自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > なんでも掲示板

自動車(本体)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(147340件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1585スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

標準

車暦と思い出を晒して失笑を買うスレ

2009/05/27 12:57(1年以上前)


自動車

スレ主 柾吉さん
クチコミ投稿数:167件

柾吉と申します。
しょーもないスレですが、立ててしまいました。

主旨は特にありません。題名の通りです。
よろしければ、まったりとお付き合いください(笑)
では、まずは、自分から。

スターレット(MT・NA)
まだ高校3年生の免許取りたての頃。先輩からタダ同然で譲り受けた車。
KP5と言う形式の、ものすごくボロい車。
運転席の足もとに100円玉くらいの穴が開いており、覗くとアスファルトが見える。(今考ると有り得ないw)
バイトしてお金貯めて、専門学生の頃、カロッツエリアのカーステ(車より高いw)を買い、夜中に友人と2人でコンビニの明かりで取り付ける(色んな意味で有り得ないw)
取り付け後、夜通しドライブのつもりでコンビニを出て3つ目の交差点で一時不停止してきた酔っ払い運転の車にあてられ廃車に。(当然カーステは取り外しました T-T)

スターレット(MT・シングルターボ)
KP事故の保険金、慰謝料、バイト代でスターレットのターボ(当時、辛口ターボの通称だった)の中古車を買う。
箱根・小田原あたりで走り屋さんの真似ごとをする。
どっかんターボだったが、それなりに面白い車だった。

RX-7(MT・ツインターボ)
社会人になり、頭金を貯めて、RX-7(FD)のツインターボを中古で買う。
マフラー変えたり、サスをぶった切ったり、ブローオフバルブを付けたりして遊ぶ。(社会の皆様、御迷惑をお掛けしてまことに申し訳ありませんでした)
この車は最高に面白かったしカッコ良かった。
未だにRX7を超えるカッコ良さの車は僕の中では出てこない。
走り屋さんの真似ごとを続けていたが、マニュアル車なのに右手を窓から外に出したままドリフトするようなヤカラに出会い、走り屋をやめるw
ちょうどその頃、会社の友達に誘われたスキー→スノボに病みつきになり、そういう車に買い替えることを決心する。

カルディナ(AT・NA)
RX-7を手放し、カルディナを新車で購入。
スキー、スノボ、アウトドアに大いに役立つが、走りには非常に不満(当たり前)

フォレスタ(AT・シングルターボ)
カルディナを3年ほど我慢して乗ったが、やっぱり速い車が欲しく、両方行けるフォレスタ-のT/tbの中古を買う。
ほんとはMTにしたかったが、スキー・スノボで友人に運転を頼む時のことを考えてATに(泣)
RX−7ほどではないが走りにはかなり満足。
シングルターボもけっこう面白くて好き。

アクセラ(AT・NA)
結婚して子供が欲しくなり、そろそろターボ車をぶん回してる場合じゃないなと今更気づくw。
フォレスタが旅行先でエンジントラブルに見舞われたのを機に、アクセラに買い替え。アクセラは発表直後から気になっていた。
23Sを購入。(2.3Lとか排気量に執着してるあたり、成長しきれてないw)
走りの評判は良かったのだが、自分の評価としては、やっぱりNAじゃこんなもんだよなぁ〜。とちょっとガッカリ気味。
(まぁ、試乗でも分かっていたことだが・・・)

そして今現在もアクセラ。
最近は燃費を気にしてアクセルも全然踏まなくなった。(踏んでも楽しくないし)
なんか最近ブレーキもアクセルもそーっと踏んでる・・・2.3Lの意味ねぇー!。
なので家族構成の変化を機に、ミニバンに乗り換えようと画策中。
もう走りを求めるのは完全に止めましたorz。

子供が成長しきって、家族で出かけなくなったら、もう一回RX7買います(T-T)

みなさんも、よろしかったら、今までの車歴と思い出を書き込んでくださいまし。

書込番号:9610812

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/05/27 13:40(1年以上前)

こういったスレは別の掲示板にお立てになってはいかがですか。
主旨も全く無いようですし、この掲示板にはそぐわないものですね。

書込番号:9610994

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/05/27 21:34(1年以上前)

赤の他人の車歴を延々と聞かされても退屈なだけ、という方が多いのではないでしょうか?

もっと的を絞って、免許を取って最初に買った車にまつわるエピソードとかにした方が、
皆さん参加し易いのではないかと思います。

書込番号:9612859

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/27 22:27(1年以上前)

柾吉さん、失笑を買うスレの10〜15年先の世界を生きているものです。
これからミニバンですか? 家は今のエスACR55で2台目のミニバンです。
息子が2人います。弟が20歳で昨年ストリームRS-Zを買いました。
兄が柾吉さんと同じ様な感じになりそうで怖いのですが、今日、当然中古のMR2 GT-Sが納車となってしまいました。ターボびんびんで走りそうな気がします。
この不景気で、まだ就活中。車の前に会社を決めろと言うのですが。
やはり時代は繰り返します。自分も似た様にダブルXとかに乗ってました。
私はもう速い車を買おうとは思いません。息子の車を借用しターボ効かせて、山に走りに行きます。RS-ZとMR-2どっちが速いかな〜?。ミニバンに長く乗っていると分からなくなりませんか?そんな事はないか、やっぱりMR-2が速いよね。
柾吉さん、子供が自分と同じ様な車に乗りますよ。きっと!!

書込番号:9613267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2009/05/28 02:51(1年以上前)

ばかぁ〜、KP5だぁ〜、名機KP61の前モデルじゃん、オブアンダーソンのCMのスターレットじゃん。
あのコロの、トヨタ車は良かったね、技術の日産も良かった、ホンダもがんばってたm、三菱はいぶし銀だったね、いすづは個性で光ってた、マツダは・・忘れた(笑)

フォレスター・・よかったね〜、いまでも乗りたい。
まゆ型は・・あれはナイです、ヒキョ〜です。自分の中にはないです・・・燃費悪すぎるみたいなので(笑)

書込番号:9614509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件

2009/05/28 23:16(1年以上前)

柾吉さん、こんばんは^^
いいですねぇ、このスレ。色々なことを言う方がいるようですが、私的には面白いと思いますよ^^個人の自由ですからねぇ〜
それでは始めま〜す・・・

●日産ブルーバード(910・シングルターボ)
18歳で免許取って最初の車。ドリフトをしたかった為、FRに的を絞り出来るだけ地味な車をと思い中古で購入。しかし、色々といじりたくなって親に無理やり保証人になってもらい、ローン(20万)を組んでアルミを購入(当時かなり怒られたなぁ〜)
それからは火がついてしまい、スプリング2巻カットでシャコタン、トラストのマフラー入れて、エアクリーナーむき出しタイプに交換、パイオニアのコンポ&スピーカーを自分で取り付け、良くダートでドリフトの練習をしていました。
彼女(今のカミサン)も出来、調子こいて色々な所へ出掛けた想い出の車でもあります。しかしある日、獣道でドリフトをしていたら、小雨が降り出し、おつりをもらい尻を振られながら堀に落ちる・・・1回転半してひっくり返って屋根はグッシャリ。幸い怪我は無かったが、愛車はあえなく廃車。でも、その時一人で乗っていた為、良かったぁ〜(ひや汗)

●トヨタ マークUグランデ(GX−71・NA)
当時、ハイソカーブームで、この私も波に乗ってしまい(時代に左右されやすい)この車を中古で購入。
バブリーな時代の背景もあり、スピンナーメッキのホイールで飾り(当時は金銀光り物万々歳的な風潮)、エアロを組んでフルスモーク、シャコタンペタペタで喜んでいました。しかし、カッコだけの超遅な車でした。その為飽きるのも早く、一年チョイで売却。この頃に丁度結婚いたしました。

●トヨタ スープラ(JZA70 MT・ツインターボ)
結婚したら落ち着くのかと思いきや、やっぱ速い車が欲しくなり、カミサン呆れていましたがスープラの2.5ツインターボRを中古で買う。
アルミを変え、サス交換し、ステンマフラー入れ、エアクリ&ブローオフバルブでブッシュンブッシュンし遊びまくっていました。リミッター解除してあった為、富士スピードウェイ(送行会)のストレートでは240キロ位は出たかな(喜)
この車は最高に気に入っていました。しかし、仕事の関係上、通勤距離が片道50キロ近くになってしまい、泣く泣く手放すことに・・・

●いすゞ ビッグホーン(AT・ディーゼルターボ)
上記の理由で、軽油のディーゼル車を検討。この頃からスノボや釣りにはまりだす為、四駆しかもクロカンに決定。前から気にはなっていたビッグホーン(初の新車!!)にしました。やはりアルミ(タイヤはグッドリッチのデカタイヤ)を入れ、リフトアップ(シャコ高)し、悪路走行もなんのそのってな感じでスノボ、アウトドアに大いに役立つが、走りには非常に不満(柾吉さんと一緒^^)

●トヨタ クオリス(AT・NA)
やはり、ディーゼルのノック音(ガラガラ音)と排ガス(黒煙)には我慢出来ず、わずか一年で下取りに出し、このクオリスを新車で購入。買った当時は車内の静かさにビックリしていました。
この頃に子供も出来、どノーマルで乗ると誓ったのも束の間、やはりアルミを入れ、スプリング交換し、エアロも組むようになってしまいました。カミサンは呆れたを通り越して放心状態・・・(ホントごめんなさい)

●トヨタ アルファード(AT・NA)
クオリスに4年位乗った頃、子供も大きくなってきて、そろそろ大きな車が欲しくなり、カミサンに相談。あえなく却下(爆・あたりめーだ)
お金を貯め、説得し続けたある日、やっと許可が下りました(2年後のことです・喜)
6年乗ったクオリスに代わってとうとうアルファードが我が家にやってきました。第一印象はデカイ・・・皆からはバスみたいだと良く言われました。相変わらず安月給のくせに、またまたアルミを入れ、スプリング交換して程好く車高を落とし、自己満足の世界に入り浸っていました。
しかし、時代は怖い・・・ガソリン値上げ(180円!!)の波を受け、遠出の出番がすっかり無くなり、我慢して乗り続けていましたが、この度5年で買い替えを余儀なくされました(泣)

今は燃費の良いプレミオ(CVT)です^^ECO運転なんかしちゃってます(笑)経済的にも良い車ですよ、このプレミオは・・・

【まとめ】
今まで乗ってきた車達は、どれも良い思いでばかりで、今でもたまに乗ってみたいなぁ〜なんて欲望に駆られます。私にとっては皆魅力的な車ばかりですから・・・
柾吉さんと同様、子供が成長しきって、家族で出かけなくなったら、もう一回スープラ買います(T-T)あっその頃にはもう無くなってるかな、70スープラ・・・
以上、車暦と思い出を晒して失笑を買うスレでしたぁ〜〜
(車だいだいだ〜い好きなニコニコおやじの長文にお付き合い下さいましてアリガトです^^)



書込番号:9618149

ナイスクチコミ!2


スレ主 柾吉さん
クチコミ投稿数:167件

2009/06/01 11:15(1年以上前)

どーもでスレ主です(ちょい略)
スレ立て最初のレスでちょっと凹まされたので、すっかり諦めてました(^-^;)
返信遅くなって済みません。

バックナムさん>
失礼しました〜。
駄スレなのは承知ですが、スレが不要かどうかは事務局が判断してくれますから・・・。
気に入らなければスルーしてくださいm(__)m。

昔、PS3の掲示板に、「PS3で再生するのにお勧めのBDソフトはなんですか?」
ってスレ立てたら、PS3掲示板にはふさわしくなかったみたいで、スレごと削除
されてしまいました。BDソフトの掲示板の方にスレ立てればよかったんでしょうが・・・。
で、こっちは今のところ放置されてるみたいなので、とりあえずOKなのかなと。


当たり前田のおせんべいさん>
確かにおっしゃる通りだったかも(汗)
長くなっちゃいますもんね。書き込むのも大変だし。

もし良かったら、当たり前田のおせんべいさんの免許とって最初の車のエピソード聞かせてください。


シュガシュガさんさん>
MR2ですか!イイですね!!
でも親の身としては、やっぱり就職決めてから車って、、、良く分かりますよ〜(T-T)
・・・イヤ、自分のことは、オイトイテ(汗)
でもウチの子は、今のところ女の子1人なので、自分と同じような車に乗らないことを切に願うばかりです。


SIどりゃ〜ぶさん>
そうなんです!
フォレスター良かったんですよ!
自分もフォレスターもまた乗りたいんですよねぇ。

書込番号:9635003

ナイスクチコミ!0


スレ主 柾吉さん
クチコミ投稿数:167件

2009/06/01 11:25(1年以上前)

ニコニコおやじさん>

レスありがとうございます!m(__)m
ニコニコおやじさんも、車大好きなんですねぇ〜!
なんか、同じニオイがする(笑)

スープラいいっすよね!
僕もRX7買うときに、スープラとけっこう迷ったんですよ!!
スープラの、あの運転席に座ったときに計器類が自分に向かって取り囲むように配置されてる感じで、もうテンション上がりまくりですよね!

でも、やっぱり今はECO運転ですか。
僕も次は経済的な車にするっす!

書込番号:9635036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件

2009/06/01 20:51(1年以上前)

柾吉さん、こんばんは^^

>ニコニコおやじさんも、車大好きなんですねぇ〜!
なんか、同じニオイがする(笑)

⇒はい、車大好き↑クルマきちがいで〜す^^私もなんか同じニオイがしますよ、柾吉さん^^

>スープラいいっすよね!
僕もRX7買うときに、スープラとけっこう迷ったんですよ!!

⇒私の場合もスープラ買う時は、FDともう1台、Z32の3車種で迷いました。最終的にFDとスープラに絞られたのですが、レシプロに比べロータリーの扱いに自信が持てず、スープラにしましたぁ。
当時、近所にRE雨宮ショップがあって、買う気も無いのに良く行っていたのを思い出します。カッコ良かったなぁ真っ赤なFD!!因みに初代RX−7(SA)も好きだなぁ〜〜・・・

書込番号:9637079

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

標準

改めてハイブッリッドって、どうよ

2009/05/25 18:12(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:342件

エコ減税+ガソリン価格=ハイブリッド

上記の公式が出来つつありますが、

さてと、どうしたもんかなあと、考えております。
バッテリ−の問題もあるし、価格も安くなったと、言っても。このご時世だし。

車よりも食べられるか、どうかの問題じゃ!と、言われそうで。
庶民は、ツライのう。
数年後には、消費税は間違いなく7〜10%になるだろうし。。。

買い換えるなら、今でっせ!と、どこともなく、聞こえるし。
みなさん、いかがでしょう?

書込番号:9601895

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/05/25 18:42(1年以上前)

ハイブリッド車は、現時点では環境意識が高く、且つ平均以上の経済力のある消費者の為の
「嗜好品」としての性格が強いかと思います。
ユーザーは、自分はエコロジーに貢献しているという満足感もあるでしょう。

しかし、無理をしてまでハイブリッド車を選ばなくても、コンパクトカーや軽自動車等の
燃費の良い車種を選べば、十分エコに貢献出来ると思います。

書込番号:9602007

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:342件

2009/05/25 18:50(1年以上前)

そうですよね。
ワシも、かねがねそう思っていました。
ちなみに、ウチのデミオ15いきます。
足もしっかりしてるし、現在、153,000Kmノントラブル。
ま、当分、これで我慢かなあ。。。

書込番号:9602035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2009/05/25 19:42(1年以上前)

渋滞が多い都市部で乗り回すのには有効でしょうが、自分の住んでいる地域では平均時速60kmで走れるような道ばかりですので、車体価格の差を償却できるほどの燃費向上は見込めません(そもそも田舎に電気だけで走れるような場所があるのか?)。

また平均速度が速いため、軽自動車では逆に燃費が落ちてしまいます。
今までの経験では100馬力程度の1500ccクラスが一番燃費がいいですね。

ちなみに、21年落ちの自分のクルマ(1600cc)ではカタログ燃費が12km/L(10モード)ですが、高速をまったく使わずに実燃費で11〜13km/L走っています。

書込番号:9602227

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/05/25 19:52(1年以上前)

ハイブリッド車を購入される方ってエコ意識よりも、軽自動車や小型車でなくガソリン代が節約出来る車として購入されている方が実際は多いのではないでしょうか。

最近話題のプリウスやインサイトの他にアルファードやエスティマ等がありますが、プリウスやインサイト以外はそれなりに高価になりますし、個人的には何より車本来の楽しさや用途にまだ乏しく思いますので、ハイブリッド車に注目は
しますが購買意欲までとはいかないのが現状です。

またハイブリッド以外では欧州では主流になりつつあるディーゼルエンジン車に注目しています。

書込番号:9602276

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51434件Goodアンサー獲得:15414件 鳥撮 

2009/05/25 20:54(1年以上前)

number0014KOさんって4A-Gの86レビンとかMR-2に乗っているのですか?

書込番号:9602618

ナイスクチコミ!0


SupraRZXさん
クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2009/05/25 20:58(1年以上前)

ハイブリッド買う人で、本当に地球環境のこと考えている人って、まだまだ少ないんでしょうか。
(本当に考えている方、ごめんなさい)
多くの人はエコ減税やガソリン代節約による金銭的恩恵や、ハイブリッドに乗っているという優越感を求めているように感じます。
なんか、最近「私の車はハイブリッド」というのがその人の1つのステータスになっているような気がします。

余談ですが、低価格競争も激しいですね。
ホンダも、プリウスの値下げをネタにしたCMを放送してますね(笑)
まあ、この2台が起爆剤になって、今低迷している自動車業界全体が活性化してくれるといいですね。

書込番号:9602639

ナイスクチコミ!2


SupraRZXさん
クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2009/05/25 21:05(1年以上前)

訂正

まだまだ少ないんでしょうか

まだまだ少ないんじゃないでしょうか

みなさんに問いかけているわけじゃなく、あくまで僕の主観です。

書込番号:9602671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2009/05/26 20:36(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>number0014KOさんって4A-Gの86レビンとかMR-2に乗っているのですか?
惜しい!
正解はCA16DEです。もっとも、スペックはAW10の後期やAE92の前期に載っている4A-GEとほぼ同じですが。

ただ、下がスカスカで、ブン回してパワーを稼ぐタイプのエンジンなので、排気量の割には燃費は悪いです。もちろん、ローギアードなので5速&60km巡航で2000rpmです(それ以下だとノッキングしてしまいます)。
今18万kmですが、レブリミッタがかかるまで吹き上がりますし、カタログ燃費と同じ数値が出ていますのでそこそこ満足です。

ちょっと過去ログを調べてみたら、ちょうど2年で5万5千キロ走ってました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6367896

書込番号:9607575

ナイスクチコミ!2


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/05/27 01:33(1年以上前)

>買い換えるなら、今でっせ!と

改めて,最強です!買いでぇ〜す,(嬉)
という感じでしょうか,(謎)

ダイハツミラなら、かなり昔の数年前からとっくに
リッター30km以上(10/15モード)で出していたかと。

書込番号:9609447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/27 21:24(1年以上前)

 ハイブリッドは面白いから買いですね。特にプリウスは、良い悪いは別にして、制御が複雑で、単純に運転して面白いです。フェラーリだって、軽自動車だって、所詮エンジン車は、同じようなもんと言えますが、ハイブリッド車はある意味別世界で、楽しいと思います。電気自動車と比べても、その点では面白いかもと思う。モーターだけだと電車気分だもの(電車を運転したことはないですが・・・、最近鉄道もハイブリッドの時代ですね)。

 損得、環境問題で選ぶなら、1300ccくらいのコンパクトカーが一番かなぁと思います。

書込番号:9612799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/27 21:31(1年以上前)

 AE86は燃費良かったです。何せ今で言えば軽自動車並みの重量ですから。大人しく走ると今乗っているアイより良かったですね。安全性は、現在の軽自動車以下かもしれませんが。

書込番号:9612843

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51434件Goodアンサー獲得:15414件 鳥撮 

2009/05/27 21:58(1年以上前)

スレ主様少々話が横道にそれますがご容赦下さい。m(__)m


number0014KOさん、レスありがとうございます。

前回の4A-Gのレビン等に乗っているのではという質問は相当の自信が
あったのですが外れちゃいましたね。
車種まではお答頂く必要は全くありませんがCA16DEという事はパルサー
エクサ、サニー(RZ-1)等に乗っているという事ですね。


すーらいさん

86レビンは確かにデビュー当時は車重940kgと今の重めの軽並みですね。
最終的にはアペックスとかスーパーチャージャーのGT-Zとかになって車重は
1tを超えちゃいましたが・・。

書込番号:9613039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/27 22:13(1年以上前)

スーパーアルテッツァ様

AE86は最終型の4AT、APEXでも1t以下だった覚えが・・・。2ドアだと900kg程度。私のアイより軽いです。現在のエンジン技術で、昔の重量なら、かなりの低燃費になるでしょうね。純粋に技術論だと、重くしてハイブリッドって本末転倒の気もしますが、それでもハイブリッドを日本の誇りとして支持します。


書込番号:9613161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

5月20日は電気自動車の日?

2009/05/21 08:26(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:2585件 アン・グラ 

慨出のニュースですが、全然知りませんでした。

http://www.gs-yuasa.com/jp/nr_pdf/20090520.pdf

今年はインサイトに始まり、今月のプリウス、夏のアイミーブ、暮れのプリウスプラグイン車と「エレキ」に関係する年ですから尚更・・・

ちなみに、復活プロジェクトも興味深い内容です。

http://www.gs-yuasa.com/jp/detroit_pj/top.html

書込番号:9578687

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

HONDA「CR-Z」・・・。

2009/05/18 05:35(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:314件

2007年の東京モーターショーで見て「発売は無いかな?」と思っていたら次期発売のハイブリットスポーツとなっています。

若い年代に買ってもらおうと言う事で販売価格も抑え目みたいです。
ディラーに聞いても「発売も・発表もされていないので何も分かりません」・・・。

「福井社長」の言葉を(記者会見)信じてディラーに仮?予約して来ました。
勇み足ですが今乗っている車も今が売り時と思い売却して来年の発売に期待しています。

書込番号:9562197

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/05/18 06:01(1年以上前)

今年2月に福井社長の退任が発表されましたよね。
確か6月からは伊東社長になる予定のはずです。

書込番号:9562219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件

2009/05/18 07:13(1年以上前)

おはようございます。

そうですね、次期社長にバトンタッチは6月です。
でも福井さんのハイブリット戦略は継承されるはず・・、と思っています。

書込番号:9562313

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

標準

自動車

クチコミ投稿数:3851件

お盆は14日に有給とって帰省・・・と思っていたのに、
盆休みは、狭い空間で不特定多数の人たちの同じ空気を吸うことになる飛行機・新幹線・長距離バス・フェリーすべて、
新型インフルエンザの温床に飛び込むようなものなので高い高速料金を払ってでもと思っていましたが、それも潰されて・・・
その頃はもっと新型が流行して長距離移動不可措置とか取られてるかなあ・・・

鳩山代表は、もし・・ならば高速道路料金前面無料とか抜かしてるし、そういう面では岡田代表の方がよかったな!

書込番号:9554568

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:106件

2009/05/17 06:41(1年以上前)

【ユニバーサル・エクスプレス・パス(有料)】をご存知ですか?

わたしが当選し、政権をとった暁には専用レーンを設置し、【高速・グリーン・通行券(高額有料)】の発行を計画しております。

または【ターボ専用レーン】(別名【♪キーン・レーン】)の設置を考えております。

しかし、ユニバもこのパスが出来てすぐ(スパイダーマンが新設された頃かと!?)は3時間半待ちが5分で入れたけど、最近は利用者が増えてるらしいですね。

書込番号:9555845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:29件

2009/05/17 08:14(1年以上前)

モンスタボノさん
>わたしが当選し、政権をとった暁には専用レーンを設置し、【高速・グリーン・通行券(高額有料)】の発行を計画しております。
ぜひ総理大臣に。。。
専用レーンは最低速度130kmなんてね上限なし、最低2車線は何とか確保してくださいね。

書込番号:9556052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/17 11:58(1年以上前)

梅雨が明ける頃には、インフルエンザって何??状態かも??

書込番号:9556972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3851件

2009/05/17 12:08(1年以上前)

違うんすよ、
ぼくが言いたいのは高速道路入場料は1000円でいいんです!
全レーンをユニバーサルなんやらでいいので本来の通行料にしてもらうだけでいいのです!平日はねっ。

書込番号:9557026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/05/17 12:27(1年以上前)

スバル車だけやってもらえば〜

書込番号:9557102

ナイスクチコミ!1


GO10さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/17 13:11(1年以上前)

高速道路の車線を一部潰して渋滞を避けたい人のために、通常料金の3倍位の料金で走行できる“エクスプレスレーン”
とやらを設ければ、渋滞する貧民の車の横をスイスイと気持ちよく走れますよ。(笑)

書込番号:9557316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3851件

2009/05/17 13:21(1年以上前)

ぼく個人だけででも結構ですよ
従来通りの通行料金で渋滞・混雑であ・れ・ば・・ね。

走行時間が約2倍(2日)ばかりか、ほぼすべてのSA・PAでの駐車待ちが1.5時間以上、トイレも休憩も給油もホイホイできない。
男子はさいあく非常駐車帯かバス停でタチション可ですが、女子はどうするんでしょう。
SA・PAにたどりつけば男子トイレを集団占拠という常套手段がありますが・・・
また、SA・PAでの一眠りの休憩のつもりが起きてみたら・・・前後左右を駐車車両に阻まれて出るに出られない。

やっぱり、しばらくは「九州行くなら新幹線」かな・・待ってろよ〜さくらぁっっ。


書込番号:9557373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3851件

2009/05/17 13:23(1年以上前)

>通常料金の3倍位の料金で走行できる“エクスプレスレーン
全レーン通常倍でじゅうぶんだよ。

書込番号:9557390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:29件

2009/05/17 15:47(1年以上前)

SIどりゃ〜ぶさん 先程は失礼致しました
5月に厚木から宮崎より長崎周りで帰って来ました。皆さんが思っているような渋滞はいろいろな方法で回避しながらのドライブでしたので渋滞に、はまったのは(道上で停止していたのは)突発の事故渋滞1時間だけです。
時間に余裕があっての移動なら、なんとでもなりますよ。ただ時間の制限があると難しいですけど
地域情報総合カテに書き込みしてありますので良かったら参考資料の一部にでも

トイレに関しては、狙い目は自販機しかないPA。これは探せば結構あります。渋滞の中に入ってしまうとそのようなところも混雑してしまいますが、トイレと缶コーヒー買うぐらいしかする事ないので回転は早いです。
通常みなさんSA・PA最低でも売店が有る所に集中しますので割り切ってトイレだけなら比較的スムーズです。今回検証済み。。
後は万一の時の携帯トイレ380円もってて良かったの為に

仮眠の話も出ていますが、今回混雑すると思われる有名処のSAなどにもよりましたが中には24時間誘導係りがいる所も有りますので無茶苦茶な置かれかたはさせていないようです。

・渋滞情報をこまめにチェックし狙って本線進入
・道上で止まるか、SA・PAで止まるかを見極め
・用意出来るのならパソコン・ネット環境はだいぶ整備されてきているのに、PAなどは渋滞情報案内が無い所も、
 そのような所でもネット環境は整備されている所が多々有りました。

24時間渋滞はしていません。配分がうまくいけば苦痛なドライブにはならないと思いますがどうでしょう?

書込番号:9558099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2009/05/17 21:34(1年以上前)

> わたしが当選し、政権をとった暁には専用レーンを設置し、【高速・グリーン・通行券(高額有料)】の発行を計画しております。

> または【ターボ専用レーン】(別名【♪キーン・レーン】)の設置を考えております。


いいねぇ〜、割り増し料金(200%〜300%)でも構いませんので、ぜひお願いします。
オマケにFISCOと鈴鹿の「全開ドリドリ・クーポン」が欲しいです。
ここんとこ、ストレスたまってます。

書込番号:9560057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3851件

2009/05/18 00:42(1年以上前)

自分も日本酒派です、生まれはかごんまですがしょつの味はわかいもはん。
最近のマイブームは日本盛の鬼ころしパック酒です(笑)

ここ10年、愛知−鹿児島間を年に2往復しているたわけです。
まだ休日割引が発生していない今年の正月明けの復路の際、20時間の混雑を体験しまして
それからの想像でこのスレをたてました。
1月4日に鹿児島の実家を出たので、ある程度渋滞の予測はしていましたが、九州道の松橋から古賀まで自然渋滞と事故渋滞にはまり
北九州から山口までは空いてると思いきや混雑・・・まわりに車がごちゃごちゃ、主なSA・PAは進入口をはみ出て赤いテールランプのにぎやかな様、
時刻も2時を過ぎたのでそろそろ道路上の車も減る頃なのに昼間と変わらない状態で混雑・・・SAPAがにぎやか状態なので仕方ないのかな
さすがに3時を過ぎれば・・・変わらない
仮眠&給油をしようと少し距離を伸ばして岡山のSAに停めようとしたところ、そこも1.5時間待ちということで
駐車場案内のお兄さんからの情報でいったん下道に降りて給油
6時過ぎにやっとスペースの空いたPAで1時間ほど仮眠して、さあ車を出そうとしたら
後ろに駐車しようとしている車列
「こらぁ〜オレは2列目やぞ、オマエが停めたらデらレンだろコラ!」ふだん気弱な性格も寝起きも手伝って気を吐いちゃいました。
相手の方も「ウン、わかってるんだけど・・・」苦笑い、自分も周りの混雑を見て・・しゃあないかなと納得。
予想を上回る渋滞だったので、これに1000円のみなさんが加わったらどうなるのだろうと想像するだけで・・・・気が遠くなりまんがな。


書込番号:9561631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:29件

2009/05/18 08:22(1年以上前)

日本盛の鬼ころし..辛口。。おいしいですね。

これは釈迦に説法でしたね。。。本年の正月は暦的に悪い並びでしたね。多くの方が4日までには帰らなくては状態でしたし 
でも千円高速になった時SA・PAは、警備員の増員、仮設トイレの増設などを行っていますので、SAでお土産を買おうなんて無謀な事しなければ(うちの人はこれやってレジ40分待ち)ひどい混雑の割には人、車は流れていたように思います。

高速は結構利用しますが、今月の連休は、高速慣れてない人が多かったのか、追い越し車線べったり走行が異様に多かったですけど。

書込番号:9562470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/23 01:39(1年以上前)

確かにGWはテレビがあおるほどは、実際には渋滞や混雑はひどくなかったですね。
結構、TVがインタビューしてるの見ましたが、都合の良いのだけ使うのでしょうね。

1000円と思うと、一回出ても2000円。逆に高額取られた上に、渋滞する方が我慢できませんね、私は。

書込番号:9588813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2009/05/23 07:02(1年以上前)

テレビはありのままを放送してませんね。

結論ありきで、都合のいい場面を作り出してます。

書込番号:9589284

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ91

返信22

お気に入りに追加

標準

右折車は右に寄って欲しい

2009/05/12 13:39(1年以上前)


自動車

交差点の右折待ちで、車線左寄りになっている車は何なんでしょう?
対面する右折車がお互いにもっともっと右に寄れば、
対向車線の見通しが良くなるんですが。

書込番号:9532235

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:106件

2009/05/12 14:39(1年以上前)

同感です。

こういう人に限って走行車線は右寄りを走るのでしょうね。

そして、こういう人達をわたしは自分勝手だと思ってましたが、最近複数のトラックドライバーと話していてわかりました。

彼ら曰く『何が問題なのかもわかってないのだと…』

巻き込まれないよう気をつけましょう。

書込番号:9532405

ナイスクチコミ!7


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2009/05/12 14:41(1年以上前)

そういうちょっとした他人への配慮がすぐにできない、頭の悪い人間が増えたんでしょうね。恥ずかしいですね。

書込番号:9532417

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2009/05/12 14:44(1年以上前)

おっしゃるとおりですね。

あと、交通量が多いのに右折レーンがない交差点では右折車を先頭に大渋滞になっていることがしばしば見られます(あとタイヤ1本分でも右側に寄ってくれれば左側を抜けられるのに)。

書込番号:9532425

ナイスクチコミ!15


2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:31件

2009/05/12 16:36(1年以上前)

モンスタボノ様の『何が問題なのかもわかってないのだと…』
で思い出しました。『何が悪いのよ! 婆さん』

前方の信号が赤だったのに右折した婆さんに、今「赤」だったよと言うと、
前方の信号を指差し「青じゃない! 青で進んで 何が悪いのよ!」

確かに、右折したての前方の信号は綺麗な「青」でした・・・


書込番号:9532747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2860件Goodアンサー獲得:48件

2009/05/12 17:09(1年以上前)

右折レーンに列んでるからといって、「右折にあらず」という場合も。

私は、時々、Uターンしようとしている時で、道が狭ければ左寄りで待ちますけどね〜。
それより、左折するのに左側を空け過ぎて、スピードそこそこに大回りする車の方が、巻き込み事故とかの原因になって危険だと思いますけど。

「ほう・れん・そう」さん、何かあったんですか?

書込番号:9532842

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/12 18:18(1年以上前)

教習所の指導にも問題アリです。

車線内すべてキープレフトが原則だそうですから。

書込番号:9533070

ナイスクチコミ!1


くろげさん
クチコミ投稿数:2件

2009/05/12 18:34(1年以上前)

それ以前に、曲がる瞬間にウインカーを出す様な
「方向指示器」の意味を理解していないドライバーが多過ぎる。
曲がってる時に出されたって、「見りゃわかるよ。。。」って。
これからどういう行動に移るか事前に知らせるためのものだと思うんですが。
自分の認識が間違ってるのかな〜?

書込番号:9533132

ナイスクチコミ!16


SupraRZXさん
クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2009/05/12 19:46(1年以上前)

近所のスーパー前(に限らないが)の交差点でよくあること

右折車線へ(前には何台か右折待ちの車)

先頭の車、対向車線の交通量が多くなかなか曲がれない

信号が赤に、右折信号(→)点灯

先頭の車、なかなか曲がらず

「何してんだ、オイ」(助手席の僕の心の声(笑))

先頭の車、やっと曲がり始めるも、信号が赤に・・・

後続車 後ろに続けず 待ちぼうけ (字余り(爆))

おそらくは車内でくっちゃべってるんでしょうが・・・。

先頭なら、信号に集中してほしいです(右折ならなおさら)。
それが守るべき最低のマナーだと思うのですが・・・。
えらそうかもしれませんが、みなさんはこういう人、どう思われますか?

書込番号:9533355

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:31件

2009/05/12 20:08(1年以上前)

右折待ちで右側に寄らない人は、対向車がぶつかってきそうで怖いから...という人も
居るみたいですね。
また右ウインカーを出して右折するのかと思いきや、左側にいきなりぐいっとはらんで
Uターンする車とか...
周りの状況を見ていない、自己中の車は結構多いですね。

書込番号:9533459

ナイスクチコミ!3


piroronさん
クチコミ投稿数:38件

2009/05/12 20:30(1年以上前)

運転モラルについては過去にも色々上がっていますが、私もかなり前からモラル低下には悲しいモノがあります。

私の許せない体験では、交差点にある直進右折共有の車線側で、赤信号で右側レーンに止まっていて、信号が赤→青に変わったらウインカーを出すという馬鹿者です。先頭車両がそんなことしたら直進すると思って後ろについた車達は待ちぼうけ、下手をすればまた信号が変わって行けないことも。
最初から右ウインカーを出して待っていればいいのに。(っていうかそれが正しい運転マナーでしょ!)-^-メ

書込番号:9533543

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:106件

2009/05/12 20:59(1年以上前)





みなさんの指摘された事柄がよく職場で話題になります。

マナーが悪いと思うと腹が立つので、一定レベルに達してないドライバーが間違って免許を取ってしまったと思うようにしてます。

高齢者ドライバーの篩い落としよりも、この手のおりこうさんの免許を取り消してもらいたいと思っております。

書込番号:9533709

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11251件Goodアンサー獲得:2106件

2009/05/12 21:45(1年以上前)

くろげさん、納得です。
曲がるつもりなら、ブレーキランプよりウインカーを先につけてほしい。

書込番号:9533995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:345件

2009/05/12 22:05(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。
始めに、ひとつお断りといいますか、弁解しておきたいのですが、
私は文句ブツクサ言いながら運転するタイプじゃないです(笑)
自分の車のクラクションすらどんな音か忘れたぐらいです。よ

>モンスタボノさん 
私も左寄りの方は何の気なしに寄っているだけだと思います。
でも、気づいて欲しいです。

>RHOさん
日頃の鬱憤をさらに言えば「中央ゼブラゾーン」に斜めに入る車!
右折後続車の妨げを解消する目的なのになぁ、と思います。
通りすがり様チラ見すると、おばさんが多い気が…(笑)

>number0014KOさん
家の近くにも片道1車線で右折による渋滞ポイントがあります。
確かに寄せが足らない人もいるのですが、対向車も結構譲っています。

書込番号:9534126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/12 22:05(1年以上前)

マナーの悪い車の後ろに付いてしまった時は諦めも肝心、距離を取って追い越すタイミングを計りましょう・・・

法定50km/hの道路は最高が50であって40でも30でも違反にならない・・・
信号も赤は止まれだが、青は進んでも良い・・・言い換えれば進まなくても良いなのです。

まあ、実際そんな事してたら車社会は成り立ちませんから、トロトロしてたら追い抜く、クラクションを鳴らして追い立てる・・・それも相手(車)をみてホドホドに・・・

ヤバイ人の場合もありますから(^^;;

書込番号:9534130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:345件

2009/05/12 22:46(1年以上前)

>2bokkoshiさん 
さらにどんどん高齢化で、交通も緩やかになるかもしれませんね。
今はだいたい制限速度+1〜2割が流れですけど、あと20年したら
制限速度以下が当たり前になるんでしょうかね?

>カレコレヨンダイさん 
厳密にいえば、右矢印でのUターンは違反なんですけどね。
右折レーンがある交差点のほとんどは、矢印がありますし。
私の前の車は全長5m、ホイールベース2.9mの車だったんですが、
2車線だと厳しくて、3車線だと余裕でUターンできました。
だから見ていて、左に寄らなくてもUターンできるのに、って
思ってしまうことがほとんどなんです。
まぁでも確かに左折でも危ないですね。
>>「ほう・れん・そう」さん、何かあったんですか?
いや、何もないですよ(笑)ふと気になっただけです。

>トレジャー ハンターさん 
私、教習所で右折時に「もっと右に寄って」って習ったんです。
ラインにタイヤが乗るぐらい寄ってたのに「もっと」って言われて
こんなにいいの?と最初疑問だったんですけど、
今となっては正しく習って良かったなぁと思っています。
かと思えば、同じ教習所で「教官が隣で寝てた」って
いう友人もいました。その教習所(母校)はつぶれました(笑)

>くろげさん 
たしかにそうですね。特に生活道路(裏路地)で出さない方が多い気がします。

>SupraRZXさん 
それぞれ言いたくなること、やっぱり結構あるもんですねー
たしかに、運転に集中しないともたついて迷惑かけますね。
ここは自己反省ですが、左折専用レーンの矢印に気づかず、
後ろにクラクション鳴らされることがたまにあります。。
気をつけたいと思います。

>まさのりちんさん 
大きい国道だと、対向車が60キロ以上で突っ込んできます。
一歩タイミングを間違えば、確実にエアバッグ作動、怪我じゃ済まないですからね。
私は首を右のほうへ伸ばして対向車が来てないか確認することが多いんですけど、
もうちょっとあの車が左(自分から見て)によってくれたらなぁ、と思うことが
よくあります。

書込番号:9534475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:25件

2009/05/12 23:42(1年以上前)

うむ確かに交通ルールに直接ないマナーというか周囲への気配りとか
欠けているように見えるドライバーが結構いますよね。
狭い片側1車線をフラフラしながらゆっくり走っていたら携帯使用中だったりと・・。
右折時にハンドル切り過ぎて車線ふさいだり、いきなりのウィンカーとか
(これは車間距離の問題か?)数え上げたらきりがないです。気をつけているつもりですが
私も同じ事しているかもしれませんし。

まぁ、そういう車には近づかないのが一番です。クラクション鳴らすのも方法のひとつでは
ありますが、ボロッボロの軽に怖いおにーさんが乗っていたりするしね!

心にゆとりを持って運転しましょう!

書込番号:9534922

ナイスクチコミ!1


vtolbeさん
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:15件

2009/05/13 08:26(1年以上前)

確か教習所では事前に曲がる方向へ寄せてから曲がると教えていると
思います。 直進時はキープレフトですね。

右折車が右寄せしない理由として、曲がりきれない等の状況は考えられますが
大抵は後ろの車がどれほどもっと右に寄せて止まって欲しいか分からないのだと
思います。

似た様な話しで
・右折時に交差点で反対車線を気にせず、反対車線側の停止線をまたいで走る人
・複車線道路で左折時に一度右側車線に確認もせずに、大きくはみ出てくる人

いずれにしよ、知り合いなら注意の一つもしたくなりますが、追いかけて注意する
位でもなく、注意しても逆切れされそうな気もします。

まあ自分がそういった運転をしていないか気を付けるで良い気がします。

書込番号:9536104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:31件

2009/05/13 12:21(1年以上前)

あと、右折関係で多いのが右折先に車が居ようが構わず道のセンター無視の最短距離で
曲がろうとする車。 こういう車はカーブでも平気でセンターラインを割り込んで
走っていきます。 こういう人はほとんどが自分は運転がうまいんだと勘違いしている。
サーキットでの走り方が上手な走り方だと勘違いしているんですね。
まぁ車雑誌等の影響もありそうですが...
この様な車と何度も接触しそうになったことか...
こういう人に限って邪魔するなと言うがごとく、こちらに非があるかのような顔をして
走り去っていきます。 自分が悪いことが分かっていないんですね。
困ったもんだ...

書込番号:9536665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件

2009/05/13 18:18(1年以上前)

みなさんはたぶん都会にお住まいで、センターラインのない道はあまりないと思いますが…

そのような道はお互いに端に寄れば、すれ違うことができるのですが、ど真ん中を走り徐行もせずに、道路端に相手方を停車させ、通過するおりこうさんもいます。

「もっと端っこ通りなさいよぉ〜」

書込番号:9537728

ナイスクチコミ!1


P956さん
クチコミ投稿数:35件

2009/05/13 22:35(1年以上前)

そこそこ二台がすれ違えそ〜な道!

いますね〜図々しいとでも言うのか、堂々としてるとでも言うのか!

性格、車の運転にはでますね〜(笑)

対向車を気使い待ってると、携帯片手にニコニコ運転! お礼も無しに通過(怒)

人の振りみて我が振りなおせ!かな

まっ そんな非常識ぢゃ無いけどね。

遅かれ早かれ痛い思いするんでしょ〜ね!


最近は、そんな事あっても腹がたたなくなってきました。


血液薄くなっちゃったのかな〜(笑)

書込番号:9539123

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング