- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ライトウェィトで一番な車って何だと思いますか?やっぱりロードスター?でもハチロク?自分が思うにサラリーマンでも気軽に買える事も可能なオープンカーのロードスターだと思いますが皆さんの意見を聞かせてください!!できれば、チャチ無しで思う車名を挙げてくださいね!
0点
新スレの必要性がわかりませんが、それはまぁいいとして、
で、86が出て来たって事は古い車でもいいんですね?
僕的には、世代の関係もありますが、マイティーボーイです。
中味は変わってないけど、外見的に、ドアミラーの世代が特にいいです。
書込番号:1160650
0点
2002/12/25 05:34(1年以上前)
日本車だとまあそこらへんでしょ…外車だと同価格帯に入れるとなると中古になるけど「ロータスエリーゼ」とか(軽すぎ!?)…でも経費かかりそう…
書込番号:1160785
0点
2002/12/25 10:12(1年以上前)
私もs2000は好きな車です。しかし、排気量が2000cc未満がライトウェイトの条件の一つであると個人的には思います。(^_^;ところでマイティ何とかってに昔(十年位前に先輩が昔乗っていたと)聞いたことがあるんですけどどんな車ですか?中古車屋さんに行けば売ってたりするのかな?
書込番号:1161102
0点
2002/12/25 10:54(1年以上前)
絶版ならCR-X。特にEF・SiRは凄かった。拙者は1.5に乗っていたが友達の弟のSiRを試乗したら全くの別物!エンジンがパワフリャ〜でビビッてしまったでござる(笑)今、再版してもOK牧場!ただし、車体剛性を上げないと…(爆)
書込番号:1161190
0点
ミッドナイトさんのHNが気になる所ですが(伝説の・・・ですね)
個人的にはFRが好きなので、やはり86ですね。
FR以外でしたら、パルサーGTI-R。
書込番号:1161384
0点
2002/12/25 15:35(1年以上前)
街でハチロクを乗っている人を見ると嬉しくなりますね。でも、最近良く見るのが藤○と○ふ店とステッカー貼ってるのを見るとガッカリしますね!!そんな物を貼らなくても解る人には良さが解るんだからねー(^_^;でもレビンとトレノならトレノが好きです。リトラ好きなもので・・・
書込番号:1161719
0点
2002/12/25 16:41(1年以上前)
皆さん、「i」マークのドコモがずらり(笑)
おおぅ!FOMAの方まで!いいな〜
ちなみにライトウェイトなら「カプチーノ」でしょ!
(注:イニDに影響されてませんよ)
昔、国道20号(大月〜勝沼間)でカウンター当てながら
激走してるカプチーノみてビクーリ!しますた!
スズキも作り続ければ良かったのにな〜。
書込番号:1161833
0点
2002/12/25 17:38(1年以上前)
どもiの字しかもFOMAの人です、ふと思ったのですが、我来也とかってあり?価格高いけど…つかKカー有りならビートも入れといて♪、ついでにコペンも(^O^)
書込番号:1161971
0点
2002/12/25 18:33(1年以上前)
ライトウェイトで話をすると軽自動車にどうしてもなっちゃうね(;_;)私、身長が百八十を越えているので乗れないだろうなー・・・出来ればカプチーノに乗って床に穴が空くくらいにアクセル踏んでみたいですよー!!ビートは黄色がいいですよねー?ナンバーが目立たないからね(^_^)
書込番号:1162116
0点
2002/12/26 00:03(1年以上前)
究極のライトウェイトならスーパーセブンで決まりでしょう。
書込番号:1163161
0点
2002/12/26 00:29(1年以上前)
確にそれもありますね。でも、スパルタン過ぎてこんな時期には乗れないよね(^_^;それならロータスヨーロッパがいいなーサーキットの狼!!非力な車で大排気量の車に勝つなんて漫画の世界ですが憧れます。
書込番号:1163250
0点
2002/12/26 00:36(1年以上前)
ヨーロッパより、エランがいいな。
深緑に黄色のレーシングライン・・・
書込番号:1163279
0点
2002/12/26 08:56(1年以上前)
mid night 懐かしい・・・・・
書込番号:1163883
0点
雪道でもノコノコ登って行きそうなFFのダイハツ・コペンがいいですね。
山の天気は急変しやすいのですぐにクローズできるのも良し。
でも実際に買ったら、嫁のミラジーノ・ターボ(4WD)に煽られそう(泣)
レギュラー仕様のくせに早い早い!足回りもしっかりしていているし、ディスチャージ
ヘッドランプ+フォグランプで夜霧もへっちゃら。雪道に限ればミラジーノって
最速ライトウェイトかも!?(笑)
書込番号:1163920
0点
昔、雨さんが東名でポルシェをあおる為に作った『シャンテRE』
って、こんなのもアリ(^-^)
書込番号:1163999
0点
2002/12/26 10:27(1年以上前)
シャンテRE?聞いたこと無いです(^_^;どんな車か教えてください!!でも明らかにパワーの低い車に煽られたらポルシェは傷付きますよね?雨さんのやりそうな事ですけどね(^o^)私も首都高でMR-2でポルシェと走った事ありますが抜けると思ってアクセルをガツンと踏んだらタービンが回らなくなって離されてしまったけどね!!
書込番号:1164032
0点
シャンテREはマツダのシャンテて言う軽自動車やったかな?それに雨さん自慢のロータリーを積んだ、伝説の東名最高速仕様の事ですね。
書込番号:1164085
0点
以前DVD2000VDを購入し、以来松下のナビはよいと思って、今回カロッツェリアの評判の良さも無視し、HD9000をフルオプションで購入いたしました。が、最悪です。
地図データーが他社モデルよりも古すぎる。もう一台所有している車(ノア)の純正ナビよりも劣っています。
自宅(京都府○●○●○●○●)までの精華大道りはなぜか、京奈和自動車道から東行きは道案内されないし、京奈和自動車道が精華大道りの上を走っている。(本当は下)てな具合で、一番良く使う自宅検索奈だけに、本当に大後悔をしています。検索ルートも「わざと?」というくらい他社モデルと違うルートを表示し明らかに遠回りをしています。(細道案内時)
信頼していただけに、ショックです。
結局、画面がきれいなだけで役立たず。ドライビングマップも適当すぎます。まるでゲーム画面です。常に同じ画面・・・
これで、地図データー更新が有料なんて・・・
父親も松下に勤めていたので一家揃ってファンでしたが、裏切られました。
冬のボーナスを全部つぎ込んで損しました。
0点
2002/12/24 01:34(1年以上前)
パナのカーナビに変えようかなと思っていたところなので、それはびっくりです。ま、パナだけが一番と言うわけじゃないですからね。
書込番号:1157476
0点
なんの為にあるんですかね・・・?
こんな悪習があるから、購入者は不信感を持ち、
営業マンは無駄な労力を使い、くだらない値引き情報雑誌が
売れる・・。(最後に「ガソリン満タンで」って、ナンジャソリャ)
人見て、値段変える(変わる)っていうのも、
資本主義の原理かもしれんけどねぇ。
最近、新車買った者の愚痴でした。すんません。
0点
そうですよねぇ・・・
わたしは車買うときに値引き交渉なんてした事ないし、する気もないんであまり気にする事もないですが (^^;
無理な値引きで買った日にはあとのサービスで手抜きされそうで(笑)
>くだらない値引き情報雑誌が
月刊自家用車とか? (^^;
そういう値引き情報はどれが人気車種か不人気車種かを判断するのに使います。 で、あえて不人気車を労せず安く買うと(笑)
書込番号:1156586
0点
2002/12/23 23:03(1年以上前)
私は、購入者に最大の原因が有ると思いますね。購入するにおいて、その選択基準があまりにも稚拙すぎでは?『みんなが良い』と云う車を単に買っているとしか思えない。4駆が流行れば〜、1BOXが流行れば〜、という具合いに…。主体性が全くない客に、国内各メーカーはある意味、楽な商売してるんでは?なにしろ価格が妥当な“だけ”で購入する方々が大多数ですから。一車種にこれだけ多数のグレードを揃えているのは日本だけですし。 適当に作って、これだけの価格域のグレードがあれば、どれか売れるだろう、みたいな感覚が国内メーカーに有りますね。
書込番号:1156833
0点
2002/12/23 23:39(1年以上前)
おぃおぃ、勘弁してくださいよー。
まさに、オレの買った車(某不人気車)の情報が、
ちょい上にあるじゃないですか。数十万引きって・・。
書込番号:1157021
0点
一時期「ワンプライス」を推進したメーカがありましたが、「値引きゼロ」と混同されやすく「他人より1円でも安いガソリンを入れて喜ぶ」感性の持ち主が多い日本人には受け入れられなかった様です。
書込番号:1157022
0点
2002/12/24 01:40(1年以上前)
というのはやはり私の交渉力不足でしょうか・・とほほ。
うーん、でも営業所の部長さん次第と私は信じたい。
値引きがきくところときかない所ってあるんじゃないかと。
書込番号:1157487
0点
2002/12/25 11:11(1年以上前)
まあ1円でも安く買いたいのはみんな同じだからね。
定価で買ってるモノなんて数えるほどしかないし。
他より1円安くすると、これまでより100m離れた場所から来店があるそう。
10円安ければ1km離れたところからも来てくれる。
100円安くすれば10km遠くからでも来るそうだ。
そうすると・・・
20万安くすれば、地球の裏側から来店してくれるって計算に・・・
・・・ならんわな(w
書込番号:1161224
0点
額がね〜
100円程度の値引きはいらんけど、万単位での値引きやからね〜
ただ最後に燃料マンタンは、やらし〜ね(^-^)
書込番号:1161327
0点
98年軽新規格からダイハツのクルマのフロントにDマークの
エンブレムが復活したけど広告とかは□枠なのにクルマに
ついているのは○枠。なんででしょう?
しかも70年代のエンブレムとも微妙にデザイン変わってますね。
0点
初めて気がつきました。
個人的にはスバルのマークの変わり方の方が・・・
書込番号:1127801
0点
単にトヨタとスバルのオ―バルマ―クとの互換性の為じゃね?OEM供給の関係だと思うけどね。
書込番号:17338728
0点
埼玉県狭山市周辺(所沢市、入間市、川越市等)在住で
三菱車を購入予定の方は、是非とも三菱カープラザ狭山店
をお薦めしマース。
日頃から車検時やちょっとした修理や取り付け時でもサービスして
頂いたりしてます。
車購入3年後の持込みでのカーナビ取り付けにも快く対応してくれ、
メーカーにも問い合わなどしてくれて、結構きれいに上げてくれました。
さらに、サービスもしてくれてました(安かったー)。
とても良いお店です。
長く付き合えば付き合うほど良さを実感できると思いますよ。
私は決して回し者でも何でもありません。ただ、本当に良いと
思った消費者の一人です。是非お薦めしたいと思ったので。
(個人的にはeKワゴンやCOLTやシャリオなどがお薦めかな。)
0点
素朴な疑問です。
カーナビ取付けに、メーカーに問い合わせをしなければならないとは、よほど特殊なカーナビか車だったのでしょうか?
問い合わせたのは、カーナビメーカーですか?そして、車の車種は? 問い合わせ内容は??
よろしくご教授ください。
書込番号:1105866
0点
2002/12/03 10:43(1年以上前)
いいえ、いいえ。
特殊なと言うよりちょっとした要望(既存のモニターがどうにか見える様に
取り付けて欲しい)ですよ。
それをなるべくお金をかけずに実現するためのナビメーカーへの問い合わせ
ですね。
専用取付けキットが別途購入不要になったって言えば何となく解るかな?
専用取り付けキットまで快適にとはいかないものの、支障はない十分な
仕上がりでしたよ。
書込番号:1106546
0点
お薦めします。さん、こんにちわ。レスありがとうございました。
なるほど、お金をかけない方法を考えてくれたんですね♪ いいお店ですね♪♪
狭山には友達がいるので、三菱車を買わせよ〜(笑)
書込番号:1106960
0点
我が家の愛車は、2000年式のアストラCDワゴン。運転しやすいし、私も夫も気に入って乗っているのだけれど、「これどこの?」って質問をよくされるの。オペルってそんなにマイナー??結構ショック受けてます・・・・
0点
ま〜知ってる人にはかなりメジャーやけど、知らん人にはまったく知らんと思います。
こういう事は車に限りませんけどね(^-^)
書込番号:1095181
0点
たしかに、ドイツでもメルセデスベンツ、BMW,VWに比べるとマイナーかも。
AUDIとどっこいどっこいぐらいかな。ダイムラーベンツよりは有名だと思います。
書込番号:1095364
0点
ダイムラークライスラー?
で、
世間の認知なんてそんなもんですよ。
他人にわかる部分って少ないょ。
ボクの車は
ミッション(デフ)オイルにオベロンのオイル入れてるけど
以前はエンジンオイルも入れてたけど
サーキットや峠走ってる人のなかでも
マイナーだからね。
書込番号:1095409
0点
ああそうか。
クライスラーと合併したんでしたっけ。>yu-ki2さん
書込番号:1095520
0点
2002/11/28 15:06(1年以上前)
マイナーではないと思う。
日本では、一部その筋の方のおかげで、ベンツ、ビーエムは、それっぽく見えますが、サーブとか、オペルとかは、理知的に見えます。
書込番号:1095546
0点
クライスラーの影は薄いけどね・・・、日本では。>其蜩 さん
けっきょく個々の相違の違いだが
ボクは理知的には見えない。
書込番号:1095666
0点
オペルは格下でしょう。
メルセデスとVWが日本法人を作って自社でも販売をやろうとしたときに、今まで一番沢山売ってたヤナセが臍まげて代替のメーカーを探してきたわけです。
それがオペル。それまで日本で知ってる人はほとんどいませんでした。
位置的には大衆車で、ハイソカーではないでしょう。
新型サニー?と言われたことも・・・。笑
書込番号:1095670
0点
2002/11/28 22:18(1年以上前)
知ってますよ〜
しかし、同じクラスの国産車と比べると室内が見劣りしてしまいますね。
書込番号:1096303
0点
きこりさん、オペルのマークを左にちと回すと、トラッドサニーとB13前期の
カミナリマークやん、の事ですよね?
当時新車情報のおっちゃんも、「オペルマークのパクリですか?」と突っ込みを入れてました。
書込番号:1096459
0点
あの角形のサニーか、そういえばそうだな、比べてみようかな?(笑)
個人的にはベクトラはオペルの中では好きです。ティグラもいい感じ(近所に所有している人がいるが)
アストラはトヨタで言えばカルディナクラス、カリーナクラスかなぁ。
どうしてもマーク2とかより下に見える。ヤッパ内装か?
書込番号:1097036
0点
2002/11/29 05:37(1年以上前)
結構マイナー?って、日本ではマイナーでしょう!
でも、ドイツではメージャーです。
タクシーにもベンツと同じ位使われているし、良いんじゃないかな〜。
マイナーな方が、修理工賃が国産車や同様の輸入車に比べてちょっと高いかな。
どうしてショックなのかしら?
新型マーチだとメージャーですよ。
書込番号:1097073
0点
2002/11/29 12:06(1年以上前)
拙者もマイナー車に乗ってるでござるが楽しいでござるよ。道路で自分と同じ車に何回もすれ違う事もなく「自分だけじゃ〜」と思えば苦どころか優越感が出てくるでござるよ。ただし、その代償としてリビルド修理部品は無いに等しいでござるが…(涙)
書込番号:1097547
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)







