対してのみなさんの期待と不安と予想はありますか?
自分的には…
○期待していること
・日産のみオーロラモーブのラインナップ
・日産のみアラウンドビューモニターの設定
・アイドリングストップの設定(日産:PUREDRIVE、三菱:AS&G)
○不安なこと
・MT車のラインナップ(現場最下級のみ設定されているが…)
・リアのデザイン
・燃費、GSの給油量
○予想
・オリジナルカラーは絶対にある
・インパネ周りのつくり日産っぽい
・セレナの設定カラーの5割は設定されそう(ekカスタムの画像がエターナルホワイトっぽかったから)
皆様からの意見もお待ちしています。
書込番号:15879386 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ムーヴからの買い替えで下記を期待しています。
・ターボのMT
・35L前後の燃料タンク
・アイドリングストップを完全にOFFに出来る事(配線カット出来ればokです)
書込番号:15879910
1点

>・アイドリングストップを完全にOFFに出来る事
出来ればアイドリングストップは燃費数値が落ちてもいいから、レスオプションの設定に入れて欲しい。
書込番号:15880791
0点

>レスオプションの設定に入れて欲しい。
それ入れちゃうと減税対象にならないそうなので…^^;
あとからでも配線カット出来ればなぁと思って。
書込番号:15881477
0点

最近の新聞広告の記述見る限り、アイドリングストップが設定されないグレードが存在してる可能性が高そうな気が。
MTの設定もあると嬉しいんだが…もしあるとすれば、そっちはアイスト付きだと面白い。
書込番号:16161692
0点

ターボ車にはアイドリングストップの設定はない。
2WDのターボ車にはVDCも標準設定みたい。
5MTの設定は全車ない。
Xグレードでもバックカメラが標準装備、Gグレードにはアラウンドモニター、15インチアルミ、オートライトまで標準装備で、エアロ付きハイウェイスターG(2WD NA)でも140万円以下の設定だそうです。
とにかくバックカメラ標準で、ワゴンRの同等グレードと比べるとカメラ代含め8万以上安い設定なのかな。
書込番号:16194896
0点



国道を走っていたら大きいトタン状?の落下物があって右車線を塞いでいたので、初めて道路緊急ダイヤル#9910に連絡してみた。
まずはナビダイヤルに従い、最後に最寄りの管理事務所に繋がりました。
職員の方に道路名、落下物の種類と場所を伝えましたが、場所は田園地帯なので近くに目標物も無く、カーナビを見て交差点名称とそこからのおおよその距離を伝えました。
最後に職員の方から連絡ありがとうございますとお礼を言われ終了です。
よく電光掲示板に「道路の異状を発見したら#9910へ」の表示を見かけますが、無用な渋滞や事故を減らすには簡単でいい連絡方法ですね。
http://www.mlit.go.jp/road/dia/
あ、もちろん携帯からの連絡はコンビニ駐車場に止めてしました。(通話料は無料)
5点

>>場所は田園地帯なので近くに目標物も無く
確か国道にはキロポスト看板が付いてたと思います
100メートル毎にA4サイズくらいの緑色の看板が立ってませんか?
確か○○.○Kpみたいな表示だったと思います。
それを見て場所を伝えればいいと思います。
だから国道は安心なんですよね、万一のときすぐ警察とかに場所を伝えられるので・・
例えば国道○号、444.4キロ付近とかね
書込番号:15870921
0点

確かにキロポストを言ったほうが正確ですね。
カーナビにもキロポストの情報があればなー
それにしても、道路には色々落ちていますね。
特に夜間は注意しないと。
書込番号:15875095
0点



東京に車で遊びに行くので夜中高速を走って、関越道の三芳PAで仮眠取っていたらドアパンチを受けた。
「ドン」と言う音に一瞬なにが起こったかと思い、外に出ると車の左フェンダーに縦キズが・・
運転手は私が車から出た時には、既にいなかったので、取りあえず隣の車ドアとキズの位置を見て隣の車が当てたことに間違いないと思い待つこと10分、70過ぎのおじいさんが来たので、ドア当てましたよね?と聞くと最初はしらを切っていたが、ドアを開けてキズの位置がピッタリ合ったを見ると、一応非を認め謝ったのと、凹みもなくコンパウンドで取れそうなキズだったので許してあげました。
今日みたいな風の強い日はドアを開ける時、気をつけましょう。
2点

私の場合はドアパンチを食らわないように、店の出入り口から遠方の誰も止めないような場所に駐車しております。
この努力の甲斐があって私の車は購入してから10年以上が経過しましたがドアパンチによるエクボは一か所もありません。
ただ、以前は家族から「遠い!」と苦情を言われる事もありましたが、最近は諦めたようで苦情を言われる事も無くなりました。
書込番号:15836747
1点

風の強い日は車を停める場所を考えましょう。
ドアを開けた時に風を受けて開く力が増すのではなく、風圧でドアが開けにくくなる方向に車を向けて停められる場所を選びます。
これは自分の車の同乗者が不注意にお隣の車にドアパンチをくらわさないためでもあります。
もちろん、あとから隣に入ってきた車に逆向き駐車されたらせっかくの予防策も無駄になるので100%安全とは言えませんが‥。
書込番号:15836752
1点

>70過ぎのおじいさんが来たので、ドア当てましたよね?と聞くと最初はしらを切っていたが、ドアを開けてキズの位置がピッタリ合ったを見ると、一応非を認め謝ったのと、凹みもなくコンパウンドで取れそうなキズだったので許してあげました。
妥当な行為です。ドアパネル交換しろとか言ってたら非難轟々でしょう。
書込番号:15836814
1点

以前の愛車のフォレがドアパンチでエクボを付けられました
両側前後のドアリヤフェンダーに3カ所ずつありました
強風もですが、逃げられなくて選べないのが長距離フェリーでの搬送駐車時・・・
出来れば入り口から遠いところがBESTですがこればかりは…
また、隣にどうみても10年オーバー落ちの小奇麗なクラウンがいるとき
オラの方が全然年式は若いのにみなさん、クラウンを避けてオラのレガシイの方に両手に持った荷物をよせて来られる。
コォラ〜そっちのクラウンは2個前のモデルやぞ、せめて平等によせろや(涙)・・とヒヤヒヤものでした。
書込番号:15836838
1点

↑
それはそのクルマを比べてじゃなくって、そのクルマに乗っている人を想像で比べて、
決めてるんじゃないですか?
だって小うるさそうな人が多いじゃないですか、
人からの迷惑はウルサイくせに人の迷惑顧みずって感じの人がよく乗ってそうなクルマって....。
書込番号:15836926
0点

ドアパンチやカート擦り傷は、狭い駐車場、土日は満車の大渋滞だと、もう仕方がないと諦めています。
もう少し器物損壊という自覚をもって、気を使って欲しいですね。
自分さえ良ければという人が大過ぎるように思います。
これは、お年寄りだとか年齢や性別とは関係のない人間的程度の問題です。
書込番号:15836935
1点

皆さん御存知だと思われますが、外車(大小なく)の横には止めないこと!
大体にしてドアオープナーのバネが強くステップ(段階)の数が少ない。
書込番号:15837119
0点

>最初はしらを切っていたが、
私も経験あるのですが、なんででしょうかね?
誤魔化せると思うのでしょうかね。正直に言ってくれれば良いのにな。
書込番号:15837393
1点

新車慣らしで高速SAでドアパンチ受けました。
納車後1時間のことでした。
しらを切りとおすので警察を呼ばせていただきました。
その後判ったことですが、両隣の車にドアパンチを喰らわせていました。
他の被害者も警察が来た頃に戻ってきたので一緒に被害届けを出しました。
相手は70前後の老夫婦
止める前に傷だらけの車があれば別の場所に止め直すことも考えますが、
後から来られると避けようが無いですよね。
書込番号:15838005
3点

自分もスーパーアルテッツァさんと同じような感じで、受けないように注意してます。
小心で寂しい気持ちになりますが、キズは付けたくないので・・。
自分で付けたキズなら諦めも付くが、ドアパンチ、悪戯キズは悲しい・・。
書込番号:15838411 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん、体験談や自衛策を含め色々なレスありがとうございます。
今日は家族旅行で東京観光に来て、朝からドアパンチに見舞われるやら、スカイツリーは強風でお昼から登れなくなっていたり、少しだけ残念な旅行になってしまいました。
旅先でのドアパンチは事故に比べると、まだましと思い、明日も観光を楽しんでから帰ります。
書込番号:15840061
0点

家族旅行の出来事で一番大変だったこと。
往路の高速道路で飛び石喰らい、フロントガラス大破(悲
2台で行ったので自分の車は最寄の整備工場へ、親父の車で旅行は継続しましたが・・・。
書込番号:15840261
1点



JA共済からステップワゴン(RK)の更新のお知らせを見ると、同じ条件でも対物・対人で約20%増、車両保険(全損害担保・免責なし・等級据置特約あり)で約37%増の掛金になっていました。
掛金の値上げについては知っていましたが、20等級の40歳台でここまで値上がりするとは、ちょっと予想外でした。
JA以外の乗り換えは付き合い上難しいので、保証内容の見直し検討中です。
とりあえずは車両保険を免責ありにして、等級据置特約を外そうかな?
0点

等級据置や免責有り無しで保険金額だいぶん変わりますね(>_<)
必要最低限に入るしか安くする方法ないですよね(┳◇┳)
ちなみにアルファードとコペンを所有してまして去年JAの保険料改訂で思った以上にアルファードが高くなり...
付き合いのあった東海に乗り換えたら車両保険100万近くアップしたのにJAと変わらない金額にビックリしました(・◇・)
そして3月にコペンの書き換え...
前年度より25000円程アップしたので東海で見積もりさすと車両保険30万下がりのJAと差ほど変わらない金額に(・◇・)?
今年もアルファードは東海コペンはJAにする予定です(>_<)
ホントは示談の交渉力のある東海がいいが...
やっぱり金額面で決めてしまった(>_<)
無関係な話しですいませんm(_ _)mm(_ _)m
書込番号:15815866
0点

ゆいたんまんさん、返信ありがとうございます。
JA共済のHPで共済掛金の試算をしてみました。
現在の加入条件とまったく同じ条件ではありませんでしたが、近い条件で等級据置をなしにするだけで、約2万円も掛金が下がりました。
等級据置特約の掛金はかなり高いですね・・
前に等級据置特約を付けた時はここまで高くなかったと思いますが総じて車両保険の掛金は高いので、もう少し内容を検討して更新したいと思います。
書込番号:15816695
0点

こんばんは^^
先週末、JAの共済課の方と話しましたが値上げの話しは無かったですけどね…
ステップワゴンは売れていますので、その分事故等も多く車両等級等が上がっているのではないでしょうか?
自分もJAで2台自分が掛けています。
普通車(スポーツカー車両9):20等級 対人・対物無制限(免責3万、車両間免0)、家族割、車両(全損害担保)10万位
軽:新規 対人・対物無制限、家族割、複数台割 3.5万
自分は人に車を運転させる事がまず無いので家族割を入れています。
これと免責3万がかなり効いています。
書込番号:15817131
1点

>前に等級据置特約を付けた時はここまで高くなかったと思いますが
昨年9月に改正された事故後の割増率が関係してるんでしょうね。
事故翌年3年間(途中で事故あれば重複)大幅UPですから。
3年間で10万位増えるんじゃないかな。
それを考えれば2万UPは良心的、他社は据置特約廃止した所も多いです。
書込番号:15817676
0点

ダフトパンクさん、どうしてこうなったOTZさん、返信ありがとうございます。
値上げについて共済掛金改定?の案内が昨年に郵送で届いていたと思いますが・・・
その時は内容を詳しく見ていなくて、また上がるのか程度で考えていましたが、どうしてこうなったOTZさんの言う、事故後の割増率の改定も含めた値上げの事だったのでしょう。(車両等級については確認してみます)
しかし、事故で保険を使うと3等級ダウンして更に3年間はペナルティーの割増保険料は痛いでしね。
ここ10年以上は保険を使っていませんが、いざ使う事になったら損得勘定をしっかりと考えないといけないですね。
書込番号:15817939
0点

>事故で保険を使うと3等級ダウンして更に3年間はペナルティーの割増保険料は痛いでしね。
つまり、それを考えると、簡単には保険を使わなくなるだろうし
そう考えると、免責0-10というのは、ほとんどなくなると思うので
10-10にしたらどうかな、と思ったりもします。
それだけでかなりの保険料が節約できそうなので。
書込番号:15817986
0点

JAは組合員・準組合員以外の新規加入が難しくなるとは聞きました。
きちっと調査し、過去の保険使用歴を調べるとか…
等級据置特約のせいで高くなってるんですね。
これってつけてると事故で保険使っても等級が変わらないと考えてもよろしいのでしょうか?
書込番号:15818136
0点

みなみだよさん、返信ありがとうございます。
確かに保険を使い難くなりますね。(保険会社はそれも考えての改定でしょう)
自分の場合で試算すると、免責10万と等級据置特約を外すだけでトータル保険料が当初の半分近くまで下がりますね。
ダフトパンクさん
JA共済の規約を見ると、等級据置特約は1回の事故のみ等級がダウンしないようです。
掛金は高いけど、割増保険料の事を考えると入るのも「あり」かも?
書込番号:15818377
0点

ポン吉郎さん、ありがとうございます。
等級ダウンしないんですね♪
書込番号:15819362
0点



初めて、ネットで査定依頼してマイカーを買い取って貰いました。
価格.comさんの「得する」中古車査定は潟潟Nルートさんが運営しているカーセンサーnetが「一括査定」と称して買取り希望する最寄りの中古車販売業者を紹介してくれるシステムなのですが、今回これを利用してマイカーを買い取って貰いました。買取り額は勿論のこと、満足な取引が出来て大変感謝しております。
実際のところ、買取り希望を頂いたのは2社なのですが、そのうちの最初に連絡を頂いた盛岡市に社を構える憾ーマックスを協賛店に据えたインパクトさんと取引させて頂きました。
隣県とはいえ、査定から(買取り交渉)、後日、車の引き取り、振込みと迅速、かつ丁寧な対応をして頂き、気持ちよく取引が出来ました。勿論、買取り額も納得です。
立春を過ぎたとは言え、まだまだ寒さ厳しい時節ですが、末筆ながら御社の益々の発展をお祈りしつつ御礼申し上げます。
1点

微妙に誤爆していますが、業者さんがコレを読んだらさぞ喜ぶでしょうね。
書込番号:15755801
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





