自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > なんでも掲示板

自動車(本体)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(147844件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1592スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

スバルの車作りについて

2008/06/22 03:35(1年以上前)


自動車

スレ主 BH-5Dさん
クチコミ投稿数:75件

はじめましてBHを3台(足掛け10年)乗っている者です、先日遂にスバル念願のエクシーガが発売になったのでディーラーに観に行ってきました。
そこで改めて思ったのですがスバルは良くも悪くも技術者のこだわりが強い車作りをするなって事です。
そのこだわりは走りに関しては言うまでも無く良い方向に働いていると思いますが快適装備については疑問があります。
具体的には空調とオプション設定で、最近になってやっとレガシィクラスに左右独立温度調整付きエアコンや後部用空調吹き出し口(一部グレード)が採用になりましたね。
ところが3列シートを採用するエクシーガではダッシュ上部に後部用吹き出し口があるだけでとても3列目まで快適に過ごせるとは思えませんでした。

懇意にして頂いている担当の方ともその事について話しをしたのですが普段から販売側の意見はあまり聞いてもらえないそうで、開発側の言い分ではこれで十分な快適空間が作れるとの事だったそうです。
他社同クラスでは採用されているものは積極的に採用していかないと後追いとしての優位性は無くなってしまうと思います。

販売側から挙がって来た意見はそのままユーザーからの要望が多いでしょうから作る側の人ももっと耳を傾けて貰いたいものです、そして挙がって来た要望を充分吟味し今後の車作りに役立てて欲しいものです。

オプションの設定にしても選択肢が多くなれば作る側としては大変でしょうがユーザーとしては大変助かりますよね。

だらだらと言いたい事を書いてしまいましたが一スバル車好きとしてトヨタとの資本提携が強化された今、今後の車作りの方向性が心配です。
オリジナルの車が売れなくなれば当然今以上にトヨタの要求(支配?)は厳しくなるでしょうから・・・
自分はスバル車はドイツ車におけるアウディ的な存在になりえる資質(歴史や技術)があると信じています、ここの皆さんはどう思われますか?

書込番号:7972665

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1724件

2008/06/22 08:05(1年以上前)

>スバルは良くも悪くも技術者のこだわりが強い車作りをするなって事です。
>普段から販売側の意見はあまり聞いてもらえないそうで、
開発側の言い分ではこれで十分な快適空間が作れるとの事だったそうです。

スバルが今の経営状態になったのは、まずこれが原因ですね。
特に軽自動車は、この傾向が強いです。
よって、撤退をせざる得ない場面になってしまいましたし。

かつてホンダも、宗一郎氏が社長の頃も、同じ状況ですが、
社長を退任してからは、市場に合うクルマ作りがやりやすくなり、
結果、今では日産・トヨタと肩を並べるほどになりましたよね。

書込番号:7973004

ナイスクチコミ!2


32N1WHITEさん
クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:93件

2008/06/22 11:23(1年以上前)

>自分はスバル車はドイツ車におけるアウディ的な存在になりえる資質(歴史や技術)があると信じています

スバルこそがAWDをセダンで確立したパイオニアでしょう。
アウディがクワトロを確立したのはもっと後の事でないですかね。

わたし的には自動車メーカーとしてのスバルは特殊な車両に特化しない限り、消え行く運命にあるのではと思っています。それだけ一般的ユーザーの要求に対応できていないって事です。今回の新型何とかもスバリストの心を引いても他社メーカーのユーザーを取り込むことは難しいでしょうね。

書込番号:7973677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/22 13:18(1年以上前)

富士重工の社長インタビューにて
「トヨタと合併して無くなる様な程度のスバルの特色だったら、そのうちに駄目になってたと思う」と発言していました。

正直、的外れではないと思います。

良くスバルファンが仰る「スバルのよさ」は運転した事がないので、何ともいえませんが
現行インプレッサ展示車に乗った限りでは、内装の質感もデザインも同等クラスのカローラとは、かなり差があったと感じました。
スペックも4AT。ますます重要になってくる燃費も良くないとなると、他社ユーザーの引き込みは厳しいでしょう。

如何に運転が楽しいクルマよりも、同乗者とのんびり楽しく楽に移動できて、経済的なクルマが求められていくと思います。
好評のロングツアラー性能も、今後は需要が無くなって来る分野です。

いい意味でも悪い意味でもレガシーやインプWRXの様な尖がったクルマと、門戸を広げる80点主義のようなエントリーモデルが両立するにはOEMしかないのでしょうか。
ただ、それだとスバルで買う意味が無いよなぁ。

とにかく早く水平用CVTが出てこないですかね。もしくは2ペダルMT。
三菱は再来年から小型2ペダルMT内製するようです。
トヨタの支配だと難しいかもしれませんが、売れて無くてもチャレンジ精神は持ち続けて欲しいです。

書込番号:7974119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2008/06/22 13:36(1年以上前)

トヨタはどちらかと言うと後出しジャンケンを得意としている会社。
しかしスバルには今までのように個性を持った先駆者的な車造りを続けて欲しいですね。

しかしFMCされたフォレスターやエクシーガを見ていると、流行りを追いかけているだけで中身は割と保守的ですよね。
ボクサーディーゼルが控えているとは言え多少心配です。

書込番号:7974180

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2008/06/22 15:10(1年以上前)

販売側の意見という点ですが、私は以下のような経験をしています。

私はアウトバック 2.5i(BP9E) L-Styleに乗っています。
この車のセンターコンソールには、保冷保温機能があります。センターコンソールの中後ろ側に、エアコンの小さな吹き出し口があり、ここにはシャッターが付いています(どうやら保冷機能のないBPでも、このシャッターは付いているっぽいです)。
このシャッターなのですが、非常にゆるく、物が当たると簡単に動くものでした。
私は1ヶ月点検の際に大した不満があるわけでもなく、ただ営業とサービスカウンターの担当者との世間話の中でこのことを話したら、「本社に上げてみます」となり、数週間後に「部品が出来ましたので、取り付けさせてください」となり・・・・・

これは一個づくりの特注品です。しかも、無償。サービスのひといわく、「今回のケースは個別対応ですが、今後の車造りの際に役立つお話はどんどんください」

と言っていました。

まあ、こんなこともあるわけです。スバルだって、聞く耳を持たない技術やだけの集団ではありません。営業やサービスカウンターの人と積極的に会話することも、スバル車のオーナーとして必要なことなのではないでしょうか。


書込番号:7974499

ナイスクチコミ!2


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2008/06/22 19:38(1年以上前)

メーカーそれぞれに置かれた位置があり、一般ウケするクルマが必要な会社もあれば、
「尖った」クルマを作るべき会社もあると思います。

トヨタがスバルを取り込んだのもまさに、「一般受け」のメーカーが「尖った」会社
を必要としたればこそだと思います。トヨタは「小さいトヨタ」なんか必要としない
わけですし、そもそも「小さいトヨタ」では存在意義もありません。

もちろん唯我独尊と独善とは違うわけで、「良いものを作っていれば良い」という
わけでもないでしょうが、万人受けを狙ったクルマづくりなどはしないで欲しいと
思っています。

スバルの場合、1リッターくらいのクルマが欠落していて、結局、トヨタグループ
入りしてダイハツにOEM供給を仰ぐことになったわけですが、ほんとうであれば
超高効率の水平対向1リッターエンジンを作り出して小型車を作ると共に、それに
ターボプラススーパーチャージャーで大きなクルマも高燃費で動かすような、VW
みたいな戦略だってあったのになぁと思うと残念でなりません。(もしかすると数
年後を目指して猛開発しているのかもしれませんが)。

個性を殺さないで、個性を生かして、ユニークなクルマ作りを目指してほしいと
スバルには期待しているのですが。

書込番号:7975579

ナイスクチコミ!0


スレ主 BH-5Dさん
クチコミ投稿数:75件

2008/06/22 21:17(1年以上前)

皆さん返信有難う御座います、色々と参考になりました。
この様な話は仲間内でしかすることもないのでその他大勢の方と意見が交換できる事を嬉しく思います。

よくスバルは内装が他メーカーに劣ると言ったような書き込みを見かけますが自分のBH
に関しては個人的にそれ程不満はありません。
特に内外装のデザインについては時代のニーズや新装備または車の形態に合わせてどんどん変化していく為、新しい=良いとは限らないと思います。
要はその時その世代の車の中で最もイニシアチブを持った物が良いデザインとなるのであってそれを判断するのは個々の好みでしょう。

また4ATでは燃費が不利とか走りが駄目との書き込みもよく見かけますが果たしてそうでしょうか?燃費や走りに関する要因としては車重・道路状況・アクセルの踏み方・エンジンの仕様など色々な事があげられる為に一概に言えませんが4速でも5速でも最終減速比やファイナルギアの設定しだいでしょう。
それよりもロックアップ領域を広げトルコンでの滑りを無くす方が燃費も良くなり走りにもリニア感が出てくるのではないでしょうか。
5ATによる価格の上昇、車重の増加を考えればそれ程のメリットはないでしょう、勿論宣伝等には有利でしょうが。

32N1WHITEさん、たび25Aさんがおっしゃられている通りスバルの独自性を大事にしていかないと将来スバル車の指名買いはどんどん減っていくでしょう。
スバルの車だから・・・には今後もこだわって欲しいものです。

Jimoさん貴重な体験談有難う御座います、自分もディーラーの方とは色々と話しているのですが出来ることなら一度開発側の人とも話しがしてみたいものですね。

他にもホンダやマツダのスポーツモデルには同様のこだわりが感じられますね、
トヨタが駄目と言う訳ではありませんが、今や世界一のメーカーがこれまでの様な車作りを続けていけばいづれ近い将来には中国、韓国、インドのメーカーに追いつき追い越されてしまうのではないでしょうか?

車は高額な趣向品なので売れたもの勝ちではなくドイツ車の様なこだわりと技術の高さを売りにした車作りをして欲しいものです、値段ではインドのタタなどに到底及ばないのですから。
ちょっと話しが反れてしまいましたね、すみません

書込番号:7976046

ナイスクチコミ!0


juripapaさん
クチコミ投稿数:8件

2008/06/24 04:36(1年以上前)

独にはアウディ、日本にはスバルがある。と
言われるようになって欲しいと思っております。

競合車種が多く利幅が少ないエクシーガ・・・。
(出すには遅すぎ、デザイン今イチ。)
同様フォレスター。。

そもそもレガシィとかぶりすぎる車種のエクシーガ。
(狙うのはそこでは無かった。)

古いですが、
車種構成等豊富なメーカーに任せるべきだったR2のデザイン・・・。
前世紀生き残りデザインプレオ・・・。

軽自動車販売不振は経営陣の責任!
時代に取り残されたデザインと奇をてらいすぎた車種構成...。


大コケ寸前まで追い込んだ前期インプレッサ等...。

このままではいすゞになると本気で心配しました。

技術は良いのに販売少量メーカーとして
会社の運営方針が定まっていないのは
社長他、幹部の責任でしょう。

市場占有率数パーセントでも
高いブランドイメージで利益を保つ
BMWやApple等のように
フラッグシップを創りながら
先進の性能、技術革新をはかりながら
若年層等も取り込んでいくのが
SUBARUの進むべき道だと思います。

レガシィ、インプレッサで高めた技術とブランドイメージで
アウトバーンを定員乗車200キロオーバーで巡航できて
安全に止まれるような性能。
アウディのRS的なミニバンを待ち望んでいたのは
恐らく私だけではないでしょう。

オデッセイとエリシオンの中間的な車高で
サイズは国産車としてはかなり大きめ。
価格は400〜500万。
欲しかったなぁ・・・。


SUZUKIのデザインは最近いけてます。

SUBARUは???

デザイナーが悪いのではない。
それを許す幹部に全責任があります。

私はSUBARU欲しくて欲しくてたまらないのだが
次に欲しい車が出ない。


レガシィだけはそこそこデザインも優れていると思うのですが・・・。

哀しい...。


現在SUBARU2台、TOYOTA1台。

書込番号:7982364

ナイスクチコミ!1


嘉倉さん
クチコミ投稿数:31件

2008/06/25 13:40(1年以上前)

アウディRSだと昔のスカイラインにはGT-Rが有ったような位置づけでしょうから
スバルにはちょいと荷が重いでしょうね。

エクシーガをディーラーに置かれているのを通りがかりに見ましたが
あれで3列目に余裕があるのでしょうか?
ホンダが嫌いだった私を180度換えさせたオデッセイの3列目の出来のよさは
有るのでしょうか?(補助席とは思えないすわり心地や、天井の余裕具合)
トヨタのウィッシュみたいな本当に補助ですよ?普段使いは無理ですから!
と思わせるつくりなら、残念です。

スレ主さんの書かれた思いからは、広い安い的なトヨタ発想の車になってしまったのかと
感じてしまい、正直残念でなりません。
私もオタク要素の強い車が大好きで国産ではスバルが好きでしたが、
今はマツダやスズキのほうが自分に合うように感じます。

書込番号:7987720

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2008/06/25 15:46(1年以上前)

3列めは、座高の高い人には辛いようです。ただ、これは1列めより14cmもかさを上げ、視界を良くしているせいでしょう(2列めも、1列めから7cm高い)。
この「3列めでも景色がいい」がエクシーガの売りですから、評価は分かれるでしょうね。


書込番号:7988000

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

早速見積もりしてもらいました。

2008/06/22 13:18(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:99件

先週の土曜(発表前)に、ディーラーから内覧会の案内があったので、
家族で行ってきました。

細かいレポートは他の方がされているようなので、
簡単に作ってもらった見積もりの報告です。
私の担当が新人君のようで、「勉強の為に、一度作らせてもらえませんか?」と
言われ作ってもらったので、間違ってるかもしれませんが・・・。

グレード:2.0GT

色:(外装)サファイアブルー・パール
  (内装)ブラック

メーカーOP:パノラミックガラスルーフ
    クルーズパック
   UV&IRカットフロントガラス
    ベースキット
    ウルトラグラスコーティング
    車検証入れ
    点検パック(3年オイル・・・?)

総額(諸経費込):3,358,555円
値引▲:100,000円

以上です。

発表前の見積もりで▲100,000円は意外でした。(これも勉強?)

他社と比べると、少し割安なような・・・
(他社との比較見積もりしてないので、なんとも言えませんが。。。)

当方、愛知県在住です。
ご参考までに。。。

書込番号:7974118

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:99件

2008/06/22 13:20(1年以上前)

あ、スレ立てするとこ間違えました。。。

エクシーガのところと勘違いしてしまいました。。。

書込番号:7974125

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

納車しました。

2008/06/14 16:48(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:8件

4月に契約、先日納車しました。
暫定税率の上昇分 約7万円が追加で発生してたようでしたが、日産さんの担当者も登録時に気づいたみたいで、値引きで処理してくれたみたいで、追加支払いは発生しませんでした。

マークXからの乗り換えですが、さすがに狭く、収納もほとんど無いのでトランクスペースにプラスチックBOXを置いて使ってます。
この方が現実的。。。

さすがに3.5Lあると早いけど燃費も微妙ですね。5.9km/Lぐらいです。ガソリンも高いですし。

書込番号:7939225

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51474件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2008/06/14 16:52(1年以上前)

車種はフェアレディZという事で宜しいでしょうか?

書込番号:7939237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/06/14 16:54(1年以上前)

失礼しました。
フェアレディZです。  ご指摘ありがとうございます。

書込番号:7939245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

カキクケコ

2008/06/05 02:39(1年以上前)


自動車

スレ主 RHOさん
クチコミ投稿数:4890件

フォードのKA

ダイハツのCoo
スズキのKei、、

どこかの国にキーやコーって名前のクルマがあるかな?

暇ネタでゴメン >ALL 不眠症で。。(^^ゞ

書込番号:7898717

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/06/05 09:08(1年以上前)

上野にカキクケコって居酒屋があったなぁ

書込番号:7899222

ナイスクチコミ!0


M16A2さん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/05 19:42(1年以上前)

keiやCooをキーとかコーと言ってしまうセンスがすごい。

書込番号:7900930

ナイスクチコミ!0


スレ主 RHOさん
クチコミ投稿数:4890件

2008/06/05 19:53(1年以上前)

あれ?判ってもらえてないのか。

か=フォードのKA
き=募集中
く=ダイハツCoo
け=スズキKei
こ=募集中




書込番号:7900975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2008/06/05 21:06(1年以上前)

キューブ、コルト、コロナ、コルディア、キャシュカイ。

書込番号:7901251

ナイスクチコミ!0


スレ主 RHOさん
クチコミ投稿数:4890件

2008/06/05 21:44(1年以上前)

いやいや、発音が一音の車名って言えばいいのかな?カー、クー、ケイ。

だからキーとか、コーって名前のクルマはあるかって話題で、キが頭に付く車名っていうんじゃないんです。

インドあたりにあるかなって考えだったんだけど、こんなに判って貰えないとは思わなかった(^^; 夜中に朦朧とした頭でいい加減にスレッド立ち上げてますからね。。

書込番号:7901433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2008/06/07 19:28(1年以上前)

自滅してるじゃん、

か=フォードのKA ・・・これは「カ」ではなくケ−エィでしょ「ケ−エィ」
き=募集中
く=ダイハツCoo  キューブと一緒じゃない?Coならわかるけどね
け=スズキKei に至ってはケイでもなければ軽でもない Kei じゃん!  
こ=募集中

  ダイジョウブ?!

書込番号:7909160

ナイスクチコミ!0


スレ主 RHOさん
クチコミ投稿数:4890件

2008/06/07 21:06(1年以上前)

そんな真剣にツッコミ入れるような話題じゃないんだけどな。。
つまんないの。

書込番号:7909606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

比較対照は?

2008/05/28 22:37(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:7件

言葉が足らずに、せっかくのアドバイスが台無しですね。すみません。
ディーラーで1000Km点検時に頼んでおいたにも拘らず、埒があかなっかたのでつい同機種の方々のご意見やご存知の方がいらっしゃるかも?と考えてしまいました。不信感はありますが、ディーラーにもっと問い合わせをしてみます。ありがとうございました。

書込番号:7867592

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2008/05/28 22:44(1年以上前)

すみません。
言葉が足りないどころか、意味不明なのですが。

どこかのスレの続きでしょうか?

書込番号:7867640

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

近々、自動車も一斉値上げ?

2008/05/26 21:39(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:190件

トヨタが新日鉄と鋼板1トンあたり2万円台後半の値上げで合意したようで、
価格転嫁が現実的になってきたようです。

自動車メーカーでは、第1次オイルショックに見舞われた1973年11月、
トヨタが全車種平均7.0%(5万円)の値上げを表明したのを機に、各社が追随値上げした。
その2カ月後の74年1月にもトヨタが全車種平均10%(7万7000円)の値上げを行い、
再び各社が追随した過去がある。

日産自動車のカルロス・ゴーン社長は報道各社のインタビューに対し、
「通常は市場のリーダーが重要な役割を担い、各社が追随するものだ」
と述べ、トヨタが先行して値上げするようあからさまに促した。

<出典>
http://netallica.yahoo.co.jp/news/35751

書込番号:7859125

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3443件Goodアンサー獲得:164件

2008/05/26 22:31(1年以上前)

何も正面切って値上げを公表なんかしなくても、値引きの原資を削りゃ良いだけ。

むしろ公式には「大変厳しいが、お客様の為に身を削って何とか現状の価格を維持する」とでも言って、イメージアップ戦略にでも利用しましょうか。

とはいえ、この掲示板なんか見てても、車両価格が10万円高くても、値引き額が5万円多ければ得した気になって買っちゃう人も多いので、価格転嫁分以上に値上げするのが正解なのかも知れませんが。

書込番号:7859444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/05/26 22:52(1年以上前)

> 価格転嫁分以上に値上げするのが正解なのかも知れませんが。
現行車種でもそれっぽいのありますよね。

書込番号:7859556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3022件

2008/05/27 21:04(1年以上前)

原料高や原油高、円相場等により一番苦労するのは下請け会社。

発泡酒と同じで企業が努力して折角コストを下げたのに、上に要求されればそれも水の泡。

下から上を揺さぶれるようになるとおもしろいのだが・・・

書込番号:7862657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3443件Goodアンサー獲得:164件

2008/05/27 23:56(1年以上前)

>現行車種でもそれっぽいのありますよね。

有りますね〜。

コスト分以上に価格を上乗せする戦略はトヨタの非常にうまいところです。

在り物の車体に整形手術と厚化粧を施して別人に成りすまし、在り物の一段大きな排気量のエンジンと、同じく在り物の多少部品点数の多い足回りを組み合わせて、なんら味付けの吟味をしないまま一丁あがり的な車がいくつも有りますね。

オーナーの機嫌を損ねちゃうので、具体的な車名は避けますが。

少燃費系グッズなんかの評価でプラシーボ効果だという話が出てきますが、高級、上質をメーカー自らが、「高級です、上質です」ってCM打てばプラシーボ効果で、確かに価格にふさわしい高級感があるなんて思ってくれる消費者がいて、大トヨタ様としては笑いが止まらないところでしょう。

書込番号:7863922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/05/28 00:31(1年以上前)

> オーナーの機嫌を損ねちゃうので、具体的な車名は避けますが。
さすがSullivanさん大人だなー。
僕は無神経だから平気で書いちゃうんだけどw
でも、意外とあのクルマよく見かけるんですよ。オーリスは大好きなんだけど、あれはキライ。

> 大トヨタ様としては笑いが止まらないところでしょう。
いつかはクラウンってやつですか?

書込番号:7864126

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング