
このページのスレッド一覧(全1589スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2010年3月15日 18:36 |
![]() |
6 | 12 | 2010年3月10日 21:33 |
![]() |
9 | 4 | 2010年3月6日 09:25 |
![]() |
8 | 8 | 2010年3月4日 19:14 |
![]() |
2 | 2 | 2010年3月2日 12:23 |
![]() |
0 | 1 | 2010年2月28日 21:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今年の1月上旬に契約(同時にエコカー補助金申請)、その月末に納車で、先程ネットバンキングで口座を見たら3月上旬に振り込まれていました。昨年夏からずっと色んなところで商談し、この件について3ヶ月や半年かかっていると聞いていましたし、ここのクチコミでも遅いと知っていたのですが、2ヶ月で入金されるのはびっくりです。
最近は、お役所仕事も年度末に向けて力を入れてきたのでしょうかしら?
みなさんは、いかがでしょうか?相変わらず長いこと待たされているのでしょうか?
0点

13年の車を廃車しての補助金25万円の申請は廃車してからだから、契約時ではなく納車されてからの申請がほとんどです。
このため遅かったと理解しています。契約7月で納車が9月補助金が出たのが11月。
10万円だと契約時に申請できるから早くなるんじゃないかな。
書込番号:11072709
0点

私も1月初旬に契約、月末に納車で今月10日に振込みがありました。。
3か月ほどと聞いていたのでビックリです。。
下手すればGW明けかと思っていたので…
何にしても予定より遅いとつい文句も言いたくなりますが、、早まる分にはいいことですね^^
書込番号:11074001
0点

神戸みなとさん
確かに納車からの申請でしたね。とは言え、来年度の5月頃に振り込まれるだろうと思っていたので、納車からかかった期間が1ヶ月ちょっとは想定外でした。
ZR400Cさん
やっぱり、それくらいなんですね。
しかし、私よりも少し早く納車を済ませた実家(トヨタ系)は、まだ振り込まれていないようです。(私はスバル系)
メーカーか販社によって違いはあるんでしょうかね。
書込番号:11089832
0点



皆様方こんばんは!
車に乗車していると、その日その時で、いろんな場面に遭遇するものですよね。
走行中は、次から次へと時は流れおのずと景色もまた次から次へと変化して行きます。この走馬灯のように移り進む景色の変化が車の醍醐味であると言っても過言ではない。と同時に良好な光景、見苦しい光景、感動する光景、美しい光景などさまざまな光景を目の辺りにするものです。
そこで乗車中、どんな些細な事でも構いません。そのような出来事や光景に遭遇した方レス願います。
では一例を紹介致します。
三日前の朝方、高速道路にて走行中ボディ-カラ-がイエロ-の乗用車に遭遇!珍しいボディ-カラ-だと思い横づけして
その運転者を見ると
なんと電動髭剃りを仕様してました。アブナイ
その後、自分は60KMの高速道路を完走→渋滞が待つ一般道路へ突入
そして渋滞待ちしていると走ってはいけない左路肩を走行するイエロ-の車が・・・イエロ-?あれっ?髭剃りのイエロ-の乗用車だった!イエロ-の乗用車は急ぐ様子もなく平然と走り去って行きました。
実はこれからが驚愕する内容になります。驚くなかれそのイエロ-の乗用車は、初心者マ-ク プラス 身体障害者マ-クを貼っておりました。
憶測ですが、何等かの理由でダミ-で貼ってるのではないのかと思いました。
マイナ-条件が重複し強烈なインパクトとなった無謀なイエロ-の乗用車は、私自身の脳裏に響き渡り残像として焼き付きました。
0点

特に通勤時間帯だとながら運転しているドライバーがいますね。
髭そり、マンガ、TV、携帯、缶ビール、弁当を箸を使って食べる。
どれも交通違反のオンパレード。
車を運転する以上、運転に集中するのが当たり前。
一体どーゆう神経の持ち主なんでしょうかね?
書込番号:11055726
2点

こんばんは^^。
車の醍醐味ですか。
サイドミラーに映る後方へ流れる景色って結構好きです。(特にカーブ走行時)
マニュアルの操作感も好きですが、、、最近は面倒になってきた・・・(年ですなぁ〜)
若い時は、用もないのにドライブに行ったりしましたが、、、
無茶な運転も・・・若気の至りですね;;
最近は「エコ」ブームでドライブなんてしないんですかね?
運転中に綺麗な景色に出会うと写真を撮りたくなります。(もちろん止まって)
なのでカメラは必須アイテムです。
今は車も古いし家族持ちなので、車をいたわる様に走ってます。車種はプロフィールに、、
新しい車も欲しいけど、結構気に入っているのでまだまだ走ります^^;(しっかりメンテして)
なので、今の車を乗り続ける事が、自分にとって車の醍醐味ですかね^^。
書込番号:11055731
1点

啓示 蛮さん
こんばんは
運転しながら
雑誌を読んだり
新聞を読んだり
とても起用ですよね。
自分もまだ運転中の携帯電話の罰則が施行されて無い頃マニュアル車にて携帯電話を仕様しましたが、手が4本ないと無理と感じました。
今は、ブル-トゥ-スなどのハンズフリ-システムにより運転中快適に携帯電話での会話が容易になりましたがそれでも安全運転には悪影響を及ぼしますね。
通勤時は、時間との戦いがあるのでかなり
皆様方キリキリ気が立っている様子も感じられますね。
平日と休日の人々の歩くさま、もしくは速度の違いも車と同様だなと感じた光景ですね。
書込番号:11056063
0点

つあら〜グイさん
こんばんは
自分も以前、マニュアル車を所有してました。
バッテリ-が上がり、押しがけしたこともございます。
高速道路の登り坂にて渋滞に巻き込まれ、クラッチ側左足ふくろはぎが、つりそうになり妥協!今は勿論ATです。
新車納車当時は、下手すれば朝っぱら暗いうちから仕込みが始まり洗車に出かけたものです。
今は同じくメンテナンスに力を入れてますね。
静粛性を重視する自分なんですが、先日この部品を交換しました。その名は、ロア-ア-ムボ-ルジョイント! フロントのみですが、乗り心地の変身改善ぶりは、かなり実感できますよ。
つあら〜グイさんの以前からのレスも含めて、何か非常に自分に近い運転感覚と近い車に対する思いがあるのではないかと感じました。
書込番号:11056553
0点

たばこ吸う人のながら運転で充分尊敬します。
何回か試したんですが、マスターできませんでした。
MTで左手に缶コーヒー右手に菓子パンはしょっちゅうしてたのに・・・
話題が変わりますが、雨降りの帰宅時
後方からテェレンテンテンテン・・・なつかしい2ストの排気音
最初はN360・・違うな、リヤハッチというかエンジンカバーの放熱穴の感じが初代R2ぅ・・・ぽい、
車が停車したので前に回ってケータイでパシャッとしようとしたら、Dのマーク??
シャンテってやつですか
雨の日だっていうのに元気にお達者しているなあ
タントやパレットもいいかもしれませんが、テェレンテンテンテン・・の乾いた2ストノートも風情がありんした。
書込番号:11059764
1点

SIどりぁ〜ぶさん
こんばんは
なるほどテェレンテンテンテンですか!
車やバイクのその個性ある排気音などの音は、3種類ありますね。
(1)自分自身が乗車している車の音
(2)自分自身が乗車している車から聞く他の車の音
(3)自分自身が徒歩時に聞く車の音
音って、同じ車なのにその場その時その状況で微妙に違う気がします。
各々方の好みの音や音楽は、とてもだいじですし、これまた車に欠かせない醍醐味ですよね。
書込番号:11060164
0点

>車の醍醐味
それは、所有する喜びと運転する楽しさではないでしょうか?
私は平日は電車通勤なので車に乗れるのは土/日だけです。
普段車に乗ってないせいもあって、車の運転というものは私にとっての一種の”儀式”であり”娯楽”だと思います。
週末が近ずくと、不思議と特別用がないのに乗りたくなります。
そして、運転後のスッキリした気分と疲労感が、私にとっての醍醐味ですね。
書込番号:11060461
1点

啓示 蛮さん
こんばんは
車って、移動する住宅であると言っても過言ではないと思うのは、自分だけでしょうか?
風呂と厠以外、衣食住熟せますよね。
バイクを初めて乗った時と車を初めて乗った時の感動は、バイクの方が別格に上ですね!
車は社会への責務責任がかなり重荷に感じました。
逆に時がたちハンドル操作や他の車の動きに馴染んできてからがジワジワといろんな醍醐味が味わえるような気がしますね。
書込番号:11060643
0点

皆様方おはようございます。
昨日昨晩の走行距離は、60kmでした。
帰りは天候が雪になり、温度計を見ると1度でした。しばらくすると0度になりました。
スタッドレスタイヤを一度も履いたことがない自分は雪は大敵です。
いや、基本的に雪の日は運転しません。
一般道にて法定速度50km/hのところを30km/h以下にて走行のシニアマ-クの乗用車に遭遇!自分はその後を走る嵌めとあいなりました。その車はヨロヨロしながら赤信号をオ-バ-ランしてしまいました!かなり自分の後ろにも数珠繋ぎにトラックや乗用車が貯まってきてました。
そして終着点は、焼肉屋さんに入っていきました。こんな視認性の悪い雪の日の夜なのにわざわざ、危ない運転を覚悟で焼肉を食べに出向くのも、どうかな!
しかし、食べ物には勝てないのかな!
雨や雪の日の夜、車を運転中に自転車が走っていると、認識しずらく、その素早い動きにはかなり気を使いますよね。
30km/h以下が正解だったりするかも・・・
書込番号:11062547
0点

クルマの醍醐味...。
一言で言ってモビルスーツ(着物?)ですね。運転することによって徐々に体がクルマに慣れていく感じです。
タキシードのようなクルマもあればジャージみたいなクルマもある。
書込番号:11064886
1点

カメラ大好き人間MK-Uさん
こんばんは
なるほど
自分の車の運転席シ-トはいつの間にか自分の形になってますね。また、その車その車には、それぞれに長所短所が必ずありますよね!
その長所を馴染ませながら、伸ばす努力と短所を極力抑える努力もこれまた醍醐味ですよね。
自分は、車は静粛性を追求することも醍醐味だと考えます。
他人にも迷惑にならないし、運転している自分も快適であると考えます。
今後この静粛性も醍醐味の課題としたいと思います。
そんな静粛性に努力をしている方いらっしゃったらレス願います。
因みにタイヤには窒素ガスを充填しております。
書込番号:11065768
0点




駆け込み需要が少しと、直後は減ると思います。
スプラッシュを買おうと考えているんですがエコ減税がなくなるのは痛いです、
まだまだ教育費かさむ時期の私はやっぱり軽にしねければ・・(涙)
書込番号:11039200
2点

エコカー減税は24年3月まで継続。
補助金は、22年9月で打ち切り。
書込番号:11039996
2点

>エコカー減税は24年3月まで継続。
と云う事は、あと2年分は半額
>補助金は、22年9月で打ち切り。
古い車が下取りでないのでこれは元々対象外
〜なるほど・・有難うございます(ペコリ)
GW前に買おうかなと考えてますので参考になりました★
書込番号:11040087
2点

9月は参議院選挙も終わるし、今回は補助金は打ち切り決定ですね。
補助金の延長は、露骨な選挙対策だと思う。
選挙終われば、ばらまく必要も無いし。。。
書込番号:11040870
2点



技術の粋を集めているところ。
書込番号:11028709
4点

嫌いなのも2、3居るが、良い人ばかりのユーザー方達。
書込番号:11029058
1点

スレ主の執拗なネガティブキャンペーンにも関わらず、
ユーザーの愛着が揺るがない最先端のエコカーであるところ。
書込番号:11030642
2点

やっぱりあの燃費であの広さでしょうか。
当時はインサイトと比べるしかありませんでしたから、リアシートの広さを考えてプリウスを選択しました。
デザインはインサイトの方が好きだったんですけどね。
書込番号:11031635
0点

やっぱりHV技術と燃費性能でしょうか。
イエロー大好きさんはプリウスのオーナーさんでしたか。
良い点、悪い点など客観的な視点で車を評価されてみえますね。
この掲示板のプリウスオーナーにこのような方々が増えると有意義な議論ができるのではと思います。
これからも宜しくお願いします。
意味の無い、つまらない書込みしかできないオーナーにはうんざりしていますからね。
書込番号:11032793
0点



世界各地に行って謝罪会見ご苦労様です。もういいよって思うぐらい各地へ行って謝罪されてますね。さすが、世界のトヨタ自動車の社長って感じに思います。私も、次に買う車はトヨタかな?って感じです(^-^)
0点

トヨタ自動車から一番高い給料を貰ってるのだから当たり前だと思います。
書込番号:11020880
1点

送料込さん、返信ありがとうございます(^-^)
トヨタ自動車から一番高い給料ですか?確かに、そうですね(^_^;)どれぐらいの給料もらってるんでしょうね?一月に、何十億でしょうか?もっとですかね?どんな生活をしてるんでしょうね?
書込番号:11021390
1点



いすゞの古いコマーシャルフィルムですが、今視てもいいですよね。
http://m.youtube.com/watch?v=ybEBjdMi334&hl=ja&gl=JP&warned=True&client=mv-google
0点

超アクロバチックな、連なって旋回するシーンは、クルマ同士を鉄棒で繋いで撮影したと、当時のクルマ雑誌に出ていましたね。
書込番号:11013545
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





