自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > なんでも掲示板

自動車(本体)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(147554件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1587スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

標準

自動車

クチコミ投稿数:3851件

お盆は14日に有給とって帰省・・・と思っていたのに、
盆休みは、狭い空間で不特定多数の人たちの同じ空気を吸うことになる飛行機・新幹線・長距離バス・フェリーすべて、
新型インフルエンザの温床に飛び込むようなものなので高い高速料金を払ってでもと思っていましたが、それも潰されて・・・
その頃はもっと新型が流行して長距離移動不可措置とか取られてるかなあ・・・

鳩山代表は、もし・・ならば高速道路料金前面無料とか抜かしてるし、そういう面では岡田代表の方がよかったな!

書込番号:9554568

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:106件

2009/05/17 06:41(1年以上前)

【ユニバーサル・エクスプレス・パス(有料)】をご存知ですか?

わたしが当選し、政権をとった暁には専用レーンを設置し、【高速・グリーン・通行券(高額有料)】の発行を計画しております。

または【ターボ専用レーン】(別名【♪キーン・レーン】)の設置を考えております。

しかし、ユニバもこのパスが出来てすぐ(スパイダーマンが新設された頃かと!?)は3時間半待ちが5分で入れたけど、最近は利用者が増えてるらしいですね。

書込番号:9555845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:29件

2009/05/17 08:14(1年以上前)

モンスタボノさん
>わたしが当選し、政権をとった暁には専用レーンを設置し、【高速・グリーン・通行券(高額有料)】の発行を計画しております。
ぜひ総理大臣に。。。
専用レーンは最低速度130kmなんてね上限なし、最低2車線は何とか確保してくださいね。

書込番号:9556052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/17 11:58(1年以上前)

梅雨が明ける頃には、インフルエンザって何??状態かも??

書込番号:9556972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3851件

2009/05/17 12:08(1年以上前)

違うんすよ、
ぼくが言いたいのは高速道路入場料は1000円でいいんです!
全レーンをユニバーサルなんやらでいいので本来の通行料にしてもらうだけでいいのです!平日はねっ。

書込番号:9557026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/05/17 12:27(1年以上前)

スバル車だけやってもらえば〜

書込番号:9557102

ナイスクチコミ!1


GO10さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/17 13:11(1年以上前)

高速道路の車線を一部潰して渋滞を避けたい人のために、通常料金の3倍位の料金で走行できる“エクスプレスレーン”
とやらを設ければ、渋滞する貧民の車の横をスイスイと気持ちよく走れますよ。(笑)

書込番号:9557316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3851件

2009/05/17 13:21(1年以上前)

ぼく個人だけででも結構ですよ
従来通りの通行料金で渋滞・混雑であ・れ・ば・・ね。

走行時間が約2倍(2日)ばかりか、ほぼすべてのSA・PAでの駐車待ちが1.5時間以上、トイレも休憩も給油もホイホイできない。
男子はさいあく非常駐車帯かバス停でタチション可ですが、女子はどうするんでしょう。
SA・PAにたどりつけば男子トイレを集団占拠という常套手段がありますが・・・
また、SA・PAでの一眠りの休憩のつもりが起きてみたら・・・前後左右を駐車車両に阻まれて出るに出られない。

やっぱり、しばらくは「九州行くなら新幹線」かな・・待ってろよ〜さくらぁっっ。


書込番号:9557373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3851件

2009/05/17 13:23(1年以上前)

>通常料金の3倍位の料金で走行できる“エクスプレスレーン
全レーン通常倍でじゅうぶんだよ。

書込番号:9557390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:29件

2009/05/17 15:47(1年以上前)

SIどりゃ〜ぶさん 先程は失礼致しました
5月に厚木から宮崎より長崎周りで帰って来ました。皆さんが思っているような渋滞はいろいろな方法で回避しながらのドライブでしたので渋滞に、はまったのは(道上で停止していたのは)突発の事故渋滞1時間だけです。
時間に余裕があっての移動なら、なんとでもなりますよ。ただ時間の制限があると難しいですけど
地域情報総合カテに書き込みしてありますので良かったら参考資料の一部にでも

トイレに関しては、狙い目は自販機しかないPA。これは探せば結構あります。渋滞の中に入ってしまうとそのようなところも混雑してしまいますが、トイレと缶コーヒー買うぐらいしかする事ないので回転は早いです。
通常みなさんSA・PA最低でも売店が有る所に集中しますので割り切ってトイレだけなら比較的スムーズです。今回検証済み。。
後は万一の時の携帯トイレ380円もってて良かったの為に

仮眠の話も出ていますが、今回混雑すると思われる有名処のSAなどにもよりましたが中には24時間誘導係りがいる所も有りますので無茶苦茶な置かれかたはさせていないようです。

・渋滞情報をこまめにチェックし狙って本線進入
・道上で止まるか、SA・PAで止まるかを見極め
・用意出来るのならパソコン・ネット環境はだいぶ整備されてきているのに、PAなどは渋滞情報案内が無い所も、
 そのような所でもネット環境は整備されている所が多々有りました。

24時間渋滞はしていません。配分がうまくいけば苦痛なドライブにはならないと思いますがどうでしょう?

書込番号:9558099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2009/05/17 21:34(1年以上前)

> わたしが当選し、政権をとった暁には専用レーンを設置し、【高速・グリーン・通行券(高額有料)】の発行を計画しております。

> または【ターボ専用レーン】(別名【♪キーン・レーン】)の設置を考えております。


いいねぇ〜、割り増し料金(200%〜300%)でも構いませんので、ぜひお願いします。
オマケにFISCOと鈴鹿の「全開ドリドリ・クーポン」が欲しいです。
ここんとこ、ストレスたまってます。

書込番号:9560057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3851件

2009/05/18 00:42(1年以上前)

自分も日本酒派です、生まれはかごんまですがしょつの味はわかいもはん。
最近のマイブームは日本盛の鬼ころしパック酒です(笑)

ここ10年、愛知−鹿児島間を年に2往復しているたわけです。
まだ休日割引が発生していない今年の正月明けの復路の際、20時間の混雑を体験しまして
それからの想像でこのスレをたてました。
1月4日に鹿児島の実家を出たので、ある程度渋滞の予測はしていましたが、九州道の松橋から古賀まで自然渋滞と事故渋滞にはまり
北九州から山口までは空いてると思いきや混雑・・・まわりに車がごちゃごちゃ、主なSA・PAは進入口をはみ出て赤いテールランプのにぎやかな様、
時刻も2時を過ぎたのでそろそろ道路上の車も減る頃なのに昼間と変わらない状態で混雑・・・SAPAがにぎやか状態なので仕方ないのかな
さすがに3時を過ぎれば・・・変わらない
仮眠&給油をしようと少し距離を伸ばして岡山のSAに停めようとしたところ、そこも1.5時間待ちということで
駐車場案内のお兄さんからの情報でいったん下道に降りて給油
6時過ぎにやっとスペースの空いたPAで1時間ほど仮眠して、さあ車を出そうとしたら
後ろに駐車しようとしている車列
「こらぁ〜オレは2列目やぞ、オマエが停めたらデらレンだろコラ!」ふだん気弱な性格も寝起きも手伝って気を吐いちゃいました。
相手の方も「ウン、わかってるんだけど・・・」苦笑い、自分も周りの混雑を見て・・しゃあないかなと納得。
予想を上回る渋滞だったので、これに1000円のみなさんが加わったらどうなるのだろうと想像するだけで・・・・気が遠くなりまんがな。


書込番号:9561631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:29件

2009/05/18 08:22(1年以上前)

日本盛の鬼ころし..辛口。。おいしいですね。

これは釈迦に説法でしたね。。。本年の正月は暦的に悪い並びでしたね。多くの方が4日までには帰らなくては状態でしたし 
でも千円高速になった時SA・PAは、警備員の増員、仮設トイレの増設などを行っていますので、SAでお土産を買おうなんて無謀な事しなければ(うちの人はこれやってレジ40分待ち)ひどい混雑の割には人、車は流れていたように思います。

高速は結構利用しますが、今月の連休は、高速慣れてない人が多かったのか、追い越し車線べったり走行が異様に多かったですけど。

書込番号:9562470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/23 01:39(1年以上前)

確かにGWはテレビがあおるほどは、実際には渋滞や混雑はひどくなかったですね。
結構、TVがインタビューしてるの見ましたが、都合の良いのだけ使うのでしょうね。

1000円と思うと、一回出ても2000円。逆に高額取られた上に、渋滞する方が我慢できませんね、私は。

書込番号:9588813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2009/05/23 07:02(1年以上前)

テレビはありのままを放送してませんね。

結論ありきで、都合のいい場面を作り出してます。

書込番号:9589284

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ91

返信22

お気に入りに追加

標準

右折車は右に寄って欲しい

2009/05/12 13:39(1年以上前)


自動車

交差点の右折待ちで、車線左寄りになっている車は何なんでしょう?
対面する右折車がお互いにもっともっと右に寄れば、
対向車線の見通しが良くなるんですが。

書込番号:9532235

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:106件

2009/05/12 14:39(1年以上前)

同感です。

こういう人に限って走行車線は右寄りを走るのでしょうね。

そして、こういう人達をわたしは自分勝手だと思ってましたが、最近複数のトラックドライバーと話していてわかりました。

彼ら曰く『何が問題なのかもわかってないのだと…』

巻き込まれないよう気をつけましょう。

書込番号:9532405

ナイスクチコミ!7


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2009/05/12 14:41(1年以上前)

そういうちょっとした他人への配慮がすぐにできない、頭の悪い人間が増えたんでしょうね。恥ずかしいですね。

書込番号:9532417

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2009/05/12 14:44(1年以上前)

おっしゃるとおりですね。

あと、交通量が多いのに右折レーンがない交差点では右折車を先頭に大渋滞になっていることがしばしば見られます(あとタイヤ1本分でも右側に寄ってくれれば左側を抜けられるのに)。

書込番号:9532425

ナイスクチコミ!15


2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:31件

2009/05/12 16:36(1年以上前)

モンスタボノ様の『何が問題なのかもわかってないのだと…』
で思い出しました。『何が悪いのよ! 婆さん』

前方の信号が赤だったのに右折した婆さんに、今「赤」だったよと言うと、
前方の信号を指差し「青じゃない! 青で進んで 何が悪いのよ!」

確かに、右折したての前方の信号は綺麗な「青」でした・・・


書込番号:9532747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2860件Goodアンサー獲得:48件

2009/05/12 17:09(1年以上前)

右折レーンに列んでるからといって、「右折にあらず」という場合も。

私は、時々、Uターンしようとしている時で、道が狭ければ左寄りで待ちますけどね〜。
それより、左折するのに左側を空け過ぎて、スピードそこそこに大回りする車の方が、巻き込み事故とかの原因になって危険だと思いますけど。

「ほう・れん・そう」さん、何かあったんですか?

書込番号:9532842

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/12 18:18(1年以上前)

教習所の指導にも問題アリです。

車線内すべてキープレフトが原則だそうですから。

書込番号:9533070

ナイスクチコミ!1


くろげさん
クチコミ投稿数:2件

2009/05/12 18:34(1年以上前)

それ以前に、曲がる瞬間にウインカーを出す様な
「方向指示器」の意味を理解していないドライバーが多過ぎる。
曲がってる時に出されたって、「見りゃわかるよ。。。」って。
これからどういう行動に移るか事前に知らせるためのものだと思うんですが。
自分の認識が間違ってるのかな〜?

書込番号:9533132

ナイスクチコミ!16


SupraRZXさん
クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2009/05/12 19:46(1年以上前)

近所のスーパー前(に限らないが)の交差点でよくあること

右折車線へ(前には何台か右折待ちの車)

先頭の車、対向車線の交通量が多くなかなか曲がれない

信号が赤に、右折信号(→)点灯

先頭の車、なかなか曲がらず

「何してんだ、オイ」(助手席の僕の心の声(笑))

先頭の車、やっと曲がり始めるも、信号が赤に・・・

後続車 後ろに続けず 待ちぼうけ (字余り(爆))

おそらくは車内でくっちゃべってるんでしょうが・・・。

先頭なら、信号に集中してほしいです(右折ならなおさら)。
それが守るべき最低のマナーだと思うのですが・・・。
えらそうかもしれませんが、みなさんはこういう人、どう思われますか?

書込番号:9533355

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:31件

2009/05/12 20:08(1年以上前)

右折待ちで右側に寄らない人は、対向車がぶつかってきそうで怖いから...という人も
居るみたいですね。
また右ウインカーを出して右折するのかと思いきや、左側にいきなりぐいっとはらんで
Uターンする車とか...
周りの状況を見ていない、自己中の車は結構多いですね。

書込番号:9533459

ナイスクチコミ!3


piroronさん
クチコミ投稿数:38件

2009/05/12 20:30(1年以上前)

運転モラルについては過去にも色々上がっていますが、私もかなり前からモラル低下には悲しいモノがあります。

私の許せない体験では、交差点にある直進右折共有の車線側で、赤信号で右側レーンに止まっていて、信号が赤→青に変わったらウインカーを出すという馬鹿者です。先頭車両がそんなことしたら直進すると思って後ろについた車達は待ちぼうけ、下手をすればまた信号が変わって行けないことも。
最初から右ウインカーを出して待っていればいいのに。(っていうかそれが正しい運転マナーでしょ!)-^-メ

書込番号:9533543

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:106件

2009/05/12 20:59(1年以上前)





みなさんの指摘された事柄がよく職場で話題になります。

マナーが悪いと思うと腹が立つので、一定レベルに達してないドライバーが間違って免許を取ってしまったと思うようにしてます。

高齢者ドライバーの篩い落としよりも、この手のおりこうさんの免許を取り消してもらいたいと思っております。

書込番号:9533709

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11256件Goodアンサー獲得:2108件

2009/05/12 21:45(1年以上前)

くろげさん、納得です。
曲がるつもりなら、ブレーキランプよりウインカーを先につけてほしい。

書込番号:9533995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:345件

2009/05/12 22:05(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。
始めに、ひとつお断りといいますか、弁解しておきたいのですが、
私は文句ブツクサ言いながら運転するタイプじゃないです(笑)
自分の車のクラクションすらどんな音か忘れたぐらいです。よ

>モンスタボノさん 
私も左寄りの方は何の気なしに寄っているだけだと思います。
でも、気づいて欲しいです。

>RHOさん
日頃の鬱憤をさらに言えば「中央ゼブラゾーン」に斜めに入る車!
右折後続車の妨げを解消する目的なのになぁ、と思います。
通りすがり様チラ見すると、おばさんが多い気が…(笑)

>number0014KOさん
家の近くにも片道1車線で右折による渋滞ポイントがあります。
確かに寄せが足らない人もいるのですが、対向車も結構譲っています。

書込番号:9534126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/12 22:05(1年以上前)

マナーの悪い車の後ろに付いてしまった時は諦めも肝心、距離を取って追い越すタイミングを計りましょう・・・

法定50km/hの道路は最高が50であって40でも30でも違反にならない・・・
信号も赤は止まれだが、青は進んでも良い・・・言い換えれば進まなくても良いなのです。

まあ、実際そんな事してたら車社会は成り立ちませんから、トロトロしてたら追い抜く、クラクションを鳴らして追い立てる・・・それも相手(車)をみてホドホドに・・・

ヤバイ人の場合もありますから(^^;;

書込番号:9534130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:345件

2009/05/12 22:46(1年以上前)

>2bokkoshiさん 
さらにどんどん高齢化で、交通も緩やかになるかもしれませんね。
今はだいたい制限速度+1〜2割が流れですけど、あと20年したら
制限速度以下が当たり前になるんでしょうかね?

>カレコレヨンダイさん 
厳密にいえば、右矢印でのUターンは違反なんですけどね。
右折レーンがある交差点のほとんどは、矢印がありますし。
私の前の車は全長5m、ホイールベース2.9mの車だったんですが、
2車線だと厳しくて、3車線だと余裕でUターンできました。
だから見ていて、左に寄らなくてもUターンできるのに、って
思ってしまうことがほとんどなんです。
まぁでも確かに左折でも危ないですね。
>>「ほう・れん・そう」さん、何かあったんですか?
いや、何もないですよ(笑)ふと気になっただけです。

>トレジャー ハンターさん 
私、教習所で右折時に「もっと右に寄って」って習ったんです。
ラインにタイヤが乗るぐらい寄ってたのに「もっと」って言われて
こんなにいいの?と最初疑問だったんですけど、
今となっては正しく習って良かったなぁと思っています。
かと思えば、同じ教習所で「教官が隣で寝てた」って
いう友人もいました。その教習所(母校)はつぶれました(笑)

>くろげさん 
たしかにそうですね。特に生活道路(裏路地)で出さない方が多い気がします。

>SupraRZXさん 
それぞれ言いたくなること、やっぱり結構あるもんですねー
たしかに、運転に集中しないともたついて迷惑かけますね。
ここは自己反省ですが、左折専用レーンの矢印に気づかず、
後ろにクラクション鳴らされることがたまにあります。。
気をつけたいと思います。

>まさのりちんさん 
大きい国道だと、対向車が60キロ以上で突っ込んできます。
一歩タイミングを間違えば、確実にエアバッグ作動、怪我じゃ済まないですからね。
私は首を右のほうへ伸ばして対向車が来てないか確認することが多いんですけど、
もうちょっとあの車が左(自分から見て)によってくれたらなぁ、と思うことが
よくあります。

書込番号:9534475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:25件

2009/05/12 23:42(1年以上前)

うむ確かに交通ルールに直接ないマナーというか周囲への気配りとか
欠けているように見えるドライバーが結構いますよね。
狭い片側1車線をフラフラしながらゆっくり走っていたら携帯使用中だったりと・・。
右折時にハンドル切り過ぎて車線ふさいだり、いきなりのウィンカーとか
(これは車間距離の問題か?)数え上げたらきりがないです。気をつけているつもりですが
私も同じ事しているかもしれませんし。

まぁ、そういう車には近づかないのが一番です。クラクション鳴らすのも方法のひとつでは
ありますが、ボロッボロの軽に怖いおにーさんが乗っていたりするしね!

心にゆとりを持って運転しましょう!

書込番号:9534922

ナイスクチコミ!1


vtolbeさん
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:15件

2009/05/13 08:26(1年以上前)

確か教習所では事前に曲がる方向へ寄せてから曲がると教えていると
思います。 直進時はキープレフトですね。

右折車が右寄せしない理由として、曲がりきれない等の状況は考えられますが
大抵は後ろの車がどれほどもっと右に寄せて止まって欲しいか分からないのだと
思います。

似た様な話しで
・右折時に交差点で反対車線を気にせず、反対車線側の停止線をまたいで走る人
・複車線道路で左折時に一度右側車線に確認もせずに、大きくはみ出てくる人

いずれにしよ、知り合いなら注意の一つもしたくなりますが、追いかけて注意する
位でもなく、注意しても逆切れされそうな気もします。

まあ自分がそういった運転をしていないか気を付けるで良い気がします。

書込番号:9536104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:31件

2009/05/13 12:21(1年以上前)

あと、右折関係で多いのが右折先に車が居ようが構わず道のセンター無視の最短距離で
曲がろうとする車。 こういう車はカーブでも平気でセンターラインを割り込んで
走っていきます。 こういう人はほとんどが自分は運転がうまいんだと勘違いしている。
サーキットでの走り方が上手な走り方だと勘違いしているんですね。
まぁ車雑誌等の影響もありそうですが...
この様な車と何度も接触しそうになったことか...
こういう人に限って邪魔するなと言うがごとく、こちらに非があるかのような顔をして
走り去っていきます。 自分が悪いことが分かっていないんですね。
困ったもんだ...

書込番号:9536665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件

2009/05/13 18:18(1年以上前)

みなさんはたぶん都会にお住まいで、センターラインのない道はあまりないと思いますが…

そのような道はお互いに端に寄れば、すれ違うことができるのですが、ど真ん中を走り徐行もせずに、道路端に相手方を停車させ、通過するおりこうさんもいます。

「もっと端っこ通りなさいよぉ〜」

書込番号:9537728

ナイスクチコミ!1


P956さん
クチコミ投稿数:35件

2009/05/13 22:35(1年以上前)

そこそこ二台がすれ違えそ〜な道!

いますね〜図々しいとでも言うのか、堂々としてるとでも言うのか!

性格、車の運転にはでますね〜(笑)

対向車を気使い待ってると、携帯片手にニコニコ運転! お礼も無しに通過(怒)

人の振りみて我が振りなおせ!かな

まっ そんな非常識ぢゃ無いけどね。

遅かれ早かれ痛い思いするんでしょ〜ね!


最近は、そんな事あっても腹がたたなくなってきました。


血液薄くなっちゃったのかな〜(笑)

書込番号:9539123

ナイスクチコミ!1


GO10さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/14 07:16(1年以上前)

このような運転は止めてね。

●道路反対側にあるガソリンスタンドやお店に入る際に、道路が混んでいるとかなり手前から右側通行する。

●高速道路などの本線に合流する車を入れるため、追い越し車線の車のことを考えずに進路変更する。(大型トラック同士によく見かけます)

●駐車場等から出る際、手を挙げると同時に進入する車。(手を挙げたら入れて貰えると思っているらしい)

●待ってくれるのは有り難いけど、その場所通り辛いのですが(初心者に多いが、こちらがすれ違いし易い場所で待ってるのに)

書込番号:9540749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/15 20:21(1年以上前)

安全を確保するためにセンターラインや車線を無視したほうがいいケースなんて
いくらでもあるけどね。

書込番号:9547921

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

クライスラー破綻

2009/05/11 18:52(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:513件

こんばんは!
クライスラーが破綻したそうです!
今後、アメリカの車業界は、どうなるのでしょうか?

書込番号:9528265

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:50件

2009/05/12 09:42(1年以上前)

とりあえず、世間はビッグ3で最も規模の小さいクライスラーの動向に注目している段階ですね。GMやフォードが破綻することに比べれば、クライスラーの場合は破綻時に世界経済に与える影響はまだまだ少ないですからね。


アメリカで次に危ないのは間違いなくGMでしょう。
かつてのスズキとの関係は解消されてしまいましたから、それこそスズキの協力を得て小型の低燃費車で販売回復を狙うという作戦は取れませんから、自力で売れる車を開発出来るだけの体力が残っているかどうかという心配があります。その心配が現実化したときに「GMショック」が起こるのでしょうね。そのタイミングがいつになるのか、あるいは回避できるのかがポイントになりそうです。
逆にフォードは残存者利益を得られる可能性を残していますが、もっと燃費の良い環境配慮型の車を市場に投入できないと先行きは厳しいでしょうね。それこそマツダ:デミオをOEMで作って世界中で低価格で展開するとか、なりふりかまわない策も必要かも知れないですね(まぁ、これは極端な例だけど、、)。

どのみち「ハイブリッド」路線に出遅れたメーカーは、それに対抗できるだけの何らかの「得意技」を持っていないと厳しいでしょう。
それは、対岸の火事ではなく、日本のメーカーのとっても他人事ではないのですが。

書込番号:9531547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2009/05/15 09:34(1年以上前)

アメリカの政党と同じで2大政党じゃなくて2大メーカーとなるのでは?
因みに日本のそれも政党と同じで弱者が混迷しているのは将来も変わらないです。

書込番号:9545812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信27

お気に入りに追加

標準

高速道で不思議な体験

2009/05/07 17:06(1年以上前)


自動車

今回の連休、九州に行ってきました。もちろん千円高速!で、料金は往復2100+2100円
今回お聞きしたいのは、高速道路の通行区分は2車線なら走行車線と追い越し車線区分ですよね。

本州側では、数が少ないからか、気にならなかったですが九州道に入ってから追い越し車線がすごく混んでいるのです。
私の横には走行車線に縦列して車が何台かいましたから、九州道混んでると思いきや、走行車線の車両が切れたので戻って前を見たらびっくり、なんと走行車線側がからっぽ、はるかかなたまで、車がないんです。

さてこの状態で追い越し側にいる車両の違反者どもを、かなりの数ごぼう抜きにして、元凶のノロノロ運転の追い越し車線先頭アホ車両の前に出れば視界スッキリやはり空いているではないですか。

その時、思ったのですがこれってポリさんがいたらどっちがポリさんに捕まるの・私、追い越し車線にいるアホ??

九州道・宮崎道・長崎道往復しましたがこの走りがものすごく多いんです、九州、外ナンバーは少なく、あっても山口ナンバーが目につくくらいでした。これが地元民の今風の走りなんでしょうか?

いつまでも追い越し側にいるアホは免許取り消しになっちまって再度取り直せ!!

書込番号:9507261

ナイスクチコミ!6


返信する
tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2009/05/07 18:07(1年以上前)

スピード違反にならない程度で走行車線での追い越しは問題ありません。

自分も高速乗りましたが…追い越し車線で前が空いて、走行車線も空いているのに追い越し車線をのんびり走ってる車、勘弁してもらいたいです。

書込番号:9507499

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:106件

2009/05/07 18:09(1年以上前)

どんな番組か忘れましたが、『混んでるときは走行車線の方が早い。』と、テレビでやってましたよ。

書込番号:9507504

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:50件

2009/05/07 18:10(1年以上前)

おそらく普段高速道路を利用しないひとがこぞって1000円乗り放題を機に高速道路を利用したため各地で無くてもいいはずの渋滞を巻き起こしたはずです。



単純に人間の心理として急いで目的地に到着したいと考えると、どうしても追い越し車線を走行してしまいがちです。ある調査では片側2車線の高速道路の平均的な通行量は走行車線4に対し追い越し車線6の割合だったというデータを見たことがあります。インターチェンジやSAの手前など渋滞が予想されるポイントでは追い越し車線のほうが流れがいいでしょうけど、それ以外の時は状況をみて判断しないとダメなんでしょうね。個人的には「基本は走行車線」だと思いますね。まぁ、くれぐれも速度超過などで取り締まられたりすることのないよう、皆さん安全運転で行ってらっしゃいませ。




ちなみに、私は渋滞しそうなときは高速バスか長距離トラックの後に付いて車線変更することが多いです。なんと言っても彼らは乗用車より高い視点で先の状況が良く見えているでしょうし、渋滞回避の上手い人も多いですから(例外もあるけど)。

書込番号:9507508

ナイスクチコミ!0


多門村さん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:8件 ホンダインサイト2009 

2009/05/07 18:54(1年以上前)

たまにいますよね。KYなやつが、遠慮なくパッシングしてやってください。

自分からすると、速く走りたいならパッシングしてくれた方が、処理しやすいです。

ある程度後ろに付かれると除けますが、結局自分と同じ速度で満足していて、中途半端になってしまったりします。

運動会同様 内抜きはダメなんですかね。

書込番号:9507683

ナイスクチコミ!0


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/05/07 19:09(1年以上前)

東北道で、走行車線の軽自動車をパッシングしている白いゼロクラウンを目撃しました。

情けない。

書込番号:9507760

ナイスクチコミ!0


tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2009/05/07 20:06(1年以上前)

あと料金の事ですが

東松山(関越)→圏央道(大都市近郊区間)→諏訪(中央)を通ったのですが1000円でした。

大都市近郊区間は別料金じゃなかったっけ?

書込番号:9508001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2860件Goodアンサー獲得:48件

2009/05/07 22:57(1年以上前)

やはり飲むなら日本酒でしょ!!さん、お帰りなさい。

どこにも変な運転をする人は居るもんですね〜。
『新名神』ですが、4月に入った頃に気付いたんですが、「80km/h制限」から、速度制限表示がなくなる区間(実質100km/h)があるんですよね。

ちゃんと、標識を見てると、切り替わる間際には【80←】(左向きの矢印”80km/h制限区間の終了”)の表示があります。

んで、暫く制限の無い区間が続き、再び制限の始まる時は【80→】(右向きの矢印80km/h制限区間の始まり)があり、制限区間中は【80】とだけしか表示されません。

追い越し(右)車線をボ〜っと走ってて、注意散漫なドライバーは、気付かなくて、左車線の方が、急に流れが速くなっても頑固に居座り続ける人を時々、見掛けます。

自分は制限速度を守ってるから、左から追い越していく奴は違反だとでも思っているのでしょう。(とっくに100km/h区間に入ってるのに!)
1台、2台、と抜かれても、気にしない様子で、3台ぐらいの車列に纏めて抜かれてから初めて気付くみたいです。
車線変更禁止区間で、そんな車の直後に居たら悲惨です。

ライトをパッシングしても動じず、左をスイスイ追い越して行く車を羨ましく思いながら、じっと耐えねばなりません。

「巡航する時は、左車線」という原則が身についてないんでしょうね〜。

そんな人は、たぶんオービスの直前辺りの「左大行列、右ガラガラ」現象の意味も分からないんでしょ。

困ったもんです。

書込番号:9509185

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/05/07 23:21(1年以上前)

しかし、走行車線がガラガラの状態で、自分が追い越し車線を走行
してる前車に追いついて、数回パッシングしても動じない車が多いと
感じてましたが、どこも同じなんですかね…
どいてくれても、こっちが追い抜いたら、また追い越し車線に戻って
いるのが多いのも呆れてしまいます…
それとも左利きの人が多くて、左右を間違えて覚えてる人なんだろうか?
と、思ってしまうくらいです…(箸を持つ方が右、茶碗を持つ方が左)^^;

書込番号:9509394

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/05/08 03:28(1年以上前)

こんばんわ^^。

是非にタイーホは追越車線トロトロの奴に^^w。

警察も100+@位じゃ現実速度ですし、
上記のが通せんぼしてて危険な違反ですからねー^^w。

中にはパッシングすると意地でも、
譲らない超狂った基地外も居ますからねー^^;。
挙句の果てには嫌がらせでブレーキテストして来る奴も^^;。

そんな事でσ(・_・)は馬鹿は相手にしないで、
(パッシングしたい気持ちを可也抑えつつ・・・爆)
(圧力は掛けますが←人聞き悪いな^^;・・・笑)
(後ろに要る存在を気付かせます←人聞き良く言うとこれ・・・爆)
なるべくパッシングしないで、
走行車線から抜くよう心がけてます^^;ww。。。

書込番号:9510460

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:106件

2009/05/08 07:51(1年以上前)

追い越し車線をトロトロ走る奴はもちろん…一般道の右折用車線から追い越し信号待ちの前に割り込む奴もタイホしてほしい。

公共の場で好き勝手するな!

書込番号:9510762

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:508件

2009/05/08 08:18(1年以上前)

皆さんおはようございます。
たくさんのレスありがとうございます。ココを観ている人は当然の常識でしょ。追い越したら左に戻るが当たり前ですよねぇ〜しかしわからないアフォ多いですよね。

覆面とかこーいう奴どんどん取り締まってほしいですよね。反則金の高い法定速度+チョットαばっかり追いかけないでイライラが事故の元って言われてもねぇ、それを発生させてるアフォにお灸を。。。

>一般道の右折用車線から追い越し信号待ちの前に割り込む奴もタイホしてほしい
耳が痛いです。でも言い訳したいですぅ
50kmを30kmで走行されて、ゆずり合いゾーンでも道を譲らず青信号手前でさらにスピード落とし黄色になって止まるのならいざ知れず、本人黄色から赤に変わる寸前に渡りきり信号無視、

ポツンと取り残された私、追いついてもまたまた同じ行為の繰り返し、延々何キロもやられたならついココでやるしかないって選択肢
違反です、、分かっているんですが。。。

書込番号:9510807

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2860件Goodアンサー獲得:48件

2009/05/08 09:18(1年以上前)

因みに、本件のような「追い越し車線をトロトロ運転」の場合、余程、変な運転をしない限り、違反で捕まる事はありませんが、パトライトを廻しながら、スピーカーで「運転手さん、運転手さん、追い越しが完了したら、速やかに左車線へ移動して下さい。」と警告は、してくれます。

↑この事は、私自身も、警告している現場を目撃した事がありますし、以前、左側からスピード違反で捕まった時に、警察官に文句を言ったら、上記のように対応していると回答されたので、間違いないでしょう。

「他人に迷惑を掛けても捕まらない」という無情を感じますが、それはそれで【因果応報】、いずれは、後続車から追突されるような、悲惨な事故に巻き込まれる原因を自ら作っているようなものですから、根本的に考え方を改めて貰うしかないですね。

変な運転をする人を見掛けたら、長々関わらず、さっさとパスして、先へ行っちゃいましょう。

書込番号:9510953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2009/05/08 19:38(1年以上前)

わたしがこの連休中に遭遇した右折用車線追い越し野郎は 信号待ちで5台ほど追い越し、追い越し車線を普通に走ってる間に走行車線を走るわたしにで追いつかれ、またそれの繰り返し… ずっと混んでるのに

このときも走行車線の方が早かったみたい。

そして、その日の午後 割りと混んでる道の車群(60キロの流れ)の最後尾を走ってると、後ろからすごいスピードの車が接近してくる…

追突されるのかと思ったら、車間距離を狭めてジグザグ運転を始めた。

わたしも、前が空いてるのなら、道を譲りますが、混んでるのでそのままにしてました。すると、進路変更してわたしの隣へ…

顔を見ると、シミだらけの80歳くらい… 特攻隊か!?

だから、わたしは片側一車線の道を選ぶのですが、右に寄らない右折車・左折時に横断歩道の前でなく、走行車線で停まる左折車・2台すれ違える道幅のわき道道路のど真ん中から本線道路への侵入を目指す車もいるからなぁ…

書込番号:9512819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/08 19:47(1年以上前)

おたくら全員、一回タイヤが2つしかない乗り物に乗ってみれば?

気持ちいいですよ〜

書込番号:9512867

ナイスクチコミ!2


SupraRZXさん
クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2009/05/08 20:27(1年以上前)

チャリで登校中に軽にひかれそうになった者です(笑)。

一番うっとうしいのは、追い越し車線をのろのろ走っているくせに、走行車線から追い抜こうとした瞬間車線変更してくる奴。
じゃあ最初から左走ってろ!!って思います。

書込番号:9513048

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:508件

2009/05/08 21:17(1年以上前)

達人さん チャリとバイクも乗ってましたが4輪の横暴さに恐怖しか覚えていないです。気持ちいいよ〜はその時の怖い思いでで全部吹っ飛んでますけど

しかしこれ程多くの人が高速走行で不快に思っているなら、免許更新時の再教育が必要そうですね。何とかしてくださいよ。警察さん(ココなど見てないか)

書込番号:9513339

ナイスクチコミ!0


茶団子さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/08 21:41(1年以上前)

昔、名神の追い越し車線を95Km/hで通せんぼしている爺がいたのです。
パッシングしてもどかないので、しゃーなしに後ろを走っていたら、私が車間距離違反で、グリコ犯を取り逃がした直後の滋賀県警に捕まりました。

これが私の免許取得30年で唯一の違反検挙経験です。

アホな車には関わらない事が一番です。

書込番号:9513497

ナイスクチコミ!0


2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:31件

2009/05/08 22:11(1年以上前)

>九州道に入ってから追い越し車線がすごく混んでいるのです・・・
なんと走行車線側がからっぽ、はるかかなたまで、車がないんです。
九州道・宮崎道・長崎道往復しましたが、この走りがものすごく多いんです、
九州、外ナンバーは少なく、あっても山口ナンバーが目につくくらいでした。
これが地元民の今風の走りなんでしょうか?

あれー? 九州もんの反撃がありませんね〜  価格コムは本州でしか使えない?

私が想像するに、走行車線は、乗用車限定1000円乗り放題のために迷惑を被っている
トラックのために空けていたのかもしれませんね〜
九州もんは、思いやり深い方々が多いですからね〜

う〜ん、でも不思議だにゃ〜

書込番号:9513719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/05/08 23:27(1年以上前)

>>一番うっとうしいのは、追い越し車線をのろのろ走っているくせに
>>走行車線から追い抜こうとした瞬間車線変更してくる奴。
自分、これを初めて買った20万の中古車に乗って、名神を走って
いた時にやられました。
目の前に飛び込んでこられ、こちらは反射的にブレーキをかけて
やってはいけないハンドル操作までやってしまい…^^;
20年くらい前の8年落ちの中古車だから、今の車みたいにスッと
車線変更せず、あっと言う間にスピンしちゃいました^^;;
いや〜、スローモーションになるって感じを初めて体験しました^^;
後続車が200mくらい離れてたんで追突される事も無く、渋滞を
引き起こしてしまいましたが、無事にJAFの車でインター出口まで
行く事が出来ましたが…
追い越しする場合は本当に気をつけないと怖いです。
でも、別スレでは危険回避する為にスピードを上げて追い越しする
のが安全と平然と書き込んでる人もいますので、一度、自分と同じ
体験をして頂きたいと思います…

書込番号:9514274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:59件

2009/05/09 00:00(1年以上前)

>九州道・宮崎道・長崎道往復しましたがこの走りがものすごく多いんです、九州、
>外ナンバーは少なく、あっても山口ナンバーが目につくくらいでした。これが地
>元民の今風の走りなんでしょうか?

免疫ができていないのだからしょうがないのでせう。
1000円導入前でよく渋滞するのは大宰府〜久留米位だったし。

1000台にン台のアホのせいでこの言われようです。


アホと自惚れ屋は紙一重

書込番号:9514504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2009/05/09 02:07(1年以上前)

同感ですね。

でも、私も平気でやりますが、
左側から追い越すのは違反ですよね?

書込番号:9515171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:508件

2009/05/09 05:46(1年以上前)

おはようございます

井上トロんさんは、九州男児?実際に厚木から兵庫くらいまでは、よく高速使いますが右べったりがいないとは言いません。
でも九州道はこの連休でも交通量は東・名・阪道路に比べるとすごくすいてましたよね。
そんな走りをしていない箇所はスムーズに走行できるのですから。
私が入り込んだこの連休中だけの行動だったと思いたいですね。

一般道でも独特の走りです。地元ナンバー車が右左折するときは、まずブレーキその次ステアリングを切り始める、最後にウインカーを出す。初日は面食らいましたが、前車がその行動を始めたら曲がるんだーと学習させてもらいました。

書込番号:9515519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件

2009/05/09 08:43(1年以上前)

>車が右左折するときは、まずブレーキその次ステアリングを切り始める、最後にウインカーを出す。

中部ですけど、毎朝いますよ。車種とナンバーでだいたい覚えましたけど…

周りは関係ないのかな!?合図は周りの車に知らせるために出すのに。左折の合図を早めに合図すると、右折車が先に交差点に入ってくるからかなぁ…

書込番号:9515841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:508件

2009/05/09 09:32(1年以上前)

>中部ですけど、毎朝いますよ。車種とナンバーでだいたい覚えましたけど…
追い越し側走行とか右左折とか、特定できる台数とかのレベルではなかったです。

書き方で九州地域の方々の顰蹙を買っていると思いますが、行った事のない地域の運転状況に驚いてしまいましたので。。。ご無礼をお許し願います。

もちろん私の地元でもありますよ。最低の一番始末悪い運転は、右折レーンもない道路で赤信号停止中交差点右折するのに青になるまでウインカーを出さない輩は多い、こーいうアフォの後ろに知らずについたら避けられなくなる。先頭車両のすぐ後ろのしっている車両は避けれるだけの車間を開けて停止しますよ。これだけはやめてほしいですね。

北海道行ったときなどは、法定速度で走っていたら、超〜年配のおばちゃんに追い越しざまに睨まれてあっという間に視界から消えていってしまったり
その土地、土地の運転事情を感じたという事で。。

書込番号:9516016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/05/09 10:35(1年以上前)

ケータイのマナーと一緒で、田舎ほど性が悪い。
東名で東京から名古屋に向かうと、浜松辺りから、追い越し車線ノロノロ野郎が出没し始める。

書込番号:9516232

ナイスクチコミ!0


SupraRZXさん
クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2009/05/09 10:39(1年以上前)

>>victoryさん
僕も名神です。
そのときは、左側が広かっので、父が何とか回避したんですが、いきり立った父は普段はほとんど鳴らさないクラクションを連発してました。
その後、追い越し車線からブチ抜きましたが、運転してたのは若い男性でした。

寂しいので、僕も体験談を・・・。
場所は名古屋高速3号大高線。
1000円高速になる前の話です。

地元の方ならわかると思いますが、知多半島道路に降りる道がありますよね?
そこに入ろうとしていたんです。
走行車線は結構混んでいましたが、僕の前の車は結構先にいて、その間の追い越し車線に、シルバーの、いかにもファミリーが乗っていそうなヴォクシーがいました。
ICに近づき、わき道に入ろうと父がウインカーを出した時、そのヴォクシーがウインカーを出さずに、急に僕の車の前に入ってきたんです。
とっさに父がブレーキをかけたので、惨事にはならなかったんですが、なぜか相手がハザードを出してました。
譲ったとでも思われたのでしょうか?
f(・_・:)
「ハザード出せるならウインカーも出せや!」と思った経験でした。

ちなみに、その後2車線になったところで思いっきりブチ抜いてやりました(笑)。

書込番号:9516251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/05/09 22:44(1年以上前)

SupraRZXさんも結構な体験をしたみたいで…^^;
でも、自分みたく事故にならずに良かったです。

名古屋高速ですが、高速道路みたいに追い越し、走行の車線の
区別は無いはずですので、どちらを走行してても基本はOKのはずです^^
でもハザードを点けながらの割り込みは…(--;)
割り込んだ後でなら「ゴメンナサイ」の意思表示かもしれませんが…
SupraRZXさんは、まだ免許取得前みたいですが、非常にいい体験を
したと思って、今後に生かして下さい^^

書込番号:9519414

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

標準

自動車

クチコミ投稿数:3451件

5月になり、自動車税が通知されました。

早速、内容を確認すると、あれ、自動車税金が上がっている?

10%ほど、あがっています????

よくよく、同封されていた資料をみると、自動車税のグリーン化(環境配慮型税制)が
実施された事により、上がっているそうです。

確かに、マイカーは13年経過しています。

だからといって、自動車税のグリーン化で上がるのは、納得できません。

日本人の物を大切にする心は、どこに行ったのか?

オイル交換なども、5000KM以内で必ず実施し、エンジンは快調で車体にも
やれは、あまり感じないのに。

走行距離も少なく、6万3千KM。

この税制、ちょっとおかしいよ。

書込番号:9506093

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2009/05/07 11:17(1年以上前)

何を今更、言っているのですか。
この法律に2002年4月1日に施行されますよ。
平成17年度排出ガス基準をクリアしない車を排除するのが目的だったと思います。

13年も経過してれは自動車税10%割り増しは正常じゃないですかね。
幾ら、オイル交換を5000KM以内で必ず実施し、エンジンが快調でも、排出ガス基準をクリアしてなければ意味ありませんよ。

書込番号:9506189

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:47件

2009/05/07 12:08(1年以上前)

法律自体は、もうとっくに施行されているもので、今回の景気対策で実施されたものではありません。

日本の主要産業は、製造加工業です。
原料を輸入し、品物を製造して、その差額で成り立っている国です。
ですので、製造業を保護する方針は仕方ないのです。

古い物を大事に使うと言うのは良い事ですが、貴方は現在どちらのメーカーのお車に乗られて入るでしょうか?
ちなみに日本最大の自動車メーカーの設計の基本方針は、「無駄を省く」です。
この無駄の中には、「車の寿命が予定より延びる。」も無駄として居ます。
予定通り壊れてくれないと言う事は、材料が良すぎたから寿命が延びてしまったと言う事で、「もっと悪い材料を使ってコスト段する余地があった。」と言う意味での無駄な設計だったと言う事になるんだそうです。
まぁ、これは余談ですけどね。

自動車税が10%上がったと言う事で不満を書かれている様なのですが、それより前には、11年を越えた車は、乗用者でも毎年車検になって居たんですよ。
それが2年車検の継続になっただけでも、重量税10%アップよりずっとユーザーにはメリットになって居ます。
そういう所も御存知でしょうか?

書込番号:9506368

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:16件

2009/05/07 12:17(1年以上前)

13年以上の車の乗り換え(新車)の場合、安く購入出来るように
麻生太郎君が頑張っているみたいです。

書込番号:9506394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3451件

2009/05/07 12:40(1年以上前)

>すーぱーりょうでらっくすさん
>13年も経過してれは自動車税10%割り増しは正常じゃないですかね。
 なにを持って、正常としているのでしょう?
 ビンテージカー(昭和20年以前)は割り増しなしで、実用車を割り増しするのが
 おかしいと思います。

>幾ら、オイル交換を5000KM以内で必ず実施し、エンジンが快調でも、排出ガス基準をク>リアしてなければ意味ありませんよ。

 ディーラーに確認した所、平成17年規制事体には引っかからないとの事。
 単に13年経過した事による措置だそうで。

>最終レースの達人さん

 >塀の向こうにでも行ってたんでしょうかね

  人が悪いにも程度と言うものがあります!

>Kisina_Ituiさん

 >ちなみに日本最大の自動車メーカーの設計の基本方針は、「無駄を省く」です。
 >この無駄の中には、「車の寿命が予定より延びる。」も無駄として居ます。

 はい、そのトヨタ自動車製です。
 トヨタ製の車体は、家族、知人、親戚を含め、多数利用していますが、
 10年のっても、故障ひとつしない事が多いです。

 家族、親戚の愛車で修理した車は、マークUのオルタネータと、ハイエースの
 エアコンのコンプレッサー交換位しか記憶にないです。
 バッテリーとかの消耗品は別にして。

 
 >それが2年車検の継続になっただけでも、重量税10%アップよりずっとユーザーにはメ  リットになって居ます。

 そうですね。これが一年のままであれば、代替していたかと思います。

 しかし、その根拠としては、10年経過しても、自動車を構成する部材の劣化
 が少なくなってきていることが、過分な影響を与えているのも事実だと思います。

 なおさら、13年経過車への割増課税は?です。
 
 

書込番号:9506476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2860件Goodアンサー獲得:48件

2009/05/07 13:22(1年以上前)

家は、まだ納付書が来てませんが、10%割り増しでしたか。
当方も、今年か、来年割り増しだったと思います。

”グリーン化”とか言ってますけど、集まった税収は、結局、【道路特定財源】の方へ行く訳だから、道路整備に使われる訳ですよね?

一方で、”プリウス”なんか3ナンバーサイズで、道路拡張工事が必要な因子を持ってるクセに減税されるなんて、矛盾した部分を感じます。

減税優遇されて納得出来るのは、”インサイト”だけですかね〜。
他の低燃費5ナンバー車も、まあまあ納得かな。

幅を取る3ナンバー車も増税しても良いんじゃないかと思いますけどね〜。

書込番号:9506638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3451件

2009/05/08 00:27(1年以上前)

イギリスなんかだと、15年経過車の自動車税は無税になります。

日本とお国柄、文化の違いがあるとは言え、ずいぶん違うものです。

書込番号:9509863

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:10件

2009/05/08 13:30(1年以上前)

ほんとにおかしな税制ですよね。

長年メンテナンスにお金掛けて大事に乗って来ているのに増税で、環境対策車であればノーメンテで乗りっ放しだろうが減税だなんて。
ノーメンテだったら環境対策車だろうが、そんな性能を維持出来ないと思うけどね。

本来なら贅沢な事に掛けられるはずの税金が、初回車検前に乗換えている方が税金が軽減されているなんて、やっぱりこの国は金持ち優遇税制なんですかね〜。

グリーン税制で減税と言うなら、せめて法定点検を確実に受けている車に限定して欲しいですね、もちろん古い車も増税無しで。


書込番号:9511687

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2009/05/09 09:49(1年以上前)

ケイン@さん
気持ちはよくわかりますが、もう決まったことに愚痴を言ってもしかたありません。
もうトヨタのクルマをやめるなどの小さな抵抗しかありません。
私は、以前はヨタ党でしたが、最近のトヨタのフィロソフィーに賛同できず、他メーカーに買い替えました。全然、エコ替えじゃないけど、、、

書込番号:9516070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2860件Goodアンサー獲得:48件

2009/05/14 12:29(1年以上前)

当方にも、ようやく通知書が届きました。

グリーン化税制についての詳しい説明が無くなってました。
去年の通知書の方が、詳しく載ってましたね。(取って置いて良かった)

ケイン@さんの場合は、【平成7年4月〜平成8年3月】の間に新車新規登録されたお車だったのですね?
”満13年を迎えた翌年度分から”『10%割り増し』されるように書いてありました。

当方は、【平成8年4月〜平成9年3月】に該当するので、来年(平成22年)度分から割り増しである事が確認出来ました。


なんか巷では、エコカー助成で13年超えの車を廃車して買い換えしたら25万円貰えるような話があるみたいですが、10%割り増しの自動車税と言っても、年に4,000円程度増えるだけなので、買い換えの費用に比べたら微々たる物だと思います。

25万円なんて、「新車購入時の諸費用」程度にしかなりませんからね〜。
国にとっちゃ『プラマイゼロ』で、折り合おう、ってとこですか。

書込番号:9541548

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スクラップインセンティブ・・・

2009/04/22 09:03(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:2585件 アン・グラ 

ニュースによると、経済産業省から「業界団体」へ通達?されたようですね。

http://www.njd.jp/main/20090422-001.html

ウチにも今年「12年超え」のクルマが有るのですが、来年(22年)3月末の期間だと該当しなくなります(泣
時限立法だったはずですが、他の法案の様に「延期」も有りえるのか?と密かに期待も・・・

また、新車の「転売目的」の点も考慮されている様なので「新古車」が溢れるという事もなさそうです・・・

書込番号:9430624

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング