自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > なんでも掲示板

自動車(本体)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(148920件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1611スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信11

お気に入りに追加

標準

自動車

クチコミ投稿数:2987件

ホンダは、ハイブリッドクーペの新型プレリュードを9月5日より販売すると発表

価格は、617万9800円、デートカーとしてまた売れるのだろうか?付く様な金額ですね。

参照先
https://news.yahoo.co.jp/articles/c3eeb82460151a448e83cace0b760305b85ace99

書込番号:26281141

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5759件Goodアンサー獲得:156件

2025/09/04 13:18(2ヶ月以上前)

どうせ売れないだろう 600万円払うならレクサス買うわ

書込番号:26281190

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6855件Goodアンサー獲得:120件

2025/09/04 13:50(2ヶ月以上前)

現行のアコードにクーペでも出したほうが色気が有って良かったような気もするが。

書込番号:26281213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6535件Goodアンサー獲得:488件

2025/09/04 15:08(2ヶ月以上前)

シビックのハイブリッドと何が違うの?差額分の価値は何?

書込番号:26281269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1922件Goodアンサー獲得:62件

2025/09/04 15:17(2ヶ月以上前)

>神楽坂46さん
まぁ、オールドネームの復活は喜ばしいですが・・・

今どきの若者はデートに、モノ消費より、コト消費を選ぶんでしょう
失われた世代のオトナが、夢よもう一度・・・って?

いずれにしても、600万円かけて、さらにデートまでをも楽しめるって、それはもう、うらやましい、うらやましすぎます

書込番号:26281277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9642件Goodアンサー獲得:600件

2025/09/04 16:07(2ヶ月以上前)

誰が買うんだろう。
ディーラーも困るんじゃない?

書込番号:26281320

ナイスクチコミ!1


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1073件Goodアンサー獲得:41件

2025/09/04 19:10(2ヶ月以上前)

3代目でデートどころか子育てもしたなあ

今回のはスタイリングがピンとこないのでパスしますけどね

書込番号:26281450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/04 19:24(2ヶ月以上前)

メモリー付きパワーシートの設定があったら買ってもいいかな。
でも手動しかないんだよね、残念。

書込番号:26281465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2987件

2025/09/04 19:26(2ヶ月以上前)

>つぼろじんさん
>スプーニーシロップさん
>コピスタスフグさん
>ねずみいてBさん
>茶風呂Jr.さん
>cocojhhmさん

みなさん返信ありがとうございます。

昔の値段と比べたら、ずいぶん高くなりましたね。
600万円は高いので、やはり86、BRZを選ぶんですかね若者は
茶風呂Jr.さんが言われるように売れなくてディラーが困る気がしますね。

でも、根っからのホンダファンは買われそうな予感がします。

書込番号:26281466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4855件Goodアンサー獲得:43件

2025/09/04 19:28(2ヶ月以上前)

今どきデートの為にこんな車は買わない。

書込番号:26281467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:18件

2025/09/04 19:44(2ヶ月以上前)

600万は高杉でしょΣ(゚Д゚)びっくりドンキーだよ
バブル期にたしか200万もしなかった記憶があったんだけど調べてみたけど
当時の価格は130万円から265万らしい
約3倍も跳ね上がってる・・・物価以上の値上げ・・・・・
見た目はプリウス、アクアだしプリウス買ったほうがいいんじゃない?
しかもあっちはドアが4枚もあるよ

書込番号:26281477

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:602件Goodアンサー獲得:4件

2025/09/04 21:41(2ヶ月以上前)

名前だけ復活で全く別の車
2代目プレリュードが出た時にすぐ買ったけど
確か170-180万円程度、当時の平均所得の50%以下

車重は1トンしか無かったしあの低いボンネット
ダブルウィッシュボーン、日本量産初のABS
サンルーフ標準、オートドライブ標準
ドア下部まで植毛仕上げで助手席押し倒しレバー
リトラクタブルライト

新型は誰をターゲットにしているのか?
ハイブリッドだし昔の名前を名乗るなら
軽量、低ボンネット、R用エンジン
600万超えは若い人が買えるわけでもなく
エンジンが官能的でもなく買うターゲット層が見えない

このパワーだと0-100加速7秒程度だろうし
発電機付きEVだし(80km/hまで)
シーライオンなどの530馬力とは倍以上違う
スピーカーから疑似音出せばスポーティではない。
BEVも一時疑似音が流行ったけど今は消えている。

日本でも世界でも今は売れない2ドアクーペ
どうせ作るならS1000復活して欲しいね
ホンダは今期赤字に突入なのに大丈夫かねー

書込番号:26281575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

段差がある店舗

2025/08/30 13:22(2ヶ月以上前)


自動車

クチコミ投稿数:1件

店に入るときに、大きい段差があるところは、もうぜってーいかねえって思うときがありますね。
入り口や出口に癖があったりするところも避けたり。
車種によっては、ノーマルでも、ガリってやってるのもあるし。

書込番号:26277201

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9642件Goodアンサー獲得:600件

2025/08/30 13:44(2ヶ月以上前)

自分の近辺にも歩道と車道との段差(アプローチの角度)が大きいGSがあるが、一度出る時にフロントリップを擦ってから、二度とそのGSには行ってない。

書込番号:26277222

ナイスクチコミ!2


aw11naさん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:108件

2025/08/30 16:51(2ヶ月以上前)

店舗の入り口で誘導員の指示に従って侵入しようとしたら、段差でホイール削った事があってその店にはそれから行ってない。

段差が左のミラーから見えないところで一旦止められ、段差を忘れたというか分からなくなったんだよ。。。
そこで横に旗振られハンドル切ったらガリっと、、、誘導員からは見えてただろうから、前進させるなり止めるなりしてくれればよかったのに。

書込番号:26277340

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3069件Goodアンサー獲得:144件

2025/08/30 20:15(2ヶ月以上前)

フロントスポイラーは既にガリガリ君。
立体駐車場は登りより下りが恐い。
昔と比較したらSUVが多くなのでガリガリも少なくなったと思う。

書込番号:26277486

ナイスクチコミ!2


YASSY 824さん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:29件

2025/08/30 20:45(2ヶ月以上前)

道路からのアプローチは歩道などもあるので仕方ない部分もありますが、立体駐車場がダメダメな建物もありますね。
新築スーパーなのに精算機に続くカーブがキツく、かつ内側の壁の下側にだけトラップの様な出っ張りがあり、擦るどころかパネルが裂けるほど巻き込んだ車がいて可哀想でした。
10年位前に近隣にできた大型家具屋のスロープも建物の大きさに見合わぬ狭さ。対向車とぶつかるトラブルでもあったのかスロープの中央車線上にポールが増設されたが、うちのミニバンだとカーブを曲がる時に前と横のセンサーが同時に鳴りっぱなし。
安売りの店は設計にも金かけてないのかな。

世の中、走行中にぶつけるより駐車場でぶつけることが多いな。

書込番号:26277530

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6017件Goodアンサー獲得:102件

2025/08/31 12:04(2ヶ月以上前)

この様な段差はなるべく店側が緩和する措置を取るべきだと思うけどね。

事実その段差のせいで、お客さんにも逃げられているわけですから。

ただ地形的にどうしようもないなら仕方ないでしょうけど。

何十年も最低地上高の高い車に乗っているので、今は無頓着だけど、以前、低い車に乗っている時には、車の腹を擦ったりするとガクッときたもんだね。



書込番号:26278010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3083件Goodアンサー獲得:256件

2025/08/31 12:35(2ヶ月以上前)

>1億総貧困化さん
歩道と車道の段差の事でしょうけど、急角度の切り下げになるのは歩道のタイプによりけりです。
多分旧い国道沿いの店舗でしょうから,新しいバイパス沿いの店舗を探して入れば良いだけですね。コンビニなんて至る所にあるんですから。

書込番号:26278028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

塗装面、光透過技術の開発

2025/08/28 21:34(2ヶ月以上前)


自動車

写真のように塗装面の裏側から発する光が透過する技術が開発された、という情報を見掛けました。レクサスのようなプレミアムなクルマから採用されるかもしれませんが、実物を見てみたいですね。

https://www.toyoda-gosei.co.jp/news/details.php?id=1435

引用開始~

豊田合成(株)は、外装のプラスチック部品の表面に光のサインを明瞭に表示するサイネージ機能の実用化に向け、塗装面に裏面から光を透過させる加飾技術を開発しました。

従来、塗装面の発光には無数の穴を設ける必要があり、非点灯時の見栄えが損なわれることが課題でした。今回、塗料の配合設計や膜厚制御の技術などにより、外観品質を保ちつつ光を用いた描写に成功しました。

加えて、従来は困難だったメタリック調の塗装面へのミリ波の透過技術を開発し、ミリ波レーダの搭載部位もメタリック調で統一可能となりました。新たな加飾技術により、魅力的な外観の車づくりに貢献します。

~引用終了

書込番号:26275883

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19804件Goodアンサー獲得:938件

2025/08/28 23:40(2ヶ月以上前)

のっぺりボディで そこにウインカーとかできるんかな 

サンヒルズ森なんて知らない

書込番号:26275954

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3457件Goodアンサー獲得:180件

2025/08/29 17:59(2ヶ月以上前)

板金塗装できない車がまた出るのかな。

書込番号:26276539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1922件Goodアンサー獲得:62件

2025/08/29 18:19(2ヶ月以上前)

この前、EVで世界記録をいくつか作ったベンツのクルマには・・・

塗装面発光はもちろん、イルカペイントみたいなプラズマアクチュエータなる表面技術も実装したとさ・・・

https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/8e0d038fb37bdf6576606cf383a75fc6ad8afc46/
https://en.wikipedia.org/wiki/Plasma_actuator
https://ds.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~keijoho/ja/research_psj.html

https://www.mercedes-benz.co.jp/passengercars/technology/concept-amg-gt-xx-amg-ea.html

書込番号:26276548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6855件Goodアンサー獲得:120件

2025/08/29 19:32(2ヶ月以上前)

地味に国内ハンドボールリーグ五連覇ですね。

日亜化学と争ったLED事業は撤退かなと。

書込番号:26276594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2121件

2025/08/29 21:38(2ヶ月以上前)

皆さま、わざわざのコメントありがとうございます。

>ひろ君ひろ君さん

サンヒルズ森…独身寮みたいですね。

>BREWHEARTさん

せっかく点在する町工場では対応出来ないでしょうね…

>ねずみいてBさん

なるほど、2番煎じなのですね…

>スプーニーシロップさん

トヨタグループと思いますが、LED事業はモノに出来なかったのですね…採算性が悪いと思っただけかもしれませんが。

書込番号:26276691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

自動車

アナタは だあ〜れ?

価格の新製品情報に掲載された、新型NISSAN ルークスの画像を見て「ん? 既視感かな」と思ってしまった。兄弟車の三菱デリカミニはエクステリアの巧みさで目立たないけど、、、

ルークスはアカンやろ〜
ホンダNBOXのようでもあり、Aピラー周りはダイハツかスズキのライバル車のようです。サイドのキャラクターラインもダイハツ新型セミハイトワゴンから?

軽自動車なので、容積を考えれば似たような形になるのは致し方ないのだが。あれだけ寝かせたフロントウインドウをあっさりポイしてしまうとは。。。せっかくのスタイリッシュなフロント周りが台無しのような気もするけど。

軽自動車は 女性ウケ狙いなんですかね? あっちもこっちも同じシルエット。軽自動車も とんがったデザインはない時代か・・・

書込番号:26272008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2373件Goodアンサー獲得:109件

2025/08/24 17:57(2ヶ月以上前)

>軽自動車は 女性ウケ狙いなんですかね?

女子ウケを狙ったようには見えないですが?
ドアを閉めた時に変な音させないようにするには同じような位置に同じような型のプレスが必要なのでは

書込番号:26272038

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:679件

2025/08/24 18:08(2ヶ月以上前)

>奈良のZXさん
なるほど、それにしてもAピラー周りは何とかならなかったのでしょうか? 軽ハイトワゴン御三家に割って入るのだから先代の寝かせたフロントウインドウは大賛成だったのに。。皆んな揃って 俺ら〜ボクシー

大昔、ホンダのステップバンを見た驚きは もぅ味わえないのでしょうか?

書込番号:26272047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19804件Goodアンサー獲得:938件

2025/08/24 18:33(2ヶ月以上前)

フロントウインドウを立てると
男の人の場合 真上の信号を確認しにくなるので すこし前で停車したほうがいいです

こういったマイナス面はありますが
日射が体に当たらないなど
こっちの方が 今は好まれるようです

書込番号:26272073

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:679件

2025/08/24 18:39(2ヶ月以上前)

>ひろ君ひろ君さん

なるほど、角度を立てればウィンドウ面積が小さくなるので暑さ対策に効果があると。。
今日の東京は今年最高の37度、明日は過ごしやすくなって35度らしいです 笑

大変な時代になりました。そうするとNISSANのデザインは没個性ではなく、気候変動によるものかもしれません。

書込番号:26272083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2025/08/27 12:50(2ヶ月以上前)

所詮寸法に自由度が無い軽だしデザインや個性の差別化も厳しいよね。
顔見た時N-VANのパクリだと思った(笑)

書込番号:26274449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:679件

2025/08/27 13:39(2ヶ月以上前)

>じゅりえ〜ったさん

>パクリ
最近は「オマージュ」とか「インスパイアされた」とか、便利な言い回しがあるますからね 笑

書込番号:26274492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ123

返信40

お気に入りに追加

標準

初心者 車検で見積もり出してもらいましたが

2025/08/23 22:38(2ヶ月以上前)


自動車

新車購入後、1回目の車検を受ける為に車検の早太郎にて見積もりを出してもらいましたが
私の車はホンダウルトラeクーラントの高寿命クーラント(11年20万キロ交換不要)が新車時に充填されているのに
「3年経つので、クーラント交換もお勧めします」と言われました。
当然、こんな所に車検出すのは断りました。

少しでも客から金取りたいんでしょうが、なかなか酷い話しだと思いませんか?

書込番号:26271321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19804件Goodアンサー獲得:938件

2025/08/23 22:43(2ヶ月以上前)

普通は色だけじゃ
ロングライフクーラント も 
スーパーロングライフクーラント も 判別しずらいから

書込番号:26271326

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19804件Goodアンサー獲得:938件

2025/08/23 22:45(2ヶ月以上前)

あれ 最新って
ウルトラスーパーロングライフクーラント だっけ

書込番号:26271327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2025/08/23 22:49(2ヶ月以上前)

>ひろ君ひろ君さん
ホンダ フリードGB5に乗ってます。
ウルトラeクーラントが新車時に充填されてます。

書込番号:26271332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19804件Goodアンサー獲得:938件

2025/08/23 22:56(2ヶ月以上前)

まあ あえて擁護すれば
一見の車検専門店では 期間中に事故って
入れ替えられていないか わからんから 
スーパーロングライフクーラント 基準なんだろうかと

書込番号:26271337

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13915件Goodアンサー獲得:2924件

2025/08/23 23:10(2ヶ月以上前)

>いつまで暑いねんさん

そんなの普通でしょう。
勧めるのは勝手だし、断るのも勝手。

最近はセルフだからなくなったけど、昔はガソリン入れるたびに「オイルが汚れてるので交換しましょう」とか言われてた。

書込番号:26271348

ナイスクチコミ!15


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3457件Goodアンサー獲得:180件

2025/08/23 23:28(2ヶ月以上前)

出てきた明細で不要なものは断れば済む話で、ここに書き込むほどの内容ではないよねー

書込番号:26271365

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3069件Goodアンサー獲得:144件

2025/08/23 23:30(2ヶ月以上前)

ディーラーでも一声かけてきます。
自動車業界以外でも一言かけて提案してきます。
商売やっていたら当たり前。
不要なら断る、興味があれば承諾する、それだけのこと。

書込番号:26271367

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8461件Goodアンサー獲得:1093件

2025/08/24 04:46(2ヶ月以上前)

街の車検屋がどの車にどんな規格のクーラントが入っているなんて知る由もない。

書込番号:26271478

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10074件Goodアンサー獲得:1411件

2025/08/24 05:30(2ヶ月以上前)

薦めるのはタダだから商売の内。
断るのもあいさつ程度。

書込番号:26271484

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2025/08/24 07:05(2ヶ月以上前)

みなさま返信ありがとうございます

何も知識無いお客さんは、言われるがままに交換してしまうと思いますが、まだ変えなくても良い物を変えた方が良いって勧めるのはどうかと思いまして。

ここにおられる方は知識も豊富で効果が必要、不要の判断が出来るから良いと思いますが

書込番号:26271505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2025/08/24 07:10(2ヶ月以上前)

効果→交換です

書込番号:26271507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:9件

2025/08/24 07:41(2ヶ月以上前)

>いつまで暑いねんさん

購入店舗で言われたなら、はぁ?ってなるかもですが、
他店では判別不可ですね。
車検見積もりなんですから、とりあえず走行距離や交換履歴(整備記録)見て必要そうなものは全てピックアップしてきますよ。

あとは、自身で要・不要は考えてください。

書込番号:26271523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19件

2025/08/24 08:26(2ヶ月以上前)

>4児のと〜ちゃんさん
車検屋ってそんな程度なんですね
見積もりに来た車の車検証を見て車体番号からこの車に使用されている油脂類を調べたりせずに交換を提案するんですね。
何のためにメーカーは、高寿命クーラントを充填してるのか
整備するしないは、客の判断で決めれますが、無知なお客は言われるがまま交換してしまうのでしょうね。

書込番号:26271547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8461件Goodアンサー獲得:1093件

2025/08/24 08:32(2ヶ月以上前)

>車検屋ってそんな程度なんですね

ディーラーも自メーカーの車なら取り扱っている油脂類の規格くらいは把握しているでしょうが、他メーカーの車が使っている油脂類なんて知ったこっちゃないし、そもそも興味も無いでしょう。

書込番号:26271551

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6855件Goodアンサー獲得:120件

2025/08/24 08:40(2ヶ月以上前)

買ったところで車検受けたらどうでしょうか、
クルマ屋さんは自分のところで売ったクルマは可愛いらしい。

書込番号:26271557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19件

2025/08/24 08:47(2ヶ月以上前)

>エメマルさん
興味がないとは?
調べもせんと交換勧めます?

書込番号:26271560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2025/08/24 08:54(2ヶ月以上前)

>肉じゃが美味しいさん
自身で交換が不要の判断が出来れば良いですけど
オートバックスの件は酷い話しですね
「交換しないとエンジンかからなくなりますよ」って不安を煽る営業も大っ嫌いですね

書込番号:26271563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2025/08/24 08:58(2ヶ月以上前)

>スプーニーシロップさん
ディーラーから車検の営業の電話ありましたが、断ってます。
車検の基本料金が高すぎでした。

いままで乗って来た車の車検でディーラーに出した事ないですわ

書込番号:26271569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:3件

2025/08/24 09:11(2ヶ月以上前)

車買ったの初めてですか?
なかなか皆さんの同意を得られないのは

>なかなか酷い話しだと思いませんか?
の所の温度差です。
車と付き合う経験が長いと、
点検時の水抜き剤やバッテリー交換のお勧めされたり
それこそ買う時でも愛車セットと称する諸々勧められたり
してた人達からすると「まあ、それ位有るよね」だからです。

書込番号:26271574

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:70件

2025/08/24 09:14(2ヶ月以上前)

そもそも
どんな油脂類をいつから使っていて
いつ交換するのか?
把握して決めるのはオーナーですからね

安いには理由がありますから
自分で出来ない人は
ディーラーにお任せが良いと思います。

私は、安いお店には、
検査を通すこと以上を求めません。

書込番号:26271579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2025/08/24 09:20(2ヶ月以上前)

>ナンシーより緊急連絡さん
車はこれで5台目です
車検はいままでの車は、ガソリンスタンド、コバックに出してました。
ガソリンスタンドは、結構色々な予防整備を提案してきてイヤになり、それからコバックをずっと利用していました
今回、車検の速太郎が初見の客は車検基本料金9000千円引きに釣られて見積もりした次第です。

書込番号:26271586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2025/08/24 09:24(2ヶ月以上前)

>爆睡太郎さん
交換するしないは、オーナーな判断なのは勿論ですよ

11年使える物を3年で交換を勧めてくるのはどうかと思いますが

書込番号:26271589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2025/08/24 09:25(2ヶ月以上前)

9000千円じゃなくて9000円だわさ

書込番号:26271592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19804件Goodアンサー獲得:938件

2025/08/24 15:31(2ヶ月以上前)

国産8自動車会社の
  ロングライフクーラント  
  スーパーロングライフクーラント
  ウルトラスーパーロングライフクーラント 
の 全色を 貴方が 空で言えるなら
整備士を詰めてみれば いかが

あ いすゞもあるのか

書込番号:26271920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2025/08/24 16:50(2ヶ月以上前)

>ひろ君ひろ君さん
何のクーラントが使われてるか見た目で判断つかないから、車検証からこの車に使われてる油脂類を調べてて交換の判断をするのだと思ってました。
新車から3年間の間にクーラント変えましたか?って問いも無かったですし
整備士を詰めるつもりもないですよ。


書込番号:26271980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8461件Goodアンサー獲得:1093件

2025/08/24 16:52(2ヶ月以上前)

>調べもせんと交換勧めます?

車検毎に交換しておけば間違いないのだから、多くの人が書かれている通り、今使っているクーラントの種類なんて調べずに普通に勧めてきますよ。

書込番号:26271981

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19件

2025/08/24 16:56(2ヶ月以上前)

>エメマルさん
そんなもんなんですね
せっかく高寿命のクーラントが充填されてるのに変えてしまったら勿体ない
売り上げを少しでも欲しいのは、分かりますがね

書込番号:26271989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6855件Goodアンサー獲得:120件

2025/08/24 17:29(2ヶ月以上前)

[次回交換=2033年]ってキャップに明示しといたらいかがでしょうか

書込番号:26272015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3528件Goodアンサー獲得:234件

2025/08/24 19:07(2ヶ月以上前)

参考までに自分のクルマGP5 FITの取説を見るとエンジンオイルは推奨と言葉を使ってますがクーラントはウルトラeクーラントが指定液となっており指定という言葉を使ってますね。
まあ、直接不具合がおきるわけではないでしょうけどね。

書込番号:26272104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2025/08/24 20:02(2ヶ月以上前)

>スプーニーシロップさん
交換しなくていいのは把握してますよ

書込番号:26272156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2025/08/24 20:06(2ヶ月以上前)

>M_MOTAさん
フリードの説明書にもウルトラeクーラントが指定液と書かれてました。
普通のクーラントにしても交換サイクルが短くなるだけなのかな?って思われます
せっかくメーカーで高耐久クーラント入れてくれてるのに早々に交換を勧める事に疑問でした。

書込番号:26272164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3528件Goodアンサー獲得:234件

2025/08/24 20:48(2ヶ月以上前)

「ホンダ ウルトラ e クーラントの交換時期は、新車時の初回交換の場合、11年または20万キロ、それ以降は6年または12万キロが目安」とあり交換はほぼ不要ですが
他の車検で交換を勧めてくる事自体は普通の事と考えています。
残念ながら自分で身を守るしかないと思います。

フルサービス時代のガソリンスタンドはひどい物で毎回のようにボンネットを開けさせてくれと勧められ、ワイパーを勝手にブレードごと外して新品交換して1週間のワイパーゴムをへたってると言って交換を勧めてきたり開けたボンネットを落として閉めずに無理やり手で押して閉めようとしたり、などなど、経験がありますね。

書込番号:26272206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2696件Goodアンサー獲得:54件

2025/08/24 21:29(2ヶ月以上前)

NGワードがあったようで、書いた内容が消されてしまいました。
車検専門店なら、いろんな車種を取り扱っているので、各車種のマニュアルを見ればわかるはずですね。

個人的には、オートバックス等は、信用していないです。
パーツ交換を実施しましたが全く関係していないのに、バッテリーの電圧を勝手に
はかって、低いので交換が必要ですね とか言ってきた。
明らかにおかしいので、行きつけのディーラーで次の日に点検したら全く問題無いとの事。
まるで,屋根の点検商法並みの悪質だった。

そういう点では、オイル交換なんて、汚れていますよー
って言われたら,車に詳しく無い人は、じゃあ交換してちょーだい ってなりかねない。
オイルなんてすぐに色変わるから、見た目で判断はむずかしいと思います。

書込番号:26272251

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2025/08/24 21:35(2ヶ月以上前)

>M_MOTAさん
交換を勧めるのは仕方ないんですね

ガソリンスタンドは最低なイメージです。
自分は、セルフサービスのスタンドでしたが、「ウォッシャー液無料で入れますよ」って言われて給油中にボンネット開けてウォッシャー液補充してもらいましたが、
バッテリー測定したレシートを持ってきて
「用交換ってなってます。今すぐ交換して下さい」って言われて バッテリーは2週間前に新品に交換済みだったので
「バッテリー最近交換したんだけど?」って言ったら無言で事務所に消えて行った事があります。
騙すつもりだったんだなぁって思われる行為でした。

書込番号:26272256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


RBNSXさん
クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:21件

2025/08/25 13:13(2ヶ月以上前)

1年前のディーラ−車検(16年登録)で見積を出してもらうと、オイル添加剤や車内抗菌コート、シャーシブラックなど見たことない項目が列挙されてました。

なんやかんやで8万円アップ、すべて断りました、補機バッテリー、ワイパーゴム、エアコンフィルタはDIY交換してます。

見積システムに、もれなく入ってるそうです、メンテ部門にもノルマがありますから。

書込番号:26272727

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2696件Goodアンサー獲得:54件

2025/08/25 14:01(2ヶ月以上前)

>いつまで暑いねんさん
読ませていただきました。
私は、その店には二度と行かないですが、ガソリンスタンドは、
安いと、二度と行かないというわけにはいきませんが?

自分の行っているディーラーは、やる気?儲ける?気が無いのか、
余分な項目は,入って無いので,楽ですね。スチーム洗浄も無い。

唯一,コーティングを口頭ですすめてくるのですが、塗装のハゲた車に
意味あるのか?と思いながら、断っています。
育毛剤の方がよっぽど良いかと。

書込番号:26272777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2025/08/25 19:19(2ヶ月以上前)

>RBNSXさん
まあ売上の為に色々のせてくるのが営業なんでしょうけどね
そのままお願いする上客もいるでしょうからね

書込番号:26272981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2025/08/25 19:21(2ヶ月以上前)

>肉じゃが美味しいさん
塗装のハゲた車にコーティング勧めるってなかなかの営業マンですね。笑

書込番号:26272986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:55件

2025/08/27 18:44(2ヶ月以上前)

>肉じゃが美味しいさん
>車検専門店なら、いろんな車種を取り扱っているので、各車種のマニュアルを見ればわかるはずですね。

普通に売っている点検簿に沿って点検をするだけで問題ない

極端な話、油脂類の交換をしなくても問題ないし、指摘もされない

基本的に問題なる事が多いのは光軸検査のみが多い

>いつまで暑いねんさん

ご自身で判断が付くのなら今までの様にコバックが良いのでしょうね

私も無駄に早いサイクルで交換を勧められるのは嫌ですし、そういう店は断りますよ

バカにしている様にしか思えませんしね

書込番号:26274706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2025/08/28 12:27(2ヶ月以上前)

>アドレスV125.横浜さん
少しでも売り上げ増やしたいのだと思いますが、
まだまだ変えなくても良い物を変えた方が良いなんて残念でしたよ。
2度そこの店を利用しないですけどね

書込番号:26275398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信23

お気に入りに追加

標準

自動車

クチコミ投稿数:19529件 ドローンとバイクと... 

ならないそうです(悲)
ガッカリです・・・

ご存じでした?
やっとスマホだけ持ってクルマで出かけられるとワクワクしてたんですが、結局免許証かマイナカードのどちらかを携帯しないといけないそうです。
https://faq.myna.go.jp/faq/show/11996?category_id=297&site_domain=default

マイナ免許証にする意味ねーやん!

書込番号:26267502

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:58件

2025/08/19 17:00(2ヶ月以上前)

スマホ等の機械物は故障する可能性がありますからね、不携帯になるかも知れないような事は認められないのでしょう。

仕方ないですね。

書込番号:26267548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Surf's Upさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:22件

2025/08/19 17:13(2ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
そうですね…。
私はAndroidなのですが、マイナポータルの運転免許登録情報のスクショなどで免許の証明になればいいのにと思っています(偽造などの恐れがあるということなのでしょうか)。
先月、免許更新の際に2枚持ちにしたのですが、メリットないですね。
・ディーラーからはマイナ免許証「のみ」にすると現時点では車検・点検時の代車は貸し出せない、と言われました。
・オンライン講習と報道されていたので期待していたのですが、初めてマイナ免許証にする場合には適用されないようで、更新案内の葉書には「オンライン講習不可」とあり、普通に対面講習でした(因みに優良運転者です)。
・マイナポータルとの連携に苦労しました。更新した警察署では「30分すれば情報が反映されるので連携できます」と言われたのに、実際は反映されるまで2時間かかりました(それまでは連携を試みるもエラーの繰り返しでした)。

将来的にマイナ免許証に一本化されたら困ると思って2枚持ちにしたものの、時間と更新料が余計にかかっただけでした。おまけにマイナ免許証「のみ」でないと、ワンストップサービスすら受けられないようです。

書込番号:26267560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19529件 ドローンとバイクと... 

2025/08/19 17:14(2ヶ月以上前)

>関電ドコモさん

なるほど!
「あれ?パスコード忘れた!」とか「おかしいなぁ、壊れたかなぁ」とか言い逃れされるのを防止するためですか・・・
それは目から鱗です。

でも今でも不携帯ならすぐに無線等で確認できるんだから、スマホ不調の場合はマイナ免許証保持者かどうかの確認くらいはできそうですね。
やろうと思えばなんとでもできそうですが、面倒くさいことは後回しにしたのかな?というのは邪推ですかね?

書込番号:26267561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19529件 ドローンとバイクと... 

2025/08/19 18:00(2ヶ月以上前)

>Surf's Upさん

ご経験者の詳しいお話、大変参考になりました。ありがとうございます。
もうすぐ免許の更新なので2枚持ちを楽しみにしてましたが、マイナ免許証のメリットが全く見えないので、従来型免許証のみの発行にしようかな?と考えてしまいますね…

書込番号:26267600

ナイスクチコミ!1


Surf's Upさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:22件

2025/08/19 18:37(2ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
因みにですが、一緒に講習を受けた20人ほどのうち、マイナを作ったのは私を含め2名でした。他の方は従来型の紙の免許だけでしたね。
マイナを作る人は講習後に居残りで手続きをしたので分かりました。

書込番号:26267626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19804件Goodアンサー獲得:938件

2025/08/19 18:39(2ヶ月以上前)

下手に海に飛び込んで(落ちて携帯水没) 
免許不携帯で帰らなければならないとか 
やだなーー

書込番号:26267629

ナイスクチコミ!1


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1073件Goodアンサー獲得:41件

2025/08/19 19:28(2ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
オンライン講習にメリットを感じませんか?

書込番号:26267670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


チビ号さん
クチコミ投稿数:5702件Goodアンサー獲得:133件

2025/08/19 19:54(2ヶ月以上前)

どうせなら VR で視力検査を含めた手続き全てをオンラインに・・・とか。

そもそもマイナンバー自体を他人に知られないように、無闇に持ち歩くな・・・とか言われていた気がするのですが、後付けの制度設計でマイナンバーカード自体、スマホでも対応できるのは一部だけですよね。

まあマイナ免許証に対応していないサービスもありますし、万一紛失したときの「予備の身分証明書」として、私は当面は従来の免許証と二枚持ちです・・・免許証も更新したばかりなので。

書込番号:26267687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19529件 ドローンとバイクと... 

2025/08/19 20:14(2ヶ月以上前)

>Surf's Upさん

ありゃ?そんなに取得率低いんですか。
ちょっと意外でした。
私もそうなりそうです。


>ひろ君ひろ君さん

最近のスマホは大抵防水なんで大丈夫だと思いますが、やっぱり紙の免許証の方が確実でしょうね。


>cocojhhmさん

オンラインで講習受けても結局交付に行かないといけないんで、あんまりメリットは感じないです。
交付まで全てオンラインで完結するなら魅力的なですけどね。


>チビ号さん

それです。
私もなんとなくマイナカードは持ち歩きたくなくて、普段は自宅に置いたままです。免許証は財布に入れてるんですけどね。
なんか初期の頃のイメージが良くなかったですね。

書込番号:26267702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19804件Goodアンサー獲得:938件

2025/08/19 20:42(2ヶ月以上前)

>最近のスマホは大抵防水なんで大丈夫だと思いますが、やっぱり紙の免許証の方が確実でしょうね。

IPXなんちゃらは ゆらぎない水面に まっすぐ潜らせるのが計測方法ですので

岸壁の梯子がポッキリ折れて入水した身としては
信用してないなんて 口が裂けても言えません

書込番号:26267734

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3457件Goodアンサー獲得:180件

2025/08/19 21:03(2ヶ月以上前)

>最近のスマホは大抵防水なんで大丈夫だと思いますが、やっぱり紙の免許証の方が確実でしょうね。

耐水であって完全防水とは違い、30分以上沈めたら内部に浸水しますよ。
IPX8の最高ランクにしても特定の条件下だけでの話で水没何時間とかの性能ではない。
乾かせば使えるだろと素人は考えますが、不純物は残るのでそれが原因でショートする可能性が高い。

書込番号:26267750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19529件 ドローンとバイクと... 

2025/08/19 21:13(2ヶ月以上前)

再生するiPhone16

その他
iPhone16

iPhoneは何度も水につけてますが今のところ問題ないです。
うちの子供達は毎日風呂でiPhone裸のまま使い続けて数年ですが、未だ一度も水没はありません。
案外大丈夫なものです。
とはいえ皆さんにお勧めするわけじゃないですからね。

書込番号:26267760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19804件Goodアンサー獲得:938件

2025/08/19 22:44(2ヶ月以上前)

マリンパックを何個も駄目にしたことは内緒ですが

メーカーにクレーム入れても
「あ 保証は真水なんで 海水とか泥水はダメっす」
と言われます

書込番号:26267839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10074件Goodアンサー獲得:1411件

2025/08/20 00:24(2ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん

マイナンバーカード?
作って金庫にしまってあります。使わないのでは?
もちろん免許証は従来型。マイナンバー免許証と2枚もちもできますので、どちらを予備として金後にしまうかでしょうね。

書込番号:26267897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19529件 ドローンとバイクと... 

2025/08/20 04:51(2ヶ月以上前)

>BREWHEARTさん
>ひろ君ひろ君さん

スマホにしろ潜水用防水の腕時計にしろ、水没は自己責任ですからね〜
それを気にして水辺では絶対に使わない、というのが一番安全だとは思いますが、個人的には勿体ないなぁ、と思ってます。
300M潜水用防水のサブマリーナについて、「汗で汚れたら水道水でジャブジャブ洗ってもいいよね?」とブティックの人に聞いたら、「できれば濡れタオルで拭く程度にしてください」と言われたことは、未だに忘れられません。
AppleWatchですら台所用洗剤使ってジャブジャブ洗ってますから・・・(^0^;)
(iPhoneは流石に水洗いしかしません)


>funaさんさん

病院で使いません?
お元気な方は無縁かもしれませんが、医療センターなどの大きなところだと紙の保険証は別窓口に案内されたりで面倒くさくなってきてます。
私は医療機関に行くときだけマイナンバーカードを持っていきます。

書込番号:26267952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8461件Goodアンサー獲得:1093件

2025/08/20 05:12(2ヶ月以上前)

住民票なんかはiPhoneのマイナカードを使ってコンビニで取得できるので、違いが良くわかりませんね。わざわざカードを持ち出して、役所で並ぶ必要がなくなったのは非常に便利です。
保険証も9月以降はスマホ対応するようなので、免許証も今後対応するかも?

書込番号:26267960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19529件 ドローンとバイクと... 

2025/08/20 05:34(2ヶ月以上前)

>エメマルさん

そうかもしれません。
とりあえず面倒くさいことは後回しにしてる気がしますね・・・

書込番号:26267967

ナイスクチコミ!0


たぬしさん
クチコミ投稿数:5072件Goodアンサー獲得:373件

2025/08/20 13:30(2ヶ月以上前)

マイナ保険証は加齢で病院の受診も増えて、飲み合わせが禁忌の薬剤とか
自動的に判断してくれるとかって積極的に利用したいけどね。
医療情報のビッグデータが活用されればいつかメリットも享受出来るし。

マイナ免許証は携帯はすぐに出さない生活なので今はいいかな。

書込番号:26268260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6855件Goodアンサー獲得:120件

2025/08/20 13:47(2ヶ月以上前)

免許証を返納して、マイナンバーカード無くて、身寄りも無くて、どっかで行き倒れになったら、身元確認出来るのかなと。

書込番号:26268270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19529件 ドローンとバイクと... 

2025/08/20 14:11(2ヶ月以上前)

保険証は私は4年前にマイナンバー連携してますので、医療費や処方薬のデータは全てマイナンバーに紐付いて記録されています。(紙の保険証で受診してもデータは記録されてる)
これによって便利になったのは、確定申告の時に医療費の総額が簡単にわかるようになったことです。
医療費控除のためにいちいち電卓を叩く必要もなければ、領収書を置いておく必要もないです。
これは非常に助かります。

しかしそれ以外のメリットはありません。
マイナ保険証で受診しても、医師のカルテに他院で受診したデータは統合されません。以前と一緒です。
これはそのうち変わってくるのでしょうか?

調剤薬局で処方された薬はお薬手帳アプリで管理しています。
マイナポータルにも記録されていますが、そのデータは薬局で閲覧できるわけではないようです。
お薬手帳アプリは色んな会社から複数出ていて、私はEPARKのお薬手帳を使ってますが、これに記録したからと言ってデータが薬局に飛ぶわけでもないので、従来の紙の手帳同様に必要に応じて画面を見せる等の対応になってます。(なんのこっちゃら・・・)

マイナンバーカードを使い始めて、基本的に普通にできることはやってますが、これを使ってて「便利になったなぁ」と感じることはほぼありませんね。
少し前にMUFGカードを作った際に、アプリで本人確認がマイナンバーカード使用だったのですが、その手順が免許証に比べると非常に簡単だった、というのが唯一メリットを感じた経験です。
まあ、これからですかねぇ・・・

書込番号:26268280

ナイスクチコミ!0


RBNSXさん
クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:21件

2025/08/21 01:02(2ヶ月以上前)

マイナカードが、いまだに任意ですから。

書込番号:26268688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8461件Goodアンサー獲得:1093件

2025/08/21 14:47(2ヶ月以上前)

>しかしそれ以外のメリットはありません

初診料が20円、再診料が10円安くなっていますね。
https://ssl.kenpo-net.jp/myna_lp/

書込番号:26269026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19529件 ドローンとバイクと... 

2025/08/21 16:18(2ヶ月以上前)

とりあえずマイナンバーカードをiPhoneに入れました。
やってみたら「あ、これだけ?」と拍子抜けですが、これでいちいちマイナカードを当ててログインする必要がなくなります。
しかしますますiPhoneのセキュリティーに期待する事柄が増えてきて、どうなんだろねぇ・・・と思います。

書込番号:26269085

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング