自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > なんでも掲示板

自動車(本体)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(147063件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1580スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 ノンオペレーションチャージ

2025/01/21 23:08(8ヶ月以上前)


自動車

クチコミ投稿数:2件

ノンオペレーションチャージについてですが、皆さん運転者の過失についてのみフォーカスしてますが、明後日の方から飛んできた落下物によって傷ついた場合に対しても支払うことになります。
混雑時回避行動取れない場合でもです。
今は買いたくても買えない絶版車に乗れる店舗様の取り組みは素晴らしいと思いますので支払いましたが借りる方も相応の覚悟を持ってレンタルすることをお勧め致します。

書込番号:26045827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3436件Goodアンサー獲得:164件

2025/01/21 23:31(8ヶ月以上前)

>混雑時回避行動取れない場合でもです

当たり前だよね。

借りた車じゃなくて自分の車だったら、
どんなに不可避な修理費用であっても、
保険でカバーしないなら自分で負担しなきゃならん。

極々当たり前。

乗りたい車を所有するという、
イニシャルコストを負担しなくても、

車を動かしていく中で、
想定されるリスクに対するランニングコストは、
負担するのが当然の話。

書込番号:26045854

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9953件Goodアンサー獲得:1398件

2025/01/21 23:42(8ヶ月以上前)

>はくなわーさん

レンタカーは使いませんが....。
私の自動車保険は総合保険なので、レンタカー補償特約に加入しています。
自分の任意自動車保険で支払できます。

が、基本はレンタルするときに保険加入するでしょう。
保険がかかっていない車なんて怖くて借りられないのが普通でしょう。

書込番号:26045861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2025/01/21 23:59(8ヶ月以上前)

>funaさんさん
そのレンタカー補償特約では、ノンオペレーションチャージもカバーされているんですか?

書込番号:26045877

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2025/01/22 01:37(8ヶ月以上前)

皆様ご返信ありがとうございます。
ご意見参考にさせていただきます。
今後はあまり高望みせずノンオペレーションチャージもカバーするレンタカーを借りるようにします。

書込番号:26045927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:46件

2025/01/22 06:24(8ヶ月以上前)

自家保有の場合は過失があろうがなかろうと自分で修理の手配しなくてはいけないですし、車両保険使えば等級が下がる可能性もあります。飛んできた落下物の時は等級下がる。
NOCの拡大は理にかなっていると思います。

書込番号:26045988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9953件Goodアンサー獲得:1398件

2025/01/22 07:41(8ヶ月以上前)

>『ノンオペレーションチャージは任意補償制度(ECO)への加入で支払いをゼロにできます!』

私の場合、
自動車総合保険でレンタカーの修理までは補償されますが、休業補償まではできません。

これってレンタカーを借りる際に契約すればよいだけでは?1000円〜5000円/日でしょう。
皆さんはしないの?

書込番号:26046052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:210件

2025/01/22 09:15(8ヶ月以上前)

・今は買いたくても買えない絶版車に乗れる店舗様の取り組みは
素晴らしいと思います

・>『ノンオペレーションチャージは任意補償制度(ECO)への加入で
支払いをゼロにできます!』

・これってレンタカーを借りる際に契約すればよいだけでは?
1000円〜5000円/日でしょう。皆さんはしないの?

その絶版車のようなレンタカー屋さんは特殊だろうから、
契約できるのかな?

旧車だとむずかしいだろうな。

書込番号:26046180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2025/01/22 10:23(8ヶ月以上前)

観光用途でメジャーなレンタカー屋で一般的な車種を借りることがしばしばありますが。

そこだと、ノンオペレーションチャージは以下になっています。(一律の支払い額)
 営業所に返還(自走可能):2万円
 営業所に返還不可(自走不能):5万円

オプションで1日440円払えばこの金額が補償されますが、ケースバイケースで付けない事もそこそこあります。


今回、スレ主さんが利用されたのは、少しレアな車種を集めているところで、ノンオペレーションチャージの支払い額も高めなところなんでしょうね。
思い当たる特殊なレンタカー屋の契約条件を見てみましたが、額が大きめの設定で、ノンオペレーションチャージの免除オプション設定自体がなさそうでした。
特殊な車両なので、店側の都合もわかりますし、今回の件はやむを得ないのかも。

冒頭にある「借りる方も相応の覚悟を持ってレンタルすること」というのは、確かにそうかも。

書込番号:26046264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19551件Goodアンサー獲得:926件

2025/01/22 12:30(8ヶ月以上前)

まあ 借りた車でも 自分の車でも

公道で運用することのリスクは
当事者負担ってことですね

希少車両とかの人は大変だーーー

書込番号:26046385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:210件

2025/01/22 14:32(8ヶ月以上前)

・思い当たる特殊なレンタカー屋の契約条件を見てみましたが、
額が大きめの設定で、ノンオペレーションチャージの免除オプ
ション設定自体がなさそうでした。

そうですね、車両保険の免責が10万、免責保証が1000円/日
からとか書いているから、免責保証加入だと修理代はかからな
いかもしれない。

事故などで修理代はこれで助かりますが、ノンオペレーション
チャージは、修理中の営業補償だから結構高いですね。

・借りる方も相応の覚悟を持ってレンタルすることをお勧め致し
ます。

事故の映像もあるけど、全損にした人はどのくらい払ったのかな?

書込番号:26046507

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3271件Goodアンサー獲得:173件

2025/01/22 18:25(8ヶ月以上前)

>私の自動車保険は総合保険なので、レンタカー補償特約に加入しています。

この補償って自車が修理中にレンタカー代金を補償するだけでは?
借りたレンタカーの事故に使えるものではないような気がするけど。
ちなみにどちらの保険でしょうか。

書込番号:26046712

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ471

返信198

お気に入りに追加

標準

自動車

クチコミ投稿数:6579件

BYDの新型ミニバン DENZAより少し小さいアルファードクラス
https://www.youtube.com/watch?v=aHV4my1CoKQ&t=80s&ab_channel=Auto4K

1.5T DM-i5世代 電池は20.5-36.6kWh400馬力 EV100-145km 50Lで1060km
自動運転(2兆円を出資してHuaweiと協業)Lidar+8MPの15個の高解像度カメラ+ミリ波5個+12超音波

12.3+2k15.6+助手席12.3インチ+後席モニター インナーミラーも標準
ナッパレザー前席+2列目空調・マッサージ・2列目無重力シート+冷凍もできる温冷蔵庫

3列目シートも電動で回転して床下に収納 これは良いね
長身じゃなかったら布団を引いて寝れそうだ+1列目助手席シートをフラットにして2列目でフラットになる
28個の7.4チャンネル2160Wのオーディオ+後ろのサブウーハーは持ち出しスピーカーとして野外で使える
照射ライトを踏むとスライドドアと後席ハッチが開く 200VコンセントもあるしV2Lで大量の外部電源が使える
3棲類の自動香水 前後ともに2重遮音ガラス 可変サス ドラレコ監視モード 他フル装備 全部標準装備

電池は2世代ブレードバッテリーで20.5kWhでも41kW(充電18分)36.6kWhで71kW(18分)
ちょっとした合間に急速充電で満タン近くまでできるのがグッド

予価よりずっと安く24.9-30.9万元 このくそ高い円安でも530万円から650万円
なんせ全部標準で充電器やらV2lケーブルもつく ドラレコもいらないからECTのみか
装備も考慮するとアルファードPHEVの半額以下いや1/3か

タイで発売はほぼ確実で日本でも発売されると思う。
タイでいえばカローラクロスよりちょっと高い範囲で収まりそう(中国価格+70万円として)
タイでアルファードHV買うと1950万円だから桁が違う

DENZAはちょっと大きいけどこれはアルファードと大差ない
世界最強のPHEV これでは太刀打ち無理だわ
これでトヨタより高い売上利益率なのだから驚く(トヨタ19.5%、BYD20.0%、ついでに日産は僅か0.5%・・・・)

書込番号:26030916

ナイスクチコミ!3


この間に178件の返信があります。


クチコミ投稿数:147件

2025/01/20 16:28(8ヶ月以上前)

>それでなければ75万人という膨大な従業員を集めることなど出来ない

ミヤノイさん、わかってないね。
中国はバブル経済が破綻し、ホームレスが急増。
1年以上、給料が支払われない、
役人や警察が給料が出ず、
罰金徴収を厳罰化して、徴収した罰金で生活する中国警察も大勢いるんだよ。
EVだけが原因ではないが、EV政策に金をばらまいたせいでもあるんだよ。

職はなく、無給でも働いてる人がなぜかいるから、
安くても人が集まるんだよ。

中国ホームレス急増
https://youtu.be/r2dD8TZkIAU
https://youtu.be/_nL7FF9480E
https://youtu.be/q8ztOE8rR9M

そういう安い労働力で作られたEVを、
「スゲースゲー」と崇め祭り上げてるのがミヤノイさんなんだよ。

書込番号:26044101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2025/01/20 20:39(8ヶ月以上前)

>ミヤノイさん
>大風呂敷かメディアが大げさに報道するからなのか

あなた良くこんな文章書けるなデタラメ、嘘を吹聴しているくせにww

中国はもう直ぐ荒れるぞ、天安門の二の舞が始まる

書込番号:26044373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6579件

2025/01/20 21:13(8ヶ月以上前)

>アドレスV125S横浜さん

トヨタの正式発表 事実しか書いてないが?

>「実現力」で日本発の革新を

まぁ今年は荒れる年だ
世界的な景気の更なる悪化は避けられそうもない

トランプ関税 すべてのものに関税をかける
中国も痛手だが日本はもっと痛手
特に唯一の自動車産業の日本

特に自動車は中国は元々関税100%でほとんど入っていなかったけど日本は米国頼り
自動車会社の利益のほとんどが米国だ
メキシコ関税は確実
日本の完成車だけでなく部品にまで関税かかったら現地生産も偉いこった

一生懸命米国の命令に従い擁護してこれだ
どちらが信用できるのかな・・・・

書込番号:26044410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1813件Goodアンサー獲得:26件

2025/01/20 21:34(8ヶ月以上前)

>ミヤノイさん

>中国メディアの何故トヨタに?の質問に
>トヨタから得るものは何もないと発言

で、↑の書き込みはどんな事実に基づいてるんでしたっけ?
「トヨタから得るものは何もないと発言」についてまともなソースを示せずにグダグダかつ頓珍漢なレスを繰り返してた過去スレのURL貼っちゃって大丈夫ですか?(笑)

書込番号:26044434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4722件Goodアンサー獲得:42件

2025/01/20 22:29(8ヶ月以上前)

>平均は127100元(270万円)

平均で270万円って凄いな。
低いって意味で。

書込番号:26044481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6579件

2025/01/21 02:02(8ヶ月以上前)

>(◎ω◎)さん

その3本の動画なんで皆同じ場面なの?
ホームレスというのに若い女が多いし身なりが綺麗だ

ネカフェは日本もそうだけどちょっと違うな
定住をしたくない人が多く集まる

日本人の4人に1人が200万円以下のワーキングプア
https://bunshun.jp/articles/-/37923

>ユニコーンIIさん

日本の400万円より中国の270万円の方が豊かじゃねぇ?

書込番号:26044616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6579件

2025/01/21 02:04(8ヶ月以上前)

>シェイパさん

前に何度も取り上げたことを何故?ぶり返す

と思ったら個人のブログ除いてみんな削除されているわ

だからか・・・・しょうもない

書込番号:26044617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1813件Goodアンサー獲得:26件

2025/01/21 06:20(8ヶ月以上前)

>ミヤノイさん

過去スレでも情報は削除されたとか同じこと言ってましたね(笑)
つまり過去スレの時点でもちゃんとしたソースなんかない情報だったってこと。
過去スレに私が書き込んだ内容再掲しましょうか↓

>関連記事はこんなのしか残っておらず殆ど消されてしまっているね ←ミヤノイさん書き込み

ネットに一度でも掲載されたような情報はそんなに簡単に消せません。
ましてや「メーカーが公言」っていうレベルの情報であれば、ネット上にその証跡が残ってないとかありえないでしょう。
「デジタルタトゥー」とか「ストライサンド効果」って言葉を調べてみることをお勧めします。

書込番号:26044672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1813件Goodアンサー獲得:26件

2025/01/21 06:38(8ヶ月以上前)

ちなみに過去スレで「ソースはこれかな」と思って私
(シェイパ)が貼った記事
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/68212

この記事にあるBYD関係者のコメントとされる内容に対するミヤノイさんの反応↓

「こんな発言はない」

じゃ、ソースは何なの?との私の質問に対してグダグダ話を逸らした挙句にやっとミヤノイさんが示したのが↓

https://www.youtube.com/watch?v=HCfNi8mScDM

ですが、この動画は最初に私が貼ったJBpressの記事紹介してるだけの内容。
ちなみにその動画の解説してる方も「そもそも中国の現地メディアによるインタビュー内容であり、果たしてBYDの関係者が本当の内情を話しているのか確認のしようがない」とコメントしてます(笑)

書込番号:26044679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4722件Goodアンサー獲得:42件

2025/01/21 07:21(8ヶ月以上前)

>ミヤノイさん

>日本の400万円より中国の270万円の方が豊かじゃねぇ?

そりゃタイの平均130万円程度の人の方が幸せだと思ってるでしょう。
永住したいとは全く思わないがね。

書込番号:26044710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:147件

2025/01/21 07:46(8ヶ月以上前)

>ミヤノイさん
>その3本の動画なんで皆同じ場面なの?

一部で同じ映像が使われてるが、3本の動画で例えばKFCが使われてるかい?
ネットで流れた一部の動画を、複数の動画主が使ったのがそんなに不思議かい?
複数のテレビ局や、複数のYoutuberが、同じ事件や同じ記者会見、同じネットで流れる動画を使ったら、
そんなに不思議かい?


>ホームレスというのに若い女が多いし身なりが綺麗だ

ホームレスというと汚いカッコを連想してそうだが、
YOUTUBEで「トーヨコキッズ ホームレス」で検索してみなよ。
「タイ ホームレス」でもいいわ。
夜中にタイの路上で普通のカッコで寝てる連中がいっぱい出てくるわ。


>日本人の4人に1人が200万円以下のワーキングプア

中国の貧困層は年収8000元余り(約17万円)らしいですが?
https://www3.nhk.or.jp/news/special/international_news_navi/articles/feature/2022/09/20/24169.html
>2億8000万人の平均月収は1万円余り?
>それでは、中国全体ではどのような状況なのでしょうか?
>下位20%の低所得層の平均年収は8000元余り(約17万円)。月収に換算すると、日本円で1万4000円ということになります。


で、昔のホームレスのイメージを引きずってるミヤノイさんは、
何が言いたいの?
BYD が低賃金な話を、社会全体の貧困の話に広げたいの?

ネットに流れる動画を複数が使ってる事も考えられない、
創造力が足りないミヤノイさんは、何が言いたいの?

書込番号:26044744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件

2025/01/21 07:51(8ヶ月以上前)

>日本の400万円より中国の270万円の方が豊かじゃねぇ?

豊かなら、なぜ大規模ストライキをやってるんでしょうね。

残業削られて、低い基本給しか出なくなったと何回も言ってるのに、全然理解できてませんね。

現実逃避して中国マンセーしたくてしょうがないんですね。

書込番号:26044755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:147件

2025/01/21 08:01(8ヶ月以上前)

>前に何度も取り上げたことを何故?ぶり返す

「前に何度も取り上げたこと」を知らない人は知らないですから、
ソース元出すのは当然。


>と思ったら個人のブログ除いてみんな削除されているわ

個人ブログで書いてたレベルですか?しょうもない。
しょうもないネタ元しか出せないんですか?

中国では、日本貶し、フェイクニュースが日常的ですよ。
ミヤノイさんみたいに。


>だからか・・・・しょうもない

ミヤノイさんが信じたのがしょうもないネタ元だった。
「だから」、しょうもないネタ元が消えたんです。

「しょうもない」って、ミヤノイさんのことですか?

書込番号:26044770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1813件Goodアンサー獲得:26件

2025/01/21 09:09(8ヶ月以上前)

そういえば過去スレでは私以外からも情報元について散々突っ込まれた末に「会長の話ね」と中国語のサイトを貼り付けて引用してましたが、ミヤノイさんの引用したのはBYDの王会長ではなく奇瑞の尹会長のコメントだったという(笑)

ちなみにその記事機械翻訳すると「トヨタから学ぶことはそれほど多くないだろう」と「トヨタから学ぶにはあと100年かかる」という真逆の解釈が両方登場するんてすよね。
文章の繋がりからすると尹会長は後者の意味でコメントしてるように読めるのですが、私は中国語全く読めないので真意は不明です。
もっと不明なのは「BYDがトヨタから得るものは何もないと公言したこと」のソースを求めたら奇瑞の会長のコメントを引用してくるミヤノイさんの真意ですが(笑)

書込番号:26044846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2025/01/21 11:11(8ヶ月以上前)

>ミヤノイさん

あんたタイにいる設定なのに何故そこまで中国押し?、韓国じゃないんだ?

大して変わらないだろうに、しかも日本に関係ない話ばかりするのなら

ブログでも初めて書けばいいここで語る内容じゃないでしょ

毎回、切った貼ったのデタラメな嘘を吹聴するのは、いい加減辞めなよ

公衆の面前で躊躇なく排便するなんて中国人以外いないんだよwww

書込番号:26044973

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6388件Goodアンサー獲得:481件

2025/01/21 12:14(8ヶ月以上前)

>あんたタイにいる設定なのに何故そこまで中国押し?、韓国じゃないんだ?
>しかも日本に関係ない話ばかりするのなら ブログでも初めて書けばいいここで語る内容じゃないでしょ

まさにこれ。世界一大量の石炭を焚いて電動車を走らせる共産主義国を基準に書かれても、何も響かない。

過剰な電池供給をさばくべく売り先を増やしたい中共の僕にしか見えない。自由主義国で車両メーカーが全固体電池の量産を始めればこれまでの投資回収が出来なくなるだろうことに、焦っているのだろうか?

書込番号:26045023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2025/01/21 15:45(8ヶ月以上前)

>ミヤノイさん

リチウム電池も有機ELも日本から移管された技術で中国が一から作った物じゃないよね

全個体電池も日本が先に完成したらパテント買わないでパクるんじゃないの?

開発するのは良いけど、きちんと検証しないでしょ中国は

詐称も偽証も当たり前の様に行われているし・・あなたもしますよね

書込番号:26045211

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件

2025/01/21 16:36(8ヶ月以上前)

長い 3行で書いてよ

書込番号:26045276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2025/01/21 16:36(8ヶ月以上前)

>ミヤノイさん
>タイで発売はほぼ確実で日本でも発売されると思う。

ここのスレタイトルの車が日本で販売されるってどこに記事有るの?

書込番号:26045277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2025/01/21 16:39(8ヶ月以上前)

>ミヤノイさん
>長身じゃなかったら布団を引いて寝れそうだ+1列目助手席シートをフラットにして2列目でフラットになる

この手の車で車中泊する人聞いた事ないんだけど

書込番号:26045280

ナイスクチコミ!2


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ39

返信34

お気に入りに追加

標準

追い越し禁止の場所で譲られたら

2025/01/14 01:04(8ヶ月以上前)


自動車

クチコミ投稿数:377件

後ろから速い車が来たら、ハザード点灯し左に寄って減速して譲ります。逆に譲られる事もあると思いますが、追い越し禁止でイエローカットしたら捕まるのでしょうか。
https://youtu.be/dWmeq0T4NcY

書込番号:26036251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に14件の返信があります。


クチコミ投稿数:19057件Goodアンサー獲得:1766件 ドローンとバイクと... 

2025/01/14 10:20(8ヶ月以上前)

「程度問題」だと思うなぁ・・・
そしてその裁量は警察官にゆだねられてると思いますが、昨今の「何でも明確化、ルール化!」の流れでは、その判断基準は厳しくなってきていると思いますね。

たとえば今の時期、降雪地では除雪車が良く走行しています。
除雪車はパトライトとハザードを点滅させながらゆっくり走行してますので、追いつけばハミ禁だろうと抜いていきますよね。これって捕まりますか?
もう一歩進めて、チェーン装着車が低速走行を余儀なくされてる中、スタッドレス車はペースが速いので抜いていきます。この場合はどうでしょう?微妙な感じもしますが・・・

クルマに乗っている際、観光地で景色を楽しみながらゆっくり走りたいときなど、後ろからバイクや速いクルマが追いついてきたら私は左指示器を出して抜かしてもらいます。ハミ禁だったとしてもです。
それで彼らが捕まったとしたら、私は大変気の毒に思いますし、申し訳なく感じてしまいます。そんな取り締まりには一言もうしたくなりますね。いえ、たぶんバイクを捕まえた警察官に交渉に行くと思います。

でもまあ、表題の動画の場合は捕まっても仕方ないかと。
やっぱり程度問題ですよ。

書込番号:26036450

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:377件

2025/01/14 10:22(8ヶ月以上前)

>gda_hisashiさん
>神楽坂46さん
原付や自転車の追い越しは気になりますね。はみ出して追い越すパトカーも存在してはいますが…
https://youtu.be/bh-VBEU91yM?t=98

書込番号:26036453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2025/01/14 10:53(8ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
車間が十分空いていても、あの車あのバイクは速く走りたがってるなと感じる時があります。その時は先が見通せる直線で譲るようにしています。自分が譲ったせいで捕まったら嫌ですよね。
ただし動画のバイクは捕まって欲しいと思いました。程度問題ですよね。

書込番号:26036488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:210件

2025/01/14 11:06(8ヶ月以上前)

>由布院太郎さん
>ダンニャバードさん

「程度問題」だと思うなぁ・・・
そしてその裁量は警察官にゆだねられてると思いますが、昨今の「何でも明確化、
ルール化!」の流れでは、その判断基準は厳しくなってきていると思いますね。

現実的でないルールがそのまま来ているのだろうが、困ったものだ。。
譲られたら違反でなくしてほしいが、ここは   みたいなひとばっかですね。

「黄色のセンターライン本当の意味」追越し禁止ではない永遠に自転車を抜けない理由とは
https://www.youtube.com/watch?v=sP8fzI6P7xE

自転車も原付1種もよほど道路幅がないとはみ出して抜くだろう、パトカーみたいに。


書込番号:26036496

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19551件Goodアンサー獲得:926件

2025/01/14 12:35(8ヶ月以上前)

黄色線の始まり箇所も動画にありますが
  追い越し禁止 の補助標識はありませんので
  黄色実線はみ出のみの 通行帯区分違反で
追い越しで切符を切られたわけではないと思います(動画のタイトルが間違い)

はみ出さずに追い抜いてたら捕まりませんが
それはそれで危険が危ない

動画で見返すからハザードだとわかりますが
  とっさに両方が連動してるのがわかるはずもないので
  右側が点滅してたらダメでしょう
左側点滅だと見逃してもらったことがあります(国道19号)汗

書込番号:26036602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19551件Goodアンサー獲得:926件

2025/01/14 12:45(8ヶ月以上前)

私が 茨城の自動車学校で習ったのは

自転車を無理して黄色線内で抜くのは危ないので
<<ようく安全を確認>> して 対向車にもわかるように大きくはみ出して抜きなさいと
指導(路上検定)していました。

教本と違う旨質問しましたが
当時の茨城公安委員会の指導はそうだったということです
第1条 第1項
この法律は、道路における危険を防止し、その他交通の安全と円滑を図り、
及び道路の交通に起因する障害の防止に資することを目的とする。
にそってとのことです


今はわかりません

書込番号:26036612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2025/01/14 17:09(8ヶ月以上前)

>そしてその裁量は警察官にゆだねられてると思いますが

個人にゆだねられている訳ではないと思うが

そのゆだねられているとの内容は善悪(良いか悪いか)ではなく
取り締まりの対象(取り締まりを行うか)の部分で

善悪(良いか悪いか)の判断は司法

捕まらないから良いとは限らない

その中で現実的運用として取り締まりを行うかどうかは警察内





書込番号:26036858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2363件Goodアンサー獲得:31件

2025/01/14 19:20(8ヶ月以上前)

動画見たけど
相手もハザード点灯したら停止しないと警察から注意すべきです
私は基本、譲る時は左ウインカー、譲ってほしい時は右ウインカーで点滅します
ハザード点灯は非常を知らせるためでバイクは徐行しないから捕まりましたと解釈します
左ウインカーで点滅して譲ってバイクが黄色車線にはみ出しても制限速度なら捕まらないと思います

書込番号:26037005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2025/01/14 23:27(8ヶ月以上前)

>まりも33号さん
譲る時は左ウインカー、譲ってほしい時は右ウインカーで点滅

他車に伝わるかどうかの問題で右ウィンカーで譲って欲しいとは私は思わないな
スマートに譲れる運転手は私の経験上中々いない
周りが全く見えてないのかわらないがw
最近だと個人的にノート乗りがプリウスより印象がある
法定速度以下で走行しカーブや対向車が来る度無駄にブレーキを踏んでノート乗りには感動したよw

私の場合、後続車が車間距離を詰めてきたら見通しの良い停止出来る場所があれば直ぐに譲るようにしてる

ルールも大事だけど交通の流れを乱さないように円滑に運転する事も大事だと思うけどね

書込番号:26037373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19551件Goodアンサー獲得:926件

2025/01/15 00:17(8ヶ月以上前)

>譲ってほしい時は右ウインカー

これは NAVIという雑誌がアウトバーン(あっちは左ウインカー)での
粋なマナー として紹介してました

 実は当時トラックドライバーの
 排気ブレーキレバーとウインカーレバー同時下げ →後方へのブレーキ警戒信号 
 をNAVIの特派員が勘違いしたという説もある

現在は排気ブレーキもブレーキランプが点くようになっていたが 当時は光らなかった

書込番号:26037428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2025/01/15 06:15(8ヶ月以上前)

〉譲ってほしい時は右ウインカーで点滅

これは複数車線(基本高速)の追い越し車線だね

貴方の更に右側(左側)行きたいんですが
って感じかな


書込番号:26037549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/15 06:57(8ヶ月以上前)

警察の黒バイク、私、後続車の並びで後続車が煽り気味だったので左ウィンカー出したら黄線跨いで私、警察を追い越して捕まってました

中央線黄色では停止車両以外は追い越しちゃ駄目だと学びました

書込番号:26037580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19057件Goodアンサー獲得:1766件 ドローンとバイクと... 

2025/01/15 07:50(8ヶ月以上前)

>譲ってほしい時は右ウインカー

もう30年くらい前の話なので時効でお願いしたいのですが、通勤で毎日第二神明(片側2車線のバイパス道)を走ってた頃、追い越し車線に遅い(といっても制限速度は超えてる)クルマがいたら右ウィンカーで「どけ!」の意思表示をしてました。
でもほとんど効果なかったですよ。(^0^;)
煽られると余計に避けたくなくなるので、一番効果的なのは適切な車間距離を保ったまま追走する、だと気づきました。
昔話でスミマセン。今はいつものんびり走ってます。

書込番号:26037623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/15 08:04(8ヶ月以上前)

右ウィンカーサイン!使ってみよ

書込番号:26037630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


YASSY 824さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:27件

2025/01/15 22:27(8ヶ月以上前)

右ウィンカー、パッシング、クラクション、車間詰め。これらの行為に強弱の違いはありません。
どれも「譲ってよ」ではなく「どけ」の合図です。された方はそうとしか受け止めません。
合図を出すかどうかは相手の車をみて判断しているとは思いますが、やばい人に当たらないよう気をつけてください。

書込番号:26038595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2025/01/16 06:10(8ヶ月以上前)

〉「どけ」の合図です。された方はそうとしか受け止めません。

なぜ
どけ
なのか
その場の双方しか分からないですね



書込番号:26038756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19057件Goodアンサー獲得:1766件 ドローンとバイクと... 

2025/01/16 06:32(8ヶ月以上前)

追い越し車線を走る前走車に譲って欲しいときは経験的に、「車間距離をクルマ4〜5台分空けて同じ速度で走る」です。
これ以上空けても詰めてもダメですね。

でもまあ、バックミラーを全く見ない人や全く後ろを気にしない人もいますし、「ダメだこりゃ」と思ったら諦めましょう。
ここでイラッときて車間詰めたりパッシングしたりすると、おバカな公道バトルになっちゃうんでしょうね・・・

書込番号:26038767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2363件Goodアンサー獲得:31件

2025/01/16 06:50(8ヶ月以上前)

>右ウィンカー、パッシング、クラクション、車間詰め。これらの行為に強弱の違いはありません。

右ウインカーとパッシングは違反ではありません
ちゃんと相手を見て判断して、クラクション、車間詰めしたりしないと思うが
全てが不愉快と思うなら運転に適合は足りないかもしれません

書込番号:26038775

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19551件Goodアンサー獲得:926件

2025/01/16 07:54(8ヶ月以上前)

勝手な解釈しちゃいかん

パッシングは減光等義務違反

書込番号:26038816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:377件

2025/01/16 11:43(8ヶ月以上前)

>ひろ君ひろ君さん
夜間にハイビームを当て続けて、目をくらませる事が減光等義務違反。一瞬の2.3回パッシングでは該当しないと思います。
https://www.goo-net.com/knowledge/16487/

ただし執拗に照らせばアウトですね。

書込番号:26039030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ78

返信25

お気に入りに追加

標準

前だけスタッドレスはNG 布チェーンは?

2024/12/03 13:10(9ヶ月以上前)


自動車

クチコミ投稿数:377件

前後のグリップが変わるので、雪道でフロントスタッドレスタイヤ、リアノーマルタイヤ(FF車)は危険と言われています。
https://youtu.be/7VCHLNh1aCc?t=144

これはチェーンも同じことが言えるのではないでしょうか?普段雪道を走る事は全くありませんが、おまもり用に布チェーンを前タイヤ分だけ積載してます。布チェーンなら駆動輪以外にも巻くべきでしょうか?

書込番号:25984102

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:377件

2024/12/03 14:04(9ヶ月以上前)

駆動輪にだけ巻く場合、FF車ならスピンなのでその場に留まるような挙動になりますが、FR車は曲がりきれず飛び出す形なので接触ダメージが大きくなりそう?更に制動距離もより長くなりますね。
https://youtu.be/XDe8MPlldvI?t=125

書込番号:25984166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/12/03 14:06(9ヶ月以上前)

〉>布チェーンなら駆動輪以外にも巻くべきでしょうか?

〉必要ありません。

全輪スタッドレスならまだしも、スレ主の例え話は駆動輪ではないタイヤがノーマルタイヤだからねぇ…

どの程度の雪道なのかだけど、駆動輪のフロントがスタッドレスならフロントはそのままでリヤに布チェーンの方がいいんじゃね?

つーか、全輪スタッドレスにしなよ。

書込番号:25984168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2024/12/03 14:15(9ヶ月以上前)

冬なの経験
FFなので4駆の様に過信して
80度くらいのカーブでリアが滑り一回転
幸い事故にならないで止まり助かりました

チエーンは速度制限あるので
ドライビングスクールになりますよ

書込番号:25984175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:169件

2024/12/03 14:17(9ヶ月以上前)

>由布院太郎さん

非駆動輪へのスノーチェーンの装着(FF/FR車)は、自動車メーカーの明確な指定がない限り一般的には推奨されません。

1. スノーチェーンは駆動輪のトラクションを高めるために設計されていて、 非駆動輪にチェーンを装着しても前進やブレーキにはほとんど効果が無い。
2. 非駆動輪(例えばFF車の後輪)にチェーンを追加するとステアリング性能に影響を与え、不安定性やアンダーステアを引き起こす可能性がある。また 全輪にチェーンを装着すると振動が大きくなり乗り心地に影響を与える可能性がある上に、チェーンが正しく取り付けられていなかったりクリアランスの妨げになったりすると車体が損傷する可能性がある。

全輪駆動車(AWD)の場合は全輪への動力配分があり、モデルによって駆動力の掛かり方が違うので自動車メーカーの指定に従う事が重要です。

非金属チェーン(スノーソックス、複合チェーンなど)についても同様で、これも主に駆動輪のトラクションを高めるように設計されているため、非駆動輪に適用しても、通常は推進や制動に対するメリットはほとんどありません。
FF車の場合に後輪にスノーソックスを装着しても顕著な効果はありませんし、 FR車の場合に前輪(操舵輪)にスノーソックスを装着することで凍結路面での操舵性が若干向上する可能性があるようですが、自動車メーカーが特にアドバイスしない限りその必要はほとんどありません。
AWDも金属チェーン同様、トラクションのバランスとドライブトレインの保護のために自動車メーカー指定に沿うのが良いです。

以上はノーマルタイヤ、スタッドレスタイヤのいずれの場合も同様です。

書込番号:25984176

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:60件

2024/12/03 14:45(9ヶ月以上前)

>由布院太郎さん
布チェーンに限定するなら、4輪に巻いてもいいのではないでしょうか

ただし、動かすだけの目的ですので、2輪装着と同じ程度の速度、せいぜい20km/h程度をお勧めします

4輪に巻く手間が、制動時の、ちょっとしたお守りには、なるかもしれませんね


とにかくチェーン装着時は、たとえ前が空いてようが、後ろから突っつかれようが、自制することが肝要です

書込番号:25984207

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2857件Goodアンサー獲得:48件

2024/12/03 15:30(9ヶ月以上前)

当方のスバル4駆のマニュアルには「タイヤチェーンは前輪に装着して下さい。後輪には装着しないで下さい。」と書いてありました。
こういう表現だと、布チェーンも同じ扱いをした方が良さそうだけど・・・

あと、何か「ハブ解除も必要じゃなかったっけ?」とか頭をよぎったけど、ハブ解除が必要な時は、「牽引される場合」だった。
去年まで乗ってた車は、紙のマニュアルがあったので、「いざという時は、マニュアル読み直したららいいや」ぐらいに思ってたので、うろ覚えでした。
買い替えた今の車には紙のマニュアルが付いてなくて、パソコンにダウンロードしたデジタルデータだけなんだという事に改めて気付かされました。

前の車の時は、ラバーチェーンがあったので、試し履きまでしたのに、すっかり忘れてた。(今の車はタイヤサイズが違うので流用出来ないのが残念)

何はともあれ、本スレに感謝!<m(__)m>

書込番号:25984246

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5741件Goodアンサー獲得:96件

2024/12/03 17:41(9ヶ月以上前)

今年も、そろそろ年末に向けてスタッドレスに交換だな。
今年は寒そうだし、雪も多そうだし、すこし早めにガレージジャッキの出番のような。

書込番号:25984396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3687件Goodアンサー獲得:215件

2024/12/03 20:07(9ヶ月以上前)

>由布院太郎さん
>神楽坂46さん

> スバルの4WDは駆動輪に巻きましょうだったような(うろ覚え)

スバルの4WDだと4輪巻きたいけど、2輪だけなら前輪ですよ!
最初に乗ったスバルの4WDで取説に前輪に装着と書いあったような(うろ覚え)
初めての雪道で前輪に非金属チェーンを巻いて、見事に一回転! 怖かったな?
戻ったらその足で、スタッドレスを買いに行きました。
依頼、30年、他車の4WDを乗り継いだけど、全て、スタッドレスです。

そして、毎回使わないもしも様の金属チェーンを搭載してます。
毎回、一回も開けずに下取り車に乗せて譲ってます。
未開封でも金属チェーンなんて、買取店では数百円です。
その車用様に探して買ったからお別れの時もその車と一緒ですかね?
その後、どうなるかは知らないけどね!

書込番号:25984589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2824件Goodアンサー獲得:676件

2024/12/03 21:05(9ヶ月以上前)

>Kouji!さん
>> スバルの4WDは駆動輪に巻きましょうだったような(うろ覚え)

>スバルの4WDだと4輪巻きたいけど、2輪だけなら前輪ですよ!


スバルの4WDと言えば前輪駆動ですよ(あしからず)

4WDの駆動輪が後輪(スバル以外)の車種が有るかもしれないとあえて駆動輪と書いてます。
(フルタイムじゃないですよ)

書込番号:25984665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5741件Goodアンサー獲得:96件

2024/12/03 21:20(9ヶ月以上前)

>毎回使わないもしも様の金属チェーンを搭載してます。

僕も過去にスタッドレスプラス亀甲型の非鉄金属のものを携行してたけど、使ったためしがない。

なので、これからは安いハシゴ型の金属チェーンにしようかな。

ただし金属チェーンは一回巻いて見て、余った部分の鎖はカットしておかないと、タイヤハウスを叩いてしまうので。

書込番号:25984698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:105件

2024/12/03 21:46(9ヶ月以上前)

>由布院太郎さん

FFなら、おしりがついてこなくても、アクセルオンで戻せないですか?
FFは基本アンダーなんで、前が喰いつけばオーバーが出たら制御はできると思いますが?

書込番号:25984720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2824件Goodアンサー獲得:676件

2024/12/03 21:50(9ヶ月以上前)

>ナイトエンジェルさん
>ただし金属チェーンは一回巻いて見て、余った部分の鎖はカットしておかないと、タイヤハウスを叩いてしまうので。

余ったチェーンは針金で止めてます。
(大き目のタイヤにも合います)

書込番号:25984724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5741件Goodアンサー獲得:96件

2024/12/03 22:22(9ヶ月以上前)

>余ったチェーンは針金で止めてます

昔、雪の中のチェーン着けで、余った鎖を針金でとめるのに手が、かじかんで大変な思いをして懲りたので、以来、あらかじめ余分の鎖は金敷きの上で、タガネでカットしております。

書込番号:25984768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2024/12/04 13:48(9ヶ月以上前)

確かチェーンに関しては「4輪に巻くことが推奨されるが、駆動輪だけでも良い」くらいの書き方を読んだことがあるので、「騒ぐほどの差は出ない」のでしょうかね。

書込番号:25985463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5741件Goodアンサー獲得:96件

2024/12/04 18:41(9ヶ月以上前)

ワシは古い人間だで、2駆で4輪にチェーン巻くなんだあ聞いたことねえけんど、最近は変わったんかいな?
二輪だけ巻くといっても、FFで後輪のみに巻いたり、FRで前輪のみに巻いても意味ないからね。
でも現実にそういう人がいるんだよなあ、TVに写ってたし。

書込番号:25985770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:377件

2024/12/04 20:41(9ヶ月以上前)

皆様ありがとうございます。説明書には「チェーンは必ず前輪に装着してください」とありますね。他メーカーですが、オンライン説明書に「後輪には、タイヤチェーンを装着しないでください」としっかり記載された車種もありました。後輪のクリアランスに余裕が無かったり、アンダーステア誘発の可能性があるからなんですね。
確かに前輪チェーンのみではスピンの可能性はあります。しかしそれはカーブ角度に対してオーバースピードだったという話。半径20メートルをスタッドレスで40km/h、オールシーズンで35km/hで曲がれていますが、ノーマルタイヤ+チェーンでは30km/hでNG(ノーマルタイヤでも25km/hまではOK?)。
https://youtu.be/gla_sfAv2IE?t=303

冬タイヤと同じように曲がれると思わず、しっかり速度を落とせばフロント布チェーンのみで問題なさそうですね。
勿論4輪スタッドレスがベストだとは思います。

書込番号:25985921

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:377件

2024/12/04 20:52(9ヶ月以上前)

>ナイトエンジェルさん
「後輪 チェーン アコード」で検索すると…

書込番号:25985929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2857件Goodアンサー獲得:48件

2024/12/05 11:35(9ヶ月以上前)

そもそも、このスレのような使い方をする人は、稀なのに、わざわざ検証映像を挙げてくれた事が珍しいので盛り上がったと思います。
コーナリング時以外の「直進からの停止」の時は効果がありそうだけど、やっぱり、わざわざ事前にスタッドレスに履き替えるんだったら、全部の車輪を替えるのが普通。

(悪意のこもった誤報も消えたようですし・・・)

チェーンの取り付け位置に関しては、車のメーカーは、「車載してるチェーンは、1組(タイヤ2本分)だけ」という前提での説明かと思われます。
車種ごとでも違うので、今一度、「自分の車のマニュアルには、どう書いてあるか読み直しましょう」と言う事で・・・

書込番号:25986570

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:169件

2024/12/05 13:54(9ヶ月以上前)

>チェーンの取り付け位置に関しては、車のメーカーは、「車載してるチェーンは、1組(タイヤ2本分)だけ」という前提での説明かと思われます。

それは多分ないでしょう。

私の車は常時AWDですがFRベースなので同モデルのFR車と同じく「チェーンは後輪のみ巻く事。前輪に巻いてはならない」と明記してあります。
同じブランドで同じくFFベースのオンデマンドAWD車と同モデルのFF車の場合の指示は逆で「チェーンは前輪のみ巻く事。後輪に巻いてはならない」と記載があります。
どちらも巻いてならない理由としてクリアランスを挙げています。素人目線では疑問を感じますが。

一方で特にAWD車の場合は、メーカーが4輪全てに巻くことを指定しているものもあると聞きます。一例としてはLand Rover/Range Roverの4WD車で凍結路走行には全輪に巻くことを推奨しているらしい(伝聞、未確認)です。
また前後トルク配分が走行状態に合わせて前後100-0から0-100まで変化するMINIのALL4でもメーカーの指定は「チェーンは前輪のみ」だそうです。後輪に巻いてはならない理由は上と同じクリアランスが確保されていないからだとか。

書込番号:25986756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:377件

2025/01/14 20:50(8ヶ月以上前)

前スタッドレス、後オールシーズンタイヤのスレッドもあったんですね。
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=24565335/

書込番号:26037130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ285

返信129

お気に入りに追加

標準

鴻海と合併しなきゃ意味ないでしょ

2024/12/24 02:24(9ヶ月以上前)


自動車

スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

もはやクルマなんぞ20世紀の遺物。

家電の一部にならなきゃ意味がない。

書込番号:26011103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に109件の返信があります。


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2024/12/27 22:56(8ヶ月以上前)

https://news.yahoo.co.jp/articles/9a74e8b4464a63d8c5683ae0447b278e8c3327f1

スズキもインド事業もこれまでかな。
結局のところ創業者越えることは出来ないな。

書込番号:26015712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6388件Goodアンサー獲得:481件

2024/12/27 23:09(8ヶ月以上前)

>Mr.9230さん
>創業者越えることは出来ないな。

創業者って誰?勘違いしてない?

書込番号:26015727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9903件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2024/12/28 10:13(8ヶ月以上前)


家電になったら税制変わるんなら別やけど
道具は道具
家電だろがなんだろが括りの名称を変えても一緒の事では?

書込番号:26016051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5741件Goodアンサー獲得:96件

2024/12/28 14:46(8ヶ月以上前)

仮に全て電気で完結するとしても、高速で走る車を家電と呼ぶのは無理がありそう。

でも家庭の充電器とかは、家電と呼んでも良さそうな。

書込番号:26016352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/12/28 15:25(8ヶ月以上前)

>コピスタスフグさん

>Mr.9230さん
は勘違いしてるねww修さんは2代目だからwww

シカゴでまた電欠騒ぎが起きたらしいよ。寒波に耐えられないんだねやっぱり

書込番号:26016392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6388件Goodアンサー獲得:481件

2024/12/28 17:07(8ヶ月以上前)

>アドレスV125S横浜さん

修さんは娘婿で4代目です。(Wikipediaより)

書込番号:26016480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2024/12/28 21:15(8ヶ月以上前)

4代目だったんだ、3代目までは世に無名な人だったのね。

稀に見る優秀な経営者なのね。

カルロス・ゴーンもある意味日産の創業者だな。

書込番号:26016746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6388件Goodアンサー獲得:481件

2024/12/28 21:33(8ヶ月以上前)

>3代目までは世に無名な人

元々トヨタと同じ織機メーカーですからね、BtoCではないので、一般人に馴染みがないのは当然かと。

書込番号:26016763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2024/12/28 21:46(8ヶ月以上前)

軍服作っていたのところに、トヨタ辺りは駐留米軍向けの車両を国から委託生産されたんでしたっけ?

そのくらい自動車業界には興味がないのよ。

但し、消費税も補助金も費やしときながら、サンデードライバーには住宅ローン控除みたいにマイカーローン控除も認めないんでしょ。

もう20世紀に役目は終わった業界をいつまで国が支援するんだと思っているだけ。
だから安くて便利な中国車が欲しいだけ。

あとトヨタの歴代社長ならセダンイノベーションで全く成果が上がらなかった社長が、ロシア工場立ち上げの時に、プーチンが席に着くのに座ったまま顔を会わせなかったこと。

ま、意図的遅刻常習者のプーチンに嫌気が差したのでしょうがマスコミの会見の席でウケた。

書込番号:26016780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6388件Goodアンサー獲得:481件

2024/12/28 21:58(8ヶ月以上前)

>Mr.9230さん
>安くて便利な中国車

電動自転車のこと?自動車にはそんなのないでしょ。

書込番号:26016801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2024/12/28 22:05(8ヶ月以上前)

序でに覚えている自動車業界の連中だと、サイン入のインフィニティのパンフレットの久米豊が自工会長時アメリカの貿易摩擦で、1分毎には矢鱈とホンダさんもどうたらこうたらとか言って、トヨタに関しては何も言わなかったこと。

マツダは顔も見たこと無いがタイヤ4本に箱を載せたら何でも売ってやると豪語し5チャンネル販売体制を失敗した時の社長。

他は知らん。
自動車業界は過大評価され過ぎ、貿易統計では自動車業界のシェアはみるが、税収入では10%越えたこと無かったんじゃないか?

日米安保の維持目的でユルユルだった北米依存で儲けたトヨタとホンダ、欧州では相手にされなかった日産とマツダ、その他途上国に行った他メーカー、唯一の日本車牙城がタイではメデタイ。

書込番号:26016810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2024/12/28 22:19(8ヶ月以上前)

個人が好きな外車に乗るのを批判するなら、日本郵政の電動バイク、宅急便会社の電動貨物車、バストラックの外車、そっちを批判しろよ。

彼等は趣味で外車購入してないぞ、自社の利益のために外車を購入しているんだぞ!

外車購入反対とか声を大にして言ったら?
冷ややかな視線で応援してやる。

俺はIML6を購入したら埃被らないようにボディーカバー付けて保管する。

書込番号:26016829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6388件Goodアンサー獲得:481件

2024/12/28 22:22(8ヶ月以上前)

>Mr.9230さん
>個人が好きな外車に乗るのを批判する

好きにすればいいじゃん。そんな自己アピールをここに書く必要もない、

書込番号:26016832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2024/12/28 23:13(8ヶ月以上前)

だからIML6を輸入しろと声を大にして言っている。

IML6 IML6 IML6 IML6 IML6 IML6 IML6 IML6 IML6

書込番号:26016900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2024/12/29 09:05(8ヶ月以上前)

>だからIML6を輸入しろと声を大にして言っている。
>IML6 IML6 IML6 IML6 IML6 IML6 IML6 IML6 IML6

笑った。
俺中でスレ主さんの好感度爆上がり中。

だが、ナイスはあげない。

書込番号:26017174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2024/12/29 09:07(8ヶ月以上前)

別スレ立ち上げたのに書き込まないのは業者か?

書込番号:26017177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2024/12/29 11:07(8ヶ月以上前)

干されたなら、晩年は真の評論活動しろよ。

後輩連中は家電や雑貨と共におまけで車評論するだろうから、細々とYouTubeでやっていけるだろ。

あと20年も前に中国進出企んでか、日本企業だって中国人なのか日本人なのか検討のつかない社長を採用していただろ。

白人コメンテーターは中小企業のオヤジみたいだとかコメントして、女キャスターが失礼ですよとか言って、それはどっちに対して失礼と言ってるんだと思った。

書込番号:26017311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/12/29 17:33(8ヶ月以上前)

>コピスタスフグさん

訂正ありがとうございます <m(__)m>

書込番号:26017696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2025/01/13 20:25(8ヶ月以上前)

>Mr.9230さん
>茨城辺りの尖った形のクルマとか喜ぶ人たちが出てきて、またモーター雑誌が復活すると思う。

紙媒体は取り扱い先が縮小しているからダメだな

>IML6

欲しけりゃ輸入代行業にでも頼めばいい

書込番号:26035910

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2025/01/14 18:25(8ヶ月以上前)

>Mr.9230さん
>干されたなら、晩年は真の評論活動しろよ。
後輩連中は家電や雑貨と共におまけで車評論するだろうから、細々とYouTubeでやっていけるだろ。
あと20年も前に中国進出企んでか、日本企業だって中国人なのか日本人なのか検討のつかない社長を採用していただろ。
白人コメンテーターは中小企業のオヤジみたいだとかコメントして、女キャスターが失礼ですよとか言って、それはどっちに対して失礼と言ってるんだと思った。
>書込番号:26017311


ここは自動車(本体)口コミ掲示板です、全く関連の無い投稿ばかりされますが

日本語の意味を理解されないで投稿されていますか?

運営に報告しておきます

書込番号:26036934

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ46

返信22

お気に入りに追加

標準

ワイパー関連この記事は適当だな

2025/01/12 10:52(8ヶ月以上前)


自動車

クチコミ投稿数:2363件

https://news.yahoo.co.jp/articles/a11acc028caee3b0ed67a946aaca3ccd961faacb?page=1

ワイパーブレードを立ててはいけないのはトラックだろう
雪の重みで折れるのはトラックしか聞かないから地元を聴かないと変な記事になる
信号が縦になった様にワイパーも縦にすれば雪の重みで折れることはない
じゃ、何故、駐車場でワイパーを立てないかは短時間でフロントガラスとワイパーが氷が付くことはないから
夜から朝にかけて駐車する場合はみんな必ずワイパーは立てますよ、トラックは寝かしたまま、出すと水平に飛び出すから危険
あともう一つワイパーを立てる理由として雪を退ける時に邪魔にならないことかな

会社の同僚に新型ステップワゴンに乗ってる方がいまして
ワイパーを立てなくても苦労することはないそうです、ワイパーが奥になって雪を除ける時に邪魔にならないみたい

書込番号:26033536

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:2363件

2025/01/12 11:44(8ヶ月以上前)

ガラスが割れたなんて聞いたことないから心配ないのでは
ゲンコツで殴っても割れたりしない強度と思う

常備してるレスキューハンマーで叩いたらフロントガラスはどうなるか知りたいですね

書込番号:26033606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1037件Goodアンサー獲得:69件

2025/01/12 11:57(8ヶ月以上前)

雪質や積もる量
駐車する場所によって
考え方が変わるのでしょうが
私は、立てない派ですね。

・雪の重さでワイパーアームの変形
強風で倒れてガラスやワイパーのキズや破損
のリスクがあります。
・ワイパーが立っていると雪下ろしのジャマ
ワイパー格納場所の排雪は、最後の最後です。
・ワイパーが凍結して貼り付いているときは
ほぼ全面に氷が貼り付いているので
そもそも、視界が確保できないので
溶けるまで出発しません。

立てる派の理由も
伺ってみたいです。

書込番号:26033628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12836件Goodアンサー獲得:748件

2025/01/12 12:13(8ヶ月以上前)

ワイパー立てるのはワイパーゴムがガラスにくっつくのを防ぐためと思ってました。

書込番号:26033649

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6345件Goodアンサー獲得:325件

2025/01/12 12:21(8ヶ月以上前)

>常備してるレスキューハンマーで叩いたらフロントガラスはどうなるか知りたいですね


大丈夫です。
見事に割れます。硬い物の一点集中です、ゲンコツは、皮膚があって柔らかいです。骨もそんなに硬くないです。

やったことないですが、テレビで見ました。
合わせガラスなので、真ん中のフィルムも破らないといといけませんが。

書込番号:26033661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:110件

2025/01/12 12:43(8ヶ月以上前)

>雪質や積もる量
駐車する場所によって
考え方が変わる

自分もその通りだと思います。
一晩でリンク先の写真くらい積もるのであれば、曲がる可能性高そうなので立てないかもしれません。
湿った雪で数センチ程度しか積もらない地域は、ブレードと窓の張付き防止でワイパー立てます。
先日の仙台がそれで、積雪は大したことなかったけど、ワイパー上げてなかったから凍って窓に張り付いてる状態でした。
ワイパーが窓にくっついてると、フロントガラスの氷をガリガリするのに邪魔です。
ヒーターや熱線である程度溶けてからやるんですけど、フロントガラスの雪かきする時は途中でワイパー立てるかな。

書込番号:26033695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:33件

2025/01/12 13:18(8ヶ月以上前)

以前は積雪時はワイパーを立てていましたが、マツダにしてからワイパーを立てるのにワンアクションあるので今は立てることはなくなりました
で、立てても立てなくとも始動までの手間は変わらないというのが自分の結論です
立てないとゴムが貼り付くのが心配でしたが、ワイパーを動かすのはある程度雪降ろしが終わってからなので、それも大丈夫ですね

書込番号:26033765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:33件

2025/01/12 13:26(8ヶ月以上前)

補足です
ゴムについては冬用ワイパーということもあると思いますので、ワイパーを立てる効果を否定するものではありません

書込番号:26033773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3051件Goodアンサー獲得:254件

2025/01/12 13:31(8ヶ月以上前)

>まりも33号さん
記事の内容は適当では無いですね。
アームが曲がるのとバチンと倒れではガラスにヒビが入るを防止するのが今の考え。
大昔の話し。
今どきのスキー場でも立ててるのは稀ですね。張り付いたらデフで溶かせば良い話し。

書込番号:26033783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6388件Goodアンサー獲得:481件

2025/01/12 14:11(8ヶ月以上前)

記事の納得感はありますね。

積雪量がそれほどではない(概ね10cm以内)なら、立てておけば(寝ていた際にワイパーがある周辺の)雪を落とすのが楽にはなりますが、強風とかより以上の大雪も考えると寝かした方が合理的でしょう。貼り付いていても、除雪している間にエンジンを掛けて(デフとワイパーディアイサーを使って)溶かせば良いので。ウィンターブレードなら尚更。

今は積雪や凍りそうな時は純正のフロントガラスカバーを掛けています(凍る時は凍るが、薄いので溶けやすい)。ワイパー軸周辺の雪の掻き出しが面倒な部分も覆ってくれるので、(掻き出す際に指先を使うなどの)冷たい思いをせずに済みます。

書込番号:26033846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5013件Goodアンサー獲得:165件

2025/01/12 14:15(8ヶ月以上前)

>まりも33号さん

>ガラスが割れたなんて聞いたことないから心配ないのでは

昔友人のカロIIでワイパー戻した時にピシッと音がして長いヒビが入ったよ。

ま、そういう事もあるから気をつけるに越したことはない。

書込番号:26033852

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2025/01/12 15:01(8ヶ月以上前)

>まりも33号さん

ガラスは割れることはあるよ
https://minkara.carview.co.jp/userid/3163790/blog/43327715/

北海道豪雪地帯出身
ワイパーは立てませんね
冬用ワイパー(全部ゴムでおおわれている)だし
暖機でガラスの氷が解けるより先にワイパーは動くので立てる必要はないです

書込番号:26033918

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19551件Goodアンサー獲得:926件

2025/01/12 17:20(8ヶ月以上前)

割れるのを防止するため 3cmだけ持ち上げるスタンドが売られていました
(ワイパーを動かすと 落ちて通常動作)
最近は売ってるのを見ません

結局雪が積もるなら 10分前以上から暖気したほうが楽なので
2000年以降なら豪雪地帯でも
エンジンスターターで溶かしちゃう

書込番号:26034102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2363件

2025/01/12 18:55(8ヶ月以上前)

ワイパーは立てる、立てないは好みでいいじゃないですが
うちのマンションは9割、立ててるそうです、直ぐ出れるように立てるとか
フロントガラスの上に10CM以上は雪が積もるからデフで10分くらいで氷が溶けない場合があるので
万が一のこと考えて、夜は立てた方が安心かと
あとはスノーブラシのヘラで5分も掛からず取れるからその時はワイパー寝かせると邪魔になる
デフで溶かしてからってそんなに甘くないですよ、余裕を持って出ても冬道で渋滞が捕まり、さらに遅刻になる
記録的な大雪だと余裕で2時間遅れますね

ワイパーを倒してガラスにヒビが入る
乱暴な扱いで出来ただろうと想像しますね、ゴムで包んでるのに割れるとか

書込番号:26034258

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:33件

2025/01/12 19:19(8ヶ月以上前)

>まりも33号さん
脇道にそれますが、ワイパー付近の下部ギリギリまで雪かきしているのなら随分丁寧ですね
ワイパーが途中で止まっているのなら確かに邪魔ですが

ところでワイパー作動中にエンジンオフすると途中で止まる仕様のワイパーは今もあるんでしょうかね?

書込番号:26034303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6388件Goodアンサー獲得:481件

2025/01/12 19:30(8ヶ月以上前)

>フロントガラスの上に10CM以上は雪が積もるからデフで10分くらいで氷が溶けない場合がある

雪下ろしした残りは10分もあれば溶けますよ。ワイパーを立てることとなんの関係もないし。むしろ、そんなに積もるならワイパーが立っていると雪下ろしし難いし。

>乱暴な扱いで出来ただろうと想像しますね、ゴムで包んでるのに割れるとか

風が乱暴に倒す場合もあるし、ゴム部が全て衝撃を受け止める訳でもない。

立てたいなら立てれば良いと思いますけど、記事をテキトーというほどの理屈は見えませんね。

書込番号:26034323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2363件

2025/01/12 19:30(8ヶ月以上前)

cocojhhmさん

私の車はそうだが、ガソリン仕様だけど
ワイパーを元に戻す時はブレーキ踏まず、スタートボタンで電源ONして戻す

フロントガラスは下まできっしり雪を払います、ワイパーの下に氷が残すのが私自身、許せないので

書込番号:26034324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2363件

2025/01/12 19:36(8ヶ月以上前)

コピスタスフグさん

私はマンション住人です、雪おろしてから10分も車の中に居るなんて見たことないですけど
雪国出身でなければ引っ込んでもらえませんかね

書込番号:26034337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6388件Goodアンサー獲得:481件

2025/01/12 19:43(8ヶ月以上前)

>まりも33号さん
>雪おろしてから10分も車の中に居るなんて見たことないですけど

誰もそんなことを言っていないし。最初にドア周りとマフラー周りだけ雪を退けてエンジン始動、雪を降ろしていると5分位掛かるよな、その間にフロントガラスが溶けなければ解氷スプレーだわ。

>雪国出身でなければ引っ込んでもらえませんかね

逆に、あなたが雪国を知らな過ぎると思っている。

書込番号:26034349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2363件

2025/01/12 20:00(8ヶ月以上前)

記者も他所から来てるので思ったこと記事にしてるだけ
住んでみないと分からないって地方あるあるですけど

書込番号:26034376

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:33件

2025/01/12 20:02(8ヶ月以上前)

ワイパー下の氷なんて言い出したら毎日遅刻ですね
時間に余裕があるのは素晴らしいですけど

書込番号:26034379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング