自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > なんでも掲示板

自動車(本体)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(148949件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1611スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1235

返信199

お気に入りに追加

標準

自動車

クチコミ投稿数:6579件

EVの課題としては電池問題
高価で重く、充電時間がかかる。
それ以外のメリットはガソリン車を大きく凌駕する

BYDが安価なリン酸鉄電池で1000kW充電を発売したがガソリン車と変わらない充電速度を達成。

世界トップのCATLは更に数多くの新型電池を発表
https://news.yahoo.co.jp/articles/baaeab33723759d7de67177dc6b2e476132e6a97

1.BYDを上回る12C充電で1200kW
多くのEVが1.5-2C充電なので6倍の速度
(3元系電池)

2.ナトリウム電池が量産開始
リン酸鉄より更に安価な電池で寿命は800万キロ
マイナス40℃でも90%の性能を確保
80%まで7分の超高速充電

3.遂に負極材を使わない自己生成負極電池が実現
負極材は黒鉛やカーボンなどを使用しているが
これを使わないことで安価性とエネルギー密度50%
重量密度が60%を達成しエンジン+ミッションの
重量と大差がなくなり安価でより高電費が達成

異なる性能の電池を2つ搭載のデュアル電池
ナトリウム電池+リン酸鉄電池
リン酸鉄電池+リン酸鉄電池
リン酸鉄電池+3元電池
3元電池+3元電池

これにより要求パフォーマンスに応じた
電池を使用することにより安価性と
大パワーを両立出来る。

車両価格はドンドン安くなっており
トヨタのbz3xも(220万円)販売が好調
日産のN7半日で1万台を超える予約で
日本車EVが中国で初めて好調な売れ行きを示す。

N7は最新で12in1、250kW級高速充電
Lidar搭載の自動運転、マッサージや温冷蔵庫まで
搭載して300万円(230-300万円)

新型電池によりガソリン車並の使い勝手と快適性
が向上し、価格がドンドン下がって行く。

当面、純ガソリン車は消えて行き
HEVとPHEVがガソリン車の代わりになっていく
ただBYDなどトヨタのHEVよりPHEVを安価に
作ることが出来る。
ブラジルなどではトヨタHEVの4倍PHEVが売れている

HEVの課題はあまり燃費が良くならない(特に海外)
HEVの燃費を向上するにはもっと電池搭載量が
必要でエンジン稼働頻度を下げて行く必要がある

トヨタも九州電池工場をドタキャンして
日本で作ることは性能とコストが追いつかないので
日本車メーカーはみな中国へ行った。

車のスマホ化が本格化してきた。
日本車EVも中国から欧州、アジア、中東などに行く
ソニーなど中国で開発製造していた。
ただ自働車は金額が大きいために関税障壁が
あるので自由貿易協定を相互恩恵で構築
できないとならない。
(双方の貿易収支を可能な限り合わせる)

書込番号:26165776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この間に179件の返信があります。


クチコミ投稿数:190件

2025/05/08 17:26(6ヶ月以上前)

>ミヤノイさん
>3月のEUのEV販売比率は前年同月比24%UP


値引きで安くして売ってるようですが?
EUのEV販売「比率」が前年同月比24%UPでなく、
EUのEV納車「台数」が前年同月比24%UPのようですが?

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-04-24/SV7F4VT1UM0W00
>(欧州)3月のEV納車台数は前年同月比24%増。メーカー各社が値引きでEV販売を推進した。EVは月間販売台数全体の17%を占めた。


ミヤノイさんはデタラメが24%UPですね!

書込番号:26172871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6024件Goodアンサー獲得:102件

2025/05/08 17:32(6ヶ月以上前)

>シートヒーターで足りるかな
>バッテリー万タン(ふる充電なら)

極寒の雪中立ち往生で、シートヒーターなんかで凌げるわけがない。
ガソリン車でガンガンヒーター効かさなきゃダメでしょ。
ガソリン車ならエンジンの排熱で、無理なく暖房出来るからね。

書込番号:26172878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:190件

2025/05/08 17:40(6ヶ月以上前)

>>シートヒーターで足りるかな
>>バッテリー万タン(ふる充電なら)

>極寒の雪中立ち往生で、シートヒーターなんかで凌げるわけがない。

どんなに贔屓目に甘く見ても、シートの接地面は温かくとも、
シートに接してない面の空気側は寒くて、寝てられないでしょうね。

書込番号:26172884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


チビ号さん
クチコミ投稿数:5702件Goodアンサー獲得:133件

2025/05/08 17:49(6ヶ月以上前)

>だから必然

だから電気で暖房するにしても、シートヒーターに拘る必要は無く、PTC ヒーターだってあるでしょうに。

>10Lを2個持つのが限界というか大変な作業

「たまたま」満充電ならともかく、「そろそろ」充電しようと思っていたら立ち往生に巻き込まれたら、ガソリンだろうが電気だろうが同じ話なんですが?

携行缶なり、何らかの「容器」があれば運べる液体燃料とは違い、形の無い「電気」を、ケーブルを引き回すにしても「可搬式の急速充電器」を人海戦術で運ぶにしても、「2個持つのが限界というか大変な作業」だろうけどねえ。

書込番号:26172893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6024件Goodアンサー獲得:102件

2025/05/08 18:15(6ヶ月以上前)

>たまたま」満充電ならともかく、「そろそろ」充電しようと思っていたら立ち往生に巻き込まれたら、ガソリンだろうが電気だろうが同じ話なんですが?

確かに、立ち往生にハマった時点での、自車が保有するエネルギー量によって大きく変わるのは間違いないでしょうね。

普段から非日常に行く時は、なるべく常に満タン、もしくは満充電が理想のような。

ただ、エンジン車とEVを比較するには、同じ条件での比較じゃないと、意味ないよね。

たとえば、充電が半分のEVとガソリンがタンク半分でどうか、みたいな。

そして1つ言えるのは、前回の立ち往生で実施されたような自衛隊によるガソリン配布のようなことは、EVでは不可能ということ。

書込番号:26172935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3528件Goodアンサー獲得:234件

2025/05/08 18:34(6ヶ月以上前)

例えば

電気自動車をAC200Vで充電できるポータブル電源「Anker Solix」を試してみた
https://blog.evsmart.net/ev-news/portable-power-source-anker-solix-for-ev-charging-at-ac200v-tested/

「EVに積んでおきたいところですが、かなりの腕力と積載スペースは必要です。重さは約60kg。へなちょこの私は持った瞬間に「無理!」と諦めました。」

23年の記事だから最新のはもっといいのかもしれないですが。

書込番号:26172954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3528件Goodアンサー獲得:234件

2025/05/08 18:48(6ヶ月以上前)

東京イコール日本と考えるところもあって私の好きではない某評論家のブログからの抜粋。
まあ基本日本車の状況をやばいと評してますけどね。

「実際、耐久性や信頼性は未知数ながら、魅力的で高い性能を持ちながら安価である。中国の電気自動車に対する感覚はスマートフォンと同じ。3〜4年で乗り換えるため、耐久性や信頼性を重視しない。高機能で高性能でフル装備ならOKなのだった。」

おそらく中国人にとって「電池の寿命は今や100万キロ」とかのカタログスペックが欲しいのであって実際の実力などどうでもいいのかもしれないですね。

書込番号:26172972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


チビ号さん
クチコミ投稿数:5702件Goodアンサー獲得:133件

2025/05/08 19:44(6ヶ月以上前)

>M_MOTAさん

>例えば

私なら自宅の UPS(1kVA)を外して電気毛布(105W)を積んで、あとは寝袋や綿毛布を積むコトを考えました、

これなら 11.3kg なので非力な私1人でも積めますし、最強だと一晩しか保たないにしても、弱ーくすれば1週間保つかもしれません。

とは言え1週間も飲まず食わずなら、暖房が保ったところで私の気力が保たないでしょうし、そもそも大雪の予報が出たら、不要不急の外出はしませんから。

まあ、スペックがなければスペック以上の事は出来ない・・・なんて豪語しているヒトもいますが、そもそも「スペックがあってもスペック以上の事は出来ない」のであって、スペック以上の事が出来るなら、それこそオーバースペックなので、やはりスペック番長はスペック番長でしたね。

書込番号:26173040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1861件Goodアンサー獲得:26件

2025/05/08 21:10(6ヶ月以上前)

スレも終盤でもうすぐ埋まりそうですが、

・「世界からガソリン車が消える日」をいつだと予想してるのか?
・ガソリンエンジンで発電するPHEV も消えると予想しているのか?

については頑なに答えようとしないミヤノイさん(笑)

スレ主なんだからスレタイに沿った見解を「端的」に書けばいいのに。

書込番号:26173134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1067件Goodアンサー獲得:55件

2025/05/08 22:16(6ヶ月以上前)

ガソリンはJAFから貰えるけどEVの電欠は=レッカーしかないけどねwww

こんな簡単な事すら考え付かないって‥・酷過ぎて絶句しちゃうね

たぶんPHEVで落ち着いちゃうんじゃないの?

書込番号:26173221

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4856件Goodアンサー獲得:43件

2025/05/08 22:36(6ヶ月以上前)

>3月のEUのEV販売比率は前年同月比24%UP

相変わらず「比率」や「割合」が理解できてない様ですね。
そのうえ、自説に都合のいい部分だけを切り取るから、周りから総ツッコミ(笑)

ちなみに3月が増えてるのは、前年の販売が補助金停止・縮小の影響で落ち込んだ影響が大きいそうですよ。

3月のEUのBEV販売「台数」が前年同月比23.6%UPの24.29万台
に対して、
3月のEUのHEV販売「台数」は前年同月比24.5%UPの52.71万台
のようですね。

車種別(31ヶ国)で、最も売れたのはハイブリッド車(HV)で、同24.5%増の52.71万台。EVの補助金廃止・縮小から相対的に価格優位性が高まっており、7ヶ月連続で動力別のトップを維持しているようですよ。

うーん、世界からガソリン車が消える日は予想より早くなりそうにありませんねぇ。

未だに予想はいつなのか?を明確に書かないスレ主ですが(笑)

書込番号:26173236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:190件

2025/05/09 05:47(6ヶ月以上前)

>ユニコーンIIさん
>ちなみに3月が増えてるのは、前年の販売が補助金停止・縮小の影響で落ち込んだ影響が大きいそうですよ。
>3月のEUのBEV販売「台数」が前年同月比23.6%UPの24.29万台
>に対して、
>3月のEUのHEV販売「台数」は前年同月比24.5%UPの52.71万台
>のようですね。

情報として内容として書き方として、的確・正確と思いました。
ミヤノイさんは(私も)見習うべきですね。

かつて書き込み内容を都合よく解釈して、異なる意見の他人を
「マスコミのように文章を切り取って理不尽に批判」
などと大袈裟に批判してた者がいましたが、
ミヤノイさんが正に、
マスコミのように情報を切り取って理不尽に「EVを擁護」
してますね。笑

書込番号:26173411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1067件Goodアンサー獲得:55件

2025/05/09 06:02(6ヶ月以上前)

>マスコミのように情報を切り取って理不尽に「EVを擁護」してますね。笑

メッチャ陳腐ですけどねww

EV車は2週間くらいで、どの位自然放電するのか知っている方、居たら教えて下さい

書込番号:26173415

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6536件Goodアンサー獲得:488件

2025/05/09 09:21(6ヶ月以上前)

EVは「移動するスパイ装置」

https://news.yahoo.co.jp/articles/589824f13ea2ccb684cfee9c25acbe437a6701de

書込番号:26173563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1922件Goodアンサー獲得:62件

2025/05/09 10:13(6ヶ月以上前)

>コピスタスフグさん
やっぱり、中国が自動運転やAIの技術を持って、世界各国が4Gや5Gの無線インターネットでつながっていれば、当然の帰結ですよね

この期に及んで、二人のプーさんが共同声明で日本を軍国主義だと言ってるくらいですからね
何でも言いがかりをつけて、いざとなれば何でもやってくるんでしょう

わたくし程度ですら、中国がいざとなったときに、今の技術でやりそうなことは、何でも考えられます
テレビや新聞などのレトロな親中マスコミが流す中国の技術動向だけ見てても、いざという時の中国がやりそうなことが見え見え

外堀が埋められてきて、いざという時が、だんだん近づいている感じ

書込番号:26173602

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7件

2025/05/09 13:21(6ヶ月以上前)

スマホやPCみたいに遠隔操作されたらと思うと怖いお
乗っ取られて犯罪に使われそうだお

書込番号:26173748

ナイスクチコミ!2


eijiniさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2025/05/10 01:43(6ヶ月以上前)

スレ主さんが言うような、実現しているすばらしい電池のEV車が
販売されているなら、来月からEV車の全盛時代になりますよ(^^)
こんなスレさえ立つことがなくなる。

売れないんですよ。その素晴らしいEVは。

電池の信頼性のなさと、
そのEVの電池は、製造時に非常識なほどエネルギーを使うんです、だから高額なんですよ。
つまり、高額であるのは「非効率だから」なんです。液体電池はダメなんですよ。

ナフサからガソリンができるから、原油のガソリンは必要ない、とおっしゃるのは、
原油の成分をわからない人の論理ですね(^^)
原油のガソリンの成分の利用をしないなら、捨てることにしかならないんですよ。

もちろん捨ててもいいんです。本当にEVが、庶民に選ばれるのならね。

あなた様のおっしゃる「素晴らしい、すでに実用化されているEV」なら、
明日から、私の隣人たちが競って購入するでしょうね(^^)

もちろん来月には、EVしか売れなくなりますね(^^)

書込番号:26174300

ナイスクチコミ!4


AM3+さん
クチコミ投稿数:2116件Goodアンサー獲得:72件

2025/05/10 18:56(6ヶ月以上前)

>ミヤノイさん

>EVは自動運転の為にある

>EVが必要不要ではなく自動運転の為に必要

これはその通りだと思うけどBEV普及の最大のピースが全固体電池だからね。

全固体電池はホンダもトヨタもパイロット工場が稼働し始めたばかり。
当然ながらBYDも実用化できていない。

楽観的な予想で実用化は2030年頃と言われているが実際は半固体電池ですら2030年も怪しいという識者も居るので2030年までのネット・ゼロ・カーボンは達成できない可能性が高まった。
そして、もう一つのピースである自動運転が下方修正されて2040年以降と言われるようになった事。
そもそもの自動運転の完成度の低さに加えて自動運転に向けた法整備が進まない事が理由としてある。

実用化まで15年もあるからそれまでの繋ぎの車種が必要。
それがHEVとPHEVとリチウムイオン電池仕様のBEVという事。
BEVのバッテリーはホンダはLGでトヨタがBYDから供給を受ける。

とは言っても現状のEV開発は全固体電池が実用化されるまでの繋ぎでしか無く日本のメーカーはBEVを本気で売ろうとは思っていない。
ホンダがF1復帰するのも単なる建前上の理由であって持続可能な燃料とICEとERSの出力比率を50:50にする事は特に企業として重要視していない。
あくまでF1ブームに便乗したいだけ。
建前上の環境活動。
どこのメーカーもそんなものです。

話が逸れましたが日本のメーカーは建前上のBEVを出しておいて本命はHEVとPHEVを作ります。
主にホンダとトヨタが一丸となってHEVとPHEVで世界征服を達成します。
BEV?オマケみたいなものですよそんなものは。

全固体電池が実用化される頃にはBYDは生き残っていないでしょう。
色々取り沙汰されている中国メーカーの怪しい所が敗因となります。
結局は覇権を取るのは日本のメーカーです。

そして、中国と欧州はBEVの墓場問題に苦しむ事でしょう。

更に言えば上記問題からBEVすら無くなっている可能性がある。
何故ならPHEVがBEVの代わりにもなるから。

なので消費者も2030年までのネット・ゼロ・カーボンを信用しきらない方が良いです。
政治なんてすぐにコロコロ変わるのですからね。
充電器の仕様だってこの先変わるでしょう。
今からのBEV投資やBEVの購入ほどリスクがあるものは無いです。

日産リーフやサクラが今どうなっているのか?
それさえ知っておけばそんなに多くの知識が無くてもBEV投資が勇み足であることが良くお分かりになると思います。

書込番号:26174942

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6536件Goodアンサー獲得:488件

2025/05/11 10:24(6ヶ月以上前)

おもろい動画。
https://youtu.be/UuPFctCdOPc?si=qCAewiRmkaMAQ8vz

書込番号:26175470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4856件Goodアンサー獲得:43件

2025/05/11 10:57(6ヶ月以上前)

結局、一番肝心なスレタイの「世界からガソリン車が消える日は予想より早くなる」と言ういつの予想がいつになるのか、という具体的な事は書き込まれませんでしたね。
別スレではこのスレと矛盾する内容が平然と書き込まれているので、まぁいつも通りのことだったなと言う感じですね。

コレで「言っている通りになっている」というのは、もはやお笑い芸人の定番ギャグですね。

書込番号:26175505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ136

返信36

お気に入りに追加

標準

制限速度以下で走るのは?

2025/04/30 10:27(6ヶ月以上前)


自動車

クチコミ投稿数:388件

40km/h制限の道を30km/h前後で走行。安全喚起の投稿ですが賛否両論です。
https://x.com/anzen_obake/status/1914643236460880074 

皆さんは信号のない横断歩道ありの道で、40km/h制限は守っているでしょうか。

書込番号:26164484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に16件の返信があります。


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:70件

2025/04/30 14:33(6ヶ月以上前)

制限速度を決めるにあたって
それなりの理由があるはずですから
それを想像出来ない人は
考えても無駄なので
何も考えずに
従った方が良いでしょう

想像出来た人は
それなりの速度で
走るはずです。

書込番号:26164692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:166件

2025/04/30 14:40(6ヶ月以上前)

>爆睡太郎さん

近年は制限速度を上げるところは上げて下げるところは下げて、と昔よりはちゃんと考えた制限速度になってきていますね。

私も正直なところ、あまり周辺環境由来の制限速度は考えてませんでした。

これを機にちょっと走り方を見直しましょう。

書込番号:26164703

ナイスクチコミ!4


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:105件

2025/04/30 14:42(6ヶ月以上前)

>槍騎兵EVOさん

>片側3車線で40km/h制限・・・何でだろう?と思って調べてみたら、交通安全の為でなく主に周辺環境の為 (騒音、振動など) の速度規制らしいですね。

昨日も尼崎で、レーダーやってました。


そういう道路と思って、地元民は走っていると思いますよ。

書込番号:26164706

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:42件

2025/04/30 14:45(6ヶ月以上前)

>ダンニャバード 
法令守れ!免許返納しろ。何がくそくらえだボケ!

書込番号:26164711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:42件

2025/04/30 14:47(6ヶ月以上前)

>ZXR400L3さん
俺に意見するな

書込番号:26164713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6669件Goodアンサー獲得:261件 Myアルバム 

2025/04/30 15:07(6ヶ月以上前)

そもそも、自車のメータ誤差知ってるのかな?

私の車は、実速度よりだいたい5キロマイナスを表示するので、
高速でも、クルーズコントロール設定速度は、制限速度より+5以上にすいてたら設定してる。

たまに遅い車がいるけど、メータ表示を守って誤差知らないんだろうなぁって遅い車もいる。

書込番号:26164724

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19537件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2025/04/30 15:10(6ヶ月以上前)

43号線の灘〜尼崎間は有名ですから関西圏の方は皆さんご存じですよね。
片側3車線以上の高規格道路ですが、騒音問題でずっと40km/h規制になっていて常に重点取り締まり対象になっているようです。
だいたい55km/h以下なら白バイがいても捕まりませんが、60km/h超えるとヤバいですね。
おもしろいのが、大阪方面へ走行していると神崎川を超えて高架になったあたりから一気に流れが速くなるところです。
この先もずっと40km/h規制なのに右側車線の流れは100km/h超えます。
たぶん県境を越えて兵庫県警から大阪府警の管轄になるからだと思いますが、驚くほど流れの速さが変わるのがおもしろいです。
こんなところを40km/hで走行してたら危なくて仕方ありません・・・

書込番号:26164726

ナイスクチコミ!5


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:105件

2025/04/30 16:43(6ヶ月以上前)

>たつや78さん

意見ではなく、事実を語ったまでです。

あの道路で40km/hで走”れ”ます?


>ダンニャバードさん

尼から淀のところは、県境&止めるとこがないからやと思うで。

書込番号:26164803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:54件

2025/04/30 17:17(6ヶ月以上前)

時速40キロなら自転車にも抜かれますネー。ロードバイクはもっとでるし。

噂の資料を見つけました。環境って、表示されている珍しいと思います。
https://www.police.pref.hyogo.lg.jp/traffic/regulation/pdf-file/R43.pdf

自分は,生活道路は、30キロも出さないですね。子供とか自転車が,いつ飛び出てくるか?怖いので。
歩道有り、ガードレール有り、自転車専用レーン有りなら,安心です。

書込番号:26164826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:120件

2025/04/30 17:47(6ヶ月以上前)

流れもあるだろうは交通状況もあるからねぇ。
周りの状況に応じて速度を調節して走れないなら免許返納した方が世の中のため。

書込番号:26164862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:70件

2025/04/30 17:51(6ヶ月以上前)

>槍騎兵EVOさん

一例ですが
所見で周辺環境を想像出来ない時
ゾーン30の規制は
危ない所に来てしまった…
って認識できて良いですね

逆に、畑の間の道の 60km は
なんとかならないの? と
個人的には思いますが
老若男女 人間の性能を考えると
いたし方ないのか…
とも考えます。

書込番号:26164869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6024件Goodアンサー獲得:102件

2025/04/30 17:53(6ヶ月以上前)

>制限速度の割には速度出しやすいところで取り締まりやオービス設置してることが常套手段なのでそこは気を付けたいところ。

こんなこと言うと当局から怒られるかも知れないけど、そういう所って危険というより、取り締まりに引っ掛かりやすい所なので、取り締まる側にとって都合が良い場所って気がするんだよね。

本当にそこが危険な場所なら、徹底的にスピードが出せないよう危険防止の対策をすれば良いのに、それをせず、取り締まりで検挙数を稼ぐことを優先してるように見えてしまうんだよね、個人的には。

書込番号:26164874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


XJSさん
クチコミ投稿数:6512件Goodアンサー獲得:284件

2025/04/30 18:12(6ヶ月以上前)

>取り締まる側にとって都合が良い場所って気がするんだよね

気がするでなく99%それだから。

書込番号:26164900

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6024件Goodアンサー獲得:102件

2025/04/30 23:23(6ヶ月以上前)

>>取り締まる側にとって都合が良い場所って気がするんだよね
>気がするでなく99%それだから。

そういえば、バイパスから国道に丁の字に交わる信号交差点の手前何百メートルかに40キロ標識があって、バイパスを60キロで走ってきた車はそこで40以下に減速しなさいってことのようです。

で、この40標識のちょっと先が絶好のスピード取り締まりポイントになっているんだよね。

バイパスを60キロで快調に飛ばしてきて40キロ標識の地点で急ブレーキをかけて減速する車はほとんどいないので、ほぼ皆捕まります。

その先が信号交差点なので、標識を見落としたとしても普通に皆減速するんだけど、その手前で取り締まるのが絶妙というか、なんだかなみたいな。

書込番号:26165250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


XJSさん
クチコミ投稿数:6512件Goodアンサー獲得:284件

2025/05/01 01:18(6ヶ月以上前)

東名高速で言えば制限100kmのところでの追尾による取締りは過去30年くらい一度も見たことないけど80km区間になると急に現れる。
実際のとこ出す速度は皆、大して変わらないからね。
今は120km区間があるから100kmに変わる地点でやってるのかもしれないが。

一時停止の取締りは、停止しなくても見通し良い場所で。
わざわざ完全停止しなくても安全確認ができるような場所。
他には標識を見落としやすい場所での時間指定進入禁止のとことか。

危険な場所でなく違反しやすい場所を選ぶでしょ。
効率を重視してるだけ。
でも通報により取締ることもある。
効率悪くても建前上やらないと住民に文句言われるから。

あとは原付き狙いの白バイとかね。
30km制限は当初のチャリにエンジン乗っけただけの時代から変えてない。
わざわざ違反金収入減らすようなことはやらない。

取締りなんて昔からそんなもん。
こんな話は今更なのだよ

書込番号:26165314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6669件Goodアンサー獲得:261件 Myアルバム 

2025/05/01 01:50(6ヶ月以上前)

で交番勤務も捕まえやすいチャリをターゲットに、収入先を換えるんですって。
道路整備を先にせずに、あいまいな法律で取り締まるそうな。
歩道走行なんて、危険な道路では歩道走行認められてるのに、いい加減な解釈で
取り締まられるんだよね、反則金目当てで。

書込番号:26165322

ナイスクチコミ!3


XJSさん
クチコミ投稿数:6512件Goodアンサー獲得:284件

2025/05/01 11:14(6ヶ月以上前)

この頃のやつで30km/hと決められた
1馬力だって
ブレーキもヤバそう

書込番号:26165623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


RBNSXさん
クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:21件

2025/05/01 17:10(6ヶ月以上前)

全線対面通行の鳥取道を200Kmばかり走行してきました。

自動車専用道区間は60km/hと70km/hあり一部一般道区間(志度坂トンネル付近)は50km/h、行きは制限速度-20km/hで走行する軽を先頭にトレイン状態。

ゆずり車線がある区間でどんどん抜かれてました。(とにかくトンネルが多い)

鳥取は28度でした。

書込番号:26165922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19537件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2025/05/01 17:23(6ヶ月以上前)

>RBNSXさん

お疲れ様でした。
鳥取道は大半のクルマはだいたい90〜100km/h巡航くらいですね。
それより遅いとすぐに後続車に追いつかれるし、それより速いとすぐに先行車に追いついてしまう感じです。
遅いクルマは片側2車線区間で一気に抜けると良いのですが、追い越し車線側を+10〜20km/hくらいでダラダラ追い抜こうとするクルマが一番邪魔ですね〜(^0^;)

書込番号:26165931

ナイスクチコミ!0


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:105件

2025/05/03 12:34(6ヶ月以上前)

>たつや78さん

>制限速度は守れ!
>法令守れ!免許返納しろ。何がくそくらえだボケ!
>俺に意見するな

どんなにいいこと言っても、言い方で心に響かなくなるし薄まっていきますよ。

>あの道路で40km/hで走”れ”ます?

返信ないので43号40km/hでは、貴方は走れなさそうですね。
(私は無理です)

書込番号:26167859

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ77

返信21

お気に入りに追加

標準

万博会場への自動運転バスが事故

2025/04/30 06:26(6ヶ月以上前)


自動車

クチコミ投稿数:193件

空飛ぶ車といいがっかりだよ!

万博会場への自動運転バス運行を一時中止 回送中に事故、原因を調査
https://news.yahoo.co.jp/articles/6e4c8dc758201e2d82d76be00c449803bccaea2c

EVバス納車したのは国内業社だけど、発注先は中国だったかな・・・

書込番号:26164317

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:3466件Goodアンサー獲得:165件

2025/04/30 07:20(6ヶ月以上前)

>空飛ぶ車といいがっかりだよ

ま、ミスはミス。
しっかり原因を突き止め、対策を講じないといけない。

とは言え、失敗も大事な経験。

なのにこいう些細な失敗を鬼の首を取ったかのように、
大騒ぎしたがる連中が多いせいで、
失敗を恐れて市場投入が遅れ、

結果リアルフィールドからのフィードバックが得られず、
試作レベルでは先行していたのに、
他国に水をあけられていく。

何度も繰り返した話。

日本の足を引っ張ってどういうい連中か、
よく考えるべきだろうね。

書込番号:26164345

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:19537件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2025/04/30 07:37(6ヶ月以上前)

https://www.asahi.com/articles/AST4Y4Q4ST4YOXIE01MM.html
「大阪メトロによると、28日午後4時半ごろ、自家用車から会場行き直行シャトルバスに乗り換える「舞洲万博P&R(パーク・アンド・ライド)駐車場」の待機場で、運転手が手動でバスを止めて降車しようとしたところ、バスが動き出し、コンクリート塀と接触した。」
-----

「運転手が手動でバスを止めて降車しようとしたところ、バスが動き出した」ということなので、単なるヒューマンエラーか、もしくは自動制御オフの切り替えが誤作動したとかだろうから、自動運転が未熟だとか、自動運転が危ないとかいう話以前の問題なので、そこは取り違えないようにしたいですね。

あと空飛ぶ車(^0^;)のローター破損についても、映像見ましたがあれを見てむしろ「安全性高いやん!」と思いました。
破損した直後も、その後も安定して着地してましたから。
まあ、16個もローター付いてるみたいですから、一つや二つ飛んでいったところでどうってことないでしょうね。

書込番号:26164355

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/30 07:52(6ヶ月以上前)

自分の金でやるのならいいけど、税金に集って遊んでるだけですからね。
技術もほとんどオーバーテクノロジー化していて、そこまで必要か?という段階に来てますし。
それよりも、通常のインフラガタガタなのをどうにかしろって感じですね。

書込番号:26164363

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:19808件Goodアンサー獲得:938件

2025/04/30 07:53(6ヶ月以上前)

LIFT Aircraft HEXAは
18(6アームx3)で 6個まで止まっても大丈夫らしいです
アーム同士をつなぐ梁が壊れたくさい
  ただ問題は部品落下の方らしい (人口集中地区」許可下り難くなる)


丸紅としては本命のVX4を
神戸空港と飛ばせなかったのが痛いらし

書込番号:26164364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19808件Goodアンサー獲得:938件

2025/04/30 07:56(6ヶ月以上前)

バスに最先端技術を使うのなら

その技術で地下鉄を45秒間隔で走らせられんのかな

書込番号:26164366

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/30 08:01(6ヶ月以上前)

鉄道とかバスとか要らないでしょう。
廃止したら、結構スッキリするかもって思ったり。

書込番号:26164368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5112件Goodアンサー獲得:719件

2025/04/30 08:58(6ヶ月以上前)

>それよりも、通常のインフラガタガタなのをどうにかしろ

ホントそれですね。
まぁ、自動運転の技術が普及すれば、運転手を確保できないバス路線廃止エリアにも恩恵がある…と言いたいところですが、元々採算が取れない路線にそんな高価なものを投入できないという現実。

書込番号:26164410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:23件

2025/04/30 12:35(6ヶ月以上前)

売り物の空飛ぶ車はアメリカ、自動運転バスは中国。
どこの国の万博だ?
日本が誇る技術は人間洗濯機なのか?

書込番号:26164582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19537件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2025/04/30 12:57(6ヶ月以上前)

>日本が誇る技術は人間洗濯機なのか?

次の休みに行きますが、私は大屋根リングを歩くのだけが目的です。
これは日本の技術と思ってOKではないかと。
個人的には日本の建設技術だけは現在も世界一だと思ってます。(そろそろヤバいですけどね・・・)

それ以外はどうでもいいかなぁ〜・・・(^0^;)

書込番号:26164608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6536件Goodアンサー獲得:488件

2025/04/30 13:44(6ヶ月以上前)

自動運転と人間操作の繋ぎ(インターフェース)の作り込みが甘かったか、運転手がその操作に未熟だったのか、ソフトかハードの不具合なのか。

カーメーカーが発売する車のように丁寧なテストはしないのでしょうが、結果が全て。恥ずかしいことに変わりない。

書込番号:26164652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5112件Goodアンサー獲得:719件

2025/04/30 13:59(6ヶ月以上前)

そもそも、「ニッポンのモノづくり」とか言い出した頃から怪しくなってきた印象を持っています。

諸外国から評価されても、自らそれを過大にアピールすることなく黙々と真面目に作っていた頃は、日本人の良い意味での謙虚さがあったのだろうけど、今では中身が伴わず、虚しく響く…。

また、技術で世界に先んじても、標準化や普及で負けてきた過去から学んで、国の強力なサポートも必要じゃないかな。

外国人にばら撒いていないで、今一度日本が世界に誇れるモノ(撮像センサー等はまだ何とか…)を守り育てていく土台を築くため、子育て世代だけでなく若い人にお金が回るようにしていかないと、日本人のための国ではなくなってしまう…。

書込番号:26164667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6024件Goodアンサー獲得:102件

2025/04/30 18:51(6ヶ月以上前)

>自分の金でやるのならいいけど、税金に集って遊んでるだけですからね。
技術もほとんどオーバーテクノロジー化していて、そこまで必要か?という段階に来てますし。
それよりも、通常のインフラガタガタなのをどうにかしろって感じですね。

100パー同意です。
空とぶ車とか必要?
たとえば火星に移住とか、そんな夢物語に金を使う余裕があるなら、その前に現実の地球の暮らしを何とかしてくれって。
まあ、大阪万博は全く興味ないので、無料で招待されたとしても絶対行きたくないです。

書込番号:26164963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3353件Goodアンサー獲得:362件

2025/04/30 19:07(6ヶ月以上前)

60年前の東京オリンピックも55年前の大阪万博も時代が急成長していたから
成功に繋がったんだけど、5年前の東京オリンピックも相当地味に終わったし
関係者だけが盛り上がっていた感じがしましたね。

子供の頃に見て来た現職政治家が、また懲りずに無理やり開催にこじつけ
まだ成功すると思い込んでしまっている。
いまいち盛り上がりに欠ける事にはなるんでしょうね。

で、空飛ぶは後でTVでやっていたけど、石みたいなものが飛んできて当たって破損していましたね。
バスは手動運転モードでエラー表示にも関わらず、運転手は離席していたようです。
駐車場はガラガラらしいから、シャトルバス連絡要らなかったりして。

書込番号:26164992

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:193件

2025/04/30 20:09(6ヶ月以上前)

事故の自動運転バス

無人のバスが勝手に動き出したということの様ですね。

大阪万博輸送の自動運転バス、運行再開メド立たず 大阪メトロ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF303TX0Q5A430C2000000/

事故は28日午後4時半ごろ、大阪市内の人工島、舞洲(まいしま)の待機場で起きた。
運転士が手動運転モードで停車し運転席を離れた後にバスが動き出し、コンクリート壁
に接触した。回送中で乗客はおらず、運転士もケガはなかった。

大阪万博の「中国製<oス100台」に疑問 国内EVバス市場にも変化か 
「重要な技術も使われている」
https://www.zakzak.co.jp/article/20230708-H6YE3RTJKVJ2RFZJKKGYQDIDAQ/

EVモーターズ・ジャパン(本社・北九州市)EVバスでは唯一の「国内メーカー」。
ただ、製造の大半は中国メーカーに委託しており、今回の契約でも先月、福建省にある
中国メーカーの工場で大々的に「納車式」が行われた。
同社は「生産されるバスには一部自社で開発された重要な技術も使われている」と説明
する。

書込番号:26165057

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4856件Goodアンサー獲得:43件

2025/04/30 22:50(6ヶ月以上前)

>唯一の「国内メーカー」。

メーカーって言っても、まだ作って無いと思いますが。

書込番号:26165226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6024件Goodアンサー獲得:102件

2025/04/30 22:58(6ヶ月以上前)

空とぶ車って結局は、人乗りドローンでしょ。
今は戦争にもドローン使われてるけど、ドローンって、もともと中国が開発したものなんじゃないの?

書込番号:26165233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5112件Goodアンサー獲得:719件

2025/04/30 23:53(6ヶ月以上前)

>空とぶ車って結局は、人乗りドローンでしょ

ホント、アレを「クルマ」って呼ぶのやめてほしいですよね。
車輪で走らない乗り物をクルマって…。

我々世代の「空飛ぶクルマ」といえば、バック・トゥ・ザ・フューチャーUのアレですよね。
映画ではTから30年後の世界である2015年でしたが、現実には既に10年も過ぎていてもこんな状態(笑)。

書込番号:26165268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:193件

2025/05/01 06:23(6ヶ月以上前)

>ユニコーンIIさん

その判断は「メーカー」の定義による所ですね。
自動車本体は製造してない光岡自動車も現状「メーカー」となっています。
外装パーツを取り付けた会社で型式認定を取得すれば「メーカー」と言えるのでしょう。

書込番号:26165384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19808件Goodアンサー獲得:938件

2025/05/01 08:08(6ヶ月以上前)

お客さん乗せてたときは 自動運転でちゃんと監視してたけど
戻しはめんどいので自分で運転してたらしい

自分を自己監視するほうが難しいという例

書込番号:26165459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2888件Goodアンサー獲得:48件

2025/05/01 08:26(6ヶ月以上前)

万博開催前の3月にも事故ってましたよ。

報道のリンク探したけど・・・

http://osaka-subway.com/post-40977/

↑これしか見つからなかった。
2025.03.06(木)
試験走行中の自動運転バス、左折時にガードレールに接触し、バスの左側面大破!

皆、知らないみたいなので、このニュース、関西ローカルでしか放送されなかったのかな?
開催一ヶ月前なのに、事故って、本番で大丈夫なのかと心配してたけど、やっぱりやらかしたかって感じ・・・不思議に思わんかった。(-.-)

書込番号:26165478

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ67

返信13

お気に入りに追加

標準

若い世代の危険察知能力

2025/04/25 11:40(6ヶ月以上前)


自動車

クチコミ投稿数:316件

少し考えればそんな事したら危ないとわかるような事故が多過ぎますね。
近頃は歩きスマホで車を一切見ずに横断歩道を渡る人も多いし、
危機意識というか危険察知能力が低い人が多い気がします。
車を乗らない、乗り慣れない人が増えた影響でしょうか?

https://approach.yahoo.co.jp/r/SwgTLr?src=https://news.yahoo.co.jp/pickup/6536581

https://approach.yahoo.co.jp/r/SwgTLr?src=https://news.yahoo.co.jp/pickup/6536597

書込番号:26159089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:190件

2025/04/25 11:55(6ヶ月以上前)

>13人が乗っていた軽トラックが横転し

ツッコミどころが多いというか、
単純に阿呆どもですね。


>16〜18歳の男女8人

まあ、学年またいで群れるのはヤンキーでしょうね。

書込番号:26159104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6024件Goodアンサー獲得:102件

2025/04/25 11:57(6ヶ月以上前)

>危機意識というか危険察知能力が低い人が多い気がします。
>車を乗らない、乗り慣れない人が増えた影響でしょうか?

同感です。

想像力が欠如してるなかなって。

徐行してる車の前をかまわず自転車で横切ったりしますよね。

僕が自転車に乗るときは、出合いがしらで車とかち合ったら、こっちの権利とばかり車を気にせず渡ることは出来ませんね。
車に見落とされたり、ブレーキが遅れたら大怪我するのはこっちなので。

たまに車に譲られることがあるけど、逆にこっちが譲って先に車を行かせてから、ゆっくり安全に渡ります。

書込番号:26159108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:58件

2025/04/25 12:20(6ヶ月以上前)

横断歩道の件なんかは危機管理と言うよりその人の性格ですね、歩行者が横断歩道を渡るのだから車は止まって待機するのが当たり前と言った考え、老若男女問わずおられますね。

でもチョツトは怖いのか横目で車を視野に入れてる方もおられます。

一度痛い目に会えば変わるかも知れませんけど、どうでしょうか。

書込番号:26159136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1899件Goodアンサー獲得:127件

2025/04/25 12:43(6ヶ月以上前)

周りが何でもやってくれるから、
自分で考えることをしなくなっただけだと思います。

クルマは関係ないです。

ズボンの尻ポケットに長財布を突っ込んで
電車で居眠りなんか、何処の国でやってます?

酒に酔って屋外で仮眠なんか、生存本能麻痺してません?

書込番号:26159175

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1922件Goodアンサー獲得:62件

2025/04/25 13:34(6ヶ月以上前)

普遍的な、今どきの若いもんは・・・とか、若気の至り・・・とか、若さゆえ・・・とか・・・

危険察知能力があるからこそ、危険へいざなわれるように好奇心が優先し、ナイフのエッジや薄氷の上で生きていることを実感する
でも、生きてこそ・・・だが

わたくしとて、彼ら彼女らと、何が違ったか・・・
赤信号、みんなで渡れば・・・から始まって、独りでもコソコソ火遊びしたり、スピードやスリルを求めたり、仲間うちでちょっといいとこ見せてやろうとか、逆にやってみろ・・・って煽ったりとか・・・

まぁ、生きてこそ・・・だが・・・

護ってあげないといけないものが増えてくるとともに、護ってもらってきたという感謝も増えてきた

書込番号:26159212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:15件

2025/04/25 13:41(6ヶ月以上前)

 昔からバカな若者(大人も)はいましたが、大抵のバカは限度を知っていたような気がします。それは小さな頃からの怒られ具合とかで身についてきた事かなと。
 それが今の・・・

 人様の事を言えるような人間じゃなかった。。。

書込番号:26159216

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6024件Goodアンサー獲得:102件

2025/04/25 14:23(6ヶ月以上前)

僕らが子供の頃は、車の前を無理に渡ったりすると、怒鳴られたり、場合によっては運転手が降りてきてビンタ喰らったりしたもんだけどね。

でも、それで懲りて、2度と危ないことをやらなくなったので、いい教育になったんだよね。

いまはそのような愛のムチはとんでもないことだし、なかなか難しいような。

書込番号:26159270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5112件Goodアンサー獲得:719件

2025/04/25 15:05(6ヶ月以上前)

まぁ、確かに若い人に占める割合は高いと思いますが、スマホゾンビの感染力は老若男女あまり関係ないように思います。

傘差し&スマホガン見で歩道爆走自転車のオバハン、運転席でスマホいじりながら運転してる営業車のオッサン、夫婦でポケGOをタブレットでやりながら並んで歩く老夫婦…などいい大人でも枚挙にいとまがないです。

とりあえず自転車については来年4月から(といわずすぐやれ)ガッツリ取り締まるとともに、学校や塾の勉強以前に、幼少の頃から叩き込む教育を行うべき。

事故を起こして加害者になったり、重大な後遺症が残ればお受験どころではないのにね。
まず、学校で歩きスマホしながら電柱にぶつかる、溝に落ちる…などの体験をさせてもいいぐらい。
それが自転車やクルマのスピードならどうなるかぐらい、小学校低学年でも分かるハズ。

また、しょーもない金融教育とかより、事故起こしたときの責任とか法的教育の方が先だろっていつも思う。
だから、自身の責任を考えず権利ばかり主張するのが増えているような…。

まぁ、何も考えない連中には何をやってもムダなんだろうけど…。

書込番号:26159311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5759件Goodアンサー獲得:156件

2025/04/25 15:41(6ヶ月以上前)

馬と鹿でしょう。 物事を深く考えたことない
結婚相談所に行けば 自分の履歴書経歴書をまともに書けない女なんて
ごろごろいますから。思考能力が無いから 爆笑できる

YouTubeにあったけども 米国の経済を支えているのが3割の人間で 
残りの7割は支えていない その他に人間だと
だからトランプが米国内に外国企業が来るように画策しても 無理だって。。

書込番号:26159342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5759件Goodアンサー獲得:156件

2025/04/25 15:44(6ヶ月以上前)

その他の人間だと    訂正

書込番号:26159344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:54件

2025/04/25 16:16(6ヶ月以上前)

水門にぶつかったのは、確かBMWだったと思いますが、あの狭い道路を、あのスピードで
通過出来るのは、ラリーレベルの腕がいるような気がしています。

軽トラは、あれでしょ、住んでいる地域から、車のだんじりみたいなもんでしょうね。
本物のだんじりも、危険と隣り合わせだし。

書込番号:26159384

ナイスクチコミ!3


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5260件Goodアンサー獲得:108件

2025/04/25 17:12(6ヶ月以上前)

よくKY(危険予知)と言いますけれど世代は関係ないかなと思います。
リンクを貼られた件をもって帰結することの方が危険。

車を乗らない、乗り慣れない人が増えたところで、
横断歩道は歩行者優先に変わりありません。
運転者と歩行者間においては、注意義務は運転者にあります。
※ながら横断が許容されるという意ではありません。

当たらなければ良いだろうと通行する車輛、
当たらなければ良いだろうと歩行者の直ぐ手前まで来て止まる車輛、
歩行者妨害。
歩行者の物理的・心理的安全性に対して想像が欠如しています。

横断歩道は歩行者優先です
https://www.npa.go.jp/bureau/traffic/oudanhodou/info.html

ながら歩行者と通常歩行者が横断中に接触しそう(した)なら、
ながら歩行者が咎められるべきです。

------

■状況が変われば車輛側も危険にさらされる事案
自転車に乗り、急ブレーキを掛けて車の通行を妨害した疑いで23日、65歳の男が逮捕されました。
(2025年4月23日放送「news every.」より)
https://youtu.be/l5gWXTTggE4?si=rl88IbNSagR89GcW

書込番号:26159426

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6855件Goodアンサー獲得:120件

2025/04/25 18:06(6ヶ月以上前)

今までの経験と知識をもったまま10代に戻ったら気持ち悪い若者だろうなと。

書込番号:26159476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ101

返信18

お気に入りに追加

標準

日産、7500億円の最終赤字

2025/04/24 19:23(6ヶ月以上前)


自動車

クチコミ投稿数:193件

NHKのニュース7で速報されてました。
日産 昨年度最大7500億円の最終赤字 海外市場での販売不振続き
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250424/k10014788781000.html

Yahoo!ニュース
日産、過去最大の最終赤字7500億円の見通し…25年3月期
https://news.yahoo.co.jp/articles/e5a7753027ab6f163b509e840742fb3d058b96b3

やばいね日産

書込番号:26158371

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1067件Goodアンサー獲得:55件

2025/04/24 19:34(6ヶ月以上前)

>やってもーたさん

消えても困らない、さよなら日産!!

書込番号:26158385

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:1922件Goodアンサー獲得:62件

2025/04/24 19:51(6ヶ月以上前)

>日本や北米、欧州などの生産設備の価値を低く見直す減損損失や、経営再建のためのリストラ費用を計上するのが主因・・・

らしいですよ

書込番号:26158409

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6669件Goodアンサー獲得:261件 Myアルバム 

2025/04/24 20:43(6ヶ月以上前)

マーケッティングの星野副社長が居なくなったからましになるかと思ったけど、相変わらず技術を知って体験してもらう
 などとCM流してるな。
USAでも、イメージ戦略を試みようともしてない、GT-Rがトランスフォームして飛んでいくとか、現実離れしたアニメ作って
 アメリカの若者が好きそうな洗脳すればいいんだよ。

インフィニティもせっかくEUルージュやブラックエディションで高級スポーツ車イメージ作ったのに、星野副社長や
 ルノー移籍役員がSUVだけにして売り上げ現実路線で将来の売り上げを消した。

ゴーンの時は車の将来像に夢を載せてたが、目先の現実路線に代わって、次出る車に期待すらできなくなった。

顧客に与える夢が無いねん。マーケットでしか物事を判断できないから衰退をたどるだけだ。
https://global.nissannews.com/ja-JP/releases/250326-01-j

書込番号:26158470

ナイスクチコミ!2


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3458件Goodアンサー獲得:180件

2025/04/24 21:09(6ヶ月以上前)

それでも役員報酬は減額なしとは凄いね

書込番号:26158499

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:120件

2025/04/24 21:19(6ヶ月以上前)

大ゴケも大ゴケ
不可抗力では済まないレベル
ユーザーを大切にしてこなかったツケでしょう
信頼性や技術力あってこその日本車なのに
その信頼性や技術力がない日本車なんかに何のメリットがあるのか
マーケティング云々以前の話。

書込番号:26158509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:4856件Goodアンサー獲得:43件

2025/04/24 22:11(6ヶ月以上前)

営業利益は黒字でリストラ費用計上。
CFも今のところは大丈夫。
厳しいことには変わりはないが。

書込番号:26158567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2025/04/24 22:43(6ヶ月以上前)

日産は中国に2000億円の追加投資発表
N7発売、ピックアップPHEVまもなく発売
新型リーフ発売

まだ、元気です

中国トヨタは初の中国人社長就任

書込番号:26158587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:54件

2025/04/25 00:07(6ヶ月以上前)

日産が中国に投資ですか?
確か昨年に工場閉鎖しているし、販売台数も新エネ車に負けて販売台数激減していますね。
数年間で,半分くらいになったはず。

書込番号:26158653

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6669件Goodアンサー獲得:261件 Myアルバム 

2025/04/25 03:44(6ヶ月以上前)

中国工場は閉鎖。
投資は、中国マネジメントコミッティ議長ティーブン・マーが現地モーターショーで話しただけ。
会社としてCEOや財務情報としての公式発表はしていない。

販売投資の方法はいろいろで奨励金として値引き販売の原資にするなど過去にアメリカで日産は
値引きしたが販売に結び付いてはいなかった事例もある。

新体制にはなったが未知数な日産。
自称マネージメントの専門家の星野副社長が居なくなっただけましだが、相変わらず日産試乗CMなど
 ずれたことをしている。
星野ズレから抜けれず購買顧客の購入意欲に結び付ける手法がグローバルも日本もまだ習得できず変化もできてないね。

書込番号:26158705

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5759件Goodアンサー獲得:156件

2025/04/25 08:48(6ヶ月以上前)

いよいよ倒産という文字が・・・・見える・・・
幾ら営業利益が850億円あってもなあ・・・
不動産なんかの資産価値の見直しとリストラ対策費用での赤字が…というけども
結局 資産価値を下げて修正したという事だから 税金は安くなるかもしれんが
銀行の借り入れが益々 難しくなるだろうから。
どこかの大手銀行が手を引きますという事になれば
他行も 貸し剥がしに追従しかねない。
資金ショートもあり得る  今日の株価は荒れるぞ〜〜・・・・
どれだけ安くなるかな

書込番号:26158874

ナイスクチコミ!4


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3283件Goodアンサー獲得:47件

2025/04/25 23:19(6ヶ月以上前)

なぜこんなに小さな文字で視難いの? 日産マークは・・・。

前にも申したことが有りますが、なぜ日産マークはあれ程にも文字が極端に小さくて見辛いのでしょうかね?
その点、国産他社メーカーのマークは、相当遠くからでも、また移動中でも一目瞭然で判別でき、当然それが世間的にもアッピール出来ている様に見えます。

ただ、日産自身にしてみれば、「例え文字は判別し難くても、我が社程の有力メーカーなら、その雰囲気で即座に解るだろう!」と言った思いなん でしょうか?   そんな横柄で思い上がった(?)社風やマネジメントの欠如がかねてより あるとすれば、或いはそれが今日の経営危機を招いた要因の一端かも知れませんね。(涙

かくも「こんな基本的なことも改善出来ない愚かな会社」と申したら失礼かも知れませんが、いずれに致しましても魔訶不思議な企業ですね・・・。

書込番号:26159768

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:54件

2025/04/25 23:55(6ヶ月以上前)

日産って,昔から,ロゴに社名があるくらいで、大したことないデザインだったと
思いますが。今も変わらず。
https://jp.nissanbrandceg.com/brand-foundations/logo-evolution

他社は,社名の頭文字で、アッピール出来ている様に見えます。
三菱、スバルは、違うけど。

書込番号:26159794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6669件Goodアンサー獲得:261件 Myアルバム 

2025/04/26 06:17(6ヶ月以上前)

>日産って,昔から,ロゴに社名があるくらいで、大したことないデザインだったと
自称マーケティングの専門家の元星野副社長がやらかして日本回帰とか言ってリーフと同じVモーションのダサいグリルに
スカイラインをかえたからね。
コンセプトは富士山。
https://ja.infiniti.com/vehicles/q50.html

書込番号:26159897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6669件Goodアンサー獲得:261件 Myアルバム 

2025/04/26 06:40(6ヶ月以上前)

>日産マークはあれ程にも文字が極端に小さくて見辛いのでしょうかね?

サクラのタレント登用もVモーションデザインのコンセプトも、あの元星野副社長がやらかしたからね。
早くここから脱却しないと。

インフィニティもSUV押しだけど、目先を追すぎでコンセプトが見えなくなってる。ゴーンやEUインフィニティが
 かかわってた時の方がドリーム要素はあった。
https://www.youtube.com/watch?v=ig-x2AZuBj4

https://www.youtube.com/watch?v=IUhRkH4HPpA

EUから撤退させ北米、中国に軸足を移し内田CEOが失敗。
 

書込番号:26159913

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6669件Goodアンサー獲得:261件 Myアルバム 

2025/04/26 17:35(6ヶ月以上前)

中国大好きなひとは、客観的に見えないからね。

地区担当責任者のセールストークも客観的に判断できないんですよね。

https://tflcar.com/2025/04/nissan-drops-electric-sedan-plans-for-new-us-built-suv-news/

書込番号:26160461

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2025/04/26 18:10(6ヶ月以上前)

>高い機材ほどむずかしいさん

日経他多数の公式メディアで報道されているのだが?

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC235J30T20C25A4000000/

書込番号:26160497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:11件

2025/05/10 10:46(6ヶ月以上前)

昨日、用があって近くのホンダ販売店に行ってきましたが、店内には数組のお客で賑わっていました。
その帰り、すぐ近くの日産販売店を外から見る限りでは、ゼロで閑散としていました・・・。

  本日配信の記事
[ 日産はなぜ何度も「経営危機」に陥るのか? 鮎川財閥からゴーンまで…繰り返される「社内権力闘争」という病理 ]
  "再建を繰り返す企業体質の限界"
https://news.yahoo.co.jp/articles/d0c14daa6b7b5fa948fb4ffad5dc931c45d31f7b?page=1

書込番号:26174547

ナイスクチコミ!0


チビ号さん
クチコミ投稿数:5702件Goodアンサー獲得:133件

2025/05/10 11:13(6ヶ月以上前)

>GT-Rがトランスフォームして飛んでいくとか

日産のデュアリスならば、CM で変形してジャンプしてました・・・

https://shojikawamori.jp/works/nissan-%E6%96%B0%E5%9E%8B%E8%BB%8A%EF%BD%A2%E3%83%87%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%82%B9%EF%BD%A3/

・・・昔ならマクロス、今だとミャクミャクが変形します。

書込番号:26174578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ103

返信20

お気に入りに追加

標準

車が道路縁石で亀の子

2025/04/24 18:33(6ヶ月以上前)


自動車

2,3日前のTVニュースでやってたけど、高齢夫婦の乗った車が道路脇の縁石に前方を乗り上げて動けなくなっていて、それを見た人が警察を呼んだら警官が何人も来たので、運転席の高齢夫人が焦ってアクセルを踏むもんだからタイヤがスリップして煙が出てきて、慌てた警官が制止しようとすると高齢夫人はパ二くったように益々アクセルを踏み煙がもうもうと立ち込め今にも燃え上がるんじゃないかとハラハラしました。
その後警察官が強制的にストップさせたようでした。

でも、これね、冷静に考えれば、最初に誰かがJAFを呼んであげれば何でも無い出来ごとだったんじゃなないのかなって。

警察が来るまでは特にアクセル踏んでるわけではないし、亀の子状態になって途方に暮れてるだけの感じのようだったので。

まあ車内に夫婦ともいたので、顔とかが見えたわけじゃないけどね。

書込番号:26158319

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:19808件Goodアンサー獲得:938件

2025/04/24 18:47(6ヶ月以上前)

高齢者が右折を早まって亀になったのを助けたことがあります

牽引ロープがあれば大丈夫です

書込番号:26158338

ナイスクチコミ!4


たぬしさん
クチコミ投稿数:5072件Goodアンサー獲得:373件

2025/04/24 18:56(6ヶ月以上前)

そもそもJAFは自分のために加入するんだから
他人の車で使えるなんてことは知らない人が多いんでない?
救援来るまで一緒に待たないとダメだから一般的には警察呼ぶでしょ。
高齢だったら下手救援するより警察沙汰にして注意とか違反とってもらった方が世のためだし。

書込番号:26158344

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:9645件Goodアンサー獲得:600件

2025/04/24 19:01(6ヶ月以上前)

このようなケースは警察経由で身内に知らせるべきだと思うよ。

そうじゃないと免許返納の説得なんてできないでしょ。

書込番号:26158351

ナイスクチコミ!13


銅メダル クチコミ投稿数:6660件Goodアンサー獲得:337件

2025/04/24 19:30(6ヶ月以上前)

この悲惨な状況見ましたが、
ショックなのは、夫婦とも判断力が抜けてたということですね。
運転は奥さん、助手席にご主人、警察が静止してるのに、ご主人は文句言う、
奥さんはアクセル吹かす、
どちらかが判断力正常ならこんなことは起きなかった、
けがされた人がいなくてよかったですが、
急に動き出せば、警察官も危なかったかも。
お二人の状況はわかりませんが、
二人とも正常な判断できなくなる、高齢になるのは嫌ですね。
避けられませんが。

免許返納、強制的に辞めさせられるシステム作られないと、ここまで進むと、自己判断で返納できないですね。
私も甘んじて受けますので誰か年齢で区切るとか、厳しい審査するとか、強制手段で免許取り上げてください。
嫌ですけど、そうなれば諦めます。

書込番号:26158376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:54件

2025/04/24 19:35(6ヶ月以上前)

>ナイトエンジェルさん
ニュースで映像見ましたが、あれは危ないですねー。
アクセル全開なので、亀の子から、もしも脱出したら、すごい勢いで
発進して,警官轢いたりとか、対向車線に飛び出ていたと思います。
エンジン止まって、ひと安心でした。

書込番号:26158387

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1402件Goodアンサー獲得:70件

2025/04/25 00:01(6ヶ月以上前)

> 私も甘んじて受けますので誰か年齢で区切るとか、厳しい審査するとか、強制手段で免許取り上げてください。

自ら返納する自由よりも、強制的に取り上げられるのを望むとは

決定的な過ちを起こす前に予兆みたいなものがあるはずなんですが、自分には甘くなるのでしょうか

ここらが潮時だというのは自分ではなかなか判断できないものなんですかね

書込番号:26158651

ナイスクチコミ!5


たぬしさん
クチコミ投稿数:5072件Goodアンサー獲得:373件

2025/04/25 00:31(6ヶ月以上前)

>しいたけがきらいですさん
自由は担うには重すぎるのです。

自由よりも例えば80歳強制返納と決めてしまえば個人はそれ向けた終活が出来るのです。
車の処分や公共交通機関へのシフトなどの行動変容です。家族も見て見ぬふりも出来ず準備出来るでしょう。

また行政なども一律80歳で返納となれば補完する別の交通手段の提供を真剣に考えざろうえません。


書込番号:26158664

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29562件Goodアンサー獲得:1639件

2025/04/25 06:10(6ヶ月以上前)

〉でも、これね、冷静に考えれば

冷静になれない方が運転しては駄目だよね


書込番号:26158747

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6660件Goodアンサー獲得:337件

2025/04/25 07:53(6ヶ月以上前)

>しいたけがきらいですさん
ありがとうございます。

>自ら返納する自由よりも、強制的に取り上げられるのを望むとは


今の私は、自由がいいです。
ただ、年齢を重ねると、このご夫婦のようにその時に適正な判断力があるかわかりません。
他人に指摘されたとしても、この方々のように、警官の制止にも聞けなくなる、このご夫婦が特殊と思えないのです。
残念ですが、同じ年齢でも、精神的、肉体的にしっかりした方も入れば、そうでない方もいます。
自分はそうならないと思いたいですが、
世間で言われるように、高齢者の事故は増えてます。
自由が一番と思いますが、
自分が迷惑かける可能性を誰かに止めてもらえるのもいいかなと思います。
失礼いたしました。

書込番号:26158814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5759件Goodアンサー獲得:156件

2025/04/25 08:40(6ヶ月以上前)

JAF呼べたにしても すぐに来る保証は無いしね
もう免許取り上げるべきだよ
20年くらい前友達の家の前で20代の男が亀の子状態になって途方に暮れてた
のがいたけども こいつアホなの?というような思考能力の男だったけどな

書込番号:26158863

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6024件

2025/04/25 09:17(6ヶ月以上前)

いやいや、皆さん厳しいですねえ。

今回のは、TV見てのニュアンスだけど、店舗に突っ込んだというような事故ではなくて、道路から脇の店舗か何かに入るのに、目測を誤って縁石の切れ目をちょっと過ぎてしまって前輪が縁石に乗り上げた、というようなことのようです。
これうっかりすると若い人だって有り得ることなんじゃないの。

ちなみに僕も以前ある田舎の家の脇に小さな小川が有って家の庭に入るのに道路から、やや鋭角に曲がりながら橋を渡る時、後輪を川に落としてJAFさんに救援して頂いたことが有るけど、今回の件も同じようなものなんじゃないのかなって。
落としたのと、乗り上げた違いは有るけどね。
スリップさせての煙は、車の回りに警察官が何人も来てパニックになったものだと思うし。

書込番号:26158910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29562件Goodアンサー獲得:1639件

2025/04/25 10:13(6ヶ月以上前)

>前輪が縁石に乗り上げた、というようなことのようです。
これうっかりすると若い人だって有り得ることなんじゃないの。

>やや鋭角に曲がりながら橋を渡る時、後輪を川に落としてJAFさんに救援して頂いたことが有るけど

チョット、うっかりでの間違えやミスは誰にでもありうる
高齢者だからとそこで責めるのは早すぎる

その場でパニックになるのは解るが
誰かが見つけどうにもならず困っているから警察呼んだんでしょ
車が動かなくなって警官に囲まれるまでそれなりに時間はあったと思うよ
そこで自身で脱出できるか考えたりJAFでもディーラーでも修理工場でも知り合いや家族でも
だれかに頼んで助けてもらおうって考えたり

警官だって高圧的には対応しないと思いますよ
「大丈夫ですか」みたいに
そこで悪く言えばもう動かいの解っているのに逃げようと必死になった訳じゃないですか

色々考え自身で解決への判断が出来ない
その思考はダメだと思いますよ当て逃げやひき逃げにも通じる感情です

単に年齢ではないと思いますが踏み間違い後の対応とかも
その瞬間は仕方ないとhしてもその後も
とっ散らかってとかパニックになってはダメですよ

自身で解決できるのに警察呼ばれた訳じゃなく
見かねて呼んだんでしょ
呼んだ人は悪くないですよ

ナイトエンジェルさん
だったら警官来ても
「いやぁ気が付かず縁石跨いじゃいました」なんて話しして
場合によっては警官にちょっと押してもらって脱出して
終わりになりませんでしたかね





書込番号:26158972

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6024件

2025/04/25 10:29(6ヶ月以上前)

>gda_hisashiさん

そうですか。

僕が小川にはまった時、貴方に見られて警察呼ばれなくて良かったです。

もっとも川の淵の石に僕の車のジャッキポイント近くのパネルが当たっていただけなので、川も車も物的被害はなかったけどね。

書込番号:26158992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29562件Goodアンサー獲得:1639件

2025/04/25 12:36(6ヶ月以上前)

〉貴方に見られて警察呼ばれなくて良かったです。

僕は警察にもJAFにも勝手に電話しないよ

ヘルプ依頼されれば電話を含め何か手伝うかもしれないけど

こんな程度のミス
(助けを呼ぶを含め)自分でなんとかしないと
周りがお節介するとこんな事になるかもしれないし



書込番号:26159161

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2109件Goodアンサー獲得:52件

2025/04/25 12:36(6ヶ月以上前)

無知の知というのを知っているだろうか?

このことを認識できれば自ずと返納するんじゃないか?

後、車は危険物という認識持たない人が散見されるが、そいつらは返納しない組だろうね。

書込番号:26159163

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:190件

2025/04/25 13:08(6ヶ月以上前)

ムチムチは知っております。

書込番号:26159189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6660件Goodアンサー獲得:337件

2025/04/25 13:19(6ヶ月以上前)

>こんな程度のミス

第三者がすぐ警察呼んだかどうか。

周りの方が声かけても、このお二人は、素直に聞かれることはなかったのでは(警察官でもだめだった)。
あの状態になっても、一度も車外に出てないような(全て見てないのでわかりませんが)。
パニックになってたとしても、2人とも判断力が落ちてた。
警察を呼ばざるおえなかったのではないかと、
それとも警察が来たからパニックになったのか、
最初からか、どうなんでしょうね。

書込番号:26159198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:15件

2025/04/25 13:22(6ヶ月以上前)

>ナイトエンジェルさん
 警察官がきてパニックになるような人は何か裏があるのでは?

 もしくは以前に、警察官になりすました詐欺にあわれているのかな?

 どっちにしろ、未遂事件で検挙もありなのでは?停止時からのフルアクセルってしないですからねぇ。免許証を持っている以上、初心者だの高齢者だの関係ないだろうし。

書込番号:26159200

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6024件

2025/04/25 13:51(6ヶ月以上前)

>僕は警察にもJAFにも勝手に電話しないよ
>ヘルプ依頼されれば電話を含め何か手伝うかもしれないけど

ありがとうございます。
まあ普通はそうでしょうね。

で、ニュースの件は前段が不明なんだけど、そんなに車が傾いていなさそうだし、多分亀になってることが理解できなかったのかも。
亀になった時点で誰か声掛けとか、ヘルプしようとしなかったんですかね。

ひろくんひろくんさんのように牽引でヘルプしてあげられる人は中々いないとは思うけど。
でも声をかけてJAFか保険のロードサービスへの連絡を促すとか、代わりに電話してあげるとか。

書込番号:26159232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19808件Goodアンサー獲得:938件

2025/04/25 15:06(6ヶ月以上前)

脱出できなければ 凝りて返納が早くなるって考えは手厳しいなーー

まあ 優しくしても 減らなくて沸いてきますよ ってアドバイスをいただいたこと
(他のSNSで)
ありますが

いいんです
見ず知らずの人を牽引(とかジャンプ)してあげるのが趣味なんで 
(モバイルジャンプ と 牽引で 年1回くらい(会社同僚を除く))

書込番号:26159313

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング