自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > なんでも掲示板

自動車(本体)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(147899件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1595スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

エコカー補助金

2012/09/02 21:13(1年以上前)


自動車

5月30日申請書到着後、以後ずっと審査中のまま、8月30日ついに補助金交付決定・・・
まるまる3か月かかってますね。。
今のステータスは補助金支払・・あとちょっとですね。
しかし、お役所仕事は長かった。
まだ審査中の方、吉報を待って我慢するしかなさそうです。

書込番号:15014152

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:93件 車中泊で展望スポット巡り 

2012/09/03 07:03(1年以上前)

残念ながら補助金不交付決定になった方が居られたら
理由を含めてコメントいただけると嬉しいですね。

ちなみに、当方7月下旬の申請なので
問題なければ10月か11月頃に貰えるかな?

進捗状況のステータスって
PCアップデートなどのプログレスバーみたいに
何%まで達成しているか判れば便利なんですが(笑)

書込番号:15015610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3440件

2012/09/03 21:28(1年以上前)

実際のところ、ここまで粘られて書類不備でやり直しで間に合わなかったら洒落になりませんものね(汗
不交付の方っているんだろか?

書込番号:15018372

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ドイツでの人気カラー

2012/08/29 10:45(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:428件

クリッカーさんで特集があったので紹介。
http://clicccar.com/2012/08/29/194282

ドイツの人たちは派手な色に乗っている印象がありましたが最近はそうでもないみたいですね。
人気のある色=その車に合う色との見方も出来ますし参考にどうぞ。
もっとも今回の特集は単一車種でなく、全体の売れ行きですので一概に当てはめるのは無理ですが。

書込番号:14994215

ナイスクチコミ!0


返信する
CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2012/08/29 22:03(1年以上前)

どうせ日本人は・・・で有名な某さんに見てもらいたい記事ですねw

デュポン社の記事同様に黒白銀がTOP3なのは海外でも一緒だと。

書込番号:14996505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:412件

2012/08/29 22:20(1年以上前)

ドイツ車=ナショナルカラーのシルバーというイメージが私の中にはありますね。

派手な色を好まず無難な色を選択するのは古今東西一緒なのかな?

書込番号:14996608

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ92

返信13

お気に入りに追加

標準

アイドリングストップをキャンセル?

2012/07/27 01:16(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:160件

真夏になったからでしょうか…

アイドリングストップについての
書込みが多くなってますね。

トヨタ車オーナーのため、
アイドリングストップをキャンセルしたい
と思ったことが一度もありません。

そもそも、アイドリングストップをキャンセルできる車種をエコカー補助金対象や、減税対象にしていること自体が不思議で仕方ありません。

トヨタは、HV技術を喜んで提供するという姿勢のようですから、是非、アイドリングストップをキャンセルしたくなる車種を今だに販売しているメーカーは、トヨタから学んで、更に良い車の提供に取り組んでほしいと思います。

書込番号:14861565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:306件Goodアンサー獲得:22件

2012/07/27 01:41(1年以上前)

私は、アイドリングストップ機能を施された車もHVも所持しておりませんが、
普段は車を多用するものの、
休日の使用ではバイク(アイスト付いてません)も結構使う立場としては、

実燃費15km/Lとか、20km/Lとか、、、、、そんな程度の車に補助金を出しておいて、
実燃費40km/Lとか50km/L(私のバイクはアイストなくてもこの燃費)のバイクに、
一円も補助金が出ないほうが、おかしいと感じています。

ハイブリッドやアイスト(アイストキャンセルがどうこう)など関係なく、
『実際に、実燃費が低燃費なのか否か!』
それだけを問う補助金制度であったなら最良だったと思います。

ハイブリッドだろうと、
デカイ車等で低燃費ではない車までもが補助金対象車種になっているのは
「どう考えてもおかしい!」
そう思っています。

書込番号:14861633

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2012/07/27 06:09(1年以上前)

>実燃費40km/Lとか50km/L(私のバイクはアイストなくてもこの燃費)のバイクに、

二輪は『最大乗れても二人まで』でしょ?
その点、4輪なら『最大で5人から8人乗れます』から、『乗車人数一人当たりの燃費』で考えたら、『二輪にエコカー補助金やエコカー減税が無い』のも頷ける (^^;;


書込番号:14861889

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2012/07/27 06:15(1年以上前)

ハイブリッド車とアイスト車は別物です。
例えばアクアは全車ハイブリッドですが・・ヴィッツはアイスト車と通常車があります。
大半のアイスト車には一応キャンセルスイッチはあります。

アイスト車の作動条件はユーザーがある程度、設定できる方が望ましいと思います。
@ 通常アイストモード
A キャンセルモード
B フットブレーキとサイドブレーキの両方の同時使用が必要なモード
C 毎回、手元のスイッチを操作しないと作動しないモード

エンジンスタート時には毎回@に戻るのがデフォルトにすれば良いでしょう。

@以外にすると燃費は悪化しますが・・荒っぽく走ればモードとは無関係に燃費は悪化します。

書込番号:14861900

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2012/07/27 06:29(1年以上前)

バイクの場合は、排ガス浄化装置がショボイので・・車と同等の浄化をしないと環境に優しくありません。
それに・・優遇措置を受けられるのは、今後登場するであろう二人乗りの四輪電気自動車になるでしょう。

書込番号:14861919

ナイスクチコミ!6


PES2157さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:5件

2012/07/27 10:44(1年以上前)

エコカー補助金は、環境対策目的よりも国内市場活性化目的の方を重視しているから対象範囲が広いのでしょう。

国が本気で環境対策を取り組むなら、次回またエコカー補助金制度が復活したときは燃費基準もっと厳しくして、補助金を20万にすれば各社HV車の開発、改善にも力も入るかな?

書込番号:14862502

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:10件

2012/07/27 11:22(1年以上前)

スレ主さん

>トヨタ車オーナーのため、
>アイドリングストップをキャンセルしたい
>と思ったことが一度もありません。

ちょっと揚げ足取りで恐縮ですが、「トヨタ車オーナーのため、」というのは、どういう意味でしょう?
トヨタ車は、何か特別なんでしょうか?

この機能をキャンセルしたいという理由は、人それぞれです。単に起動時の振動が嫌な人も居るし、右折や左折時にエンジンがとまってしまうことに危険を感じて、キャンセルする人もいます。その他の理由もあるでしょう。トヨタ車は、これら全てを改善し、万人が満足する機能になっているんでしょうか?

書込番号:14862612

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2012/07/27 11:41(1年以上前)

> 二輪は『最大乗れても二人まで』でしょ? その点、4輪なら『最大で5人から8人乗れます』か ら、『乗車人数一人当たりの燃費』で考えたら、『二 輪にエコカー補助金やエコカー減税が無い』のも頷け る (^^;;

乗車人数だけの話ではないと思います。
2輪車は渋滞を招きにくいし、路面への負荷も低い。
排ガスの規制も年々厳しくなってきているし、バイクには当然エアコンもないので大量の熱を排出することもない。製造時における環境負荷も低い。

そういった意味ではなんらかの補助金、もしくは大都市部での優遇措置はあっていいのかなと思いますよ。

揚げ足取りになりますが、スーパーカブなら乗車人数1人当たりの燃費で考えても優秀ですし。

書込番号:14862685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2012/07/27 11:42(1年以上前)

ささいちさんのおっしゃる通り、 ハイブリッド車とアイスト車は別物です。

そこは混同してはいけません。

書込番号:14862693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Go1dRushさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:8件

2012/07/27 13:04(1年以上前)

ちなみにアイドリングストップ付き車が燃費が良いというのは単なるステマで、
実際はアイスト車にする意味はありません。イメージ戦略・宣伝に素人が掴まされているだけ。

例えばヴィッツの場合、アイドリングストップ付き車と無し車でJC08モード燃費が1.2Km/l違いますが、
実際にこの差が出るとして、年間1万キロ走る車のガソリン消費量は26.7lの差です。
ガソリンが135円/lとして年間3605円の差額が6万円のオプションに対する効果です。
この差額のみなら16年間以上乗ればオプションの効果ありでしょうか。実燃費の差、大型化されたバッテリー、
オルタネーター、重量が増えることのタイヤ交換の頻度、グレードにより重量税のランクアップを
全く考えなければですが。。。

書込番号:14862955

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:7件

2012/07/27 22:07(1年以上前)

Go1dRush さん

>例えばヴィッツの場合、アイドリングストップ付き車と無し車でJC08モード燃費が1.2Km/l違いますが、
>実際にこの差が出るとして、年間1万キロ走る車のガソリン消費量は26.7lの差です。
>ガソリンが135円/lとして年間3605円の差額が6万円のオプションに対する効果です。

6万円がアイストオプションの差額ではありませんよ。家の場合もっと重要なオプションとしてVSCを選んだらTRCとアイストが付いてきました。

よって上記の3点(VSC、TRC、アイスト)の合計で6万ですよ。
安全を考えるとこれだけの装備だと相応の金額だと思いませんか?

書込番号:14864697

ナイスクチコミ!4


Go1dRushさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:8件

2012/07/30 09:15(1年以上前)

ひころくさん

勉強不足でした。ありがとうございます。
あまり要らない機能をつめあわせた感じということなら、
経済性云々よりますます不要な気がしてきました。

書込番号:14874485

ナイスクチコミ!2


gtk_typerさん
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:35件

2012/07/31 08:25(1年以上前)

そもそも今の製品を買わせたい政策なので
制度を作った時点でそこまで考えて無いんじゃないですか?

昔の車を大切に使ってる人程減税って国もあるそうなので何が正解って事も無いと思いますが。

自分の意見としてはむしろ電子デバイスよりもアナログ技術の更なる向上を望みますが…
どんな装備も最後は人間あっての機能ですし、安全も燃費も心掛け次第。
HV車で高速をぶっ飛ばしてる輩を見るとアホかと思います。

書込番号:14878188

ナイスクチコミ!2


bokutoさん
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:17件 FEレンズ実写比較 

2012/08/01 11:08(1年以上前)

>二輪は『最大乗れても二人まで』でしょ?
>その点、4輪なら『最大で5人から8人乗れます』

でも実際、道路を走ってる自動車を見れば、大多数がたった一人しか乗ってませんよね。
休日の行楽地への往復くらいですか、家族で3人4人と乗ってるのは。

日本でも、都市部に侵入する四輪には3人以上の人間が乗ってないとダメ
っていう法的規制を導入してもいいと思います。
(ジャカルタ等で、通勤ラッシュの時間帯は車1台に3人以上乗っている車しか市内の主要な通りに入る事が出来ない'three in one'交通規制アリ)

そもそもたった一人の人間が移動するために数トンもある鉄の塊を動かすとか、無駄が多すぎるんですよね・・
身体が不自由とかのやむを得ない理由がない限り、バイクに乗ればいいんですよ。

あと、今の日本の「エコカー補助金」は、エコの名を借りただけの実質は「いつまでも古い自動車に乗り続けるな!新しい自動車買ったら税金から金やるぞ。」ていう自動車メーカーに対する補助金ですね。
まあトヨタを筆頭として自動車メーカーはみんな経団連経由で主要政党に政治献金を献上してますから、その見返りを税金で還流させてるだけですね。

書込番号:14882587

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ72

返信34

お気に入りに追加

標準

一般レーンをETCレーンと間違えた

2012/07/17 00:05(1年以上前)


自動車

スレ主 PES2157さん
クチコミ投稿数:165件

高速でやってしまった。

月一程度利用している本線途中にある料金所入口で、一般とETCの2レーンしかないところでしたが、ぼんやりしていて、ETCに入るつもりが一般に入ってしまった。

レーンに入った直後、バーが無いと思った瞬間、後ろの方から「オイ!」とおじさんの大きな声がして、思わず急ブレーキを掛けてしまった。

すぐに係員が駆け寄ってきたので事情を話すと、通行券にETC割引が受けれるようハンコを押した物を渡され、出口で一般レーンの係員に通行券とETCカードを渡して割引も無事受けることができました。

たまたま交通量の少ない高速で前後には全く車はいなくて、事故に繋がらずよかったですが、今日初めてこんな失敗をやってしまい落ち込んでしまいました。

暑さも本番を迎え、みなさんも気をつけて下さいね。

書込番号:14817909

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5734件Goodアンサー獲得:156件

2012/07/17 00:37(1年以上前)

そんなやつおらへんやろう・・・ネタちゃうか?  (爆笑)

書込番号:14818035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2012/07/17 04:38(1年以上前)

>ぼんやりしていて、ETCに入るつもりが一般に入ってしまった。

ぼんやり運転されたんでは、廻りのドライバーは堪ったもんじゃないですね


>暑さも本番を迎え、みなさんも気をつけて下さいね。

人の心配をする前に、ご自分の運転を心配した方が良いでしょう


書込番号:14818399

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2012/07/17 06:23(1年以上前)

ETC関連の盗難を心配して中には、
”意図的に工具でパネルまで外さないと取れない位置”の方も。
ETCレーン使用不可時等での一般レーン使用時は「提示処理して通過」と思っていました。

書込番号:14818480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/17 06:55(1年以上前)

もうそろそろ、一般専用レーンはなくしたほうがいいですよね。2レーンしかないところは、兼用とETC専用にする感じで。

書込番号:14818516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 PES2157さん
クチコミ投稿数:165件

2012/07/17 07:21(1年以上前)

「ぼんやり運転」確かに危険な行為ですね。
重大事故を起こして、他人を巻き込まなくてよかったです。
反省し今後は安全運転を心掛けるようにします。

書込番号:14818566

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:93件 車中泊で展望スポット巡り 

2012/07/17 09:00(1年以上前)

スレ主さんとは逆のケースですが、高速道路の出口料金所で
車載器が付いてないのにETC専用レーンへ突入しました。

ただし、自分じゃなくって前の車ですが(爆)

立ち往生したまま動かないのでホーンを鳴らしたら
別の料金ブースから係員が出てきて手動でゲートを開けましたが
横を抜ける際に見たら、前のミニバンを運転していたのは鈍くさそうなオバサン。

その車は料金所の手前で、無意味に自分の車を抜いて前に出ていたため
ホントに迷惑至極でしたね。ちなみに、場所は鳴門北ICです。

書込番号:14818759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2012/07/17 09:09(1年以上前)

多分こういうヤツはそのうち逆走するだろうから

他人に迷惑をかける前に免許取り消しにしてしまえ。

書込番号:14818773

ナイスクチコミ!5


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2012/07/17 11:17(1年以上前)

一般レーンを無くして兼用にしちゃうと

今回の事例のように突っ込んでくる可能性もありますよね。

前車が停車するとは思わなかったと・・・。

書込番号:14819072

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2012/07/17 12:32(1年以上前)

こっちの方が早いと思って空いている兼用レーンに入ったら、前車がETC未装着車。
その時のガッカリ感といったらないね(笑)

兼用レーンこそいらないと思います。

書込番号:14819276

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2012/07/17 12:59(1年以上前)

田舎ドライブしてると,兼用レーン1つのみってところがあったりしますよ。

書込番号:14819372

ナイスクチコミ!6


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2012/07/17 18:43(1年以上前)

睡魔に襲われたのでは?
もう随分前のスキー帰りの関越道で全然関係ないICで降りちゃいました。まあ逆送するわけにもいかなかったので一旦出てからすぐUターン、その後は無事に家に帰れました。

書込番号:14820358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2012/07/17 19:08(1年以上前)

もっと最高速を上げる代わりに通行料を値上げしろ!もちろんETC未装着車は高速の利用禁止。
コンスタントに130km/h〜160km/h出せるなら今の倍額でも払う。
その通行料が出せない貧乏人は下道の渋滞道路であえいでいればよい。
これが資本主義というものだ。

書込番号:14820445

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2012/07/17 21:25(1年以上前)

ファシズムに侵されとるな(苦笑)

書込番号:14820998

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/07/17 22:51(1年以上前)

130〜160q/hで走りたいとは思わないんだが・・・

書込番号:14821513

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/07/17 22:52(1年以上前)

最近、一部の者のレスが鼻につくのは私だけ?

書込番号:14821523

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/07/17 22:53(1年以上前)

まぁ、私のレスも鼻につく、と思われているか・・・

書込番号:14821526

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/17 23:07(1年以上前)

ハーケンさんのことですかね?
たまに…言いこというときもあると思いますけどね(笑)

>まぁ、私のレスも鼻につく、と思われているか・・・

はい。あなたはスレ主の問いかけにアドバイスする頻度よりも、返信したひとの上げ足取りの書込みのほうが多い印象です。

書込番号:14821595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/17 23:18(1年以上前)

言いこと? はてな?

良いことの間違いでした。詫

書込番号:14821655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/07/17 23:23(1年以上前)

>返信したひとの上げ足取りの書込みのほうが多い印象です。

いや、実際そうだと思う。
ただねぇ・・・そういう返信は不要だろうと思うんですよねぇ。
そう思うと、レスした人に一言二言言いたくなるんですよねぇ。

ちなみに、ハーケンさんではありません。

書込番号:14821671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/17 23:36(1年以上前)

>いや、実際そうだと思う。
自覚があってしているのですね。
であれば、私個人的にはOKです。

>ただねぇ・・・そういう返信は不要だろうと思うんですよねぇ。

わかる気がします。
同じ気持ちの人の代弁者として
書いてくれたことを
感謝しているひとも多いと思います。

>そう思うと、レスした人に一言二言言いたくなるんですよねぇ。

続けてください。
これからは、自覚があってされていることだと感じながら読ませていただきますね。

書込番号:14821747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2012/07/18 10:10(1年以上前)

だいたい日本は安過ぎますな、、、高速代にしても電気やあれやこれやにしても。

ウナギが高いといっても2千円も出せば結構美味いウナ丼が食えるわけだし、大した問題じゃないわな。帰国後久々にテレビを見たらサンマの蒲焼きでドーのコーのだと、笑えるな、サンマはウナギに変身なんてするわきゃないのにな。
ウナギはちょっと細めの国産がいいなあ〜、相模湾で穫れた稚魚を浜名湖で養殖したヤツに限るね。太いのは成長ホルモン入の餌で養殖したどこかのウナギっぽくてイヤだな。

高速でエコ運転するプリウス乗りのバカもの共はやっぱ下道走ってもらわなきゃいかんな、HV車なんて渋滞路で走ってナンボのクルマだろ、HV車の高速燃費は信じられないぐらい悪かったりする。

書込番号:14822891

ナイスクチコミ!2


スレ主 PES2157さん
クチコミ投稿数:165件

2012/07/18 10:18(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます。

この時は寝不足でもなく、体調は悪くなかったと思います。
走り慣れた道で車も周りにほとんどいない状態で走ってて、気が緩み過ぎていたんでしょう。
一般レーンの青信号でも見て、なんとなく進入してしまったのかなと思ってます。

走り慣れた道ほど、注意が必要ってことでしょうか。今後は気を引き締めて運転しなくてはいけませんね。

書込番号:14822921

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:8件

2012/07/19 09:06(1年以上前)

PES2157さん

皆さん手厳しいですね。
そもそもETCの存在自体が意味不明です。高速無料化はいつからなのでしょうか?

早くETCを無くしましょう。
自動車は総数制限して所有は抽選制に。渋滞はなくなります。

書込番号:14826991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2012/07/19 10:24(1年以上前)

> そもそもETCの存在自体が意味不明です。高速無料化はいつからなのでしょうか?

無料化はない。


> 早くETCを無くしましょう。

現金やカード渡すのはメンドウくさい。


> 自動車は総数制限して所有は抽選制に。渋滞はなくなります。

シンガポールのようにそのことに対し利権が発生する。
さらに車両価格の高騰や自動車関連諸税の増税へと繋がっていく。

俺はそれでいいと思うが、あんたもそう思うのか?

書込番号:14827157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:8件

2012/07/19 12:51(1年以上前)

>ハーケンさん

>シンガポールのようにそのことに

私の言わんとしていることを的確に解釈してくださり
ありがとうございます。

定職を持たないような人間が無保険で軽自動車を無謀運転し、
小さな子供を巻き込んで・・・・・おまけに脱法ハーブを所持し・・

こういうニュースが珍しくない世の中です。
厳格な規制が必要です。

狭い日本です。
自動車を所有する資格がある者だけが所有し、
運転する資格がある者だけが運転する世の中になってほしいと思います。

書込番号:14827579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2012/07/20 09:04(1年以上前)

悪平等国家の日本ではうなぎの価格高騰が大問題だとマスゴミが煽り立てているが、貧乏で高級うな丼が食えないヤツは別のものを食えばよいということなのだ。
CO2をまき散らす工場で生産されたプリウスで高速を使って省エネごっこをするような愚行に早いと気付けよ。

東電の横暴の前になす術もなくうろたえるような子羊達が自動車メーカーと国の施策(=陰謀)に踊らされて金をむしり取られていくのは当然と言えば当然だが、今乗っているクルマの調子が良ければそのまま乗り続けることもある意味省エネなのである。

書込番号:14831022

ナイスクチコミ!1


SR400&YRVさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:6件

2012/07/20 22:45(1年以上前)

私は、ETCを付けていないが、付けない理由の1つはきちんと作動して、バーが開くかどうかが不安だから。

「カードを入れ忘れていた。」
「ETC本体が故障していた。」
「残高不足等でキャッシュカードが使えなくなっていた。」

などといった理由で、バーが開かない事がありそう。

カード渡すぐらいメンドウとは思わないが、Suica が使えるようになればいいと思う。

書込番号:14833917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/20 22:56(1年以上前)

はてな?

車が正常に動くか? は
心配にならないのでしょうか?

書込番号:14833975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SR400&YRVさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:6件

2012/07/20 23:23(1年以上前)

もちろん、車が正常に動くか? も心配ですね。タイヤのパンクやブレーキ故障は心配です。
さらに、心配事を増やすのは嫌なので、ETCを付けていない。

ところで、バーが開かないといったトラブルはけっこうあるらしい。

http://etc.ninkuma.com/005/post_2.html

書込番号:14834112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/20 23:32(1年以上前)

高速で事故をすると、一般道よりも重大な事故になりますから、高速もやめたほうが良いのでは?

バーが開かない事故は悲しいですね。

でも、そのバーや、電車踏切のバーを
ワザと突き破る事案のほうが多いのでは?

書込番号:14834170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SR400&YRVさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:6件

2012/07/20 23:42(1年以上前)

少々古い記事だが、開閉バーが開かないトラブルは月4,000件以上発生しているそうだ。

http://www.naruhodo-etc.info/gaiyou/trouble_hassei/

もちろんワザと突っ切る輩も多いとは思うが、機械のトラブルもかなりあるようです。

書込番号:14834224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/21 00:06(1年以上前)

9年前よりも設備は良くなってますよ。
最近は、開かないのかな?と
ワザと不安をいだかせる設定に
なっていますし。

あなたがETCをつけないのは
あなたの自由ですけど、

それを正当化しようとして
紹介しているものが貧弱です。

書込番号:14834348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2012/07/21 01:49(1年以上前)

スレ違い論議は別スレでどうぞ

書込番号:14834719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/21 06:14(1年以上前)

>スレ違い論議は別スレでどうぞ

はてな?
スレ違いと判断されたのは、どのような理由からでしょうか?
特段、外れた内容とは思いませんが…。

書込番号:14835034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 買い替え

2012/07/06 16:31(1年以上前)


自動車

スレ主 栗の助さん
クチコミ投稿数:35件

普通車から軽四に買い替えを考えていて色々検討して結果 ホンダNボックスカスタム か ダイハツムーヴカスタム で 迷っています タイプが全く違うのですが 自分的な予算で値頃感有るのが ムーヴなのですが 坂道に力不足感じそうで Nボックスはどうなのでしょうか?

書込番号:14771440

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5734件Goodアンサー獲得:156件

2012/07/06 16:32(1年以上前)

自分で試乗すれば?

書込番号:14771443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2012/07/06 17:02(1年以上前)

>自分的な予算で値頃感有るのが ムーヴなのですが 坂道に力不足感じそうで Nボックスはどうなのでしょうか?

と云うことで、ムーヴとN Boxの、夫々のノンターボ/ターボのエンジン性能だけを比べると、

ノンターボのムーヴだと車重810kg/52PS/60N.m、ターボのムーヴカスタムだと車重850kg/64PS/92N.m
ノンターボのN Boxだと車重930kg/58PS/65 N.m、ターボのN Boxだと車重980kg/64PS/104N.m

で、確かにエンジン性能だけを見れば、N Boxの方が動力性能が段違いに良さそうに見えますが、車重がノンターボ/ターボ共に『N Bpxの方が100kg以上(女性二人分程)重い』と云うことは覚えておく必要があります


と云うことで、もしも普通車から軽自動車に乗り換えても『坂道で力不足を感じない』様にしたいのなら、間違いなく『トルクが大きいターボ付のモデル』にした方が快適でしょう (^^)


とは云え、個人的にはムーヴカスタムのX-Limited(ノンターボ)に乗ってますが、高速道路の多少勾配がきつい上り坂でも、Sレンジに切り替えて走れば、エンジン音が大きくはなりますが100kmからでも加速してくれます
なので、『ターボ付でないからと云って、特に高速を走るのに力不足を感じる』ことは無いですね (^^)


書込番号:14771544

ナイスクチコミ!0


スレ主 栗の助さん
クチコミ投稿数:35件

2012/07/06 17:19(1年以上前)

つぼろじんさん コメント有り難うございます 確かに試乗してみれば良いのですが…雨降る平日ディーラーへ行ったのですが何故か試乗車が無いと言われ 展示車に座って見るだけでした 又行ってみます

書込番号:14771583

ナイスクチコミ!2


スレ主 栗の助さん
クチコミ投稿数:35件

2012/07/06 17:37(1年以上前)

でぢおぢさん 丁寧なご説明やアドレス有り難うございます!! Nボックスは車重有る為に燃費もムーヴに比べますと劣りますね…エコーカー減税もNボックスは50%減 ムーヴは免税で 買い得な気がします ターボ…確かに力強いと思います もう随分前ですが 現行軽四排気量以前の時 ダイハツミラWXに乗っていました 坂道も高速も難なく走れた記憶が有ります 当時仕事場が遠方になり 窮屈さや燃費の悪さを感じ 普通車に変えました 今の軽四はそれから随分室内空間も広さも有り 走りも進化したと思います ターボ車も燃費向上したと思いますが
今はターボ車は考えていません やはり軽四に普通車の感覚を求めてはいけませんね… 値頃感の有るムーヴかステラを考えてみます 有り難うございました

書込番号:14771634

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5734件Goodアンサー獲得:156件

2012/07/06 19:08(1年以上前)

試乗車がまだ無いんですか・・・・残念ですね・・・

書込番号:14771960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2012/07/06 20:43(1年以上前)

ワゴンRやパレット等のスズキ車(日産やマツダでも販売)はどうですか?
今はミライースとNボックスに人気が集中していますが、人気車ゆえに値引きは渋いようです。

ノンターボではエンジン出力に余裕はありませんが・・・変速幅の大きいCVT車にすれば、高回転多用にはなりますが、坂道で困ることも無いと思います。

ノンターボとターボはトルクの差は大きいですが・・馬力の差は小さいのです。
最大出力回転数で回せば良いのです。
エンジン音は賑やかになりますが、壊れる心配はありません。

書込番号:14772360

ナイスクチコミ!0


スレ主 栗の助さん
クチコミ投稿数:35件

2012/07/07 19:42(1年以上前)

さきいちさん アドバィス有り難うございます! 未だに決めれず先週末からカタログや見積もり見比べたりしている始末です スズキも今大商談会今日明日していますので 行ってワゴンRやパレットを試乗して選択肢の1つにしてみようと思っています 現状物何かと入りで 予算的に合う車をと決めていた筈が…ついつい最新車種(Nボックスカスタムが第1希望)や 室内空間装備(内装外装他)等に目が行ってしまい そうなると 予算を遥かに上回ってしまって(>_<)グレードを下げ装備シビアにすれば 行けるかなと思ったり タイプ違うムーヴカスタムだとフル装備で…先々冬タイヤも新調しないといけないので…これやと思い悩んでます

書込番号:14776699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2012/07/08 01:27(1年以上前)

動力性能の満足、不満足はその人自身の感じ方や、利用環境によって違います。
ここで質問することは不毛で無意味なので、やはり自分自身で試乗し判断して下さい。
試乗車がないなら、事前に連絡をして試乗車を用意してもらばいいだけの話。
特別な車ではないので試乗車なんてどうにでも用意出来ます。

書込番号:14778270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 栗の助さん
クチコミ投稿数:35件

2012/07/08 01:45(1年以上前)

サントリーニさん コメント有り難うございます おっしゃる通りです 質問する様な事ではなかったです

書込番号:14778317

ナイスクチコミ!0


スレ主 栗の助さん
クチコミ投稿数:35件

2012/07/30 18:44(1年以上前)

Nボックスやダイハツムーヴカスタム タント等試乗し かなり悩んだ末に 予算オーバーしましたがダイハツムーヴカスタムターボRSに決めました!決め手はやはり燃費重点と装備等で 納車は来月半ばになる予定です アドレス頂いた皆様有り難うございました!

書込番号:14875951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信19

お気に入りに追加

標準

軽トラックについて

2012/06/17 23:21(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:70件

みなさん、こんばんは。

先頃スバルサンバー・軽トラックを売約し、届くのを楽しみにしている信州力です。

さて、軽トラックに関心のある方はあまり多くないと思いますが、最近購入にあたり色々調べてみた感想を少し述べたいと思います。

まず、サンバーを選んだ理由は、Go for broke!さんのスレで「あと2台」というカキコミが決定打になりました。

昨年の夏頃から購入を考えていて、3月にサンバーが生産終了になり候補から外れていて、カキコミを見る前はアクティーにほぼ決まりかけていた。

サンバーの魅力は、
・4輪独立サスペンション
・広い室内空間
・4気筒ターボエンジン
・リクライニングシート
です。

パジェロ・ミニはNAに乗っていましたが、坂道の多い信州ではやっぱり非力な感じが拭えず、やはりターボは有った方が良いかなと思いました。
もっとも、乗用車と農耕車では色々違いもあると思いますが、これから乗ってみて具体的に感じていきたいと思います。

ミッションについては、ATの方が楽ちんなんですが、燃費を考えるとMTの方が良いかなと。それに、MTの方が楽しいし、農耕車としてもMTの方が都合が良いです。地元のディーラーで尋ねたところ、どのメーカーも売れるのはほとんどがMTだそうです。

最初はATを考えていましたが、ほとんどが3ATばかりの中、ミツビシから4ATが出ていたのを思い出しミニキャブトラックにしようかと思いましたが、4ATはすでに廃盤になっていたのでボツ。

ミッション以外の決め手は、足下スッキリのショートホイールベース車。
現在ショートホイールベースの軽トラは、スズキのFCシリーズ、ダイハツ全車、ホンダ全車があります。

まずスズキですが、スズキのキャリーはロングとショートの2本立てですが、地元ではロングが全然売れていないそうです。やはり「ショートの方が室内空間に余裕がある。何よりも足下がスッキリしているから」と思ったら、ユーザーの声としては、「小回りがきくから」だそうです。

次いでホンダですが、ディラーの話によると「足下がスッキイリしているので、好評ですよ。」とのこと。中でも、ウルトラロー+リアでフロック付きのアタックがお勧めとのことでした。 確かに魅力ある機構だと思いました。
しかし、「皆さん見積もり出した瞬間。『ごめんなさい。』」だそうです。理由は値段が高いから。(苦笑)

で、地元で最も売れていると思われるのが、ダイハツのハイジェット・農用スペシャル理由は価格の様です。

最後に超個人的な選択理由ですが、サンバーだけシートが後方へリクライニング可能であったことです。

エンジンとか燃費とかサスペンションとか色々違いもありますが、乱暴な言い方をすると、軽トラは所詮軽トラ。どれに乗ってもそんなに違わないのではないかと思っていますが、乗っていて楽ちんな車が良い。
僕の場合、乗用車として乗り回すことも多々あるので、リクライニングシートはかなりポイント高いかなと思いました。

サンバーが廃盤なので、たぶん二度とサンバーは買えないでしょう。
今後(遠い将来・笑)軽トラを購入することがあれば、MCでリクライニングシートになっているメーカーの軽トラを選択するかもしれません。

車のことはあまり詳しくありませんが、この度軽トラック購入にあたり、各ディラーに足を運びながら、自分なりの結論が出せただけで一応満足しています。

とりとめのない駄文をご容赦下さい。

書込番号:14693914

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2012/06/18 00:13(1年以上前)

純スバルの軽にターボはありません。
一般常識です。

書込番号:14694144

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件

2012/06/18 00:28(1年以上前)

失礼しました。「スーパーチャージャー」です。

書込番号:14694202

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:39件

2012/06/18 01:38(1年以上前)

うちにも最終型MT4WDサンバーありますが、農耕タイヤですと10〜12km/Lくらいですよ^^;

書込番号:14694387

ナイスクチコミ!1


enskiさん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:100件

2012/06/18 05:56(1年以上前)

 
サンバーオーナーになられたということ おめでとうございます

私は22年型のバン MT 4WD SC付きで先日最初の車検を済ませました。

スレ主さんは点検パックに入られましたか?
サンバーは日常チェックくらいのメンテはしやすいのですが、オイル エレメント交換になると
下に潜り込める広いスペースがないと無理だそうです。取り外すものあるようでかなりめんどくさい。
エアクリーナーも構造上汚れやすい ということもあり 点検パックに入りましたらいつのまにか日常点検も
ディーラーにお任せになっていまいました 笑 

書込番号:14694605

ナイスクチコミ!3


TBFACさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:33件

2012/06/18 10:44(1年以上前)

>ショートホイールベースの軽トラは、スズキのFCシリーズ、ダイハツ全車、ホンダ全車があります。

私も仕事上、ショートホイールベースの軽トラを所有していますが整備性の悪さ、耐久性からホンダはパス
付き合いやデザインでキャリィを選択しました。

以前もロングホイールベースのキャリィに乗ってました。(父の所有でしたが)
足元のホイルハウスは最初は気になってましたが使っていくうちにあまり意識しなくなりましたね。

それに比べると今のはり小回りの面で使いがってがいいですね。



書込番号:14695137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2012/06/18 12:46(1年以上前)

やっぱ軽トラといえばポーターだよね〜
マツダさん復活させてくれないかなあ
エンジンはもちスズキ製で…三菱のやつはオイル食いまくりやったからなあ

同僚にサンバーはいいよ〜、リヤエンジンで安定してて乗り心地もいいし・・・
代車でトランスポーターに乗ったら・・・チョ〜恐ぇー!ありえない〜
愛車レガシイと・・いや最近の軽4はどれも牽牛・安心!
サンバーは構造上フロント側がスカスカでタイヤの前にあんよを放り投げるので事故った場合やっぱ心配。
スバラーのおいらでもサンバーだけは御免。
R2もステラもそれなりに納得できたけど・・・リヤエンジン車ならアクティの方がタイプです。

書込番号:14695468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:39件

2012/06/18 13:53(1年以上前)

>enskiさん、こんにちは^^

軽トラサンバーはキーで蓋を開ければエンジン丸見えです。
オイルエレメントも見えており、リフトアップしなくてもオイル交換出来ますよ^^

書込番号:14695621

ナイスクチコミ!1


enskiさん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:100件

2012/06/18 17:41(1年以上前)

スティッチMK-Uさん どうもです

>蓋を開ければエンジン丸見えです
たしかに!! 
バンの場合も荷室の上蓋を外せば丸見え・・・(汗&爆

早速自分でメンテやってみます。

書込番号:14696121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2012/06/19 05:07(1年以上前)

おはようございます。

スバルサンバートラックが生産完了になってしまい残念ですね。

最近地元の某カーショップで聞いた話によると、JAが4月に一気に30台ぐらい確保したとのこと。ただし、長野県の一部地域の話しなので全国規模ではどうか知りません。

まだ、お探しの方は農協に問い合わせてみるといいかもしれません。2ヶ月で30台も売れてないと思われます。

長野県以外でも農業の盛んな地域では「駆け込み確保」したJAがあるかも?
これまで農協関係ではサンバートラックはかなり力を入れていましたから。
「JAマーク」付いているサンバーよく走ってますね。

書込番号:14698222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2012/06/19 21:13(1年以上前)

返信頂いた皆様、こんばんは。

本日、夕刻にスバルのお店に行ってきました。実車が届いており、あとはナンバーとオプションをつけるまでになっていました。
もうすぐ乗れると思うとソワソワしちゃいますよ。

ところで、担当者さんに在庫を尋ねてみたら「シルバー」は僕のが最後の1台と言っていました。
「あれ? 何か聞き間違えたかな?」と思いもう一度尋ねてみると、ホワイトはまだ数台ある様です。 
なぜか理由は聞きませんでしたが、ホワイトならまだ間に合うかもしれません。

それから、農協が4月に手配したと言われるサンバーについて尋ねてみたら、生産終了後に残っていたノーマルのTB/TC系だと言っていました。
農協の在庫があるかどうか分かりませんが、4月に「最後の展示会」みたいな促販キャンペーンをやったようです。
スーパーチャージャーに拘らなければ、JAでもしかしたらサンバートラックが買えるかもしれません。


それにしても台風4号ちょっと怖いです。いまこちらはものすごい風が吹いています。
この台風による被害が出ないことを祈っています。

書込番号:14700877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2012/06/19 21:32(1年以上前)

スティッチMk-IIさん
>農耕タイヤですと10〜12km/Lくらいですよ^^;
ウ〜ン。ちょっと引っかかりますが、この際気にしないことにします。
有り難うございます。


enskiさん
祝福いただき有り難うございます。    
>点検パックに入られましたか?
点検パックに入りましたよ。ディーラの方々がとても親切に応対してくれるので、何かの折には、安心してお世話いただけると思います。
エアクリーナーもオプションでつけます。

書込番号:14700972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2012/06/19 21:41(1年以上前)

TBFACさん
キャリーのロングですか。ロングにはロングの良さがあると思いますが、利点はどんなところですかね?
僕は軽トラが初めてなので、とにかく居住性重視でしか選択しなかったので。。。
ホンダは整備性が悪いのですか? シロートの僕にはよく分かりませんが。


SIどりゃ〜ぶさん
>やっぱ軽トラといえばポーターだよね〜
トランスポーターのことですか? 
トランスポーターってバンじゃないですか? 軽トラにもあったのですか?

>マツダさん復活させてくれないかなあ
え? なんでマツダなんですか?

>エンジンはもちスズキ製で…
スバル車のエンジンってスズキのOEMか何かですか?

すみません。何のことなのか分かっていません。マツダやスズキと何か提携関係があるのですか?


マリンスノウさん
>JAが4月に一気に30台ぐらい確保したとのこと。
>長野県以外でも農業の盛んな地域では「駆け込み確保」したJAがあるかも?
まだ欲しいと思っている人は、試しにJAに問い合わせてみると良いかもしれませんね。

>これまで農協関係ではサンバートラックはかなり力を入れていましたから。
>「JAマーク」付いているサンバーよく走ってますね。
確かによく見かけます! JAマークがついている軽トラはサンバーだけですか。
ちょっと調べてみたら、以前はJA限定バージョンのサンバーが販売されていたみたいですね。
JA限定のキャリーとかアクティもあったのですかね?

書込番号:14701006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:39件

2012/06/19 23:11(1年以上前)

>マリンスノウさん

鹿児島でしたが大量に新車が有るのを見ました。
お店が抑えた分だと思います♪
地元のJAもまだ一台だけ4WDのNAが展示してあります。


>信州 力さん

農耕タイヤでも高速走れば14km/Lはいきますよ^^
気兼ねなく大切に長く乗ってくださいね。

本当は「赤帽サンバー」が欲しかった私です(笑

書込番号:14701476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2012/06/20 06:16(1年以上前)

>農協が4月に手配したと言われるサンバーについて尋ねてみたら、生産終了後に残っていたノーマルのTB/TC系だと言っていました。

TB系のみだったみたいですね〜。

書込番号:14702296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/06/23 23:25(1年以上前)

軽トラは好きですね〜

セカンドカーとして休日時は、殆ど軽トラで出かけてます。
HONDA車2台7年間、今ダイハツ3年で勿論、短いものです。
他の車種も見ましたが、エンジンもですが ともかくボディ全体的に強度と塗装仕上げ
などは、HONDAが良かった思います。
一度ドアの開閉や締まる音などちょい違いますので比べてみて下さい。


なぜ3台目はダイハツにしたかって・・・
購入時にロングしかなかったんですよ(笑)
買い替えには またHONDAになると思います。

スバルの話でしたが すみません


書込番号:14717554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2012/06/24 21:49(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

サンバーの支払い・登録が済み、本来ならもう納車なんですが、オーディオを純正からkenwoodに載せ替えのため、オーディオとスピーカーをディーラに預けて来ましたので、まだ乗っていません。(笑)

お店でちょっと実車のオーディオの音を鳴らしてみましたが、イマイチだったのでその場で載せ替えをお願いしちゃいました。

地元のカー用品店でkenwoodのオーディを調達し、alpineスピーカーを注文しました。
はじめはcarrozzeriaのスピーカーにしようと思ったのですが、サンバーのスピーカーは12cmでcarrozzeriaは10cm。
そこで調べたところ、kennwoodとalpineには12cmがあり、両方聞き比べてみてalpineの方にしました。

ほぼ自己満足の世界ですけど、一応納得です。

週明けにはアルミホイールも届くので、初乗りは金曜日の夕方になりそうです。

書込番号:14721376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2012/06/24 22:03(1年以上前)

スティッチMk-IIさん、マリンスノウさん、タシャーさん

全国各地にまだサンバーは多少のこっているということですかね?
サンバーの良さを分かっている人にしっかり行き届けばいいですね。
こちらのJAの在庫は不明ですが、共済保険の係の人に聞いたら4月から最近にかけてTBを販売し、保険にも加入していただいたと、言っていました。


僕は、実際トラックとして使うことはマレなので、ちょい乗り・アウトドア用の乗用車的に乗るつもりです。今のところロングドライブの予定はないので、高速に乗ることも無いと思います。

ロングドライブする場合は、ETCとかナビなんかも必要になるかもしれませんね。ETCは取り付けるスペースがありますが、ナビだとちょっとどうしようか考えちゃいます。

とにかくサンバーには最低でも10年は乗るつもりです。そのあと軽トラを購入するかどうかは分かりませんが、次の選択肢としては、僕も漠然とホンダかな〜と、思っています。

書込番号:14721445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2012/07/08 13:12(1年以上前)

昨日オプションのことでディーラーに行ってきました。
在庫状況を尋ねたところ、サンバートラックの白はまだ若干残っているみたいですよ。

書込番号:14779954

ナイスクチコミ!0


TBFACさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:33件

2013/01/20 23:59(1年以上前)

うぁーやってしまいました。

ふだんあまり乗らないキャリィですが今日ガソリンを満タンにしたら
フュエルメーターの目盛りが上がってない。。。

もしや?と思い調べてみたらセンダゲージが固着してました。

あまり乗っていなかったので完全に油断。

とりあえず明日、部品発注して空いた時間に交換するつもりです。

書込番号:15648622

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング