自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > なんでも掲示板

自動車(本体)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(147823件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1590スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信19

お気に入りに追加

標準

燃費向上グッズ

2008/02/09 00:10(1年以上前)


自動車

やはりというか、とうとうというか、公正取引委員会が
表示した効果に合理的根拠がない不当表示という事で
19社に再発防止などの排除命令を出したそうです。
一部は自主回収してるようですが、一部は「各種データ
から効果はある」などとし審判で争う構えを示している
みたいです…

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080208-00000115-mai-soci

書込番号:7361847

ナイスクチコミ!1


返信する
asahikumaさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:17件

2008/02/09 00:24(1年以上前)

だますほうも悪いが、だまされて買うほうにも責任がある。

そんなに良いものなら、自動車メーカーや石油会社がとっくに採用するということに、気がつかないかなー。

ガソリンスタンドでアンちゃん、ネーちゃんが盛んに薦める「水抜き剤」「カーボン除去剤」なんかもこれに近いね。

このまえも「燃焼室にカーボンが付着していて、このままだと壊れますよ」というので「どうしてカーボンの付着がわかるのか?」と聞いたら「プロですから」とよ!アルバイトのガキが。

書込番号:7361932

ナイスクチコミ!0


1551さん
クチコミ投稿数:469件

2008/02/09 00:40(1年以上前)

燃費向上グッズはやはり騙しだったんですねー。
エンジンアース、マフラーアースも騙しなんでしょうか?一応燃費上がったような気はしたんですが。

水抜き剤は、原因が結露だからこの時期毎日起こるから意味ないですよね。
添加剤はたまには使ったらいんじゃないかなーと思うのですが。

書込番号:7362018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件

2008/02/09 00:58(1年以上前)

まあ、ある条件が重なれば燃費が向上するかもしれませんね…
でも販売する会社がテストするにしても、条件などが会社ごとに
違うんじゃ信頼性から言って信用しろっていうのも無理なんですよね…
どんな事をしてるかも不明ですし…
数字だけなら、どうにでも出来ますしね…
新車の燃費データなどは統一規格でテストしてますから、信頼性も
あると思いますけど…

書込番号:7362109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

2008/02/09 08:23(1年以上前)

自動車メーカーが純正オプションに採用する製品が発売されたら、購入検討します。

書込番号:7362860

ナイスクチコミ!1


1551さん
クチコミ投稿数:469件

2008/02/09 09:08(1年以上前)

マフラーアースは最近の車は最初からしてるのもありますね。
燃費は変わらないかもしれないけど…。

書込番号:7362970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:973件Goodアンサー獲得:35件

2008/02/09 09:53(1年以上前)

>このまえも「燃焼室にカーボンが付着していて、このままだと壊れますよ」というので「どうしてカーボンの付着がわかるのか?」と聞いたら「プロですから」とよ!アルバイトのガキが。

たいてい大手カーショップ、スタンドは18歳以上、経験不問、資格不要でメカニック要員の求人だしてますよ。
新卒でもすぐにプロ。オイル交換要員、タイヤ交換要員です。
私は工具もろくに使えずにオイル交換してるの見ると怖くて愛車をカーショップに出せません。信頼できるから大型カー用品店なんてド素人の発想。

看板も出さずにオヤジが一人でやってるのになぜ長年つぶれないの?みたいな整備屋がおすすめ。マニアな顧客がいたり、子供がやってるカーショップで手に負えなくなったのが送られたりして商売なってるってことです。

書込番号:7363114

ナイスクチコミ!2


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2008/02/09 11:47(1年以上前)

ちゃんと謝って きちんと回収・返金をできる会社(まあそれなりに大きいところだし)はまだしも 
食品の偽装・偽造事件から何も学んでいない所はそのまま無くなって行くことでしょう

書込番号:7363536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/09 12:39(1年以上前)

私も、そう思います。

書込番号:7363735

ナイスクチコミ!0


Duoaxelaさん
クチコミ投稿数:221件

2008/02/09 14:06(1年以上前)

書き込もうと思ったら、すでにこのスレが出てました。

やはり、もっともな事を宣伝文句に書いてるけどまともなものとは思えないですよね。
これらの品々は・・・・

書込番号:7364062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件

2008/02/09 14:54(1年以上前)

とりあえず添加剤に関しては、ホンダのハンプが出してる
オイル添加剤は出光で作ってるやつですけど、これは出光の
出してる低燃費オイルに添加されてるのと同じ成分でして
これは結構おすすめ出来ます。
出光のスタンドでも扱っているかもしれませんので、一度
試してはどうでしょう?
安いオイルと組み合わせると、プライスパフォーマンスは
高くなると思います^^

書込番号:7364244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3022件

2008/02/09 20:18(1年以上前)

その中に「SEV」が無いのが残念無念!
ねっ9月さん。

公取と癒着してんのかな〜

書込番号:7365669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/09 20:49(1年以上前)

そうですよ。
SEVも頭良さそうだから公取にワイロ渡してるんじゃないですか。
今後、SEVの名前も出ると思いますよ。
さて2月下旬に、フューエルE・Pが新発売されます。
楽しみに待っています。勿論、つけますよ(笑)
インプレ楽しみにしてて下さいね。

書込番号:7365824

ナイスクチコミ!0


1551さん
クチコミ投稿数:469件

2008/02/09 21:00(1年以上前)

ガソリンのクチコミ欄で同じ話題があるのですが、そこでSEVはないんですね。とカキコミした所、SEVはパワーUP製品であり、燃費向上はメーカーは言っていないと指摘を受けました…。

書込番号:7365888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/09 21:05(1年以上前)

でもね、燃費向上の商品も実際あるんですよ。

書込番号:7365918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2008/02/10 06:48(1年以上前)

私も、騙されやすい性格ですので、去年、バックスでガソリンタンクに入れるワイヤで包んだ物を、購入しました、結果は、あまり変わらなかっと思います。

やはり、急発進、急加速、急の付くものは、燃費良くないのですね

地球温暖化の為にも、省エネに努力しましょう。

書込番号:7368021

ナイスクチコミ!0


塩空豆さん
クチコミ投稿数:3881件 http://kakaku.com/ 

2008/02/10 07:37(1年以上前)

プラシーボ効果を狙ったまやかし商品だったのが
はっきりしてうれしい限りです

ここの掲示板で薦めていた方たちにも
謝っていただきたいものです

いまだに頭がプラシーボの方もいるようですが

書込番号:7368098

ナイスクチコミ!0


asahikumaさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:17件

2008/02/10 08:54(1年以上前)

9月さん

>でもね、燃費向上の商品も実際あるんですよ。

詐欺まがいの商品について語っております。

このような擁護発言をするなら、自分で使用して確信を持っているのだと思います。
なんという商品で。どのくらいの効果があったかをはっきりする責任があると思いますが?

書込番号:7368275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/10 13:14(1年以上前)

asahikumaさん別にですね、SEVに関して言えば個人的に使用して体感して
楽しんでいるだけなんですから、他人に効果をはっきりさせる責任なんてしなく
てもいいんですよ!
特に人に推薦しているわけではありませんのでね。
まあ、そうしたい人はそうすればいいだけですね。

書込番号:7369302

ナイスクチコミ!0


asahikumaさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:17件

2008/02/10 19:18(1年以上前)

9月さんへ

私はそうは思わないんですが?この製品はパワーと燃費の両方の向上をうたっています。
パワーは個人では測定できませんから、体感でかまわないと思いますが、燃費は数値です。

>でもね、燃費向上の商品も実際あるんですよ。

と書く以上はどのくらい向上したのか是非教えていただきたいのですが!
人に勧めているわけではないとのことですが、価格.comのスレを製品購入の参考にしている方も多く、間接的には進めていることになるのではないでしょうか?

責任という大げさな言葉は訂正いたします。

書込番号:7370754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信57

お気に入りに追加

標準

燃料を間違える? 本当にあるのかな。

2007/12/19 18:15(1年以上前)


自動車

スレ主 nanaizumiさん
クチコミ投稿数:27件

ラジオからの情報ですが、最近セルフ式のガソリンスタンドが増えてきましたが、そこで「燃料を入れ間違える」とレポートしていました。
 具体的には
  ・スタンドへ入り燃料の種類を選ぶ時、安い方が良いと軽油を選ぶ (もちろんガソリンエンジンの所有者が)
  ・軽自動車の所有者が、『軽』自動車だから『軽』油だろうと入れてしまう。

 自分の車の燃料ぐらい知っていてほしい、と思うのですがいかがでしょうか。

書込番号:7135433

ナイスクチコミ!1


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/12/19 18:37(1年以上前)

nanaizumiさん こんばんは。  あるでしょうね。
これに間違いないと思っているのに単純なボタン押し間違いもあるでしょう。
私も初めてセルフに行ったとき画面表示の意味が分からずおたおたしました。

書込番号:7135508

ナイスクチコミ!0


スレ主 nanaizumiさん
クチコミ投稿数:27件

2007/12/19 18:51(1年以上前)

BRDさんこんばんわ

 そう言われれば私も25年前、ガソリンスタンドに初めて入った時は戸惑いました。何と頼めばいいのか、窓を勝手に(サービスですが)拭いてくれているが、料金を取られないかとビクつきました。←今思えば恥ずかしい。

 私もセルフ式のスタンドで、初めはやり方がわからずに店員さんに訊きました。あせって違う種類の油をいれてしまうのもちょっとは理解できます。
 
 でも危ないですよね。自己責任とはいえ、ラジオでリポートするぐらいだから、多少なりともあるのでしょう。気をつけたいものです。

書込番号:7135548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1724件

2007/12/19 19:04(1年以上前)

本当にある話です。

おばちゃんドライバーに多いようです。

それと、オートストップが利かないことがあるので、
燃料を溢れさせたり、噴出させてしまうこともありますよ。

キャップを忘れたまま走り出すことも。

書込番号:7135596

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51470件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2007/12/19 19:10(1年以上前)

我々にとっては常識でも、車に全く無知な人なら間違うかもしれませんね。

少しでも安くとの思いでセルフスタンドを利用したが、間違って軽油を給油してエンジン故障・・。
修理代で大きな出費となりそうですね。

書込番号:7135617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件

2007/12/19 22:20(1年以上前)

知り合いの嫁が、オイルを足す際にサラダ油を入れた嘘のような本当の話がありますよ。

書込番号:7136366

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/12/19 22:28(1年以上前)

食用油の廃油でヂーゼルエンジンが動く時代だけど サラダ油エンジンのその後の処置は?
味の素 追加?

書込番号:7136420

ナイスクチコミ!0


Duoaxelaさん
クチコミ投稿数:221件

2007/12/19 22:31(1年以上前)

本当にある話です。

テレビでもやってました。

今まで、ずっとスタンドで頼んでたのが燃料代を気にしてセルフスタンドに行き
間違えるパターンもあるみたいです。
特に女性に多いようですね。

書込番号:7136437

ナイスクチコミ!0


鼠菩薩さん
クチコミ投稿数:243件

2007/12/19 22:34(1年以上前)

松=ハイオク

竹=レギュラー

梅=軽油=財布の負担が軽いお買い得ガソリン・・・

↑というふうに都合よく理解する人が出てくるほど、ここ数年で価格上昇したからね・・・
軽油の価格だってちょっと前のレギュラーの価格と変わんないよ(>_<)

うちの車は梅でいいや!この御時勢、車に悪影響のあるガソリンなんて有名メーカー
スタンドだし売ってないよね!!よし!これを入れる事にしばらく決めた!
なんて人がいて、慣れないセルフスタンドに行ったら最後、軽油入れちゃった・・・
なんて想像できるよw

それに軽油=二桁価格と思ってるひともいるんだろうねぇ・・世の中広いから^_^;


書込番号:7136449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/19 22:59(1年以上前)

それって何時のだったか忘れましたがJAFの会員誌にも載ってましたね。

前はガソリンスタンドで給油口のふたの裏にシールを張ってくれたんですけど今はないんですかね。

書込番号:7136604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3443件Goodアンサー獲得:164件

2007/12/19 23:14(1年以上前)

笑えない笑い話ですよね。

燃料の種類の違いが何故あるのか、自分の車はどの燃料を必要とするのか、そんなことも知らない人が免許を持っている。

猟銃以上に殺傷能力のある車を動かす免許なんですから、今の免許は安易に交付しすぎです。

免許乱発を維持するなら、燃料の種類毎に車の給油口の形状を変えて、スタンドのノズルも変えることで、物理的に違う燃料を給油しようとしても、刺さらない様にするしかないのかな。

書込番号:7136688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/12/19 23:49(1年以上前)

自分は日経新聞で読みましたが、JAFの調べという事で
軽油を知らずに入れて、途中でエンストしてJAFを呼んで
始めて理解したという人が多いという事だそうです。
今後は自動車学校で教えなければいけなくなるかも…

まあエンジンオイルを交換せずに数万キロ走ってて
スタンドでサービスでエンジンオイルチェックして
もらったら、オイルがほとんど入ってなかったという
人もいるみたいですから…
多分、その人はオイルチェックって何?無料だから
まあいっか^^、ってな具合くらいにしか思わなかった
のでしょうけど…

書込番号:7136909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:96件

2007/12/20 00:06(1年以上前)

こんばんわ。TVのニュースでやってましたね、。
「うちのは軽自動車だから、軽油よね!」って入れるらしいです、。
レクサスLSとか、フーガとかなら、重油なのかな?(重量級の乗用車の場合)

書込番号:7137010

ナイスクチコミ!0


CF-B5さん
クチコミ投稿数:1251件

2007/12/20 06:25(1年以上前)

私の入れているスタンドは給油開始可能ランプが点滅してから給油開始です。店内で確認しています。

書込番号:7137634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/12/20 06:42(1年以上前)

ガソリンスタンドのバイト仲間で
アイドリングを止めない無愛想な運ちゃんの
ジムニーに軽油を入れたお友達がいました
かなりありがちな事だと思います


書込番号:7137652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2007/12/20 07:43(1年以上前)

>アイドリングを止めない無愛想な運ちゃんの
こんな奴は免許停止だ。

スタンドでタバコを吸う奴、エンジンかけっぱなしで給油する奴。
セルフで見る確立が多い。
これはどうにかしないといずれ事故が起こるぞ。

書込番号:7137727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2007/12/20 10:34(1年以上前)

スタンドでタバコ吸う人って命知らずですよね?よ〜くスタンドの地面みると蜃気楼のようにモヤモヤとしたのって給油してるガソリンが気化したものでしょ

それにセルフでくわえたばこで給油してタンクからエアーの吹き返しでガソリン逆流して吹き出して引火したら爆発しちゃいますね。もし近くにいたら(≧▽≦)

セルフの場合軽油を通り越して灯油も入れたりして(^o^;)

石油ストーブなんかのタンクにはガソリン使用禁止で灯油のみ使用と書いてありますが過去にガソリンいれた人がいたんでしょうかね?

書込番号:7138084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:789件

2007/12/20 10:56(1年以上前)

くくく。。。皆さん面白過ぎ。まぁ実際間違えたら笑い話ではないんですけど。

冗談でなく、安いからとか、軽自動車だから、でガソリン車に軽油って、あるそうですね!特に女性の場合。
数は少ないのかな。『軽油』だと間違えやすいので『ディーゼル』って書いてあるスタンドを見たことがあります。これの方が少しは間違いが減るかも。
まぁ『ディーゼル』って何だろ、という疑問を持たなければ、安いから、で入れちゃう人は引き続き居そうですけど。。。
---
確か給油ノズルって黄赤緑で色が決まってますよね。自動車メーカもヒュエルリッドを同じ色にしたらどうでしょ。

しかし石油ストーブにガソリン入れる事故は実際の話です。想像しただけで怖いです。。。
皆さん、クルマもストーブも正しい燃料を入れましょう。

書込番号:7138140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:2件

2007/12/20 17:26(1年以上前)

私は軽油仕様の車を所有してますが、セルフは一切使わないですね。
セルフだと、ミスするかもわからないので、いつも決めているGSで
お互いに軽油確認しあって入れてます。
セルフは面倒だし・・・・・

書込番号:7139158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3443件Goodアンサー獲得:164件

2007/12/20 23:09(1年以上前)

やっぱりさ、

>セルフだと、ミスするかもわからないので

という程度の注意力もない人間が、凶器となりうる車を堂々と運転していることが問題で、非常に恐ろしいことですよね。

私もセルフを使いませんが、単に面倒というと、馴染みのスタンドってのが理由ですが、仮に出先でセルフを使ったとしても、たまにだからこそ一つ一つ手順を確認しながらになるのであって、ミスするってのは考えられませんね。

書込番号:7140533

ナイスクチコミ!0


鼠菩薩さん
クチコミ投稿数:243件

2007/12/20 23:47(1年以上前)

最近ふと思った事・・・
セルフでガソリンをスタンド中にぶちまけて着火して、自殺を図るとか
無差別に殺傷事件を起こす輩がいつか出てくるんじゃないかって・・・・

一歩間違えれば凶器だからね、火炎放射器にもなるよね・・・・

書込番号:7140749

ナイスクチコミ!0


鳥鶏禽さん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:3件

2007/12/21 02:50(1年以上前)

昔、三菱の軽のワンボックスに自作グリルガードを付けてミニデリカ風にして乗ってました。(世間はRVクロカン車ブーム。パジェロミニに対抗したつもりでした。)

毎度のスタンドに給油に行くと見慣れない若いオネーチャン。
「レギュラー満タンで」と私が言うと
「レギュラー軽油満タンですね〜」って走り出すネーチャン。マジで軽油ノズル持ってるし〜
「おい!待て!!今時、軽自動車で軽油使うディーゼルエンジンの車なんて有るか!?」
って慌てて止めました。
「こんなガード付いてる車は軽油だと・・・・」ってオネーチャン。

「店長〜。もうちょっとバイトの基礎教育しようよ〜。入れてからじゃ大騒ぎだよ〜」

ってな笑い話もありました。カワイイ子で、常連の店だから笑って許したけど、そうでもなきゃ・・・・

ちなみにウチの父は、ディーゼルのパジェロにガソリン入れられた事が有ります。
請求書の金額見た時点で金額の差の大きさで気が付き、即時全抜き交換で無料で軽油満タンにしてもらったそうですが・・・・

セルフじゃない(セルフなんて無い時代)スタンドですら、こんな事が有るんです。
どこで給油するにしろ、しっかり確認。二度チェック。って気持ちが必要かと思います。

書込番号:7141353

ナイスクチコミ!1


鳥鶏禽さん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:3件

2007/12/21 02:57(1年以上前)

ちなみにストーブなどの「石油」に関して。

以前、某テレビ局の調査によると、
石油=灯油 と考える主婦が多く、
石油=ガソリン、と考えるスタンド従業員が多い。
という調査結果が出たそうです。

そして、持ち帰りストーブに給油して火災発生、という事故が多発していた時期がありました。

今でこそ、赤いポリタンクにガソリンを入れるスタンドは殆ど無いと思いますが。

知識の無い(無さそうな)人に、適切な教育をするのは、知識のある人の義務だと思います。
せめて身内の者ぐらいには最低限の知識を得てもらわないと。

家族の知識が正しいか心配な皆さん、早速家族で確認してみましょ〜

書込番号:7141363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:2件

2007/12/21 12:08(1年以上前)

ガソリンをGSに行って、ぶちまけて着火するって、良い提案ですね。
何人もの人が巻き添えになっちゃいますよね。
車は凶器になるということ、嫌いな人物がいたら、試すかもですね。

書込番号:7142175

ナイスクチコミ!0


Duoaxelaさん
クチコミ投稿数:221件

2007/12/21 13:16(1年以上前)

ガソリンぶちまけて着火が良い提案ですね。って、
どんな神経してるんだよ?あんたは!!

書込番号:7142393

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2007/12/24 18:24(1年以上前)

燃料の種類によって、異なる形状の給油口とノズルを使用するというのはいかがでしょう。
つまり、簡単なパズルのように、ガソリンが丸なら軽油を四角にして、間違っていると給油ができないようにするのです。

ちょっとしたアタッチメントを取り付けるだけでも可能なのではないかと。

ちょっと思いついただけなので、厳しい突っ込みは勘弁してくださいね。

書込番号:7156922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/12/24 18:26(1年以上前)

と思ったら既出でした。すみません。

書込番号:7156927

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/12/24 18:30(1年以上前)

フールプルーフ設計で実現すると間違いは防げそうです。

ついでに思いつきですが、給油ノズル先端にガソリンか灯油をかぎ分けるセンサー付けて、お巡りさんのアルコール検知器みたいにならないかなー

書込番号:7156951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:37件

2007/12/24 18:41(1年以上前)

いっそ、軽油でもガソリンでも動くエンジンを作れば。
外燃機関なら可能かも。

書込番号:7156990

ナイスクチコミ!0


Duoaxelaさん
クチコミ投稿数:221件

2007/12/24 20:18(1年以上前)

外燃機関って昔のイメージが・・・

木炭バスや蒸気機関車とかのイメージですよね?

書込番号:7157410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2088件Goodアンサー獲得:84件

2007/12/24 23:19(1年以上前)

>いっそ、軽油でもガソリンでも動くエンジンを作れば。

それなら、ガソリン、軽油の種類は無くなりますよ。

書込番号:7158490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2088件Goodアンサー獲得:84件

2007/12/24 23:22(1年以上前)

>ガソリンをGSに行って、ぶちまけて着火するって、良い提案ですね。

Duoaxelaさんの言うとおりですね。
テロでしょうか。

書込番号:7158505

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/12/30 21:00(1年以上前)

チャピレさん、むちゃくちゃ久しぶりじゃないですか。
皆さんも今年一年お世話になりました。

ガススタでタバコ吸う人も面白いですけど、畑に寄って家に帰る途中だったと
高速の逆走爺さんもまったく理解できないですね。
こういう爺さんに限って、畑には行くけどあの世に逝かないと言う・・・。

へぇ〜やっぱり、軽には軽油ってホントにある話なんですねー。
今に始まらず、小さい離島なんかでは、車は錆びて捨てるものなんで、
灯油混ぜて走るなんて大昔から常識らしいですけどね。

書込番号:7183394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2007/12/31 18:47(1年以上前)

JOKR-DTVさん久しぶりです

>高速の逆走爺さんもまったく理解できないですね。

そのじいさんかわかりませんが何年か前に富士スピードウェイから帰りに中央高速で逆走して衝突して大渋滞で帰るのがものすごいかかったのを思い出しました。

あっ昨日RD-E301編集用に買ったんですが操作が難しいですね。CMカットのプレイリストとかなんだか良くわからなくて説明書みても詳しく載ってないですね。

書込番号:7187304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:789件

2007/12/31 20:34(1年以上前)

本年締めの書き込みで。

昨日、セルフでガソリンを入れました。
いやはや高いですね。。。もちろん燃料は正しい油種を入れました。
-----
さて、その際に後ろの車の方が、どうやらエンジンをかけたまま給油をしていた様子。途中で店員に注意されておりましたが。しかし最近は大規模なセルフも多く、店員も目が行き届かない場合もありと思います。
油種ミスにも注意必要ですが、何よりまずセルフ給油は、エンジンオフ、静電気除去、火気厳禁が大切ですね。

改めて、基本を再認識しました。

書込番号:7187636

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/12/31 23:08(1年以上前)

チャピレさん、皆さんこんばんは。
ホントですね。渋滞まで引き起こして、困り者ですよね。

あとですね、私はMT運転するほうが日常多いので、気持ちはあまり
わからないのですが、立体駐車場からダイブする車や、コンビニの
ドライブスルーと勘違いしてか?イノシシみたいに、猛突進突進して、
車に本読まちゃう人(笑)

年末年始の事故には皆さん気をつけて下さいね。
新年早々暴走して死ぬのはイヤですね。そんなのでテレビに出るのも。

価格以上に、とあるガソリン投稿でもここ数年がんばらせて頂いてます。
来年も皆さんどうぞよろしくです。

ぜんちゃマンさん、今日R138円で入れました。会員価格ではなくて。
付近の道路はこの店に行く渋滞がおきてて今日は特に凄かった。
ひっきりなしにトレーラータンク来てました。

チャピレさん、私もパナXW100買いました。東芝スレにもまた来て下さいね。

書込番号:7188218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:52件

2008/01/07 11:11(1年以上前)

以前、なじみの店で、ディーゼルのワンボックス貨物車にガソリンを入れられたことあります。。。
スタンドの係員は新入りバイトみたいでしたけど。
店長が途中で気づいて、事なきを得ましたが。
という訳で、セルフでなくても要注意。。。

あと、海外だと名称に注意です。
「ケロシン」は英語の辞書を引くと灯油になってますが、特に途上国などではガソリンだったり軽油だったり石油一般の名称だったり、地方地方でゴッチャになっているらしいです。昔一緒に働いてたインド人の出身地域では「kerosine」は日本語でいうところの「ガソリン」だったそうです。

なお、火災という観点ですが、携帯など無線機器の出す電波でガスに引火、爆発に至る可能性があります。海外では法的に禁止されているところもありますし、日本でも「使用はご遠慮ください」と掲示されているところもあります。ただ、日本では「まだそのような事例は確認されていない」という態度のようで、強制力のある措置は実施されていませんけど。

書込番号:7215594

ナイスクチコミ!0


スレ主 nanaizumiさん
クチコミ投稿数:27件

2008/01/07 13:01(1年以上前)

主です。久々に書き込みます。

「携帯電話の使用お控ください」という張り紙をスタンドでみます。危険な可能性のあるものは厳禁なのは当然なんでしょうが、はて、どうして携帯電話の電波が危険なんでしょうか。または、携帯電話そのものに電流が流れているのが危険なんでしょうか。
 
 無知なものでよく理由がわかりません。(これでは軽自動車に軽油を入れる人と同レベル?)

 ご存じの方、おしえてね。

書込番号:7215874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件

2008/01/07 15:31(1年以上前)

>「うちのは軽自動車だから、軽油よね!」って入れるらしいです、。

常識は時代とともに変わるのが世の常。
セルフが普及したいま、
車の分類を変えてしまいましょう。

軽油で走る車・・・・軽自動車
レギュラー走る車・・普通自動車
ハイオクで走る車・・高級車

この分類だと
軽油を使う10tトラックは軽トラ
レギュラーを入れる軽トラは普通トラックということになる。

いかかです。わかりやすいでしょ。

書込番号:7216234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:52件

2008/01/07 16:05(1年以上前)

携帯の電波が、引火するというようです。
http://techon.nikkeibp.co.jp/device/991018emi-gasstation.html

あちこちに放射された電波があちこちで反射し、うまく一点に集中する条件が具合良く揃っていると、瞬間的に電波の出力が1000倍ほどになることがあり、PHS程度の電波でも発火する可能性があるというものです。数年前、テレビでもその噂を検証する実験をやって、着火に成功していました。

TVの実験の信頼性はいまいちなので、そんな事象があり得るかEMCの友人に聞いたところ
「可能性はゼロではない」
「ならどのくらいの可能性があるのか?」
「なら条件を教えろ」
「普通のガソリンスタンドで普通に携帯を使う状況で」
「そんなの条件にならない」
「可能性があるか、条件を適当に設定して考えてみてくれ」
「しらん」
と禅問答みたいになってしまいました。言いたいことは分かるけど電波をやっている人って電波系の人が多いのか(失礼!)彼らの話は結論は全て条件次第になるし、解説ももごもごしてよく分からないことが多いですが、このときは特に分からなかったです。

まあ、このときの結論として、注意を喚起する必要があるほどの高い可能性があるかは分からないが、現象として存在する可能性は否定できないし、ガソリンスタンドでの使用禁止が制度化された国や地域がある以上、合理的な実験で安全性が確認されるまでは気化したガソリンが存在するところに携帯を持ち込まないようにした方がよい、ということになりました。

ちょうど都市伝説と実際に考えられる事象との境界にある話と言えるでしょうか。

以前見たときは、オクラホマ大学の実験はまだテスト中でしたが、結果が出ていたようで。exective summaryを読む限りにおいては否定的ではありますね。

書込番号:7216320

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2008/01/07 20:06(1年以上前)

例えばDoCoMoやauが使う800MHz帯で考えると,恐らく直径2mクラスのパラボラアンテナがないと30dB(1000倍)というゲインは
稼げないと思います。2GHz帯では80cmぐらいかな。いわゆる3G携帯は出力がたかだか150mWのはずですから,仮にこの出力が
一点に集中できれば(150W),確実に着火は可能だとは思います。しかし,現実的な話として,気化器にしろ金属に覆われて
いる(=電磁シールドされている)ので,まず着火は出来ないでしょう。

FOMAが使う2GHzでも,波長は15cm。給油口に入っていくことはほとんどないですね。仮に給油口の直径が7.5cm以上だと,
ちょうど導波管のように働いて中に入っていく可能性はありますが・・・

ということで,いろいろな面から考えても,着火はきわめて困難であると思います。

書込番号:7217132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:52件

2008/01/08 00:03(1年以上前)

そいや、昔の特命リサーチでも、似たレポートがありました。
http://www.ntv.co.jp/FERC/research/20001029/f1525.html
これもどのくらいの信憑性があるかは分かりませんが。

まあともかく、適当に考えて困難だと言うのは簡単なんですが、実際に問題が起こりませんと責任を持って言うのは難しいんですよね。。。行政側としては1回でも起こるようなら起きないよう対策せねばダメですから。現場で起こることなど我々の想像をはるかに超えるような訳分からない状態のことありますし。
君子危うきに近寄らず。

書込番号:7218530

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2008/01/08 01:00(1年以上前)

もろ眉唾でしょう。アンダーソン局在って,基本的には個体物理,物性物理の世界で語られるもので,我々の空間(部屋とか)では
なく物質の原子と原子の間の空間に関する理論のはず。言葉だけを利用した,クラスター水と同レベルの眉唾だと思います。

電波は,そのn/2λ(波長のn/2倍)の長さの導体があれば強められたり弱められたりします。あるいはパラボラアンテナのように
商店があるような「お盆」があれば強められますが,そうでなければまず電波は集まりません。例外的には,マイクロ
アレイ・アンテナのように,微小なアンテナを平板に何十個何百個と並べ,それぞれに位相を管理した形で給電してやる
と,合成した結果として電波を強めることが可能です。でも,これはあくまでも「能動的に」動作するものです。これが
自然に出来るとは到底考えられません。

もしあるとしたら,携帯電話のバッテリーのショートの方がよっぽど確率が高いと思います。これぐらいのエネルギーが
あれば,着火は可能だと思います。

書込番号:7218841

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/01/08 19:43(1年以上前)

確かに、着火させるためには、10G以上のマイクロ波に、
導波管から高出力のHPAで最低2桁ワットくらい出さないと
無理そうな感じです。
携帯程度のマイクロ出力と無指向性じゃ無理でしょうね。

書込番号:7221137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:52件

2008/01/09 01:06(1年以上前)

なんかこの年末年始のNHKでも関連する話を放送していたらしいですね。

えっと、なんて言えばいいのかな。
いただいたコメントについては、当方の先のコメントにもあるようにテレビの実験をそのまま信用している訳でもないですし、リンク先にあるオクラホマ大の実験でのexecutive summaryにも書いてありますし、指摘されるまでもなく予想されたコメントを越えるものでもなく、まあそんなもんでしょう。

知りたいのはどのくらいの可能性なのかな?というところです。
現実に中国とかフィリピンとかではガソリンスタンドでの携帯使用が法律で禁止されているらしいですが、彼の国にも僕どころかあなた方よりも優秀な科学者が大勢いるであろうにもかかわらず、このような法律が制定されるに至った根拠を知りたい、といった方が近いかも知れません。

気化ガソリンと空気の混合気があるところで、携帯が稼働している、つまり電波が出ているし電池も繋がっている。つまりは電池が燃える可能性もあるし、電波は強くなくとも、偶然うま〜く微少な点にエネルギーが集中されれば着火する可能性は「ゼロ」ではない。ならあるにしてもどのくらいの可能性なのか、世界中のガソリンスタンドで毎回電話しながら給油を続けたとして火災が発生する確率は年数回以上あるのか、100年のうち1回なのか、100万年に1回なのか、100兆年に1回なのか、それより遙か下なのか、とか、可能性を現実社会で使える何かの形で定量化できないものでしょうか。

現代の科学って、整えられた条件下で、発生することが確認されていることを説明することは得意ですが、起こるか起こらないかまだ分かっていないこと、条件が確定できないこと、事象が複雑すぎることなどを説明することは難しいんですよね。天気予報だってまだまだだし、況や、社会科学に至っては。科学の限界ではなく人間の限界でしょうが。

書込番号:7222888

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2008/01/09 01:27(1年以上前)

そんなものを計算できるはずがないでしょう。スタンドだって形状は千差万別です。従って、電波が集まるかどうかを計算しようがありません。また、立法されても、科学的に正しいとは限りません。
ただ、携帯の電波で発火する可能性は、恐らく人の寿命よりも長い数字に1回もないと思います。
繰り返しになりますが、それよりもリチウムバッテリーのショートや破裂の方が可能性が高いと思います。こちらは、ユーザーが誤った使い方をしている可能性も織り込めますから。

あとは、破裂した時の雰囲気に理想的な空燃比の状態が作られるかどうかです。これまた確率的には低いでしょうから、結局、掛けるとほぼありえない数字になると思います。

書込番号:7222964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:52件

2008/01/09 17:50(1年以上前)

うーん、やっぱりそんな回答になってしまうんですかね。

って、話がずれましたね。
Jimoさん、ご回答ありがとうございました。
ネット書き込みでここまでの回答を頂けるとは思っておりませんでした。
どこかの検証結果へのポインタを誰かがお持ちかなとばかりに質問させていただいた次第でした。

書込番号:7224739

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/01/11 00:24(1年以上前)

高出力のリチウムやニッケル水素の爆発は怖いですよね。
デジカメやビデオカメラのスレでも散々、過充電の保護回路等がない
中国セルの互換バッテリーの話題が絶えません。

話題は戻って、ガソリン、最近は1月に入ってから少し下がりましたよね?
ガソリンも、自賠責保険みたいに少し安くなるといいのですが・・・。
今、ガイアックス(GAIAX)出ていたら、法も含めて少しはマシになっていたかも?

書込番号:7230714

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2008/01/11 09:02(1年以上前)

脱線ついで。(失礼)

ガソリンの件が眉唾であるように,私は心臓ペースメーカーへの携帯電話の影響もかなり疑っています。
そもそも,例えば電車の中でケータイを使うなと言うのは,周囲の人への配慮が欠けていた(大声で話すなど,マナーの問題)ためだったはずです。それがいつの間にか心臓ペースメーカーの話にすり替わってしまいました。しかし,経産省(厚労省?)の実験でも影響が出たのは2Gケータイの一部。3Gでは影響は皆無でした。
実際,対象の人がケータイよりも電界強度が強いであろう放送局の近所で亡くなったなんて話は聞いたことがありません。これも,万が一を考えての措置に過ぎないと思います。むしろ,心臓ペースメーカーを埋め込んでいる人に,無用な不安を与えている気がしてなりません。

書込番号:7231530

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/01/11 15:53(1年以上前)

そういや、携帯基地局の完成後、根こそぎ撤去をKDDIに要請した地域がありましたね。
そういう家も、普通に家で電子レンジ使っていたりするのにね。
マイクロなんて衛星のほうがよっぽど危険だってw
今後は、もっと広帯域で20GHZ帯に移行すると言われているのに。
アマチュアやATVの世界では、200GHZ以上とか10年前からやっている人も近所でいたり。

書込番号:7232484

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/02/09 01:31(1年以上前)

昨夜、こんなニュースが( ;゚д゚)

<省燃費グッズ>「効果なし」公取委が販売19社に排除命令
2月8日20時14分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080208-00000115-mai-soci

ソフト99もかよ!外国通販のオイル添加剤なども効果なさそう。

書込番号:7362262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1724件

2008/02/09 17:36(1年以上前)

私も、昨日知りましたよ。

ある一社は、不服を申し立てていますが、公正な機関で効果がないとダメですね。

書込番号:7364860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/09 17:49(1年以上前)

燃費向上グッズなくなる! 万歳!万歳!万歳!

書込番号:7364917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/02/09 18:27(1年以上前)

JOKR-DTVさん 

たまにみかけるアーシングで速くなったとか言う変なひとがいますが私は、そんなんで速くなったと感じれる人に驚きです。

私の乗っていたJZA70にはスクランブルブーストっていうボタンがあって通常加給圧0.7キロで走っていてそのボタン押すと1.5まで一気に上がるのですごい速くなります。こういうのが速くなったって思えるんですがねー。

ブースト0.7キロから1.5キロの違いってすごい体感できますよ。

純正のちっこいタービンだと1.5キロにセットしても1.0くらいにたれるので体感は少ないのですが私のは純正のちっこいタービンではありませんから1.5キロピタリとブースト計さしてます(ウェストゲートだから)
吸気音とバックタービン音がまるで違います。

書込番号:7365092

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/02/09 21:25(1年以上前)

街乗りなら、ブースト1以下でも実用的なのに、1.5あれば凄い体験できそうですね。
軽の660ccで、ネット64、インタークーラータ−ボの直噴+CVTって燃費25km近く
というのも出てきましたね。

あきばおーにも、500円くらいの燃費グッズ売っているけど、いつも買おうか迷っています。
ガソリンタンクに、アーシングの線みたいの入れて永久に効果あると言うのありますよね。

ホームセンターで燃費グッズ全部買うなら、100%合成オイルと新品フィルター交換したほうがいいかも。

書込番号:7366044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/02/09 21:42(1年以上前)

JOKR-DTVさん 

>燃費25km近くというのも出てきましたね。

すごいですね原チャリみたいじゃないですか。
今ガソリンが高いので高燃費な車はいいでしょうね。


>あきばおーにも、500円くらいの燃費グッズ売っているけど、いつも買おうか迷っています。ガソリンタンクに、アーシングの線みたいの入れて永久に効果あると言うのありますよね。

どうもそのての物は買う気にならなくて。燃費向上グッズは無料でできる右足の理性という方法を使用してます。効果抜群です笑

>ホームセンターで燃費グッズ全部買うなら、100%合成オイルと新品フィルター交換したほうがいいかも。

ほんとですねその方が絶対いいですよ。燃費向上グッズ買う金あるならメンテにまわしたほうがよっぽどいいですからねー

東芝のレコなれてきたらからかいいですねー。編集はさすが東芝です(他にブルーレイレコもあるし)RDのブルレイでればいいのにね。

書込番号:7366175

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/02/09 22:07(1年以上前)

確かダイハツミラは新型になってしまいましたけど、よく営業で使っている
運輸省10/15モードで、5MTはリッター30kmオーバーだったと思いました。
あとは、スズキツインのハイブリッドもそのくらいでした。

でも軽CVTは凄いですね。まさに経済的自動車です。
ダイエット通販と同じような、くだらん燃費グッズを買うのは止めましょう(笑)

チャピレさん、とうとうRDの使い使い倒してきましたか!アレもはまると怖い。

書込番号:7366357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1724件

2008/02/10 18:22(1年以上前)

>>燃費25km近くというのも出てきましたね。

>すごいですね原チャリみたいじゃないですか。
>今ガソリンが高いので高燃費な車はいいでしょうね。

これは、セルボSRですね。
ソニカと同じ23kmです。

高燃費ではなく、低燃費ですよ。

書込番号:7370534

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

アウディR8登場!

2008/02/06 14:04(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:658件

今年9月上旬いよいよアウディからスポーツカーR8が発売予定となりますね。
ミッドシップレイアウトV8で420馬力だそうです。
ボディはアルミニウムやマグネシウムを使い軽いのが特徴です。
デザインもスホーツカーらしく、とってもカッコいいと思います。
価格は1670万円だそうです。
私の友人も、このR8を購入決めています。
是非、欲しい・・・・

書込番号:7350709

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3022件

2008/02/06 20:00(1年以上前)

是非ご購入されてインプレを。

書込番号:7351825

ナイスクチコミ!1


32N1WHITEさん
クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:93件

2008/02/06 21:15(1年以上前)

今年の初めに、ディーラーへ行ったら普通にプライスタグ下げて展示してありましたけど・・・まだ発売されていなかったのかしら?
1500万にしてくれたら買っても良いと言ったんですけど、相手にされませんでしたね。

冗談は別にして、エンジンルームや室内はとても良く造り込まれていましたね。素材感も良かったですね。
GT−Rなどの新発国産車がフヌケな昨今、こんな車が売れていくのでしょうね。

書込番号:7352138

ナイスクチコミ!1


CF-B5さん
クチコミ投稿数:1251件

2008/02/09 07:58(1年以上前)

カーグラフィックでやってましたね。なんか部屋に飾って眺めていたくなる車でした。

書込番号:7362822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2008/02/09 14:56(1年以上前)

フェラーリF430と比べてもかなり目立つし存在感があります。
9月さんさん、それが1670万円なら買いでしょう。

書込番号:7364253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信21

お気に入りに追加

標準

自動車

クチコミ投稿数:658件

愛車CLSのナンバー灯をLEDに変更しました。
白く明るいので、凄く目立っています。次回は車内をLED化を考えています。

書込番号:7070320

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:16件

2007/12/05 01:17(1年以上前)

明るく目立つ光が好きなんですなぁ。 まるで蛾と同じですな。(o^-’)b ナンバー灯までLEDとは…ヽ(´ー`)ノ レクサス見てたら羨ましくなったのかね? そのうえ、メルセデスなのに車内までLEDに… 一体…どんなセンスを…(泣)

書込番号:7071385

ナイスクチコミ!2


CF-B5さん
クチコミ投稿数:1251件

2007/12/05 07:13(1年以上前)

そこらのミニバンと一緒にならないことを祈ります。

書込番号:7071806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:177件

2007/12/05 08:31(1年以上前)

九月さん、またいじられましたか!
感性の問題だから、あまりとやかく言う気はないのですが、前回の内装は「ありかも」、今回のひかりものは「どうかな」ですな。
派手美人なCLSにそれ以上のキラキラ化粧がいるかな?
内装は自分の室内だからどんな趣向でもありでしょう。
またモノづくりさんとバトルがあるのかな?

書込番号:7071918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:658件

2007/12/05 09:32(1年以上前)

ロンバルディアさん、こんにちは。
私がよく利用するメルセデスベンツ専門ショップが港区にあり、20年以上
お世話になっているんですよ。そのプロショップの社長とも友人で、いろいろ
相談しながら、やっていますが個人的にはいいですね。
それからまたあらわれましたね(大爆笑・笑・笑・笑)
モノとは時間が無駄なのでやめましたよ(相手しないように言われたんで)

書込番号:7072045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件

2007/12/05 10:02(1年以上前)

なるほどプロが見たてですか!なら悪くはないでしょうね!
一文だけだとわかりにくいから誤解を招くのかもしれませんよ!
ここのサイトは雑誌評論が正としている人が多くて、またそれを持論のごとく披露してますから!
所詮車はベンツであれ軽であれ四つのタイヤとエンジンで動くには変わらないから、後は個人の感性と財力が試されるものと私は思ってます!
ただ人間はやっかむものですから、九月さんのような財力がある人は、羨ましくもあり、妬ましくもあるので、批判的意見も出るのでしょう。
自分はCLSがベンツでは一番いいと思うひとりです。だから所有しいじれる九月さんが羨ましい!

書込番号:7072134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:658件

2007/12/05 11:36(1年以上前)

ロンバルディアさんなら、きっとメルセデスベンツ(CLS)車所有出来ますよ。
所有することを願っています。
またCLS以外にもSやEなど、素晴らしい車もありますしね。ホントに魅力的なメーカー
で、一度運転してしまうと他のメーカーには興味無くなってしまいます。(笑)

書込番号:7072351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件

2007/12/05 14:23(1年以上前)

そうあやかりたいですな!まだまだですがね!
SやEもきらいじゃないのですが、CSLほど魅力を感じないかな!
CSLはデザインが斬新なところが好きなんですよ。新しいメルセデスベンツを感じさせる素敵な車と思いますよ。
ちなみにACVクラスは、自分はダメですな。あれならどう日本車を選択します!
いずれにせよまだまだわたしは、国産車ですよ

書込番号:7072762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:658件

2007/12/05 14:45(1年以上前)

そうですね、ACVクラスに関しては私も同感です。興味なしですよ。
CLSのプラットホームは流線型で綺麗です。国産には真似は出来ないと
思います。このエンジンは凄いトルクを発生しますが扱いやすいのと、上質な
走りが体感できます。他にEクラスCDIも所有していますが、軽油なので燃費
がいいところが魅力です。私みたいなメルセデス愛用者がいるのでヤナセも幸せ
ではないでしょうか。(ニコニコ)

書込番号:7072812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2934件Goodアンサー獲得:33件

2007/12/06 02:31(1年以上前)

どの車をどういう風に弄るのかは個人の自由だと思います。他人に迷惑が掛からない限り。
でも、こんなチラ裏はブログ立ち上げてそこでやれば良いのでは?今ならmixiかな。

書込番号:7075960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:16件

2007/12/06 08:37(1年以上前)

>CLSのプラットホームは流線型で綺麗です。

プラットホームが流線型???
シャシーフロアが流線型と言いたいのでしょうか???

この表現は何でしょう?意味がわかりませんねぇ。

普通はボディーライン流線型...というような表現なら意味が通じますが...(汗)


>私みたいなメルセデス愛用者がいるのでヤナセも幸せ
>ではないでしょうか。(ニコニコ)

いつも冷やかしばかりなので迷惑だそうですよ。(困)

ヤナセ営業:「なんで、いつもメルセデスのイメージを台無しにするのですか!」(イライラ)

書込番号:7076385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:658件

2007/12/06 19:31(1年以上前)

私が親しくして頂いているヤナセの営業さんも古いお付き合いですが、SクラスやEクラス
もお世話になっていて、カーボンパーツやステアリングを販売しているメルセデス専門のプロショップを紹介してもらって現在にいたります。
ヤナセの人なら誰もが知っていますし、品質など信頼が高いプロショップですのでメルセデスオーナーで混雑しています。ヤナセが太鼓判を押すプロショップに依頼してやっているので、営業さんからも評価は高いですね。
イメージなんていうものは、個人が自由に、いろいろ変化させて楽しむことなので、イライラし迷惑といっても、本当にそのようにいっているとは信じてないし私には全く関係ないですね。

書込番号:7078255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:658件

2008/01/08 14:51(1年以上前)

車内もLED化にしました。つけて、外からみたら、かっこよくなりました。

書込番号:7220318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:7件

2008/01/10 21:44(1年以上前)

9月さんはポジティブシンキングでうらやましいです。

書込番号:7229807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:658件

2008/01/18 22:38(1年以上前)

ショップに注文していたカーボンリアトランクスポイラーを取り付けました。

書込番号:7263563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:658件

2008/01/31 10:59(1年以上前)

次の計画ですがツインフォグ(HID)と全シートの張替え(赤)を予定しています。

書込番号:7320410

ナイスクチコミ!0


V-RCさん
クチコミ投稿数:47件

2008/01/31 23:17(1年以上前)

脳内は何してもただだからいいね
ベンツ本体も持っていないのにね

書込番号:7323144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:658件

2008/02/01 11:11(1年以上前)

V−RC様、お褒めのお言葉、誠に恐縮しております。私の愛車CLSも、いろいろ
と自分好みに変化させていますが、とても良い出来と、ショップの店長、友人からも
高い評価を引き続き得ています。今後もできる限り、いじっていきますので、また報告
したいと思います。楽しみに待っていて下さいね。

書込番号:7324751

ナイスクチコミ!0


V-RCさん
クチコミ投稿数:47件

2008/02/01 22:03(1年以上前)

身長の低い私に合う車を教えてください。


9月さんさん 
身長が157センチしかない私にピッタリの車がないかアドバイス
お願いします。

2008/02/01 11:46 [7324867]



書込番号:7327074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:658件

2008/02/01 22:14(1年以上前)

V−RC様、有難うございます。いつも感謝致しております。
身長の低い私に合う車を教えて下さいませ。
そして、見つかったら、私が運転致しますから助手席に乗ってください。
宜しくお願い申し上げます。

書込番号:7327133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:658件

2008/02/01 22:18(1年以上前)

V−RC様、ベンツは決して売りませんので、ベンツが変わっていく車を報告して
参りますので是非、評価をお聞かせ下さいます様、これからもお付き合い、どうぞ
宜しくお願い申し上げます。では

書込番号:7327156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:658件

2008/02/06 14:19(1年以上前)

モノづくり研究所様、お久しぶりでございます。
さて、あなた様の愛車アウディのR8がいよいよ今年の9月下旬から
日本で発売開始となる予定でございます。
以上、ご報告申し上げました。

書込番号:7350749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

この決算期は値引きが気になります

2008/02/03 18:21(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:55件

ガソリン価格高騰で各ディーラーかなり苦戦しているようです。
ご成約でガソリン100Lプレゼントなど
キャンペーンも増えています。
やはりもらえる物はもらうという精神で
気持ちよく買い物をしたいですね。

また当然値引きも大きくなっているようです。
「ガソリンも高くなってるしな〜」と悩む
そぶりを見せるのも新車値引き交渉術のひとつでしょうね。

決算期での新車購入は2月中が実はタイムリミットです。
3月中旬以降に交渉すると登録が年度中に間に合わず、
決算の成果に反映されないということになります。
そうなると当然値引きも少なくなってしまいますからね。

(決算期購入スケジュールはこちら↓)
http://home1.catvmics.ne.jp/~kaz-hiro/2008.3.suke.html

書込番号:7337215

ナイスクチコミ!2


返信する
wyj888さん
クチコミ投稿数:4件

2008/02/04 16:07(1年以上前)

wishでどれぐらい値引きできるかな??

書込番号:7341521

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

事故

2008/01/23 23:19(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:2088件

今日の仕事帰りに交差点で接触事故をみました。
トラックと軽トラです。
明らかに軽トラが赤信号でつっこんで、トラックに体当たりした感じです。運転手は怪我もなく大丈夫そうでした。
自分が軽トラだった場合、つっこんだら接触することは分かるタイミングです。
軽トラの運転手は何をみて運転しているのでしょうか。
先急いで事故おこせばさらに遅くなるのにね。
信号は守らなきゃね。

書込番号:7284970

ナイスクチコミ!0


返信する
Duoaxelaさん
クチコミ投稿数:221件

2008/01/23 23:59(1年以上前)

居眠りですかね?

軽トラがトラックに突っ込むなんて、幕下力士が横綱に挑むようなものなのに・・・
もしかして金星ねらい!?

な、わけないですね・・・・・

書込番号:7285260

ナイスクチコミ!0


1551さん
クチコミ投稿数:469件

2008/01/24 02:02(1年以上前)

居眠りか、考え事、脇見してたかですかね?
それか当たり屋か。当たり屋結構いますよ、ポンコツ車でギリギリ人身のような事故して、自賠責で通院しまくるんですねー。

書込番号:7285769

ナイスクチコミ!0


銀ipuさん
クチコミ投稿数:312件

2008/01/24 09:28(1年以上前)

明日はわが身。

事故現場を目撃すると、「なぜこんなとこで?」「なぜこんなふうに?」と思うものです。
その「なぜ?」が分かっていれば事故はおきていないはず。
飲酒等は問答無用ですが。

交通事故は車を運転している人全てが犯罪者になりえます。
安全運転を心がけたいものです。
もらい事故だけはどうにもなりませんけどね。

書込番号:7286267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/24 15:38(1年以上前)

そういう馬鹿な人いますよ、私は毎朝見ています。軽カーに乗ってる女性なんですが
直進距離の長い道路で信号が幾つもある場所で赤にも関わらず信号無視して走ってる
女性・・殆ど毎日やってますね。ブレーキかけずにスピード出したまま信号無視して
るんですが、そのうち、大事故に合うでしょう。

書込番号:7287344

ナイスクチコミ!0


V-RCさん
クチコミ投稿数:47件

2008/01/24 22:45(1年以上前)

そこの信号に青や黄はないのかな?
毎朝都合よく赤信号のわけないやろ
うそはいけませんね

>私は毎朝見ています
>殆ど毎日やってますね
こういうのを矛盾って言います

書込番号:7289245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2088件

2008/01/26 21:02(1年以上前)

軽トラの人はいつもそんな感じの運転してるんじゃないかなって思います。
相手が大型トラックではなく普通自動車であれば事故は起こらなかったでしょう。
普通自動車が急ブレーキですけど。
大型トラックだから死角の位置でしょうね。

書込番号:7297809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/27 18:49(1年以上前)

V−RCちゃん、あんた直接みてないから、嘘っていえるんだよ。
ホントに信号無視する人間がいるんだから、そのうち、そいつはこの世には
いないと思うよ。

書込番号:7302605

ナイスクチコミ!0


V-RCさん
クチコミ投稿数:47件

2008/01/27 22:18(1年以上前)

9月ちゃん
あたいの突っ込みどころはちがうんよ

9月ちゃんの家の周りの信号はいつも「赤」なの

あたいはこれに突っ込んでるんにゃ↓

>私は毎朝見ています
>殆ど毎日やってますね

「時々見かけます」ぐらいだったら
突っ込まなかったのにね・・・ざんねぇ〜ん

書込番号:7303728

ナイスクチコミ!0


1551さん
クチコミ投稿数:469件

2008/01/27 23:37(1年以上前)

同じ時間帯に併走してて直線だから信号無視してるの目撃するってことじゃないの?
俺もたまに朝みる奴で、直線で信号無視したり、コンビニ駐車場横切ってまで突き進む奴見かけてたけど、行き先はパチンコ屋だったよ。死ねばいいのに。

書込番号:7304290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2088件

2008/01/28 22:22(1年以上前)

1551さんの言われるように急いでる奴に限って世間的にみればたいした用事ではないんだよね。

書込番号:7308369

ナイスクチコミ!0


1551さん
クチコミ投稿数:469件

2008/01/29 01:28(1年以上前)

ほんとですね、パチンコ屋の隣が仕事場の駐車場なんですけど、自分の車停めたら、さっきの車を発見。と思ったら、降りてくるなりパチンコ屋の開店に急いで並んでましたよ。忙しいんでしょうね。

無茶苦茶運転する人もいますが、私、去年夏に60キロで青信号通過し始めたら、突然脇道からふらふらーっと信号無視の車が前に現れ、その車の側面に正面から激突したんですよ。
救急車→手術→入院+車廃車です。
相手いわく、赤信号に止まって考え事をしてたら、赤が青に変わったように見間違えたと…。
管理職のお固い人でしたよ。
衝突する直前、スローモーションになり、死んだなと思いました。
衝突してエアバック開いたらしく、気付いたら車も室内もぐっしゃぐしゃで、生きてると分かったけど、身体中重くて、脚動かないなーと脚みたら…脚血まみれゃー!って。エンジンルーム煙出てるし、燃える、焼き死ぬと思いました。

脇見や考え事でも気をつけなきゃ事故になります。
シートベルトは必要だとよくわかりました。

書込番号:7309624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2088件

2008/01/29 22:00(1年以上前)

1551さんは大変な経験をされたんですね。
ご無事になによりです。
信号無視する人や交通法規を守らない人はそのうち事故ります。
事故った相手は災難ですけど。

書込番号:7313343

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング