自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > なんでも掲示板

自動車(本体)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(147664件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1589スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ88

返信21

お気に入りに追加

標準

自動車

クチコミ投稿数:4181件

中古車販売「旧カーポイント湘南」(武相販売)が破産申請し倒産
      http://www.fukeiki.com/2009/12/carpoint-shonan.html

      新車中古車販売の会社です。
      評判が今一良くないで有名な感じを受けていました。
      巻き込まれた方には可哀想としか云えないです。
      被害情報など意見があればどうぞ記載してください。
      ユーザーで車購入で前金を支払い納車されないとか、従業員でも給与ほか
      被害が出てるかも知れません。

書込番号:10711078

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:4181件

2009/12/31 02:57(1年以上前)

      私もこの会社利用した経緯があるし、知り合いも勤めていたので心配
      です。
      連絡は取れていません。

書込番号:10711097

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:33件

2009/12/31 06:59(1年以上前)

こんにちは。

カーポの倒産より以前勤めてた会社の取引先がヤバイという記事のほうがビックリしました。
今の会社も厳しいですが、転職していて良かった。

書込番号:10711395

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4181件

2009/12/31 10:43(1年以上前)

雪が・・・

       (カメラ大好き人間MK-Uさん)おはようございます。

       そうでしょうね、この話より身近な仕事関係の方が心配が当然です。

       やり方は少し問題の多い 「カーポイント湘南」ですが、最近では良く見聞
       きする新古車に大きく関わる会社だったんですよ。
       兎に角評判が良くないで有名でしたからね。
       社員の対応も雰囲気は、且手豊田商事事件と云うのがありましたけど、
       それに近いものがありました。
       車を注文したユーザーが車両代の前払いを、豊田商事の社員のようにま
       くし上げて脅しのような調子で支払わせてましたからね。
       普通車購入するのにそれは有り得ません。
       良く理解すればその金が安く仕入れる手段に、反対なら計画倒産もある
       かも知れない・・・私は他人事ながらと陣が購入した経緯で多少相談を受
       けていたものですから。
       ですから、倒産を最近知ったものですから、ユーザーにも被害者が大勢
       いるのではないかと・・・少し気になったので書き込みました。

       (カメラ大好き人間MK-Uさん)は危険回避のアンテナが旨く働いていた
       ようで、機敏な行動が功を奏したんですね。

       今日は地域によっては雪が降りそうです。
       あ、雪が積もり始めてますね〜(積雪は機能まで0です)
       積もるのかな〜!?       

書込番号:10712014

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:33件

2009/12/31 11:28(1年以上前)

野菜王国さん

丁寧なレスありがとうございます。日本の自動車メーカーは今までのような売り方を変えなきゃいけない時期になってるんですけど、相変わらずバブル前の売り方でやってますね。メーカーの名を冠したディーラーも地元ではドンドン消えていっています。

書込番号:10712222

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/02 02:35(1年以上前)

計画倒産

書込番号:10719989

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件

2010/01/02 09:38(1年以上前)

       >計画倒産<・・・ですか〜

       そう云えばそんな雰囲気のある販売金の請求とか納車状況がありました。
       少しづつ思い出してます。

       計画倒産有り得ます・・・車両代金先に払えば安くなる・・・とか実際にして
       ましたからね。
       (ナザレの剣さん)の場合は実際にそのような被害はありましたか?

書込番号:10720554

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/02 12:46(1年以上前)

一台当たりの利益率が高いので、中古車販売はとても儲かります。背任横領とかしない限り、倒産する事はありません。
値段が手頃だったので見に行ってみたら、程度が最悪だったので、買うのやめました。

書込番号:10721102

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4181件

2010/01/02 13:46(1年以上前)

       (ナザレの剣さん)こんにちは

       普通のまともな見識の会社は勿論心配はない(ユーザーに対して)と
       思います。
       ども、この会社は注文と同時」に支払いの請求が始まります。
       通常は登録見込みの数日前で済んでいます。
       しかも多くは登録消費用のみです。
       車輌代は納車時に行なうのが基本です。
       この会社は普通では有り得ない入金を要求してきます。
       入金がなければ納車も何時になるかわかりませんよ。
       そうしないとこの金額に応じるわけには行きませんよ。
       解約なら損金支払いしてください。
       ・・・なんてね・・・///
       これがカーポイントです。(株・カーポイント湘南)

       カーポイントはカービューに変更されているみたいです。
       会社が違うみたいです。
       ワザと袋などに間違い易いようにカーポイントと表記されています。 

書込番号:10721267

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4181件

2010/01/05 02:18(1年以上前)

       株カーポイントカーズにこの3社について質問しました。
       回答は次のように・・・///

       net [pcmb_info@carpoint.co.jp]
       カービュー、カーポイント湘南、カーポイントカーズは
       それぞれ別の会社になります。

       「カーポイント」の商号は現在、カーポイントカーズが
       所有しております。
       商号所有の関係で、現カービューは名称変更いたしました。

       カーポイント湘南(現、武相販売)は既に破産手続きに入って
       おり、カーポイントカーズはその業務の一部を継承しております。

       カーポイントカーズは現在、通常営業しております。

       ------------------------------
       (株)カーポイントカーズ
        http://www.carpoint.co.jp/
       ------------------------------

書込番号:10734868

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4181件

2010/01/05 02:47(1年以上前)

株式会社カーポイントカーズ 会社概要

株式会社カーポイントカーズHP画像@

株式会社カーポイントカーズHP画像A

       株式会社カーポイントカーズ 会社概要
       http://www.carpoint.co.jp/
       http://www.carpoint.co.jp/shop/cpc.html
       〒252-0815
       神奈川県藤沢市石川6-19-1
       TEL 0466-89-0241
       FAX 0466-97-1054
       設立 平成19年2月28日
       ■代表取締役 会長 毛塚 敏郎
       ■代表取締役 社長 楯 広長
       ■代表取締役 副社長 岩城 秀彦
       ■専務取締役 大槻 善幸
       ■常務取締役 江森 弘晃
       ■常勤監査役 平野 正司
       ■監査役 竹村 嘉規
       〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
       住所は倒産したカーポイント湘南様と同じです。
       倒産の2年半前から同居していたことになります。

書込番号:10734933

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4181件

2010/01/05 23:53(1年以上前)

カーポイント湘南見積書の画像@

カーポイント湘南会社概要の画像@

カーポイント湘南会社概要の画像A

       ・・・株式会社カーポイント湘南情報・・・///

       神奈川県藤沢市石川6−19−1
       郵便番号252−0815
       TEL0466−86−3232
       FAX0466−86−2123
       設立 昭和59年3月1日
       代表取締役社長  伊藤 覚
       〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

       そうです・・・
       倒産の2年半前には同じ住所に倒産を何故か見据えたかのように、
       カーポイントカーズが存在していたのです。
       登記上は確かに別会社・・・と云うことなんです。

       この時期、営業マン達が受注ユーザーに対して受注したばかりな
       のに、必用に車両代金の入金を迫って脅しのような剣幕でまくし
       立てる姿勢が妙に異様な雰囲気をかもし出していました。
       金融の取立て・豊田商事事件・振り込めさぎをも連想させられて
       しまう・・・それが当時のカーポイント湘南(社員700名)の
       姿・社風でした。       
     

書込番号:10739313

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件

2010/01/06 13:30(1年以上前)

        ・・・ 神奈川県藤沢市か周辺にお住まいの方で事情が分かる方・・・
        
            情報いただけますか?・・・///

書込番号:10741351

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4181件

2010/01/07 05:36(1年以上前)

カーポイント湘南(MSCオーナーズ)

      カーポイント湘南
      http://www.motorsportscom.info/owners/carpoint.php?id=401
      MSCオーナーズ ・・・会員だったようです。

書込番号:10745313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件

2010/06/04 05:50(1年以上前)

         お願いです。
         継続して情報がありましたら教えて下さい!!  ペコリ

書込番号:11449096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2010/06/09 23:43(1年以上前)

野菜王国さん、こんばんは。
古いスレですが、カーポイント湘南が倒産したことは初めて知りました。

>兎に角評判が良くないで有名でしたからね。

そうですね。車関係車の間ではあそこはやめておけが常識でしたからね。

>車を注文したユーザーが車両代の前払いを、豊田商事の社員のようにま
くし上げて脅しのような調子で支払わせてましたからね。

そこまでは知りませんでした。ただ、訴訟をたくさん抱えていたとかいう話は聞きました。
野菜王国さんも被害に遭われたのですか?

情報を持っておらずお役に立てずにすいません。

書込番号:11475276

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件

2010/06/10 07:59(1年以上前)

        佐竹54万石さん お早う ございます。
        この会社の書き込みが少ないようなので知らない人って多いんだろうな〜
        なんて思っていました。
        利用されていたとかの書き込みもありませんので残念でいます。
        本拠地ではありませんが、取引はありました。
        新古車の購入でのことでしたが、注文後次第に支払いの催促(申込金)が
        異常なほど捲くし立てたかのような態度が感じられました。
        車両本体の半額以上の先払いを要求してきた時から会社の本質に警戒
        していました。
        支払いには諸費用のみで応じませんでした。
        問題は納車でした。
        半年待たされましたから・・・ 相当、ヤキモキさせられました。
        こちらから・・・ガンガンいきましたから最終的には無事納車になり安堵
        しましたs。
        修理対応などまだ不信感が続いているころ・・・
        敷地の削減での質問での解答に不審な感じがしていたと思う矢先・・・
        突然閉鎖されました。
        車が1台残らず展示場から姿が消えていました。
        納車後の無償修理などが出来ないまま・・・
        と、大体はこんな感じでした。
        地元周辺の評判など取れればと期待してここの書き込みした次第です。

書込番号:11476158

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2010/06/11 01:29(1年以上前)

野菜王国さん、こんばんは。
カーポイント湘南は私の自宅近くにもありました。
巨大なお面を被って旗を降っていましたが、お面が気持ち悪かったです(笑)

お金の督促で怪しいと感じられたのは、賢明でした。
そういうのに疎い方や気が弱い方は支払ってしまい、ドロンという人もいたでしょうね。

保証のうち、メーカー保証に関してはメーカーのお客様相談窓口に事情を説明し、万が一の
対応方法を教えてもらったらいかがでしょうか。
ただ、仮に会社が存続していても、きちんとした保証を受けることは難しかったと思います。


しかしいわゆる新古車で何故半年もまたされたのでしょうか?
他の方がおしゃるとおり計画倒産させるつもりだったとか?

書込番号:11479652

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4181件

2010/06/11 07:11(1年以上前)

        <他の方がおしゃるとおり計画倒産させるつもりだったとか?>
        佐竹54万石さん おはよう ございます。
        会話の流れから・・・それが読み取れました。

        <「カーポイント」の商号は現在、カーポイントカーズが所有し
          ております。>
        とのことから・・・多分この会社関連ナ人物が引き起こした事件な
        のではないでしょうか。
        現在の、この「カーポイント」の後がまカーポイントカーズ情報が
        分かると事件に巻き込まれるなどを未然に防げるかも知れません!
        計画倒産だと想像しています。

書込番号:11480041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2010/09/17 20:28(1年以上前)

自分も友人もここの店で車買って偉い目にあいました。
もう10年以上も前の話ですが…

自分:当時Y31セドリックを買いましたが、マフラーには直径15CMくらいの大穴が。買う前から指摘していて「修理しておきます」との話しだったが、パテでごまかしただけだった。担当の人間には「ちゃんと直りましたよ〜」と普通に交換修理したような口調で言われました。社外マフラ入れる予定だったのでここは我慢しました。ダッシュボードの中とトランクには標本になりかけているトカゲの死体が…。タイヤは気がついたらフロント左右全然違うメーカー(しかも無名)のタイヤが付けられていた(商談時とは全然違っていた、雨の日大きくスリップして気がついた)、まさか変えられていたとは。車内装備品のアクセサリーランプは殆ど切れていて、ルームランプ、フォグランプも切れていた。エンジンから聞こえてくるカンカン音が気になるので納車前整備で見ておいて下さいとお願いしたら結果、「詳しくは見ませんでしたが、オイル添加剤を入れたら音が少々止んだので大丈夫です」と言われた(確か後日ディーラーで点検してもらったらカムのテンショナースプリングの寿命だとか)。

友人:当時100手前出して購入したR32タイプM、納車から3日後にエンジンブローしたそうです。納車時に店員曰く、「しっかりと点検したので長く乗って頂けると思います」との事だったらしい。お店に苦情だしたらエンジン載せ変えという対応をしてもらったとか。それでも店員からは「お客様はラッキーでしたね!大概は載せ変えまでの補償になる事は少ないんですが」とまるで恩を売られるような言い方をされたとか。

知人通して聞いた話だと、ミッションマウントが腐っていたらしく購入後1ヶ月もたずしてミッションが落ちたとか悲惨な話を数件聞いています。

友人知人には絶対勧められないと思ったし二度とここの系列では買わないと当時思ったものでした。以降は絶対にディーラー中古を買うようにしてきました。ここで倒産したという話しを聞いて驚きましたが、絶対お客はつかないでしょう、倒産したのにもうなずけます。むしろ今までもってたのが不思議…。

書込番号:11924922

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4181件

2010/09/17 22:55(1年以上前)


        今、ネットで調べました。

        カーポイントカーズにつきまして、2010年9月15日をもちまして、
        営業を終了させていただくことになりました。
   これまでのご利用、スタッフ一同、深く感謝するとともに、心より御礼申し上げます。

        長い間、ご愛顧いただき、誠にありがとうございました。

    〒252-0815 神奈川県藤沢市石川6-19-1 株式会社カーポイントカーズ
    −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
        と、記載されてます!!

        うまいもんMARKUさん、こんばんは
        多分、これで倒産終了なようです。
        同じ場所に出来合い会社が即座に事前に設立されていたんでしたね。
        計画倒産そのもののようです!!

        トラブル内容見ましたが・・・これは酷いな〜驚きました。
        詐欺師が会社を運営してたような・・・
        以前、豊田商事と云う会社が凄い詐欺商法で騙された人は悲惨で
        可哀想でしたね。
        この会社の社長は大勢の記者がいる中、銃剣の剣を持つ2人の男
        に殺害された事件でした。
        マンションにこの2人が窓を割ってマスコミの前で進入・・・
        直後に悲鳴とともに殺戮されました。
        これは衝撃的でしたよ。(テレビ放映)
        この事件を、この会社の社員たちの教育に可笑しなものを感じま
        した。
        不信感ですね。
        購入を決め手からの何となくな雰囲気ですね。
        車代の半額先に請求されました。
        勿論、断りました。
        こんな契約方法はありえませんからね。
        多少、このヘンのことは知っていましたから役立ちました。

        書き込みもないのかなと・・・ありがとうございます。
        今もその時の車を使用しています。
        車は調子は凄くいいですよ。
        新古車での購入です。
        神奈川県での新規登録になってます。
        湘南辺りのヤンチャナ・・・ヤクザ絡んでるかも!!
        地域から社員活動してるのがいたから、可笑しいから勤め先を変える
        ように話しといたけど・・・その後如何したんだろう?
        ちょっと心配では」あるんですが・・・

書込番号:11925787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2012/02/03 12:13(1年以上前)

所有権解除の方法〜株式会社 IKEオートビュースという企業が手続き書類を発行してくれるみたいです。
但し、1万円かかります。03-6661-6630

書込番号:14102354

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信17

お気に入りに追加

標準

自動車

どうやらこの方向で落ち着きそうですね。
八方美人的なところもありますが、車種別、ETC有る無し限らず満遍なく行き渡るので、環境とか、エコとか声高に言っている人たち以外は、コレなら渋々でも納得するでしょう
http://mainichi.jp/life/today/news/20091228ddm002020079000c.html

私的には全国無料化を望んでいたんですが。。

書込番号:10696679

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/28 09:14(1年以上前)

高速料金2000円(一部無料)で、道路の維持・管理が出来るのでしょうか?

不足分を我々の税金で賄うつもりでは・・。

そもそも、道路公団って民営化されてますよね?それならば料金は独自で決めるのが普通ですが。

書込番号:10696798

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:5件

2009/12/28 10:45(1年以上前)

嘘つき民主党。タイヤが減れば鳩山が儲かる。来年早々、脱税・鳩山総理は降板するんでしょう?

埋蔵金など最初から無かった事も承知。消費税も上げるでしょうけど、税収不足は公務員やら、官僚の人件費削減を最初に手をつけるべきでしょう。無駄な人件費の人事院など要らない。

書込番号:10697070

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:18件

2009/12/28 10:48(1年以上前)

>高速料金2000円(一部無料)で、道路の維持・管理が出来るのでしょうか?

新規で高速を作らないで、維持、管理だけに回すのなら問題ないはずです。
ただし、地元業者をいれた入札をすればですけどね。

書込番号:10697082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:508件

2009/12/28 11:24(1年以上前)

民間会社になったのに又国有化しようって、ゆうちょと一緒にって亀ちゃん案に乗ってって言ってたような?

いよいよ来年早々にも・・細川政権末期のような事が。。。なんて言ってもオ・ザ・ワちゃんが絡んでるもんね。

本題です。この仕組みはよく考えられたと思いますよ。考えたのは誰なんでしょうね?
少なくても前原ちゃんではないでしょうね。余程良いスタッフがついてますね

書込番号:10697188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:5件

2009/12/28 12:09(1年以上前)

軒を貸して母屋を盗られる。小沢一郎は人相が悪い。

書込番号:10697333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2860件Goodアンサー獲得:48件

2009/12/28 13:26(1年以上前)

今朝の産経新聞の朝刊には、具体的な金額は載っていませんでしたが、この金額が有力なんでしょうか?

それより、現在の「大都市圏別料金」という考え方は残るんでしょうか、消えるんでしょうか?
深夜割引とかETC特有の割引の存続も気になります。

財源は、1,000円高速の時と同じ「年間[2,500億円](道路特定財源の内の10%)」の流用なんでしょうね〜。

無料化対策の[1,000億円]と合わせて[3,500億円]もあれば、これくらいの事ができるんでしょう。

今まで、「超豪華トイレ」とか無駄遣いしていた分を倹約すれば、出来ていた事なのに、ようやく、税収が適切に使われるようになって来ただけで、増税の理由にはならないですよね?

来年1月の公式発表の内容が気になります。
どっちみち、実施は来年の6月からという事ですし、今の時点で、あまり喜ぶ気にはなれませんけど。

書込番号:10697605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:508件

2009/12/28 14:21(1年以上前)

剣さん >小沢一郎は人相が悪い。 顔が怖い? 性格が悪い?どっちを指しているんでしょ。。両方だったり

ヨンダイさん 八方美人的に良く考えた仕組みだと思いますよ。
通常料金比率で見ても長距離を走る可能性が高い大型は結構な割引率になっていますし、普通車もこの程度の割増金なら(千円よりも)終日利用となれば文句も少ないでしょう。

軽車両も長距離を走る割合が普通車に比べて低いですしね。まぁ2輪車は長距離走っていますが少ないと言っていいでしょうし。

他の記事などでは、自民党が造ったこれら仕組みは6月で全撤廃し新たな仕組みを構築すると掲載してます。そうすると大都市圏とかETC割とかの撤廃で通常料金請求って事も、
実質上限手前の短距離使用料は自民党政策よりも高くなったりする事も。通勤で短距離使っている人は、実質値上げとなりそうですね。
この段階で通常料金の減額等は言ってませんしね。これによってそこそこ通行料は稼げる算段になってますと読みましたが。。。

書込番号:10697787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2860件Goodアンサー獲得:48件

2009/12/28 15:50(1年以上前)

あ〜、なるほどね。

今の「1,000円高速」って言ったって、大都市圏を通ったら「実質1,000円じゃ済まないじゃないか!」っていう不満の声も消して、長距離利用者には安心して「2,000円高速」にした方が、かえって安心感を与えるって事か。

で、長距離利用者が増えれば、車の消耗品関連も儲かるし、ひいては車本体の買い換えサイクルも短くなり、ウッホウホという訳か?

したたかですな?

私なんか、思いっきりターゲットにされてるような〜。(苦笑)

この一年、フォグランプ替えるは、タイヤ替えるは、バッテリー替えるは、せっかく高速料金が下がっても、それ以外の出費が相当掛かりましたからね〜。

しかし、ETCマイレージが自動還元5回も受けちゃいました。
単純計算で、高速料[年間25万円]以上使ってるという事に・・・ヒエ〜。

いいカモだ。

書込番号:10698031

ナイスクチコミ!0


tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2009/12/28 17:16(1年以上前)

国で借金してんだから公務員のボーナスいらんだろ。

普通の企業で収入の同額、借金してたら速攻潰れてるのに…

書込番号:10698301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/12/28 19:41(1年以上前)

そもそも、高速無料化と温室効果ガス25%削減目標とは、矛盾するような・・・。

書込番号:10698877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2860件Goodアンサー獲得:48件

2009/12/28 20:10(1年以上前)

この前、テレビで、どこかの大学の教授がコメントしてました。

デフレ中に、しこたま借金をして置いて、その後、わざと急激なインフレを起こすと、あっという間に、借金が激減して、チャラになるそうな。

要は、私達は「机上の空論」で、踊らされているだけのようですよ。

普通なら、とても返済不可能な額ですが、「金融政策の誘導」で、どうにでもなるらしいですわ。

国民は、とんでもない借金があるように思わされて、さも税金を上げるのが当然のように誘導されてるんです。

それで、税金を上げ終わった所で、インフレを起こして借金を順調に返したかのように錯覚させる。
さも「増税した効果で返済出来た。」つまり、自分達の政策のおかげだと言わんばかりにね。

アメリカが10数年前の湾岸危機の直前に、700兆円超えの借金があって、リーマンショックの時には、200兆円ぐらいにまで減っていた理由が、その話を聞いてから分かりましたよ。

不況にするか、好景気にするかは、とんでもない上の人達の気分次第で決められているみたいね〜?ヤレヤレ・・・

書込番号:10698992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:508件

2009/12/29 08:10(1年以上前)

この問題を提議すると必ず環境とか、エコとか、物流関係にメリットがないとのレスが付いていたのですが、環境を意識されてる方たちもこの八方美人政策なら渋々でも納得出来るのでしょうかね。。

でもやっぱり全国高速道路無料化してほしいです。。

書込番号:10701323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1892件Goodアンサー獲得:127件

2009/12/29 11:04(1年以上前)

おはようございます、

>でもやっぱり全国高速道路無料化してほしいです。

ごめんなさい、私はその逆。
今の気軽にトイレにも立ち寄れない状況は
いい加減勘弁して欲しいと考えています。

休日千円導入前の高速は、今よりずっと快適でした。

確かに毎月3万以上になっていた料金は、
”高い”と感じてはいましたが、
それでも今の状況よりは良かった、と懐かしんでいます。
出来れば現行料金の半額以下での距離制維持が望ましい。
距離制限なしだと、”とにかく遠く”が目的というクルマも出てきて、
それが無意味な渋滞を生むと考えます。

…そんな意見もあるということで。

書込番号:10701866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2009/12/29 14:42(1年以上前)

できれば24時間高速乗り放題3000円とかだと嬉しいんですが…
旅の途中にいろいろ立ち寄れるし、渋滞の時は一般道に逃げられるしね。
今の1000円式だと遠隔地のストロー効果で経由地には客が来ないから…
混みすぎてもやだしバランスよくなって欲しいものです。

書込番号:10702612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:508件

2009/12/29 17:04(1年以上前)

クマウラ-サードさん 確かに千円高速になってから昼間の移動は大変ですね。私は若かりし頃から深夜走行が多いのでそれほど不便は感じていませんです。。
深夜なら追い越し車線をエコドライブなさるような、おじょうずな方もいませんしねぇ。。

ぎるふぉーど♪さん 無料になれば乗り降り放題ですよ〜。。高速乗り降りできれば食事や名産品やトイレや激安ガソリン、なども降りて探がせるので、私ならあっちこっち寄り道しながら目的地に行くんだけどな。。でも深夜だと、どこも開いてないかぁ〜
 
最初のうちは取りあえず乗ってみようかなって混むでしょうが、半年もすればいつでも無料ならと飽きて落ち着くのではないかなぁ(楽観的観測)



書込番号:10703080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:20件

2009/12/29 18:37(1年以上前)

高速無料化すれば、今以上に走り難くなるので勘弁してほしいですね。
それに、道路が傷むし補修の財源が心配ですね。
HV車のようなガソリン税も余り負担しないのが増えてるしね。

書込番号:10703433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:508件

2010/01/29 17:07(1年以上前)

本日このような報道がありましたね。。
http://www.news24.jp/articles/2010/01/29/07152519.html#

20路線位って言ってましたけど35路線とは。。発表が楽しみだぁ

書込番号:10856841

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 日本の自動車産業は先が無い?

2009/12/22 12:34(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:61件

<トヨタ>部品価格の3割減要請…系列メーカーへ3年内に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091222-00000018-mai-bus_all

部品メーカーにこれ以上コスト削減などできるのでしょうか? しかも3年で3割削減。
部品メーカーで働いている従業員、機械を卸しているメーカー、搬送している運送業ありとあらゆる労働者に関係してくる問題です。

日本の自動車産業に先は無いのか? それともトヨタ傘下のメーカーに先が無いのか?
どちらにしてもさらに雇用情勢は悪化するでしょうね。

書込番号:10668000

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/12/22 12:43(1年以上前)

じおんくさん  こんにちは。  世界不況のまっただ中。  良いニュースは少なくますます厳しくなっていきそう。
国内自動車メーカーがすべて合体してJALみたいな国営メーカーにする?
「日の丸自動車KK」製 「零」を1号車の名前で。

書込番号:10668051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:33件

2009/12/22 20:01(1年以上前)

>それともトヨタ傘下のメーカーに先が無いのか?

じゃないですか?トヨタは「越後屋、おぬしも悪よのう。」です。悪代官は勿論日本のお役人。
違うのは黄門様が何処にもいない事。orz

書込番号:10669489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件

2009/12/22 21:15(1年以上前)

じおんくさん

3割削減は部品メーカーが海外生産に切り替えれば、3年の猶予期間があれば簡単に達成できると思いますが。
国内産業の振興は国策レベルの話ですから、1企業のトヨタには関係ありません。

トヨタに課せられた使命は、世界との競争に勝つことですから「勝つためにはどうすべきか」を考えた結論がこれだったということでしょう。

海外移転を阻止するためには、政策誘導が必要で国内に企業を残す価値を与える必要があるでしょう。政府の無策に警告を発したとも受け取れますね。
トヨタのわかりやすいメッセージに民主党政権がどこまで対処できるかが鍵ではないでしょうか。

日本の雇用情勢は悪化するかもしれませんが、トヨタの企業力は向上しますからトヨタ傘下を含め先は明るくなるのではないでしょうか。

書込番号:10669818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2009/12/22 22:34(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。
3年でコスト3割減、海外移転だと簡単にできそうですね。
いまだ環境問題など我関せずの国が在りますからそちらに移転して煙モクモクで現地の人材を
使えば無問題?ですかね?

あるべどさん
私個人的には民主+etc連合には一切期待していません。
鳩沢先生+ダイサク閣下の頭の中は「外国人参政権」でそれはもう大忙しでしょうから?

トヨタの企業力は向上しても日本国内の雇用や経済が冷え込んでは
トヨタでもヒュンダイ(一部ではホンダイ?)でもどっちでもいいんじゃない? ってな事にはならないでしょうかね?

書込番号:10670246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2009/12/22 22:56(1年以上前)

じおんくさん

国民目線から見るとおっしゃるとおりですね。
でも、トヨタが日本とともに沈没することは許されないのですよ。

全てが共倒れすると日本国民への影響は甚大になります。
トヨタの税金は国民の血液として重要ですから早く利益を上げて納税してもらうことが一番でしょう。

企業誘致を含め、産業振興は政治の話ですからね。
トヨタのメッセージは、国民は雇用を守るため国内産業の国際競争力を向上させる政策に声をあげるべきとの意味合いが含まれているように思いますが・・・

書込番号:10670372

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

やはりETC車載器は不要となった?でも

2009/12/15 14:14(1年以上前)


自動車

本日の紙面で来年度実施する高速道路無料化社会実験に伴い、ETC車載器が無くても無料化や割引の対象にする事とし、システムの変更を検討とありました。

世論は反対意見が多いのでほんの一部しか無料化を実施しない方向に向いていくようなので有料区間を走行した時、出口で係の人を使うのでは経費を減ら事すら出来ないのではないでしょう。
ここまで普及したのだからシステムの変更に金掛ける分で格安にETC販売したら。
今までに取り付けた人はそれなりの恩恵を受けたから寛大な気持ちで目を瞑ってくれるでしょう。。

暫定税率廃止の代わりに環境税の導入も参院選に向けてイメージダウンが懸念されるからと4月導入断念し2011年度に先送りしたみたいだし、暫定税率の一部、揮発油税を存続させるとか ┐( -"-)┌ヤレヤレ...  なんか行当たりばったり

書込番号:10634854

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9584件Goodアンサー獲得:596件

2009/12/15 14:54(1年以上前)

首都高周辺も無料化になるなら、ETC車載器は不要になるかもね。

書込番号:10634965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2860件Goodアンサー獲得:48件

2009/12/15 19:58(1年以上前)

やはり飲むなら日本酒でしょ!!さん、お久しぶり。

高速無料の条件に「ETC車載器搭載車に限る」なんて条件付けたら、自民党と変らない印象しか受けないからでしょう。

私が、政権交代前から懸念していた、「せっかくの高速無料化用の財源に有意義な、暫定税率を廃止してどうする」という問題の答えが【環境税】の新設だったでしょ?

結局、【既得権益(保守的考え)重視の自民】に対して、【お金持ち(優先)クラブの民主】に変っただけなので、庶民の考えとは、かけ離れた案しか出て来ないのは、想像が付いていましたが・・・

相変わらず、「法人税減税」とか、「相続税減税」とか、「お金を回し安くして経済を活性化」とか、立前にして皆はダマされてますが、実は「お金持ちが楽して手取りを増やす事しか考えてない」という事が分かってない。

また愚痴ってしまった。


話を戻しますが、「大阪〜関東方面」ばかり高速を使っていた私ですが、11月には、とうとう九州まで行って来ましたよ。

「宝塚IC〜八幡IC」間が、休日・深夜帯割も併用で[\1,200円]ポッキリ!
「これぞ、1,000円高速の醍醐味」を存分に味わいました。

帰りは、途中の区間が事故により通行止めとなり、山陽道[備前IC]で強制的に降ろされるという初体験のオマケ付き。

迂回路の案内等、あると思っていたら、全然なかったんですよね〜。

おかげで、途中で道を間違えて、乗り継ぎ出来なくて、【加古川バイパス(一般道でありながら70km/h制限の道路)】やら無料の道路を経由して、第2神明の一部を通り、[須磨IC]で降りて、国道2号線使ったりと、当初予定しなかった全く違うルートで帰って来ちゃいました。

こういった「不測の事態」が起こった時、「無料の道」と「有料の道」が混在している事の煩わしさが露呈しますよね。

しかし、印象として、山陽道とかは、トンネルが多いけど、その分真っ直ぐな道が多く、走り易い。交通量というか、流れは東名とは比べ物にならない程スムーズだという印象を受けました。

この辺りも、無料にして良いんじゃないかと思いますね〜。

書込番号:10636026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:508件

2009/12/15 22:55(1年以上前)

首都高無料化したら本当に大渋滞になるんですかねぇ。
無料なら混雑してきたら皆さん乗ったり降りたりして回避行動とるように思うのですが

あっちこっちで細切れで無料、有料となればシステムの改修の方がお金がかかると思うんですけど。。
やはりこの政権も庶民の感覚は持ち合わせてないようですね。。

まぁ私がよく使う東名、名神は 当分無料化になりそうも無くあまり関係なさそうですけどね
しかし無料化も一部のみなら、今、関心あるのは千円高速終了後の割引、どーなるんでしょうね?

ぼくもほし〜いなママから毎月1500万円のこども手当て。。これだけあれば高速無料化なんかしなくてもいいや

書込番号:10637175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/12/16 01:27(1年以上前)

高速はインターが多ければ頻繁に乗り降りして渋滞を回避出来るかも
しれませんが、現状のインターの数とインターの場所とかも考えれば
簡単に乗り降りしようと考えないでしょうから、渋滞するでしょうね…
東名や名神は平日でも渋滞しますし…
高速が渋滞するようじゃ下はもっと渋滞するでしょうし…

あと暫定税率ですけど、また前のようにガソリンスタンドに迷惑を
かけるつもりなんですかね…
暫定税率が一時的に無くなった時の混乱を、もう忘れてしまったんかな…
一度下げてから環境税の形で取るようになれば、どこかで買い置きを
するようなのが出てきそうな気がするんだが…
そして爆発騒ぎ起こすんじゃないかね…
最近、運転代行業の男がやってて大騒ぎしとったのに…
それに一旦下げてしばらくしてから環境税を課す事になると、余計に
増税感が高まるんやけどなア…

やはり育ちがいい人はそんな考えも思いつかないんでしょうか…

しかしETCを金を取る道具にしちゃうから、アメリカみたいな合理的で
安いシステムを考えようともしないというのが、ガラパゴス状態にして
日本を孤立させるだけだというのが、未だに覚えようとしないのが残念…
簡単で安価に大量に作って一気に広めて、合理化を進めるという事をせず
少しずつ天下り団体にお金が流れ込むシステムを考える事だけしか考えて
いないから、いつまでたっても合理化が出来ず旧態然としたまま、長期間
ムダなお金を捨てる事になる…

書込番号:10638179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2860件Goodアンサー獲得:48件

2009/12/16 09:32(1年以上前)

話は逸れますが、東京に行って思う事は、休日の22:00からの夜間割とか、0:00からの深夜割も併用しようとする人達も多いだろうと、容易に想像がつくのに、「工事による車線規制」を始めるのが早過ぎると思うんですよ。

結局、日中でもそうですが、東京の一般道が混む原因が、「工事による車線規制の所為」だと思うんです。(前にタモリもテレビで同じ事を言ってた)

信号が変っても、5台ぐらいしか進まないような時は、決まって先が工事で車線が減らされてるもんな〜。

そんで首都高の渋滞の原因も、下が混んでるもんだから、降りる車が降りられず、停まってしまって、一車線を潰す形になるので、全体に影響すると。

実際に、車線規制をしても影響が殆ど出なくなるまで交通量が減る時間帯って[1:00〜5:00]の間ぐらいじゃないのかな?

4時間しか工事する時間がないなんて現実的でないと考えるなら、工事で車線規制する区間の迂回路として、高速が無料で通行出来た方が、局所的な渋滞の軽減には繋がるのかな・・・とも思う。

書込番号:10638930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:508件

2009/12/16 10:17(1年以上前)

今のETCシステムは残して車載器限定で良いのでは。
2009/9時点の登録保有台数7558万台・12/3で3500万台の車載器登録台数、単純に普及率46.3%
実際には特殊車両等含む保有台数なので普及率50%位?

何とか法人の手数料カット、ついでに人もカット&システム変更費用等で補助金捻出して車載器取付・セットアップ料込で3980円とかなら今取り付けていない人も付けようかとか考えたりしませんかね。

書込番号:10639081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:33件

2009/12/18 08:18(1年以上前)

「無料化」という言葉ほど庶民を騙し易い言葉もありませんね。東名なんかずっと昔から無料になると言われて40年も経つのに。

書込番号:10648325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信28

お気に入りに追加

標準

思うのですが…

2009/12/06 21:51(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:672件

近頃の軽自動車って高くないですか?普通車と同じ価格、または普通車以上の価格しますよね。安けりゃもっと売れると思うのですが…。頑張って普通車を買おうかと思ってしまいますよ。

書込番号:10590070

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51454件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2009/12/06 22:25(1年以上前)

軽が高いという事は私も感じていました。

ただ、これは個人的意見ですがフィット、ヴィッツ、デミオクラスは中途半端に思えて軽の方が魅力を感じるのです。

私の場合、今の車の前はワゴンRに乗っていました。
代車で時々ヴィッツを借りますがワゴンRの方が乗っていて楽しいと思えるのです。

因みに軽は十分に売れていると思いますよ。

書込番号:10590337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:8件

2009/12/06 22:56(1年以上前)

ミニカは安かったですよ。

書込番号:10590585

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:59件

2009/12/06 22:58(1年以上前)

>頑張って普通車を買おうかと思ってしまいますよ。
何十年後ですか?

書込番号:10590610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9584件Goodアンサー獲得:596件

2009/12/06 23:01(1年以上前)

豪華装備の軽と、装備が簡素な普通車。
同じ値段だったらどっち?

書込番号:10590634

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2009/12/06 23:34(1年以上前)

以前の軽自動車と比べて快適装備や質感等を上げたものが多くなってきてますからね。
それらを除けばそれなりの価格になるのでは?

書込番号:10590888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2009/12/07 00:20(1年以上前)

軽自動車は車両価格が高くても税金などの維持費が安いので
あと、田舎だと車庫証明がいらないという部分もありますね。

そう言った部分の費用を考えると値引きが小さくても総額が高くても売れます。

書込番号:10591254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/12/07 04:07(1年以上前)

ミラやアルトの最低グレードならコンパクトカーの買い得車より安いぜ!

書込番号:10591934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/12/07 04:15(1年以上前)

ついでに言っとくが、普通車は白3ナンバー枠だぞ!遥かに高いぜ!軽より安いコンパクトカーが在るのは小型車で白5ナンバー枠だよ!詳しい事は他の方に聞いてね。

書込番号:10591941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/12/07 09:21(1年以上前)

>安けりゃもっと売れると思うのですが…。

軽が今以上に売れたからと言って、貴方に何の関係があるのでしょうか?
スズキ・ダイハツの熱烈ファンだから?

コンパクトカーに対して燃費が良い訳でもなく、衝突安全性が劣るというネガティブな面もあるので、
無条件に多くの人間が軽に乗るべき、という考え方は誤りです。

書込番号:10592321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/07 19:39(1年以上前)

頭打ちは排気量だけにしてあげてください、価格まで頭打ち感を持つと色んなカテゴリーの軽自動車が出てこれなくなります。

書込番号:10594519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:6件 shimanamilady Instagram 

2009/12/07 21:57(1年以上前)

20年前、軽四の規格が550ccだった頃、ミラでNAが70万円、ターボ車で85万円でした。そのころカローラやサニーの5ナンバー車が約150万円でした。

20年経った今、5ナンバーのコンパクトカーは150万円前後とあまり上がってませんが、軽四は規格が660ccに上がった上に装備も豪華になり、車重も衝突安全基準の厳格化で設計も変わり、昔の600kg余りから今は800kg超と重くなって価格もNAで100万前後、ターボ車だと150万円前後とかなり値上がりしたことがわかります。

だから、軽四を買って得をしようと思えば、アルトやミラなどの軽量、廉価なグレードにする方が、軽四本来のあり方と合致するように思えます。
ただ、軽四は昔のとは今は価格以上に安全性や快適性で数段優れていることは「高くなった」価値はあると言えるとは思います。



書込番号:10595294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:13件

2009/12/07 23:52(1年以上前)

余談になりますけど…

[チョイノリ]という簡素なスクーターを開発するのに、社長の『1500CCの乗用車が150万円で売っているのだから50CCで5万円で売れるスクーターを作れ』の声に試行錯誤して開発⇒売り出したら⇒ヒット! という事がありました。

(車両本体)が660CCで66万円の軽自動車が発売されたとしたら……みなさんどうします?

書込番号:10596231

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51454件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2009/12/08 07:09(1年以上前)

アルトのMTなら70.35万円からあります。

↓こちらから軽自動車の販売状況が確認出来ます。

http://www.zenkeijikyo.or.jp/statistics/

低価格路線のアルトの販売が好調という事はやはり景気の影響かな・・。

書込番号:10597231

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/12/08 11:48(1年以上前)

軽って・・維持費安いから買うもんじゃないの?
手元にある期間のトータル支払額考えてみたら安いと思うんだけど
1500ccの車は年間2〜3万近く自動車税がかかる
でも軽なら7000円程度
ガソリン代は同じくらいでしょ?だったら安い方がいいじゃん?

ま、やっすい普通車買うなら俺も軽の上位グレード買うけどw
やっすい状態の普通車なんて商用車かコレ・・?って思うようなのばかりじゃんw

書込番号:10597996

ナイスクチコミ!0


vtolbeさん
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:15件

2009/12/08 12:49(1年以上前)

なにを持って高いとおっしゃっているのか理解出来ないですね。
具体的に比較した車種・グレードを教えて欲しいものです。

自分で調べないスレ主な様なので、どっかの広告を見てそれを
鵜呑みにしたのでしょうか? 

軽については下取りも高いし、ランニングコストも安いので
同価格なら断然軽がお勧めなんですが。

書込番号:10598201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:672件

2009/12/10 20:31(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます(^-^)
最近の軽自動車は値段高いですが、確かに装備が充実してますよね☆維持費の安さも魅力的☆ただ、4人乗りはたまにきず。遠乗りとかは、どうなんでしょうか?

書込番号:10609870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/12/10 20:53(1年以上前)

私の知り合いのディラーマンが、売れる車の値段の目安は排気量で決まる言ってました。

つまり、その車の排気量の十分の一(2000ccが200万)が値段と言うことです。

そういう意味では、軽自動車は高いと言えるかも知れません。

小型車に対する最近の軽自動車のアドバンテージは、維持費の安さだけです。

書込番号:10609970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2009/12/10 22:33(1年以上前)

2000の十分の1は200、二百円じゃないか?

書込番号:10610669

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51454件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2009/12/10 22:52(1年以上前)

>小型車に対する最近の軽自動車のアドバンテージは、維持費の安さだけです。

そんな事は無いですよ。

特に女性に多いのですが小さくて運転しやすいという意見があるのは事実です。

書込番号:10610824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2009/12/11 02:44(1年以上前)

>4人乗りはたまにきず。

 確かに。。。
 居住空間が、笑っちゃうほど広い車がありますね。

 将来的には
 三列シート6人乗りがあってもいいかも。それなら150万でも納得できるのでは(笑

 
>遠乗りとかは、どうなんでしょうか?

 高齢の母が、高速を使って箱根だの伊豆だの旅行してます。とても快適そうですよ!
 同乗者も高齢の方達です。アブナ〜(汗          ダイハツタントです。

書込番号:10611922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/12/11 05:29(1年以上前)

エnNuケ‐WAnさん、単純に計算してどうする?

2000÷10=200  200×1000000=200万   

スーパーアルテッツァさん、近頃の軽自動車って高くないですか?に対してのレスですよ(笑)

運転しやすいは、話がズレてませんか?




書込番号:10612068

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/11 12:36(1年以上前)

エnNuケ‐WAnさん
あいかわらずツッコミが下手ねぇ。

書込番号:10613037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2009/12/11 13:59(1年以上前)

昔は車の価格はリッター100万が目安とされていました。

550ccなら55万 1300ccなら130万 2000ccなら200万です。
軽でもアルト47万とかもありました。

ただ・・現在ではなかなか厳しくなりつつあります。
エアコンやABSなどはあるのが当然だしスライドドアの場合は最低限助手席側の電動がなくては論外といった風潮になっています。

また軽自動車をセカンドカーでなくファーストカーとして使う人が増えている為、高級感ある仕上げを求められますし、オプションてんこ盛りというのも珍しくありません。総額200万に迫る軽もあったりします。
税金が安くても経済性だけでは1000〜1300クラスに完敗だったりします。

以前排気量や大きさが制限されていた2000ccクラス(当時は3ナンバーは税金などがとても割高だった)と同様に軽自動車にも大きさや排気量の制限の中で魅力を与えようと頑張っているように思えます。

どうも1000〜1300ccクラスに手抜き感を感じてしまうのは私だけでしょうか?

書込番号:10613405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/12/11 20:30(1年以上前)

すいませんm(__)m

お気ずきの方もいると思いますが、ゼロが2つ多いですね。

2000÷10=200  200×10000=200万

と、御理解下さい。

書込番号:10614826

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51454件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2009/12/11 20:52(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん、近頃の軽自動車って高くないですか?に対してのレスですよ(笑)

>運転しやすいは、話がズレてませんか?


スレ主さんは軽は高いから売れ行きが悪いのではとお考えです。

そこで私の前回のレスは、小さくて運転しやすいと考えている方も
いらっしゃるから高くても売れるという意見です。

ご理解頂けましたか?

書込番号:10614930

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2009/12/11 21:14(1年以上前)

>そこで私の前回のレスは、小さくて運転しやすいと考えている方も
>いらっしゃるから高くても売れるという意見です

それならば、最初からそう言えば。

後からグダグダ言うのは、ジャンケンの後出しと同じで卑怯ですよ。

書込番号:10615040

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:127件

2009/12/15 02:22(1年以上前)

ただ単に理解力の違いだな

書込番号:10633361

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/04 22:00(1年以上前)

ノリスギ(スレ主)さん、買う気もないのにスレをイッパイ立て過ぎだよ。軽や1000ccとかをもっと自分で考えればいいじゃん。もう見苦しくて、しょうがないよ。いいかげんにして。

書込番号:10733378

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

12月のETC割引の注意

2009/12/04 18:43(1年以上前)


自動車

スレ主 tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件

平成21年12月26、27日は適用になりません。平日料金になるようです。

その代わり平成22年1月1〜5日が適用対象日になるようです。

書込番号:10577737

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:6件 shimanamilady Instagram 

2009/12/04 19:29(1年以上前)

お正月も動く物流関係者やフェリーなどの渡船業者達は、お正月まで「適用外」にして欲しかったでしょうね(;^ω^)

これで元旦から人が動くということになれば、サービス業の人達は元旦もお休みがなくなる人も増えるでしょうね。

果たして、日本人の「お正月」はこれでいいのか?(^▽^;)

書込番号:10577916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2860件Goodアンサー獲得:48件

2009/12/04 20:18(1年以上前)

げっ!!!

全然、知らんかった。
これ、いつ発表されたんですか?

全然嬉しくない変更ですわ!
正月のプラスアルファは分かるけど、26・27日の除外は無いでしょ。
盆休みの対応からして、「渋滞の分散」が主旨ならば、28〜31日も休日扱いにして、その中で、「大型車を優遇した日」と「普通車用の日」を分ければいいのに。

新政権は、ちょっとセコくなった?

去年の大晦日の日、偶々、東名使って、「東京から大阪方面」へ帰る事を経験しましたが、【1,000円高速】が無かった時でも、早めの14:00頃からの出発で、20km以上の渋滞が起きてました。

【渋滞の分散】と言うより、【NEXCOの儲けが増えるだけ】の効果の方が大きいようにしか思えませんが・・・

逆に、休暇が多くて、早めの25日の夜から利用しようと計画していた人達が、旅行を止めてしまったり、それこそ31日に極度に集中したりして、悪影響が出そう。

まっ、なんにせよ、早めに分かって良かったです。
スレ主さん、ありがとう。

書込番号:10578136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2009/12/04 21:43(1年以上前)

帰省の足に課税という愚挙に出た九酉山許すまじ。

帰省先の近くのSAまで走って、誰かに迎えに来てもらうと良いですよ。年が明けて上りを走り出すときに初めて料金所から出て精算するの。

書込番号:10578556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:59件

2009/12/04 23:53(1年以上前)

こりゃ心配だな。
年末は暴動が勃発しそうだ。

>帰省先の近くのSAまで走って、誰かに迎えに来てもらうと良いですよ。年が明けて上りを走り出すときに初めて料金所から出て精算するの。
愚挙に愚挙ではあまりに芸がないですよ。

書込番号:10579400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2009/12/05 04:08(1年以上前)

おっしゃー!これで少しはらくに帰省できる〜w
ただ、広報不足で知らずに入ってくる車がすこし心配だな〜
お盆と年末年始の料金は高い通常料金でいいです。
願わくばガソリン代が下道スタンド料金と同じをのぞみたい。

書込番号:10580256

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2860件Goodアンサー獲得:48件

2009/12/10 18:50(1年以上前)

早めに情報が入ったおかげで、新幹線の『ひかり早得きっぷ』をゲット出来ました。

私の場合は帰省ではなく、単身の観光なので、そっちの方がメリットがあると判断した結果なのですが・・・

政府の思惑通りになったのかな?

ただし、車で行った場合に発生していたであろう「東京滞在中の駐車場料金」が、発生しなくなるので、それはそれで、そちらの儲けは確実に減る訳で・・・

「あっち立たせば、こちらは立たず」のパイの取り合いですな。

なんだかんだ言って、今、東京が一番物価が安いような気がする〜。
地方の方が物価、高いですわ。

レギュラーガソリン、11月の初旬、東京インター周辺の一般道だと[\112円/L]ぐらいだったのに対し、高速のSAだと[\127〜128円/L]で、SAでの価格は、今でも変動なしだったので、年末安くなんて期待はしない方がいいのでは?

【2日ルール】のある「高速道乗り継ぎ」をしなければ、赤色矮星さんの方法が一番現実的な回避法だと思われますが、「迎に来てくれる人が居なければ、無理」なのが難点ですね。

書込番号:10609424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2009/12/14 13:14(1年以上前)

天皇誕生日に車を高速道路に入れておくという手もありますよ。
2日間乗り継ぎルールというのはないです。24時間を超えると(時間設定は推定)出口ゲートのアームが開かないだけです。待ってれば人が来るし、有人出口を通ってもETC精算できます。(ここで身障者などの割引を併用する方は、手帳の提示も必要)
ETC千円料金の設定がある日に「高速に入る」か「高速の中に滞在する」か「高速から出る」 どれかひとつの条件を満たせば千円です。

書込番号:10629600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:29件

2009/12/14 17:12(1年以上前)

>2日間乗り継ぎルールというのはないです
大阪⇔東京に2つの家を持ってる??(妄想です)ヨンダイさんが言われているのは、休日特別割引における特定区間の乗継特例についてです・・・だと思う
http://www.driveplaza.com/etc/holiday_daytime_discount/tokurei.html
ただし、次の(1)(2)(3)(4)の条件を満たしている場合に限ります。
■条件(4)
乗り継ぎ前の走行の出口料金所(※1)通過日を基準として、翌々日までに乗り継ぎ後の走行を終えていること。

条件不履行にて休特割適用除外と謳っています。

>24時間を超えると(時間設定は推定)出口ゲートのアームが開かないだけです。
休特割りの条件の中に、大都市圏を除く千円高速では、通常想定している走行ルートが各NEXCOにて設定してあり、そのルートの通常走行時間の2倍を超える通行時間でETCゲートを出ようとする時ゲートが開かない事がありますので、その可能性がある時は有人ゲートに進入して係の人にETCカードを手渡して下さいと告知しています。大渋滞などは、対象外の配慮はしているみたいですが。 
まぁ逆手にとってETCレーン混んでたらこれを理由に有人ゲートに進入できるって事はナイショ

千円高速始まったら想定外の周回コース走行(入口ICから周回して同じICに出る)等発生したため何時間なら良いではなく想定時間制となっています。

書込番号:10630387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2860件Goodアンサー獲得:48件

2009/12/16 08:33(1年以上前)

ややこしい話を持ち出して恐縮です。

http://www.c-nexco.co.jp/etc/disc_info/special.html

↑こちら、NEXCO中日本さんのページ、(3)の所を見た上での話だったんですが。

道中、「NEXCOと関係のない有料道路を挟んだ場合の乗り継ぎ」をしなければならない方は、翌々日まで(つまり2日以内)に、出なければ、1,000円高速の適用外になってしまうという部分です。

こんな細かい所を見ている人は、少ないかも知れませんね?
私は、偶々、見覚えがあっただけなんですが・・・

その上で、私が思い付く回避策といえば、「たとえ遠回りになろうとも、意地でもNEXCOの高速を乗り続け、1,000円高速を成立させる」とか?

※和酒さん、期待を裏切って申し訳ありませんが、さすがに東京に家は持っていません。
車中泊や、贅沢してもネットカフェ泊ですわ。(苦笑)

書込番号:10638782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:29件

2009/12/16 13:57(1年以上前)

ヨンダイさん てっきり家庭を2tつ・・・アワワウェア

書込番号:10639828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2860件Goodアンサー獲得:48件

2009/12/17 11:15(1年以上前)

和酒さん、私、まだ”独身”です。×も付いた事のない。(苦笑)

なので、今、やってる行動も、いわば”婚活”の部類なのかな?と。
無駄に終わったら、泣かなしゃーない。一生独身じゃ〜い。(ハハハ・・・ハ〜ァ)

今は、不思議な夢を信じる(すがる?)しかないのです。


あっ、それより、訂正。

× 2日ルール
○ 3日ルール

ですね。書いてて恥ずかしくなりました。
表現変えなきゃよかった。

書込番号:10643949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2009/12/18 02:32(1年以上前)

何か私が勘違いをしてるようですが、その勘違いが何かまだ認識できていません。ごめんなさい。
私の場合都心がベースですので首都高速が間に挟まる経験をしたことがない。
千円に一円たりとも上乗せが来るのが癪なので、西は厚木、北は加須から高速道路に入るようにしてたんで、知識が欠落していたんでしょう。
天皇誕生日に高速に入れてしまえばの部分は正確です。ここはご心配なく。
入り口だけは絶対にETC通行してください。

書込番号:10647953

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング