自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > なんでも掲示板

自動車(本体)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(147459件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1586スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

標準

飲酒運転無くすアイデア思いついた

2010/01/13 10:51(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:10152件

それは懸賞金制です。

悪く言えば,密告です。

これくらいしないと、なくならんでしょう。

他にアイデアあれば、どうぞ。

書込番号:10777325

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/13 12:24(1年以上前)

なにっ!チクると金貰える?それは良い!だが、チクってやった相手の飲酒ドライバーから、飲酒反応が出無かったら、逆に訴えられるぜ!

書込番号:10777608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2010/01/13 12:27(1年以上前)

ノンアルコールビールをたらふく飲んでいることもあるだろう。

書込番号:10777619

ナイスクチコミ!0


麟さんさん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:27件

2010/01/13 12:58(1年以上前)

なくなるワケないじゃん。

懸賞金だか報奨金だかを設定するとゆーことは、
その情報とゆーか密告が検挙の貴重な決め手となる、という前提でしょ。
つまり密告→検挙までいって初めて成り立つわけだが、密告してもしなくても取り締まりと検挙は常時行なわれているのであまり変わらないと思うよ。

まあ例えば自分の生活圏内で、みためふつうの実はアルコール依存症のオッサンが毎日毎日クルマで徘徊してて、なぜか他人はまったく気付いてなくて、おまわりさんにも捕まらず、気付いてる自分だけ家族の生命と財産がおびやかされて気が気でない日常を送っている…というような極端でマンガな場合なら有効かもしれないが、

そもそもそんな場合なら懸賞金がなくても通報するに決まっている。

書込番号:10777749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:691件Goodアンサー獲得:26件

2010/01/13 13:11(1年以上前)

現行犯でないとダメなんでしょ。
タレこんでわざわざ警察が出動しますかね。
オマケに懸賞金?
人手や予算が足りない。
焼肉屋や居酒屋の駐車場から出てきた客を狙って検問したほうが手っ取り早いよ。
よってその案は没。

書込番号:10777801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:13件

2010/01/13 14:34(1年以上前)

片山左京さんの意見に1票!

書込番号:10778069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件

2010/01/13 18:41(1年以上前)

勿論検挙にいたればの報奨金ですね。
現行犯っても数十分でアルコールが抜ける訳じゃないしね。警察が専門のコールセンターでも設けて電話後至急検挙に迎えばいいんじゃないの?電話する人は登録制にでもすればいい。誤報に対しても一定の罰則を設ければいいでしょ。


昨年懸賞金かけたらすぐに逮捕に至った事件覚えてない?
警察官を何十人も投入して検挙するより、ピンポイントで効果あると思うな。

要は違反抑止が目的だから、みんな見てるぞって思わせるだけでいいんじゃない?


ちなみに懸賞金額は違反金の半分くらいでいいんじゃない?これくらいならみんな通報するでしょう。


だいたい、こういう話題で反対する人は飲酒運転の常習犯ですか?やらないなら反対しなくてもいいんじゃないの?不思議だな〜



書込番号:10778871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:691件Goodアンサー獲得:26件

2010/01/13 19:50(1年以上前)

>昨年懸賞金かけたらすぐに逮捕に至った事件覚えてない?

殺人事件と飲酒運転ではその数がぜんぜん違う。
いくらほどの予算が要るの。

>警察官を何十人も投入して検挙するより、ピンポイントで効果あると思うな。

検問や飲み屋の駐車場狙いをピンポイントと言う。
タレコミによる出動は、ピンポイントとは言わない。

ま、お遊びスレとしてもあまり話に発展性がないっすね。

書込番号:10779149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件

2010/01/13 20:10(1年以上前)

↑ねね、なんでそんなに反対するの?

誰にも迷惑かかんないじゃん。ちゃんと飲酒運転しない人にはさ。
そんなに必死に反対するって、あなたも常習犯?

通報制にすれば、もう検問なんてしなくていいんだよ。検問で渋滞とか関係ない人への迷惑も無いんだよ。日本には交番っていうすばらしいシステムがあるんだから最寄の交番の警察官が追跡に向かえばいい。もちろんパトロール中の警官が行ってもいいでしょう。


飲酒運転なんて準殺人罪みたいなもんでしょ。麻薬や覚せい剤使用や所持と同じくらいの刑罰でもいいくらいだと思うね。


>殺人事件と飲酒運転ではその数がぜんぜん違う。いくらほどの予算が要るの。

それはどっちの意味で?殺人事件より飲酒運転のほうが多いと思うけど、そういう意味?
予算って何?懸賞金は結果的には検挙された人の罰金から支払われるんだよ。
お上はその上前をはねるだけの感じだね。殺人事件で懸賞金予算を組むより簡単。

書込番号:10779232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:87件

2010/01/13 20:16(1年以上前)

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090831/biz0908311616010-n1.htm

これを義務化すれば良いのでは?

書込番号:10779272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:691件Goodアンサー獲得:26件

2010/01/13 20:18(1年以上前)

>↑ねね、なんでそんなに反対するの?

>誰にも迷惑かかんないじゃん。ちゃんと飲酒運転しない人にはさ。
>そんなに必死に反対するって、あなたも常習犯?

誰か賛成する人いるの?
反対するから常習犯?なんちゅう短絡的な発想。
そんなに合理的かつ効果的な方法なら、キミがこんなところで能書きタレなくても
行政がとっくに動いてとるよ。
お遊びスレなんでしょ?
お遊びじゃないんだったら、オツムの程度を疑われますよ。

書込番号:10779279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/01/13 20:19(1年以上前)

ドイツは交通違反の密告制度があるそうですが、一般的には不興を買っているようです。

陰険な密告が幅を利かせるのは、社会主義国家みたいで嫌ですね。

書込番号:10779288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/01/13 21:57(1年以上前)

誰が密告するんだろ…
するとしたら飲んだという事が解ってて、それでもなお車に乗ろうと
してる人だと解らなければいけないんですが…
人間的にそういう場合は止めなきゃいけないんですよね…
それが知り合いなら自分も責任を負わされかねない。
現状はお酒を出した人や、その車に同乗した人だけが責任を負わされるん
でしょうが…

アルコール検出装置も飲まん人には余計な出費やし、飲む人が付けるんなら
最初から飲んだら乗らない人やろうし…
抜け道はいくらでもあるから、現状では実用化は難しいだろうな…
それよりも、まぶたなどをチェックして居眠り運転などを検出する装置を
搭載出来るようにした方がまだいいと思う。
まあこれも絶対ではないけど、必要以上の速度が出せないようにするとか
何らかの対策を出来るようにしておけば、事故を未然に防ぐ装置として
多くの人が受け入れやすいとは思う。
対策も異常を検知したら強制的にブレーキをかけて安全に停止させるとかね。

書込番号:10779905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/13 23:57(1年以上前)

いずれにしても、個人的に懸賞金目当てでの行動は法的にひっかかる難しい部分があるような気がします。

それとやはり個人的に動くと 密告した人が密告された人に知れてしまい報復に合うという可能性もあります。あくまでも可能性でありかなり低いとは思いますが?

駐車違反の民営化バ-ジョンはどうでしょうかね!
酒気帯運転撲滅パトロ-ル隊を民営化するということです。
真っ赤な制服が似合いそうですね!

書込番号:10780778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:24件

2010/01/14 00:47(1年以上前)

どうでもいいけどそのお金はどこからでてくるの?

これ以上税金上げられたらたまらんわ

書込番号:10781070

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

エコカー減税

2010/01/08 18:00(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:334件

アメリカ議会で日本のエコカー減税が貿易障壁になっているとなんくせつけて問題になっているみたいですが、減税があってもなくても今のご時世日本ではアメ車は売れないと思いますが、みなさんどうでしょう?

書込番号:10752096

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2010/01/08 18:16(1年以上前)

アメ車に限らず、トヨタみたいに近所にディーラーがないと、いくらクルマの性能が良くてもやっぱり躊躇しちゃうな。

書込番号:10752175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:33件

2010/01/08 18:32(1年以上前)

80年代の北米での日本車排除のようにならないで欲しいですね。

書込番号:10752242

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51441件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2010/01/08 18:45(1年以上前)

アメ車って今でも普通にOHVがあるし、4L〜7L等の大排気量車を買う人が
エコ減税とか補助金とか細かい事は気にしないはず!

しかし、コルベットのエンジンって凄い。

エンジン種類:水冷V型8気筒OHV

総排気量(cc):6,997

最高出力kW(PS)/rpm:376(511)/6,300

最大トルクN・m(kg・m)/rpm:637(64.9)/4,800

燃料消費率 10・15モードkm/L:6.1

書込番号:10752290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2010/01/08 19:31(1年以上前)

スーパーアルテッツァさんこんばんわ。
コルベットいいですよね〜ほしいですよね〜とくにZ06。
次期コルベットはスティングレイの名が復活するかも。

書込番号:10752461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2010/01/08 20:25(1年以上前)

 日本向けに日本の市場を研究した車が出れば購入しますけどね。
残念ながら今のアメ車で日本の市場を研究した日本向けの車両は存在しないでしょ。

エコカー減税が障壁になっているのならエコカー減税をクリアーするような車を作って輸出すれば良いだけのことなんですが・・・
努力をして市場を開拓することを考えないで、恫喝で市場を開放させようとするのはアメリカらしいと言えばらしいけど。

書込番号:10752721

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/01/09 01:10(1年以上前)

たまに見ますね…
自分ちのような田舎でも。
ちなみに見たのは、フォードのエクスプローラートラックですが…
好きなら何としてでも買うんですから、魅力的に写る車を出して
くれれば、そんなの関係ないんですけどね…

でも未だにそんな事が議会で問題になるんじゃ、GMの黒字化宣言も
「言ってみただけ」になるんじゃないやろか…
アメリカはアメリカで自国の車に有利な支援策をうっておきながら
他国にはおかまいなしに売れるようにしろってか?
あっという間に電気自動車もベンチャーにシェアを取られてしまい
エコ事業にも乗り遅れる事になっちゃいそう…

最近、韓国の二人乗りの電気自動車がWBS見てから気になってきてます^^;
日本でもコムス辺りが出せばいいのに…
iMievはバッテリ不足だそうで…

書込番号:10754469

ナイスクチコミ!1


tukubamonさん
クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:99件

2010/01/09 17:03(1年以上前)

アメリカの技術力は高いので官民一体となってHVや電気自動車作れば復権する可能性はあるでしょうね。今は無理ですが。

プラットフォームとシステムを小さく作り、ボディだけをアメリカ国内と海外仕様に分ければ手っ取り早いのでしょうけどそういう発想すらない。
少なくとも海外でも売れる車作りをしないと。中国が自動車販売台数世界一になったことですし。

書込番号:10756946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件

2010/01/15 23:50(1年以上前)

皆さん、いろいろな意見ありがとうございます、アメ車のなかでもフォードのフォーカスの様にまともな車もあるみたいです、ドイツ車にもフォルクスワーゲンのゴルフのなかでエコカー減税が受けられる車が発売するみたいです、アメリカ車もドイツ車みたいに少しはがんばって欲しいものです。

書込番号:10790299

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

自動車

スレ主 VSE-Hakoneさん
クチコミ投稿数:1103件

ついに日産レンタカーでもクレジットカードの利用が原則になりました。
これで、レンタカー利用の際は、どこのレンタカー会社でもクレジットカードが原則になりました。高級車のレンタルは完璧にクレジット決済のみになります。1800ccクラス以下の車であれば現金でも借りられますが、免許証の他に身分を証明するものが必要になります(健康保険証、住民票等)。免許証以外の身分証明はレンタカーの会員証で代用出来ますが、初回利用時は健康保険証等の身分証明が必要になるでしょう。
車自体は現金で借りられても、ETCカードの利用は完璧にクレジット会社との契約が必要になります。
以上から、レンタカーの本格利用はクレジットカードが必要だと思います。ETCを生かすのであれば、クレジットカードの他にETCカードも必要になります。
しかし、レンタカーを根強く利用している人の中には、クレジットカードの嫌いな人もいるでしょう。私も以前はクレジットカードを持っていませんでした。
レンタカー派の中でクレジットカードの嫌いな方、お返事下さい(カーシェアリングも含む)。

書込番号:10733574

ナイスクチコミ!0


返信する
tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2010/01/05 00:11(1年以上前)

犯罪に悪用されない為の身分証明とレンタル料の取りはぐれ防止ではないでしょうか?

書込番号:10734362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2010/01/06 22:09(1年以上前)

種類は少ないですが、ETC一体型のクレジットカードもありますよ。
クレジットカードを使うようになって5〜6年経ち、クレジット使用が若干麻痺気味なためレンタカーのクレジット支払いには
抵抗ないどころか現金を持ち歩くよりは便利だと思っていますが
自分もクレジットカード嫌いだったらさぞ憤慨していることでしょう。

以前、クレジットカードを持てない、いや持つのがこわかったころは旅行するのにJRの往復分とレンタカー料金、下手すると10万円オーバーの手持ちとなり
泥棒さんから・・・いや内なるドロさんにも気を配る必要がありたいへんでしたが、クレジットカードを使うようになると
財布の中は1万円以下で充分こと足りるようになりとても気が楽になりました。

書込番号:10743632

ナイスクチコミ!0


スレ主 VSE-Hakoneさん
クチコミ投稿数:1103件

2010/01/09 00:52(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。以下の理由により、以前はクレジットカードを作りませんでした。

主な理由:無計画に使う恐れがある、カードを無くしやすい、どこのクレジットカードにすべきか分からない

今はクレジットカードを持っています。クレジットカードを持つことで、財布のお金を減らすことが出来ます。レンタカー店では身分証代わりにもなります。しかし、クレジット決済にするか現金決済にするかは、そのときの都合に応じて決めています。締め日直後のクレジット決済は避けることが大半です。

避け方の例:各月15日締めのクレジットカードの場合を持っている場合、各月16〜19日はクレジットカードの利用を控える。但し、クレジットカードのボーナスポイントが発生する場合は、その限りでは無い。

くれぐれも、クレジットカードだけは絶対に無くさないようにします。万一、クレジットカードを無くした場合は、すぐにカード会社に連絡して、紛失カード利用停止とカード再発行の依頼をします。

書込番号:10754375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ88

返信21

お気に入りに追加

標準

自動車

クチコミ投稿数:4181件

中古車販売「旧カーポイント湘南」(武相販売)が破産申請し倒産
      http://www.fukeiki.com/2009/12/carpoint-shonan.html

      新車中古車販売の会社です。
      評判が今一良くないで有名な感じを受けていました。
      巻き込まれた方には可哀想としか云えないです。
      被害情報など意見があればどうぞ記載してください。
      ユーザーで車購入で前金を支払い納車されないとか、従業員でも給与ほか
      被害が出てるかも知れません。

書込番号:10711078

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:4181件

2009/12/31 02:57(1年以上前)

      私もこの会社利用した経緯があるし、知り合いも勤めていたので心配
      です。
      連絡は取れていません。

書込番号:10711097

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:33件

2009/12/31 06:59(1年以上前)

こんにちは。

カーポの倒産より以前勤めてた会社の取引先がヤバイという記事のほうがビックリしました。
今の会社も厳しいですが、転職していて良かった。

書込番号:10711395

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4181件

2009/12/31 10:43(1年以上前)

雪が・・・

       (カメラ大好き人間MK-Uさん)おはようございます。

       そうでしょうね、この話より身近な仕事関係の方が心配が当然です。

       やり方は少し問題の多い 「カーポイント湘南」ですが、最近では良く見聞
       きする新古車に大きく関わる会社だったんですよ。
       兎に角評判が良くないで有名でしたからね。
       社員の対応も雰囲気は、且手豊田商事事件と云うのがありましたけど、
       それに近いものがありました。
       車を注文したユーザーが車両代の前払いを、豊田商事の社員のようにま
       くし上げて脅しのような調子で支払わせてましたからね。
       普通車購入するのにそれは有り得ません。
       良く理解すればその金が安く仕入れる手段に、反対なら計画倒産もある
       かも知れない・・・私は他人事ながらと陣が購入した経緯で多少相談を受
       けていたものですから。
       ですから、倒産を最近知ったものですから、ユーザーにも被害者が大勢
       いるのではないかと・・・少し気になったので書き込みました。

       (カメラ大好き人間MK-Uさん)は危険回避のアンテナが旨く働いていた
       ようで、機敏な行動が功を奏したんですね。

       今日は地域によっては雪が降りそうです。
       あ、雪が積もり始めてますね〜(積雪は機能まで0です)
       積もるのかな〜!?       

書込番号:10712014

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:33件

2009/12/31 11:28(1年以上前)

野菜王国さん

丁寧なレスありがとうございます。日本の自動車メーカーは今までのような売り方を変えなきゃいけない時期になってるんですけど、相変わらずバブル前の売り方でやってますね。メーカーの名を冠したディーラーも地元ではドンドン消えていっています。

書込番号:10712222

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/02 02:35(1年以上前)

計画倒産

書込番号:10719989

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件

2010/01/02 09:38(1年以上前)

       >計画倒産<・・・ですか〜

       そう云えばそんな雰囲気のある販売金の請求とか納車状況がありました。
       少しづつ思い出してます。

       計画倒産有り得ます・・・車両代金先に払えば安くなる・・・とか実際にして
       ましたからね。
       (ナザレの剣さん)の場合は実際にそのような被害はありましたか?

書込番号:10720554

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/02 12:46(1年以上前)

一台当たりの利益率が高いので、中古車販売はとても儲かります。背任横領とかしない限り、倒産する事はありません。
値段が手頃だったので見に行ってみたら、程度が最悪だったので、買うのやめました。

書込番号:10721102

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4181件

2010/01/02 13:46(1年以上前)

       (ナザレの剣さん)こんにちは

       普通のまともな見識の会社は勿論心配はない(ユーザーに対して)と
       思います。
       ども、この会社は注文と同時」に支払いの請求が始まります。
       通常は登録見込みの数日前で済んでいます。
       しかも多くは登録消費用のみです。
       車輌代は納車時に行なうのが基本です。
       この会社は普通では有り得ない入金を要求してきます。
       入金がなければ納車も何時になるかわかりませんよ。
       そうしないとこの金額に応じるわけには行きませんよ。
       解約なら損金支払いしてください。
       ・・・なんてね・・・///
       これがカーポイントです。(株・カーポイント湘南)

       カーポイントはカービューに変更されているみたいです。
       会社が違うみたいです。
       ワザと袋などに間違い易いようにカーポイントと表記されています。 

書込番号:10721267

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4181件

2010/01/05 02:18(1年以上前)

       株カーポイントカーズにこの3社について質問しました。
       回答は次のように・・・///

       net [pcmb_info@carpoint.co.jp]
       カービュー、カーポイント湘南、カーポイントカーズは
       それぞれ別の会社になります。

       「カーポイント」の商号は現在、カーポイントカーズが
       所有しております。
       商号所有の関係で、現カービューは名称変更いたしました。

       カーポイント湘南(現、武相販売)は既に破産手続きに入って
       おり、カーポイントカーズはその業務の一部を継承しております。

       カーポイントカーズは現在、通常営業しております。

       ------------------------------
       (株)カーポイントカーズ
        http://www.carpoint.co.jp/
       ------------------------------

書込番号:10734868

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4181件

2010/01/05 02:47(1年以上前)

株式会社カーポイントカーズ 会社概要

株式会社カーポイントカーズHP画像@

株式会社カーポイントカーズHP画像A

       株式会社カーポイントカーズ 会社概要
       http://www.carpoint.co.jp/
       http://www.carpoint.co.jp/shop/cpc.html
       〒252-0815
       神奈川県藤沢市石川6-19-1
       TEL 0466-89-0241
       FAX 0466-97-1054
       設立 平成19年2月28日
       ■代表取締役 会長 毛塚 敏郎
       ■代表取締役 社長 楯 広長
       ■代表取締役 副社長 岩城 秀彦
       ■専務取締役 大槻 善幸
       ■常務取締役 江森 弘晃
       ■常勤監査役 平野 正司
       ■監査役 竹村 嘉規
       〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
       住所は倒産したカーポイント湘南様と同じです。
       倒産の2年半前から同居していたことになります。

書込番号:10734933

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4181件

2010/01/05 23:53(1年以上前)

カーポイント湘南見積書の画像@

カーポイント湘南会社概要の画像@

カーポイント湘南会社概要の画像A

       ・・・株式会社カーポイント湘南情報・・・///

       神奈川県藤沢市石川6−19−1
       郵便番号252−0815
       TEL0466−86−3232
       FAX0466−86−2123
       設立 昭和59年3月1日
       代表取締役社長  伊藤 覚
       〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

       そうです・・・
       倒産の2年半前には同じ住所に倒産を何故か見据えたかのように、
       カーポイントカーズが存在していたのです。
       登記上は確かに別会社・・・と云うことなんです。

       この時期、営業マン達が受注ユーザーに対して受注したばかりな
       のに、必用に車両代金の入金を迫って脅しのような剣幕でまくし
       立てる姿勢が妙に異様な雰囲気をかもし出していました。
       金融の取立て・豊田商事事件・振り込めさぎをも連想させられて
       しまう・・・それが当時のカーポイント湘南(社員700名)の
       姿・社風でした。       
     

書込番号:10739313

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件

2010/01/06 13:30(1年以上前)

        ・・・ 神奈川県藤沢市か周辺にお住まいの方で事情が分かる方・・・
        
            情報いただけますか?・・・///

書込番号:10741351

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4181件

2010/01/07 05:36(1年以上前)

カーポイント湘南(MSCオーナーズ)

      カーポイント湘南
      http://www.motorsportscom.info/owners/carpoint.php?id=401
      MSCオーナーズ ・・・会員だったようです。

書込番号:10745313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件

2010/06/04 05:50(1年以上前)

         お願いです。
         継続して情報がありましたら教えて下さい!!  ペコリ

書込番号:11449096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2010/06/09 23:43(1年以上前)

野菜王国さん、こんばんは。
古いスレですが、カーポイント湘南が倒産したことは初めて知りました。

>兎に角評判が良くないで有名でしたからね。

そうですね。車関係車の間ではあそこはやめておけが常識でしたからね。

>車を注文したユーザーが車両代の前払いを、豊田商事の社員のようにま
くし上げて脅しのような調子で支払わせてましたからね。

そこまでは知りませんでした。ただ、訴訟をたくさん抱えていたとかいう話は聞きました。
野菜王国さんも被害に遭われたのですか?

情報を持っておらずお役に立てずにすいません。

書込番号:11475276

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件

2010/06/10 07:59(1年以上前)

        佐竹54万石さん お早う ございます。
        この会社の書き込みが少ないようなので知らない人って多いんだろうな〜
        なんて思っていました。
        利用されていたとかの書き込みもありませんので残念でいます。
        本拠地ではありませんが、取引はありました。
        新古車の購入でのことでしたが、注文後次第に支払いの催促(申込金)が
        異常なほど捲くし立てたかのような態度が感じられました。
        車両本体の半額以上の先払いを要求してきた時から会社の本質に警戒
        していました。
        支払いには諸費用のみで応じませんでした。
        問題は納車でした。
        半年待たされましたから・・・ 相当、ヤキモキさせられました。
        こちらから・・・ガンガンいきましたから最終的には無事納車になり安堵
        しましたs。
        修理対応などまだ不信感が続いているころ・・・
        敷地の削減での質問での解答に不審な感じがしていたと思う矢先・・・
        突然閉鎖されました。
        車が1台残らず展示場から姿が消えていました。
        納車後の無償修理などが出来ないまま・・・
        と、大体はこんな感じでした。
        地元周辺の評判など取れればと期待してここの書き込みした次第です。

書込番号:11476158

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2010/06/11 01:29(1年以上前)

野菜王国さん、こんばんは。
カーポイント湘南は私の自宅近くにもありました。
巨大なお面を被って旗を降っていましたが、お面が気持ち悪かったです(笑)

お金の督促で怪しいと感じられたのは、賢明でした。
そういうのに疎い方や気が弱い方は支払ってしまい、ドロンという人もいたでしょうね。

保証のうち、メーカー保証に関してはメーカーのお客様相談窓口に事情を説明し、万が一の
対応方法を教えてもらったらいかがでしょうか。
ただ、仮に会社が存続していても、きちんとした保証を受けることは難しかったと思います。


しかしいわゆる新古車で何故半年もまたされたのでしょうか?
他の方がおしゃるとおり計画倒産させるつもりだったとか?

書込番号:11479652

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4181件

2010/06/11 07:11(1年以上前)

        <他の方がおしゃるとおり計画倒産させるつもりだったとか?>
        佐竹54万石さん おはよう ございます。
        会話の流れから・・・それが読み取れました。

        <「カーポイント」の商号は現在、カーポイントカーズが所有し
          ております。>
        とのことから・・・多分この会社関連ナ人物が引き起こした事件な
        のではないでしょうか。
        現在の、この「カーポイント」の後がまカーポイントカーズ情報が
        分かると事件に巻き込まれるなどを未然に防げるかも知れません!
        計画倒産だと想像しています。

書込番号:11480041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2010/09/17 20:28(1年以上前)

自分も友人もここの店で車買って偉い目にあいました。
もう10年以上も前の話ですが…

自分:当時Y31セドリックを買いましたが、マフラーには直径15CMくらいの大穴が。買う前から指摘していて「修理しておきます」との話しだったが、パテでごまかしただけだった。担当の人間には「ちゃんと直りましたよ〜」と普通に交換修理したような口調で言われました。社外マフラ入れる予定だったのでここは我慢しました。ダッシュボードの中とトランクには標本になりかけているトカゲの死体が…。タイヤは気がついたらフロント左右全然違うメーカー(しかも無名)のタイヤが付けられていた(商談時とは全然違っていた、雨の日大きくスリップして気がついた)、まさか変えられていたとは。車内装備品のアクセサリーランプは殆ど切れていて、ルームランプ、フォグランプも切れていた。エンジンから聞こえてくるカンカン音が気になるので納車前整備で見ておいて下さいとお願いしたら結果、「詳しくは見ませんでしたが、オイル添加剤を入れたら音が少々止んだので大丈夫です」と言われた(確か後日ディーラーで点検してもらったらカムのテンショナースプリングの寿命だとか)。

友人:当時100手前出して購入したR32タイプM、納車から3日後にエンジンブローしたそうです。納車時に店員曰く、「しっかりと点検したので長く乗って頂けると思います」との事だったらしい。お店に苦情だしたらエンジン載せ変えという対応をしてもらったとか。それでも店員からは「お客様はラッキーでしたね!大概は載せ変えまでの補償になる事は少ないんですが」とまるで恩を売られるような言い方をされたとか。

知人通して聞いた話だと、ミッションマウントが腐っていたらしく購入後1ヶ月もたずしてミッションが落ちたとか悲惨な話を数件聞いています。

友人知人には絶対勧められないと思ったし二度とここの系列では買わないと当時思ったものでした。以降は絶対にディーラー中古を買うようにしてきました。ここで倒産したという話しを聞いて驚きましたが、絶対お客はつかないでしょう、倒産したのにもうなずけます。むしろ今までもってたのが不思議…。

書込番号:11924922

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4181件

2010/09/17 22:55(1年以上前)


        今、ネットで調べました。

        カーポイントカーズにつきまして、2010年9月15日をもちまして、
        営業を終了させていただくことになりました。
   これまでのご利用、スタッフ一同、深く感謝するとともに、心より御礼申し上げます。

        長い間、ご愛顧いただき、誠にありがとうございました。

    〒252-0815 神奈川県藤沢市石川6-19-1 株式会社カーポイントカーズ
    −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
        と、記載されてます!!

        うまいもんMARKUさん、こんばんは
        多分、これで倒産終了なようです。
        同じ場所に出来合い会社が即座に事前に設立されていたんでしたね。
        計画倒産そのもののようです!!

        トラブル内容見ましたが・・・これは酷いな〜驚きました。
        詐欺師が会社を運営してたような・・・
        以前、豊田商事と云う会社が凄い詐欺商法で騙された人は悲惨で
        可哀想でしたね。
        この会社の社長は大勢の記者がいる中、銃剣の剣を持つ2人の男
        に殺害された事件でした。
        マンションにこの2人が窓を割ってマスコミの前で進入・・・
        直後に悲鳴とともに殺戮されました。
        これは衝撃的でしたよ。(テレビ放映)
        この事件を、この会社の社員たちの教育に可笑しなものを感じま
        した。
        不信感ですね。
        購入を決め手からの何となくな雰囲気ですね。
        車代の半額先に請求されました。
        勿論、断りました。
        こんな契約方法はありえませんからね。
        多少、このヘンのことは知っていましたから役立ちました。

        書き込みもないのかなと・・・ありがとうございます。
        今もその時の車を使用しています。
        車は調子は凄くいいですよ。
        新古車での購入です。
        神奈川県での新規登録になってます。
        湘南辺りのヤンチャナ・・・ヤクザ絡んでるかも!!
        地域から社員活動してるのがいたから、可笑しいから勤め先を変える
        ように話しといたけど・・・その後如何したんだろう?
        ちょっと心配では」あるんですが・・・

書込番号:11925787

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信17

お気に入りに追加

標準

自動車

どうやらこの方向で落ち着きそうですね。
八方美人的なところもありますが、車種別、ETC有る無し限らず満遍なく行き渡るので、環境とか、エコとか声高に言っている人たち以外は、コレなら渋々でも納得するでしょう
http://mainichi.jp/life/today/news/20091228ddm002020079000c.html

私的には全国無料化を望んでいたんですが。。

書込番号:10696679

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/28 09:14(1年以上前)

高速料金2000円(一部無料)で、道路の維持・管理が出来るのでしょうか?

不足分を我々の税金で賄うつもりでは・・。

そもそも、道路公団って民営化されてますよね?それならば料金は独自で決めるのが普通ですが。

書込番号:10696798

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:5件

2009/12/28 10:45(1年以上前)

嘘つき民主党。タイヤが減れば鳩山が儲かる。来年早々、脱税・鳩山総理は降板するんでしょう?

埋蔵金など最初から無かった事も承知。消費税も上げるでしょうけど、税収不足は公務員やら、官僚の人件費削減を最初に手をつけるべきでしょう。無駄な人件費の人事院など要らない。

書込番号:10697070

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:18件

2009/12/28 10:48(1年以上前)

>高速料金2000円(一部無料)で、道路の維持・管理が出来るのでしょうか?

新規で高速を作らないで、維持、管理だけに回すのなら問題ないはずです。
ただし、地元業者をいれた入札をすればですけどね。

書込番号:10697082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:508件

2009/12/28 11:24(1年以上前)

民間会社になったのに又国有化しようって、ゆうちょと一緒にって亀ちゃん案に乗ってって言ってたような?

いよいよ来年早々にも・・細川政権末期のような事が。。。なんて言ってもオ・ザ・ワちゃんが絡んでるもんね。

本題です。この仕組みはよく考えられたと思いますよ。考えたのは誰なんでしょうね?
少なくても前原ちゃんではないでしょうね。余程良いスタッフがついてますね

書込番号:10697188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:5件

2009/12/28 12:09(1年以上前)

軒を貸して母屋を盗られる。小沢一郎は人相が悪い。

書込番号:10697333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2860件Goodアンサー獲得:48件

2009/12/28 13:26(1年以上前)

今朝の産経新聞の朝刊には、具体的な金額は載っていませんでしたが、この金額が有力なんでしょうか?

それより、現在の「大都市圏別料金」という考え方は残るんでしょうか、消えるんでしょうか?
深夜割引とかETC特有の割引の存続も気になります。

財源は、1,000円高速の時と同じ「年間[2,500億円](道路特定財源の内の10%)」の流用なんでしょうね〜。

無料化対策の[1,000億円]と合わせて[3,500億円]もあれば、これくらいの事ができるんでしょう。

今まで、「超豪華トイレ」とか無駄遣いしていた分を倹約すれば、出来ていた事なのに、ようやく、税収が適切に使われるようになって来ただけで、増税の理由にはならないですよね?

来年1月の公式発表の内容が気になります。
どっちみち、実施は来年の6月からという事ですし、今の時点で、あまり喜ぶ気にはなれませんけど。

書込番号:10697605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:508件

2009/12/28 14:21(1年以上前)

剣さん >小沢一郎は人相が悪い。 顔が怖い? 性格が悪い?どっちを指しているんでしょ。。両方だったり

ヨンダイさん 八方美人的に良く考えた仕組みだと思いますよ。
通常料金比率で見ても長距離を走る可能性が高い大型は結構な割引率になっていますし、普通車もこの程度の割増金なら(千円よりも)終日利用となれば文句も少ないでしょう。

軽車両も長距離を走る割合が普通車に比べて低いですしね。まぁ2輪車は長距離走っていますが少ないと言っていいでしょうし。

他の記事などでは、自民党が造ったこれら仕組みは6月で全撤廃し新たな仕組みを構築すると掲載してます。そうすると大都市圏とかETC割とかの撤廃で通常料金請求って事も、
実質上限手前の短距離使用料は自民党政策よりも高くなったりする事も。通勤で短距離使っている人は、実質値上げとなりそうですね。
この段階で通常料金の減額等は言ってませんしね。これによってそこそこ通行料は稼げる算段になってますと読みましたが。。。

書込番号:10697787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2860件Goodアンサー獲得:48件

2009/12/28 15:50(1年以上前)

あ〜、なるほどね。

今の「1,000円高速」って言ったって、大都市圏を通ったら「実質1,000円じゃ済まないじゃないか!」っていう不満の声も消して、長距離利用者には安心して「2,000円高速」にした方が、かえって安心感を与えるって事か。

で、長距離利用者が増えれば、車の消耗品関連も儲かるし、ひいては車本体の買い換えサイクルも短くなり、ウッホウホという訳か?

したたかですな?

私なんか、思いっきりターゲットにされてるような〜。(苦笑)

この一年、フォグランプ替えるは、タイヤ替えるは、バッテリー替えるは、せっかく高速料金が下がっても、それ以外の出費が相当掛かりましたからね〜。

しかし、ETCマイレージが自動還元5回も受けちゃいました。
単純計算で、高速料[年間25万円]以上使ってるという事に・・・ヒエ〜。

いいカモだ。

書込番号:10698031

ナイスクチコミ!0


tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2009/12/28 17:16(1年以上前)

国で借金してんだから公務員のボーナスいらんだろ。

普通の企業で収入の同額、借金してたら速攻潰れてるのに…

書込番号:10698301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/12/28 19:41(1年以上前)

そもそも、高速無料化と温室効果ガス25%削減目標とは、矛盾するような・・・。

書込番号:10698877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2860件Goodアンサー獲得:48件

2009/12/28 20:10(1年以上前)

この前、テレビで、どこかの大学の教授がコメントしてました。

デフレ中に、しこたま借金をして置いて、その後、わざと急激なインフレを起こすと、あっという間に、借金が激減して、チャラになるそうな。

要は、私達は「机上の空論」で、踊らされているだけのようですよ。

普通なら、とても返済不可能な額ですが、「金融政策の誘導」で、どうにでもなるらしいですわ。

国民は、とんでもない借金があるように思わされて、さも税金を上げるのが当然のように誘導されてるんです。

それで、税金を上げ終わった所で、インフレを起こして借金を順調に返したかのように錯覚させる。
さも「増税した効果で返済出来た。」つまり、自分達の政策のおかげだと言わんばかりにね。

アメリカが10数年前の湾岸危機の直前に、700兆円超えの借金があって、リーマンショックの時には、200兆円ぐらいにまで減っていた理由が、その話を聞いてから分かりましたよ。

不況にするか、好景気にするかは、とんでもない上の人達の気分次第で決められているみたいね〜?ヤレヤレ・・・

書込番号:10698992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:508件

2009/12/29 08:10(1年以上前)

この問題を提議すると必ず環境とか、エコとか、物流関係にメリットがないとのレスが付いていたのですが、環境を意識されてる方たちもこの八方美人政策なら渋々でも納得出来るのでしょうかね。。

でもやっぱり全国高速道路無料化してほしいです。。

書込番号:10701323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1892件Goodアンサー獲得:127件

2009/12/29 11:04(1年以上前)

おはようございます、

>でもやっぱり全国高速道路無料化してほしいです。

ごめんなさい、私はその逆。
今の気軽にトイレにも立ち寄れない状況は
いい加減勘弁して欲しいと考えています。

休日千円導入前の高速は、今よりずっと快適でした。

確かに毎月3万以上になっていた料金は、
”高い”と感じてはいましたが、
それでも今の状況よりは良かった、と懐かしんでいます。
出来れば現行料金の半額以下での距離制維持が望ましい。
距離制限なしだと、”とにかく遠く”が目的というクルマも出てきて、
それが無意味な渋滞を生むと考えます。

…そんな意見もあるということで。

書込番号:10701866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2009/12/29 14:42(1年以上前)

できれば24時間高速乗り放題3000円とかだと嬉しいんですが…
旅の途中にいろいろ立ち寄れるし、渋滞の時は一般道に逃げられるしね。
今の1000円式だと遠隔地のストロー効果で経由地には客が来ないから…
混みすぎてもやだしバランスよくなって欲しいものです。

書込番号:10702612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:508件

2009/12/29 17:04(1年以上前)

クマウラ-サードさん 確かに千円高速になってから昼間の移動は大変ですね。私は若かりし頃から深夜走行が多いのでそれほど不便は感じていませんです。。
深夜なら追い越し車線をエコドライブなさるような、おじょうずな方もいませんしねぇ。。

ぎるふぉーど♪さん 無料になれば乗り降り放題ですよ〜。。高速乗り降りできれば食事や名産品やトイレや激安ガソリン、なども降りて探がせるので、私ならあっちこっち寄り道しながら目的地に行くんだけどな。。でも深夜だと、どこも開いてないかぁ〜
 
最初のうちは取りあえず乗ってみようかなって混むでしょうが、半年もすればいつでも無料ならと飽きて落ち着くのではないかなぁ(楽観的観測)



書込番号:10703080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:20件

2009/12/29 18:37(1年以上前)

高速無料化すれば、今以上に走り難くなるので勘弁してほしいですね。
それに、道路が傷むし補修の財源が心配ですね。
HV車のようなガソリン税も余り負担しないのが増えてるしね。

書込番号:10703433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:508件

2010/01/29 17:07(1年以上前)

本日このような報道がありましたね。。
http://www.news24.jp/articles/2010/01/29/07152519.html#

20路線位って言ってましたけど35路線とは。。発表が楽しみだぁ

書込番号:10856841

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 日本の自動車産業は先が無い?

2009/12/22 12:34(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:61件

<トヨタ>部品価格の3割減要請…系列メーカーへ3年内に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091222-00000018-mai-bus_all

部品メーカーにこれ以上コスト削減などできるのでしょうか? しかも3年で3割削減。
部品メーカーで働いている従業員、機械を卸しているメーカー、搬送している運送業ありとあらゆる労働者に関係してくる問題です。

日本の自動車産業に先は無いのか? それともトヨタ傘下のメーカーに先が無いのか?
どちらにしてもさらに雇用情勢は悪化するでしょうね。

書込番号:10668000

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/12/22 12:43(1年以上前)

じおんくさん  こんにちは。  世界不況のまっただ中。  良いニュースは少なくますます厳しくなっていきそう。
国内自動車メーカーがすべて合体してJALみたいな国営メーカーにする?
「日の丸自動車KK」製 「零」を1号車の名前で。

書込番号:10668051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:33件

2009/12/22 20:01(1年以上前)

>それともトヨタ傘下のメーカーに先が無いのか?

じゃないですか?トヨタは「越後屋、おぬしも悪よのう。」です。悪代官は勿論日本のお役人。
違うのは黄門様が何処にもいない事。orz

書込番号:10669489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件

2009/12/22 21:15(1年以上前)

じおんくさん

3割削減は部品メーカーが海外生産に切り替えれば、3年の猶予期間があれば簡単に達成できると思いますが。
国内産業の振興は国策レベルの話ですから、1企業のトヨタには関係ありません。

トヨタに課せられた使命は、世界との競争に勝つことですから「勝つためにはどうすべきか」を考えた結論がこれだったということでしょう。

海外移転を阻止するためには、政策誘導が必要で国内に企業を残す価値を与える必要があるでしょう。政府の無策に警告を発したとも受け取れますね。
トヨタのわかりやすいメッセージに民主党政権がどこまで対処できるかが鍵ではないでしょうか。

日本の雇用情勢は悪化するかもしれませんが、トヨタの企業力は向上しますからトヨタ傘下を含め先は明るくなるのではないでしょうか。

書込番号:10669818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2009/12/22 22:34(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。
3年でコスト3割減、海外移転だと簡単にできそうですね。
いまだ環境問題など我関せずの国が在りますからそちらに移転して煙モクモクで現地の人材を
使えば無問題?ですかね?

あるべどさん
私個人的には民主+etc連合には一切期待していません。
鳩沢先生+ダイサク閣下の頭の中は「外国人参政権」でそれはもう大忙しでしょうから?

トヨタの企業力は向上しても日本国内の雇用や経済が冷え込んでは
トヨタでもヒュンダイ(一部ではホンダイ?)でもどっちでもいいんじゃない? ってな事にはならないでしょうかね?

書込番号:10670246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2009/12/22 22:56(1年以上前)

じおんくさん

国民目線から見るとおっしゃるとおりですね。
でも、トヨタが日本とともに沈没することは許されないのですよ。

全てが共倒れすると日本国民への影響は甚大になります。
トヨタの税金は国民の血液として重要ですから早く利益を上げて納税してもらうことが一番でしょう。

企業誘致を含め、産業振興は政治の話ですからね。
トヨタのメッセージは、国民は雇用を守るため国内産業の国際競争力を向上させる政策に声をあげるべきとの意味合いが含まれているように思いますが・・・

書込番号:10670372

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング