自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > なんでも掲示板

自動車(本体)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(148003件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1595スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

プレマシーの今後の動向は?

2009/08/06 20:09(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:34件

ネットや知り合いのディーラーさんの情報によると、プレマシーに動きがあるようなことを聞きました。今年の12月にビッグマイナーがあるとか、来年春先にi-stopと積むとか。情報がいろいろと飛び交っていますが、ほかに何か情報をお持ちの方がみえましたら教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:9961885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ198

返信96

お気に入りに追加

標準

自動車

私のイチオシは 

                 赤いペガサス
 
主人公、ケンアカバはボンベイ・ブラッドという特殊な血液型を持ち、
妹ユキ・アカバは影の存在として(いざという時を想定して)自分の血を献血し続ける。

このアニメの特徴は、実在のF-1レーサーを登場させるというのも興味深かった。

 ニキ・ラウダ  エマーソン・フイッツィパルディ など。
ニキが事故って顔面に大やけどを被うシーン・・・あったかは覚えてないけど
 リアルですね。。

書込番号:9715304

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/06/17 21:30(1年以上前)

ビールさん

私も赤いペガサス好きでしたね。

印象的なシーンはケンの輸血が必要な時だったと思いますが、空港からF1マシンが公道を走るシーンです。確か空港からはジェームス・ハントがマクラーレンで。しかも夜だったので何とライト付き。
そして途中故障したマクラーレンに代わって走行したのがロニー・ピーターソン駆るあの六輪ティレルP7だったと記憶しています。

あとケンと妹の関係が微妙でしたね(笑)

書込番号:9715437

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:8件

2009/06/17 21:34(1年以上前)

お気に入りの車:マッハ号

ストーリー:天才レーサー・三船剛が7つの特殊機能を搭載したマッハ号に乗り世界の大地を駆け抜ける。ピンチになると覆面レーサーXに助けられる。

その覆面レーサーXの正体とは?

おかあさんに聞きました。

書込番号:9715472

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1077件

2009/06/17 22:00(1年以上前)

なぜか若葉マークが(笑)

やっぱり来ましたね バックナムさん(笑)
 F-1というなら、皆赤いペガサスは知ってますね。
そうです。私もあの妹の存在は気になってました(笑)

あるとき、ケンがレース途中で高速を乗りつけて(事情は省略)、
その前にお坊ちゃんと彼女を乗せたカウンタックが走っていました。

ソイツは「どうだい、コイツは300Km/hだぜ!」と彼女に自慢の矢先、
ミラーにケンのフォーミュラーが写ってましてね・・・
ケンが軽く抜き去っていくんですが。
「 ウソだろ、おいっ! 」 って男は泡くってました。
あのストーリーはなんだろうか?

エックスエックス さん。

お母さんに聞きましたか? わたしも父から聞いた話です(笑)

書込番号:9715679

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51482件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2009/06/17 22:00(1年以上前)



赤木軍馬の「なんぴとたりとも俺の前は走らせねぇ。」
というセリフが印象的。

因みに車は殆どがフォーミュラーカーでしたね。

書込番号:9715684

ナイスクチコミ!2


GO10さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/17 22:10(1年以上前)

アニメではなくてマンガですけど。

『サーキットの狼』

「ユーたち日本人なのにどうして外車に乗りたがるの?」

「日本の誇る最高の車ね!」
隼人ピーターソン様の愛車
トヨタ2000GT

書込番号:9715764

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/06/17 22:17(1年以上前)

初心者のビール飲もっ!さんを、いじってもいいでしょうか?(爆)

アニメに登場する車と言えば、ルパン三世に登場するメルセデスベンツSSKが
印象に残っています。

♪ルパ〜ン ルパ〜ン ルパ〜ン ルパ〜ン ルパン・ザ・サード!!

のOPのフレーズに合わせて、SSKに乗ったルパンがクローズアップされるシーンが
たまらなく恰好良かったです。


あと、「巨人の星」の登場する、花形満の愛車ミツル・ハナガタ2000もイケてましたね。
また、それ以前に、彼が少年時代に乗り回していたコンバーチブルも凄い!
なんと言っても、ナインがそっくりそのまま乗り込めてしまうのですから、
ミニバン顔負けです!(笑)

それ以上に、中学生の分際で車を無免許で堂々と乗り回してしまう
花形君の豪気さが、凄い!(爆)

あとお気に入りの車と言えば、トトロの愛車(?)猫バスですかね?(違

書込番号:9715809

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/06/17 22:41(1年以上前)

古い方だと「アローエンブレム グランプリの鷹」ですかね…
こちらにも実在のレーサーが出てきたりしてましたね。

でもここ数年の物でいけば「新世紀GPXサイバーフォーミュラ」
これがベストになります。
マシンというよりサイバーコンピュータの「アスラーダ」が
好きという事になりますけど…
今でも「アスラーダ」の声のナビが出れば欲しいと思ってます^^;
KITTでもいいかな?^^;

書込番号:9715977

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/06/17 23:07(1年以上前)

Victoryさん

グランプリの鷹では主人公の指南役がニキ・ラウダをもじったニック・ラムダという名でしたね。
正体を隠す為に覆面を被っていましたが、それは顔の火傷を隠す為。思いっきりニキ・ラウダを真似た役でした。

書込番号:9716198

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2009/06/17 23:18(1年以上前)

あっ、8輪車の話はもうすでに出ていた・・・
同じような時期に放送されていて
ジェットエンジンを積んだレーシングカーが出てきた話が「 マシンハヤブサ 」でしたね。

このあたりは皆さんと同じようにお父さんから聞いた話です??

マンガになりますが新谷かおるの「 ガッデム 」なんか好きですね。

書込番号:9716296

ナイスクチコミ!1


OLDTIMERさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/18 00:59(1年以上前)

皆さん こんばんは 私もまぜてください!

私は 2〜3年前 深夜に放送していたときの鉄人28号で
正太郎がのっていた ヒーリー スプライトです。

漫画版では アルファロメオ ディスコボランテに乗っていたのに
形的にはスプライトの方が子供らしくていいな と思いました。

書込番号:9716976

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:37件

2009/06/18 01:00(1年以上前)

みなさん、「よろしく!メカドック」を覚えてますか。
登場マシンの例。
1.レオーネの部品を流用したフェアレディZ(31型)のフルタイム4WD。
2.エンジン2基載せたピアッツア。しかもブレーキはノーマル(エンブレ使うんですって)。
3.3ローターやら4ローターのRX−7(SA22C)。
4.ロータリーターボを載せたスバル360。
と、突っ込みどころ満載でした。
歌もこってました。

書込番号:9716981

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/18 01:22(1年以上前)

アニメの中に出てくる実在する車なら・・・

キャッツアイのポルシェ928ですね、丸ライトに丸いおしりのようなテールが
セクシ〜^^

あまり人気はなかったみたいですが・・・

書込番号:9717069

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/06/18 01:28(1年以上前)

そうそう、ニック・ラムダでした^^
これで出てきたラリーのシーンなどで興味を持ち始める
きっかけになりました。
マシンハヤブサもエンジンを換装する事でいろんな場面に
対応していくという発想が面白かったですし…
確かプラモも買った記憶が…^^;

ガッデムは原作はもちろんですが、アニメの方もスバルの
レガシーとのタイアップみたいな形で作られてて、アニメの
中ではスープラと一緒に走るという無茶もやってましたが
良かったですね^^

最近、またサイバーフォミュラのDVDを宅配レンタルで借りて
みようと思ってます^^
結構、燃えるんですよね^^

書込番号:9717091

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1077件

2009/06/18 07:31(1年以上前)

 なんと皆さん、しかもDVDでのお歴々が随分いらっしゃいますね(笑)
あまりに多くの方々なので一度に挨拶させていただきます。ようこそ。
 ここでもビール参上 m(__)m (笑)。

一般にアニメとは動画を指すのですが、ここでは「コミック」もOKと思います。
赤いペガサス もアニメ化はありませんでした。 個人的には、むしろその方が好きです。
GO10さん [9685426] にもご来店くださればそのあたりのコメもあります。

おせんべい さん 
では、こちらもいじりましょうかな・・

花形の乗ってたコンバーチブルの車種(名)はなんでしょう(笑)
あの時私はリアルタイムで見ました(笑)
伴 宙太 のネーミングの車もありましたね。 ご存知ですか?

車とアニメ(コミック含む)は密接な関係がありますね。
それは 「夢」ではないでしょうか。 
小学生時代、学校にマンガを持っていっては先生に取り上げられたことは多かった。
皆さんはいかがですか?(爆笑)
さあ、どんどん夢を語りましょうv

書込番号:9717605

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/06/18 09:05(1年以上前)

ビールさん

赤いペガサスではエマーソン・フィッティパルディ駆るコパスカーとの勝負シーンも良かったですね。

兄ウィルソンとの兄弟愛もいいですし、実際は駄車と揶揄されたブラジルコンストラクターのコパスカーが取り上げられているところも渋い。渋すぎます。

さすがは赤いペガサスです。

書込番号:9717829

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1077件

2009/06/18 21:43(1年以上前)

おやおや、皆さん一レスで終わりとか?(笑)

バックナムさん

赤いペガサス やっぱり一番かな?
フォーミュラーは0−100km/h を2秒だとか。

これに一番近いのはやはり別レスのブガッティでしょうかね?

書込番号:9720730

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/06/18 22:47(1年以上前)

ビールさん

大人になってから見たマンガでは、下の方のブログで紹介されている『F1伝説』が良かったですね。

私は確か2年程前に俗に言うコンビニコミックで購入したのですが、F1好きの私にはたまらない内容でした。

因みにF1は本当に好きで、ここ何年かは欠かさず日本GPは観戦しに行っております。
これも赤いペガサスの影響でしょうね(笑)

http://dino206.blog.hobidas.com/archives/article/26681.html

書込番号:9721220

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:37件

2009/06/18 23:16(1年以上前)

実はアニメ本篇を見たことはないのですが、気になるクルマが。
「新世紀エヴァンゲリオン」に登場する、ルノーアルピーヌA310。
電気モーターに載せ替えてあるらしいです。
プラモデル売り場で発見以来、かっこいいスタイルが頭にこびりついています。
しかし、ブラモデル名がA310V6改となっていますが、角型6灯のフロントグリルは、4気筒のはずなのですが。

書込番号:9721419

ナイスクチコミ!3


realRさん
クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/18 23:20(1年以上前)

あまり古いものは覚えていませんので・・・、
メカドックに出てきた、ナベさんのスーパーZが印象に残ってます。
確かS130でクロスミッションを積んだ空力スペシャルだったような・・。
キャノンボールで、メカドックのXXがゴール直前でエンジンブローしてZにかわされて2位だった話。

グランプリの鷹は幼稚園の頃?によく見ていたけどあまり思い出せないな〜。

書込番号:9721457

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/06/18 23:38(1年以上前)

大江戸操蛇網さん

ルノーアルピーヌA310も良いですが、アルピーヌと言えばA110でしょう。
個人的にはA110はかなり好みです。
でもアルピーヌA110が出てきたアニメ、漫画は???

http://www.geocities.jp/norimono_zukan/a110.html

書込番号:9721579

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:157件

2009/06/19 02:01(1年以上前)

私の場合はフェラーリF40です。Phantomというアニメですが、この車の所持者クロウディアの運転が荒い、でもそれがかえってじゃじゃ馬と云われているF40にぴったりです。運転している
それと架空の車になりますが、ダーティペアの1期のエンディング(宇宙恋愛)に出てくる車。デジタルメーターが大好きなんで。ちなみに私はユリ派。

書込番号:9722240

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1077件

2009/06/19 06:33(1年以上前)

今日は早起きしました。っていうか、太陽から無理矢理起こされまして(笑)

大江戸操舵網さん
>ブラモデル名がA310V6改となっていますが、角型6灯のフロントグリルは、4気筒のはずなのですが。

こんな突っ込み入れられたらバンダイも立つ瀬がありませんな(笑)
きっと次回作を6気筒に変えるとか(笑)

realRさん 初めまして。
>ゴール直前でエンジンブローしてZにかわされて2位だった話。
 昔からよくあるパターンで、サーキットの狼(これはご存知?)も同じでした。

東芝三菱さん おはようございます。
>Phantom これは全く存知ません。 参考になるもの貼ってくださると嬉しいのですが。

書込番号:9722532

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2009/06/19 07:40(1年以上前)

忘れ難いのは、カリオストロでのフィアットL500だなあ♪

書込番号:9722672

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/06/19 08:08(1年以上前)

ぎるふぉーど♪さん

FIAT500は3代目が07年に本国イタリアで、08年には日本でも発売され話題になりましたし、今も人気を博していますよね。

書込番号:9722733

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/06/19 16:21(1年以上前)

連投になりすみません。

現行FIAT500にコンバーチブルの500Cが今秋加わりそうですね。
今日の記事です。

http://www.carview.co.jp/news/0/110206/

書込番号:9724258

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:51件

2009/06/19 21:09(1年以上前)

シティハンターのミニクーパーが好きです。小さな車がスポーツカーを追掛け回す姿が良かったです。最近ではゲットバッカーズのスバル360です。

書込番号:9725409

ナイスクチコミ!2


realRさん
クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/19 22:33(1年以上前)

ビールさん、ありがとうございます。

サーキットの狼、うーん、わかるようなわからないような・・。

アニメではありませんが、変わりどころで、ナイトライダーのキッド(ナイト2000でしたっけ?)はどうでしょう。駐禁知らず。
・・・・失礼しました。やっぱり車は自分で運転の方が楽しいですね。

書込番号:9725953

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/06/20 12:14(1年以上前)

realRさん

サーキットの狼が分からないということはまだお若い方ですかね。
そうならスーパーカカードなんて勿論ご存知ないでしょうね(笑)

それからナイトライダーは私も好きでした。
艶消しブラックのトランザムがベースのナイト2000。
あんな便利な車があったらタクシーも必要なくなりますよ。

書込番号:9728631

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:20件

2009/06/20 14:05(1年以上前)

「こち亀」には、国内外の新旧名車が登場していたような。
結構マニアックでしたから。

書込番号:9729026

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:37件

2009/06/20 17:23(1年以上前)

マニアックものをもう一つ。
「よみがえる空 RESCUE WINGS」。
航空自衛隊の航空救難団のお話です。映画「空へ」の姉妹編。
主役はヘリコプターですが、バンダイらしいディテールへのこだわりで、主人公がブリヂストン・モールトンのチャリンコに乗ってたりします。
その第2話、救難ヘリのパイロット・本郷3佐の愛車・BMCミニ。
なんと2ドアのミニなのに、後席左に乗っている本郷3佐が、横の窓を下にスライドさせて、車外の主人公・内田3尉と会話していました(笑)。

書込番号:9729684

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1077件

2009/06/20 19:28(1年以上前)

イケメン貴公子さん
「こち亀」に出てた車はあまり記憶にありませんが、礼子のファンではありました(水爆2トン)
 
大江戸操舵網さん 

 ちょっと ちょっと! マニアックすぎませんか(汗) 全く存知ません^^;A

書込番号:9730227

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:37件

2009/06/20 20:45(1年以上前)

前出のエヴァンゲリオン、紹介していながら観たことないというのも無責任なので、
本日BIGLOBE−バンダイチャンネルで観ました。
劇場向映画の宣伝のためか、今なら1〜5話はタダ!
例のアルピーヌ(確かに角型6灯)、登場早々、爆風で横に10回転位してました(笑)。

こち亀について。
交番の中川巡査は、カウンタックを色違いで何台もお持ちで、
「今日は天気がいいから赤にしよう」とか、のたまわっていました。

書込番号:9730566

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1077件

2009/06/20 21:08(1年以上前)

大江戸さん
 エヴァンゲリオン は又の機会にして、
こち亀の中川巡査 そうでしたね。 
カウンタックが日本で脚光を浴びてた25年くらい前でしたね。 

 で、そのことで思い出したのが・・・・・
私のお客で医者の息子がいましてな、この人の友人に大金持ちがいたそうで。。
その友人という方が親から白いNSXを買ってもらったそうな。
一週間後、赤いNSXに乗っていたので尋ねると、 「色違い」を買ってもらったそう(呆然)

世の中、マンガみたいな人生送ってる輩もいるみたいで。。

書込番号:9730699

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/06/20 21:20(1年以上前)

こち亀ではマクラーレンF1なんかも出てきてましたね…
車両感覚が難しくて、ぶつけてしまったというのだったような…
なんせ運転席が中央ですもんね…

書込番号:9730774

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/06/20 21:39(1年以上前)

こち亀の車に関して語っている方がいましたよ。

http://corism.221616.com/articles/0000034024/

そう言えば麗子は乗っている車も凄かったが、ドラテクも凄かったですよね。

書込番号:9730896

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/06/22 19:22(1年以上前)

ビールさん

そう言えばサーキットの狼における、ビールさんのお気に入りマシンをまだ聞いていなかったような。

因みに私は別のビールさんスレに書きましたが、風吹のストラトスターボが一番のお気に入りであります。

書込番号:9740999

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1077件

2009/06/22 19:51(1年以上前)

バックナムさん 
あの時代カウンタックの斬新なフォルムは魅力的でした。 
いまでも大きく変わってないのもいいです。 よって私はカウンタック。
ただ、車というものの魅力の一つは「人馬一体」と成った時でもあると思います。
 感動をあたえてくれるのは形だけでなく、それを操る人間でもありますね。

書込番号:9741146

ナイスクチコミ!2


realRさん
クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/22 21:27(1年以上前)

バックナム さん

結構若くないですよ(汗)

スーパーカカード、、記憶にございません(笑)
スーパーカー消しゴム世代です。


「こち亀」で言えば、両さんが作ってたダンボールギーニ カウンタックがあったなぁ。
ガムテープチューンもびっくり!!

書込番号:9741756

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:20件

2009/06/22 22:09(1年以上前)

「カウンタック」といえば、『週刊ヤングジャンプ』に連載中ですね。
30年も前の車と思えないくらいカッコいいですね。

やっぱり熱くなるのは、美女とスポーツカーだね。


書込番号:9742084

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/06/22 22:45(1年以上前)

ビールさん

カウンタックですか。ハマの黒豹ですね。

当時カウンタックのライバルと言えばフェラーリ512BBでしたよね。
うろ覚えですがカウンタックLP400の最高速が310km/h、フェラーリ512BBが312km/hで、この2km/hの差が幼さ心に気になっていました。

書込番号:9742350

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:20件

2009/06/27 04:09(1年以上前)

ビールさん、こんばんは。出遅れたスーパーカー世代です(笑)

『赤いペガサス』はサンデーで連載でしたね。
村上もとかはその前にジャンプで連載していたバイク物『熱風の虎』で注目していました。(オランダのロータリーエンジンバイクバンビーンがお気に入り)

あの頃はJPSロータスが強くって(まだTBSが日曜のお昼にF-1中継してた頃ですね)フェラーリの312−Tと激戦を繰り広げ・・・
みんなでリジェは312のパクリだってブーイングしてました。
(あの当時は今と違って似たデザインの車は殆ど無かったですから)

ニキ・ラウダの事故は回想シーンで出てきます。

ケンがいったん炎の中から助け出せそうになった同僚ドライバー(ロック)を恐怖に負けて炎の中に突き飛ばしてしまった・・
と葬式で告白するシーンでニキ・ラウダがケンを擁護する役で登場した時に出るカットです。

雨中のゴリラって言われてたV・ブランビラが『おぅおぅっ』とか江戸っ子風に喋ってたのが印象に残ってます。

『マシン・ハヤブサ』は超合金持ってたなぁ(ポピーじゃなかったかも。じゃ超合金じゃないか 笑)。
そのおもちゃもギミックでエンジンが交換できるんですよ。
ボタン押すとバネで飛び出るの(笑)エンジン大切にしろって。まぁV5エンジンしか使いませんでしたけど・・。

緑色してホバーつきで空を飛べるマシン・カミカゼも結構好き。

アルピーヌルノーA110はジャンプかなんかの読みきりで主人公が乗ってるのを読んだだけですね。

花形の車はミツル・ハナガタ2000でこれはもうフェラーリ・ディノから丸々いただきのネーミングですね。

んでLP-400が300km/hで512BBが302km/hです。まぁカタログデータですけど(笑)

あの当時だと第3位が大穴モンテ・ベルディ・ハイの295km/h、ミウラとデイトナとボーラとパンテーラはみんな280km/hでしたかね。

あと漫画で印象に残ってるのは『軽井沢シンドローム』のルノー5ターボUと
アニメ『ジャイアントロボ THE ANIMATION地球の静止する日』のメッサーシュミットのシーンかなぁ・・。

あ、ルパンのベンツ、エンジンはフェラーリって設定らしいですよ。
ルパンvs複製人間のトレーラーとのチェイスシーンも良いなぁ(もろ『激突!』ですけど)



原作漫画は『ワイルド7』の望月三起也でしたね。

書込番号:9763677

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/06/27 08:05(1年以上前)

Call Me Snake !!さん

赤いペガサスやF1に本当にお詳しいですね。同じ趣味嗜好を持った方の登場は嬉しい限りです。

それからカウンタックLP400とフェラーリ512BBの訂正、有難うございました。

しかしロータスと言えば奇才コーリン・チャップマンのもと名車の開発、そして名ドライバーを輩出してきましたが、カラーリングで言えば私にとってはブラック&ゴールドのJPSカラーが一番気に入っております。

そう言えばセナもこのJPSカラーのロータスに乗っていたんですよね。
セナファンだった私には感慨深いものがあります。

書込番号:9764024

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1077件

2009/06/27 08:09(1年以上前)

Snake !!さん 遅すぎまっせ! もう話はエピローグに入ってまんがな(涙)

でも久しぶりですね。 ブリティッシュロック以来ですね。お元気してますやろか?

セリカXX さん バックナムさん、このお方は映画、音楽は深〜いもの持ってますよ。
皆さんこれを機会に、ぜひお友達になってくださいね^^/

>ケンがいったん炎の中から助け出せそうになった同僚ドライバー(ロック)を恐怖に負けて炎の中に突き飛ばしてしまった・・

これはよく覚えています。私の記憶の先端あたりにインプットされてはいたものの、ロックという名さえ忘れていました。
そして、彼の墓を雨中で訪れてその後悔を懺悔(?)するんでしたね。

おっとっと! 仕事いきます。 
Snake !!さん ファラにも詳しいレスしていますね。 
そのままwikiに載せられるようです(笑) 

書込番号:9764033

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:20件

2009/06/27 11:10(1年以上前)

ビールさん、そんな持ち上げないで下さいよ、すぐ馬脚をあらわしますから(笑)

お久しぶりですね、色々有りましたが私は元気です(こればっか)。
ブリティッシュ板も復活させたいところですが皆さんお忙しいようですしまぁボチボチ行きます。

『赤いペガサス』は悲劇的なシーンが多い作品ですが、今も心に残っています。
その後連載した『ドロファイター』も良いですよ!村上もとかにしては珍しく明るいし。

ファラは・・どっちかって言うとスーザン・アントンネタになってるような(爆)


バックナムさん、初めまして。よろしくお願いします。

そう言えばセナJPS乗ってましたねー。

ウォルター・ウルフもそうですが黒地に金のカラーリングはカッコイイ!
(まぁその後ホンダエンジンとともにキャメルカラーのまっ黄色になってまいますが)

ロータスはやっぱり78かなぁ・・。
79の方が強かったけど78の方がデザイン的には好みでした。
『赤いペガサス』の作中でもサンダーボルトのマシンがデザインパクったっていわれてましたっけ。

一番好きなのはブラバムBT-46なんですが(爆)

ガキの頃はスーパーカーブームで馬力はおろかトルクまで暗記していたような(サーキットの狼恐るべし)。
『激突!スーパーカークイズ』はぬるすぎる!とかよく言ってましたね、懐かしいなぁ。

>原作漫画は『ワイルド7』の望月三起也でしたね。
って分けわかんないですね、マシンハヤブサの事です。

書込番号:9764623

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/06/27 22:37(1年以上前)

Call Me Snake !!さん

ブラバムBT46(爆)といことはBT46B、伝説のファンカーの方ですか。
奇才、ゴードンマレーの作ですよね。
個人的にはマクラーレンFなんか携わらずに、F1界に残って欲しかったですね。

ところでサーキットの狼博士、Call Me Snake !!さんのサーキットの狼No.1マシンは何なのでしょうか。

書込番号:9767512

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:20件

2009/06/28 05:14(1年以上前)

バックナムさん

勿論です。デザインが好きなんですが、あの速さは反則でした(笑)。
今期のブラウンGPも目じゃないくらい。

・・・おかげで違反車のレッテル貼られちゃいましたけど。

で、ブラバムが好きで、そのブラバムで王者になったネルソン・ピケが好きなのです。
あの頃はネルソン・ピケットって言ってましたけど(逆にジャック・ラフィットはジャック・ラフィだったなぁ)

えー、サンスター歯磨きの懸賞で晴海のモーターショーに行ったサーキットの狼ジェネレーションとして一番好きなのは

影法師のリーダーが乗っていたランボルギーニ・ウラッコP-300です。
ロータス・ヨーロッパは『所詮1600CCのオモチャ』と見下していました。
早瀬左近のポルシェ・カレラRSや風吹裕也のランチャ・ストラトスも好きでした(ミーハー)。

その後グループ5のデザインがメチャ気に入りましてストラトスやパンテーラがお気に入りでしたね
(後に隼人・ピーターソンが駈るBMW3.5CSLとかも好きです)。

書込番号:9768947

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/06/28 18:39(1年以上前)

Call Me Snake !!さん

私はベタですがティレルP34ですかね。
ブラバムBT46Bもそうですが一度生で見てみたいんですよね。

F1日本GP決勝日にはドライバーズパレードの前にクラシックカーレースが行われる時がありますが、あれで見て、音を聞き、写真を撮りたくて仕方ないんですよ。

それからサーキットの狼ですが、あの中ではロータスヨーロッパがカレラ等がほぼ同サイズで描かれていましたが、初めてスーパーカーショーで見た時は実際小さいというのは解っていましたが、想像以上に小さかったので驚きましたね。

それから10年程前に関越道でロータスヨーロッパのオフ会と遭遇しましたが、色とりどりのロータスヨーロッパが10台以上で隊列を組んでおり、あれは壮観でしたね。

書込番号:9771741

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:20件

2009/07/02 04:55(1年以上前)

返信遅れました。

タイレル(やっぱり僕的にはティレルよりタイレル)P-34の衝撃も凄かったですよ。
『タイレル6輪』って言ってましたね。

友人人気は後期方(青・白)の方が人気有ったんですけど、僕は前期方の方が好きでした。

あと、ガキの頃見た映画で『激走!5000キロ』ってのが有ったんですけど、これも面白かったですよ。
優勝者がガムボールの機械を貰えるだけって言う大陸横断レースの話(いわゆるキャノンボール)なんですが、
主人公がACコブラ427、ライバルがフェラーリ365GT4-Bデイトナ!
後の『キャノン・ボール・ラン』より全然良かった記憶があります。

書込番号:9789856

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1077件

2009/07/02 19:13(1年以上前)

Snake !!さん 

せっかく早朝にカキコんだのに知らん振りしてちゃバチ当たりなんで、
何でもカンでも、ココに書きましょう(笑)

バックナムさん
7/5の日曜洋画劇場 「タクシー NY」 がありまっせ!

Snake !!さん 
タイレルもティレルも同じようなもんでっせ(笑)

P34でなく 38ってあったっけ?

前輪が4つあったよね? 空力を鑑みてのことらしいですが、理論は実際の「経験」と結びついて創(ハジ)めて進化の過程を彩るんでしょうかね?(意味深)。

書込番号:9792273

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1077件

2009/07/02 19:19(1年以上前)

あっ! 大事なこと言い忘れた。

今日、オークで赤いペガサス ¥1590 (送料込み)を買いました。
これでSnake !!さん に勝てるやろ。よっしゃ〜!!!

書込番号:9792293

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/07/02 19:22(1年以上前)

Call Me Snake !!さん

私もティレルP34は青だけのelfカラーの方が好きでした。

それからカラーリングで記憶に残るのは99年にデビューしたBAR01です。
マシンの左右がラッキーストライクと555カラーに塗り分けられ合間にはファスナー(笑)
斬新なのか何なのか良くわかりませんが、とにかくF1史上に名を残すカラーリングでしたよね。

それから激走!5000kmは子供の頃にTVで見た記憶はありますが、内容はさっぱり覚えておりません。
また見直してみます。

ところで最近の小学生にはハマる車の漫画やアニメってあるんですかね?

書込番号:9792306

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/07/02 19:32(1年以上前)

ビールさん

レスして見直したら、何と先にビールさんが登場してた(笑)

7/5の情報ありがとうございます。後で録画予約しておきます。

それから赤いペガサスは全巻で\1590ですか?
それから赤いペガサスって何巻まであるんでしたっけ?

書込番号:9792351

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1077件

2009/07/02 19:45(1年以上前)

どもっ。

全14巻です。 やや汚れているみたいですが、この際いいや(笑)

書込番号:9792397

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/07/02 19:58(1年以上前)

ビールさん

14巻で\1590ですか。汚れているにしても激安ですよ。

いい買い物しましたね〜(笑)

書込番号:9792455

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:37件

2009/07/02 22:33(1年以上前)

サーキットの狼博物館に行かれた方がいらっしゃいましたら、感想をお願いします。

書込番号:9793478

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/07/02 23:15(1年以上前)

大江戸操舵網さん

レスを見て早速調べてみましたよ。

http://www.ookami-museum.com/index.html

全く知らなかったですよ。入館料も安いですし、常時17台展示。
多分私、今月中には行ってきます(笑)

いやいや貴重な情報、本当に有難うございました。
m(__)m m(__)m m(__)m

書込番号:9793801

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2009/07/02 23:43(1年以上前)

> サーキットの狼のネタで・・・

レースに出場する場合があるって書いてありましたが、やっぱり「 幻の多角形コーナーリング 」とかやってくれるんでしょうか??

書込番号:9794010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:20件

2009/07/03 16:53(1年以上前)

ども。

ビールさん

『赤いペガサス』読破しちゃって下さい。
『ドロファイター』(全6巻)も良いですよ。

バックナムさん

ペガサス確か文庫版も出てましたのでヤフオクとかチェックすると良いかもしれませぬ。

大江戸操舵網さん、はじめまして。

こりゃいいですねぇ・・しかし、いつの間に池沢さとし改名したんだ(笑)

ん、僕のお気にのトヨタ2000GTは後期型かぁ・・・。
前期方の方がカッコいいんだけどなぁ。

そういえば『007は二度死ぬ』で特注の2000GTのオープンカー(前期型)が出てますね。

書込番号:9796710

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/07/03 18:57(1年以上前)

なかでんさん

はじめまして。
幻の多角形コーナリング。流石島レースが思い浮かびますね。


Call Me Snake !!さん

ボンドカーや映画なら、ビールさんの別スレ、『覚えていますか?』へ是非来てみて下さいな。
写真が趣味のセリカさんがお撮りになった、トヨタ2000GT等の写真が見られますよ。
お待ちしていまーす(笑)

書込番号:9797236

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:81件

2009/07/03 22:40(1年以上前)

出遅れました〜( ̄▽ ̄;A

既出ですが、やっぱり「マッハ号」かな〜
一度は、乗ってみたい!
乗り心地は悪くとも、「ジャンプ」してみたい。
「のこぎり」で切り裂きながら、道なき道を走ってみたい。
水中も走ってみたい。

ところで、この前電気屋さんでひっそりと「スピードレーサー」のDVDを発見!
いきなり安い価格設定に、「やっぱり面白くないんだな?」と・・・

やっぱり「マッハGOGOGO!」でないとね!(^-^)ノ

書込番号:9798466

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:37件

2009/07/04 08:54(1年以上前)

昨晩、日テレ系でエヴァンゲリオンをやっていました。
葛城ミサトが主人公を迎えに行った、青いクルマがアルピーヌA310です。
38年前に出たとは思えないくらい、かっこよかったでしょ。

書込番号:9800186

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2009/07/05 00:40(1年以上前)

> バックナムさん

サーキットの狼は週間連載でしか読んでいませんので余り細かいことは覚えていないんですが
なぜか頭に残っているフレーズがあったりします。
「 幻の多角形コーナーリング!!」以外にも
コーナーでランボルギーニイオタを抜かしたときに「 イオタがなんでぃ!!」と叫び
次のストレートで抜かされて気落ちするって場面ですね。
やっぱり、コミック本を買うべきなのかな??
中古品でも売っていないと思うけど・・・でも、読みたいなぁ・・・

書込番号:9804576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1077件

2009/07/05 06:56(1年以上前)

なかでんさん 
>中古品でも売っていないと思うけど・・・でも、読みたいなぁ・・・
売ってますよ。ヤフオクでもアマゾンでも。 「ここ」には無いみたいですが(笑)

あっ! 中古カテで呼びかけたらいかが?

書込番号:9805391

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/07/05 09:01(1年以上前)

大江戸操舵網さん

そのアニメの名は良く耳にしますが、一度も見たことがありません。というかここ最近のアニメは全く見ていません。

アルピーヌと言えば私の中ではA310よりA110ですね。
こちらも今見てもカッコいいですよ。

http://enthuno-mori.at-server.com/renault/20060711renault/


なかでんさん

サーキットの狼は私も連載と、その後友達から借りたコミック本で読んでいました。あとプラモデルも何台か作りましたね。

因みにイオタは潮来のオックス。是非また読み直して見て下さい。

書込番号:9805752

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2009/07/06 00:11(1年以上前)

そうか・・・
みんな大人買いを勧めるんだね・・・

アルピーヌA110は保有していますがタイヤが割れてしまって・・・
数年前までは幻の多角形コーナーリングまでとはいきませんがドリフトなどもさせながら走らせていました。
http://www.tokyo-marui.co.jp/products/rcclub/index.html

エヴァはビデオに撮ったので後でゆっくり見ます。

書込番号:9810456

ナイスクチコミ!1


GO10さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/06 00:56(1年以上前)

ハマの黒ヒョウはカウンタックを何台潰したかご存知ですか?

書込番号:9810702

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/07/06 08:19(1年以上前)

なかでんさん

現役のアルピーヌA110オーナーとは羨ましい限りです。
これぞ大人買いというか、ゆとりある大人のカーライフですよね。憧れます。


GO10さん

公道グランプリ、流石島レース、真鶴〜日光レース。
この3レースでは潰していたかと。

しかしもっと多い感じですね。
正解を宜しくお願い致します。

書込番号:9811360

ナイスクチコミ!2


GO10さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/06 21:47(1年以上前)

バックナムさん、流石島レース辺りまでしかコミックを読んでませんので分かりませんが、派手にクラッシュさせていたのが記憶に残っています。金持ちの御曹司だったのでしょうか。

カウンタックと言えば主役級のマシンなのにヤラレメカになっているのが悲しかった。

書込番号:9814436

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:37件

2009/07/06 22:59(1年以上前)

ハマの黒ヒョウのクラッシュについて
バックナムさんの挙げた3レース以外では、公道で凶悪フェラーリ兄弟に正義感から戦いを挑み、ドアが吹っ飛ぶクラッシュで救急車のお世話になっていました。
その直前で、以前お話したように、スピンして驚かした子供に謝っていました。
いい人だったんですねえ。

書込番号:9815043

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/07/07 07:38(1年以上前)

大江戸操舵網さん

おはようございます。
大江戸操舵網さんて、もしかして全巻所有されているのですか?

それから大江戸操舵網さんに教えて頂いたサーキットの狼ミュージアムには、近々行く予定にしております。

書込番号:9816548

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:37件

2009/07/07 22:49(1年以上前)

何年か前、ブックオフにこつこつ通って黒表紙の方を全巻揃えましたが、引っ越しの時に、見込みのありそうな?若者に進呈してしまいました。

そういえば、手元にある「オーバーレヴ!!」を忘れていました。
AW11・MR−2の女走り屋の物語ですが、途中出てきた「リブリー」なるシビック使いグループの、メガネっ娘がお好みでした。

書込番号:9819841

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/07/08 07:27(1年以上前)

大江戸操舵網さん

一時的とは言え、やはり全巻所有されていたんですね。

ビールさんも赤いペガサスを全巻手に入れましたし、私も大人買いしたくなってきました。

ところでビールさんは赤いペガサスを読破されたのでしょうかね。

書込番号:9821400

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1077件

2009/07/08 21:52(1年以上前)

バックナムさん
>ところでビールさんは赤いペガサスを読破されたのでしょうかね。

まだ一巻の途中です(汗)

すねいく さん。

 ペガサスのケンは1952年にポンペイで発見された。世界に数人しか持ち主のいない「ボンベイブラッド」とか。  最近の研究で明らかになったのですが、内一人は日本に居たってご存知かな? いかに貴方が物知りでも知らないでしょうな。ふふふっ。

その名は・・・・・


               故) 早野凡平 です

書込番号:9824606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1077件

2009/07/09 12:49(1年以上前)

 ウケてない(汗) 言うんじゃなかった。

書込番号:9827345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/07/09 14:44(1年以上前)

ビールさん

まだ1巻途中ですか、じっくりいきますね。まぁ、色々と慌ただしそうですからね(笑)

それからサーキットの狼では、今になって隼人ピーターソンが好きになったのでは(笑)

書込番号:9827765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:20件

2009/07/14 04:01(1年以上前)

おひさです。

昨日ウチの70過ぎのおかんと話してたら、なんと毎回F-1観てることが発覚(笑)。

『なんでブラウンが強いんだろうか?』とか
『バトンとか言うよく知らないのが勝ってる』とか
『ハミルトンは今年はダメみたいだね』とか

・・・F-1ばぁさん(爆)

いや〜TV付けっ放しで寝てるのかと思ったらちゃんと観てたんだ。
多分僕より観てますね、ここ5年は(笑)。

アニメの車って言えばエヴァでミサトさんのアルピーヌ・ルノー A310がぶっ壊れた後
コスモ・スポーツに乗り換えてましたね。

今回円谷色が強かったのでその影響(新マン)でしょうか。

モデムが復旧するまでちょっとカキコ減りますがご容赦を・・・。

書込番号:9851641

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/07/14 06:35(1年以上前)

Call Me Snake !!さん

おはようございます。
70過ぎでF1放送を観ておられるだけで凄い!素晴らしいことですよ。

3年前の日本GP、金曜のフリー走行が終わり宿に向かう電車の中、どう見ても60歳以上のおじさん二人とおばさん一人がウィリアムズについて熱く語り合っておりましたが、お三方ともやけに詳しくて驚きました。

私も60、70と年を重ねてもF1は観続け、F1爺さんを目指します(笑)

書込番号:9851763

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1077件

2009/07/14 09:14(1年以上前)

Snake !!さん
4時に投稿ですか! 一体どないな生活してはりますのや?

それ以上に母上さんはスゴイ。
エネルギーあります。 

書込番号:9852074

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/07/24 22:01(1年以上前)

ビールさん

赤いペガサス、読み終わりました?
気になったので、久々にレスしてみました(笑)

書込番号:9902247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:20件

2009/07/25 04:44(1年以上前)

お久しぶりです。

ここ2週間ほどモデムがイカレて殆んど自宅でネットできませんでした・・。

よって明方4時のカキコは職場からなのです(笑)

某MC(24時間営業の店舗)の社員なのであります。

うちのおかんは相変わらずで『今年は黒いのが弱いね(多分ザウバー)』とか言ってます。
チーム名はイマイチ憶えられていない様子(笑)
フェラーリとレッド・ブル(なぜ?)は知ってましたが。

まさか母親とF-1の話をすることになるとは思いませんでしたが(笑)

小学生の頃は20歳の頃にはランボルギーニのオーナーになってると思ってました。
だってサーキットの狼でみんな若いヤツがスーパーカー乗ってるんだもん(笑)
普通に1千万の車買えるもんだと思ってましたよ、えぇ。

書込番号:9903645

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/07/25 07:49(1年以上前)

Call Me Snake !!さん

おはようございます。
ザウバーが黒って・・・。

多分お母様は、ヴェンドリンガーとフレンツェンを擁し参戦した93年には、既にF1中継を見ておられてたのではないでしょうか。
Call Me Snake !!さんのお母様、恐るべしです(笑)

書込番号:9903847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1077件

2009/07/25 07:55(1年以上前)

おはようございます。

バックナムさん スネイクさん。
当方やっとサーキットのウルフの4巻を読み終えたばかりです。
それにしてもスネイクさんって・・・本当に30代? 
私は70代にしてるから人のこと、とやかく言えんが(笑い)

すごい幅広いこと知ってるから不思議に思ってたら親譲りの好奇心なんですね。
御母上に一票。

書込番号:9903857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:20件

2009/07/25 16:34(1年以上前)

あはは。

実はサバ読んでます。

彼女にこっちのアイコンの方が似てるからって言われたんでそうしてますけど実は40代です。

まぁ東京オリンピックは終わってましたが(笑)

おっと車ネタ・・・

え〜エヴァンゲリヲンのキャラクターデザインなどで有名な貞本義行ですが、
本当の最初のデビューは少年チャンピオンでの新人賞受賞作品『ファイナル・ストレッチ』です。

これはアメリカのストックカー(っぽい)レースのお話しで、
ヨースケ・オキタ(だったかな?)って言う隻眼(スネークみたいなアイパッチしてます)のレーサーのお話。

乗ってる車はSR311。最後ニトロ使って勝ちます。

これは結構レアネタかも。

実は僕 昔(中〜高生の頃)、新人漫画家の入賞作スクラップするのが趣味の時期ありまして、
江口寿史や荒木飛呂彦(当時は本名なので違う名前でした)のジャンプ系
高橋留美子、あさりよしとう、藤原芳秀(この二人は高校生でした)のサンデー系
とり・みき(吾妻ひでお風でした)のチャンピオン系、
五十嵐浩一(『ペリカン・ロード』!)のキング系、
全て網羅してましたよ。

書込番号:9905808

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1077件

2009/07/25 18:17(1年以上前)

あ、やっぱり! この詐欺師(笑)!

私は意外とロマンチストでして(照) あだち充なんか今でもヒイキです。
スネイクさんは色々幅広いとお見受けするけど、如何なるジャンルが一番のお得意で?

書込番号:9906115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:20件

2009/07/26 02:22(1年以上前)

ん〜ジャンルですか・・。

大体のものは(笑)

昔TVでカルトQ見てたときはホラー映画特集が一番点数高くて、確か出場者より点数とってた気がします。
プロレスネタも得意ですよ。

マンガだと野球モノかなぁ・・。

因みにマンガは一時期漫画家に成りかけてたのでうるさいですよ(笑)

書込番号:9908271

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/07/26 07:57(1年以上前)

おはようございます。

ビールさん

レスを読み直して思ったのですが、サーキットのウルフ???

赤いペガサスは全巻購入されたことは記憶しておりますが、サーキットの狼も全巻購入されていたんでしたっけ?


スネイクさん(私も略させて頂きました)

昨晩はCSでハンガリーGPの予選を見ているうちに、ソファーで爆睡しておりました。

今朝録画したものを見直しましたが、アロンソがPP。
個人的には好きなドライバーではありませんが、現役F1ドライバーの中では速さ、巧さは一つ抜けていますね。

あと中嶋一貴にはあともう少し覇気が欲しい。
佐藤琢磨はミスも少なくはありませんでしたが、覇気を全面に押し出したあのドライビングが好きでした。

書込番号:9908695

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:20件

2009/07/26 12:12(1年以上前)

バックマンさん

略称全然OKです!蛇でもいいですよ(笑)

中島一貴はインタビューとか見ると、しゃべり方とかオヤジそっくりで笑っちゃいます(顔も似てるけど)。

昔はツボにはまった時の速さといえばナイジェル・マンセルの印象が強いです。
(人間的には嫌いな部類ですが 笑)

よく怒った時の表現で『首締めて壁に叩きつけるぞ!(笑)』って言ったりしてました。
セナVSマンセル知らないと何の事だか分からないって弊害も有りましたが。

書込番号:9909464

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1077件

2009/07/26 12:23(1年以上前)

では アナコンダさん(笑)

野球なら私はなんといっても 「光の小次郎」ですな。
今でも持ってます。オッサンにしては(ほっとけ!)気は若いほうですぞぅ〜。
他には「ドカベン」 「野球狂の詩」 以上水島先生作

あだち充なら「H2」が一番で 「タッチ」はなぜか、あまり関心なしです。 

書込番号:9909493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:20件

2009/07/26 12:38(1年以上前)

おっとストーン・コールドさん(マイナーなうえに二段オチ。分かる人いるかな? 笑)

僕の好きなのは

『ストッパー毒島』
『なんと孫六』
『砂漠の野球部』
ですね。

水島モノだと月一連載の頃の『野球狂の詩』この頃中日強かったんで良く出てたし(笑)

書込番号:9909542

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1077件

2009/07/26 15:39(1年以上前)

ここまでが9巻でござる。

ユキがケンに告白するも聞こえずでござった。

レインを履き雨を予測最後尾よりトップになるもフライング60秒。なお4位。

モナコGは、拙者最高に震えて候。

バックナムさん  スネイクさん

ただいま サーキットのウルフ(狼)じゃなく、 赤いペガサスの9巻までみました。
途中報告と証拠写真をここに掲げ奉り候。

書込番号:9910184

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1077件

2009/07/26 15:43(1年以上前)

2位のニキとの差、0.003秒

大公との約束を果たす。

続き。

書込番号:9910196

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/07/26 19:02(1年以上前)

ビールさん

貴方はやっぱり恐るべき方です。
まさかこんな荒業を使ってくるとは、全く予想していませんでしたよ(笑)


スネイクさん

ツボにハマった時、キレた時のマンセルは凄かったですよね。
92年のモナコ、今でもたまに観ては楽しんでいます。

書込番号:9910974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:20件

2009/07/28 11:12(1年以上前)

ビールさん

そのあと出てくるオリバー君似のトム・笠原氏のモデルは当時アシスタントだった漫画家の笠原俊夫ですよ。

ジャンプで連載してたけどすぐ終わっちゃった所しか記憶していませんが(笑)

バックマンさん

キレたマンセルといえば黒旗出されて出走中止させられてるのに無理やりピットアウトしてコーナーでセナに特攻した時を思い出します。
一切曲がらずブレーキングもせずインからアウトのセナに突っ込んでったもんなぁ(笑)

書込番号:9918961

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1077件

2009/07/28 19:32(1年以上前)

スネイクさん あの笠原に実際のデルモがいたんですか!
私、今日全巻読み終えましたぞ!

ヤフオクで売ろうか?(笑) 

書込番号:9920607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1077件

2009/07/29 20:47(1年以上前)

天翔ける天馬   最終章はケンのグランプリ優勝で終わった。。。

そして ユキの御腹には亡きペペの子が・・それを察してケンはユキと暮らす決意を固める。

 感無量でござったのぅ。

書込番号:9926096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/07/30 08:08(1年以上前)

ビールさん

赤いペガサス、再読破完了されたのですね。
ユキがぺぺの子を身籠ったことはスッカリ忘れておりました。
でも、ユキのことを好きだったメカニックの石川さんは心中穏やかでなかったでしょうね(笑)

赤馬研、私も読み直したい限りです。


スネイクさん

私はセナファンでしたから、マンセルのブラックフラッグ無視には驚きました。
でもなぜか憎めないのが荒法師のマンちゃん(笑)
現在はマンセルのような破天荒なドライバーがいませんから、ちょっと寂しいですよね。

それから91年イギリスGPでの以下のシーンも、マンセルとセナの名シーンでした。

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/55/Mansell_and_Senna_at_Silverstone_ultra_cropped.jpg

書込番号:9928271

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

エコカーの補助金延長か

2009/07/25 07:47(1年以上前)


自動車

プリウスに注文が殺到し補助金を受け取れる来年3月末までの
納車が間に合わないことについて、斉藤環境相は次のように発言。

「延長すべきだということで二階経産相と一致した」

http://mainichi.jp/select/biz/news/20090725ddm008040031000c.html


これは7月23日以降に注文したプリウスは納車が4月になる事を
トヨタが発表した事による発言である。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090724-00000223-jij-bus_all


補助金は今年10月頃に予算が無くなるとの書き込みもあったが
今年度中の納車なら予算があり補助金は貰えるという事かな?

書込番号:9903842

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:59件

2009/07/25 16:27(1年以上前)

3700億円(でしたっけ?)の予算消化による補助金の打ち切りだと、いつ終わるかを明確にするのは困難ですので、結局は予算を多少増やして来年3月末までの「登録」で打ち切りになるのでしょう。
マスコミも、3月末の「期間」ことはプリウスのニュースで盛んに採り上げてますが、「予算」のことはほとんど触れてませんし・・・。
ただし、大トヨタ様の威光で、4月以降のことは流動的ですね。
個人的には、混乱するだけだから、3月末でスパッとやめた方が良いと思いますけどね。

書込番号:9905783

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:7件

2009/07/25 17:00(1年以上前)

民主党も景気対策で補助金案を言っていましたので、補正予算で金額を増やす可能性はあると思います。または来年度の予算で今年度分に遡ってとかも?
まあ私には関係が無い話なので、道路特定財源やガソリン二重課税なんかの是正をなんとかしてほしいです。

書込番号:9905896

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51482件 鳥撮 

2009/07/25 18:55(1年以上前)

ぽれぽれじぇーぴーさん、レスありがとうございます。

>ただし、大トヨタ様の威光で、4月以降のことは流動的ですね。

全くその通りだと思います。

結局、政治は大きな力に屈するのだと思います。

書込番号:9906248

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51482件 鳥撮 

2009/07/25 19:05(1年以上前)

うさぎのごんぞうさん、レスありがとうございます。

>道路特定財源やガソリン二重課税なんかの是正をなんとかしてほしいです。

私の地元でも県の陳情で対面通行の高速道路が片側2車線になる事が決定しました。
年に数日しか渋滞しない(1000円乗り放題の前の話)のに2車線化なんて必要無い。

正に無駄遣いであると共に改革派の知事でも道路だけは要らないと言いませんね。

書込番号:9906277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:7件

2009/07/25 19:58(1年以上前)

総理候補にしろとか言ってた人ですよね?私の実家周辺にも高速がありますが、下走ってもたいした時間の違いがない無駄な道路あります。
日南海岸も国道空いてるのに…
因みに一般的な高速道路は国税は使えない為、薄皮饅頭方式です。

書込番号:9906467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件

2009/07/27 19:53(1年以上前)

エコカー補助金は選挙対策ですから、国会議員は選挙が終わるまでは人気取りをします。
選挙が終われば、これまでばらまいた景気対策の財源回収に入らなければ国が破産してしまいますので、次の政権がどこになろうと早急に消費税増税、税控除廃止に走らざるを得なくなるでしょう。
国を破産させる政権なら別ですが、8月30日を境に政策は大きく変わるのではないでしょうか。

補助金等は選挙で票に結びつけるためのエサに過ぎません。
そのうち、増税でガッポリ回収されますので心しておきましょう。

雇用の大幅増加による失業率低下に自動車業界が大きく貢献してくれれば、景気対策として新政権も対応を考えるでしょうが、(補助金ばらまいても)しばらく失業率は増加すると言われています。

書込番号:9915841

ナイスクチコミ!2


nyansamaさん
クチコミ投稿数:33件

2009/07/27 22:22(1年以上前)

天下のスーパーアルテッツァさんぽくないスレですね(笑)
でも、今日明日にでも契約しようとする私は週刊ポストの見出しにさえ
右往左往の日々です(泣)とりあえず年内は待ちます。10万円すらゲット
できなきゃその時はそのときです。

書込番号:9916771

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51482件 鳥撮 

2009/07/27 22:50(1年以上前)

>天下のスーパーアルテッツァさんぽくないスレですね(笑)

アドバイスありがとございます。

以後、注意します。m(__)m

書込番号:9916990

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51482件 鳥撮 

2009/07/28 19:13(1年以上前)

エコカー減税の方は↓のように平成24年3〜4月まで期間がありますので問題ありません。

http://toyota.jp/sp/zeisei/tax_reduction_car/index.html


エコカー補助金が平成22年3月までとなっていますので、こちらの期間延長を検討するという事です。

http://toyota.jp/sp/zeisei/new_car/index.html

書込番号:9920541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

iQ=アストンマーティン「シグネット」

2009/06/30 16:29(1年以上前)


自動車

スレ主 mahanさん
クチコミ投稿数:39件

だそうです。今朝の中日新聞でみました。自分高校生なんで学校にいかなければならず、詳しくはみてませんが…

なんと、トヨタがアストンマーティンにOEM…

最近のアストンみるとSUVやらなんやらで各セグメント車を揃えようという動きに感じとれます。まぁそれでも値段は高いですが…


しかしどんな感じで売るのでしょうか?

高校生の勝手なイメージですが、アストンマーティンというと金持チーネな皆さんしかいかないような…



あっ、わかりました!!

多分「値引きはキツいですが、今DBSを買っていただけるなら近所移動用にそこにあるシグネットを一台プレゼント…」
みたいな(笑)

でも個人的にデザインは嫌いではないです。しかしあのデザインアストンマーティンだと浮くかも…

書込番号:9781541

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2009/06/30 16:40(1年以上前)

デザインは変わるみたいですね
サイオン iQ見たいな感じか それとも
http://response.jp/issue/2009/0409/article123029_1.images/227332.html

書込番号:9781565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/06/30 16:40(1年以上前)

別の方もスレを立てられていますよ。

http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=9779546&guid=ON

書込番号:9781566

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/06/30 16:47(1年以上前)

こんにちは
映画007をほうふつとさせますね、アストンは。
おそらく世界中不景気でDBSだけでは経営が苦しいのでしょう。
同じ小型なら他に無い小型でしかもトヨタなら信頼もおけると、共同開発になったものでしょう。
幾ら小さくともアストンのフロントグリルが付くので売れると思いますよ。
価格はiQの1.5〜2倍かな。

書込番号:9781583

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2009/07/03 01:28(1年以上前)

顔が変わっただけでも なかなかイイじゃないですか
http://img.kakaku.com/Images/prdnews/20090630123552_567_.jpg

書込番号:9794574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2009/07/28 15:29(1年以上前)

ベストカーにのってました〜
IQも好きだしアストンマーチンの顔すきなのでたまらないです。
欲しい・・・・

書込番号:9919779

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

三角窓

2009/07/22 22:53(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:12件

先日三角窓付の車2台見かけました。1台はシボレーのRV車、もう1台はたしかスバル360だったようです 2台ともあの窓を開いていました。外からの風がよく入るのでしょうね。

書込番号:9893358

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2009/07/22 23:57(1年以上前)

そう、排気ガスも花粉も黄砂もダイレクトに入ります。

書込番号:9893897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:7件

2009/07/23 00:37(1年以上前)

私が幼少期ぐらいにあった手動の窓(手でぐるぐる回した)時代の遺産なんですかね。

書込番号:9894152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:31件

2009/07/23 00:57(1年以上前)

>手動の窓(手でぐるぐる回した)時代の遺産なんですかね。

手動の窓は今でもありますが...

書込番号:9894247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:7件

2009/07/23 01:05(1年以上前)

あっそうなんですか、すみません、全てパワーウインドーかと思ってました。

書込番号:9894272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/07/23 10:53(1年以上前)

僕の軽バン(スバルサンバー)も手動開閉です。安い車だから仕方ないです。でも物が沢山積めて重宝してます。ただ高速走っててパワー不足を痛感します(あたりまえ)。あと2−300cc増やし三角窓付きバンを出してくれたらうれしいけど。 

書込番号:9895252

ナイスクチコミ!0


nanaizumiさん
クチコミ投稿数:27件

2009/07/23 13:00(1年以上前)

 三角窓  懐かしいです。

ちょっと調節すれば外の新鮮な空気がどばっと入ってきます。

今の車は空気の入れ替えをしたい場合、空調を外気導入にするか、窓を開けるしかありませんね。
でも、窓を開ける場合でも、運転席だけでは不足で、他の窓も開けないと気持ちよく入ってこない。

こんな時にパワーウインドウは確かに便利ではあります。

実は私の普段使いの車も手動開閉です。運転席はいいんですが、他の窓が開けづらい。

三角窓があれば便利です。

書込番号:9895647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:93件

2009/07/24 12:44(1年以上前)

エンドウタカシさん

懐かしいですね!
車の免許を取った頃は、まだ沢山走っていましたし販売もしていました。
今の時代にマッチしてエコでいいと思うのですが、道路交通法の改正で歩行者の安全を考慮して廃止になったと思いました。
普段、軽トラのエアコン無しを使っていますが、窓はもちろん手動ハンドル。
昔の車のように、フロント部分に外気を取り入れる窓が欲しい!

書込番号:9900211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/07/24 13:00(1年以上前)

こんにちわ 三角窓がなくなったのは歩行者への安全ではなく見た目?のデザイン変更でしょう。別にちっとも悪くないのに。たしかブルーバード510(だったか?)からニッサンがやめてしまい他社も追随してしまいました。ユーザーが辞めてくれといったわけではありません。メーカーが勝手にやめてしまったものです。あの窓はエアコンでは味わえない風が入ってきます、私なんか走りながら右手をかざして風を入れて走る時があります。
以前の新車情報でも三本和彦さんが三角窓の復活を主張していましたが私も同感でした。復活してほしいと思います。

書込番号:9900264

ナイスクチコミ!0


nanaizumiさん
クチコミ投稿数:27件

2009/07/25 10:41(1年以上前)

>>昔の車のように、フロント部分に外気を取り入れる窓が欲しい!

「外気を取り入れる窓」   ありました。  これも懐かしいです。

昔、私の父が乗っていた「コニー」というキャブオバー型軽トラックについていました。
三角窓と同じく、手動で開くとトバーと風が直接室内に入りました。

「コニー」は愛知機械が製造していた車で、三輪やボンネット型などもありました。


比較的最近まで作っていたマツダのポーターにも「フロント部の外気を取り入れる窓」が付いていたように思います。

詳しい方、この後よろしく。

書込番号:9904431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:51件

2009/07/25 14:00(1年以上前)

三角窓はやはり、コスト高になりますし、今の車は曲面のガラスを使用してますので、デザイン的、無理なんでしょう。三角窓では有りませんが昔乗ってたレックスはリヤクォーターウィンドが開閉出来ました。(その後出たヴィヴィオにも継承されましたが、マイチェンで廃止になりました)暑い時は窓を開けて走ると車内の熱気が抜けて気持ち良かったです。今の車はみんな、填め殺しになってて開ける事が出来ないので残念です。

書込番号:9905208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:31件

2009/07/25 15:15(1年以上前)

>三角窓と同じく、手動で開くとトバーと風が直接室内に入りました。

これは開けると風が入ってきていいのですが、同時に排気ガスや土埃等もドバッと入ってきて、
なかなか開けっ放しにできなかったですね。

>リヤクォーターウィンドが開閉出来ました。

これは今でも開くのはあるのでは? ちょっと開くだけなので、言われている様に風を取り
入れると言うより排気用という感じですが。

書込番号:9905498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信16

お気に入りに追加

標準

エアコンの使用を控えていますか

2009/07/18 05:55(1年以上前)


自動車

熱い日々が続き寝苦しく寝不足気味です。
さて、投稿を読ませてもらうと、燃費のためエアコンを切っている方も少なくないように見受けられます。
自分は、ガラスが曇らないよう冬でも使用していますが(1年中使っていますが)、最近のエコブームで罪悪感すらあります。
エアコンがフルオートエアコンとなったため、最近はスイッチや温度調整すら触りません。
皆さんは窓を開けて走っていますか。

書込番号:9870543

ナイスクチコミ!0


返信する
nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2009/07/18 06:28(1年以上前)

最近はまたガソリンが値上がりし始めているし、特に暑いとか窓が曇るとかが無ければ、
私の車のもフルオートですがエアコン入れずに窓を開けていますね。
窓開けで不快でなければその様にしています。
その方がお金の節約にもなるし...

書込番号:9870578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/07/18 06:45(1年以上前)

エアコン使用は場所によりけりですかね。
この季節、信号の多い都市部ではエアコンは必須ですし、海抜が高く空気が乾いた避暑地等では窓を開けると気持ちが良いものです。

日常的には窓を開けると車内が埃っぽくなりますし、不快さを我慢してまでエアコンをOFFにすることはありません。
ですので快適優先派ということになるかと思います。

書込番号:9870591

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51482件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2009/07/18 07:36(1年以上前)

最近は花粉症で気候の良い時期に窓を開けられない方も増えています。

私の車の場合、エアコンのON、OFFで燃費の差は5%も無いようで、走行条件にも
よりますがエアコン使用で2〜3%程度の燃費悪化となっているようです。

エアコン使用を控えれば走行距離より夏場で月に170円程度の節約が期待出来ますが
最近の猛暑ではエアコン使用を控える事は出来ません。

書込番号:9870696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2009/07/18 08:01(1年以上前)

エアコンの使用不使用でエコだと言うなら、いっそのこと公共機関で移動したほうが宜しいかと?

書込番号:9870749

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/18 08:13(1年以上前)

私の車もオートエアコンですが癖でマニュアルにして使用しています。
別にエコを意識しているわけではありません。
自然の風が気持ちの良い季節には窓を開けて走ります。

書込番号:9870780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/07/18 08:24(1年以上前)

通常の暑さなら極力窓を開けての走行で凌ぐようにはしていますが、
外気が35℃以上もある猛暑の日や光化学スモッグが発生している日は、
さすがにエアコンに頼らざるを得ません。

近距離の移動は「コムス」というミニEVを使用しますが、こちらはそもそも
エアコンの備えがありません(笑)
しかし、FRPボディーでドアもないので、走ってさえいれば猛暑も結構凌げます。


>エアコンの使用不使用でエコだと言うなら、いっそのこと公共機関で移動したほうが宜しいかと?

それは極論というものです。

場合によってはそうかもしれませんが、駅から離れたホームセンターなどで
買い物をする場合は車を利用が現実的ですし、そもそも公共交通の発達していない
地方の在住者などは、否応なしに車に頼らざるを得ません。

生活の利便性は極力犠牲にせずに、出来る範囲でエコを心掛ける事が現実的な
対応というものです。

書込番号:9870803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:25件

2009/07/18 08:42(1年以上前)

おはようございます!

エアコンは、ある程度冷えたら、エアコンを消して、また、暖かい風になったら

エアコンをつけて、きったりつけたりしてます!

これで、ガソリンの減り方が、変わりました!

書込番号:9870848

ナイスクチコミ!0


GO10さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/18 09:03(1年以上前)

いくらエコブームと謂えども、運転中の快適性を捨ててまで実践していません。
ほとんど方はそうではありませんか。

だから、快適性を維持しながらエコに協力できるプリウスを始めとするハイブリッドカーが人気なのでしょうね。

書込番号:9870924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:31件

2009/07/18 09:09(1年以上前)

私もエアコンは状況によって付けたりOFFにしていたりしますね。
窓開けも同じです。
不便さ、暑さを我慢してまでエコを実践する必要は無いと思います。

極論をよく言う人は人によって環境が違うこと等、現実が見えていないのでしょうね。

書込番号:9870946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:59件

2009/07/18 09:12(1年以上前)

何かようわからんけど流行ってるからという訳での「エコ」スレが乱立してるね。
・必要な場面でしか乗らない
・急の付く運転はしない
・無駄な荷物は載せない
など他にもあるだろうけど、基本は昔も今も変わっていないと思う。
基本を実践していれば、今のエコブームは滑稽にしか見えないだろう。


>場合によってはそうかもしれませんが、駅から離れたホームセンターなどで
>買い物をする場合は車を利用が現実的ですし、そもそも公共交通の発達していない
>地方の在住者などは、否応なしに車に頼らざるを得ません。
これも極論ではないでしょうか?車が必要な場面を無理矢理引き出しているような。


>エアコンは、ある程度冷えたら、エアコンを消して、また、暖かい風になったら
>エアコンをつけて、きったりつけたりしてます!
>これで、ガソリンの減り方が、変わりました!
すみません、これだけではエアコンを切った事による効果なのかわかりません。
平均気温が上昇した事で暖機運転する場面が減少した事による効果かもしれません。
同じ走り方をしても、気温など条件がちょっと違うだけでガソリンの消費量は大きく違う事もあります。
満タン法やガソリンのメーターだけで効果を確認するのはかなり難しいのでは?

書込番号:9870952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/18 09:27(1年以上前)

自分の車もフルオートエアコンなので、ほとんどスイッチや温度調整をさわりません。
確かに、エアコンのON.OFFで燃費や加速性能は変わりますが、暑いの寒いのを我慢してまでエアコンを、控えようとは思いません。(気候の良い時期は、窓を開けて走ると気持ち良いんですが)

ちなみに、窓を開けて走ると空気抵抗が悪化して、燃費が悪くなります。

暑い寒いは個人差もありますし、あまり気にしないでエアコンを活用して、快適に走りましょう。

書込番号:9871012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:20件

2009/07/18 10:15(1年以上前)

梅雨の季節のジメジメ、真夏の灼熱地獄にエアコンを切ってまでエコに徹している方がいれば尊敬します。(同乗者は迷惑だね)

信州あたりの高原でフルオープンにして走ったりするときも暑いとエアコンで風を当てています。

書込番号:9871182

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/07/19 05:22(1年以上前)

所有車5台中、2台にしかエアコンついてません。
ボキってエコでしょう????

書込番号:9875305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2009/07/20 17:40(1年以上前)

多数のご意見ありがとうございます。
あまり燃費にこだわる方ではないので(燃費が良い車種ですので)無頓着でした。便利な生活にどっぷり浸かっていると、問題意識もなくなりますね。(若い頃はエアコンがオプションでした。購入時エアコンを付けると高い・燃費が悪くなるからどうしようと悩んでいた頃もありました。)
すがすがしい朝は窓を開けて、心身のリフレッシュに心がけていきたいと思います。

書込番号:9882175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/21 01:53(1年以上前)

エアコンの使用を控える前に、まずエアコンを作らないのがエコですよね?

でもそれでは企業が困る・・・個人も不便で困る・・・

世の中エネルギーを浪費して成り立っているのです、みんながエコや節約に本気で

取り組んだら経済が萎縮して成り立たないですよ・・・

車もハイブリッドだけ売れても成り立たない、財源にも限りが有るし税収も伸びない

補助が無くなれば売れ行きも鈍るし、景気が上向けば高級車やスポーツカーも売れる

節約で消えてるあちこちのイルミネーションも懲りずに点灯するのです。

過去にも何回も不景気は有りました・・・喉元過ぎれば・・・です。

書込番号:9884927

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/07/21 05:22(1年以上前)

クルマとは無関係ですが、この間、日本の某シロモノ家電メーカーの社長さんと話しました。
日本というより欧州大陸では「エアコン=冷房」というイメージがまだ強いそうです。
これを「エアコン=暖房」のように認識をかえていく(市場を啓蒙していく)動きを地道にしているそうです。
ご存知のように欧州では夏より冬のほうが長く気候も厳しいですから、冷房より暖房のほうが市場にはウケルのです。
あと、もちろん一挙に「冷暖房」への意識変換も力を注いでいます。
例えはちょっと違いますが、私立の学校だって女子校、男子校にわけるより、共学にしちゃったほうがお客さん(=生徒)を集めやすいし、それと同じ努力をエアコンメーカーもやっています。

あと、前まではフロンガス機の使用も一部で認めていましたが(ガスが抜けしたら修理せず機種入れ替えというソフトランディング)、今は政府と結託して「フロン機の強制回収」に踏み切った国も多くあるようです。

斯様に、エアコン会社はエアコン会社でビジネスチャンスを地道に拡大しながら、エコとの両立(なるべく今より悪くならない方向かつ人類快適)を狙っています。

書込番号:9885130

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング