自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > なんでも掲示板

自動車(本体)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(147120件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1581スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信22

お気に入りに追加

標準

EVの賛否!?環境と経済の両立は困難

2023/08/13 06:54(1年以上前)


自動車

https://gendai.media/articles/-/114443
他でも散々目にしていますが経済と環境のWin−Winは無理だろうなと
水素だって製造にはそれ相応のエネルギーが必要だし製造コストも安くはない、現段階では
水力(自然)エネルギーを利用し電気か水素か?

原子力は負になった時のリスクがとても大きすぎる
ミサイルでも撃ち込まれたらオワリ。放射能汚染という巨大すぎるリスクを生じてしまう

BEVは、トヨタが固体電池搭載車両を出し値段が安く安定し、かつ、インフラが普及し家庭用急速充電器も性能価格ともに安く安定してから、と考えています
電池劣化や充電による火災も気になります

書込番号:25380928

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6352件Goodアンサー獲得:326件

2023/08/13 07:32(1年以上前)


「ミサイルでも撃ち込まれたらオワリ。放射能汚染という巨大すぎるリスクを生じてしまう」

日本の原子力発電所に、ミサイル打ち込まれる状況になっていれば、
日本は、放射線漏れとか、電気不足とか、どうのこうのゆう状態ではなくなってませんか。
知らんけど。

書込番号:25380956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3040件Goodアンサー獲得:278件

2023/08/13 08:00(1年以上前)

>ほぼ質問しかしない者さん
リンクされた記事を読みました。

いろいろと突っ込みたいところはありますが、
全体的にバイアスのかかった記事だと感じました。

まず、
前提となるのは、「カーボンニュートラル」をどう捉えるか、という視点がありません。

「カーボンニュートラル」が不要なら、化石燃料への依存は問題ないです。
しかし、そうでなければ、化石燃料に変わるエネルギー源を見つけなければなりません。
車のEV化も、その中で必要とされる事で、
さまざまな問題点があったとしても、「解決すべき課題」と捉える必要があると思います。

次に
「化石燃料に頼る電源構成」によりEVを充電するという前提で記事が書かれている事です。

再生可能エネルギーの弱点は、「不安定」な事ですが、それを補うことができるのが、蓄電できる「バッテリー」です。
大きなバッテリーを積むEVを電力系統(グリッド)に繋ぐことでカバーすることができます。
テスラではVPP(バーチャルパワープラント)として、その実現を目指してます。

ガソリン車にはない可能性があるのがEVだと思います。

>家庭用急速充電器
不要です。

家庭で車を利用する時間は、ほんの少し。
大部分の時間を車は駐車場で過ごしてます。その間に少しづつ充電すれば良い=普通充電で十分です。
普通充電なら、コンセントを用意するだけです。

>充電による火災
少なくとも、リーフでは過去10年以上、充電中の発火という報告は無いと思います。
アウトランダーで、充電中の火災の例があった思いますが、
それは車側でなく、住宅側の配電線の問題で起きた火災だったと。

>ミサイルでも撃ち込まれたらオワリ
逆に言えば、
原子力発電に頼るならば「他国と戦争なんかできない」ということです。
つまり「外交」の役割が大きいということです。戦争するよりも、よっぽどコストはかかりません。

書込番号:25380975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5716件Goodアンサー獲得:155件

2023/08/13 08:27(1年以上前)

車の電動化を100%には出来ない レアメタル自体がそれだけの量が無いという話もあります
可能なのはせいぜい3割程度とか 詳しくは解らないですが 
車はもちろん船舶 建設&農業機械・・・等々様々なエンジンがありますからね
本当に地球のために良いのは人類の数が激減することでしょうね
米国の生活水準を保って持続可能な人類は5億人だと言われていますし

知らんけど・・・・

書込番号:25381000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:97件

2023/08/13 10:35(1年以上前)


やっぱり車は、長い歴史に培われた信頼性と実績の、内燃機関エンジン車ではないでしょうか。

ということで、あのEV一本槍だったEUも認めた、合成燃料車はどうでしょう。

書込番号:25381161

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:173件

2023/08/13 11:00(1年以上前)

ミサイル打ち込まれる状況になったら、その先の事なんて考えるだけ無駄だよね。
貴方が生きてる間に安価なEVは出てこないから気にしないでOK
あと10年20年でどうにかなる問題じゃないし。

その記事書いてる人は専門家でも何でもない炎上商法のライターに過ぎない。
色んな所で炎上してる。

書込番号:25381184

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2023/08/13 11:10(1年以上前)

>バニラ0525さん
>tarokond2001さん
>つぼろじんさん
>ナイトエンジェルさん
・ミサイルを打ち込むまさかの出来事が起こりえる世界情勢です
・自然エネルギーの利用は難しいと思う。天候は人間には操作できないですね
・そもそも素材材料の面からも自動車全部がオール電化になるのは無理ですよね。自動車だけでその素材材料を独占できれば台数は増やせるでしょうがそれでも上限はあるわけで。自動車以外にも素材材料が必要な製品も多数あります
・内燃機関の熱効率を良くしても排ガスが出る限りカーボンニュートラルは無理だと提唱する国や企業や環境団体や個人はいるでしょうね

書込番号:25381198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2023/08/13 14:46(1年以上前)

EV化が進まない日本の状況を正当化しようとしても無駄なあがきですよ。
それを正当化するならHEVさえ不要です

環境と経済を両立させるためのEV化であって何故世界各国が推し進めているのかを考えなければならない。
環境は半分建前、経済や覇権が優先。
カーボンニュートラルなんかまともに受け止めているのは日本くらい。

ノルウェーは産油国だけど調査で埋蔵量が半分になったことが判明し後数十年しか持たない。
新たな油田を開発しようと海底を調査したらEVに使う貴重資源が大量にあることが判明した。
簡単な油田は開発済みで今後の新規油田は難しくなるので貴重金属を輸出に切り替えることにした。
だから優遇しても全部EVにすることにし25年には一切ガソリン車は販売できなくした。

EUは敵対するロシアに燃料依存は面白くない。
そこで再生可能エネルギーで電気を作ることにしたからEV
電気だけは世界中のどこの国でも作ることが可能

中国は資源力と自国の車を売りたいためにEVは中国のお得意分野
政府は莫大な資金を導入して徹底した優遇をした。
大都市の排ガス汚染も酷いので綺麗にしたい。
中国でも石油はあまり取れないので石油依存をしないことは国力に繋がる
何かあれば日米戦争のように石油がアキレス腱になるからだ。

東南アジアも石油は海外依存で有り余分な外貨流出は自国通貨の下落に繋がる。
自国生産能力の低い東南アジアは外貨を流出を防ぎ稼ぐことは最重要。
貿易赤字になると簡単に通貨が崩壊してしまう。
中国同様、大都市集中型なので排ガスが酷い。
ガソリンは高く電気は安い

米国はEVに一番向かない国だけど中国に負けるわけにはいかない。
EVは衰退した自国自動車産業の復活の可能性がある。

みんな環境より経済や覇権のためのEV化だから莫大な資金を投入しても
個人の嗜好品である自動車のEV化を進めているわけ。

ユーザーに何も強要はしていない国が勧めたいEVの優遇をしているだけ。
ユーザーにとっても車が安くなり燃料費が安くなり税金も安くなり
従来のガソリン車に乗るよりもメリットが多くなる。

国が動かずメーカーも動かない日本が出遅れただけで遠吠えしても意味が無い
EVだガソリンだという前に車作りそのものが大きく出遅れていると言うより進化が全くない
未だにナビが別売りとか300万円でもパワーシートも標準化出来ないようでは終わっている。

今の時代ではこんな車が200万円以下(460km)
https://www.youtube.com/watch?v=uHcZqs4TnvI
10+14インチ(3:2)高精度画面、両席パワーシート、自動駐車・BSM/自動車線変更を備えたフルADAS
電動サンシェード大型ガラスルーフ、電動パワーゲート、フルアンビエントライト・・・・
こういったモノを全部標準化装備してしまう。

日本車の課題はベース価格が低すぎること
最廉価版とトップグレードでは2倍も価格差が付いていることが問題。
廉価版に豪華装備を付け足していくからトップグレードでもチグハグで安っぽい質感
オプション構成で行くから割高になってしまう。
最初から全部付ければコストは双方で下がるんだ。

これまでライバル不在の日本車だったけどEV云々以前にもう時代交代
まず中国で日本車は失う。
世界の3台に1台が中国市場
今、既に崩壊して65万円引き(RAV4)、120-140万円引き(アリア・bz4x)
シビック・ヴェゼル兄弟車前年比78%ダウンでシビックが178万円・兄弟車183万円
全ての車種で大幅値引きで乱売しても前年同月比20%ダウンという末期状態。
これが東南アジアにも飛び火が始まっている。
EV化以前の問題。

書込番号:25381451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2023/08/14 10:14(1年以上前)

ミヤノイ氏は今の純日本人の多くの国民の生活・懐事情を知らずに発言。

書込番号:25382343

ナイスクチコミ!9


NR750Rさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:15件

2023/08/15 18:16(1年以上前)

原発は高レベル放射性廃棄物をどうするかを、忘れてますよ。
日本は断層だらけで10万年も安定な地層なんて存在しません。

原発を稼働させている関電はあと数年で使用済み燃料棒保管プールが一杯になります(熱を発生するので、冷却が必要)

ちなみ10万年で半減期だから半分になるだけで、もう10万年でもゼロにはなりません。






書込番号:25384319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2023/08/16 11:54(1年以上前)

原発も利権
安全なんていう物事の優先後の方でしょう

書込番号:25385133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2023/08/20 05:47(1年以上前)

NR750Rさんのおっしゃる関連記事です
https://imidas.jp/jijikaitai/k-40-059-10-03-g112

排ガスを出さないからエコだというは大間違いですね
もちろん排ガスを出すからと言ってエコではありませんが

経済を建てようと思えば環境負債が出てくるわけで、再生エネルギーのひとつ太陽光パネルだって半永久的機関ということでもないですし効力が無くなると廃棄となり環境には負となります。リサイクルにもエネルギーがかかるでしょうし、でもそういう事を言っていたら生活なんてできっこないですが

書込番号:25390132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4738件Goodアンサー獲得:42件

2023/08/20 07:21(1年以上前)

>カーボンニュートラルなんかまともに受け止めているのは日本くらい。

どちらかというと、日本はまだまだ意識低いですけどね。
欧州は既にそれで政治が動いてますから。

石油依存から脱却しても、太陽光パネルを輸入してたら結局は他国依存は続くだけですね。

書込番号:25390169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:97件

2023/08/20 07:44(1年以上前)

各自、言いたいことを言うのは結構だと思いますが、文末に 「知らんけど」 はやめにしませんか?

散々いろいろ書かれた後の知らんけどは、イタチの最後っ屁のような、ケツをまくったような、何か感じがよくないんだけど。

いろいろご意見はあると思いますが、よろしくお願いします。

書込番号:25390185

ナイスクチコミ!2


mat324さん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:53件

2023/08/20 09:53(1年以上前)

> 文末に 「知らんけど」 はやめにしませんか?

ここに書いている方がみんな専門家というわけでもありませんし、人づてに聞いたり、調べて得た情報がほとんどでしょうから、「自分発の情報ではない」とか「どっかで見た(聞いた)ような気がする」、「その発言は違うと思うけど、そこまで自信はない」という意味で文末に使うなら、私は別に良いと思いますけどね。

それより、知ったかぶりで勝手に断定してしまって、決めつける方が困ります。

私は関西以西の人間なので、「知らんけど」に慣れているだけかもしれませんが(笑)。

書込番号:25390296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6815件Goodアンサー獲得:119件

2023/08/20 10:12(1年以上前)

知らんけど、付けて欲しい人いますね、知らんけど。

書込番号:25390307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:97件

2023/08/20 11:43(1年以上前)

ほんまでっかいな、知らんけど。

書込番号:25390399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9912件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/08/20 11:44(1年以上前)

>mat324さん
>それより、知ったかぶりで勝手に断定してしまって、決めつける方が困ります。
同意

>スプーニーシロップさん
>知らんけど、付けて欲しい人いますね
知ってるがな

>NR750Rさん
EVなかったら
原子炉無くなるの?

>ほぼ質問しかしない者さん
>ミサイルでも撃ち込まれたらオワリ
他国を攻撃するのはなんのため?
そこに住めない様に攻撃するのですか?

戦争抑止のためには
何をすれば良いか、、、
材料とロケット技術と潜水艦が必須

ウクライナが核兵器を持っていたなら
今現在の戦争はない

原発自体事故前から反対でしたが
絶対安全なんてあるわけないと、、、
でも
地域の方には申し訳ないが、、、
もう住めない場所が残念ながらできた
そこにリモートで操作できる
原発を集中させるしかないとも思う


書込番号:25390400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:97件

2023/08/20 11:55(1年以上前)

いわゆる原発特区を設けて、無人運転ですか?
うーん。
だったら、何処かの無人島でも良さそうな。

書込番号:25390412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9912件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/08/20 12:09(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん
完全はないからすぐ行けないと、、、

書込番号:25390424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2023/08/21 09:18(1年以上前)

原発そのものの場所、廃水が通る行きつく地域、使用済み核燃料の中間貯蔵施設その他
原発そのものが無くても廃水や使用済み燃料の置き場所の地域に住んでい たられば

書込番号:25391455

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9912件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/08/21 12:19(1年以上前)

>ほぼ質問しかしない者さん
貴方が侵略国家として
住めない土地にして
どうしたいの?
原発破壊したら
広島潟原爆の何百倍の放射線汚染になるんですよ?

書込番号:25391586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2023/08/23 03:56(1年以上前)

まるでEVの墓場
https://news.yahoo.co.jp/articles/89d3b02396fef2c1a2c85391ba12ded73a56918d

書込番号:25393540

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ233

返信41

お気に入りに追加

標準

初心者 安全運転義務違反

2023/08/19 08:25(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:43件

アンチ日産です。
このCMキライ。虫唾が走ります。

https://youtu.be/xUlRYRkvlXI?si=k7HP9jF7oMs8YUby

『手放し運転でロングドライブをどこまでも走れる』
って、メーカーが言い切っていいんですか?

手放しであんなに音楽にノリノリで運転していて、もし事故でも起きたら、安全運転義務違反となるのは運転手でメーカーは何か補償してくれるのかしら?

どのメーカーも実用レベルの自動運転技術はあまり差はないかと思うので、過大広告のような気がするんですよね。

書込番号:25388940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


返信する
SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2038件Goodアンサー獲得:170件

2023/08/19 08:42(1年以上前)

> どのメーカーも実用レベルの自動運転技術はあまり差はないかと思う

日産車乗ったことがないから実際のレベルは不明だが、少なくとも価格コムの多くの関連投稿を見たり各社・各モデルの取説を比較する限り、その認識は100%間違い。

運転支援技術(特にACCと車線維持)については各社・各モデルでその性能は全く違う。10年以上、つまり3ー4世代、の差がある。

念押し: 日産の技術レベルの事実は存じ上げない。

書込番号:25388951

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4038件Goodアンサー獲得:55件

2023/08/19 08:45(1年以上前)

この手のお決まりで下に注意書がありますけど、自動車の場合は見落として車に任せてしまうと、命に関わる事故につながる可能性があるという事ですね。

こういった革新技術のアピールの方法は難しいです。

書込番号:25388955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3039件Goodアンサー獲得:141件

2023/08/19 08:56(1年以上前)

アンチあの芸能人なので日産は嫌いです。
マックではあの芸能人が食べてる物は食べませんw

書込番号:25388964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:4012件Goodアンサー獲得:120件

2023/08/19 09:10(1年以上前)

まだ表現がマイルドになってマシになった方。
相変わらず懲りてないようだが。
この2つ目は酷すぎ。
完全にアウトで公式CMも公開されなくなった。

https://youtu.be/t2PUMNUzjFc?si=V96-Z-yCSR7o-0YR

書込番号:25388980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2023/08/19 09:20(1年以上前)

宣伝で安全支援機能を全面に出すしかアピールポイントがないメーカーは
日産だけじゃなく、スバルもそうだね。

こういう安全機能って、黙って密かに優秀な方が安心出来るね。
売り込まれると何だか、TV通販の感覚に陥りますw

安全支援を勘違いする治験者を増やすことで、勝手にβテスターになってくれて
進化のネタになる機能ではあるけど。

書込番号:25388997

ナイスクチコミ!12


銅メダル クチコミ投稿数:6352件Goodアンサー獲得:326件

2023/08/19 09:21(1年以上前)

スレ主様が、リンクされたCMですが、
私もおかしいと思います。
最初は、高速道路で、手放しで運転してる場面は、そのようにできるのでしょうが、
あたかも
あとのほうの一般道でも、そこでは手放しの場面はないですが、
知らない人が見たら、
あのような、一般道、それも、、山道でも、ハンドル手放しで運転できるような雰囲気を与えております。

高速道路と、一般道と切り離して説明すべきと思います。

まさか、あのような道でもハンドル手放しで運転できるのでしたら、
私の認識不足ですが。

書込番号:25389000

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:97件

2023/08/19 09:42(1年以上前)

いずれにしても、現状、自動運転ではなく、あくまでも運転支援システムなので全責任は運転手にあります。
手放し運転などされたら、周りを走る車にも迷惑だし、とんでもないでしょう。

書込番号:25389021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


銅メダル クチコミ投稿数:6352件Goodアンサー獲得:326件

2023/08/19 10:14(1年以上前)

>待ジャパンさん
リンク先拝見しました。
2017年との記載あり、
もう6年ほど前のものであり、もうすでに使ってないのは当たり前かと。
それと、どのあたりが、ひどいというのでしょうか。
イメージに訴えてますが、
逆に、現実味のないCMなので、派手とは思いますが、特におかしいとは思わなかったのですが、
具体的に、どの点を指摘されてるのか、教えてください。
ただ単にわからないので、日産擁護するつもりではないです。

書込番号:25389060

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:13件

2023/08/19 10:36(1年以上前)

CMなのでイメージ映像です。

コーラやハンバーガー屋のように、信用し過ぎると、
健康を損ない、命を削ります。

「ちょ、待てよ」の人が、
日産車やマクドを使っていないはずなのは秘密です。

書込番号:25389088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/08/19 10:41(1年以上前)

会った事もない人の事を悪くいうのが
1番だめかもね週刊誌やテレビみて
アンチとか

書込番号:25389092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4012件Goodアンサー獲得:120件

2023/08/19 11:12(1年以上前)

>バニラ0525さん
わからないのなら貴方も車を運転するのは控えた方が良い。運転への意識の低さを物語っている。

「遊ぶならとことん遊び尽くさなきゃ。帰り道なんて気にせずに。」
過労運転については道路交通法第66条第1項に記載されています。

「どんなに遊び疲れても車が運転をサポート。」
完全自動運転車ならともかく、高速道路しかサポートできないのに、高速道路を降りて一般道を走る時はどうするんでしょうか?
高速道路上に自宅がある方向けのCMでしょうか?w

法令違反を助長するCM
コンプライアンス意識の低い企業だと再認識できますよね。

書込番号:25389124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


銅メダル クチコミ投稿数:6352件Goodアンサー獲得:326件

2023/08/19 11:19(1年以上前)

>待ジャパンさん
ありがとうございます。
なるほどです。
言葉はあまり気にしてなかったです。映像の雰囲気のみでした。
失礼しました。

書込番号:25389134

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4529件Goodアンサー獲得:387件

2023/08/19 11:20(1年以上前)

手放し可能なのは高精度3D MAPが収録されている高速道路や自動車専用道ですね
CMで言っているのも"どこまでも走れる"ではなくて"どこまでも楽しめる"です。
想像ですが、このCMの収録場所としては東京近郊を出て、富士山を見ながら走り、三重の伊勢で高速を降りてその後は有料道路のe-power road (3Dマップなし?)と思われます。
東名、新東名、伊勢道伊勢ICまでの約460kmの大半は手放し運転可能だったと思われます。(自宅から高速ICまでを除く)
手放し運転可能な道路を走って長距離でも疲れが少ないということでしょう
運転者の視線は監視されてますので前方を見ていることも作動条件です。

後半はe-Power roadの紹介みたいなものだと思いますよ
https://www.iseshimaskyline.com/
昔走ったことがありますが、近くのパールロードも含めて絶景ロードです。
https://www.iseshima-kanko.jp/spot/1220

書込番号:25389138

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6352件Goodアンサー獲得:326件

2023/08/19 11:57(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
なるほどです。
CMの説明ありがとうございます。
詳しい方が見れば、納得いくCMですね。
その説明をもとにCM見直しましたら、
納得ました。
ただ、ドライバーも確かに前を見てるようですが、
視線をずらしてる感じもあり、富士山の景色見たり、
あたかも、横向いても大丈夫そうに受け止める方も多いでしょう。

また、e-Power roadなるもの、日産のオーナーでないと、ほとんどわからないでしょうし、
これをつないだら、
あたかもこのような道でも、同じように手放しできるのかと、勘違いさせてしまうでしょうね。
私も、もしかして可能になってるのかと半信半疑でした。
日産がそれを意図したかどうかわかりませんが、
車の知識乏しい人は、すごいな日産と思いますね。
失礼しました。

書込番号:25389198

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:4件

2023/08/19 12:29(1年以上前)

>健全市民さん


リーフのジェット機とのドラッグレースCMも
このご時世になんだかなという感じです

自動運転っぽい
こんなCM堂々と流す日産
頭おかしいよ

普通
広告代理店なり日産の
誰かが制作の途中で
指摘するはずだよ

そんなに安全に対する感覚が
麻痺してんのかな??


書込番号:25389248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


NR750Rさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:15件

2023/08/19 13:33(1年以上前)

日産は自動運転レベル4車を販売してないんです。

日産のTV-CMは特にインパクト重視でBPOモノ満載。

自動ブレーキを連発してたが、ある時なくなって、またぞろ復活。


書込番号:25389318

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2023/08/19 14:53(1年以上前)

やっちゃえ日産ですからねー
自動ブレーキにしても勘違い者が続出

この程度のシステムで過剰広告は良くないかと
これくらい実装して初めて使える(市販済み)
https://www.youtube.com/watch?v=izOsUHmvqSQ

まずSDV化で演算能力が必要(日産2.5TOPS、これ600TOPSで25倍)
3D映像化Riderが必要・高精度カメラが12個くらい必要
高度なソフトウエアが必要・・・・それでも前を見ていないと機能停止、手放しは推奨していない

書込番号:25389378

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:97件

2023/08/19 16:31(1年以上前)

>待ジャパンさん

おっしゃるように、過労運転は法的にダメですよね。

それから高速道路上とはいえ、なにが有るか分からないので手放し運転はダメでしょう。

電子システムなんて100%信用できないし、万一の時に備えて、最低限ハンドルに手は添えるべきでしょう。

どうしても手放しをやりたいなら、周りに車が走っていないところで、やってくれでしょうか、それなら何か有っても単独事故でしょうから。

私は手放し運転してる車の近くは走りたくないですね。

書込番号:25389474

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13726件Goodアンサー獲得:2870件

2023/08/19 17:43(1年以上前)

日産の公表によれば、高速道路の状況に応じて同⼀⾞線内でハンドルから⼿を離すハンズオフを可能にしている、とのこと。
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/serena/performance_safety/360_safety_assist_font.html

問題の画面は高速道路のように見えるし、問題ないと思うけどね。

書込番号:25389594

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9912件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/08/19 18:16(1年以上前)

世知辛い

空飛ぶジェミニが懐かしい

書込番号:25389631

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13726件Goodアンサー獲得:2870件

2023/08/19 18:32(1年以上前)

文字化け失礼しました。

日産の公表によれば、高速道路の状況に応じて同一線内でハンドルから手を離すハンズオフを可能にしている、とのこと。
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/serena/performance_safety/360_safety_assist_font.html

書込番号:25389651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:97件

2023/08/19 19:34(1年以上前)

だからそのハンズフリーがどうなのかって?
たかだか運転支援システムでしょ、自動運転じゃないよね。
よく国交省が手放しを許しているもんだなと。

書込番号:25389729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13726件Goodアンサー獲得:2870件

2023/08/19 20:59(1年以上前)

そもそも、ハンドルから手を放すことは禁止されていないので。
https://www.caranddriver.co.jp/column/480/

書込番号:25389834

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4529件Goodアンサー獲得:387件

2023/08/19 21:59(1年以上前)

ハンズオフ機能が付加されたプロパイロット2.0が装備されたスカイラインはすでに2019年から販売されています。
4年前の機能にいまさら何なのでしょうね、、、、、

書込番号:25389914

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6352件Goodアンサー獲得:326件

2023/08/20 13:04(1年以上前)

関係ない話かも知れませんが

事故の映像で
高速道路らしき、何車線かある道路で、
工事などで、車線が規制され、三角コーンで
徐々に隣の車線に誘導されてるところに、
減速した感じなく、
真っ直ぐに、突っ込んでいくような
車の事故映像、最近良く見るような気がするのですが、
これは、運転支援してて、前方不注意で、ぶつかっていくのかなと、つい思ったのですが、
三角コーンなどは、緊急ブレーキとか、効かないのかな。

この日産の機能も、不意の工事とかあると、
手放ししてたら、対応遅れませんかね。
まあ、前方不注意のドライバーが悪いのですが
3D何とかは、不意の工事とかには対応するのですかね。
知りませんけど。

書込番号:25390473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9912件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/08/20 13:13(1年以上前)

>バニラ0525さん
手を離しても
前見て安全に努めるだけでしょ?
それに手で止まるわけじゃないし、、、

書込番号:25390482

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6352件Goodアンサー獲得:326件

2023/08/20 13:18(1年以上前)

こんな記事ありました。
羽鳥慎一モーニングショーでやってたんだ。   

https://www.j-cast.com/tv/2023/06/21463689.html

書込番号:25390485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6352件Goodアンサー獲得:326件

2023/08/20 13:23(1年以上前)

>ktasksさん
ありがとうございます。
三角コーンよけるには、手が必要です。
CMのように、ハンドルをドラムのようにたたくのは、まずいでしょう。
そんなとこしてたら、急にハンドル握らなきゃならない時、掴み損なうかも。

書込番号:25390492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6352件Goodアンサー獲得:326件

2023/08/20 13:27(1年以上前)

高速道路にも色々な落下物落ちてることもありますね。
ハンドル手放し、おおこわ!

書込番号:25390495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6352件Goodアンサー獲得:326件

2023/08/20 13:39(1年以上前)

ハンドル手放しする場合、
手はどこに置くのでしょうか?
だらんと腕下げても、腕くんでも、アームレストにヒジつくのも、CMのように手を降るのも、反応遅れるし、
スマホいじる訳にはいかないし、
結局
ハンドルに手を添えてのが、一番しっくりくるような。
手放しでどこへ手を置くのがいいのかな。

書込番号:25390510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6390件Goodアンサー獲得:482件

2023/08/20 13:47(1年以上前)

手を離すのはいいと思いますが、ノリノリで突発の事態に対処できるのか?という点が日産またやっちゃったか、と感じます。

片手放して手振りを加えながら時々カメラ目線でレビューをするモータージャーナリストのYouTubeもどうなのか、とは思いますが。

書込番号:25390519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9912件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/08/20 15:09(1年以上前)

>バニラ0525さん
>そんなとこしてたら、急にハンドル握らなきゃならない時、掴み損なうかも。

よそ見しなけりゃ無問題と思う

かもしれない運転は基本ですね
でも
キリがないですね

書込番号:25390607

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6352件Goodアンサー獲得:326件

2023/08/20 15:14(1年以上前)

>ktasksさん
ありがとうございます。
この件は、お互い理解できないみたいなので、最後とします。
失礼しました。

書込番号:25390612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:97件

2023/08/20 15:17(1年以上前)

>手を離すのはいいと思いますが、ノリノリで突発の事態に対処できるのか?という点が日産またやっちゃったか、と感じます。

完全自動運転ではないのに、手を放すということは、その時点で、ドライバーが運転をシステムに任せたことになりますからね。
しかも何かあれば、全責任はドライバーに有るにもかかわらずです。

100キロのスピードなら一秒間に約28メートル車は進むわけで、何かシステムのエラーとか故障が有ったら、あっと言う間に車線を飛び出し中央分離帯とか側壁もしくは他の車に衝突しかねません。

だから何度も言うように、最低限ハンドルに手を添えることを義務付けて頂きたいですね。

書込番号:25390615

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9912件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/08/20 16:33(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん
元々手を添える事は義務付けされていた

それがしなくて良くなる技術進歩した
良いじゃないですか?

バスとか長距離トラックにこそ標準装備してほしい

書込番号:25390711

ナイスクチコミ!2


Mr.Z.さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:30件

2023/08/20 20:18(1年以上前)

本当に過信運転よそ見は怖いですね、高速道路ではNEXCOが注意喚起しています。
https://youtu.be/UtwRB1P79v0
本当に前見てるのかと。

書込番号:25390958

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4529件Goodアンサー獲得:387件

2023/08/20 20:36(1年以上前)

現在、ハンズオフ機能をつけて市販されているのは日産プロパイロット2.0とスバルのアイサイトX
どちらも高速道路の一定条件でハンズオフが可能
日産にしてもプロパイロット1.0とは搭載されているカメラやセンサーの数や性能は違うし、スバルもアイサイトとアイサイトXでは違うはずですね
https://www.subaru.jp/levorg/levorg/safety/safety2_2
そしてどちらも3D高精度地図データが必要で、日産の場合は日産コネクトのプロパイロット2.0用に加入が必要
スタンダードのコネクトが7920円/年なのにプロパイロット2.0用のコネクトは25520円/年とかなりの高額になります。
これには3D高精度地図データの更新料が含まれます。
スバルはディーラー持ち込みで更新(料金不明)です。
どちらも該当場所が最新データになっていないとハンズオフは出来ないですね。
毎年EVの自動車税と同じ位の料金払ってもハンズオフ機能使いたいと思うでしょうかね???

また、車両価格も約100万円違います。
セレナe-Powerでプロパイロット2.0がつくモデルは約480万円、プロバイロット1.0がつくモデルは約373万
他の装備も少し変わるのでプロパイロットとプロパイロット2.0で100万の差額というわけではないですが、プロパイロット2.0はかなりの高額になります。(ハンズオフ機能に必要な各種装備が付加されている)

プロパイロットとプロパイロット2.0では車両価格も年間使用料もかなり違いますね

目標は完全自動運転でしょう
それまでの1ステップ(0.5ステップくらい?)と考えれば良いと思うのですけどね

書込番号:25390978

ナイスクチコミ!3


Mr.Z.さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:30件

2023/08/20 21:13(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
e-powerHSとluxionの購入価格差はオプション構成によりますが自分は30万円でした。
今となってはluxionにしておけばと思っています。
と言うのもセレナでADASの制御チップがモービルアイのEyeQ4を採用しているのがluxionだけです。
性能が違いすぎます、1.0の状態でもEyeQ4の方が周辺認識と状況処理が早く安定しています。
この情報を知ったのは購入後でディーラーの営業マンの知識が不足していたのが残念です。
カメラ、処理チップの性能の差は如何ともしがたく自分の情報収集が甘かったと後悔しています。
自分にとっては30万と5年で管理費10万程度の差であればluxionの方がストレスなく良かったとかんじています。
装備が貧弱すぎるてんにばかり目がいって制御チップまで考えが至らなかったのが悔やまれます。

書込番号:25391007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4529件Goodアンサー獲得:387件

2023/08/20 22:02(1年以上前)

>Mr.Z.さん
情報ありがとうございます。
やはりADAS制御チップが違うんですね
ハンズオフ可能なプロパイロット2.0ではカメラやセンサー情報などからのデータを処理する必要能力がプロパイロット1.0用とは格段に違うのでしょうね
ハンズオフは条件が合致したときだけですが、同一車線維持や速度、車間維持を使うケースは多いハズで、その時もより緻密に正確に機能するということですね

日産もスバルもハンズオフ可能にするためにはハード面でもかなり能力を上げたものにしていると思いますね

書込番号:25391080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3424件Goodアンサー獲得:233件

2023/08/20 23:54(1年以上前)

プロパイロット2.0は「ドライバーの視線は新たに搭載された赤外線カメラで監視されており、それによってドライバーが前方を注視していると判断されることが必要」なはずですがCMには微妙にみえるシーンがありますね。

書込番号:25391207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2023/08/21 17:39(1年以上前)

こっちのCMじゃないけど、ブラインドから飛び出してくる車両を自動運転で避けるCMは、運転席か助手席に乗せられてたら大きいほうちびると思う。

書込番号:25391925

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 e-power駆動電池の可能性

2023/08/13 20:56(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:838件

e-powerの駆動電池の仮説。

@リチウムイオンバッテリーの大事にするポイントをしっかり調べる。

A電池の劣化を気にするよりも、ガソリン充電からの走行のシステムロスを気にして給油回数が増えたときの対策を考える。

Bミッション車の坂道発信のアクセルワークを基本にして電池の寿命を延ばす。

※これで長持ちするかどうかはわかりません。

書込番号:25381830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:838件

2023/08/13 21:07(1年以上前)

これで合っているかどうかわかりません。

かみさんも含め佳人麗命の言葉に相当震え上がりました。

※私が発言するときは、ゼロからの挑戦の意思表示です。

書込番号:25381849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/08/13 22:39(1年以上前)

挑戦がんばってください!

お互いに頑張りましょう
前から頑張ってますけど
大丈夫です
文にならないかもしれませんが
夫でもありますから
かなり頑張りましょう!

書込番号:25381956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2023/08/14 00:56(1年以上前)

HV用の電池劣化など考える必要は無いですよ
劣化分の50%くらい最初から取ってあるので20-30万キロ大丈夫。

劣化しやすい条件は急発進と急制動→電池の温度が上がりやすい
電池の劣化は主に温度で起こるモノ

書込番号:25382073

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:838件

2023/08/14 08:06(1年以上前)

>今岡山県にいますさん
ありがとうございます。
これが私の返信です。

みんなのうた
SHISHAMO 君の隣にいたいから
より拝借^_^

書込番号:25382227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:838件

2023/08/14 08:11(1年以上前)

>ミヤノイさん
ありがとうございます。
いただいた言葉を大事にして、自分で見つける楽しさを発見できるように発信します^_^

書込番号:25382232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

日産フェアレディZまたか

2023/08/10 16:22(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:205件

https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/471e32ab73841e8fb7baf465f3dc38ffa1aac3c3/
https://news.yahoo.co.jp/articles/893b8bf22023152d23b46a11ebcb7359068558eb
一言、よくわからないシステム。
予想で申し訳ないですが、競技車への供給が最優先かなと。
国沢氏は業界人それも有名な方ですが購入という点では一般人と同じ扱いなのではと思っています。

書込番号:25378068

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9964件Goodアンサー獲得:1401件

2023/08/10 17:17(1年以上前)

>ゆうRLさん

最近はこんなことはざら。
契約発効は内金を払ったからなるというものでもない。

もちろん国沢氏も購入に関しては一般人です。

書込番号:25378105

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19557件Goodアンサー獲得:928件

2023/08/10 17:26(1年以上前)

ん 去年8月に話題になったやつだよね

書込番号:25378117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/08/10 19:37(1年以上前)

〉国沢氏は業界人それも有名な方ですが購入という点では一般人と同じ扱いなのではと思っています。

この人に限らず、自称評論家は基本一般人でしょ。

書込番号:25378259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:205件

2023/08/10 22:46(1年以上前)

>去年8月に話題になったやつだよね
そうですね。前回は途中で抽選方式になり、メーカーのご都合主義という事が判明。今回もメーカーご都合主義になったという事ですね。
内金ではなく全額払わされて(預かりという形のようですが)抽選に漏れましたーで済む問題なんですかね?

奈良県の業者のジムニー事件
https://news.yahoo.co.jp/articles/7ae5954f579f9dc287c8636929706800a59c0f5b
もありますし、モノがないのに先に全額を預かる形(抽選漏れで納得がいかなければ返金はされるようですが)なんて、人質を取られて注文キャンセルできないようなものではないでしょうか?
予約金は必要かもしれませんが、全額はいかがなものかと。

去年の注文契約後いまだ来ない遅い段階で途中に値上げしたから値上げ後の価格で再度契約書を交わすならば優先的に納車してやるぞ!契約破棄するならどうぞどうぞ!という一方的上から物言いご都合主義の再来ですね。

書込番号:25378437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:32件

2023/08/11 19:42(1年以上前)

>ゆうRLさん

日産は、完全に先祖返りしてますね。
顧客無視、自分達さえ良ければいい。

わたしは子供用の車を、GR86にしました。

書込番号:25379414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ53

返信28

お気に入りに追加

標準

自動車の二酸化炭素排出量

2023/08/08 16:25(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:205件

気候変動やスーパー台風やらいろいろ言われてますけども、温暖化が原因だそうです。その温暖化主原因は二酸化炭素増加という事です。
特に今年なんて日本は暑すぎるし、台風6号による沖縄の被害はとてもひどい事になっています。

自動車の二酸化炭素の生涯排出量はガソリン車はやはり多すぎるのでしょうか?
生涯排出量:原材料の採掘から解体後のリサイクルまでに発生する二酸化炭素全て。

排気量の少ない車種ほど生涯に排出される二酸化炭素は少ないですか?
電気自動車の生涯に排出される二酸化炭素は本当に少ないのですか?
ディーゼルはガソリンに比べると二酸化炭素排出量が少ないのは本当ですか?

書込番号:25375613

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/08/08 17:02(1年以上前)

〉ディーゼルはガソリンに比べると二酸化炭素排出量が少ないのは本当ですか?

現状は本当です。
その代わり、NOxとPMの排出は多い。


昔から製造から廃棄まで色々と検証や比較してる記事もあるので

「ディーゼル 二酸化炭素」

とでも検索して、自分が信じられる物を探してください。

書込番号:25375646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3439件Goodアンサー獲得:164件

2023/08/08 17:04(1年以上前)

>排気量の少ない車種ほど生涯に排出される二酸化炭素は少ないですか?

自分で調べてみよう、考えてみよう、
という気はありませんか?

ちなみに、chatAIですら、

”排気量の少ない車種は、一般的に二酸化炭素(CO2)の排出量が
少ない傾向があります². ただし、排気量が少ないからといって、
必ずしもCO2の排出量が少ないわけではありません。
排気量が小さい場合でも、エンジンの性能や車両の重量、
走行条件によっては、CO2の排出量が多くなることもあります³.”

って程度の回答は寄越すよ?。

自分で考えてみて、自分なりの仮説をたて、
その当否を多くの人に問う、ということをせず、
ただただポケッと人に聞くだけじゃあ、
AIより劣る人間にしか成れませんぜ。

書込番号:25375651

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2023/08/08 17:31(1年以上前)

一番安価で環境の良いのは天然ガス車・LPG車
水素のような気むずかしい気体でもないし

天然ガス ガソリンに比べCO2が24%減、LPG車14%減
NOxとPMもかなり低い

現状のガソリン車でも簡単に改造できるし(ガソリンでもガスでもどちらでも使える)
燃料が安価で環境にも良い

昔レクサスLSでLPG改造が8万円ほど燃料費は1/3(日本だと1/2くらい)
パワーは10%ダウン 

再エネが増えればEVは環境に良くなる
だけどどの国も環境など関係なくEV化
車が占める割合はそれほど大きくはない。

中国や東南アジアがEV化進めているのは大都市を綺麗にするためと
総燃料費を下げるため。
石炭どんどん炊いてEVにした方が燃料費が安い
CO2よりPMが重要
EUが進めているのロシア依存をなくすため自分で電気を作ろうとしているから
米国は中国には負けたくないだけ。

温暖化を防ぐには再エネ100%を目指すしかない 車の問題じゃないね

書込番号:25375682

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19071件Goodアンサー獲得:1769件 ドローンとバイクと... 

2023/08/08 18:02(1年以上前)

ものすごく単純な話として、ガソリンを1L燃やすと二酸化炭素は約2.3kg発生することを知りましょう。

何キロ走ったとか燃費がどうとか考えなくても、ガソリンスタンドでガソリンが50L入ったなら、その燃料で二酸化炭素は115kg発生します。
二酸化炭素1kgあたりの機体体積は約500Lですので、57,500Lの二酸化炭素を排出したことになります。

ものすごくないですか?
さらにそれだけの二酸化炭素を森林が吸収するためには、どのくらいの面積が必要か?なども考えてみると良いかもしれませんね。

書込番号:25375713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3040件Goodアンサー獲得:278件

2023/08/08 19:24(1年以上前)

>電気自動車の生涯に排出される二酸化炭素は本当に少ないのですか?

当然ですが、電源構成によります。

一般論としては、
今後、発電量に占める洋上風力や建築物上の太陽光など再エネの比率は増えるでしょうから、
ガソリン車よりもCO2の排出量は少なくなっていくと考えるのが妥当だと思います。

ちなみに、
自宅の屋根の上の太陽光発電の余剰電力で充電すれば、圧倒的に有利です。
CO 2排出量でも、エネルギーコストでも、ガソリン車とは比較になりません。

書込番号:25375786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4038件Goodアンサー獲得:55件

2023/08/08 19:29(1年以上前)

製造時がら計算すると、日本や中国では走行距離11万キロから12万キロまでだったらエンジン車の方がCO2排出量が少ないと言う試算があります。

なので一番いいのは省燃費のHEVを買って、乗るのは必要最小限これがよりベターですね。

興味本位で林道や峠道を無駄に走るのは、地球温暖化を加速させる恐れがありますので勧められませんね自重しましょう。

書込番号:25375792

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9912件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/08/08 20:16(1年以上前)

>気候変動やスーパー台風やらいろいろ言われてますけども
嘘です
1961年の第二室戸台風
を超える台風は来ていない
確かに暑くはなっているが
スーパー台風は来ていない
温暖化以前の方がデカいの来てた

石油やガス石炭は昔地球にあった二酸化炭素が氷河期に閉じ込められた
残骸です
使っても元に戻るだけ
閉じ込められる前は
ものすごい温暖化で異常気象だったの?

今暑いのは太陽活動とヒートアイランド現象です
車も家もクーラー使ったら外暑くなるに決まってるでしょ!

よく観測史上最大とか言ってるのは
観測地点が新しい所での事で
隣の町ではそれ以上の記録が有るのがほとんどです
最近やっとTVでも観測史上最大の種明かし、してますよ

書込番号:25375828

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2023/08/08 22:09(1年以上前)

>石油やガス石炭は昔地球にあった二酸化炭素が氷河期に閉じ込められた

とても斬新で面白いね 大気中にあったCO2が地中に閉じ込められたんだ・・・

書込番号:25375994

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2023/08/08 22:17(1年以上前)

自動車の割合は13%ほどで発電が一番ですね

総量では中国がダントツ、日本は5位
一人当たりでは
米国が15.5トン、中国が7.2トン、日本は7.9トン

1万キロ/年 500L/20km/L 自動車で1.15トン
まぁそれでも結構な量であることは確か

書込番号:25376007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3439件Goodアンサー獲得:164件

2023/08/08 22:21(1年以上前)

>大気中にあったCO2が地中に閉じ込められたんだ・・・

非常にざっくりと言えば、間違いとは言えんでしょ。

諸説定まっていない点はあれど、現在ではむしろ
最有力な一説ではある。

”化石”燃料の由来をどう考えているのか知らんが。

書込番号:25376011

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/08/08 22:25(1年以上前)

人の呼吸が一番排出量が大きかったりしてw

書込番号:25376018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3439件Goodアンサー獲得:164件

2023/08/08 22:45(1年以上前)

>人の呼吸が一番排出量が大きかったりして

ま、呼吸だけじゃないけどね。

”同じ箱の中で”、

かつて40億の人間が活動していた環境と、
現在の80億の人間が活動する環境が、

同じになるワケはない。

同じにしようとすれば、必ずどこかにシワがよる。

そのしわ寄せを食らうのはどこか?

っつうババ抜きをしているのが現状ってワケなだ。

正直、地球環境の100年後、200年後なんか、
どうでも良いと思ってるけどね。

私自身が幸せに生を全うでき、自分の子供世代に
しわ寄せを食わず、労せず暮らせるだけの資産を残せれば、
後をどうするかは、子供世代が自分で考えて行動すりゃいい。

少なくとも、自分の子供は自分で考えて自分で判断できるように
育ててきたつもりだし。

ま、まだ孫がいないからそう思ってるだけで、
孫ができりゃ、その世代の生活まで担保してやりたいと
思うのかも知れんが。

書込番号:25376044

ナイスクチコミ!3


ktasksさん
クチコミ投稿数:9912件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/08/09 06:18(1年以上前)

>ミヤノイさん
空気がでは無いよ
てか
それなら窒素も酸素も減るやろ!

植物のが埋もれてだよ!
まず巨大隕石がぶち当たる、大量の噴煙が地球を覆う
(メキシコのユカタン半島に痕跡があるらしい)

その衝撃は反対側の地表まで届くほど、、、
1000mを超える津波は地球を何周もし、、、
隕石の衝撃で地球全体の火山が噴火し、より一層の噴煙を吐き出し、、、

殆どの動植物を土の下に埋め 噴煙は太陽の光を遮り氷河期に、、、、

>かず@きたきゅうさん
息は関係ない
車や化石燃料の出すCo2の何十倍も出してる元が他にあるの知らんの?
その量を考えれば
Co2が増えて温暖化では無く
太陽活動が活発になってCo2が増えてるんだよ

その上Co2を何十倍も温暖化作用する気体が存在し
(それも化石燃料由来 自然に発生してる)


書込番号:25376334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8380件Goodアンサー獲得:1086件

2023/08/09 06:22(1年以上前)

>電気自動車の生涯に排出される二酸化炭素は本当に少ないのですか?

「電気自動車」「LCA」で調べれば、グーグル先生が色々と教えてくれますよ。

書込番号:25376338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3053件Goodアンサー獲得:254件

2023/08/09 06:44(1年以上前)

>ゆうRLさん
牛の呼吸が1番らしいよ。
今の人類は昔より肉食化して家畜増やしてるから。

アマゾンの森林も減ってるしね。
今後は春と秋が極端に短くなるとか。
台風より線状降水帯による大雨が恐いね。

書込番号:25376352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:205件

2023/08/09 07:36(1年以上前)

https://www.greenpeace.org/japan/campaigns/story/2021/06/28/52011/
このサイトは電気自動車の方が圧倒的に排出量が少ないと

https://blog.evsmart.net/electric-vehicles/ev-global-life-cycle-co2-emissions-less-than-ice/
しかしこのサイトは距離が少ないとガソリン車の方が排出量が少ない

乗る人や国の環境によって異なります。
発電のメインも火力なのか原子力なのか自然エネルギーの水か風か太陽かによっても変わってきます。
短距離だとガソリンの方が少ないようですね。
10年で2万Kmとか週末に使うとかご年配で買い物くらいにしか行かない方だと10年2万Km充分にありえます。

ガソリンとディーゼル
https://yamamotosinya.livedoor.blog/archives/51789698.html
経済的で言うとディーゼルは後処理装置や排ガス浄化装置の兼ね合い上、それらに関する部品のメンテがガソリンよりもシビアになりますのでメンテ代でいくと。ガソリン車よりもかかると思います。

書込番号:25376396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/08/09 08:39(1年以上前)

世の中の生きとし生けるものは24時間365日全てが二酸化炭素を、排出してるんだ。
車なんてほとんど動いてないだろwww

書込番号:25376464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mat324さん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:53件

2023/08/09 08:47(1年以上前)

>ゆうRLさん

「グリーンピース」のサイトはページの最後の「寄付のお願い」が出てくるように、そういうところですので(笑)。

二酸化炭素の排出量については、化石燃料で発電しているうちはケースバイケースなので、まだ一般論での議論の対象ではないと思っています。

また、どんどん森林伐採して山を切り開いてソーラーパネル設置、EV関連工場建設をしても、「二酸化炭素減って超ハッピー!」ってことにはならないかと。
現代の生活を維持するうえでは、何かの資源に手を入れなければならないと思います。

1990年頃、あれだけ騒がれたオゾン層。
2006年にオゾンホールが過去最大になったときの要因は、その年の南極上空の成層圏の気温が低かったことだったそうです・・・。
もちろん人間が排出する物質が影響することは間違いないようですが、それよりも自然の影響の方がはるかに大きいようです。

冒頭のサイトやここでも一部そうですが、自分の利益のために、特定条件のデータなど不公平なものを利用して自説を有利にしようとする方法が見られるので、こういった話は見る側も注意が必要ですね。

書込番号:25376470

ナイスクチコミ!3


ktasksさん
クチコミ投稿数:9912件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/08/09 10:26(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん
時間より


>mat324さん
フロンがオゾン O3を減らした元凶
オゾンは酸素に紫外線が当たると勝手にできる

>あかビー・ケロさん
ゲップはメタンガス
牛より海からブクブク出てる

Co2も海に溶けてるのが
太陽の活動拡大での温暖化で
気化して増えるほうが
化石化燃料消費ガスより遥かに大きい!
もちろん生物が出すよりもね

>ゆうRLさん
値段が高い物はエネルギーを消費している
プレミア価格でないなら
車の
価格差=Co2量差

後は税金を抜いたランニングコストを足せば
わかる

書込番号:25376567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3053件Goodアンサー獲得:254件

2023/08/09 12:29(1年以上前)

>ktasksさん
メタンガスでしたね。
訂正ありがとうございます。

それともう一つ豆知識として。
牛肉1kg当たり二酸化炭素換算で約20kgと推定されてて日本人は国産・輸入をあわせて年間6.2kgの牛肉を食べているとか、、
よって年間124kgの二酸化炭素が発生してることになります。
この量は、一人乗りの自家用乗用車で約1,000km走った場合に相当するらしい。 
ビックリですね。

書込番号:25376680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9912件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/08/09 13:26(1年以上前)

>あかビー・ケロさん
メタンガスはCo2の何倍も温室効果のあるガスですね

いずれにしても太陽の活動拡大だと思う
冬でも天気が良いとポカポカでは無くて
太陽光がジリジリ熱いもの

書込番号:25376745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:97件

2023/08/09 20:39(1年以上前)

誰も言わないので、妄想かも知れないけど、世界中の火力発電所や原発では、大量の海水を冷却水としており、これで海水温が上がって異常気象なんてことないのかなぁ?

書込番号:25377166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9912件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/08/09 20:43(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん
ないですね
大きさの対比ができてないかも?
世界全人口は淡路島の面積で全員入リます

書込番号:25377175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3439件Goodアンサー獲得:164件

2023/08/09 21:12(1年以上前)

>世界全人口は淡路島の面積で全員入リます

アレッって思って、ちょっと調べて見た。

淡路島の面積を約600km平方キロメートルとして、
6億平方メートル。

全く身動きできない状態の通勤電車を超える密度、
1平方メートルあたり10人押し込んだとしても、60億人。

全世界の人を詰め込むには、ちと足りないようですな。

書込番号:25377212

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3439件Goodアンサー獲得:164件

2023/08/09 21:25(1年以上前)

>6億平方メートル

おっと。
計算ミスというか、単位を数え間違えたというか、
恥ずかしいとこやらかしました。

全人口、十分に入りそうですわな。

ま、私が常々言う通り、自分で調べて自分で考えた経緯は、
無駄じゃない。
失敗もまた自分の身になる一つの糧だし。

って強がってみる。

書込番号:25377223

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9912件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/08/09 21:45(1年以上前)

>JamesP.Sullivanさん
あざすっ!

書込番号:25377254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3439件Goodアンサー獲得:164件

2023/08/09 22:06(1年以上前)

ま、どうでも良いけど、私の書いた二つ正誤を、
自分で考えてみもせず信じちゃう人は、
もう少し考える癖を付けた方が良いね。

書込番号:25377274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:838件Goodアンサー獲得:16件

2023/08/10 20:31(1年以上前)

>JamesP.Sullivanさん
拙者はまず全部信じて試します。
それで逆もやります。

貴方の正しいと私の正しいが同じはずは無いと信じています。

※だって単なる正解をもらうだけじゃつまらないし、相当もったいない。

※※貴方を超える若い人材が、それぞれの国に集って高め合えば戦争より飯うまと思っています。

書込番号:25378304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

標準

部品交換せずに転売で不正

2023/08/09 07:43(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:205件

修理せず 部品“不正転売”か
https://news.yahoo.co.jp/articles/9201a76dd3e68d2304f1a3be65
見積もりに入っていて交換しないのは当然NGですね。
自動車部品用品はネットオークションやフリマや個人売買サイトに数多く出品されており、どれもこれも怪しいと言えばそうなのかも。

ただ、ビッグモーターを擁護するわけではないですが、他の業者も怪しいなと。
新車外しのオーディオやラジオだとか。
お客選択のオイルを入れずに違うオイルを入れているとか。

また、正規に仕入れてノルマの関係上捌かないといけない場合もありやむを得なくフリマなどに出しているケースもあるのでは?

どこまでやっているのかわかりませんが、どんなことについても不正はNGです。

なお、ガソリン代も二重課税という国の不正をやっているのになぜ大きく特集しないのか疑問です。

書込番号:25376409

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5716件Goodアンサー獲得:155件

2023/08/09 08:23(1年以上前)

>>ガソリン代も二重課税という国の不正

国民が集団訴訟すればいいのかもしれないが 裁判所は認めないだろう
飼いならなされた国民だし・・暴動起こさないし・・・

書込番号:25376444

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6572件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2023/08/09 08:28(1年以上前)

160円の時、トリガ条項を発令で暫定税率25円を停止するはずが無くさない。
150円ぐらいの時検討するって言ってたのに、補助金がぁとか言ってごまかして、忘れ去られるのを待っている
とんでもない自民党公明党政権。

https://jaf.or.jp/common/news/2022/20220207-002

https://nozomi-tax.jp/information/7235

いまや200円/Lに近い。

アメリカや海外ばかり行く岸田首相や、息子はハローズで大使館員に案内させてイギリスのハローズで買い物させて
問題になったのに、懲りずにフランスのシャンゼリゼ通りで買い物する自民党女性議員たちの自民公明党政権。

御代官様の江戸末期そのままの日本政治はもう末期状態だね。

書込番号:25376456

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3039件Goodアンサー獲得:141件

2023/08/09 09:14(1年以上前)

昨日、安売り店でハイオクを給油して179円。
政権交代で二重課税を廃止して欲しいけど野党が...
でも、二重課税は不正ではない。

書込番号:25376494

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6352件Goodアンサー獲得:326件

2023/08/09 09:54(1年以上前)

スレ主様の参照された記事?
もうありませんね。

知りませんが、オークションの件は憶測ですね。

商品の流れ色々あるのでしょう。

書込番号:25376533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6352件Goodアンサー獲得:326件

2023/08/09 13:35(1年以上前)

>ゆうRLさん
ありがとうございます。
ビッグモーター色々ありますね。

ただ、

「他の業者も怪しいなと。
新車外しのオーディオやラジオだとか。
お客選択のオイルを入れずに違うオイルを入れているとか。」

ですが、これは、スレ主様の憶測ですね。

まあ、そういうこともあるとは想像しますが。

書込番号:25376760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング