
このページのスレッド一覧(全1586スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年5月26日 18:30 |
![]() |
0 | 5 | 2004年5月25日 08:31 |
![]() |
0 | 4 | 2004年5月19日 12:01 |
![]() |
0 | 5 | 2004年5月19日 00:39 |
![]() |
0 | 0 | 2004年5月11日 08:14 |
![]() |
0 | 3 | 2004年4月30日 21:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




----トヨタ元社員--------
トヨタ系列 ディーラー
実際には、くるまの点検、整備をしないのに、うその書類を作り、
不正に車検に合格させる行為を、繰り返していたって事で、逮捕。
最初TVを見ていた時は、営業所とか、トヨタの自動車(ラウム?)を、
写していましたが、別の時間帯では、実名および、明確な人数、
連行されて行くところが、放送されていました。(全国版)
想像の域をでませんが、他の営業所でも、発生してた内容かも
知れませんが、みせしめ?の為、逮捕されたのでは、ないでしょうか?
でも?8年間で200台以上とか。・・・。
トヨタ東京カローラ本社も書類送検されるみたい。
0点


2004/05/25 18:15(1年以上前)
トヨタはこの間も、整備士の試験問題を漏洩したことが問題になってましたからねえ。
二度あることは三度有るかも。
書込番号:2848470
0点


2004/05/25 19:30(1年以上前)
氷山の一角と言ったところでしょうか。
こういうケースで、1件止まりだったケースを未だ嘗て見た事ないですから。
話題の自動車メーカーさん、政治家年金未納・・・黙ってりゃわからないという世界はなんともはや・・・。
書込番号:2848660
0点


2004/05/25 20:08(1年以上前)
やっちゃいけない事したんだから捕まるのは当然として、もし会社上部からの指示ならば「会社員」だから逆らえないのが本音でしょう。
ディーラー工場の検査員は虚偽の有印公文書作成とかそんな罪でしょうが、この場合『会社員』のくせに『公務員』扱いの処分(罪が重い)になります。
国の検査場だけでは全数を捌ききれない事や利便性の為に、本来公務員である国の『検査官』が判定すべき車検合格の書類を国に代わって出せる立場だからです。
当事者の事件への関与具合の詳しい状況は存じませんので見当違いの発言の可能性もありますが、○菱自動車の事案同様に一番割が合わないのが末端社員かもしれません。
書込番号:2848774
0点



2004/05/26 18:30(1年以上前)
大阪様、なるほど「現場の売り上げ欲しさの暴走」という所ですね。ありがとうございます。
私も昔、検査員をしてた事があったものでつい庇うような書き込みになってしまいました。
ええ、勿論私がいた所ではそういう事例はありませんが、今回のケースでは毎月の売上等目標達成のために安易な方向(馬鹿な方向)に走ってしまったのでしょう。
書込番号:2852246
0点





昨日、オデッセイの契約をしました。
現在の車から自動車保険の切り替えをしないといけないので、代理店に電話したところ「(担当だった)○○は転勤になってしまいまして…」といきなり告げられました。
「おいおい、そんな連絡受けてないぞ〜。この会社はそういう連絡しないのか?」と不審に思いながらも、代わって出てきた新しい担当氏に要件を伝え、質問を2、3すると「すみません、まだよくわかってないもので…」とのたまう始末。ここで不信感が最高潮に達しました。
そこで質問なんですが、現在の保険を契約条件(等級や割引等)を変えずに、代理店を通さず保険会社と直に契約しなおすことって可能なんでしょうか?
保険についてあまり詳しくないもので、どなたか方法などについてご存じの方がいらっしゃったらお教えいただけないでしょうか?
ちなみに、今週の土曜日午前11時に納車なので、それまでに切り替えを済ませないといけないようでちょっと焦っています。
アドバイスをお願い致します。
0点


2004/05/24 15:53(1年以上前)
別の代理店で契約すればいいのでは?直接契約は会社によって受けてたり受けてなかったりだったと思います。
というか、代理店の担当者が転勤したくらいでいちいち連絡されたらうっとおしいですけどね。コンシェルジュじゃあるまいし。
書込番号:2844414
0点



2004/05/24 16:23(1年以上前)
さっそくお返事ありがとうございます。
代理店を変えるということも検討してみます。
そこでさらに質問なんですが、みなさんは保険の代理店ってどうやって探していらっしゃるのでしょうか?
私が現在契約(そもそも『代理店と契約』というのでしょうか?表現が間違っていたらゴメンナサイ)している代理店は親父の仕事絡みの紹介だったので、あまりよく考えずに入っていたのですが、いざ自分で探すとなると…。口コミとかになってしまうのかな?
>代理店の担当者が転勤したくらいでいちいち連絡されたらうっとおしいですけどね。
たしかにそうかもしれませんね。でも、大事な「契約」を取り扱ってくれる人なので「今後は代わりに○○になります」ぐらいの挨拶はあってもいいかなと思ったもので。
私も仕事で担当の顧客が代わる場合は電話なり、先方に出向くなりで挨拶してますのでそれが一般的な常識かと思っていました。
書込番号:2844484
0点


2004/05/24 19:31(1年以上前)
普通は「車両入れ替え」だけしといて、次の満期にでも別の保険屋さんで入るのが一番手軽でお得ですけど、気に入らないのならば中途解約して新たに別の保険に入るのもアリですね。
その場合は等級が現等級で新契約ですので、少し等級アップ時期が遅くなるのと、解約(月割り)の差額少々で負担が増すとも言えます。
まあでも保険屋さんなんて、毎年の契約では有りますが年額2〜3万円のお客さんも一杯いますので、対応はその程度じゃないですか?
書込番号:2845014
0点


2004/05/24 22:50(1年以上前)
代理店、損保会社を自由に変更する事は出来ますよ!日本損害保険協会に加入している会社だったら等級や割引率もそのまま継続されますし。。。
僕は満期の際に二度程変更しましたよ!
書込番号:2845950
0点



2004/05/25 08:31(1年以上前)
みなさん、返信ありがとうございます。
「代理店なんてそんなもん」って割り切りも必要なんですね。
勉強になりました。
書込番号:2847221
0点







2004/05/18 00:21(1年以上前)
ん、何の問題があるのでしょう?
関西はギャラン(シグマかな。ときたまアスパイアだったり)が多いですね・・・。
書込番号:2820807
0点



2004/05/18 23:44(1年以上前)
モーターショーって事で、確かにパトカーは改造車だけど、「XXX製のサスを使用」とか「ブレーキは000製」とかかいてるのかな?
問題ってか、白バイの向こうの青い制服着てるのコンパニオン?それとも、本物の婦人警官?しかもミニスカ?!(んなぁわけない)
書込番号:2824196
0点

東京モーターショーでは千葉県警だったと思いますが、RX−7でした。
運転席に座って記念撮影も出来ましたよ。
なんとなく映画に使われた車みたいな非現実的な印象でした。
まあ、この会社?の車に両手を揃えて後部座席に座りたくはないですね。(^^;
書込番号:2825234
0点

失礼、忘れてました。
因みに周りに居た制服姿の方達は本職(交機)らしかったです。
女性隊員さんもズボン(パンツルック)でした。
制服の色とか同じっぽいです。
書込番号:2825358
0点





ロータリーエンジンの開発、物語が、
NHKのプロジェクトXで、来週放送される予定の様です。
かんちがいかも、しれませんが、TVドラマ怪奇大作戦、
ウルトラマンシリーズなどで、でてた自動車だと思います。
実際に、街の中で走っているのを、見た時は、驚きました。
1年前くらい前の、TV放送では、マツダでロータリー担当者は、
3人位しかいないと放送してた様に思います。
もう一度、夢のエンジンは、どうにかならないのでしょうかね。
マツダは、今年、利益最高だったそうですし。
今は、ガソリンと、燃料電池のハイブリッド車に、ロータリを、
使って研究してるみたいですが・・・。
0点

いや〜もうすでに放送されてませんかね。
というか見ましたし、再放送?新しいのかな?
ところで昨日クローズアップ現代でマツダのこと出てましたよ。
書込番号:2823757
0点


2004/05/18 22:33(1年以上前)
>ウルトラマンシリーズ
円谷プロのウルトラシリーズの3作目(Qからは4作目)
帰ってきたウルトラマンでのMATビハイクルが
コスモスポーツでしたね
書込番号:2823759
0点


2004/05/18 22:52(1年以上前)
水素ロータリー?
進んでいるのでしょうか、いずれにしてもたのしみですね。
書込番号:2823866
0点


2004/05/19 00:18(1年以上前)
プロジェクトXで過去に放映した内容についてはココを参考にしてください。
http://www.nhk.or.jp/projectx/
ちなみにさっきgoogleで検索したとき間違って「プロジェクトZ」と入れてしまったのにもかかわらず、ちゃんと上から3番目に検索されてました(笑)。
書込番号:2824328
0点

vector ソフトライブラリーで
ロータリーエンジンを検索するとなかなかおもしろい。
書込番号:2824421
0点





昨日、高速道路のパーキングリア駐車場でトレーラーに積まれたエリシオンを発見しました。
何か運命的なものを感じてしまいました。
トレーラーに積まれているため残念ながら内装は見れませんでしたが
外装はホームページ等で見たまんま(ノーマル使用)のものでした。
0点





下記コピペします。
―― ホンダの伊東孝紳常務(本田技術研究所社長)は1日、新開発の4輪駆動システム「SH-AWD」を搭載する次期『レジェンド』について、「スポーツカーと競合できるドライビングを実現したい」と述べた。
伊藤常務は4輪の駆動力を個別に制御するのは「クルマの理想の姿であり、世界的にも上級車のトレンドになろう」と見ている。そのうえで、今秋に全面改良されるレジェンドは、すべて新開発のシステムを搭載したタイプにすると述べた。
また、「高出力タイプで車高が低めのセダンには最適」と説明、将来は同社の『インスパイア』や『アコード』級にもSH-AWDを設定する計画を示唆した。
・・・「スポーツカーと競合できるドライビングを実現したい」ってのは少々疑問もありますが、早くインスパイア・アコードに搭載して欲しいです。
雑誌にも掲載してましたが、ニュルではエンジン乗せ換えていたとはいえ、GT−Rのタイムを上回ったっていう次期レジェンド、(ホントかなァ)期待はしてます。デザインもなかなかカッコイイですしね。
0点


2004/04/30 12:45(1年以上前)
スポーツカーと競合できるドライビングを実現!?
あのGTRのタイムを上回った!?
それをスポーツカーに搭載したらもっと凄そうだ。
セダンより車高が低めだし。
スポーツカーには搭載されるのかな?
書込番号:2752256
0点



2004/04/30 13:10(1年以上前)
なんせ未だ確定事項ではないそうですが、(でもほぼ90%近く決定だそうです。)エンジンは3.5リッターV6のi-VTECで、300馬力を突破する可能性もあるそうで、駆動方式は4WDのみの設定だそうです。
(シャシーはインスパイアからの流用)
SH-AWDで、基本はFF(なのかよ!)で、7:3・3:7・0:100・100:0と、の駆動配分設定がオートマティックに行われるそうです。
もうプロトタイプを公開して、大分たちますが、今のところそれ以上の情報はなさそうです。
北米で500万程度で販売なので、国内ではどの程度になるんでしょうかね。
ホンダの動画で、プロトタイプの運動性能が見られますけど、GTRを抜いた・・とまでは無い様な気はしますが、結構凄いです。
書込番号:2752348
0点


2004/04/30 21:55(1年以上前)
レジェンド確認しました。
動画はホンダのサイトのどこにありますか?
オデッセイ等はありましたが、レジェンドは
見つかりませんでした。
基本はFFということは何も無い時は
前輪駆動って事かな。
駆動配分が0対100まであるということは、
後輪駆動としてもいけるのかな?
書込番号:2753824
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





