自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > なんでも掲示板

自動車(本体)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(149155件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1614スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

自動車

返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2009/06/24 22:07(1年以上前)

ポルシェが1位だったというのがかなり意外なんだよな。
まあ、トヨタのカイゼンを取り入れた成果なんだろうけど。

書込番号:9752580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2009/06/24 22:21(1年以上前)

トヨタがどうのはちょいと置いといて

「オラたちは間違っていた」

と、気付かせた ジョージ・W・ブッシュに「乾杯」

なのかも。


あくまでアメリカ国内での車の評価    ?

書込番号:9752698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3807件

2009/06/25 17:00(1年以上前)

♪ぱふっ♪さん

確かにポルシェは私もかなり意外でした。
しかし以下を見て頂ければお解りになると思いますが、この調査は納車90日以内の方が対象のようですので、これが半年、1年以内となれば結果もまた違ってくるでしょう。

20年以上続いている調査のようですが、90日以内での判断は如何なものかと個人的には思ってしまいますね。

http://www.carview.co.jp/news/0/110490/

書込番号:9755984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

自動車

返信する
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:85件

2009/06/23 15:58(1年以上前)

ETCカード複数枚使用の裏技が必ずしも有効にはならなくなりますね。

書込番号:9745568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件

2009/06/23 18:41(1年以上前)

てつお55さん

それもありまし、200km未満の場合に100km手前で一度出入り直す。
これも無くなりますから安全性向上にとっても良いことかと思います。

書込番号:9746107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:7件

2009/06/23 23:39(1年以上前)

わかりやすくなって良いですね。

珍しく、良い方向への変更だと思います。今まで、一旦降りなきゃとか、運転中色々考えたりして、面倒と思ってました。シンプルになって良かったです。

書込番号:9748131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/30 18:39(1年以上前)

でも、カード二枚の車で100km以上乗る場合は、100km以下で一度降りますよね。
あんまり変わってないなー。

平日時間にしても通勤割引き時間が重なっているだけで何も変わんない気がしてます。

走行距離の制限を撤廃しない限り、何も変わらないと思いますよ。

書込番号:9781980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ61

返信43

お気に入りに追加

標準

自動車

再三登場したであろうこの話題。

でも、ここにご登場の皆さんの内、何割の方が実際に使用経験がお有りか・・・。


「郊外でしか使えないだろ」 とかのご意見もお有りでしょう。

でも、こいつの恩恵、欲しくはありませんか?

書込番号:9727171

ナイスクチコミ!7


返信する
nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2009/06/20 02:19(1年以上前)

あらまぁ...(^^;;

三角窓は今の車に復活しても、デザイン面、エコ面で見ても何の利点も無いと思いますよ。
窓を開けるのとなんらかわりはありません。
おそらく復活は無いでしょうね...

書込番号:9727264

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6947件

2009/06/20 03:01(1年以上前)

三角窓のついた車を持ったことがないのですが・・・

書込番号:9727341

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2009/06/20 03:41(1年以上前)

三角窓の効力がある条件はね、真夏の時期でも朝方の気温が14〜15℃でね扇風機を回したまま寝ると必ず風邪をひいて学校を休むことになって
次の年からは母上君の小言「まぁ〜た今年も風邪ひく気かコラ!」と扇風機を取られて夜な夜な喧嘩して負けて床に就く・・・
現在のように早朝5時になってやっと28℃を下回る環境下ではあまり意味がな〜い。
自分の子供の頃は30℃を越える真夏日なんてあまりなかった・・・
現在では下手すると黄金週間から35℃オーバーなんて年もありますよね〜
もし、可能であるならば・・・少なくとも日本中のエアコンの使用をやめれば気温も5〜6℃下がって三角窓の活躍が期待できるでしょう。
車の数も昭和40年当時に戻らんといかんけどね・・・。

書込番号:9727389

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/20 04:52(1年以上前)

いまどきの車はフロントウインドウの傾斜がキツくて
前席の窓はほぼ三角形ですよ。
もちろん開閉します。

書込番号:9727440

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51565件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2009/06/20 07:25(1年以上前)

若い頃、友人のハコスカGT-R仕様に何度も乗った事があり三角窓を実際に
使用した事があります。
当時の車はクーラー(エアコンではありません)の装備率は低かったです。
しかし、現在の車の多くはエアコンが標準装備です。

例えばパワステ、パワーウインドー、集中ドアロック等の快適装備を外せば
車重が軽くなり燃費も向上するでしょう。
又、ATからMTになれば燃費が向上するかもしれません。

人間一度楽をすると後戻りは出来ないものです。
燃費が良くなるからとMTでパワステ、パワーウインドー等の快適装備品を外し
ても全く売れないと思います。
三角窓も風が入りエアコンを付けなくても走れる!といって発売しても売れな
いように思えます。

書込番号:9727618

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:18件

2009/06/20 07:34(1年以上前)

おはようございます。 ぼんパパがんばるぞ〜さん。

私がクルマに乗るようになった頃には
新車で三角まどの付いた車種はもうなかったと思いますが
仕事でお客さんのクルマに乗ることが多かったので
三角窓付きのクルマは何度か乗りました。

風が直接体に当たるので気持ちいいですよね。
もちろん最近の暑さでは真夏に使うには無理があると思いますが
春や秋には利用価値があると思います。

でも、今のクルマはドアミラーですからどうなんでしょうか?

書込番号:9727638

ナイスクチコミ!3


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2009/06/20 07:45(1年以上前)

私はあってもいいと思います。三角窓をくるっと反対近くまで回して、勢いよく入って来る風は気持ちよかったです。通年でのエアコン使用量を減らせる可能性はゼロではないと思います。

書込番号:9727664

ナイスクチコミ!4


F4limitedさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/20 07:57(1年以上前)

高速で眠気覚ましにも使えそうですね。

私は使ってみたいです。

書込番号:9727690

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2141件

2009/06/20 08:45(1年以上前)

皆さんおはようございます。早々のレス、ありがとうございます。

確かに気温30度オーバーで使う物ではないですね。でも、窓を開けるのと同じではないんですよねえ、これが。
今からの時期、青空駐車後の車内の熱気など、三角窓使うとあっという間に換気できますよ。

あと、微妙な開閉加減でとてもいい感じの室内風を作れます。春、秋のいい気候の頃は更に気持ちよくドライブできそうです。
無理やり我慢もしないでしょうが、エアコンの使用開始時期、時間も自然と遅くなるかも。

でも、にくきゅうちゃんさんのご指摘のように、ほぼ三角形のFウィンドーに三角窓つけると取って付けた超ビニキみたいになってかっこ悪いか、中折れしないと開かない大きさか・・・アホ!

製造コストを下げるのと、デザイン的自由度で消滅したことになっているようですが、三角の尖った物が車外に飛び出すのは安全上マズイ、とお上から注文がついたという説もあります。
フェアレディーSRなど、サッシュレスなのに三角窓付きというのも結構あって、なかなかかっこ良かったですがね。
そういえば、センチュリーは三角窓も電動だったような・・・。

なくなって久しいですから、あんまりピンと来ない所もありますが、三角窓自体、あればそのように使えますから、全くエコには関係ない・・・訳じゃないでしょ〜。と思っているのは私だけでしょうか。

もう少し皆さんのご意見を伺ってみたいと思います。

書込番号:9727832

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/06/20 09:21(1年以上前)

環境へのエコではありませんが、体へのエコを懸念して車内禁煙の条例が出来ても良いと思います。
未だにポイ捨てする車を見掛けますし、防災上にも良いですよね。
先日は目の前のタクシー運転手がポイ捨てをし、一人憤慨しておりました。

スレ主さん、タイトルとズレた内容ですみません。

書込番号:9727957

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51565件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2009/06/20 10:05(1年以上前)

>車内禁煙の条例が出来ても良いと思います。

全く逆だと思います。
今、日本中で禁煙の場所が増加しています。

せめて自分の車の中では自由にタバコを吸いたいと思う
方が多いのではと思います。

尚、吸い殻のポイ捨てについては同意します。
ポイ捨禁止条例が全国に波及する事を望みます。

書込番号:9728116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/06/20 10:44(1年以上前)

メーカーサイドからすれば、デザイン上のデメリット、製造工程上のデメリットがある為、
復活は無理でしょうね。

それに、真夏のヒートアイランド現象と光化学スモッグに悩まされる大都市圏では、
窓を閉め切ってエアコンを入れないと辛いので、三角窓など無用の長物に
なってしまいます。

書込番号:9728274

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51565件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2009/06/20 10:48(1年以上前)

それに春頃は花粉症対策で窓を閉め切り、内気循環にする方が増えています。

私の家内もその一人です。

書込番号:9728293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:31件

2009/06/20 11:31(1年以上前)

>青空駐車後の車内の熱気など、三角窓使うとあっという間に換気できますよ。

これは窓全開の方が早いですね。

今の車はドアミラーになっていることも含め(見難くなる)
三角窓を開くことの必要性はほとんど感じないですね。

書込番号:9728465

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:8件

2009/06/20 11:36(1年以上前)

三角窓って軽4の後ろの窓のことじゃなくて、前の三角のことですよね!?

昭和の時代のことですか!? 

昭和かぁ〜…   はぁ〜… www

書込番号:9728481

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51565件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2009/06/20 11:41(1年以上前)

>前の三角のことですよね!?

その通りです。

>昭和かぁ〜…   はぁ〜… www

そう、エックスエックスさんが生まれ、学生時代を過ごし、就職した昭和です。

書込番号:9728501

ナイスクチコミ!1


el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2009/06/20 12:05(1年以上前)

>これは窓全開の方が早いですね。


まぁ、状況にもよりますが、三角窓の効果=走行中という話だと、
「全開よりも対角線開け」の方が換気が早いです。
(運転席の窓と、助手席側後席の窓の対角線)
昔JAFメイトで実験していました。

走行中に窓を全開にすると、空気がうまく流れないらしいです。
三角窓は、その空気の流れを作れるので、換気には最適です。

駐車したままという状況だと、窓全開より、ドア全開かな(笑)


でも実際、エアコンの外気導入は、車内の空気を数分で入れ替える能力を持っています。


書込番号:9728602

ナイスクチコミ!0


P956さん
クチコミ投稿数:35件

2009/06/20 12:33(1年以上前)

こんちゎ! 懐かしい〜ですね〜! 三角窓にクルクルハンドル窓! 自分が車に乗り出した頃はトラックは三角窓が結構〜ありました。
山間部を窓ひっくり返して走ると気持ち良かったな〜! ほどほどの速度でエコドライブなっちゃうのです。
仕事サボって遠回り、なんて事も(汗)!

車の免許を取った頃を思い出しちゃう。    

書込番号:9728709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2141件

2009/06/20 12:45(1年以上前)

だんだん形勢不利(?)になって来ました。

ドアミラーカバーがカパッと前方に傾き風を案内する!・・・ダメか〜。

都市部では空気が悪くてダメ。郊外では花粉症でダメ。
やっぱり文明の利器に頼らざるを得ませんか〜。

ワニのクチみたいに、天井がガバッと開いてくれてもいいのににな〜。

やっぱり昭和に戻らんといかんか〜。


皆さんありがとうございました。

書込番号:9728746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:37件

2009/06/20 17:34(1年以上前)

昔の軽トラ、ハイゼットやらミニキャブやらの360CC時代についてた、車体前面の足元近くがカパッと開く奴、強力でしたねえ。

書込番号:9729727

ナイスクチコミ!2


この後に23件の返信があります。




ナイスクチコミ4186

返信1396

お気に入りに追加

標準

自動車

若い頃の私はカーステレオをガンガン鳴らし (聞くという表現も当時アリ)ていましたが、
この年になって、それらの「雑音」をシャットアウト、
ただひたすらエンジン音、様々な外の音を楽しむことが「楽しみ」です。

 さて、あなたの「楽しみ」はなんですか?

書込番号:9725802

ナイスクチコミ!7


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2009/06/19 22:23(1年以上前)

早よ帰ってビール飲もっ!さん。

をひさ。

私は、洗車。

優しく愛撫するように隅々まで手洗い。

書込番号:9725882

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:466件

2009/06/19 22:30(1年以上前)

こんばんは。早よ帰ってビール飲もっ!さん おひさしです。

昔はシャコタンバリバリ 音楽ガンガンでしたが・・

今は窓を開けて走りながら外の空気と一体感になるのが好きです。

書込番号:9725932

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1077件

2009/06/19 22:31(1年以上前)

おおっ! 師匠じゃありませんか!(感涙)  
そうですか、洗車っすか?  

 ※ 今年中に福井、石川、新潟を我が愛車で制覇する予定。
 一体何百Km 走るんやろ。。。。

書込番号:9725946

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1077件

2009/06/19 22:33(1年以上前)

これはこれは take a pictureさん

私と同じですな。 (満足)

書込番号:9725957

ナイスクチコミ!4


BADHOTさん
クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/19 22:35(1年以上前)

エンジンぶん回してガソリンとCO2を掃き出しまくります。
クルマを楽しむには反エコ以外にあらず。

書込番号:9725978

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1077件

2009/06/19 22:41(1年以上前)

またまたBADさんまでお出でましとは(笑)

>ガソリンとCO2を掃き出しまくります。

私も同じようなものです。なんせ今度のヤツは は・い・お・く 仕様なんで(ナイショ)

あっ! でも、そのほうがCO2 少ないかも。

書込番号:9726041

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6947件

2009/06/19 22:57(1年以上前)

何も考えずに、田舎道をノンビリ走るのが・・・人も車もいないし、空気が美味い!

スポーツ系に乗ってたときは、エンジン音がオーディオ代わりでしたy
街中、おとなしい車を乗るようになってからは、上記のような感じに。

書込番号:9726168

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/06/19 23:02(1年以上前)

ビールさん

新スレですね。
通常は家族が一緒の機会が多いので、私の楽しみは1〜2ヶ月に1度の洗車後の深夜ドライブ。行き先は空いている田舎方面。

深夜と言っても22時位に出て1時位には戻りますが、途中立ち寄ったコンビニでピカピカの愛車を眺めながら缶コーヒーを飲む。
ささやかな幸せを感じますね。

書込番号:9726204

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:68件

2009/06/19 23:03(1年以上前)

私の愛車、プレリュードXX(1984年登録)は、私の移動喫煙室です。
好きな音楽を聴きながら、好きなタバコを味わうのが至福の時です。

書込番号:9726214

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:464件 アン・グラ 

2009/06/19 23:21(1年以上前)

ワタシは、早よ帰ってビール飲もっ!さんと逆のパターンですね?

若い頃は、ガンガンの「ラリー屋もどき」で、山からクルマごと「落ちたり」なんて事も・・・
20代後半からは、とある理由から突然カーオーディオに「目覚め」現在に至るという感じです。

また40過ぎてからは、ロックをガンガン大音量で再生とか、フルオーケストラで「トゥッティ全開」なんて聴き方の方が「癒される」ようになりましたので、立派な不良オヤジ?になれたようです。

クルマに一人で「しんみり」聴くなら、夜中わざわざ首都高に上がって「ヘレン・メリル」なんかのボーカルものを聴く事が多いですね。

深夜の夜景を見ながら、チョイ古のJAZZはとても良く合いますし、ホームオーディオでは真似出来ないカーオーディオの醍醐味という感じで、自分なりにクルマと濃密な時間がとれている様な気がしますね(笑)

書込番号:9726362

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/06/19 23:52(1年以上前)

皆様こんばんわ^^。

σ(・_・)は早く帰ればビールです^^♪(まて・・・そー言う事じゃ無い)。

σ(・_・)の場合は栃木なので深夜に日光いろは坂を、
タイヤブリブリ言わせながら煙草吸いながら大音量で走ります^^w。
(もっとも普段も窓閉めて大音量で聞いてますが・・・爆)
本気の時は勿論オーディオはOFFですが、
音楽聞きながらでもヘナチョコ相手には軽い物です^^w。

たまーに東北道から首都高遠征で楽しんでます^^♪。

走る・音楽聞く・煙草吸う・コーヒー飲むが最高ですね〜^^♪。。。

書込番号:9726595

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2009/06/20 00:11(1年以上前)

ビールさん、始めまして。
いつも楽しく拝見しております。

私は運転手、という訳ではないのですが、仕事上近くて1時間、下手すると3〜4時間社用車で移動して仕事してまた帰って来る、という生活をしています。

必然的に社用車の中が自分の個室といった状態の毎日です。(そんな方も結構いらっしゃると思います)
居眠り防止の意味もあり、オーディオガンガンだったりしています。
でも、トシと共に聴くジャンルも納得できる音質も、やっぱり上がってきたように思います。
経済的に、カーオーディオにどんどん資本投入出来る訳ではありませんが、許される範囲で「音質優先」で、トシ相応の贅沢をしたいものだなあ・・・と、やっている所です。

それぞれに趣味嗜好は違うでしょうけど、どこかで「自分だけの時間」を持ちたいものですね。
前述の通り、仕事車が個室、といういささか悲しい状況ではありますが、私の持論であります所の、
「何だかウキウキ・ワクワク!」
をどこかに置いて過ごして行きたいと思っています。

でも、日常的に行動半径が200キロくらいあると、発見も多くて刺激的ですよ!

書込番号:9726718

ナイスクチコミ!6


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2009/06/20 02:29(1年以上前)

なぎさドライブウェイにて。

>今年中に福井、石川、新潟を我が愛車で制覇する予定。

お!

なして富山抜かす?

私は20代の頃はよく高速すっ飛ばして福井の東尋坊の断崖絶壁に腰掛け烏賊焼きを頬張り
石川のなぎさドライブウェイでは焼きハマグリを堪能してましたねぇ〜。(勿論1人で

富山に寄れば、日本海の荒波に揉まれた魚死ぬ程喰わしちゃるんに。


で、4428は どーなった?

書込番号:9727289

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1077件

2009/06/20 06:01(1年以上前)

実はあれから寝てしまいました。   さて皆様おはようございます。 
早すぎ? だって、外が明るすぎて寝てられません(笑)

 パーシモン1wさん
 
のんびりですか? いいですねv。 リラックスは最高の栄養かもしれませんね。

 バックナムさん

よっぽど車が好きなんですね。 あなたには勝てません(笑)
好きということでちょっとお話を・・・
専売公社(昔)でのこと、 社員は「新商品」が出るたびに、会議で試吸(こんな字はないかも)で200本を吸ったそうで。 
なにせ仕事ですからね。。
そんな彼らが帰宅して、やれやれと腰を降ろし何をしたか・・・(自分の)タバコを吸うらしい。 聞いた話ですが。

 中原さん

先日(別スレ)はありがとうございました。 あの問題は私の長年の疑問の一つでもありまして・・・それはさて置き、再び喫煙話ですが、10年位前友人を乗せたところ、いきなり煙草を吸いはじめまして、慌てて止めたことがあります。新車でっせ、新車! 
といっても喫煙家の中原さんには私の気持ちは通じないでしょうが(笑)。 
まあ、人それぞれでいいのでしょうが、私の車中では天皇陛下でも総理大臣でもX。 (乗るわけないけど)。


(新)おやじB〜さん 天使な悪魔さん

確かに車という密閉空間には遮る雑音がありません。そして反射音も手伝ってか自分空間を作ってくれます。 でも、あまりヤリすぎると事故の元になりかねないので、今では殆ど聞きません。もちろんお二人は大丈夫でしょうが。


ぼんパパがんばるぞ〜さん  初めまして。

そうですね。自分の時間、特に我々のような世代(ちなみに70代は冗談)には必要です。昨日も仕事が忙しく、帰宅が遅くなりましたが、私の楽しみはアルコールという名のガソリンです。通勤がチャリなもので。。

さる。師匠

富山っすか! 失礼m(__)m 。
北陸、いいでしょうね。 ツアーでしか行ったことないけど、次回はきっと車であの雄大な自然を眺めたいです。

※4428 まあ、色々とありまして^^;(笑) それにしても4338との間が空きすぎと思いませんか?  駄レス御免m(__)m

書込番号:9727498

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/06/20 06:25(1年以上前)

ビールさん

おはようございます。
車は好きですが、特に詳しい訳では単に好きなだけですよ。
それは私だけでなく皆さん一緒でしょう。男にとって(女性でもいらっしゃるでしょうが)最高の大人のおもちゃですからね

ただ悲しいことにお金がついてこない。毎年年末ジャンボ宝くじを買っては、3億当たったら何を買おうか夢見ています(笑)

書込番号:9727525

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:68件

2009/06/20 09:53(1年以上前)

ビールさん おはようございます。

>といっても喫煙家の中原さんには私の気持ちは通じないでしょうが(笑)。 

私は道理の分かった喫煙者ですので、理解できますよ。(笑)
プレリュードXXは、私しか乗りません。というか他人を乗せない車、「一人を楽しむ時空間」なのです。
家族を乗せることがあるもう一台の愛車、レジェントは禁煙車となってます。

私がタバコを吸うのは、自分の部屋、プレリュード車内、会社の喫煙室くらいです。
公共の場所や他人と居る時は喫煙可能でも吸いませんよ。自称「ステルス喫煙者」です。
ですから、私が喫煙者であることを知らない人の方が多いです。

あっちのスレは、生理的に苦手な人が出てきてるのであれで失礼します。

書込番号:9728067

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/06/20 16:39(1年以上前)

家族と一緒だと車内に流れるのは大概娘達の好きな最近の歌。
それはそれでいいのですが、一人でのドライブでは昔好きだった邦洋楽に浸る。
これは独身者には解らない、父としてのささやかな喜びです。

書込番号:9729488

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:18件

2009/06/20 21:25(1年以上前)

私は夜中の首都高ですね。

攻めたりとかじゃなくて、流れるネオンや夜景の中を無心で流すんです。
それが一番のストレス解消になりますね。

で、疲れたらパーキングで缶コーヒーと仮眠。
結構、同じ目的と思しき人もいますよ。

書込番号:9730806

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:85件

2009/06/20 22:36(1年以上前)

エアコン使用で丁度よい車内での 昼寝 仮眠ですね

書込番号:9731263

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/20 23:20(1年以上前)

愛車カリーナ1600GT(オートマなんです・・)のシフトを2レンジホールドで
アップダウンの激しい山坂道を走るのが息抜きです。

スピードは出しません、自在にエンブレを聞かせて高回転を維持して走るだけでいいのです。
普通の流れにそってDレンジで何気なく流している速度でも2レンジホールドで走ると
ツインカムミュージックが流れてきてご機嫌です。
もちろんオーディオスイッチはオフで、真冬でも真夏でも窓をあけてツインカムミュージックを堪能しています。

書込番号:9731592

ナイスクチコミ!5


この後に1376件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ6

返信20

お気に入りに追加

標準

白昼の死角

2009/06/17 23:04(1年以上前)


自動車

左折・右折時に赤色の部分が太すぎて、自転車・歩行者が、突然現れてびっくりすることが、あると思います。

書込番号:9716161

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/06/17 23:13(1年以上前)

Aピラーによる死角ですね。確かに要注意ですし、太い細いでは随分違いますよね。

書込番号:9716248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/17 23:15(1年以上前)

車種当てゲームですか?

書込番号:9716272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2009/06/17 23:15(1年以上前)

で?クルマは何?

書込番号:9716273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:31件

2009/06/17 23:22(1年以上前)

昼夜関係無く、どんな車にもこの死角はあります。
当たり前のスレ立てて何がしたいのでしょうか?

ポイント稼ぎ?

書込番号:9716326

ナイスクチコミ!0


defeatさん
クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:49件

2009/06/17 23:38(1年以上前)

こんばんは。

一般的にFRピラーとかAピラーと言われる柱ですね。

衝突安全性能の考え方が進化しているので、
昔と比べるとかなり太くなっています。

視認性の点でははっきり言って邪魔ですね。

書込番号:9716484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:707件

2009/06/17 23:39(1年以上前)

正解はトヨタ アリオンです。

ポイントは『別に』です。

以前はもっと、細くて見やすかったと…

書込番号:9716494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/17 23:42(1年以上前)

運転やめたら?

書込番号:9716521

ナイスクチコミ!1


F4limitedさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/18 10:14(1年以上前)

太くなった分、安全性は向上しています。

書込番号:9718041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:707件

2009/06/18 18:52(1年以上前)

わたしのように思う方はあまりいないみたいですね。

わたしが、どんくさいだけですね。

失礼しました。

書込番号:9719781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2009/06/18 19:35(1年以上前)

エックスエックスさんこんにちは。

安全性確保の為に太くなり・・・死角が増えて本末転倒。
ピラーの付け根にあったドアミラーを後方に後退させ死角改善。
後方確認の為、ドライバーは視点移動が大きくなり前方不注意・・・。

なんじゃこりゃ! と私も思っていますよ。貴方だけではありません。

でも、オプションがどうのとか、無い物ねだりを延々やるよりも、
「自分にとってこの死角の部分は気になる!」
という視点で車選びをするのも一つ重要なポイントだと思っています。

運転中の負担が違ってくると思いますね。視界。

書込番号:9719963

ナイスクチコミ!2


P956さん
クチコミ投稿数:35件

2009/06/18 20:08(1年以上前)

自分は、がっちり感あって好きだけどな〜!

夕暮れ時 怖いかも!ですね。

ピラーの内ばり色は何色が良いのか?気にならないのですかね。

スケルトン!って アホな意見 ゴメンやす〜!

書込番号:9720127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2009/06/18 20:37(1年以上前)

楽しいレスが来て良かったです。

頭ごなしにスレ及びスレ主さんをこき下ろすのは如何なものかと思います。
そういう趣向の方は2chへ行って頂けたらと思います。

このスレは「その他」スレです。質問スレとかではないのですから、
まったり雑談モードではいけないんでしょうか。
いろんな方の意見が聞けて楽しいですが・・・。

書込番号:9720284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:20件

2009/06/18 21:04(1年以上前)

衝突安全性はAピラーの太さで決まるのだろうか?
そんなことないでしょうね。

死角を無くすことにより事故を起こしにくくする方が先決だ。

書込番号:9720456

ナイスクチコミ!0


defeatさん
クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:49件

2009/06/18 22:48(1年以上前)

こんばんは。

>衝突安全性はAピラーの太さで決まるのだろうか?

正直、簡単に説明できる内容ではありませんが、
モノコック構造を採用した車の場合、
ピラーの重要度は増していると思いますよ。

Aピラーは正突時の衝撃から居住空間を確保するために太かったり、
Aピラーを細くして死角を少なくするかわりにBピラーに負担させたり。
またはFrFixウインドウガラスを付けて死角を減らし骨も増やしたり。

また、Bピラーは側突に大きく影響を与えるため、
強度が高くて軽量化できる高価なハイテン材を使用したりしています。

残念ながら、事故は思いがけないことが原因で起こります。
360度死角無しの車が開発されたとしても、
多分、事故は減らないと思います。

書込番号:9721223

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2009/06/19 01:47(1年以上前)

我が家には旧アウトバック(BP9E)とベルタがあります。両方ともオプションでサイドカーテンエアバッグをつけています。
この2台の視界を比べると、明らかにベルタの方が死角が多いです。狭い十字路を出る時など、前のめりになったり左右にずれたりしないとアウトバックと同等の視認性が得られません。
スバル車は伝統的にフロントウィンドウを立てていると聞いたことがあります。確かにそう感じます。コンパクトカーを始めとして、フロントウィンドウを寝かせている車は死角が多そうですね。

書込番号:9722209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:707件

2009/06/19 07:35(1年以上前)

みなさん ありがとうございました。

文章が幼稚でふざけてることは自分でもわかってます。

気をつけます。

書込番号:9722662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:7件

2009/06/19 23:55(1年以上前)

 その昔、まさに白昼の死角が映画化された頃、自動車評論家に日本車のAピラーが細いと批判されてたのを思い出します。当時の自動車メーカーの説明は、日本人は開放感を好み、欧米人は包まれ感による安心感を好むと説明していました。

 最近は、空力重視デザインと、安全性からの各ピラーの太さが増したことからか、多くの車の視界が悪くなってる気がします。特に、私はAピラーの死角より、後方視界が悪い方が気になってます。

書込番号:9726621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2009/06/20 00:56(1年以上前)

スレ荒らしなんか気にせずに、早く帰ってきてよ。

書込番号:9726994

ナイスクチコミ!1


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2009/06/20 01:16(1年以上前)

昔はAピラーも細く、三角窓があってそこを開いて風を取り入れたりしてました。
今は車も増え、車も高性能になり、安全のためAピラーを含め、どのピラーも太く
頑丈にしないといけないのは仕方がないのでしょうね。

書込番号:9727080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2009/06/20 12:14(1年以上前)

実は私、以前乗っていたノア(SR40)で、Aピラー付け根とドアミラーの周辺の視界の悪さがとても気になっていました。

仕事で同じ型のバンを今も使用していますが、気のせいかもしれませんが、バンの方が視界の悪さを感じません。
(内装色による所もあるのかも知れませんが、これは多分気のせい)

以前家内と「次の車はここに三角の窓があるやつにしよう」と話していたことがあります。

VOXYを見に行って 「あるじゃん!」 即決でした。

納車までの間にレンタカーでSR65のVOXYに乗っていましたが、
現行型になってその窓が少し大きくなっており、更に見え易くなった印象です。

その時の車種選択中に、色々な車に乗り込んでみましたが、特にトヨタの小型車はAピラーが太く、フロントスクリーンの下端のラインが高いため前方の見切りが悪いのと両方で「これは大丈夫じゃないな〜」と、早々に選択肢から外しました。

そのあたりはホンダ車の方が優れていると思いますね。
安全安全という割りに、この辺どうなってんの、トヨタさん。とは思っています。

小型車で衝突安全ボディーを作るのは大変なのかもしれませんが、
小さい車というのは、運転に自信がなく、おっかなびっくり運転している人が
選択することも多いと思うので、もう少し気を配ってもらいたい所です。

書込番号:9728632

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ198

返信96

お気に入りに追加

標準

自動車

私のイチオシは 

                 赤いペガサス
 
主人公、ケンアカバはボンベイ・ブラッドという特殊な血液型を持ち、
妹ユキ・アカバは影の存在として(いざという時を想定して)自分の血を献血し続ける。

このアニメの特徴は、実在のF-1レーサーを登場させるというのも興味深かった。

 ニキ・ラウダ  エマーソン・フイッツィパルディ など。
ニキが事故って顔面に大やけどを被うシーン・・・あったかは覚えてないけど
 リアルですね。。

書込番号:9715304

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/06/17 21:30(1年以上前)

ビールさん

私も赤いペガサス好きでしたね。

印象的なシーンはケンの輸血が必要な時だったと思いますが、空港からF1マシンが公道を走るシーンです。確か空港からはジェームス・ハントがマクラーレンで。しかも夜だったので何とライト付き。
そして途中故障したマクラーレンに代わって走行したのがロニー・ピーターソン駆るあの六輪ティレルP7だったと記憶しています。

あとケンと妹の関係が微妙でしたね(笑)

書込番号:9715437

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:8件

2009/06/17 21:34(1年以上前)

お気に入りの車:マッハ号

ストーリー:天才レーサー・三船剛が7つの特殊機能を搭載したマッハ号に乗り世界の大地を駆け抜ける。ピンチになると覆面レーサーXに助けられる。

その覆面レーサーXの正体とは?

おかあさんに聞きました。

書込番号:9715472

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1077件

2009/06/17 22:00(1年以上前)

なぜか若葉マークが(笑)

やっぱり来ましたね バックナムさん(笑)
 F-1というなら、皆赤いペガサスは知ってますね。
そうです。私もあの妹の存在は気になってました(笑)

あるとき、ケンがレース途中で高速を乗りつけて(事情は省略)、
その前にお坊ちゃんと彼女を乗せたカウンタックが走っていました。

ソイツは「どうだい、コイツは300Km/hだぜ!」と彼女に自慢の矢先、
ミラーにケンのフォーミュラーが写ってましてね・・・
ケンが軽く抜き去っていくんですが。
「 ウソだろ、おいっ! 」 って男は泡くってました。
あのストーリーはなんだろうか?

エックスエックス さん。

お母さんに聞きましたか? わたしも父から聞いた話です(笑)

書込番号:9715679

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51565件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2009/06/17 22:00(1年以上前)



赤木軍馬の「なんぴとたりとも俺の前は走らせねぇ。」
というセリフが印象的。

因みに車は殆どがフォーミュラーカーでしたね。

書込番号:9715684

ナイスクチコミ!2


GO10さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/17 22:10(1年以上前)

アニメではなくてマンガですけど。

『サーキットの狼』

「ユーたち日本人なのにどうして外車に乗りたがるの?」

「日本の誇る最高の車ね!」
隼人ピーターソン様の愛車
トヨタ2000GT

書込番号:9715764

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/06/17 22:17(1年以上前)

初心者のビール飲もっ!さんを、いじってもいいでしょうか?(爆)

アニメに登場する車と言えば、ルパン三世に登場するメルセデスベンツSSKが
印象に残っています。

♪ルパ〜ン ルパ〜ン ルパ〜ン ルパ〜ン ルパン・ザ・サード!!

のOPのフレーズに合わせて、SSKに乗ったルパンがクローズアップされるシーンが
たまらなく恰好良かったです。


あと、「巨人の星」の登場する、花形満の愛車ミツル・ハナガタ2000もイケてましたね。
また、それ以前に、彼が少年時代に乗り回していたコンバーチブルも凄い!
なんと言っても、ナインがそっくりそのまま乗り込めてしまうのですから、
ミニバン顔負けです!(笑)

それ以上に、中学生の分際で車を無免許で堂々と乗り回してしまう
花形君の豪気さが、凄い!(爆)

あとお気に入りの車と言えば、トトロの愛車(?)猫バスですかね?(違

書込番号:9715809

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/06/17 22:41(1年以上前)

古い方だと「アローエンブレム グランプリの鷹」ですかね…
こちらにも実在のレーサーが出てきたりしてましたね。

でもここ数年の物でいけば「新世紀GPXサイバーフォーミュラ」
これがベストになります。
マシンというよりサイバーコンピュータの「アスラーダ」が
好きという事になりますけど…
今でも「アスラーダ」の声のナビが出れば欲しいと思ってます^^;
KITTでもいいかな?^^;

書込番号:9715977

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/06/17 23:07(1年以上前)

Victoryさん

グランプリの鷹では主人公の指南役がニキ・ラウダをもじったニック・ラムダという名でしたね。
正体を隠す為に覆面を被っていましたが、それは顔の火傷を隠す為。思いっきりニキ・ラウダを真似た役でした。

書込番号:9716198

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2009/06/17 23:18(1年以上前)

あっ、8輪車の話はもうすでに出ていた・・・
同じような時期に放送されていて
ジェットエンジンを積んだレーシングカーが出てきた話が「 マシンハヤブサ 」でしたね。

このあたりは皆さんと同じようにお父さんから聞いた話です??

マンガになりますが新谷かおるの「 ガッデム 」なんか好きですね。

書込番号:9716296

ナイスクチコミ!1


OLDTIMERさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/18 00:59(1年以上前)

皆さん こんばんは 私もまぜてください!

私は 2〜3年前 深夜に放送していたときの鉄人28号で
正太郎がのっていた ヒーリー スプライトです。

漫画版では アルファロメオ ディスコボランテに乗っていたのに
形的にはスプライトの方が子供らしくていいな と思いました。

書込番号:9716976

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:37件

2009/06/18 01:00(1年以上前)

みなさん、「よろしく!メカドック」を覚えてますか。
登場マシンの例。
1.レオーネの部品を流用したフェアレディZ(31型)のフルタイム4WD。
2.エンジン2基載せたピアッツア。しかもブレーキはノーマル(エンブレ使うんですって)。
3.3ローターやら4ローターのRX−7(SA22C)。
4.ロータリーターボを載せたスバル360。
と、突っ込みどころ満載でした。
歌もこってました。

書込番号:9716981

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/18 01:22(1年以上前)

アニメの中に出てくる実在する車なら・・・

キャッツアイのポルシェ928ですね、丸ライトに丸いおしりのようなテールが
セクシ〜^^

あまり人気はなかったみたいですが・・・

書込番号:9717069

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/06/18 01:28(1年以上前)

そうそう、ニック・ラムダでした^^
これで出てきたラリーのシーンなどで興味を持ち始める
きっかけになりました。
マシンハヤブサもエンジンを換装する事でいろんな場面に
対応していくという発想が面白かったですし…
確かプラモも買った記憶が…^^;

ガッデムは原作はもちろんですが、アニメの方もスバルの
レガシーとのタイアップみたいな形で作られてて、アニメの
中ではスープラと一緒に走るという無茶もやってましたが
良かったですね^^

最近、またサイバーフォミュラのDVDを宅配レンタルで借りて
みようと思ってます^^
結構、燃えるんですよね^^

書込番号:9717091

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1077件

2009/06/18 07:31(1年以上前)

 なんと皆さん、しかもDVDでのお歴々が随分いらっしゃいますね(笑)
あまりに多くの方々なので一度に挨拶させていただきます。ようこそ。
 ここでもビール参上 m(__)m (笑)。

一般にアニメとは動画を指すのですが、ここでは「コミック」もOKと思います。
赤いペガサス もアニメ化はありませんでした。 個人的には、むしろその方が好きです。
GO10さん [9685426] にもご来店くださればそのあたりのコメもあります。

おせんべい さん 
では、こちらもいじりましょうかな・・

花形の乗ってたコンバーチブルの車種(名)はなんでしょう(笑)
あの時私はリアルタイムで見ました(笑)
伴 宙太 のネーミングの車もありましたね。 ご存知ですか?

車とアニメ(コミック含む)は密接な関係がありますね。
それは 「夢」ではないでしょうか。 
小学生時代、学校にマンガを持っていっては先生に取り上げられたことは多かった。
皆さんはいかがですか?(爆笑)
さあ、どんどん夢を語りましょうv

書込番号:9717605

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/06/18 09:05(1年以上前)

ビールさん

赤いペガサスではエマーソン・フィッティパルディ駆るコパスカーとの勝負シーンも良かったですね。

兄ウィルソンとの兄弟愛もいいですし、実際は駄車と揶揄されたブラジルコンストラクターのコパスカーが取り上げられているところも渋い。渋すぎます。

さすがは赤いペガサスです。

書込番号:9717829

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1077件

2009/06/18 21:43(1年以上前)

おやおや、皆さん一レスで終わりとか?(笑)

バックナムさん

赤いペガサス やっぱり一番かな?
フォーミュラーは0−100km/h を2秒だとか。

これに一番近いのはやはり別レスのブガッティでしょうかね?

書込番号:9720730

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/06/18 22:47(1年以上前)

ビールさん

大人になってから見たマンガでは、下の方のブログで紹介されている『F1伝説』が良かったですね。

私は確か2年程前に俗に言うコンビニコミックで購入したのですが、F1好きの私にはたまらない内容でした。

因みにF1は本当に好きで、ここ何年かは欠かさず日本GPは観戦しに行っております。
これも赤いペガサスの影響でしょうね(笑)

http://dino206.blog.hobidas.com/archives/article/26681.html

書込番号:9721220

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:37件

2009/06/18 23:16(1年以上前)

実はアニメ本篇を見たことはないのですが、気になるクルマが。
「新世紀エヴァンゲリオン」に登場する、ルノーアルピーヌA310。
電気モーターに載せ替えてあるらしいです。
プラモデル売り場で発見以来、かっこいいスタイルが頭にこびりついています。
しかし、ブラモデル名がA310V6改となっていますが、角型6灯のフロントグリルは、4気筒のはずなのですが。

書込番号:9721419

ナイスクチコミ!3


realRさん
クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/18 23:20(1年以上前)

あまり古いものは覚えていませんので・・・、
メカドックに出てきた、ナベさんのスーパーZが印象に残ってます。
確かS130でクロスミッションを積んだ空力スペシャルだったような・・。
キャノンボールで、メカドックのXXがゴール直前でエンジンブローしてZにかわされて2位だった話。

グランプリの鷹は幼稚園の頃?によく見ていたけどあまり思い出せないな〜。

書込番号:9721457

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/06/18 23:38(1年以上前)

大江戸操蛇網さん

ルノーアルピーヌA310も良いですが、アルピーヌと言えばA110でしょう。
個人的にはA110はかなり好みです。
でもアルピーヌA110が出てきたアニメ、漫画は???

http://www.geocities.jp/norimono_zukan/a110.html

書込番号:9721579

ナイスクチコミ!2


この後に76件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング