自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > なんでも掲示板

自動車(本体)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(147069件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1581スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ899

返信200

お気に入りに追加

標準

自動車

クチコミ投稿数:6579件

e-fuel製造プラント

世紀の発明ドリーム燃料 20fコンテナ1台分だけ

暇なので世界初の永久機関(的)物理学のエネルギーの法則を打ち破ったノーベル賞モノ

産総研が水とCO2から燃料を合成、2023年に年約1tの製造設備導入へ
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/07502/
----
産業技術総合研究所(AIST)は2022年12月、カーボンニュートラル社会の実現を目指した、
再生可能エネルギーを基に合成燃料(e-fuel)を製造するシステムを報道陣に公開した。
現時点で合成できるe-fuelは、1日数ccと少ないが、2023年度には現時点の約300倍の規模のプラントを構築し、
1日数Lを生産できるようにする計画である。
----
これはまともなe-fuellね。
300倍規模のプラントを構築し1日 数Lだけ ノーベル賞モノは50万円で1日1500L
現在の費用は余剰電気を使い、DACも行わない(工場排煙)でその費用は700円/Lほど

得られるエネルギーより失うエネルギーが大きいために
永久機関は誰一人達成できていない。
エネルギーの法則
エネルギーが、ある形態から他の形態へ変換する前後で、エネルギーの総量は常に一定不変であるという法則。
高所にある物体は落下によって位置エネルギーが減少するが、運動エネルギーを得て、
その和は常に一定であり、これを力学的エネルギー保存の法則とよぶ

実はこのドリーム燃料は新しく発明された物ではなく2015年に教授が発表した。
日本科学学会に論文を上げたがそれは取り消されている
https://richardkoshimiizu.hatenablog.com/entry/2015/10/04/145846
教授は微生物学者でそれなりの権威
https://research-db.ritsumei.ac.jp/rithp/k03/resid/S000557
ドリーム燃料の論文は無い

メイクストーリー株式会社(社名からして変だが)がこの装置を発売している
https://make-story.jp/dreamenergy/about-ecopro/
生産能力 1.5L×60min×24H×353日=762,480L なんと年間76万L 100円で計算しても7,600万円
発電機で発電したら3円/kWhというエネルギー革命どころでは無い それも僅か50万円

この装置は新しいことは無く炭酸ラジカル水に燃料を入れたら勝手に人工石油が出来るというモノで
少し学があればアフリカでも簡単に作れる装置。
だけど誰も実証もしていないし大阪市でも導入する気はなさそうだ。

何故、勝手に人工石油が出来るかの科学的説明も無いのだから(化学式も無しで出来ると言っているだけ)
私は超能力者だと言っているようなもの
理論的な話を拒否する信者が俺は超能力者を信じるというようなこと。
論文が取り消された理由(科学的根拠無し)
常温常圧で1Lに必要なCO2が2.3kg(1分間当たり1.5Lで約4kg)も狭いコンテナの中で空中から飛んでくるんだから
近くにいたら危なくないか?秒速何百キロの風と4kg/分の物体が飛んでくるんだぞ。

理論的に考えるならエマルジョン燃料と同じ(製法もほぼ同じ)
確かに水は減って量は増える(まぁ水増し燃料なので)
そもそも成分は種油と同じだと言いながら発火点が上がる(燃えにくくなる)

人類が未だ達成できない永久機関を発明したのに世間の話題も第三者検証も全く行われていない
少ないエネルギーで大きなエネルギーが得られれば永久機関が出来る
回生エネルギーだけで永遠に走れるEVのようなもの
本人はこれは永久機関(的)と言っている。

信じる人は44,000円払ってオンライン講座を受けましょう
何故に世界的発明のに個別のオンライン講座なのかは置いておいて・・・
発表から8年 大阪市が報道しなければ世間に出ない代物
ノーベル賞どころじゃ無いのにね・・・

信じているお方がここには沢山いるようなので信じるに値する弁明をどうぞ・・

書込番号:25399544

ナイスクチコミ!14


この間に180件の返信があります。


クチコミ投稿数:4033件Goodアンサー獲得:55件

2023/09/04 14:51(1年以上前)

ミヤノイ氏は、例えばBEVだったらそれに関して少しでも懐疑的な事を言ったら反BEV論者。

そしてドリーム燃料ように、にわかに信じがたい発明にひょっとして可能性あるかもと言ったらドリーム燃料信者。

このように短気に決めつけるマインドはどのような過程を経て培われたものなんでしょうね。

真意は全然違うのに、誰もそんな事言って無いのに、どうしたもんでしょう。

書込番号:25408869

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6579件

2023/09/04 15:40(1年以上前)

>関電ドコモさん

真意はお金儲け 助成金・補助金狙い・講習会収益などなど・・・・・

それ以外の真意はあるんですか?

書込番号:25408922

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9910件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/09/04 15:56(1年以上前)

>ミヤノイさん
真意など
なんでも良いが

アンタの悪意はいらんな

書込番号:25408935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4033件Goodアンサー獲得:55件

2023/09/04 16:09(1年以上前)

いやいやこの企業の真意の事ではないんですけど。

もうええけど。

書込番号:25408946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:13件

2023/09/04 18:20(1年以上前)

>ミヤノイさん

「儲かる」「大儲け」言ってるのはミヤノイさんだが?

「儲かる」「大儲けできる」とミヤノイさんは信じてるんでしょうw

ミヤノイさんが口虚をつくものも周知の事実だしw

書込番号:25409140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:13件

2023/09/04 18:25(1年以上前)

ミヤノイさんは科学的な話、論理的な話で対抗できないとなると、
(元よりまともに論理的な話になってないが)

言いがかり、レッテル貼りで、押し通そうとするのがミヤノイさんの常套手段。

毎度のことだがw

書込番号:25409143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:105件

2023/09/04 21:04(1年以上前)

>ミヤノイさん

一応言っておきます。
>これらを考慮すると1200-1500円/Lにもなってしまう

統計はみてますか?
ガソリンがそこまでいってるのみたことはありますか?


また、消えるのかな?

書込番号:25409348

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6579件

2023/09/04 22:06(1年以上前)

>ZXR400L3さん

?ガソリン何関係あるのかな
どこでガソリン価格の話をしているんだい?
現状、e-fuel作るのに700円/L程度 末端で700円で売っているわけじゃないんだね

そこに数千億円かかる設備費償却費、そして利益、販売店の利益、輸送費+税金・・・
それらを足したら販売価格はいくらになるかな?ということ。
税金を抑えても1000円/L程度でしょう
更には今後DAC費用もかかる

ソーラーその他で発電してDACでCO2集めて合成
発電単価はいくらになりますかって言うのが課題
試算では2050年に発電単価2-5円/kWhで300円が目標

日本でソーラー発電で2-5円/kWhの単価になると思いますか?
それだったらなおさらEVで走れば燃料代1/10だ

そんなことするより石炭でどんどん発電して排煙を全部回収してe-fuel作った方が良いね
日本はソーラー発電も風力発電も非常に高価

現状では情報は少ないけれどレース用e-fuelは1万円/Lという話も

安価に出来なきゃカーボンニュートラルなんて意味がないんだよ

書込番号:25409446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4723件Goodアンサー獲得:42件

2023/09/04 22:40(1年以上前)

まさに、
これまでのEVと同じ構図だな。

書込番号:25409496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2471件Goodアンサー獲得:85件

2023/09/04 23:08(1年以上前)

神様ですから、相手にするだけ無駄な訳ですが…。

書込番号:25409523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


odetsuさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:3件

2023/09/05 06:06(1年以上前)

>ミヤノイさん

「設備費償却費」って何?
償却の意味解って使ってる?

書込番号:25409703

ナイスクチコミ!3


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:105件

2023/09/05 20:33(1年以上前)

>ミヤノイさん

>>これらを考慮すると1200-1500円/Lにもなってしまう

一応、消えると思って、貴方の返信に対して引用符は付けてます。
今となっては、追跡も確認も不能ですが・・・

償却の話になると、耐用年数とか色々出てきます。
それ以上で稼働すれば、価値が1円になっても、ガンガン動いていれば数千億かかってもプラスに動きますよ。


DACは要らないでしょうね。
集める必要性が、全くないです。
濃度を理解すれば、必然と理解できるでしょう。


>安価に出来なきゃカーボンニュートラルなんて意味がないんだよ

ゴメン。
安価=カーボンニュートラルはないと思うよ。

カーボンニュートラルとは?から、勉強し直してください。

書込番号:25410563

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6579件

2023/09/05 22:57(1年以上前)

>ZXR400L3さん

開いた口が塞がらない

出直してください

書込番号:25410742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1816件Goodアンサー獲得:26件

2023/09/06 05:56(1年以上前)

ミヤノイさんは特許情報くらいまともに読めるようになってから、出直したほうが良いと思います(笑)

書込番号:25410924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2件

2023/10/17 22:42(1年以上前)

ドリーム燃料に近いような物がYouTubeに有った。最近の動画らしい。こっちは本当に水が入っていると書いている。
https://youtu.be/41EklT6WDCs

書込番号:25468016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:7件

2023/11/06 22:54(1年以上前)

レンタル事業の開始が2025年に延期されました。長期ローディングテストが必要とか言いましています。まったく燃料が作れないようです。おそらく、それまでに会社がなくなるでしょう。

書込番号:25494640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:13件

2023/11/07 02:23(1年以上前)

>るこあらさん

大阪での実験時に、屋外のドシャブリの中でテント下で精製したところ、
雨や湿気の影響で、通常時の半分しかできなかったそうです。
なので、ちゃんとした製品情報や能力保証のため、
北海道から沖縄まで、各地で実験データを取るらしいです。
その為の無料モニターも募集するらしいです。
企業サイトに情報ありました。

YouTubeでそこら辺ちゃんと説明せずに、
適当に情報を流してる者がいますね。

ですが、
どうもその企業がSASUNA合成燃料とか命名しちゃって、
今中氏も最近「あの企業はもう関係ない」と発言してて、
近いうちに詳しい事がわかるようですが。
憶測ですが、
どうも企業と開発者がケンカ別れでもしたんじゃないかと思います。
あくまで私個人の勝手な憶測です。
詳しい事は近くわかると思います。

書込番号:25494778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6579件

2023/11/07 05:41(1年以上前)

>コマンタレブブブブーさん

あれれ・・・大阪市で実験公開は晴れているしテントの中ですけど・・・・
https://www.youtube.com/watch?v=FOJEUmiZSao

大阪市では場所を提供しただけで大阪市として実験することはありませんと言うことだけど?
何回も実験したんですかぁ?

書込番号:25494810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:13件

2023/11/07 09:27(1年以上前)

>ミヤノイさん
>あれれ・・・大阪市で実験公開は晴れているしテントの中ですけど・・・・
>大阪市では場所を提供しただけで大阪市として実験することはありませんと言うことだけど?

実証実験は、1月11日から17日までで、
動画内でも期間が出てますよ。
雨天の時もあり。

大阪市は実証実験を支援、市が実証フィールドとして提供。
大阪市が実験したのでなく、
私も「大阪市が実験した」とは書いてませんよ。

ミヤノイさん、相変わらず「あれれ」「あれれ」と
事を知らずに、わめきすぎ。www

まずは人の文章をちゃんと読んで、
自身で出した情報もちゃんと見て、
揚げ足取りしたいんだったらしましょうね。
でないと、wwwwww大爆笑

書込番号:25494993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:13件

2023/11/07 09:31(1年以上前)

結局、スレ主は最後の最後まで、
知識も乏しく、情報も乏しく、どこの誰が何をしたかも把握せず、
「あれれ」「あれれ」とよくわかってないのに、
誹謗中傷と揚げ足取りwwwするのに必死でした。

チャンチャン

書込番号:25494999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ20

返信5

お気に入りに追加

標準

抽選にしても転売は無くならない

2023/08/25 11:10(1年以上前)


自動車

生産工場生産台数を増やせば雇用も生まれ仕事を求める人にとっても購入する人にとっても良いと思うのですが、いずれにしろ生産台数が少ないと定価を超える金額の転売率が高くなります
これをどう思いますか?

メーカーは流通先の正規ディーラーや車屋にペナルティを与えているらしいですが、いたちごっこです

書込番号:25396099

ナイスクチコミ!0


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2023/08/25 11:20(1年以上前)

”これをどう思いますか?”

資本主義経済、自由経済、需要と供給の関係から言って至極まっとうな事。

書込番号:25396109

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3438件Goodアンサー獲得:164件

2023/08/25 11:29(1年以上前)

>生産工場生産台数を増やせば

生産台数を増やすためにどれだけ、
金銭と時間と人材の投資が必要か、

需要が落ち着いてきたら、
過剰設備がどれだけ赤字を生むか、

を考えない貴方みたいな経営者なら、
ガンガン工場を増設するんでしょうな。

書込番号:25396117

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:19554件Goodアンサー獲得:927件

2023/08/25 12:10(1年以上前)

為替を100%反映させるしかないでしょうね 

高くて社員割引できる人でないと買えなくなるけど
(社販なら転売禁止でもわからんでもない)

書込番号:25396164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3438件Goodアンサー獲得:164件

2023/08/25 12:46(1年以上前)

>定価を超える金額の転売

もう一つ言うと、車に定価なんてものはない。
あるのはメーカーの”小売希望価格”。

不人気車は値引きが大きくなるように、
需要の方が遥かに大きい人気車種は、
値上げ販売されるのが本来の道理。

不漁でサンマが高くなるように、
不作の野菜が高くなるように。

なのに、正規販売店が”小売希望価格”を、
上回る価格で販売することが
”悪”であるかの如き慣習が悪い。

それが変な転売屋が蔓延る素地となる。

書込番号:25396202

ナイスクチコミ!2


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:170件

2023/08/25 13:16(1年以上前)

>ほぼ質問しかしない者さん
>メーカーは流通先の正規ディーラーや車屋にペナルティを与えているらしい

実態はともかく、独立企業間取引としてはアームスレングスに反するのでグレーですね。

https://www.jftc.go.jp/dk/dkgaiyo/kisei.html#cmsFukousei

書込番号:25396233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ233

返信41

お気に入りに追加

標準

初心者 安全運転義務違反

2023/08/19 08:25(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:43件

アンチ日産です。
このCMキライ。虫唾が走ります。

https://youtu.be/xUlRYRkvlXI?si=k7HP9jF7oMs8YUby

『手放し運転でロングドライブをどこまでも走れる』
って、メーカーが言い切っていいんですか?

手放しであんなに音楽にノリノリで運転していて、もし事故でも起きたら、安全運転義務違反となるのは運転手でメーカーは何か補償してくれるのかしら?

どのメーカーも実用レベルの自動運転技術はあまり差はないかと思うので、過大広告のような気がするんですよね。

書込番号:25388940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


返信する

この間に21件の返信があります。


クチコミ投稿数:5746件Goodアンサー獲得:97件

2023/08/19 19:34(1年以上前)

だからそのハンズフリーがどうなのかって?
たかだか運転支援システムでしょ、自動運転じゃないよね。
よく国交省が手放しを許しているもんだなと。

書込番号:25389729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13723件Goodアンサー獲得:2870件

2023/08/19 20:59(1年以上前)

そもそも、ハンドルから手を放すことは禁止されていないので。
https://www.caranddriver.co.jp/column/480/

書込番号:25389834

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4529件Goodアンサー獲得:387件

2023/08/19 21:59(1年以上前)

ハンズオフ機能が付加されたプロパイロット2.0が装備されたスカイラインはすでに2019年から販売されています。
4年前の機能にいまさら何なのでしょうね、、、、、

書込番号:25389914

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6348件Goodアンサー獲得:326件

2023/08/20 13:04(1年以上前)

関係ない話かも知れませんが

事故の映像で
高速道路らしき、何車線かある道路で、
工事などで、車線が規制され、三角コーンで
徐々に隣の車線に誘導されてるところに、
減速した感じなく、
真っ直ぐに、突っ込んでいくような
車の事故映像、最近良く見るような気がするのですが、
これは、運転支援してて、前方不注意で、ぶつかっていくのかなと、つい思ったのですが、
三角コーンなどは、緊急ブレーキとか、効かないのかな。

この日産の機能も、不意の工事とかあると、
手放ししてたら、対応遅れませんかね。
まあ、前方不注意のドライバーが悪いのですが
3D何とかは、不意の工事とかには対応するのですかね。
知りませんけど。

書込番号:25390473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9910件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/08/20 13:13(1年以上前)

>バニラ0525さん
手を離しても
前見て安全に努めるだけでしょ?
それに手で止まるわけじゃないし、、、

書込番号:25390482

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6348件Goodアンサー獲得:326件

2023/08/20 13:18(1年以上前)

こんな記事ありました。
羽鳥慎一モーニングショーでやってたんだ。   

https://www.j-cast.com/tv/2023/06/21463689.html

書込番号:25390485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6348件Goodアンサー獲得:326件

2023/08/20 13:23(1年以上前)

>ktasksさん
ありがとうございます。
三角コーンよけるには、手が必要です。
CMのように、ハンドルをドラムのようにたたくのは、まずいでしょう。
そんなとこしてたら、急にハンドル握らなきゃならない時、掴み損なうかも。

書込番号:25390492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6348件Goodアンサー獲得:326件

2023/08/20 13:27(1年以上前)

高速道路にも色々な落下物落ちてることもありますね。
ハンドル手放し、おおこわ!

書込番号:25390495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6348件Goodアンサー獲得:326件

2023/08/20 13:39(1年以上前)

ハンドル手放しする場合、
手はどこに置くのでしょうか?
だらんと腕下げても、腕くんでも、アームレストにヒジつくのも、CMのように手を降るのも、反応遅れるし、
スマホいじる訳にはいかないし、
結局
ハンドルに手を添えてのが、一番しっくりくるような。
手放しでどこへ手を置くのがいいのかな。

書込番号:25390510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6388件Goodアンサー獲得:481件

2023/08/20 13:47(1年以上前)

手を離すのはいいと思いますが、ノリノリで突発の事態に対処できるのか?という点が日産またやっちゃったか、と感じます。

片手放して手振りを加えながら時々カメラ目線でレビューをするモータージャーナリストのYouTubeもどうなのか、とは思いますが。

書込番号:25390519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9910件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/08/20 15:09(1年以上前)

>バニラ0525さん
>そんなとこしてたら、急にハンドル握らなきゃならない時、掴み損なうかも。

よそ見しなけりゃ無問題と思う

かもしれない運転は基本ですね
でも
キリがないですね

書込番号:25390607

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6348件Goodアンサー獲得:326件

2023/08/20 15:14(1年以上前)

>ktasksさん
ありがとうございます。
この件は、お互い理解できないみたいなので、最後とします。
失礼しました。

書込番号:25390612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5746件Goodアンサー獲得:97件

2023/08/20 15:17(1年以上前)

>手を離すのはいいと思いますが、ノリノリで突発の事態に対処できるのか?という点が日産またやっちゃったか、と感じます。

完全自動運転ではないのに、手を放すということは、その時点で、ドライバーが運転をシステムに任せたことになりますからね。
しかも何かあれば、全責任はドライバーに有るにもかかわらずです。

100キロのスピードなら一秒間に約28メートル車は進むわけで、何かシステムのエラーとか故障が有ったら、あっと言う間に車線を飛び出し中央分離帯とか側壁もしくは他の車に衝突しかねません。

だから何度も言うように、最低限ハンドルに手を添えることを義務付けて頂きたいですね。

書込番号:25390615

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9910件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/08/20 16:33(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん
元々手を添える事は義務付けされていた

それがしなくて良くなる技術進歩した
良いじゃないですか?

バスとか長距離トラックにこそ標準装備してほしい

書込番号:25390711

ナイスクチコミ!2


Mr.Z.さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:30件

2023/08/20 20:18(1年以上前)

本当に過信運転よそ見は怖いですね、高速道路ではNEXCOが注意喚起しています。
https://youtu.be/UtwRB1P79v0
本当に前見てるのかと。

書込番号:25390958

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4529件Goodアンサー獲得:387件

2023/08/20 20:36(1年以上前)

現在、ハンズオフ機能をつけて市販されているのは日産プロパイロット2.0とスバルのアイサイトX
どちらも高速道路の一定条件でハンズオフが可能
日産にしてもプロパイロット1.0とは搭載されているカメラやセンサーの数や性能は違うし、スバルもアイサイトとアイサイトXでは違うはずですね
https://www.subaru.jp/levorg/levorg/safety/safety2_2
そしてどちらも3D高精度地図データが必要で、日産の場合は日産コネクトのプロパイロット2.0用に加入が必要
スタンダードのコネクトが7920円/年なのにプロパイロット2.0用のコネクトは25520円/年とかなりの高額になります。
これには3D高精度地図データの更新料が含まれます。
スバルはディーラー持ち込みで更新(料金不明)です。
どちらも該当場所が最新データになっていないとハンズオフは出来ないですね。
毎年EVの自動車税と同じ位の料金払ってもハンズオフ機能使いたいと思うでしょうかね???

また、車両価格も約100万円違います。
セレナe-Powerでプロパイロット2.0がつくモデルは約480万円、プロバイロット1.0がつくモデルは約373万
他の装備も少し変わるのでプロパイロットとプロパイロット2.0で100万の差額というわけではないですが、プロパイロット2.0はかなりの高額になります。(ハンズオフ機能に必要な各種装備が付加されている)

プロパイロットとプロパイロット2.0では車両価格も年間使用料もかなり違いますね

目標は完全自動運転でしょう
それまでの1ステップ(0.5ステップくらい?)と考えれば良いと思うのですけどね

書込番号:25390978

ナイスクチコミ!3


Mr.Z.さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:30件

2023/08/20 21:13(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
e-powerHSとluxionの購入価格差はオプション構成によりますが自分は30万円でした。
今となってはluxionにしておけばと思っています。
と言うのもセレナでADASの制御チップがモービルアイのEyeQ4を採用しているのがluxionだけです。
性能が違いすぎます、1.0の状態でもEyeQ4の方が周辺認識と状況処理が早く安定しています。
この情報を知ったのは購入後でディーラーの営業マンの知識が不足していたのが残念です。
カメラ、処理チップの性能の差は如何ともしがたく自分の情報収集が甘かったと後悔しています。
自分にとっては30万と5年で管理費10万程度の差であればluxionの方がストレスなく良かったとかんじています。
装備が貧弱すぎるてんにばかり目がいって制御チップまで考えが至らなかったのが悔やまれます。

書込番号:25391007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4529件Goodアンサー獲得:387件

2023/08/20 22:02(1年以上前)

>Mr.Z.さん
情報ありがとうございます。
やはりADAS制御チップが違うんですね
ハンズオフ可能なプロパイロット2.0ではカメラやセンサー情報などからのデータを処理する必要能力がプロパイロット1.0用とは格段に違うのでしょうね
ハンズオフは条件が合致したときだけですが、同一車線維持や速度、車間維持を使うケースは多いハズで、その時もより緻密に正確に機能するということですね

日産もスバルもハンズオフ可能にするためにはハード面でもかなり能力を上げたものにしていると思いますね

書込番号:25391080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:233件

2023/08/20 23:54(1年以上前)

プロパイロット2.0は「ドライバーの視線は新たに搭載された赤外線カメラで監視されており、それによってドライバーが前方を注視していると判断されることが必要」なはずですがCMには微妙にみえるシーンがありますね。

書込番号:25391207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2023/08/21 17:39(1年以上前)

こっちのCMじゃないけど、ブラインドから飛び出してくる車両を自動運転で避けるCMは、運転席か助手席に乗せられてたら大きいほうちびると思う。

書込番号:25391925

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 e-power駆動電池の可能性

2023/08/13 20:56(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:838件

e-powerの駆動電池の仮説。

@リチウムイオンバッテリーの大事にするポイントをしっかり調べる。

A電池の劣化を気にするよりも、ガソリン充電からの走行のシステムロスを気にして給油回数が増えたときの対策を考える。

Bミッション車の坂道発信のアクセルワークを基本にして電池の寿命を延ばす。

※これで長持ちするかどうかはわかりません。

書込番号:25381830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:838件

2023/08/13 21:07(1年以上前)

これで合っているかどうかわかりません。

かみさんも含め佳人麗命の言葉に相当震え上がりました。

※私が発言するときは、ゼロからの挑戦の意思表示です。

書込番号:25381849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/08/13 22:39(1年以上前)

挑戦がんばってください!

お互いに頑張りましょう
前から頑張ってますけど
大丈夫です
文にならないかもしれませんが
夫でもありますから
かなり頑張りましょう!

書込番号:25381956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2023/08/14 00:56(1年以上前)

HV用の電池劣化など考える必要は無いですよ
劣化分の50%くらい最初から取ってあるので20-30万キロ大丈夫。

劣化しやすい条件は急発進と急制動→電池の温度が上がりやすい
電池の劣化は主に温度で起こるモノ

書込番号:25382073

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:838件

2023/08/14 08:06(1年以上前)

>今岡山県にいますさん
ありがとうございます。
これが私の返信です。

みんなのうた
SHISHAMO 君の隣にいたいから
より拝借^_^

書込番号:25382227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:838件

2023/08/14 08:11(1年以上前)

>ミヤノイさん
ありがとうございます。
いただいた言葉を大事にして、自分で見つける楽しさを発見できるように発信します^_^

書込番号:25382232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信22

お気に入りに追加

標準

EVの賛否!?環境と経済の両立は困難

2023/08/13 06:54(1年以上前)


自動車

https://gendai.media/articles/-/114443
他でも散々目にしていますが経済と環境のWin−Winは無理だろうなと
水素だって製造にはそれ相応のエネルギーが必要だし製造コストも安くはない、現段階では
水力(自然)エネルギーを利用し電気か水素か?

原子力は負になった時のリスクがとても大きすぎる
ミサイルでも撃ち込まれたらオワリ。放射能汚染という巨大すぎるリスクを生じてしまう

BEVは、トヨタが固体電池搭載車両を出し値段が安く安定し、かつ、インフラが普及し家庭用急速充電器も性能価格ともに安く安定してから、と考えています
電池劣化や充電による火災も気になります

書込番号:25380928

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:5715件Goodアンサー獲得:155件

2023/08/13 08:27(1年以上前)

車の電動化を100%には出来ない レアメタル自体がそれだけの量が無いという話もあります
可能なのはせいぜい3割程度とか 詳しくは解らないですが 
車はもちろん船舶 建設&農業機械・・・等々様々なエンジンがありますからね
本当に地球のために良いのは人類の数が激減することでしょうね
米国の生活水準を保って持続可能な人類は5億人だと言われていますし

知らんけど・・・・

書込番号:25381000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5746件Goodアンサー獲得:97件

2023/08/13 10:35(1年以上前)


やっぱり車は、長い歴史に培われた信頼性と実績の、内燃機関エンジン車ではないでしょうか。

ということで、あのEV一本槍だったEUも認めた、合成燃料車はどうでしょう。

書込番号:25381161

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:173件

2023/08/13 11:00(1年以上前)

ミサイル打ち込まれる状況になったら、その先の事なんて考えるだけ無駄だよね。
貴方が生きてる間に安価なEVは出てこないから気にしないでOK
あと10年20年でどうにかなる問題じゃないし。

その記事書いてる人は専門家でも何でもない炎上商法のライターに過ぎない。
色んな所で炎上してる。

書込番号:25381184

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2023/08/13 11:10(1年以上前)

>バニラ0525さん
>tarokond2001さん
>つぼろじんさん
>ナイトエンジェルさん
・ミサイルを打ち込むまさかの出来事が起こりえる世界情勢です
・自然エネルギーの利用は難しいと思う。天候は人間には操作できないですね
・そもそも素材材料の面からも自動車全部がオール電化になるのは無理ですよね。自動車だけでその素材材料を独占できれば台数は増やせるでしょうがそれでも上限はあるわけで。自動車以外にも素材材料が必要な製品も多数あります
・内燃機関の熱効率を良くしても排ガスが出る限りカーボンニュートラルは無理だと提唱する国や企業や環境団体や個人はいるでしょうね

書込番号:25381198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2023/08/13 14:46(1年以上前)

EV化が進まない日本の状況を正当化しようとしても無駄なあがきですよ。
それを正当化するならHEVさえ不要です

環境と経済を両立させるためのEV化であって何故世界各国が推し進めているのかを考えなければならない。
環境は半分建前、経済や覇権が優先。
カーボンニュートラルなんかまともに受け止めているのは日本くらい。

ノルウェーは産油国だけど調査で埋蔵量が半分になったことが判明し後数十年しか持たない。
新たな油田を開発しようと海底を調査したらEVに使う貴重資源が大量にあることが判明した。
簡単な油田は開発済みで今後の新規油田は難しくなるので貴重金属を輸出に切り替えることにした。
だから優遇しても全部EVにすることにし25年には一切ガソリン車は販売できなくした。

EUは敵対するロシアに燃料依存は面白くない。
そこで再生可能エネルギーで電気を作ることにしたからEV
電気だけは世界中のどこの国でも作ることが可能

中国は資源力と自国の車を売りたいためにEVは中国のお得意分野
政府は莫大な資金を導入して徹底した優遇をした。
大都市の排ガス汚染も酷いので綺麗にしたい。
中国でも石油はあまり取れないので石油依存をしないことは国力に繋がる
何かあれば日米戦争のように石油がアキレス腱になるからだ。

東南アジアも石油は海外依存で有り余分な外貨流出は自国通貨の下落に繋がる。
自国生産能力の低い東南アジアは外貨を流出を防ぎ稼ぐことは最重要。
貿易赤字になると簡単に通貨が崩壊してしまう。
中国同様、大都市集中型なので排ガスが酷い。
ガソリンは高く電気は安い

米国はEVに一番向かない国だけど中国に負けるわけにはいかない。
EVは衰退した自国自動車産業の復活の可能性がある。

みんな環境より経済や覇権のためのEV化だから莫大な資金を投入しても
個人の嗜好品である自動車のEV化を進めているわけ。

ユーザーに何も強要はしていない国が勧めたいEVの優遇をしているだけ。
ユーザーにとっても車が安くなり燃料費が安くなり税金も安くなり
従来のガソリン車に乗るよりもメリットが多くなる。

国が動かずメーカーも動かない日本が出遅れただけで遠吠えしても意味が無い
EVだガソリンだという前に車作りそのものが大きく出遅れていると言うより進化が全くない
未だにナビが別売りとか300万円でもパワーシートも標準化出来ないようでは終わっている。

今の時代ではこんな車が200万円以下(460km)
https://www.youtube.com/watch?v=uHcZqs4TnvI
10+14インチ(3:2)高精度画面、両席パワーシート、自動駐車・BSM/自動車線変更を備えたフルADAS
電動サンシェード大型ガラスルーフ、電動パワーゲート、フルアンビエントライト・・・・
こういったモノを全部標準化装備してしまう。

日本車の課題はベース価格が低すぎること
最廉価版とトップグレードでは2倍も価格差が付いていることが問題。
廉価版に豪華装備を付け足していくからトップグレードでもチグハグで安っぽい質感
オプション構成で行くから割高になってしまう。
最初から全部付ければコストは双方で下がるんだ。

これまでライバル不在の日本車だったけどEV云々以前にもう時代交代
まず中国で日本車は失う。
世界の3台に1台が中国市場
今、既に崩壊して65万円引き(RAV4)、120-140万円引き(アリア・bz4x)
シビック・ヴェゼル兄弟車前年比78%ダウンでシビックが178万円・兄弟車183万円
全ての車種で大幅値引きで乱売しても前年同月比20%ダウンという末期状態。
これが東南アジアにも飛び火が始まっている。
EV化以前の問題。

書込番号:25381451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2023/08/14 10:14(1年以上前)

ミヤノイ氏は今の純日本人の多くの国民の生活・懐事情を知らずに発言。

書込番号:25382343

ナイスクチコミ!9


NR750Rさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:15件

2023/08/15 18:16(1年以上前)

原発は高レベル放射性廃棄物をどうするかを、忘れてますよ。
日本は断層だらけで10万年も安定な地層なんて存在しません。

原発を稼働させている関電はあと数年で使用済み燃料棒保管プールが一杯になります(熱を発生するので、冷却が必要)

ちなみ10万年で半減期だから半分になるだけで、もう10万年でもゼロにはなりません。






書込番号:25384319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2023/08/16 11:54(1年以上前)

原発も利権
安全なんていう物事の優先後の方でしょう

書込番号:25385133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2023/08/20 05:47(1年以上前)

NR750Rさんのおっしゃる関連記事です
https://imidas.jp/jijikaitai/k-40-059-10-03-g112

排ガスを出さないからエコだというは大間違いですね
もちろん排ガスを出すからと言ってエコではありませんが

経済を建てようと思えば環境負債が出てくるわけで、再生エネルギーのひとつ太陽光パネルだって半永久的機関ということでもないですし効力が無くなると廃棄となり環境には負となります。リサイクルにもエネルギーがかかるでしょうし、でもそういう事を言っていたら生活なんてできっこないですが

書込番号:25390132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4723件Goodアンサー獲得:42件

2023/08/20 07:21(1年以上前)

>カーボンニュートラルなんかまともに受け止めているのは日本くらい。

どちらかというと、日本はまだまだ意識低いですけどね。
欧州は既にそれで政治が動いてますから。

石油依存から脱却しても、太陽光パネルを輸入してたら結局は他国依存は続くだけですね。

書込番号:25390169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5746件Goodアンサー獲得:97件

2023/08/20 07:44(1年以上前)

各自、言いたいことを言うのは結構だと思いますが、文末に 「知らんけど」 はやめにしませんか?

散々いろいろ書かれた後の知らんけどは、イタチの最後っ屁のような、ケツをまくったような、何か感じがよくないんだけど。

いろいろご意見はあると思いますが、よろしくお願いします。

書込番号:25390185

ナイスクチコミ!2


mat324さん
クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:53件

2023/08/20 09:53(1年以上前)

> 文末に 「知らんけど」 はやめにしませんか?

ここに書いている方がみんな専門家というわけでもありませんし、人づてに聞いたり、調べて得た情報がほとんどでしょうから、「自分発の情報ではない」とか「どっかで見た(聞いた)ような気がする」、「その発言は違うと思うけど、そこまで自信はない」という意味で文末に使うなら、私は別に良いと思いますけどね。

それより、知ったかぶりで勝手に断定してしまって、決めつける方が困ります。

私は関西以西の人間なので、「知らんけど」に慣れているだけかもしれませんが(笑)。

書込番号:25390296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6815件Goodアンサー獲得:119件

2023/08/20 10:12(1年以上前)

知らんけど、付けて欲しい人いますね、知らんけど。

書込番号:25390307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5746件Goodアンサー獲得:97件

2023/08/20 11:43(1年以上前)

ほんまでっかいな、知らんけど。

書込番号:25390399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9910件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/08/20 11:44(1年以上前)

>mat324さん
>それより、知ったかぶりで勝手に断定してしまって、決めつける方が困ります。
同意

>スプーニーシロップさん
>知らんけど、付けて欲しい人いますね
知ってるがな

>NR750Rさん
EVなかったら
原子炉無くなるの?

>ほぼ質問しかしない者さん
>ミサイルでも撃ち込まれたらオワリ
他国を攻撃するのはなんのため?
そこに住めない様に攻撃するのですか?

戦争抑止のためには
何をすれば良いか、、、
材料とロケット技術と潜水艦が必須

ウクライナが核兵器を持っていたなら
今現在の戦争はない

原発自体事故前から反対でしたが
絶対安全なんてあるわけないと、、、
でも
地域の方には申し訳ないが、、、
もう住めない場所が残念ながらできた
そこにリモートで操作できる
原発を集中させるしかないとも思う


書込番号:25390400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5746件Goodアンサー獲得:97件

2023/08/20 11:55(1年以上前)

いわゆる原発特区を設けて、無人運転ですか?
うーん。
だったら、何処かの無人島でも良さそうな。

書込番号:25390412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9910件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/08/20 12:09(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん
完全はないからすぐ行けないと、、、

書込番号:25390424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2023/08/21 09:18(1年以上前)

原発そのものの場所、廃水が通る行きつく地域、使用済み核燃料の中間貯蔵施設その他
原発そのものが無くても廃水や使用済み燃料の置き場所の地域に住んでい たられば

書込番号:25391455

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9910件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/08/21 12:19(1年以上前)

>ほぼ質問しかしない者さん
貴方が侵略国家として
住めない土地にして
どうしたいの?
原発破壊したら
広島潟原爆の何百倍の放射線汚染になるんですよ?

書込番号:25391586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2023/08/23 03:56(1年以上前)

まるでEVの墓場
https://news.yahoo.co.jp/articles/89d3b02396fef2c1a2c85391ba12ded73a56918d

書込番号:25393540

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

日産フェアレディZまたか

2023/08/10 16:22(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:205件

https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/471e32ab73841e8fb7baf465f3dc38ffa1aac3c3/
https://news.yahoo.co.jp/articles/893b8bf22023152d23b46a11ebcb7359068558eb
一言、よくわからないシステム。
予想で申し訳ないですが、競技車への供給が最優先かなと。
国沢氏は業界人それも有名な方ですが購入という点では一般人と同じ扱いなのではと思っています。

書込番号:25378068

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9955件Goodアンサー獲得:1399件

2023/08/10 17:17(1年以上前)

>ゆうRLさん

最近はこんなことはざら。
契約発効は内金を払ったからなるというものでもない。

もちろん国沢氏も購入に関しては一般人です。

書込番号:25378105

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19554件Goodアンサー獲得:927件

2023/08/10 17:26(1年以上前)

ん 去年8月に話題になったやつだよね

書込番号:25378117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/08/10 19:37(1年以上前)

〉国沢氏は業界人それも有名な方ですが購入という点では一般人と同じ扱いなのではと思っています。

この人に限らず、自称評論家は基本一般人でしょ。

書込番号:25378259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:205件

2023/08/10 22:46(1年以上前)

>去年8月に話題になったやつだよね
そうですね。前回は途中で抽選方式になり、メーカーのご都合主義という事が判明。今回もメーカーご都合主義になったという事ですね。
内金ではなく全額払わされて(預かりという形のようですが)抽選に漏れましたーで済む問題なんですかね?

奈良県の業者のジムニー事件
https://news.yahoo.co.jp/articles/7ae5954f579f9dc287c8636929706800a59c0f5b
もありますし、モノがないのに先に全額を預かる形(抽選漏れで納得がいかなければ返金はされるようですが)なんて、人質を取られて注文キャンセルできないようなものではないでしょうか?
予約金は必要かもしれませんが、全額はいかがなものかと。

去年の注文契約後いまだ来ない遅い段階で途中に値上げしたから値上げ後の価格で再度契約書を交わすならば優先的に納車してやるぞ!契約破棄するならどうぞどうぞ!という一方的上から物言いご都合主義の再来ですね。

書込番号:25378437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:32件

2023/08/11 19:42(1年以上前)

>ゆうRLさん

日産は、完全に先祖返りしてますね。
顧客無視、自分達さえ良ければいい。

わたしは子供用の車を、GR86にしました。

書込番号:25379414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング