自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > なんでも掲示板

自動車(本体)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(147080件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1580スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

アウディR8登場!

2008/02/06 14:04(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:658件

今年9月上旬いよいよアウディからスポーツカーR8が発売予定となりますね。
ミッドシップレイアウトV8で420馬力だそうです。
ボディはアルミニウムやマグネシウムを使い軽いのが特徴です。
デザインもスホーツカーらしく、とってもカッコいいと思います。
価格は1670万円だそうです。
私の友人も、このR8を購入決めています。
是非、欲しい・・・・

書込番号:7350709

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3022件

2008/02/06 20:00(1年以上前)

是非ご購入されてインプレを。

書込番号:7351825

ナイスクチコミ!1


32N1WHITEさん
クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:93件

2008/02/06 21:15(1年以上前)

今年の初めに、ディーラーへ行ったら普通にプライスタグ下げて展示してありましたけど・・・まだ発売されていなかったのかしら?
1500万にしてくれたら買っても良いと言ったんですけど、相手にされませんでしたね。

冗談は別にして、エンジンルームや室内はとても良く造り込まれていましたね。素材感も良かったですね。
GT−Rなどの新発国産車がフヌケな昨今、こんな車が売れていくのでしょうね。

書込番号:7352138

ナイスクチコミ!1


CF-B5さん
クチコミ投稿数:1251件

2008/02/09 07:58(1年以上前)

カーグラフィックでやってましたね。なんか部屋に飾って眺めていたくなる車でした。

書込番号:7362822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2008/02/09 14:56(1年以上前)

フェラーリF430と比べてもかなり目立つし存在感があります。
9月さんさん、それが1670万円なら買いでしょう。

書込番号:7364253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

この決算期は値引きが気になります

2008/02/03 18:21(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:55件

ガソリン価格高騰で各ディーラーかなり苦戦しているようです。
ご成約でガソリン100Lプレゼントなど
キャンペーンも増えています。
やはりもらえる物はもらうという精神で
気持ちよく買い物をしたいですね。

また当然値引きも大きくなっているようです。
「ガソリンも高くなってるしな〜」と悩む
そぶりを見せるのも新車値引き交渉術のひとつでしょうね。

決算期での新車購入は2月中が実はタイムリミットです。
3月中旬以降に交渉すると登録が年度中に間に合わず、
決算の成果に反映されないということになります。
そうなると当然値引きも少なくなってしまいますからね。

(決算期購入スケジュールはこちら↓)
http://home1.catvmics.ne.jp/~kaz-hiro/2008.3.suke.html

書込番号:7337215

ナイスクチコミ!2


返信する
wyj888さん
クチコミ投稿数:4件

2008/02/04 16:07(1年以上前)

wishでどれぐらい値引きできるかな??

書込番号:7341521

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

事故

2008/01/23 23:19(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:2088件

今日の仕事帰りに交差点で接触事故をみました。
トラックと軽トラです。
明らかに軽トラが赤信号でつっこんで、トラックに体当たりした感じです。運転手は怪我もなく大丈夫そうでした。
自分が軽トラだった場合、つっこんだら接触することは分かるタイミングです。
軽トラの運転手は何をみて運転しているのでしょうか。
先急いで事故おこせばさらに遅くなるのにね。
信号は守らなきゃね。

書込番号:7284970

ナイスクチコミ!0


返信する
Duoaxelaさん
クチコミ投稿数:221件

2008/01/23 23:59(1年以上前)

居眠りですかね?

軽トラがトラックに突っ込むなんて、幕下力士が横綱に挑むようなものなのに・・・
もしかして金星ねらい!?

な、わけないですね・・・・・

書込番号:7285260

ナイスクチコミ!0


1551さん
クチコミ投稿数:469件

2008/01/24 02:02(1年以上前)

居眠りか、考え事、脇見してたかですかね?
それか当たり屋か。当たり屋結構いますよ、ポンコツ車でギリギリ人身のような事故して、自賠責で通院しまくるんですねー。

書込番号:7285769

ナイスクチコミ!0


銀ipuさん
クチコミ投稿数:312件

2008/01/24 09:28(1年以上前)

明日はわが身。

事故現場を目撃すると、「なぜこんなとこで?」「なぜこんなふうに?」と思うものです。
その「なぜ?」が分かっていれば事故はおきていないはず。
飲酒等は問答無用ですが。

交通事故は車を運転している人全てが犯罪者になりえます。
安全運転を心がけたいものです。
もらい事故だけはどうにもなりませんけどね。

書込番号:7286267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/24 15:38(1年以上前)

そういう馬鹿な人いますよ、私は毎朝見ています。軽カーに乗ってる女性なんですが
直進距離の長い道路で信号が幾つもある場所で赤にも関わらず信号無視して走ってる
女性・・殆ど毎日やってますね。ブレーキかけずにスピード出したまま信号無視して
るんですが、そのうち、大事故に合うでしょう。

書込番号:7287344

ナイスクチコミ!0


V-RCさん
クチコミ投稿数:47件

2008/01/24 22:45(1年以上前)

そこの信号に青や黄はないのかな?
毎朝都合よく赤信号のわけないやろ
うそはいけませんね

>私は毎朝見ています
>殆ど毎日やってますね
こういうのを矛盾って言います

書込番号:7289245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2088件

2008/01/26 21:02(1年以上前)

軽トラの人はいつもそんな感じの運転してるんじゃないかなって思います。
相手が大型トラックではなく普通自動車であれば事故は起こらなかったでしょう。
普通自動車が急ブレーキですけど。
大型トラックだから死角の位置でしょうね。

書込番号:7297809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/27 18:49(1年以上前)

V−RCちゃん、あんた直接みてないから、嘘っていえるんだよ。
ホントに信号無視する人間がいるんだから、そのうち、そいつはこの世には
いないと思うよ。

書込番号:7302605

ナイスクチコミ!0


V-RCさん
クチコミ投稿数:47件

2008/01/27 22:18(1年以上前)

9月ちゃん
あたいの突っ込みどころはちがうんよ

9月ちゃんの家の周りの信号はいつも「赤」なの

あたいはこれに突っ込んでるんにゃ↓

>私は毎朝見ています
>殆ど毎日やってますね

「時々見かけます」ぐらいだったら
突っ込まなかったのにね・・・ざんねぇ〜ん

書込番号:7303728

ナイスクチコミ!0


1551さん
クチコミ投稿数:469件

2008/01/27 23:37(1年以上前)

同じ時間帯に併走してて直線だから信号無視してるの目撃するってことじゃないの?
俺もたまに朝みる奴で、直線で信号無視したり、コンビニ駐車場横切ってまで突き進む奴見かけてたけど、行き先はパチンコ屋だったよ。死ねばいいのに。

書込番号:7304290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2088件

2008/01/28 22:22(1年以上前)

1551さんの言われるように急いでる奴に限って世間的にみればたいした用事ではないんだよね。

書込番号:7308369

ナイスクチコミ!0


1551さん
クチコミ投稿数:469件

2008/01/29 01:28(1年以上前)

ほんとですね、パチンコ屋の隣が仕事場の駐車場なんですけど、自分の車停めたら、さっきの車を発見。と思ったら、降りてくるなりパチンコ屋の開店に急いで並んでましたよ。忙しいんでしょうね。

無茶苦茶運転する人もいますが、私、去年夏に60キロで青信号通過し始めたら、突然脇道からふらふらーっと信号無視の車が前に現れ、その車の側面に正面から激突したんですよ。
救急車→手術→入院+車廃車です。
相手いわく、赤信号に止まって考え事をしてたら、赤が青に変わったように見間違えたと…。
管理職のお固い人でしたよ。
衝突する直前、スローモーションになり、死んだなと思いました。
衝突してエアバック開いたらしく、気付いたら車も室内もぐっしゃぐしゃで、生きてると分かったけど、身体中重くて、脚動かないなーと脚みたら…脚血まみれゃー!って。エンジンルーム煙出てるし、燃える、焼き死ぬと思いました。

脇見や考え事でも気をつけなきゃ事故になります。
シートベルトは必要だとよくわかりました。

書込番号:7309624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2088件

2008/01/29 22:00(1年以上前)

1551さんは大変な経験をされたんですね。
ご無事になによりです。
信号無視する人や交通法規を守らない人はそのうち事故ります。
事故った相手は災難ですけど。

書込番号:7313343

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

新フォレスターのCM

2008/01/03 19:46(1年以上前)


自動車

スレ主 Duoaxelaさん
クチコミ投稿数:221件

新しいフォレスターのCMを何回か見たんですが・・・・

サンダーバード風にしたてられててそれに文句はないのですが、
最後に新フォレスターと出てくるまで何の車か全くわからなかった・・・・
印象としては、レガシーかフィールダーの派生車種かとも思ったんです。

やはり、フォレスターとしては初代・先代が印象深いような・・・
今度は変わりすぎてわからない。
なぜスバルはあそこまでデザインを変えたのだろう?
皆さんはどう思われます?

書込番号:7198618

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2008/01/03 21:00(1年以上前)

Duoaxelaさん はじめまして。

>なぜスバルはあそこまでデザインを変えたのだろう?
>皆さんはどう思われます?

僕、買えないですけど、柔らかくて良いデザインだと思います。

僕は、サイズがアップしたのが気になります。
僕、5ナンバーサイズがすきなのです。
運転、なれていない人が気になるので。

書込番号:7198918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2008/01/04 01:44(1年以上前)


うぅ〜ん フォレスター独特なスタイルが無くなったような気がします(私感です)
パッと見、三菱の アウトランダーに 似てるような気がするのは私だけ〜?  …似てないかー

書込番号:7200297

ナイスクチコミ!0


CF-B5さん
クチコミ投稿数:1251件

2008/01/04 02:26(1年以上前)

私はデカイ四駆に見えました。なんで大きくしたのですかね。

書込番号:7200428

ナイスクチコミ!0


スレ主 Duoaxelaさん
クチコミ投稿数:221件

2008/01/04 12:55(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。

やはり、ぱっと見て新しいフォレスターって認識しにくいという意見が多いようですね。
僕は2〜3回CM見たけど、やっぱし最後までフォレスターと認識できませんでした。

前回があんまり変わらなかったから、今度は思いっきり変えてみたというところでしょうか?


書込番号:7201616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2008/01/04 21:31(1年以上前)

Duoaxelaさん 再び・・・こんばんわ。

フォレスターですけど、買えないですけどカタログ貰いました。
複雑な気持ちですね。フォレスターは好きです。

昔ですけど、工場に出かけたことがあります。
そこで、見たのは、はいつくばったようなシャーシがありました。
とにかく、凄いなと思いました。

5ナンバー枠に収まった、フォレスターがあればさらに多くの人が買うのではと考えます。
3ナンバーと、2種類のフォレスターがあればと思いました。
初心者の方や女性もオーナーになると思います。

車体がすこし高い車は運転しやすいですね。
選択肢がひろがればとの思いでの書き込みです。

書込番号:7203647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:37件

2008/01/05 00:33(1年以上前)

あのCMを見て思ったこと。
お家にあんな仕掛けをつくるには、何百〜何千万円もかかるのでは。
そんなお金持ちがあのクルマを買うのかな。

書込番号:7204643

ナイスクチコミ!0


スレ主 Duoaxelaさん
クチコミ投稿数:221件

2008/01/05 21:03(1年以上前)

ポチアトムさん何度も返信ありがとうございます。

ポチアトムさんのように好きだと言われる方もおられるのは当然のことです。
どの車のデザインでも「これは好き、あれは嫌い」って両論でるのが常ですもんね。

私は基本的にスバルの3車種(レガシー・フォレスター・インプレッサ)のシャシーは魅力的で好きなんですが、今度のフォレスター(と実はインプレッサも)はあまりにイメージが変わりすぎた気がしたのでちょっと・・・と思い書き込みしました。
お気分を悪くされたようでしたら申し訳ないです。

大江戸操舵網さん
家にあれだけの仕掛けをつくるなんておそらく数百万〜数千万では足りないでしょう。
それこそ、サンダーバードのように「超」が付く富豪でないとできないような・・・

書込番号:7208332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2008/01/06 09:23(1年以上前)

ぱっと見!サンダーバード2号に見えなくない(笑)
ぼくぅ、小さい頃サンダーバード2号が好きでプラモ買ってもらった記憶があります。
ボディが少々大きくなったのは時代の流れですし、内装・プラットホームがレガシイ譲りなことも
スバルの内情考えれば仕方ないことかなあ・・・フォレスターが存在するということだけでまだしあわせなのかな。

書込番号:7210617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:3件

2008/01/06 10:28(1年以上前)

トヨタが株主になったせいか、トヨタと一緒にCMながれてて、トヨタの車かと思った。
トヨタについたり日産についたりかわいそうな会社?
プリンスみたいになくならないでほしいけど・・

書込番号:7210828

ナイスクチコミ!0


Sabadoさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/06 17:31(1年以上前)

結局、他の車種との差別化が進んでああなったんだと思います。
今までフォレスターとインプレッサは好きな人には大きな違いがあり、
根強いフォレスターファンがいたわけですが、
その違いは一般消費者にわかりにくすぎたと思います。
自分もフォレスターは好きでしたが、
北米のトライベッカの小型版を望んでいましたし、
アウトランダー、デュアリス、CX-7、ヴァンガードクラスの水平対抗搭載車があれば、
他には負けない気がしたので、
今回のスバルのモデルチェンジは期待に応えてくれた感があります。
それに、自分が旧型フォレスターの唯一の弱点だと思っていたインテリアの安っぽさが解消され、
なお価格帯が据え置かれている点はとても嬉しいです。
もしできるなら、オーバーフェンダーをアウトバックのように後付の樹脂にして、
それがない車幅が狭いラインをクロススポーツで出して欲しいです。

書込番号:7212417

ナイスクチコミ!0


Fastechさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:55件

2008/01/06 18:02(1年以上前)

自分も新フォレスターは嫌いじゃ無いですけど買えませんね。 あんなに大きくなっては。
15cmは全高が下がらないと車庫に入らない、クロススポーツが出たとしてもここまでのローダウンは難しいと思います。
またVDCが全車標準になったのは評価できますが、VTD−AWDが無くなりアクティブトルクスプリットAWDになってしまったのは残念ですね。
現車はSG5 CSでVDC+VTD−AWDで、色々なシーンで非常に有効だと思ったので。
やはりコストダウン(車両が大きくなって車両価格がほぼ旧型同等なので)の影響ですか?。
これもトヨタのコスト至上主義の影響でしょうか。
どちらにしても今回のSHモデルはパスです。

書込番号:7212544

ナイスクチコミ!0


スレ主 Duoaxelaさん
クチコミ投稿数:221件

2008/01/06 23:01(1年以上前)

そういえば、最近はアウトランダー、デュアリス、CX-7、ヴァンガードクラスは少しずつ人気が出てきているようですね。(街で走る車をみての感想)
その中にフォレスターの投入となったのなら、納得かも。

とある雑誌ではトヨタからスバルの水平対向を積んだFRスポーツがでるかも!?なんてありましたが、そんなことってあるのでしょうか?

5年後のスバルの運命やいかに〜・・・ 気になる所ではあります。
なんだかんだ言っても、スバルと三菱にはWRC頑張ってもらいたいです。あとスズキも・・・

書込番号:7214081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2008/01/06 23:24(1年以上前)

Duoaxela さん、なんばそらおっとろしいことを言うとるとですか!(笑)
水平対向ディーゼルでパトロン会社をギゅーぎゅーいわしてCVTをもぎ取ってやろうとおもうてる矢先に。
よかとですよ!初代のSFもぼちぼち人気が上がっていきましたから・・・(泣)

ライバル車のヴァンガード・・・剛性がないのかやわい足腰なのか、昨日高速入り口でものすごかインリフトをしてました。ちょっと引きました。

書込番号:7214218

ナイスクチコミ!0


zenmaiさん
クチコミ投稿数:116件

2008/01/07 02:33(1年以上前)

今までスバルにご縁がなかった者ですが、
新型フォレスターデザインもCMも僕は好きですね。
既存の路線だったら見向きしなかったと思います。
やはりシェイプアップの功罪かも。

ちょく噴さん
>パッと見、三菱のアウトランダーに似てるような気がするのは私だけ〜?

僕もそう思いました。一回り小さくしたパッケージングとヘッドライトの雰囲気
でしょうかね?ただアウトランダーのパッケージングはシティSUVとして
普遍的なところでしょうし、ライト含めてフロント全体ではインプレッサのグリルとよく
統一化されていて、全体から走破感と清潔感が一緒になって好きなデザインです。

ただインパネのインプレッサと共通化と4AT
(技術やコスト的に多段ATやCVT難しいんでしょうか?)は正直×です・・・。
東京モーターショウでインプの展示車見ましたが、
インパネにウィング上に伸びるシルバーや内装の質感はまだまだ改善の余地あるような気が。。。

書込番号:7214935

ナイスクチコミ!0


スレ主 Duoaxelaさん
クチコミ投稿数:221件

2008/01/09 23:41(1年以上前)

スバルの頑張り次第ですよね。
個人的にはスバルにもっと頑張ってもらいたいところです。

競争があってこそ良い物は生まれるはず・・・・

デザインの好き嫌いはおいておいて、3代目で大きく変わることに何か意味があるのかも?
と最近思ってしまいます。

例えば、オデッセイやステップワゴン、デミオ
この3車は初代・2代目とキープコンセプトときて3代目で大きくイメージチェンジしてる感がするのは私だけ?

この例で3代目になると大きくイメージチェンジしそうな車の候補なんかあげてみると面白いかも?なんて思っていたりします。

例えばフィット・ビッツ・X-トレイルなど・・・
この次のモデルが出るのはまだ当分先でしょうが、初代・2代目はキープコンセプトと来ているためこの次が大きくイメチェンなんてあり得るかもとか?

書込番号:7226541

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2008/01/10 00:52(1年以上前)

フォレスターをSUV方向に振ったのは,恐らく例の3列シートのRV車とキャラがかぶらないようにしたためではないかと
推測します。しかし,大きくなりましたね。デザインは好きですが,全高が我が家の車庫にぎりぎりという感じです。
夏にアウトバックを購入しましたが,その際にはフォレスターも候補に入れていました。今度の車だと,ちょっと
厳しいかも・・・
なんて言って,すぐに買い換える気は毛頭ありませんけれどね (^_^)

書込番号:7226944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:789件

2008/01/10 10:36(1年以上前)

お邪魔します。
以前新車購入時、初代フォレスター後期型が候補に上がったことがありました。当時このようなカテゴリのクルマは他に無かった気がします。不思議な存在感でお父さん一押しでした(結局ファミリー案で没)。

2代目はまずまずキープコンセプトで、すんなりいいなぁと思いました。

しかし3代目。ちょっと丸っこくなりすぎちゃったかな。正直、顔がアウトランダーに似ていすぎと思いました。斜め前から見ると、ライトやらフェンダーの出っ張り感まで、私にはそっくりに見えてしまうんですが。。。実物は見ていないので分かりませんけど、CMやwebだけ見るとそう思います。
これはこれでまあ良いデザインとは思いますが、「これがフォレスター??」的な違和感は感じました。

でも、4ATというのは今時?感がありますけど、5MTがしっかり選べるし、価格も!頑張ってくれてます。
---ところで
どこかで、メーカによっては2世代毎にプラットフォームを共通にして、という噂を聞いた事があります。なので初代2代目は何となく似ていて、3世代目からガラっと変わる場合があるのかも知れません。

あとは、(フォレスターは分かりませんが)初代が大成功した車種の2代目ってキープコンセプトで結構苦労しているのもありそうで、3代目で大きくイメチェンをする意図もあるのかも知れませんね。
長文失礼しました。

書込番号:7227740

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2008/01/10 13:11(1年以上前)

私は逆にスバルらしい仕上がりかなと思いました。フロントマスクのデザインは,レガシィ系の「猛禽類をイメージした」ものに近づいた気がします。私から見ると,アウトランダーやヴァンガードがレガシィの顔に似せたと思えるんです。

ミッションに関しては,今年発売に前倒しらしい次期レガシィからCVTになるのだと思います。ただ,「流行」に乗らず(乗れず?)に4ATでも,フルタイム(基本的には2WDにできない)車としては燃費は良い部類ではありませんか?私が乗っているアウトバック2.5iも4ATですが,燃費は街中で8km/L以上,高速で13km/L以上行きます。私はパラをやっているので山道もよく走るのですが,それでもトータルで10km/Lほどの燃費です。それを考えると,4ATでも問題なしといえるのではないかと。まあ,まだ燃費改善の余地が残っているとは言えますね。それでも,安易にCVTにして駆動系のバランスを崩すよりは,使い慣れた4ATを選択したと言う見方もありますし。

書込番号:7228185

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

自動車

スレ主 GO10さん
クチコミ投稿数:1316件

交通事故の未然防止から、ABSやVSCなどアクティブセーフティの装備とエアバックなどのパッシブセーフティの装備、今の車はABSと運転席、助手席エアバックは標準装備なので付いているものとして、オプションとしてサイドカーテンエアバックとVSCがあった場合、予算の都合でどちらかしか装着出来ない場合貴方はどちらを選択しますか?

僕はVSCは安全運転に徹していれば必須ではないと思い、むしろ理不尽な貰い事故事故から乗員を守りたい思いからサイドカーテンエアバックを選択しますが皆さんはいかがでしょうか。

書込番号:7179491

ナイスクチコミ!0


返信する
クレンさん
クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/30 00:40(1年以上前)

VSCに1票!
雪道で役に立つそうですし、
ユーロでは装着車の事故率低いというデータがあったと思います。

書込番号:7180147

ナイスクチコミ!0


Duoaxelaさん
クチコミ投稿数:221件

2007/12/30 03:42(1年以上前)

カーテンシールドエアバッグに1票です。

安全運転に徹するなら別スレでもたててますが、ドアロックも一緒にカーテンシールドエアバッグまであった方がいいかなと思います。

本当は両方ともあればなお安心ですが・・・

書込番号:7180615

ナイスクチコミ!1


CF-B5さん
クチコミ投稿数:1251件

2007/12/30 06:39(1年以上前)

ナビ削ってもHID削っても、両方付けます。他車を巻き込んだら人生終わりですから。

書込番号:7180778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3439件Goodアンサー獲得:164件

2007/12/30 08:10(1年以上前)

金銭面はクリアーしたとしても、セットオプションの組み合わせで、両方を選べないって場合もありえますね。

私はオプションならどちらも敢えて付けません。

書込番号:7180888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2007/12/30 11:04(1年以上前)

どちらも・・・
>理不尽な貰い事故事故から〜は防げれないでしょう
VSCは自分の運転のミスをケースbyケースで補える装備・・
カーテンエアバックはSRSエアバックの効力有効範囲の軽微な事故の際、+α効果のあるもの。
重大事故の場合はほとんど効果なしと考えます。
標準装備に加えて、フルタイム4駆、後輪LSD,EBD付きABS、オンオフの切り替えの出来るTRCまたはVSCが理想です。

書込番号:7181365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:612件

2007/12/31 08:00(1年以上前)

>私はオプションならどちらも敢えて付けません。

同感です。本来、安全に関する装備なら標準装着が当たり前のはずです。
そのメーカーの方針が出ていますね。因みに私のクルマには両方付いてます。

お金だけで安全は買えません。

書込番号:7185307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2007/12/31 11:15(1年以上前)

どちらもいらん。

どちらも設定が無い車が欲しかったらどうするんだ?
この機能の設定から車選びが始まるのか?
そんな選び方はしたくないね。

書込番号:7185820

ナイスクチコミ!0


Sabadoさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/01 21:22(1年以上前)

VDCについては今どのメーカーも同じような機能をつけていますね。
私は他社のVDCと同じような機能を体験できる体験マシーンに乗りましたが、
ハンドルを握っていなければVDCは頼もしいですが、
自分で車体にかかるGやロール、タイヤの接地感を感じながら運転していて、
いきなりそれがとぎれて車が勝手に動き出すのは怖いと感じました。
もっとこの機能が普及して本当に事故を回避できるというデータが出れば付けたいですが、
今回は付けませんでした。
普通の道路でも、雪道でもVDCに頼らなくても良いように運転することが大切で、
VDCが付いてるから安心という感覚の方が危険な気がします。

サイドエアバックについてですが、
ぶつけられたときのことを考えて、
オプションの設定ができるならないよりはましだと思います。
側面衝突はボンネットやラゲッジスペースがある前後部衝突と違い、
ボディとの間に空間がなく、またボディもドア幅しかないため、
衝突の衝撃を緩和することが難しく、
エアバックもより速く反応しなければ意味がないです。
アメリカのどこかのテストである車はドライバーの頭部が側面にぶつかるよりも
エアバックが開く方が遅く、まったく意味がないというレポートを出していました。
そう考えると、サイドエアバックはないよりはまし程度に考え、
寧ろ、運転席の側頭部の空間の余裕や、強化されたピラー、ドアなど
ボディの構造、強度の方が重要な気がします。

書込番号:7191087

ナイスクチコミ!0


スレ主 GO10さん
クチコミ投稿数:1316件

2008/01/02 00:31(1年以上前)

皆さん、色々とご意見いただきありがとうございました。

無いよりはあった方が良いということなのでしょうね。

>VDCに頼らなくても良いように運転することが大切で・・・
僕も同感です
欧州に比べ日本がVDCの装着率が低いのは、安全意識が低いからということが他の所で述べられていることに、僕は、安全意識が高くVDCに頼らない運転が出来る人であればVDCを装着しない場合もあるでしょう。そういう人まで安全意識が低いと言うのは不適切と感じた次第です。

そのようなこともあり、皆さんの意見を聞きたくスレを起こしました。

僕自身は、Sabadoさんの意見に同意です。

これからも皆さんの色々なご意見がありましたら書き込んでくださいね。
ありがとうございました。

書込番号:7191963

ナイスクチコミ!0


Sabadoさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/03 11:35(1年以上前)

少しずれるかもしれませんが、
上に書いた理由から、
私はサイドエアバックよりも側頭部の内張素材を改良して欲しいと思います。
ほとんどの車の側頭部のピラーにはシートベルトのレールがあって、
その周りの内張も樹脂で堅くできています。
頭が当たる部分を靴底などに使われている衝撃吸収材で作れば、
サイドエアバックが作動しないくらいの事故でも、
頭部を守り、むち打ちなども防いでくれる気がするのですが・・・・。

書込番号:7197017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:37件

2008/01/05 00:42(1年以上前)

カーテンエアバッグの役目は、衝撃吸収よりも、割れたガラスで頭部や頸部や眼球が傷つくのを防いだり、割れた窓から車外に放り出されるのを防ぐことにあるのではないでしょうか。

書込番号:7204708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:7件

2008/01/05 04:09(1年以上前)

サイドエアバッグに関しては効果があるのか疑問です。エアバッグはイメージがわかりやすいので、採用が増えてますが、シートベルトの着用が最も重要でしょう。
どなたかが書いていたドアロックに関しては、そもそも、目的が違う。事故時は、むしろロックが外れてくれないと困りますしね。

ということで、VSCに1評かな。安全運転すればいいといいますが、人間にはミスはつきものですから。雪国では特にあればいいなと思います。

書込番号:7205216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3022件

2008/01/13 19:30(1年以上前)

両者共欲しい装備ですが、どちらかというとサイドエアバックですかね。

VSCは未経験ですが実績が少ないように感じますし・・・

書込番号:7242390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信57

お気に入りに追加

標準

燃料を間違える? 本当にあるのかな。

2007/12/19 18:15(1年以上前)


自動車

スレ主 nanaizumiさん
クチコミ投稿数:27件

ラジオからの情報ですが、最近セルフ式のガソリンスタンドが増えてきましたが、そこで「燃料を入れ間違える」とレポートしていました。
 具体的には
  ・スタンドへ入り燃料の種類を選ぶ時、安い方が良いと軽油を選ぶ (もちろんガソリンエンジンの所有者が)
  ・軽自動車の所有者が、『軽』自動車だから『軽』油だろうと入れてしまう。

 自分の車の燃料ぐらい知っていてほしい、と思うのですがいかがでしょうか。

書込番号:7135433

ナイスクチコミ!1


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/12/19 18:37(1年以上前)

nanaizumiさん こんばんは。  あるでしょうね。
これに間違いないと思っているのに単純なボタン押し間違いもあるでしょう。
私も初めてセルフに行ったとき画面表示の意味が分からずおたおたしました。

書込番号:7135508

ナイスクチコミ!0


スレ主 nanaizumiさん
クチコミ投稿数:27件

2007/12/19 18:51(1年以上前)

BRDさんこんばんわ

 そう言われれば私も25年前、ガソリンスタンドに初めて入った時は戸惑いました。何と頼めばいいのか、窓を勝手に(サービスですが)拭いてくれているが、料金を取られないかとビクつきました。←今思えば恥ずかしい。

 私もセルフ式のスタンドで、初めはやり方がわからずに店員さんに訊きました。あせって違う種類の油をいれてしまうのもちょっとは理解できます。
 
 でも危ないですよね。自己責任とはいえ、ラジオでリポートするぐらいだから、多少なりともあるのでしょう。気をつけたいものです。

書込番号:7135548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1724件

2007/12/19 19:04(1年以上前)

本当にある話です。

おばちゃんドライバーに多いようです。

それと、オートストップが利かないことがあるので、
燃料を溢れさせたり、噴出させてしまうこともありますよ。

キャップを忘れたまま走り出すことも。

書込番号:7135596

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51426件Goodアンサー獲得:15409件 鳥撮 

2007/12/19 19:10(1年以上前)

我々にとっては常識でも、車に全く無知な人なら間違うかもしれませんね。

少しでも安くとの思いでセルフスタンドを利用したが、間違って軽油を給油してエンジン故障・・。
修理代で大きな出費となりそうですね。

書込番号:7135617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件

2007/12/19 22:20(1年以上前)

知り合いの嫁が、オイルを足す際にサラダ油を入れた嘘のような本当の話がありますよ。

書込番号:7136366

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/12/19 22:28(1年以上前)

食用油の廃油でヂーゼルエンジンが動く時代だけど サラダ油エンジンのその後の処置は?
味の素 追加?

書込番号:7136420

ナイスクチコミ!0


Duoaxelaさん
クチコミ投稿数:221件

2007/12/19 22:31(1年以上前)

本当にある話です。

テレビでもやってました。

今まで、ずっとスタンドで頼んでたのが燃料代を気にしてセルフスタンドに行き
間違えるパターンもあるみたいです。
特に女性に多いようですね。

書込番号:7136437

ナイスクチコミ!0


鼠菩薩さん
クチコミ投稿数:243件

2007/12/19 22:34(1年以上前)

松=ハイオク

竹=レギュラー

梅=軽油=財布の負担が軽いお買い得ガソリン・・・

↑というふうに都合よく理解する人が出てくるほど、ここ数年で価格上昇したからね・・・
軽油の価格だってちょっと前のレギュラーの価格と変わんないよ(>_<)

うちの車は梅でいいや!この御時勢、車に悪影響のあるガソリンなんて有名メーカー
スタンドだし売ってないよね!!よし!これを入れる事にしばらく決めた!
なんて人がいて、慣れないセルフスタンドに行ったら最後、軽油入れちゃった・・・
なんて想像できるよw

それに軽油=二桁価格と思ってるひともいるんだろうねぇ・・世の中広いから^_^;


書込番号:7136449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/19 22:59(1年以上前)

それって何時のだったか忘れましたがJAFの会員誌にも載ってましたね。

前はガソリンスタンドで給油口のふたの裏にシールを張ってくれたんですけど今はないんですかね。

書込番号:7136604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3439件Goodアンサー獲得:164件

2007/12/19 23:14(1年以上前)

笑えない笑い話ですよね。

燃料の種類の違いが何故あるのか、自分の車はどの燃料を必要とするのか、そんなことも知らない人が免許を持っている。

猟銃以上に殺傷能力のある車を動かす免許なんですから、今の免許は安易に交付しすぎです。

免許乱発を維持するなら、燃料の種類毎に車の給油口の形状を変えて、スタンドのノズルも変えることで、物理的に違う燃料を給油しようとしても、刺さらない様にするしかないのかな。

書込番号:7136688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/12/19 23:49(1年以上前)

自分は日経新聞で読みましたが、JAFの調べという事で
軽油を知らずに入れて、途中でエンストしてJAFを呼んで
始めて理解したという人が多いという事だそうです。
今後は自動車学校で教えなければいけなくなるかも…

まあエンジンオイルを交換せずに数万キロ走ってて
スタンドでサービスでエンジンオイルチェックして
もらったら、オイルがほとんど入ってなかったという
人もいるみたいですから…
多分、その人はオイルチェックって何?無料だから
まあいっか^^、ってな具合くらいにしか思わなかった
のでしょうけど…

書込番号:7136909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:96件

2007/12/20 00:06(1年以上前)

こんばんわ。TVのニュースでやってましたね、。
「うちのは軽自動車だから、軽油よね!」って入れるらしいです、。
レクサスLSとか、フーガとかなら、重油なのかな?(重量級の乗用車の場合)

書込番号:7137010

ナイスクチコミ!0


CF-B5さん
クチコミ投稿数:1251件

2007/12/20 06:25(1年以上前)

私の入れているスタンドは給油開始可能ランプが点滅してから給油開始です。店内で確認しています。

書込番号:7137634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/12/20 06:42(1年以上前)

ガソリンスタンドのバイト仲間で
アイドリングを止めない無愛想な運ちゃんの
ジムニーに軽油を入れたお友達がいました
かなりありがちな事だと思います


書込番号:7137652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2007/12/20 07:43(1年以上前)

>アイドリングを止めない無愛想な運ちゃんの
こんな奴は免許停止だ。

スタンドでタバコを吸う奴、エンジンかけっぱなしで給油する奴。
セルフで見る確立が多い。
これはどうにかしないといずれ事故が起こるぞ。

書込番号:7137727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2007/12/20 10:34(1年以上前)

スタンドでタバコ吸う人って命知らずですよね?よ〜くスタンドの地面みると蜃気楼のようにモヤモヤとしたのって給油してるガソリンが気化したものでしょ

それにセルフでくわえたばこで給油してタンクからエアーの吹き返しでガソリン逆流して吹き出して引火したら爆発しちゃいますね。もし近くにいたら(≧▽≦)

セルフの場合軽油を通り越して灯油も入れたりして(^o^;)

石油ストーブなんかのタンクにはガソリン使用禁止で灯油のみ使用と書いてありますが過去にガソリンいれた人がいたんでしょうかね?

書込番号:7138084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:789件

2007/12/20 10:56(1年以上前)

くくく。。。皆さん面白過ぎ。まぁ実際間違えたら笑い話ではないんですけど。

冗談でなく、安いからとか、軽自動車だから、でガソリン車に軽油って、あるそうですね!特に女性の場合。
数は少ないのかな。『軽油』だと間違えやすいので『ディーゼル』って書いてあるスタンドを見たことがあります。これの方が少しは間違いが減るかも。
まぁ『ディーゼル』って何だろ、という疑問を持たなければ、安いから、で入れちゃう人は引き続き居そうですけど。。。
---
確か給油ノズルって黄赤緑で色が決まってますよね。自動車メーカもヒュエルリッドを同じ色にしたらどうでしょ。

しかし石油ストーブにガソリン入れる事故は実際の話です。想像しただけで怖いです。。。
皆さん、クルマもストーブも正しい燃料を入れましょう。

書込番号:7138140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:2件

2007/12/20 17:26(1年以上前)

私は軽油仕様の車を所有してますが、セルフは一切使わないですね。
セルフだと、ミスするかもわからないので、いつも決めているGSで
お互いに軽油確認しあって入れてます。
セルフは面倒だし・・・・・

書込番号:7139158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3439件Goodアンサー獲得:164件

2007/12/20 23:09(1年以上前)

やっぱりさ、

>セルフだと、ミスするかもわからないので

という程度の注意力もない人間が、凶器となりうる車を堂々と運転していることが問題で、非常に恐ろしいことですよね。

私もセルフを使いませんが、単に面倒というと、馴染みのスタンドってのが理由ですが、仮に出先でセルフを使ったとしても、たまにだからこそ一つ一つ手順を確認しながらになるのであって、ミスするってのは考えられませんね。

書込番号:7140533

ナイスクチコミ!0


鼠菩薩さん
クチコミ投稿数:243件

2007/12/20 23:47(1年以上前)

最近ふと思った事・・・
セルフでガソリンをスタンド中にぶちまけて着火して、自殺を図るとか
無差別に殺傷事件を起こす輩がいつか出てくるんじゃないかって・・・・

一歩間違えれば凶器だからね、火炎放射器にもなるよね・・・・

書込番号:7140749

ナイスクチコミ!0


この後に37件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング