自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > なんでも掲示板

自動車(本体)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(148968件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1612スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 ノンオペレーションチャージ

2025/01/21 23:08(9ヶ月以上前)


自動車

クチコミ投稿数:2件

ノンオペレーションチャージについてですが、皆さん運転者の過失についてのみフォーカスしてますが、明後日の方から飛んできた落下物によって傷ついた場合に対しても支払うことになります。
混雑時回避行動取れない場合でもです。
今は買いたくても買えない絶版車に乗れる店舗様の取り組みは素晴らしいと思いますので支払いましたが借りる方も相応の覚悟を持ってレンタルすることをお勧め致します。

書込番号:26045827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:165件

2025/01/21 23:31(9ヶ月以上前)

>混雑時回避行動取れない場合でもです

当たり前だよね。

借りた車じゃなくて自分の車だったら、
どんなに不可避な修理費用であっても、
保険でカバーしないなら自分で負担しなきゃならん。

極々当たり前。

乗りたい車を所有するという、
イニシャルコストを負担しなくても、

車を動かしていく中で、
想定されるリスクに対するランニングコストは、
負担するのが当然の話。

書込番号:26045854

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10076件Goodアンサー獲得:1413件

2025/01/21 23:42(9ヶ月以上前)

>はくなわーさん

レンタカーは使いませんが....。
私の自動車保険は総合保険なので、レンタカー補償特約に加入しています。
自分の任意自動車保険で支払できます。

が、基本はレンタルするときに保険加入するでしょう。
保険がかかっていない車なんて怖くて借りられないのが普通でしょう。

書込番号:26045861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6924件Goodアンサー獲得:1180件

2025/01/21 23:59(9ヶ月以上前)

>funaさんさん
そのレンタカー補償特約では、ノンオペレーションチャージもカバーされているんですか?

書込番号:26045877

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2025/01/22 01:37(9ヶ月以上前)

皆様ご返信ありがとうございます。
ご意見参考にさせていただきます。
今後はあまり高望みせずノンオペレーションチャージもカバーするレンタカーを借りるようにします。

書込番号:26045927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:47件

2025/01/22 06:24(9ヶ月以上前)

自家保有の場合は過失があろうがなかろうと自分で修理の手配しなくてはいけないですし、車両保険使えば等級が下がる可能性もあります。飛んできた落下物の時は等級下がる。
NOCの拡大は理にかなっていると思います。

書込番号:26045988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10076件Goodアンサー獲得:1413件

2025/01/22 07:41(9ヶ月以上前)

>『ノンオペレーションチャージは任意補償制度(ECO)への加入で支払いをゼロにできます!』

私の場合、
自動車総合保険でレンタカーの修理までは補償されますが、休業補償まではできません。

これってレンタカーを借りる際に契約すればよいだけでは?1000円〜5000円/日でしょう。
皆さんはしないの?

書込番号:26046052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1312件Goodアンサー獲得:216件

2025/01/22 09:15(9ヶ月以上前)

・今は買いたくても買えない絶版車に乗れる店舗様の取り組みは
素晴らしいと思います

・>『ノンオペレーションチャージは任意補償制度(ECO)への加入で
支払いをゼロにできます!』

・これってレンタカーを借りる際に契約すればよいだけでは?
1000円〜5000円/日でしょう。皆さんはしないの?

その絶版車のようなレンタカー屋さんは特殊だろうから、
契約できるのかな?

旧車だとむずかしいだろうな。

書込番号:26046180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6924件Goodアンサー獲得:1180件

2025/01/22 10:23(9ヶ月以上前)

観光用途でメジャーなレンタカー屋で一般的な車種を借りることがしばしばありますが。

そこだと、ノンオペレーションチャージは以下になっています。(一律の支払い額)
 営業所に返還(自走可能):2万円
 営業所に返還不可(自走不能):5万円

オプションで1日440円払えばこの金額が補償されますが、ケースバイケースで付けない事もそこそこあります。


今回、スレ主さんが利用されたのは、少しレアな車種を集めているところで、ノンオペレーションチャージの支払い額も高めなところなんでしょうね。
思い当たる特殊なレンタカー屋の契約条件を見てみましたが、額が大きめの設定で、ノンオペレーションチャージの免除オプション設定自体がなさそうでした。
特殊な車両なので、店側の都合もわかりますし、今回の件はやむを得ないのかも。

冒頭にある「借りる方も相応の覚悟を持ってレンタルすること」というのは、確かにそうかも。

書込番号:26046264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19825件Goodアンサー獲得:939件

2025/01/22 12:30(9ヶ月以上前)

まあ 借りた車でも 自分の車でも

公道で運用することのリスクは
当事者負担ってことですね

希少車両とかの人は大変だーーー

書込番号:26046385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1312件Goodアンサー獲得:216件

2025/01/22 14:32(9ヶ月以上前)

・思い当たる特殊なレンタカー屋の契約条件を見てみましたが、
額が大きめの設定で、ノンオペレーションチャージの免除オプ
ション設定自体がなさそうでした。

そうですね、車両保険の免責が10万、免責保証が1000円/日
からとか書いているから、免責保証加入だと修理代はかからな
いかもしれない。

事故などで修理代はこれで助かりますが、ノンオペレーション
チャージは、修理中の営業補償だから結構高いですね。

・借りる方も相応の覚悟を持ってレンタルすることをお勧め致し
ます。

事故の映像もあるけど、全損にした人はどのくらい払ったのかな?

書込番号:26046507

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:180件

2025/01/22 18:25(9ヶ月以上前)

>私の自動車保険は総合保険なので、レンタカー補償特約に加入しています。

この補償って自車が修理中にレンタカー代金を補償するだけでは?
借りたレンタカーの事故に使えるものではないような気がするけど。
ちなみにどちらの保険でしょうか。

書込番号:26046712

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ291

返信107

お気に入りに追加

標準

昭和時代かと思った

2025/01/18 22:34(10ヶ月以上前)


自動車

クチコミ投稿数:2369件

https://news.yahoo.co.jp/articles/80756f8f3f98116a06a0bd3985f64bf96a6d62fe?page=1

今もそんなにやる人いますね
車は自由に使える道具ではありません
政治家が道路を作り警察が管理しますので車は正しい使用を望んでますので
使えるからしてマナーだと勘違いしてると違反になります

個人的にはサンキューハザード点灯はいらないです
譲ったら入れるのは当たり前で礼はいらないし
急な割り込みでサンキューハザード点灯は逆にイラっとします
普通に顔を下げる形で充分なんですがサンキューハザード点灯とコンポはなんだかなと思いますね

譲る精神ですが
基本、周りは敵対視で逃げるが勝ちの譲る精神です
優しいからでなく関わりたくないから礼はいらん、逆にクラクション鳴らされたらビックリしますよ、今は

書込番号:26041982

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に87件の返信があります。


クチコミ投稿数:39件

2025/01/23 17:47(9ヶ月以上前)

完全に止まってるなら、合流させる側はそのまま止まってたらいいだろうに。

書込番号:26047662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6542件Goodアンサー獲得:488件

2025/01/23 18:30(9ヶ月以上前)

>完全に止まってるなら、合流させる側はそのまま止まってたらいいだろうに。

ですな。ブレーキを解除するタイミングを後ろにズラすだけで、積極的なアクションは不要。

>合流させてあげる側

「させてあげる」などと優越性を意識するからおかしくなる。お互い様だし、あるべき流れを意識するだけ。

書込番号:26047706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19825件Goodアンサー獲得:939件

2025/01/23 18:51(9ヶ月以上前)

船舶な人達は 位置関係で優先を判断しますので
それと同じようなことが車でも必要なんじゃないかな

で 斜め前はダウト

書込番号:26047738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29567件Goodアンサー獲得:1640件

2025/01/23 18:56(9ヶ月以上前)

なんで割り込みは合流の時だけなんですか

合流時もジッパー合流せずに手前で割り込みし更に右へ割り込みだってあるし

普通の車線変更だって割り込みはかなりありませんか

少なくともウインカーと同時くらいにハンドル切るのは
譲られてないでしょう




書込番号:26047749

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2025/01/23 18:58(9ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
しかし私、いつもメチャクチャ丁寧に

それなら対抗右折車がいなくても、黄信号で止まれるだろ。

書込番号:26047750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19542件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2025/01/23 19:58(9ヶ月以上前)

>gda_hisashiさん

確かに直前ウィンカーはムカつきますね。
その場合ならサンキューハザードは余計腹が立つかも?

要はケースバイケースということですね。
渋滞中の合流でわざわざ空けてくれたらありがとうを表現したいじゃないですか。
目を合わせてお礼できる状況ならそうしますが、そうでなければハザード短く点滅って、ステキじゃないですか?

書込番号:26047836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2025/01/23 20:10(9ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
トラブルもなく無事故でドライブ楽しんでますよ

赤信号を渡って事故してないのは、周りがみんな信号守ってるからなんですよ。停車して追突されないのも、後ろの車がちゃんと停車するからってだけじゃない。

書込番号:26047849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2025/01/23 20:29(9ヶ月以上前)

そうやって周りのフォローがあるから
毎日トラブルもなく無事故でドライブ楽しめてって理解せず、いつもメチャクチャ丁寧にスムーズに運転してますって何ですか?

まるで全て自分の個人的なマイルールとドライビングテクニックのおかげ、と言わんばかりじゃないですか。

書込番号:26047877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:41件

2025/01/23 20:39(9ヶ月以上前)

他の人も見ていることを少しは意識してね

書込番号:26047885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39件

2025/01/23 20:43(9ヶ月以上前)

だいたい君がマナーうんぬん言うのに無理がある。

いいかい、お先にどうぞという気持ちがあればマナーの悪いドライバーなんていなくなるんだよ

個人的なマイルール込みで自分が優先だとか、相手のマナーが悪いから鼻先ツッコんで無理やりこじ開けるとか、そんなんだから周りのマナーも悪くなり、結論として自分の住んでる播州地方は最強最悪の交通マナーたから、みたいな主張になる。

書込番号:26047892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件

2025/01/23 21:07(9ヶ月以上前)

結論を述べると
君の場合、法律や個人的なマイルールに関わらず、
常に相手が優先という気持ちで運転するべき。

常に相手が優先なら、マナーの悪いドライバーはいなくなるだろう。以上!!

書込番号:26047930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


2026年さん
クチコミ投稿数:10件

2025/01/23 21:24(9ヶ月以上前)

自分の優先度を高くすれば、周りのマナーは悪く感じ。
相手の優先度を高くすれば、周りのマナーは良く感じる。
ということですね。

書込番号:26047959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1056件Goodアンサー獲得:70件

2025/01/23 21:51(9ヶ月以上前)

廻りの状況を把握することができない
危険因子が後ろに居るとドキドキするし
後ろが気になって前方不注意になるので
私は常に、お先にどうぞです。

後ろでスマホのながら運転をされると
どうすれば前に行ってくれるか?
どこでやり過ごそうか?
気疲れします。

書込番号:26047994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6542件Goodアンサー獲得:488件

2025/01/23 22:01(9ヶ月以上前)

>常に相手が優先なら、マナーの悪いドライバーはいなくなるだろう。
>相手の優先度を高くすれば、周りのマナーは良く感じる。

優先順位って大体法律で決まっているんですよね。優先車両がスムーズに動くように配慮することで全体がスムーズに流れる。

住宅地で割と交通量が多い小さな十字路で「止まれ」の標識のある側で待つことが多いんですけど、幅が狭くて右左折が交錯すると優先側なのに止まって動かないおばちゃんが多い。あんたが優先だから先に行けという意味で手のひらを向けて動かすんですけど、そのおばちゃんの進行方向(右折方向)の対向車A(私の交差点の反対側の止まれ)とのすれ違いが怖いらしくて、頑なに動かない。対向車Aもおばちゃんが余裕で通れるスペースを開けるべきなのになぜか鼻先出して曲がりにくいようにしている。こういう時は、どの車がそこから最初に脱出すればスムーズかを考えて最初に動くか最後まで待つか、どちらかが多いですね。

優先側を邪魔しない(優先側なら先に行く)ことで皆がスムーズに動けるのに、それを知らない(しない)人が多いせいで、「譲り合い」という無駄と危険が発生する。しかし他人の行動は自分にはどうにもならないし、自分の車両が優先側の時が一番気をつけないといけない。

書込番号:26048009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2025/01/23 22:12(9ヶ月以上前)

>コピスタスフグさん

まぁ、おばあちゃんやおばちゃんドライバーは何とか運転してるギリギリの方もいらっしゃいますね。
そういう方が止まって動かない場合は、相手が優先でもこちらから動いてください。

無理させるとおばちゃんは路肩に落ちるから。

書込番号:26048020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2025/01/23 22:42(9ヶ月以上前)

>コピスタスフグさん

私も2年くらい前、狭い道で対向車が来て
それは黒のワンボックスに乗る若いカップルだったんですけど、お先にどうぞって言ったら、動いたんだけど左バンパーを石垣にガリガリってやって。

自分が先に行けば良かったと後悔してます。

書込番号:26048049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6542件Goodアンサー獲得:488件

2025/01/23 22:45(9ヶ月以上前)

>鳥井さんさん
>自分が先に行けば良かったと後悔してます。

後悔不要と思います。譲られて先に行く判断をしたのは相手です。

書込番号:26048053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2025/01/23 22:55(9ヶ月以上前)

>コピスタスフグさん

ありがとうございます。

若いカップルで男性が運転してたんですけど、観光地ですしデートの帰りでしょうからね。まだ運転不慣れだっけど、彼女に良いとこ見せようと頑張ったんでしょうね。

何も言わず走り去ったけど、結果的にかわいそうな事しました。

書込番号:26048063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29567件Goodアンサー獲得:1640件

2025/01/24 09:18(9ヶ月以上前)

〉要はケースバイケースということですね。

譲ってもらったからサンキューハザードとか
今回のお題のサンキューホーンとかは(良いかどうかでなく)
解る

そこを拡大解釈で最近
ハザード挨拶すれば割り込みしても良い
みたいな空気を感じるもんで
なんかそんな時はむしろハザード出された方が
僕は良い気しない

合流はジッパー方式(先端で交互)がやはりベターで
挨拶云々とは別に入られる方も入る方も合理的

山道とか狭い道の場合僕は(正しいとか言わないが)
多少余裕が有れば余裕があるうち避けて対向に譲る(行かせる)

それでももたつく対向車や
どちらかが止まらないといけない場合が難しい






書込番号:26048361

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19542件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2025/01/24 10:04(9ヶ月以上前)

>gda_hisashiさん

強引に入ってきてハザードチカチカにイラッとくるのは同感です。
でも気持ちよく譲ってサンキューのチカチカは良いですよね?

>山道とか狭い道の場合僕は(正しいとか言わないが)
>多少余裕が有れば余裕があるうち避けて対向に譲る(行かせる)

>それでももたつく対向車や
>どちらかが止まらないといけない場合が難しい

もの凄くよく分かります。
いわゆる酷道ってのを良く走るんですが、微妙なときがありますよね〜
まさにここは”あうんの呼吸”が大活躍なんですが、不慣れなのか、「ほら、ここで離合できるからここまでおいで〜」と待ってるのになかなか来てくれない人もいますね。
そんなときはごく短くパッシングすればだいたい気づいてくれるんですが、それでも来ない場合は窓を開けて手を振っておいでおいでとしたり・・・なかなか楽しいです。

自動運転が主流になったらこんな楽しみもなくなっちゃうんでしょうねぇ〜
まあでも、まだあと10年は楽しめますかね?(^^)v

書込番号:26048396

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ52

返信25

お気に入りに追加

標準

追い越し中に後ろから速い車が来たら

2025/01/16 10:52(10ヶ月以上前)


自動車

クチコミ投稿数:389件

コメント欄で叩かれてますが、撮影者に非はありますか?
https://youtube.com/shorts/1IrbU0Ad7Ms?si=A32TEZKoAJarmfZO

書込番号:26038969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:147件

2025/01/16 11:55(10ヶ月以上前)

動画スタートで、1車線が2車線に変更。
(合流地点か、2車線→1車線規制かわかりづらい)
撮影車は、1車線→2車線変化時に、前(左車線)が詰まってるから右車線に変更し加速。

ここらの流れをわかってなくて、叩いてる(?)人は
「右車線を遅く走ってる」としか見てないのでは?

たぶん、2車線→1車線規制で、前が詰まってる
(皆が追い抜きたい)状況だと思います。

書込番号:26039043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4032件Goodアンサー獲得:120件

2025/01/16 11:56(10ヶ月以上前)

煽る方もSNSに載せちゃう方もいろいろと足りてないなという印象。

書込番号:26039044

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19542件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2025/01/16 12:03(10ヶ月以上前)

撮影者に落ち度はないでしょうけど、今どきですからナンバーは隠した方が良かったかも?

あとは想像ですが、この二車線になる直前まで、撮影者のさらに何台か前のクルマが遅く、ちょっと停滞気味だったのではないでしょうか。
そしてこの二車線区間は先でまた車線減少するので、一気に加速してごぼう抜きにしないと問題の遅いクルマを抜けない状況だったのかも?
撮影者のペースだとそれができないと思ったポルシェは「おれがごぼう抜きできるように早く前を空けろ!」とパッシングしたのではないかと。
田舎の基本片側1車線の自動車専用道路では良くあるパターンですね。いや、想像ですけど・・・

書込番号:26039052

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:389件

2025/01/16 12:09(10ヶ月以上前)

>JamesP.Sullivanさん
>あからさまにヤバいのが後ろについてるんだから、自分自身を守るリスクヘッジの意味で。
ナンバーの件とこれは同意です。
ただコメント欄では
「あくまで避けろの意味のパッシングと、執拗に追いかける悪質運転を「あおり運転」で統一するのやめろよな」

「煽り運転煽り運転と騒ぎ立てるけど、むしろ追い越し車線をちんたら走ってるのは「煽られ運転」だと思う。それでパッシングされたことだけ切り取って煽られたー!って言うけどそっち側にも非があるやろって思ってしまうわ。」

「遅い車は普通車線に速やかに車線変更してください。これはあおり運転ではありません。」

「追越車線チンタラ走っている方が悪い。ゆっくり走りたいなら左側を走るのが走行マナーですよ。こんな基本的な事も知らない奴が高速道路を走るべきではない。」

ポルシェを擁護するコメントが多く、いいねがそれぞれ100〜400件ついていたのが気になりました。

書込番号:26039057

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19825件Goodアンサー獲得:939件

2025/01/16 12:24(10ヶ月以上前)

ブルーの車が最低速度違反でない範囲なら
+20Km程度で追い抜いているので
「わざとチンタラ」ってことはないでしょうね

書込番号:26039071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件

2025/01/16 12:30(10ヶ月以上前)

>「あくまで避けろの意味のパッシングと、執拗に追いかける悪質運転を「あおり運転」で統一するのやめろよな」

>「煽り運転煽り運転と騒ぎ立てるけど、むしろ追い越し車線をちんたら走ってるのは「煽られ運転」だと思う。それでパッシングされたことだけ切り取って煽られたー!って言うけどそっち側にも非があるやろって思ってしまうわ。」


注意を受けて動画の題名を変えたのかもしれませんが、
動画の題名(の一部)は「パッシング」であって「煽り運転」ではないんですけどね。笑

ですが、ポルシェ(?)が車間距離詰めてきてるので、
明らかな「煽り運転」なのは事実なんですけど。笑笑

書込番号:26039079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1312件Goodアンサー獲得:216件

2025/01/16 12:53(10ヶ月以上前)

>JamesP.Sullivanさん

・どっちが良いか悪いかじゃなくて、
あからさまにヤバいのが後ろについてるんだから、
自分自身を守るリスクヘッジの意味で。

・法令上問題ない、自分は間違っていない、とかっ
て意地はったところで無意味。

そうです、激しく同意します。

こうい投稿する人は絡んでくる車に自ら入って
いく神経がわからない、前が詰まってようが、
関係なく先に行かせろなので、早く逃げれば
いいのに。

繁華街で肩を切ってくる怖い人はよけるのに、
クルマに乗っていると大丈夫とおもうのかな。

書込番号:26039105

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29567件Goodアンサー獲得:1640件

2025/01/16 13:27(10ヶ月以上前)

>由布院太郎さん

>撮影者に非はありますか?

非はないんじゃない

速い車が後ろから来て前に行きたいって合図するから行かしてだけでしょ

速い車も合流後直ちに慌てすぎ

早く行きたい気持ちが有っても今合流したばかりだからね


こういうタイミングになったのは運が無かったと思わないと


そして前の車(撮影車)が左の車線の車を追い抜いたあとの状況により
アピールが普通でしょ



書込番号:26039143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2025/01/16 15:57(10ヶ月以上前)

どっちもどっちだけどこれくらいで騒ぐのはどうなんだろう・・・・

問題はむしろチンタラ走っている2台の車
1車線で相当数珠つなぎになっていたと思う

後ろに速い車が来たら違反を取られない範囲で速やかに追い越しするべきだし
追い越し車線をゆっくり走るものじゃない(後ろのアルファードに比べかなり速度が遅い)

この程度でパッシングの嵐をするのもどうかと思うけどこの後100km/h+で吹っ飛んでいくのだろうな・・・

日本車のメーター誤差が大きい仕様もちょいと逆効果
実測とメーター速度は限りなく合わせた方が良い

歩行者がいる市街地ではゆっくり走るべきだけど
自動車専用道路に近い道路では+20km/h位を許容すべきだと思うけどね
事故を防ぐ取り締まりと言うよりお金を稼ぐための取り締まりをしている

書込番号:26039312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2111件Goodアンサー獲得:52件

2025/01/16 18:02(10ヶ月以上前)

面白い話題ですね。

そもそも追越す側の速度違反ばかり目に付くし免許更新の講習でもニュースでもこちら側のことしか取り上げないからダメなんですよね。

追い付かれた車両の義務違反もちゃんと設けているのでこちら側を再認識させることも同じぐらい重要だと思う。

書込番号:26039435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3084件Goodアンサー獲得:256件

2025/01/16 20:07(10ヶ月以上前)

>由布院太郎さん
コメント欄は読んでないけど、撮影車の後ろがアルファードで、合流するや否やその後ろから、追い越しに入ったポルシェにパッシングされるまで撮影車は気付かなかったのだろう。
そこで斜め前のピンクの車の後ろに減速すればポルシェが突っ込んでくる可能性も高いので、ピンクの車の前まで安全距離を取ってから譲ってあげた。
撮影車の行動はおかしくない。
単に散々焦らされたせっかちなポルシェが俺様殿様そこのけそこのけとパッシングで急かす。
この手パフォーマンスカーのドライバーに相応しい方がいるのもアルアルでしょう。

またタイトルの煽りの解釈ですが、これは単なるパッシング数回しただけで、車間詰めて何キロも追従してる訳でないから煽りとは認定されないのでは。

書込番号:26039564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9651件Goodアンサー獲得:600件

2025/01/16 21:38(10ヶ月以上前)

早めに検挙されるといいなぁ。

書込番号:26039662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:166件

2025/01/16 23:28(10ヶ月以上前)

ポルシェの末路・・・

衝撃注意
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1853730836442501120/pu/vid/avc1/480x854/PNyYrqpic01osD2o.mp4?tag=12

書込番号:26039773

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1402件Goodアンサー獲得:70件

2025/01/19 22:59(10ヶ月以上前)

ポルシェのこういう運転は既視感あるなあ

書込番号:26043320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29567件Goodアンサー獲得:1640件

2025/01/20 08:55(9ヶ月以上前)

>ポルシェの末路・・・

ポルシェのこの行為は執拗な煽りにあたるかどうかは判らないけど
譲らない前走車の悪意(邪魔)の方が責められるべきかな

こういう故意の邪魔(とうせんぼ)が居るからこんな追走車を生み出す部分も有ると思う

ポルシェは思いが集中しすぎやり過ぎ


話は飛ぶけど
昨日お出かけで高速道路
新型のLMで右から左からと追い抜き続け飛ばす車に2回遭遇した
以前のアルとかじゃなくレクサスとは言ってもこんな走り方するんだ
なんて思いました
(別にポルシェや86なら良いって訳では無いけど)










書込番号:26043600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1402件Goodアンサー獲得:70件

2025/01/20 11:02(9ヶ月以上前)

> 譲らない前走車の悪意(邪魔)の方が責められるべきかな
>
> こういう故意の邪魔(とうせんぼ)が居るからこんな追走車を生み出す部分も有ると思う

この撮影車が故意に邪魔しているようには見えませんけどね

走行車線が空いたらちゃんと戻ってますもん

自分も同じように追われることはありますが、左ウインカーは早めに出しつつ(左から抜かれないよう牽制)、ハイハイといつもの倍くらい時間をかけてゆーっくり戻ってあげます(笑)

無理に走行車線に割り込む形の方が何倍も危険で迷惑な行為だと思いますね

走行車線をACCで定速で走っていて追い越し車線から目の前に割り込まれてブレーキがかかることはよくありますから

書込番号:26043738

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29567件Goodアンサー獲得:1640件

2025/01/20 11:12(9ヶ月以上前)

>自分も同じように追われることはありますが、左ウインカーは早めに出しつつ(左から抜かれないよう牽制)、ハイハイといつもの倍くらい時間をかけてゆーっくり戻ってあげます(笑)

どっちもどっちだね

まあ
それが実情




書込番号:26043747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:389件

2025/01/20 12:30(9ヶ月以上前)

詰められてる上に、走行車線の車との車間の余裕は少ない。減速して赤い車の後ろに入るより、加速して前に出た方が安全です。
しかしポルシェどころか後ろの白ヴェルファイアより遅いので、性能差だけでなくアクセルの踏み込みが足りない気がします。なので非があるならパッシングされてからの加速が足りなかった、ですかね。

>しいたけがきらいですさん
>左ウインカーは早めに出しつつ(左から抜かれないよう牽制)
これは大事ですね。戻る車と左追い越し車の接触対策です。動画のポルシェも左に寄ってる所があるので、ウィンカーが遅かったと予想。というか撮影者も右に寄ってる?

>ハイハイといつもの倍くらい時間をかけてゆーっくり戻ってあげます(笑)
これにはノーコメントでw

書込番号:26043826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6038件Goodアンサー獲得:102件

2025/01/22 19:57(9ヶ月以上前)

素早く追い越して走行車線に入り、追い越し車線を譲るで良いのでは。
後ろから速い車が来たからと、追い越しを止めて速度を落として左車線に戻るなどは、かえって危ないのでは?

書込番号:26046807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:389件

2025/01/22 20:04(9ヶ月以上前)

>ナイトエンジェルさん
それで良いと思います。

書込番号:26046809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ39

返信34

お気に入りに追加

標準

追い越し禁止の場所で譲られたら

2025/01/14 01:04(10ヶ月以上前)


自動車

クチコミ投稿数:389件

後ろから速い車が来たら、ハザード点灯し左に寄って減速して譲ります。逆に譲られる事もあると思いますが、追い越し禁止でイエローカットしたら捕まるのでしょうか。
https://youtu.be/dWmeq0T4NcY

書込番号:26036251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に14件の返信があります。


クチコミ投稿数:19542件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2025/01/14 10:20(10ヶ月以上前)

「程度問題」だと思うなぁ・・・
そしてその裁量は警察官にゆだねられてると思いますが、昨今の「何でも明確化、ルール化!」の流れでは、その判断基準は厳しくなってきていると思いますね。

たとえば今の時期、降雪地では除雪車が良く走行しています。
除雪車はパトライトとハザードを点滅させながらゆっくり走行してますので、追いつけばハミ禁だろうと抜いていきますよね。これって捕まりますか?
もう一歩進めて、チェーン装着車が低速走行を余儀なくされてる中、スタッドレス車はペースが速いので抜いていきます。この場合はどうでしょう?微妙な感じもしますが・・・

クルマに乗っている際、観光地で景色を楽しみながらゆっくり走りたいときなど、後ろからバイクや速いクルマが追いついてきたら私は左指示器を出して抜かしてもらいます。ハミ禁だったとしてもです。
それで彼らが捕まったとしたら、私は大変気の毒に思いますし、申し訳なく感じてしまいます。そんな取り締まりには一言もうしたくなりますね。いえ、たぶんバイクを捕まえた警察官に交渉に行くと思います。

でもまあ、表題の動画の場合は捕まっても仕方ないかと。
やっぱり程度問題ですよ。

書込番号:26036450

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:389件

2025/01/14 10:22(10ヶ月以上前)

>gda_hisashiさん
>神楽坂46さん
原付や自転車の追い越しは気になりますね。はみ出して追い越すパトカーも存在してはいますが…
https://youtu.be/bh-VBEU91yM?t=98

書込番号:26036453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:389件

2025/01/14 10:53(10ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
車間が十分空いていても、あの車あのバイクは速く走りたがってるなと感じる時があります。その時は先が見通せる直線で譲るようにしています。自分が譲ったせいで捕まったら嫌ですよね。
ただし動画のバイクは捕まって欲しいと思いました。程度問題ですよね。

書込番号:26036488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1312件Goodアンサー獲得:216件

2025/01/14 11:06(10ヶ月以上前)

>由布院太郎さん
>ダンニャバードさん

「程度問題」だと思うなぁ・・・
そしてその裁量は警察官にゆだねられてると思いますが、昨今の「何でも明確化、
ルール化!」の流れでは、その判断基準は厳しくなってきていると思いますね。

現実的でないルールがそのまま来ているのだろうが、困ったものだ。。
譲られたら違反でなくしてほしいが、ここは   みたいなひとばっかですね。

「黄色のセンターライン本当の意味」追越し禁止ではない永遠に自転車を抜けない理由とは
https://www.youtube.com/watch?v=sP8fzI6P7xE

自転車も原付1種もよほど道路幅がないとはみ出して抜くだろう、パトカーみたいに。


書込番号:26036496

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19825件Goodアンサー獲得:939件

2025/01/14 12:35(10ヶ月以上前)

黄色線の始まり箇所も動画にありますが
  追い越し禁止 の補助標識はありませんので
  黄色実線はみ出のみの 通行帯区分違反で
追い越しで切符を切られたわけではないと思います(動画のタイトルが間違い)

はみ出さずに追い抜いてたら捕まりませんが
それはそれで危険が危ない

動画で見返すからハザードだとわかりますが
  とっさに両方が連動してるのがわかるはずもないので
  右側が点滅してたらダメでしょう
左側点滅だと見逃してもらったことがあります(国道19号)汗

書込番号:26036602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19825件Goodアンサー獲得:939件

2025/01/14 12:45(10ヶ月以上前)

私が 茨城の自動車学校で習ったのは

自転車を無理して黄色線内で抜くのは危ないので
<<ようく安全を確認>> して 対向車にもわかるように大きくはみ出して抜きなさいと
指導(路上検定)していました。

教本と違う旨質問しましたが
当時の茨城公安委員会の指導はそうだったということです
第1条 第1項
この法律は、道路における危険を防止し、その他交通の安全と円滑を図り、
及び道路の交通に起因する障害の防止に資することを目的とする。
にそってとのことです


今はわかりません

書込番号:26036612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29567件Goodアンサー獲得:1640件

2025/01/14 17:09(10ヶ月以上前)

>そしてその裁量は警察官にゆだねられてると思いますが

個人にゆだねられている訳ではないと思うが

そのゆだねられているとの内容は善悪(良いか悪いか)ではなく
取り締まりの対象(取り締まりを行うか)の部分で

善悪(良いか悪いか)の判断は司法

捕まらないから良いとは限らない

その中で現実的運用として取り締まりを行うかどうかは警察内





書込番号:26036858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2369件Goodアンサー獲得:31件

2025/01/14 19:20(10ヶ月以上前)

動画見たけど
相手もハザード点灯したら停止しないと警察から注意すべきです
私は基本、譲る時は左ウインカー、譲ってほしい時は右ウインカーで点滅します
ハザード点灯は非常を知らせるためでバイクは徐行しないから捕まりましたと解釈します
左ウインカーで点滅して譲ってバイクが黄色車線にはみ出しても制限速度なら捕まらないと思います

書込番号:26037005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2025/01/14 23:27(10ヶ月以上前)

>まりも33号さん
譲る時は左ウインカー、譲ってほしい時は右ウインカーで点滅

他車に伝わるかどうかの問題で右ウィンカーで譲って欲しいとは私は思わないな
スマートに譲れる運転手は私の経験上中々いない
周りが全く見えてないのかわらないがw
最近だと個人的にノート乗りがプリウスより印象がある
法定速度以下で走行しカーブや対向車が来る度無駄にブレーキを踏んでノート乗りには感動したよw

私の場合、後続車が車間距離を詰めてきたら見通しの良い停止出来る場所があれば直ぐに譲るようにしてる

ルールも大事だけど交通の流れを乱さないように円滑に運転する事も大事だと思うけどね

書込番号:26037373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19825件Goodアンサー獲得:939件

2025/01/15 00:17(10ヶ月以上前)

>譲ってほしい時は右ウインカー

これは NAVIという雑誌がアウトバーン(あっちは左ウインカー)での
粋なマナー として紹介してました

 実は当時トラックドライバーの
 排気ブレーキレバーとウインカーレバー同時下げ →後方へのブレーキ警戒信号 
 をNAVIの特派員が勘違いしたという説もある

現在は排気ブレーキもブレーキランプが点くようになっていたが 当時は光らなかった

書込番号:26037428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29567件Goodアンサー獲得:1640件

2025/01/15 06:15(10ヶ月以上前)

〉譲ってほしい時は右ウインカーで点滅

これは複数車線(基本高速)の追い越し車線だね

貴方の更に右側(左側)行きたいんですが
って感じかな


書込番号:26037549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/15 06:57(10ヶ月以上前)

警察の黒バイク、私、後続車の並びで後続車が煽り気味だったので左ウィンカー出したら黄線跨いで私、警察を追い越して捕まってました

中央線黄色では停止車両以外は追い越しちゃ駄目だと学びました

書込番号:26037580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19542件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2025/01/15 07:50(10ヶ月以上前)

>譲ってほしい時は右ウインカー

もう30年くらい前の話なので時効でお願いしたいのですが、通勤で毎日第二神明(片側2車線のバイパス道)を走ってた頃、追い越し車線に遅い(といっても制限速度は超えてる)クルマがいたら右ウィンカーで「どけ!」の意思表示をしてました。
でもほとんど効果なかったですよ。(^0^;)
煽られると余計に避けたくなくなるので、一番効果的なのは適切な車間距離を保ったまま追走する、だと気づきました。
昔話でスミマセン。今はいつものんびり走ってます。

書込番号:26037623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/15 08:04(10ヶ月以上前)

右ウィンカーサイン!使ってみよ

書込番号:26037630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


YASSY 824さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:29件

2025/01/15 22:27(10ヶ月以上前)

右ウィンカー、パッシング、クラクション、車間詰め。これらの行為に強弱の違いはありません。
どれも「譲ってよ」ではなく「どけ」の合図です。された方はそうとしか受け止めません。
合図を出すかどうかは相手の車をみて判断しているとは思いますが、やばい人に当たらないよう気をつけてください。

書込番号:26038595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29567件Goodアンサー獲得:1640件

2025/01/16 06:10(10ヶ月以上前)

〉「どけ」の合図です。された方はそうとしか受け止めません。

なぜ
どけ
なのか
その場の双方しか分からないですね



書込番号:26038756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19542件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2025/01/16 06:32(10ヶ月以上前)

追い越し車線を走る前走車に譲って欲しいときは経験的に、「車間距離をクルマ4〜5台分空けて同じ速度で走る」です。
これ以上空けても詰めてもダメですね。

でもまあ、バックミラーを全く見ない人や全く後ろを気にしない人もいますし、「ダメだこりゃ」と思ったら諦めましょう。
ここでイラッときて車間詰めたりパッシングしたりすると、おバカな公道バトルになっちゃうんでしょうね・・・

書込番号:26038767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2369件Goodアンサー獲得:31件

2025/01/16 06:50(10ヶ月以上前)

>右ウィンカー、パッシング、クラクション、車間詰め。これらの行為に強弱の違いはありません。

右ウインカーとパッシングは違反ではありません
ちゃんと相手を見て判断して、クラクション、車間詰めしたりしないと思うが
全てが不愉快と思うなら運転に適合は足りないかもしれません

書込番号:26038775

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19825件Goodアンサー獲得:939件

2025/01/16 07:54(10ヶ月以上前)

勝手な解釈しちゃいかん

パッシングは減光等義務違反

書込番号:26038816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:389件

2025/01/16 11:43(10ヶ月以上前)

>ひろ君ひろ君さん
夜間にハイビームを当て続けて、目をくらませる事が減光等義務違反。一瞬の2.3回パッシングでは該当しないと思います。
https://www.goo-net.com/knowledge/16487/

ただし執拗に照らせばアウトですね。

書込番号:26039030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ46

返信22

お気に入りに追加

標準

ワイパー関連この記事は適当だな

2025/01/12 10:52(10ヶ月以上前)


自動車

クチコミ投稿数:2369件

https://news.yahoo.co.jp/articles/a11acc028caee3b0ed67a946aaca3ccd961faacb?page=1

ワイパーブレードを立ててはいけないのはトラックだろう
雪の重みで折れるのはトラックしか聞かないから地元を聴かないと変な記事になる
信号が縦になった様にワイパーも縦にすれば雪の重みで折れることはない
じゃ、何故、駐車場でワイパーを立てないかは短時間でフロントガラスとワイパーが氷が付くことはないから
夜から朝にかけて駐車する場合はみんな必ずワイパーは立てますよ、トラックは寝かしたまま、出すと水平に飛び出すから危険
あともう一つワイパーを立てる理由として雪を退ける時に邪魔にならないことかな

会社の同僚に新型ステップワゴンに乗ってる方がいまして
ワイパーを立てなくても苦労することはないそうです、ワイパーが奥になって雪を除ける時に邪魔にならないみたい

書込番号:26033536

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:2369件

2025/01/12 11:44(10ヶ月以上前)

ガラスが割れたなんて聞いたことないから心配ないのでは
ゲンコツで殴っても割れたりしない強度と思う

常備してるレスキューハンマーで叩いたらフロントガラスはどうなるか知りたいですね

書込番号:26033606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1056件Goodアンサー獲得:70件

2025/01/12 11:57(10ヶ月以上前)

雪質や積もる量
駐車する場所によって
考え方が変わるのでしょうが
私は、立てない派ですね。

・雪の重さでワイパーアームの変形
強風で倒れてガラスやワイパーのキズや破損
のリスクがあります。
・ワイパーが立っていると雪下ろしのジャマ
ワイパー格納場所の排雪は、最後の最後です。
・ワイパーが凍結して貼り付いているときは
ほぼ全面に氷が貼り付いているので
そもそも、視界が確保できないので
溶けるまで出発しません。

立てる派の理由も
伺ってみたいです。

書込番号:26033628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13004件Goodアンサー獲得:758件

2025/01/12 12:13(10ヶ月以上前)

ワイパー立てるのはワイパーゴムがガラスにくっつくのを防ぐためと思ってました。

書込番号:26033649

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6674件Goodアンサー獲得:337件

2025/01/12 12:21(10ヶ月以上前)

>常備してるレスキューハンマーで叩いたらフロントガラスはどうなるか知りたいですね


大丈夫です。
見事に割れます。硬い物の一点集中です、ゲンコツは、皮膚があって柔らかいです。骨もそんなに硬くないです。

やったことないですが、テレビで見ました。
合わせガラスなので、真ん中のフィルムも破らないといといけませんが。

書込番号:26033661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2111件Goodアンサー獲得:112件

2025/01/12 12:43(10ヶ月以上前)

>雪質や積もる量
駐車する場所によって
考え方が変わる

自分もその通りだと思います。
一晩でリンク先の写真くらい積もるのであれば、曲がる可能性高そうなので立てないかもしれません。
湿った雪で数センチ程度しか積もらない地域は、ブレードと窓の張付き防止でワイパー立てます。
先日の仙台がそれで、積雪は大したことなかったけど、ワイパー上げてなかったから凍って窓に張り付いてる状態でした。
ワイパーが窓にくっついてると、フロントガラスの氷をガリガリするのに邪魔です。
ヒーターや熱線である程度溶けてからやるんですけど、フロントガラスの雪かきする時は途中でワイパー立てるかな。

書込番号:26033695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:41件

2025/01/12 13:18(10ヶ月以上前)

以前は積雪時はワイパーを立てていましたが、マツダにしてからワイパーを立てるのにワンアクションあるので今は立てることはなくなりました
で、立てても立てなくとも始動までの手間は変わらないというのが自分の結論です
立てないとゴムが貼り付くのが心配でしたが、ワイパーを動かすのはある程度雪降ろしが終わってからなので、それも大丈夫ですね

書込番号:26033765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:41件

2025/01/12 13:26(10ヶ月以上前)

補足です
ゴムについては冬用ワイパーということもあると思いますので、ワイパーを立てる効果を否定するものではありません

書込番号:26033773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3084件Goodアンサー獲得:256件

2025/01/12 13:31(10ヶ月以上前)

>まりも33号さん
記事の内容は適当では無いですね。
アームが曲がるのとバチンと倒れではガラスにヒビが入るを防止するのが今の考え。
大昔の話し。
今どきのスキー場でも立ててるのは稀ですね。張り付いたらデフで溶かせば良い話し。

書込番号:26033783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6542件Goodアンサー獲得:488件

2025/01/12 14:11(10ヶ月以上前)

記事の納得感はありますね。

積雪量がそれほどではない(概ね10cm以内)なら、立てておけば(寝ていた際にワイパーがある周辺の)雪を落とすのが楽にはなりますが、強風とかより以上の大雪も考えると寝かした方が合理的でしょう。貼り付いていても、除雪している間にエンジンを掛けて(デフとワイパーディアイサーを使って)溶かせば良いので。ウィンターブレードなら尚更。

今は積雪や凍りそうな時は純正のフロントガラスカバーを掛けています(凍る時は凍るが、薄いので溶けやすい)。ワイパー軸周辺の雪の掻き出しが面倒な部分も覆ってくれるので、(掻き出す際に指先を使うなどの)冷たい思いをせずに済みます。

書込番号:26033846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:166件

2025/01/12 14:15(10ヶ月以上前)

>まりも33号さん

>ガラスが割れたなんて聞いたことないから心配ないのでは

昔友人のカロIIでワイパー戻した時にピシッと音がして長いヒビが入ったよ。

ま、そういう事もあるから気をつけるに越したことはない。

書込番号:26033852

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2025/01/12 15:01(10ヶ月以上前)

>まりも33号さん

ガラスは割れることはあるよ
https://minkara.carview.co.jp/userid/3163790/blog/43327715/

北海道豪雪地帯出身
ワイパーは立てませんね
冬用ワイパー(全部ゴムでおおわれている)だし
暖機でガラスの氷が解けるより先にワイパーは動くので立てる必要はないです

書込番号:26033918

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19825件Goodアンサー獲得:939件

2025/01/12 17:20(10ヶ月以上前)

割れるのを防止するため 3cmだけ持ち上げるスタンドが売られていました
(ワイパーを動かすと 落ちて通常動作)
最近は売ってるのを見ません

結局雪が積もるなら 10分前以上から暖気したほうが楽なので
2000年以降なら豪雪地帯でも
エンジンスターターで溶かしちゃう

書込番号:26034102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2369件

2025/01/12 18:55(10ヶ月以上前)

ワイパーは立てる、立てないは好みでいいじゃないですが
うちのマンションは9割、立ててるそうです、直ぐ出れるように立てるとか
フロントガラスの上に10CM以上は雪が積もるからデフで10分くらいで氷が溶けない場合があるので
万が一のこと考えて、夜は立てた方が安心かと
あとはスノーブラシのヘラで5分も掛からず取れるからその時はワイパー寝かせると邪魔になる
デフで溶かしてからってそんなに甘くないですよ、余裕を持って出ても冬道で渋滞が捕まり、さらに遅刻になる
記録的な大雪だと余裕で2時間遅れますね

ワイパーを倒してガラスにヒビが入る
乱暴な扱いで出来ただろうと想像しますね、ゴムで包んでるのに割れるとか

書込番号:26034258

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:41件

2025/01/12 19:19(10ヶ月以上前)

>まりも33号さん
脇道にそれますが、ワイパー付近の下部ギリギリまで雪かきしているのなら随分丁寧ですね
ワイパーが途中で止まっているのなら確かに邪魔ですが

ところでワイパー作動中にエンジンオフすると途中で止まる仕様のワイパーは今もあるんでしょうかね?

書込番号:26034303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6542件Goodアンサー獲得:488件

2025/01/12 19:30(10ヶ月以上前)

>フロントガラスの上に10CM以上は雪が積もるからデフで10分くらいで氷が溶けない場合がある

雪下ろしした残りは10分もあれば溶けますよ。ワイパーを立てることとなんの関係もないし。むしろ、そんなに積もるならワイパーが立っていると雪下ろしし難いし。

>乱暴な扱いで出来ただろうと想像しますね、ゴムで包んでるのに割れるとか

風が乱暴に倒す場合もあるし、ゴム部が全て衝撃を受け止める訳でもない。

立てたいなら立てれば良いと思いますけど、記事をテキトーというほどの理屈は見えませんね。

書込番号:26034323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2369件

2025/01/12 19:30(10ヶ月以上前)

cocojhhmさん

私の車はそうだが、ガソリン仕様だけど
ワイパーを元に戻す時はブレーキ踏まず、スタートボタンで電源ONして戻す

フロントガラスは下まできっしり雪を払います、ワイパーの下に氷が残すのが私自身、許せないので

書込番号:26034324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2369件

2025/01/12 19:36(10ヶ月以上前)

コピスタスフグさん

私はマンション住人です、雪おろしてから10分も車の中に居るなんて見たことないですけど
雪国出身でなければ引っ込んでもらえませんかね

書込番号:26034337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6542件Goodアンサー獲得:488件

2025/01/12 19:43(10ヶ月以上前)

>まりも33号さん
>雪おろしてから10分も車の中に居るなんて見たことないですけど

誰もそんなことを言っていないし。最初にドア周りとマフラー周りだけ雪を退けてエンジン始動、雪を降ろしていると5分位掛かるよな、その間にフロントガラスが溶けなければ解氷スプレーだわ。

>雪国出身でなければ引っ込んでもらえませんかね

逆に、あなたが雪国を知らな過ぎると思っている。

書込番号:26034349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2369件

2025/01/12 20:00(10ヶ月以上前)

記者も他所から来てるので思ったこと記事にしてるだけ
住んでみないと分からないって地方あるあるですけど

書込番号:26034376

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:41件

2025/01/12 20:02(10ヶ月以上前)

ワイパー下の氷なんて言い出したら毎日遅刻ですね
時間に余裕があるのは素晴らしいですけど

書込番号:26034379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ342

返信150

お気に入りに追加

標準

全固体電池発売以降の自動車業界図

2025/01/10 20:39(10ヶ月以上前)


自動車

スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

BYD応募完了

乗用車についてはEV一本化だろうな、
大型車や飛行機等はe-fuelで、
FCV-PHEV-HV-CleanDIESELは縮小するでしょうな。

乗用車メーカーはBYD寡占状態かな。

取り敢えずドルフィンプレゼントに応募しておいた。
開発陣の人数も規模も中身もトヨタの3倍以上だと商品見ただけで、明らかに優れてると直感的に解る。

これが分からない人間は既に感覚が旧世代車で終わっている連中。

ここまで日本人が劣化した原因は教育にある、そもそも部活動(部喝道)か知らんが、あれは明らかに教育に割く時間を消耗させるための手段である。

また一部のエリートだけを進学させる国家では中国等の大国に規模からして負けるに決まっている。
所詮、日本国内での地位確立するための進学であり、このように日本全体が沈没し旅行業等のその一代限りのマンパワーでしか続かない産業では先進国とは言えない。

どちらにしても優れた海外製品に触れて、賢く選択した方がいい。
昔のブランド信仰している年寄りや、貧乏コンプレックスの人達に、既存ブランドを棄てることは自身の存在自体を消すことに他ならないので、彼等は最期まで旧式ブランド信仰を墓場まで持っていくのであろう。

少なくとも私は彼等とは違う。

書込番号:26031598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に130件の返信があります。


クチコミ投稿数:1927件Goodアンサー獲得:62件

2025/01/16 16:18(10ヶ月以上前)

>ミヤノイさん
本当にレベル3以上が数百万台?
たとえば・・・
https://japanese.beijing.gov.cn/beijinginfo/sci/latesttrends/202410/t20241023_3926149.html
とか・・・

書込番号:26039329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2025/01/16 16:20(10ヶ月以上前)

>(◎ω◎)さん

はぁ1枚目黒い人が出てきいる前はバイクで渋滞、左にそれるのは普通
黄土色の車が今後頃を右に曲がろうとしていた
赤い車が突進してきた 

2枚目次から次と後ろからバイクが割り込み 停止は自然

3枚目 撮影が止まっただけでしょう さらにスマホのメーター撮影がスリープでタップ

駐車台数?どこ見ているの

書込番号:26039332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2025/01/16 16:24(10ヶ月以上前)

>一般市販車ですよ すでに走っているのが数百万台

だから、ファクトチェックお願いされてるでしょうが。

ミヤノイさんの思い込みや、いい加減な提灯書き込みはいらんのですよ。

書込番号:26039337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6542件Goodアンサー獲得:488件

2025/01/16 16:25(10ヶ月以上前)

>ミヤノイさん
>大差が出たらホンダの問題でしょう
>ホンダは好調だよ

ベトナム製はまともなのにタイ製が腐っているのは、ホンダのせいではなくタイ市場がその程度の品質で満足しているせいだろ。その程度で良いからその程度のものを作る。そんなところで売れる中国車もその程度ということだ。

書込番号:26039339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:147件

2025/01/16 16:42(10ヶ月以上前)

>ミヤノイさん
>左にそれるのは普通

普通じゃないですよ。
歩行者が出れば、左にそれるのでなく、停車が普通。
後述でミヤノイさん自身が「停止は自然」と書いてるでしょう。
そうでないと、対向車が通れなくなります。(当たり前)
対向車がない、急対応などでも、すぐに車線も戻る動作が必要。

>赤い車が突進してきた

赤い車が突進でなく、
撮影車がセンターライン越えたまま突進してるんですよ。


>2枚目次から次と後ろからバイクが割り込み 停止は自然

だから、それで動けなくなったら意味ないでしょう。
どんどんバイク来たらどうすんの?


>3枚目 撮影が止まっただけでしょう さらにスマホのメーター撮影がスリープでタップ

対向車線の白いバンが普通に通過して、止まってませんけど?
で、だからなに? 仮に撮影が止まったのとなんの関係もないんだけど?


>駐車台数?どこ見ているの

「駐車台数?」とか言ってませんが?
混雑を言ってるんだが?

「どこ見ているの」って、
ミヤノイさんが変な方向を見てるようですが?

書込番号:26039348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6542件Goodアンサー獲得:488件

2025/01/16 17:20(10ヶ月以上前)

>ミヤノイさん
>1件2件故障や不具合あったら大げさに反応する

「オイルポンプ ADV160」でググってみろよ。

書込番号:26039396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6542件Goodアンサー獲得:488件

2025/01/16 17:24(10ヶ月以上前)

>ミヤノイさん

タイ工場の調達先が腐ってんだろうな。部品は中国産かもな。

書込番号:26039398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2025/01/16 19:09(10ヶ月以上前)

>Mr.9230さん
26038607 くだらない親父ギャグは要らないから

自動車業界図とやらの話をしなよww

書込番号:26039487

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2025/01/16 19:27(10ヶ月以上前)

>ミヤノイさん
>だけど進化のためには必要だしその進化性を評価できる人が多くないと進化しない
それが4万円の格安スマホで数十Mから落としても釘を打っても割れない裏も角も傷つかないスマホができあがる

米国国防総省の調達基準(MIL-STD-810H)の21項目に対応なら随分前からあるけど

書込番号:26039504

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2025/01/16 19:46(10ヶ月以上前)

>ミヤノイさん
>まぁ50kmしか走らないので近所しか行けないけどね

セニアカーですか?www

>いきなりの道路工事による車線閉鎖 きちんと判断して反対車線を走る
上の葉っぱが当たりそうに伸びていても認識して徐行する
駐車場で車が来てすれ違えないと判断したら大きくそれ自分でバックして曲がる
狭い道路での自分が行く相手が来るを判断できる
軽くパッシングやホーンならすのも車が判断してならすなどなど

これがすでに数百万台走っている

これまた、息をする様に平気で嘘を付く、どこ国に話をしているのかな

書込番号:26039526

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4859件Goodアンサー獲得:43件

2025/01/16 19:47(10ヶ月以上前)

>これがすでに数百万台走っている

中国がレベル3を量産販売し始めたのは2020年。
2024年が30万台の見込み。

どうやったら「数百万台」になるのやら・・・

書込番号:26039531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2025/01/16 20:03(10ヶ月以上前)

>ミヤノイさん

>ねずみいてBさん>ユニコーンIIさん

に事実をバラされて如何ですか?

またしても息をする様に嘘をバラ撒いていますが結局いつもの様に晒し者になってしまいましたねww

書込番号:26039558

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1861件Goodアンサー獲得:26件

2025/01/16 20:17(10ヶ月以上前)

ミヤノイさんは相変わらず「俺がこう思った=ファクト」のスタンスを維持してるようですね。
そういえば、「ここ(価格コムの掲示板)は公共の場だから書き込みは客観的にね」とか言ってた人がいたような(笑)

書込番号:26039575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2025/01/16 21:50(10ヶ月以上前)

>コピスタスフグさん

ホンダの設計ミスだろう リコールもしないでホンダ2輪も落ちていくぞ

私のPCXは10万キロ超えているけど消耗品だけだよ

タイ人の日本車に対するイメージは総崩れ

品質・装備が悪く目一杯効果でお金をたくさん持って行かれた

リセールは銀行の警告通り30%ダウン いつまで神話を信じているの

書込番号:26039675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2025/01/16 22:03(10ヶ月以上前)

まぁまぁ面白いね 中国のマイナス面だけは一生懸命調べる

世界一性格が悪いというそのままじゃん(笑)

日本の会議ってもうマイナス面ばかりの応酬なのだろうな

何も決定できないわけだ

HuaweiのAITO だけで今年昨年40万台ずつで80万台+21年から出しているので100万台超
北気のS7S9で 30万台くらい アバターが30万台くらいかな
BYD・広気が1車種ずつ 20万くらいか Huaweiだけで180万台くらいかな
NIO 20-30万 Liオート 20万 吉利 20万 シャオミ10万 他いろいろあるな 

書込番号:26039686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6542件Goodアンサー獲得:488件

2025/01/16 22:14(10ヶ月以上前)

>ミヤノイさん
>私のPCX

ベトナム製だろ?ホンダなんか乗らずに中国製に乗れよ。

書込番号:26039694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2025/01/16 22:17(10ヶ月以上前)

>ミヤノイさん
>ホンダの設計ミスだろう リコールもしないでホンダ2輪も落ちていくぞ
>私のPCXは10万キロ超えているけど消耗品だけだよ

「私のPCX」はなんともないのに、
ADV160はホンダの設計ミスで、
「タイ人の日本車に対するイメージは総崩れ 」?
書いてることが支離滅裂ですな!



>リセールは銀行の警告通り30%ダウン いつまで神話を信じているの

タイの中古車市場下落は、
ローン未払いにより、差し押さえられた車が市場に溢れたからです。

タイの中古車市場の最新動向
https://th-biz.com/nomura-202412/
>タイの中古車市場は、厳しい状況にある。景気不振と金融引き締めにより差し押さえられた車が2023年に30万台に倍増し、中古車市場に流入したことから、中古車価格が2023年初めから20%近く下落している。

タイの中古車事業不況 2024/07/15
https://span265.muragon.com/entry/9058.html
>年間平均、ローン未払いにより20-25万台の車が差し押さえられているが、昨年は35万台、今年は少し減少して30万台となり内80-90%が金融機関による差し押さえとのこと。
>この影響を受けて中古車価格は昨年3割下落し、今年はさらに15-20%低下すると予想されています。

タイの銀行がどんな言い方をしたのか知りませんが、
なんでも日本叩きの道具にしようとする人の言うことは信じられませんね。

書込番号:26039696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件

2025/01/16 22:35(10ヶ月以上前)

>ミヤノイさん
>HuaweiのAITO だけで今年昨年40万台ずつで80万台+21年から出しているので100万台超


また、机上の空論のお花畑物語ですか?

https://www.businessinsider.jp/post-281106
>AITO:「ファーウェイ連合」の象徴、年後半伸びる
2022年販売:7万5000台
2023年販売:9万4380台
>AITOブランドの2023年の販売実績は10万台に届かなかったが、ファーウェイは強気で、現地の報道によると2024年の目標は60万台に設定している。

「今年昨年40万台ずつ」って、今年はまだ2週間だし、
昨年(2024年)昨昨年(2023年)の間違いだと思うけどどうなんだろ?
(>すでに数百万台走っている )

ともかく現実は、ミヤノイさんのお花畑物語とかなり乖離してるようですね。
お気の毒です。

書込番号:26039718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4859件Goodアンサー獲得:43件

2025/01/16 23:16(10ヶ月以上前)

>ミヤノイさん

>まぁまぁ面白いね 中国のマイナス面だけは一生懸命調べる

>世界一性格が悪いというそのままじゃん(笑)

普通にググれば出てくる程度ですので、こんなのを一生懸命って捉えるのはレベル低いですよ(笑)
タイの人は平気で嘘ばかりつくようなので、ファクトチェックは当たり前の話ですね。
それが性格悪いって言うのは、嘘をついての逆ギレでみっともないですよね(笑)



>日本の会議ってもうマイナス面ばかりの応酬なのだろうな

>何も決定できないわけだ

タイではこんな間違いや嘘の情報で決定してるんですか?
そりゃダメになる訳だね(笑)


>HuaweiのAITO だけで今年昨年40万台ずつで80万台+21年から出しているので100万台超

(◎ω◎)さんも書いてるけど、
AITOブランドの販売台数は、
2022年 75,000台
2023年 94,380台
2021年は12月からの発売なので1,000台も行ってないようですが?
どう足しても100万台にはならないようですが、タイではどんな計算機使ってるんですか?

ちなみに、AITOは全車種の全販売車両に対してレベル3が認可されてるのですか?

他社も含めて、実際には2024年6月にレベル3の公道テストの認可がおりてるって話なだけですかね。

書込番号:26039765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ぬへさん
クチコミ投稿数:2551件Goodアンサー獲得:282件

2025/01/24 23:10(9ヶ月以上前)

BYD、販売伸び悩む日本でPHV投入−航続距離など不安払しょくへ
稲島剛史、高橋ニコラス
2025年1月24日 11:56 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-01-24/SQJ8TET0AFB400

中国「BYD」大躍進の理由は"EVじゃなかった"衝撃
アメリカでの「EV一服」は中国も例外じゃない
2025/01/17 6:00
浦上 早苗 : 経済ジャーナリスト
https://toyokeizai.net/articles/-/852777?display=b

書込番号:26049151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング