自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > なんでも掲示板

自動車(本体)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(148970件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1612スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信7

お気に入りに追加

標準

BYD記事リポート

2025/02/24 13:02(8ヶ月以上前)


自動車

クチコミ投稿数:2369件

役に立つか分かりませんが
BYDのネガテイブがここでは酷いのでちゃんとした記事を載せます

北海道での走行、札幌でもEVは問題は起きてないようです、地元でのニュースを見た限りでは

https://blog.evsmart.net/byd/seal/hokkaido-expedition-part-1-saitama-to-cape-soya-charging-and-efficiency-report/

書込番号:26087270

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1927件Goodアンサー獲得:62件

2025/02/24 13:28(8ヶ月以上前)

>まりも33号さん
別にネガティブな事を書くつもりはありませんが・・・

>ちゃんとした記事・・・

あくまでも、EV推しの記事ですので、まったくフラットな視点のニュースではないでしょうね

書込番号:26087308

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2369件

2025/02/24 13:41(8ヶ月以上前)

ねずみいてBさん

ネガテイブはユーキューブにあって
ここにリンクを貼りまくってる人がいますから、これでは公平にはなりません

書込番号:26087328

ナイスクチコミ!0


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:105件

2025/02/24 15:17(8ヶ月以上前)

>まりも33号さん

先週、BYD?の車を見ました。
Build Your Dreamsってあって、建てるんかいって思った。

英語得意じゃないけど、makeかcreateじゃない?って素直に思った。

書込番号:26087442

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6542件Goodアンサー獲得:488件

2025/02/24 15:51(8ヶ月以上前)

記事はいいんじゃないですかね。充電に気を遣う詳細が書かれていて、単純に「大変だなぁ」と思うだけ。

書込番号:26087481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2369件

2025/02/24 16:26(8ヶ月以上前)

ZXR400L3さん

BYDは元々バッテリーを作るメーカーで
バッテリーを繋ぐと動くことからDreamsと付けたと予想してます

書込番号:26087520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/02/24 17:39(8ヶ月以上前)

>ネガテイブはユーキューブにあって

これの方が面白いww

書込番号:26087602

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4859件Goodアンサー獲得:43件

2025/02/24 18:21(8ヶ月以上前)

>役に立つか分かりませんが
>BYDのネガテイブがここでは酷いのでちゃんとした記事を載せます

ちゃんとしてて普通です。

書込番号:26087665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

標準

パーキングロボット

2025/02/24 07:42(8ヶ月以上前)


自動車

クチコミ投稿数:3471件

https://www.youtube.com/watch?v=BD6vEqFJs9s

動画のリンクはパーキングロボットの紹介なんですけどね、
私にはお気軽車両盗難ロボットにしか見えんと。

ま、今でも人力ながら同じように使えるものは、
アマゾンあたりでもホイールドーリーとかって名前で、
いくらでも買えるんで、今更ではありますが。

ハンドルロックなりタイヤロックなりが無意味と思う所以。

書込番号:26086839

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19825件Goodアンサー獲得:939件

2025/02/24 07:51(8ヶ月以上前)

日本とサイズ感が違うのは バッテリーの技術差なんかな

車両搬送ロボットによる自動バレーパーキング実証試験(酒々井プレミアム・アウトレット駐車場)
https://www.youtube.com/watch?v=mxf6oJ6rFDY

書込番号:26086848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19542件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2025/02/24 07:57(8ヶ月以上前)

>JamesP.Sullivanさん

面白いですよね、この動画。少し前に私も見ました。
「フェイクでは?」というコメントもありますが、この映像がフェイクであってもこのくらいのロボットを作る技術は中国ならありそうです。

不思議なのは、ロボットが車体下から出てくる直前で動画を繋いでるところですかね。
ここで手間取るのか?それともフェイク映像だからなのか?よく分かりませんが・・・

これが実用化できるのなら、盗み放題ですね〜・・・

書込番号:26086852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3084件Goodアンサー獲得:256件

2025/02/24 08:54(8ヶ月以上前)

>JamesP.Sullivanさん
2トン近くある大型SUVをああも簡単に持ち上げ速く走れるパワーありますかね。
個人的ににわかに信じがたいロボットです。

書込番号:26086915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2025/02/24 09:12(8ヶ月以上前)

既に多数の駐車場で採用されているね
この薄型は新型タイプ

トヨタの工場も計画中だけど
吉利などの最新工場ではラインがなく
車両AGVによりラインそのものを無くして
可能な限りの自動化生産。

駐車ロボット導入により同じスペースに
30%増しで駐車可能台数が増える。

しかしこれで盗難を浮かべるのは??
こんなもので盗難するくらいなら
レッカー車で運んだほうがマシ。
これを盗難現地までどうやって持っていくの?
重い車両を運んだら良くて20-30km.速度は
10数km/hが精一杯。
こんな物を盗難現地まで運ぶ方が怪しい

書込番号:26086946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19542件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2025/02/24 09:29(8ヶ月以上前)

>ミヤノイさん

まあ、よほど上手く機能しないと難しいかもしれませんが・・・
この動画通りのスムーズさなら、セキュリティーが機能してる車両でも検知させずに移動できるかもしれませんので、開け放しの車庫などからそーっと数百メートル移動させ、人目につかない場所でゆっくりと作業ができるんじゃないかな?と思います。
なにもロボットで最終目的地まで運ぶ必要はないかと。

書込番号:26086967

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6542件Goodアンサー獲得:488件

2025/02/24 09:31(8ヶ月以上前)

自動搬送ロボットの応用で別になんてことないが、限られる用途と費用対効果は?

書込番号:26086970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


2025年さん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/24 09:43(8ヶ月以上前)

>日本とサイズ感が違うのは バッテリーの技術差なんか


距離が短い(せいぜい30mほど)。コースが決まってる。あらかじめ人をどけておける。対向車がない。
などで、機能を最小限に絞り込んでのでしょう。

対して(酒々井プレミアム・アウトレット駐車場) のは、
数百mの範囲、人や車があるかもしれない、
人や対向車をセンサー感知してストップ&ゴーの必要、
などで、どうしても機能やパーツで大型になるんでしょう。
センサーで周囲(高さ)を探るのに、大きさも必要があるのかもしれません。

書込番号:26086983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1927件Goodアンサー獲得:62件

2025/02/24 09:45(8ヶ月以上前)

あっ、ダンニャバードさんに先を越されてしまいましたね

でも、それ をできるやり方の答えを書いてしまったら、削除対象になったりして・・・

書込番号:26086987

ナイスクチコミ!0


2025年さん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/24 09:46(8ヶ月以上前)

>レッカー車で運んだほうがマシ。

レッカー車が来て、オッサンが繋いでる方が目立つだろ。

書込番号:26086990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6860件Goodアンサー獲得:120件

2025/02/24 11:19(8ヶ月以上前)

オレンジの制服に安全ベスト着てどうどうと盗むのが良いかもかなと。

書込番号:26087108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3471件

2025/02/24 11:48(8ヶ月以上前)

とりあえず2つ。

1つ目は、動画のように自動化されたものではないけど、
ホイールドーリー等で車その物を簡単に動かす器具は、
Amazonなんか含めて今でも誰でも買えるんで、
ハンドルロックやらに過剰な期待はできない。

2つ目は、泥棒さんは現場に出向くまでもなく、
自律なりリモートコントロールなりで、
泥棒さんの手元まで車を持ってくる、
なんてのもそう遠くない未来の話。

つうあたりを踏まえて、車両盗難対策はどうあるべきか、
なんてことをちょっと考えてしまった次第。

書込番号:26087142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2369件Goodアンサー獲得:31件

2025/02/24 18:38(8ヶ月以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=anC2MXRFV-8

フェイクではなく、普通に取り締まりして動き方がよくわかる

書込番号:26087695

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

標準

ルノー EV消火技術の特許公開

2025/02/21 21:04(8ヶ月以上前)


自動車

クチコミ投稿数:1861件

ルノー、バッテリー熱暴走を数分で止める EV消火技術「ファイアマン・アクセス」特許公開

https://www.autocar.jp/post/1116272

既にルノー・グループのすべてのEVおよびPHEVに搭載されているとのこと。
「一旦、火災が発生すると消火が困難である」というEVのリスクを低減するアプローチとしては有効かもしれませんね。

書込番号:26083788

ナイスクチコミ!5


返信する
mc2520さん
クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:78件

2025/02/22 11:58(8ヶ月以上前)

>車載バッテリーの 開口部 に 粘着ディスクが取り付けられており、
>消火ホースの 水圧で 剥がれ落ちるように設計されている。
>これにより、水が内部のすべてのセルに素早く行き渡る。
>ルノーによれば、これは「熱暴走を素早く効果的に阻止する唯一の方法」だという。


開口部の具体的な位置はどこになるのでしょうね ?
火災が起きてる最中に、実行出来るのかな ?

水も搭載する訳にはいかないですね ・・・

ほぼ密封状態で作られている訳ですから、水のルートを作るのも
大変でしょうね ?
BEVは大変だね。

書込番号:26084394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1861件

2025/02/22 14:28(8ヶ月以上前)

>mc2520さん

放水時にピンポイントで開口部を狙えない場合でも、消火の過程で開口部の周囲に水が溜まり、一定程度の水圧がかかった時点で剥がれ落ちて周りの水が一気に流れ込むという感じではないかと想像します。

書込番号:26084569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:180件

2025/02/22 16:45(8ヶ月以上前)

イラストにある開口部は内装が焼け落ちるまで待たないと露出しないので、
素早く消火とはいうけれど、ほぼ全焼してからでないと駄目っぽいね。

書込番号:26084751

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1861件

2025/02/22 16:56(8ヶ月以上前)

>BREWHEARTさん

車体の鎮火ではなくバッテリの鎮火が目的ってことでしょうね

書込番号:26084765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2025/02/22 22:28(8ヶ月以上前)

これからはドブ漬け液冷バッテリーだから
発火阻止や超超急速充電、200万キロ超の寿命

電池を液体の中にドブ漬け

書込番号:26085207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6038件Goodアンサー獲得:102件

2025/02/22 23:06(8ヶ月以上前)

>車体の鎮火ではなくバッテリの鎮火が目的ってことでしょうね

バッテリーが発火したり火を吹いたりするので、火元を断つということなんでしょうけど、上手くいくのかなあ?

書込番号:26085251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1861件

2025/02/23 07:23(8ヶ月以上前)

>ナイトエンジェルさん

全ての火災のケースで必ずうまくいくなんてことはないでしょうね。
ただ、狙い通りに作動するケースが仮に10%程度しかなかったとしても、その10%の現場では消火活動に伴うリスクを軽減できるんですから十分に有意義な取り組みだと思います。
あ、10%ってのは根拠のある数字ではなく、単なる例え話なので念の為。

書込番号:26085457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6038件Goodアンサー獲得:102件

2025/02/24 21:04(8ヶ月以上前)

>シェイパさん
確かに。

書込番号:26087942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

車間と渋滞

2025/02/20 13:01(8ヶ月以上前)


自動車

クチコミ投稿数:389件

上動画の後半なのですが、前の車より遅く走って車間をここまで広げる必要はありますかね。
https://x.com/asuwakamifubuki/status/1789099878704156831
後続車10台は信号を通過したとの事ですがそれは結果論。赤信号で引っ掛かる車が増えそう。
ストレスも燃費も渋滞もだいぶ変わるという趣旨の動画ですが、常にこの運転なら逆に渋滞が伸びる気がします。

書込番号:26082197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2997件Goodアンサー獲得:704件

2025/02/20 13:35(8ヶ月以上前)

>由布院太郎さん
>上動画の後半なのですが、前の車より遅く走って車間をここまで広げる必要はありますかね。

すみません、動画?は見ていないですが。

いますね、車4台〜5台分位開けて止まり、信号が青になっても反対車線5〜6台走行してから発進する車両、

それに前方車との車間距離を50〜100m開ける車両(あおり運転誘発?)自分本位の運転はやめてほしいですね。

とか言っても、車間距離を詰める運転、車両停止はやめましょう(あおり運転の元になりやすいです)

書込番号:26082227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:389件

2025/02/20 13:43(8ヶ月以上前)

>神楽坂46さん
車間を詰めるのは危険ですし、無駄にガソリンやブレーキパッドを減らす事になる上疲れます。ある程度の車間は絶対に必要です。
しかし開き方にも限度がありますよね。

書込番号:26082239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19825件Goodアンサー獲得:939件

2025/02/20 14:35(8ヶ月以上前)

指導員さんと呼ばれるyoutuberも大きく車間を開けているので有名です

軽自動車 や 二輪が前にいるときは 特に

道路はお互いさまで 安全ならいいんじゃないですか

そういう自分も 右折は黄色になるまで待ちます

書込番号:26082284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19542件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2025/02/20 14:58(8ヶ月以上前)

動画は最初の少ししか見れていませんが、

>しかし開き方にも限度がありますよね。

同感です。
下道でこれだけ空けてダラダラ走られると、後続車はイライラすると思います。
だからといって煽ったりしてはいけませんが、それを誘発する原因にはなっていることを理解すべきですね。

私は高速やバイパス道などで、交通量が多くて進んだり止まりかけたりしているようなとき、いかにブレーキを踏まずに(シフトレバーなどもいじらずに)滑らかに走れるかを頑張ってみたりしています。
車間を空けすぎると次々割り込まれますので、割り込まれない程度の車間距離でなるべく一定速で走ろうと思うと、10台くらい先の状況を見ながら先読みしてアクセルオン・オフしなくてはいけないので、割と運転を楽しめます。
ダラダラ走行は退屈なので暇つぶしになって良いです。

書込番号:26082311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1927件Goodアンサー獲得:62件

2025/02/20 14:59(8ヶ月以上前)

>由布院太郎さん
よく言われる話ですが、信号待ちで1台分か2台分くらい車間空けても、青信号になれば同時スタートしたいところです

動画は見れませんでしたが、わたくし車間空け気味なので、すみません

信号は、残り時間表示や、黄色の長時間化&変わる前の黄色点滅モードを追加するなど、急ブレーキを減らすようにしてほしいです

書込番号:26082316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19542件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2025/02/20 15:01(8ヶ月以上前)

>ひろ君ひろ君さん

>そういう自分も 右折は黄色になるまで待ちます

え?それって明らかに曲がれるチャンスがあっても、行かずに信号変わるまで待つのですか?
それは後続車に大変迷惑な気がしますけれども・・・

書込番号:26082317

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19825件Goodアンサー獲得:939件

2025/02/20 15:06(8ヶ月以上前)

まあ そう思って 右から抜いていった市営バスが炎上してましたから

路線バスが こんなヤバい運転していいの!?【通報案件です】
https://www.youtube.com/watch?v=1RT0x3_V1KE&t=764s


割り込める程度では もう右折はしませんね

書込番号:26082325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6542件Goodアンサー獲得:488件

2025/02/20 16:29(8ヶ月以上前)

一定の速度で進んでくれれば結果同じような気がしますが、後ろの車のドライバーが同じ感覚かどうかは別の話ですね。

前の車にピッタリつく必要はありませんが、程度問題かと。「通過車両の効率・左の施設に早く入りたい車両への配慮・無駄な加減速をしない考慮」があれば、目くじらを立てることでもない気がします。他人の運転は変えられません、諦めてACCに入れるのが吉。

書込番号:26082422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6038件Goodアンサー獲得:102件

2025/02/20 16:48(8ヶ月以上前)

今は安全車間距離を取らず、車間詰めて走ってる車が多いような。
流れに乗れず遅すぎる速度で車間がどんどん開くような車が前にいると迷惑だが、流れに乗っているなら多少車間距離が多くても気にならない。

書込番号:26082443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4032件Goodアンサー獲得:120件

2025/02/20 18:44(8ヶ月以上前)

MTだからあんまギアチェンジしたくないんだろ。
いろいろ理由つけてるけど運転楽したいだけ。
自分の目の前で起こる事は考えてますアピールしてイキって動画いろいろ載せてるけど、後ろの事は全く考えてない典型。

書込番号:26082586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信18

お気に入りに追加

標準

片側二車線道路への左折タイミング

2025/02/14 11:49(9ヶ月以上前)


自動車

クチコミ投稿数:389件

信号無し裏道からの左折や、店舗からの出庫で片側二車線道路に入る際、右車線の車が突然左に車線変更する可能性があります。
なので私は画像のトラックと緑の車が両方居る状況なら待ちます。トラックがいないなら普通の速度で左折。緑車が居ないか遠い位置なら、トラックとのリスクを減らす為にゆっくり出ていきます。
白線を踏むかのような勢いで飛び出る車を見る事がありますが、ちょっと危ないですよね。

書込番号:26074611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19825件Goodアンサー獲得:939件

2025/02/14 12:09(9ヶ月以上前)

神様が 「ちょっと休憩しないさい」って言ってると 思うようにしています

書込番号:26074642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4032件Goodアンサー獲得:120件

2025/02/14 12:13(9ヶ月以上前)

それが正しい判断だと思います。
さらには緑車両にはブレーキを踏ませないように左折した後はしっかり加速するのが理想ですね。
もちろん自車前方の交通状況を十分確認した上での話ですが。

書込番号:26074646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29567件Goodアンサー獲得:1640件

2025/02/14 13:02(9ヶ月以上前)

>由布院太郎さん

それ普通でしょ

緑の車が左折だったらラッキーです



書込番号:26074741

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:21件

2025/02/14 14:23(9ヶ月以上前)

なんなら左折でいきなりトラック側の車線に出てくる奴いてますよね。
ルールとしては右左折時は1番手前の車線に入らなければならないんですがね。

書込番号:26074816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29567件Goodアンサー獲得:1640件

2025/02/14 15:54(9ヶ月以上前)

>なんなら左折でいきなりトラック側の車線に出てくる奴いてますよね。

そうなんですよね
トラックや緑の車からすると
第二車線や第三車線でも気を付けないとですよね

タクシーでもよく有ります

ちょっとした疑問なんですけど
ウインカーって3秒or30m手毎じゃないですか
だから少なくとも30m先でないと第二車線に60m先でないと第三車線に移れないと思うんですよね
実際は車線移動に10mくらい必要だから最初に左にウインカー出して出た所を含めると
更に20から30mは必要なはず

だから左折で出た所から2車線の先に右折車線(計3車線)があれば
その交差点から60m以上手前で道路に出ていない場合
左折からの右折は考えないでほしい(出来る出来ないでなく権利が無いと)

ほんとタクシーで多いです



書込番号:26074918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19825件Goodアンサー獲得:939件

2025/02/14 16:27(9ヶ月以上前)

>ウインカーって3秒or30m手毎じゃないですか

3秒前なので 速度を落とせば30m必要なわけではありません
2車線動くなら2倍が必要

30mは右左折の前に寄っておくべき距離

書込番号:26074942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6542件Goodアンサー獲得:488件

2025/02/14 16:47(9ヶ月以上前)

>30mは右左折の前に寄っておくべき距離

30mは、交差点の手前でウインカーを出さなければならない最小距離では?寄るのはその後。

書込番号:26074959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19825件Goodアンサー獲得:939件

2025/02/14 16:55(9ヶ月以上前)

30m前までに寄りを完了するので + その3秒前から合図ですよ

書込番号:26074966

ナイスクチコミ!2


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:180件

2025/02/14 16:59(9ヶ月以上前)

>>ウインカーって3秒or30m手毎じゃないですか

「or」って書いてあるし何も問題ないと思うけど。

書込番号:26074971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6542件Goodアンサー獲得:488件

2025/02/14 17:02(9ヶ月以上前)

>ひろ君ひろ君さん

その記載が進路変更(車線変更)を伴わないのであれば、一番左の車線を走りながら交差点の50m以上手前からウインカーを出すことになりますが、その認識ですか?

書込番号:26074977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6542件Goodアンサー獲得:488件

2025/02/14 17:08(9ヶ月以上前)

>ひろ君ひろ君さん

ああ、「進路変更」と書いていますね。つまり、進路変更(車線変更)を伴わないのであれば、(交差点の)30m手前で良いということでしょう。一般的には、実線になるところでウインカーをあげておけば良いかと。車線内でさらに寄るのは巻き込み防止のためで、特に距離の規定はないと思います。

書込番号:26074987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6542件Goodアンサー獲得:488件

2025/02/14 17:16(9ヶ月以上前)

スレ題に戻りますが、「自己防衛」のためにどうするかですね。国道バイパスに出る時に同様のケースがありますが、第2車線の車も含めて接近しないタイミングを待ちますね。よそ見も多い昨今だし。

書込番号:26074996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19825件Goodアンサー獲得:939件

2025/02/14 17:27(9ヶ月以上前)

自動車教習所の二輪四輪の検定では
あらかじめ最左に寄っていたとしても
30m前+3秒前に合図することが求められます
(公道で検挙されるかはわかりません)

時速40Km=秒速11mですので
おおむね 63m前から合図が必要です

書込番号:26075012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6542件Goodアンサー獲得:488件

2025/02/14 17:47(9ヶ月以上前)

>自動車教習所の二輪四輪の検定では あらかじめ最左に寄っていたとしても 30m前+3秒前に合図することが求められます (公道で検挙されるかはわかりません)

そもそも60mの直線もないでしょうしね。法規上は30m手前で良いというのが結論かと。

実際でも、同一車線内で左に寄るのにウインカーを出すというのは周囲にあらぬ誤解を生むと思いますし、60m手前から出されたら「交差点の手前で左(の施設等に)入るのかな?」なんて思われそうです。

書込番号:26075032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19825件Goodアンサー獲得:939件

2025/02/14 19:20(9ヶ月以上前)

>誤解を生むと思いますし

それってあなたの感想ですよね

書込番号:26075145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6542件Goodアンサー獲得:488件

2025/02/14 19:26(9ヶ月以上前)

>ひろ君ひろ君さん
>>誤解を生むと思いますし
>それってあなたの感想ですよね

そうです。私の感想です。私以外にも色々な価値観があるでしょう。

一方で、道交法に規定がないことを強要されるいわれはありません。

書込番号:26075157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4032件Goodアンサー獲得:120件

2025/02/14 20:51(9ヶ月以上前)

>ひろ君ひろ君さん
>コピスタスフグさん

話逸れすぎ。別スレ作って揉めて下さい。

書込番号:26075298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:389件

2025/02/15 18:59(9ヶ月以上前)

>ひろ君ひろ君さん
>神様が 「ちょっと休憩しないさい」って言ってる
この考えは良いと思いました。ちょっと休憩します。

>待ジャパンさん
>ブレーキを踏ませないように左折した後はしっかり加速
左折自体はゆっくり行きますが、左折完了後は素早く加速するべきですね。

>gda_hisashiさん
>それ普通でしょ
そうなんですが、左車線のみ気を付けて右車線にはお構いなしな車が多いと感じます。グワーッと入っていくんですよね。

>緑の車が左折だったらラッキー
ウィンカーの出すタイミングで、ここに入るかこの先で曲がるのか不安になる時があります。減速度合いを見極めてから本線合流するようにしています。

書込番号:26076462

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ107

返信53

お気に入りに追加

標準

スキー行くならやはり4WDがお勧めです

2025/02/10 06:31(9ヶ月以上前)


自動車

クチコミ投稿数:19542件 ドローンとバイクと... 

雪の中チェーン装着されてました

4WD車はスイスイ行けます

皆さんスキー場へ...私は峠へ向かいます

E-Fourでも十二分に役立ちます

週末の降雪の中、所用ついでで峠越えをしてきました。(兵庫県道8号・加美宍粟線)
朝の雪道を快調に上っていたら、スキー場への分岐の手前で急遽渋滞?
少し進むと数台のクルマが路肩でチェーンをまいていました。

この場所までノーマルタイヤでは上がって来れなかったはずなので、皆さん少なくともスタッドレスかオールシーズンタイヤを履いてたでしょうが、やはり走行に不安を感じてチェーンをまいてられたのかもしれません。
しかし4WD+スタッドレスならそのような不安は感じることなく、スイスイ上っていけます。
少なくともスキー場までは除雪されています(といっても路面は真っ白です)から、4WDなら全く問題ありません。

スキー場など、雪山に登る可能性が少しでもあるなら4WDが良いと、改めて感じました。
FFか4WDかで悩まれる方は多いと思いますが、平地しか走らないならFFで良いと思います。でも、年に1度でもスキーなどに行く可能性があるなら、やはり4WDをお勧めしたいです。

書込番号:26068950

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:4675件Goodアンサー獲得:695件

2025/02/10 08:11(9ヶ月以上前)

安全性を重視するならでしょうか

年一回のスキーのためだけの四駆は流石に勿体ない
年に3回くらいは行きたいかもしれません
土日祝日でもリフト待ちは無いか少しくらいです

スキーは年に2度くらいなら四駆レンタルか、
あるいはツアー・バスもあります

リフト券だけは高いけれどツアー・バスであれば、
日帰りは道具とウェアのレンタル込みで一万円前後
日を選べば一万円を切ります

確かに外国の方は増えています
それでスキー場が存続なら無くなるより良いのかも
席の周りはインド人?家族7人で話しは分からず…

書込番号:26069012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19542件 ドローンとバイクと... 

2025/02/10 08:31(9ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

安全性というか、どちらかというと利便性?でしょうか。
FFでもチェーンを使えばしのげますね。
でも私も以前はチェーンでしたが、面倒くさいんですよね・・・
脱着はもちろん、帰ってから洗わないといけないし、一番面倒くさいのは「そろそろ付ける?」、「そろそろ外す?」とモヤモヤすることでしょうか。乗り心地は最悪ですし。

レンタカーって私はあまり馴染みがなくて、借りたり返したりが面倒くさく感じるんですが、若い子なんかは違うようですね。
うちの子も先週末は仲間達とスタッドレス仕様のレンタカー借りて遊びに行ってたようです。
損得を考えればたぶん、レンタカーが一番経済的でしょうね。
あ、それよりもバスツアーが一番経済的な気がしますね。

冒頭で書いておけば良かったですが、4WDをお勧めするのは少なくとも、
1.マイカーでスキー等に行く可能性があり
2.FFにするか4WDにするか迷っている
3.車に乗るのが好き、運転が好き、興味がある
という方向けになると思います。

損得だけで考えれば、4WDは経済面でNGになりそうですね。

書込番号:26069030

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:16件

2025/02/10 08:42(9ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん お久しぶりぶりです。
先日スキーに行きましたが布製タイヤチェーンを履いたミニバン(ノアヴォク)は全滅してました。あとスタックした車を後ろから押してた方がいましたが危ないからやめた方が良いです。スキー場の坂をナメたらダメですよね。
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
白馬は完全に占領されています!
お店の看板やメニューは英語表記のみ店内には外国人しかいない店員も外国の方でした。何故かスポーツジムがあったけどマッチョな外国人の方がダンベルあげてトレーニングしてました。もちろん看板等も英語表記のみ店員さんも外国人でした。
八方尾根スキー場はオーストラリア人 その周りの料金の安いスキー場はアジア人と棲み分けされてるみたいでした。

書込番号:26069040

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19542件 ドローンとバイクと... 

2025/02/10 09:06(9ヶ月以上前)

ちょこっとだけ動画アップしました。
https://youtu.be/mYwoWnhe1RE
何の見どころもない退屈な動画ですが、宜しければ・・・(^^ゞ

書込番号:26069059

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19542件 ドローンとバイクと... 

2025/02/10 09:12(9ヶ月以上前)

>アホなの?IQ123さん

こんにちは。
押すのは危険ですね・・・同感です。
布チェーンもちょっと頼りなさそうに感じますね。あれは平野部で急な積雪時にエマージェンシーとして使う程度が良いと思います。

信州は外国人が多そうですね。
聞くところによると北海道のトマムとか?高級スキーリゾートなどはほとんど外国のようだとか。
十数年前に家族でトマムリゾートに泊まりましたが、その頃はバブル後の衰退でかなり寂れた感が漂っていたので、今は外国人様様なのでしょうね。

書込番号:26069063

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19542件 ドローンとバイクと... 

2025/02/10 09:37(9ヶ月以上前)

YouTubeのお勧めにもの凄く良い動画が上がってたので貼っておきます。
https://www.youtube.com/watch?v=ZI_oCY4wbHs
素晴らしい。
アウトランダーも良いですね。

書込番号:26069087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19542件 ドローンとバイクと... 

2025/02/10 09:46(9ヶ月以上前)

これも良いですね〜!
https://www.youtube.com/watch?v=dLDREgtu4CQ
e-POWERもイイですね〜!

書込番号:26069093

ナイスクチコミ!1


ナ力ジさん
クチコミ投稿数:7件

2025/02/10 10:06(9ヶ月以上前)

四駆はスタックに強く、エンブレを四輪に効かせられるメリットがあるけど
重たい車が多く、滑りだすと止まらない欠点があるね

雪なら大丈夫だけど、凍ってツルツルだったり溶け始めるとヤバい

書込番号:26069117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4032件Goodアンサー獲得:120件

2025/02/10 10:22(9ヶ月以上前)

そりゃ無いよりあった方がいいだろうけど、
雪道利用の頻度や価値観でどっちにするか判断してるでしょ。

昨日も一昨日もガッツリ雪道ドライブ楽しんできたけど横滑り防止オフにして通る場所とアクセルワークさえ気にしてればFF峠でも困る事はなかったけどね。

変に雪道不慣れな人間が4WDでスイスイ行ってしまえる方が怖い。

書込番号:26069135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1927件Goodアンサー獲得:62件

2025/02/10 10:32(9ヶ月以上前)

永年の四駆からFRに戻り、この週末は、街中だけでおとなしくしていました

上でも言われているとおり、いちおう書いておきますが、経験の浅い方へ・・・
四駆でスキーも、行きはよいよい帰りは恐い♪という場面が、多々ありますので、ご注意を
チェーンも横方向には弱いので、ご注意を
何でも急のつく操作には、ご注意を
操作や速度はゆっくりめ、判断は早めがポイント

スキー場は、もう外国なのですね
この前、ちょっと大阪くいだおれ界隈に行ったときも、外国でした
ちょっと歩けば、アジアの各国、各地方の食べ物屋さんが多く、なんか旅行した感じで、看板見てるだけで、もうお腹いっぱい・・・

書込番号:26069156

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19542件 ドローンとバイクと... 

2025/02/10 10:45(9ヶ月以上前)

>ナ力ジさん
>待ジャパンさん
>ねずみいてBさん

ありがとうございます。
確かに「重さ」というデメリットは若干ありますね。
まあでも1割も重くならないでしょうから、それよりもメリットの方がずっと大きそうです。

>変に雪道不慣れな人間が4WDでスイスイ行ってしまえる方が怖い。

これも同感です。
狭い雪道で前方カーブから勢いよく出てきたエクストレイルが、対向車に気づいて慌てたのかツーッと横滑りしかけたのはほほえましかったです。「調子乗ってたらアカンよ〜」と心の中でつぶやきながら事なきを得ましたが。
雪道は慣れが必要なので、いきなり高性能4WD+高性能スタッドレスでスキーに行くのは危険な気もしますね。

書込番号:26069172

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14968件Goodアンサー獲得:1430件

2025/02/10 10:51(9ヶ月以上前)

再生する県道87号

その他
県道87号

ハチ高原 山麓P

こんにちは。

今年は久しぶりにすごい雪ですね。
2日前にはハチ北手前でスタック祭りがあって、大賑わいだったようです(;^_^A
中にはノーマルタイヤにノーチェーンの人もいるかもしれません。
世の中とんでもなく何も考えていない人がいますから・・・。

4WDについては経済性と利便性の兼ね合いですよね。
フルタイム4WD乗っていますが、重いし燃費は良くないしでネガティブな面もありますけど、
年に1〜2度行くスキーでは、スタッドレス履いていると、積もっていてもある程度どんな状況でも
ぐんぐん進んでくれるし、特に山道のコーナーでの安心感が全然違いますね。
あとスキーじゃなくても数年に一度の都市部の積雪にも対応できます。

画像は1/26のハチ山麓駐車場です。新雪20cm。
動画は同日アプローチ路です。除雪されていますがこの先で一部未除雪部もありました。

雪道以外でも4WDは雨の日も安定感がありますし、段差で片輪が浮くような駐車場の
入り口なんかでも、何事もなく通過できるのはやっぱり便利だなあと思います。
私はもし次買うならまた4WDがいいなぁと思っています。
ただVSCやTRCの付いたFFやFRならどうなのかな?とは思いますけど。
うちのラッシュは低グレードなので付いていません(^^)

書込番号:26069182

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19542件 ドローンとバイクと... 

2025/02/10 12:11(9ヶ月以上前)

人生最後のスキー(のつもり・・・(^^ゞ

>BAJA人さん

毎度ありがとうございます。
ホントに凄いんですが、降ったり降らなかったりの差が激しくて、スキー場はなかなか大変そうですね。降りすぎても困りますから。
ハチ北のスタック祭りもFacebookで上がってましたね。
あと、ハチ北ゲレンデ駐車場への道に倒木があって通れない、ってのも見ましたがその後どうなったんだろ?

BAJA人さんのラッシュ4WDは良いですよね。
FRベースでVSCもなし。楽しそう!
マジでうらやましいです。
私のエスティマHVはよく言えば安定してるんですが、悪く言えば全然楽しくはないです。
だからこそ、私のような下手くそでも安全に走ってこられるのですが・・・(^^ゞ

K87はハチ高原方面ですね。
なかなかの雪質だったご様子。ドライブもスキーも楽しめたのではないでしょうか。
私はスキーは今年初めに長男と行ったのを最後にするつもりですが、BAJA人さんはまだまだ現役っぽいですね〜(^^)v

書込番号:26069254

ナイスクチコミ!2


全休さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/10 12:44(9ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
発進や上り坂はやはり4WDが良いですね。
過信は禁物ですし下り坂は気をつけないといけないですが。
大径タイヤやフェンダーとのクリアランスが少ない車種だとチェーンを巻くのに苦労しますから、4WDとスタッドレスの組み合わせである程度までカバーできそうです。
4WDにするかどうかはその地域にもよりますが平地だと経済的理由特に燃費の面から4WDはいらないと思う人が多いでしょう。

山陰北陸の日本海側は平地だと4WD少ないと思う。
全部の地域のデータを見たわけじゃないですけど海岸に面している代表的な市町村の降雪積雪データを見ますと、2018年1月、2021年1月、そして2025年2月の第2週はひどい。
2018と2021の大雪で4WDに乗り換えた人は増えたと思いますが、短期間の雪だけの事を考えて4WDに乗る人はどれだけいるだろうかと
思います。

冬季の箱根の山とかに平気でノーマルで行く人なんてざらですし、スキー場への道は除雪してあるからノーマルで行く人もいますね。

経済的を取るか短期間のための安全利便性を取るか。

書込番号:26069304

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:16件

2025/02/10 13:18(9ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
2年前に訪れた時はそんな事無かったんですけどね。しかも温泉入ったらずっと石を撫でてる謎のおじさんがいるし。。。。
外人さん達もニセコ 喜茂別 白馬と物価が上がったり人が集まりすぎると移動してるみたいな感じですね。
因みに雪道スリップも危険ですが、今回車中泊で寝てる間に雪に埋まったり山側から目の前に雪崩が落ちてくる経験をして恐怖を感じました。
>ナ力ジさん
前の車に比べて下りでエンジンブレーキが効かない、やたらと滑ると思ったら重さなんですね。2トン以上ある車だから仕方がないのか今度担当さんに愚痴ってやろうと思ってたけど言う前に理由を聞けて良かったですw

書込番号:26069346

ナイスクチコミ!1


全休さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/10 14:50(9ヶ月以上前)

言い忘れ。

レンタカーのスタッドレスタイヤですが、製造から5年以上経過しているレンタカーもありました。
古いタイヤついてるレンタカーこんなの貸すの?と思いましたよ。

レンタカーを借りる際は注意した方が良いですね。

書込番号:26069453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19542件 ドローンとバイクと... 

2025/02/10 16:07(9ヶ月以上前)

>全休さん

おっしゃるとおりですね。

北陸は4WD率が低いですか?
積雪が多いイメージですが、山が少ない地域なら案外困らない気もしますね。
まあ、雪国と行っても様々なんでしょうね。

あと4WDって、何となく所有欲をくすぐる、ってところがあったりしませんか?
千と千尋の神隠しでお父さんが「このクルマは四駆だぞ!」というセリフ。凄くよく分かるような・・・(^^ゞ


>アホなの?IQ123さん

雪中車中泊ですか?
それは凄い!けど、気をつけないとうっかり暖房で一酸化炭素中毒とか、ヤバいですね。
昔、雪中キャンプにあこがれましたが、結局一度もチャレンジせずに終わりました。

書込番号:26069541

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1927件Goodアンサー獲得:62件

2025/02/10 16:34(9ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
>千と千尋の神隠しでお父さんが「このクルマは四駆だぞ!」というセリフ。凄くよく分かるような・・・(^^ゞ

まさしくお父さんの世代ですよね

ところで、勝手に政治的に絡めてすみませんが・・・
千と千尋の神隠しって、ずうっと中国では公開されてなく、ようやく2018年に公開・・・
実は勝手に、なんとなくあのカオナシが向こうの政府を刺激していたのでは・・・って思っています
まぁ、誰も中国がモデルとも何も言ってませんが・・・
で、主人公くらいな気持ちで生きたいところですが、まぁ、わたくしはもちろん、典型的な日本人のほとんどは、あのお父さんとお母さんだったんだろうな・・・と、ふと思い出しました

書込番号:26069584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19542件 ドローンとバイクと... 

2025/02/10 16:58(9ヶ月以上前)

>ねずみいてBさん

>まさしくお父さんの世代ですよね

確かに4WDへの憧れって、今や中高年世代特有のものだったりするのかもしれませんね。
私のきっかけはたぶん、弓月光のマンガで主人公?の医師がアウディクワトロで雪道を東北まで走ってきた、というシーンだった気がします。なんていうマンガだったか?思い出せないんですが・・・(^^ゞ

>なんとなくあのカオナシが向こうの政府を刺激していたのでは・・・って思っています

すみません、無学なもので背景がわかりませんが、宮崎駿の作品も色んなところにそういった意図が仕組まれているような話を聞きますね。私は単純に素直に楽しませてもらっていますが・・・
ときどき無性に懐かしい作品を見たくなるんですが、ジブリ作品は未だにPrimeVideoなどの配信サービスには解禁されないんですよね。
いくつかはDVDやBDで持ってるんですが、ディスクを探すのが面倒なので配信して欲しいなぁ・・・なんて密かに期待してたりします。

書込番号:26069614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6860件Goodアンサー獲得:120件

2025/02/10 17:15(9ヶ月以上前)

雪の積もらない地域に住んでるんで普段は100%二駆で足りるが、雪山登山に行って、四駆だったら安心して登山口まで行けるんだろうなぁって思うこと有ります。

次の車は四駆にしようかなと。

書込番号:26069630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に33件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング