自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > なんでも掲示板

自動車(本体)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(147283件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1584スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ52

返信39

お気に入りに追加

標準

自動車

クチコミ投稿数:205件

いまやニュースサイトを開けば見ない日は無いですね。
損保ジャパンの、
「私どもが知りようがなかった」損害保険ジャパン・白川社長 ビッグモーターの保険金不正請求問題、損害賠償請求も視野」というコメント。
?????
開いた口がふさがりませんね。


書込番号:25358485

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に19件の返信があります。


クチコミ投稿数:5719件Goodアンサー獲得:156件

2023/07/27 07:55(1年以上前)

報道ではないけれど 社長たちは 高級車で謝罪会見場にやって来たのかな?
その車の車検や点検修理は ビッグモーターでやっていたのかな?
不正点検修理とかなかったのかな?


書込番号:25360716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19569件Goodアンサー獲得:928件

2023/07/27 08:20(1年以上前)

>敢えて批判しなくても、
>近づかなければ良いだけの事。

ぃゃぃゃ
等級維持 事故なし の一般ユーザーも
大手三社は保険料が上がっているはずです
証書のあるかたはご確認ください

詐欺被害金額は ビック以外で保険契約したユーザーも負担しています

書込番号:25360730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:205件

2023/07/27 08:26(1年以上前)

>事故歴認定で減額となりましたが、減額の金額で売却されますか?売却されない場合は査定場所までの輸送費をお支払いください。
これは、安い車検チェーンで「すでに検査ラインですから車検をやめる場合はキャンセル料(今まで実行した作業の料金など)がかかります」と同じ意味合いに思えます。
ただ思うのですが、ネットなどで無料無料と書いてあっても、基本的に車検証情報とユーザーからの申告でつまり机上でのみの見積額であり、出張査定の場合にも拡大鏡を使用しないと見えないような小さい字で「その場で売却契約をしない場合は出張査定料が別途かかります」などという手段はありえると思う。
そもそも病院だって検査やら診断やらには金がかかるわけなので、自動車業界だってよほど長い付き合い、上玉のお得意様、ではない限り一見(初めて)さんだと無料という方がおかしいと思いますね。

ボツたも行かないとわからない場合が全部と言っても良いでしょう。
飲み屋のボツたは客引きがここいいですよとしつこくするケースもありますがそうではないお店でも法外なお店ありますね。

ビグモ経営陣の車は新車から新車だったのでは?
これだけ違法な事をやっておいてぼろ儲けで美味しい部分は経営陣それも創業者がごっそりごちそうさましてたと判断して良いと思います。そうだとしたら新車から新車なので点検すらやっていないかもしれませんね。

書込番号:25360737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件

2023/07/27 08:41(1年以上前)

金融庁に虚偽の報告
https://news.yahoo.co.jp/articles/adeaa0b0444dc088e53df39e5a456e13d3d31017

大手損保、「なれ合い」構図 事故車紹介、契約獲得にプラス
https://news.yahoo.co.jp/articles/ab5c8cdf31094fc705a5f31a2e1a683758c984f9

東海と三井のトップと損保ジャパンが会合していたという。
でもさすがに東海と三井は危ない橋は渡れないという事だったのでしょう。
損保ジャパンだけは「天下りに官僚いるしさほど問題にはならないだろうと」と思っていたのでしょうね

保険会社は1件でも契約が欲しいものだから、大手相手だとダンマリな事もあるのでしょうね。
生命保険の勧誘なんて毎日しつこいくらいに隠居のもとへ来るから、本社に苦情を言ったらようやく止まりました。

圧に屈し割り引くとか、大手が見積額を増やしてその損した分を他人の保険料に上乗せするとか、叩けば出る埃という事で徹底的に調査したら出てくる可能性もあるのでは?
建前では「昨今の物価上昇事情により保険料を上げざるをえなくなりました」等上手い理由を付けていますが、実際は大手の分を割り引いたり修理費用が大きくなり保険会社の損が多くなるから一般個人は高くしようと値上げしようと、という事なのかもしれませんね。
つまり大手の分を個人が被ると。

ビグモの会見なんて会見じゃないですね。
言い訳と責任転嫁の愚痴を言っていただけ。
ユーザーの事なんてこれぽっちも考えていない、経営陣は自分たちさえよければ御の字。

書込番号:25360746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19569件Goodアンサー獲得:928件

2023/07/27 12:12(1年以上前)

いやいや

損保ジャパンは副社長の同期入社組が牛耳(偉くなってる)ってるはず

民間企業の場合リベートバックは違法ではありませんので
この人達にお金がわたっている可能性があります

保険会社って 社員の範囲が特殊だったようなので
もしかすると 収賄になるかも

書込番号:25360940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:32件

2023/07/27 15:08(1年以上前)

グルの保険会社も許せませんが、高給を取って不正に加担していた社員も同罪です。

本当の被害者は、保険契約者全員では?

書込番号:25361126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19569件Goodアンサー獲得:928件

2023/07/27 15:14(1年以上前)

金融庁は 激おこ みたいです

等級の下げられた人の救済は提示しないと許してもらえないような話が あるとかないとか

書込番号:25361139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件

2023/07/27 18:12(1年以上前)

>損保ジャパンは副社長の同期入社組が牛耳
>金融庁は 激おこ
不祥事を調べていると、過去にところどころにある事から役員はそういう教育を受けそれが受け継がれていると思われます。
金融庁から天下りを受け入れていますので、処分は下がった等級を戻すだけになるのかどうかですね。
表向きは厳しくやっているとかなんとか?でも実際はどうでしょうね。

損保ジャパンはビッグモーターの大株主2位だった時もあり上は知らないとは言えないのに、ビッグモーターと同じで適当に言い訳しかしていませんね。

>本当の被害者は、保険契約者全員では?
小さな自動車店の契約者などには損保ジャパン契約者であっても厳しい事を投げつけて「お前が悪い」と契約しているのにあり得ない対応。 
実例1 ドラレコが無い時代にわき見もしていないのに自転車が急に横断出してきた→「損保ジャパン契約者の自動車がわき見運転してたのが悪い。自転車は自動車よりも弱者だし急に出てくることくらい予測できたはずだろ。急に出てきたなと文句を言うな」 と。自転車側は警察に「周りを確認せずに自転車に乗って道路を横断した」との供述です。
実例2 ドラレコが無い時代にスーパーの駐車場で、相手(任意保険は損保ジャパン)はどこを見ていたのかバックしてきてぶつかり、その際、損保ジャパン契約者(相手にバックでぶつけられた方。駐車していたのでもちろん動いていない)に対して「損保ジャパン契約者:事故を治しても査定が下がるので売却時に不利なんですけども」と苦情を言ったら「損保ジャパン側:じゃあどれくらい寝落ちするか調べてこい!今すぐ売るのか売らないのか?」とのモノ言い。.
実例1は自動車は損保ジャパン契約者、実例2はどちらの自動車も損保ジャパン契約者
実例1の自動車、実例2のぶつけられた方、両方とも損保ジャパンはやめましたよ。
対応がとてもありえないですが実際の出来事です。
契約をしていても、加害者側被害者側どちらも保険にてカバーしたくない最小限の損害で済ませたいのと、対応として本当にあり得ない対応をしています。
実例2の評価損の件は「判例 事故車 評価損」という言葉で検索すれば出てきます。
しわ寄せは小さな者にさせるという、税金の取り方と同じですね。税金も庶民から搾れるだけ取るのと同じです。

書込番号:25361304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5719件Goodアンサー獲得:156件

2023/07/28 13:12(1年以上前)

ウィキペディアみたら 損保ジャパンはビッグの株主だわ

書込番号:25362257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5719件Goodアンサー獲得:156件

2023/07/28 13:16(1年以上前)

だったが正解だ・・・2015年当時だわhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%83%83%E3%82%B0%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC

書込番号:25362262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件

2023/07/28 14:27(1年以上前)

>つぼろじんさん
https://friday.kodansha.co.jp/article/324102?page=1
息子が損保ジャパンにいたこともあり、事故報告の際にオペレーターから上記URLのように勧誘され、見返りとして自賠責は損保ジャパンだけで、ということですね。

損保ジャパンはビグモと心中すれば良いですよ!
他の損保ジャパン扱い業者からは総スカンでしょうね。
扱い業者たちは、損保ジャパンをやめて東海や三井やあいおいに乗り換えるケースが増えると思っています。
個人でも損保や傘下のセゾンをやめて東海三井あいおいやその傘下のネット保険に移行すると思われるケースが増えるでしょうね。

ビグモとずぶずぶになり、しわ寄せは契約者並びに他の損保ジャパン扱い業者、挙句の果てにビグモ以外の整備工場や板金塗装工場から仕事を取り上げていたという(事故報告の際のビグモ勧誘)、なんたることでしょう。

書込番号:25362341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19569件Goodアンサー獲得:928件

2023/07/28 14:50(1年以上前)

>つぼろじんさん
どっかの やばってタイミングでアセットに差し出したらしい

書込番号:25362362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2608件Goodアンサー獲得:52件

2023/07/28 22:03(1年以上前)

車とは関係無いですが、除草剤のばら撒きは、当社が悪かったとゲロしましたね。
何から何まで、お騒がせな会社だ。
来客も減っているようだし、これからの営業は厳しいと思われます。

書込番号:25362805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19569件Goodアンサー獲得:928件

2023/07/29 00:12(1年以上前)

国道の街路樹も国交省の管轄なので
劇怒プンプンらしい 

300人以上の職員に 「残業とかして頑張って抜き打ちしていいよ」って
鶴の一声言えるのは 国土交通大臣 かと思われる

重要部品の整備でお金取っていいよって まさに整備士資格の後ろ盾あってなので
それで不正請求なら 所属整備士の資格剥奪や みなし公務員による 指定工場停止
くらいあってしかるべき

もうサンドバック状態で打ち返す気力もなさそうなので
東京の女帝も 参戦してきました (街路樹が都の持ち物だったりするらしい)

書込番号:25362914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2023/07/29 02:23(1年以上前)

損保は「知りようもなかった」キリッ

確かに見てみないふりする密約だから知りようがなかったダナ

書込番号:25362971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5719件Goodアンサー獲得:156件

2023/07/29 06:58(1年以上前)

賃金残業代の未払い 不当解雇・・などの損害賠償請求になるかもな
一気に集団訴訟になるかもな・・・知らんけども


書込番号:25363056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19569件Goodアンサー獲得:928件

2023/07/29 07:09(1年以上前)

緑地帯10%の店舗が途中からコンクリ打って展示スペースに改悪されていたそうです

これも国土交通省(旧建設省)案件で いったい何回 国交大臣を怒らせれば気が済むのだろう

書込番号:25363066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5719件Goodアンサー獲得:156件

2023/07/29 08:41(1年以上前)

>>これも国土交通省(旧建設省)案件で いったい何回 国交大臣を怒らせれば気が済むのだろう

今までが ただの放置プレイだったと思えるけども・・・

書込番号:25363126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5784件Goodアンサー獲得:97件

2023/07/29 20:13(1年以上前)

ある日突然、街路樹が枯れて無くなるはずもなく、見てみぬふりしてた官公庁にも責任の一端は有るのでは?
ここに至って一斉に袋叩きに加担するのも、なんだかなぁって。

書込番号:25363781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5719件Goodアンサー獲得:156件

2023/07/30 14:26(1年以上前)

>>ある日突然、街路樹が枯れて無くなるはずもなく、見てみぬふりしてた官公庁にも責任の一端は有るので は?

国道は少なくとも週1回はパトロールしていますからね 業者がパトロールしている時と直接職員が回る所もあるけど 毎回報告書を提出しているはずです 何か異常があった場合はすぐに対応しなきゃならない
それを怠った 放置していた・・という事を隠すためにな何をいまさらヤルの?
と思います

書込番号:25364743

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ293

返信71

お気に入りに追加

標準

水素バス爆発炎上

2023/07/25 08:37(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:233件

https://youtu.be/xkbf6RsNRoA

何故か日本のマスコミは無視。

書込番号:25358345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に51件の返信があります。


mat324さん
クチコミ投稿数:1228件Goodアンサー獲得:53件

2023/07/28 14:40(1年以上前)

ほとんどの人がわかっていると思うので、今まであえて突っ込まなかったのですが。

> 水素単独では自然界では存在できない物質です

この文章の前後の記述から「水素」は「H2(水素分子)」のことを指していると思います。
下記リンクの説明にもあるように、割合として多くはありませんが自然界にも存在しています。

https://www.ismz.co.jp/suiso-kihon/index.html

また、爆発の大きさは水素の量によって変わってくるので、水素があれば全て大爆発するのではなくて、少量であれば中学校の実験のような「ポッ!」という程度の爆発もあります。

大きなエネルギーを貯めるということは、エネルギーの種類に関わらず、形は違えど必ず危険な面はあります。
いくら専門家でも制御不能なほど危険なものを燃料として普及させようとは思いませんよ。

そもそもBEV推しの方はやたら水素を敵視する方がいますが、現状ではメーカーはあくまで適材適所で利用することを考えていて、今回、BMWの日本での実証実験のニュースでもメーカーはそのことにも言及しています。

書込番号:25362356

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2023/07/28 15:00(1年以上前)

>use_dakaetu_saherokさん

BYDならEVよりPHEVが最強 だからPHEVはBYDばかりだよ
カローラHV13-14万元(HV) BYD 10万元(PHEV) シルフィー11万元(ガソリン)

レクサスRXより豪華で高性能 29000ドル(400万円)
https://www.youtube.com/watch?v=FkqWrFkveOo&t=220s

こちらで100万円高くなってもカローラクロスHV(500万円と同じ)
BYDのHVは燃費もパワーもHEVとは比較にならない

熱効率43.04% 圧縮比15.5 ヘッドとシリンダーの分割冷却 SiC半導体
モーター効率97.5%、システム効率97%・・どれもが日本車では達成できないレベル
日本車にはまだHV専用エンジンがないんだよ
HVには純エンジン車では走れないHV専用エンジンが必要

BYDはEVよりPHEVが得意(世界初のPHEVはBYD)

>mat324さん

どこの自動車メーカーもエンジン捨てているわけじゃないよ
ただし、純ガソリンは消えつつあるので何らかの電動化
FCVにしても何にしても電池がキモ

書込番号:25362369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:13件

2023/07/28 15:40(1年以上前)

図1

図2

>ミヤノイさん
>熱効率43.04% 圧縮比15.5 ヘッドとシリンダーの分割冷却 SiC半導体

↓ の回答者sia********さん(画像1)って、ミヤノイさんでしょ。www
https://carview.yahoo.co.jp/ncar/catalog/byd/chiebukuro/detail/?qid=14274802054

しかも「下でデタラメ書いていますがEVとPHEVのみで」と書いておきながら、
自身でデタラメ書いてるじゃん。www
正しい回答のべストアンサーは図2。

アチコチでデタラメ書くのも、質問に関係ない中国車賛美も、
その一部コピペを使い回すのはやめましょうね。www

笑いが止まらないです。(どうしてくれんの!)

書込番号:25362399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:26件

2023/07/28 16:08(1年以上前)

>ミヤノイさん
>日本車にはまだHV専用エンジンがないんだよ

以前はTHS車のエンジンについて「極端なミラーサイクルでHV専用」とか「殆ど発電専用に近い」等と書いてましたよね。
書込番号も貼りましょうか?

過去の自分の発言を自ら否定するスタイルは健在なようで(笑)

書込番号:25362417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2023/07/28 16:50(1年以上前)

>コマンタレブブブブーさん

何を訳分からんこと書いているの
BYDは元々トヨタからカローラやエスティマをそのまま譲り受けたり
ハリアーのシャーシを譲り受けてガソリン車とPHEVを作っていた
エンジンも最初はトヨタ製を流用

10年前のレベルと今のレベルを一緒にするな
純ガソリン車は2020年に廃止した。

トヨタから供給された経緯があるから現在BYDはトヨタに電池・モーター・インバータ・ソフトウエアを提供している

>シェイパさん

トヨタのHV用エンジンは純ガソリン車用エンジンをHV用に合わせてチューニングしたモノ。
HV専用エンジンは純ガソリン車では走れないエンジン
HV用エンジンでは上下分割冷却が必須(ヘッドは冷やしてもブロックはできるだけ冷やさない)

書込番号:25362456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:13件

2023/07/28 16:56(1年以上前)

>ミヤノイさん
>何を訳分からんこと書いているの
>BYDは元々トヨタからカローラやエスティマをそのまま譲り受けたり
>ハリアーのシャーシを譲り受けてガソリン車とPHEVを作っていた
>エンジンも最初はトヨタ製を流用

ミヤノイさんこそ何を訳わからん話のすり替えしてんの?

慌てて、ごまかそうとしてんのミエミエなんだけどwww

書込番号:25362467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2023/07/28 16:58(1年以上前)

まぁ貴方らどう言おうと勝手だが
既にレベルは何段階も先を行っているんだよ。

日本が2010年以降お休みしている間に相手はどんどん進んでいるんだよ。
現実くらい理解しろよな

EVに付いても急激に差が付いたのはこのコロナ
日本はコロナで何をやっても無理だとお休みしていた
中国はこの機会に研究を加速した
その差がこの3年の差

4年ぶりの上海モーターショーで日本の首脳陣は驚愕した
首脳陣がこれでは終わっているだろう
コロナ期間お休みしていた結果

書込番号:25362471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:13件

2023/07/28 17:06(1年以上前)

>ミヤノイさん
>純ガソリン車は2020年に廃止した。

BYDのことだと思いますが、BYDは2022年に純ガソリン車廃止ですよ。
https://36kr.jp/181014/
中国BYD、世界で初めて「純ガソリン車」の生産を終了 2022年4月5日
>中国電気自動車(EV)大手「比亜迪(BYD)」は4月3日、今年の3月で純ガソリン車の生産を終了したと発表した。

慌てた?w またデタラメ?
間違いは誰でもするのでいいけど、訂正してくださいね。

「私は長文だから、0%でも3%でもどうでもいい」なんて考えてる方は、
数字は書かない方がよいかと。w

書込番号:25362483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2023/07/28 17:10(1年以上前)

>コマンタレブブブブーさん

そうでしたか それは失礼

書込番号:25362488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:26件

2023/07/28 17:10(1年以上前)

>ミヤノイさん
>HV専用エンジンは純ガソリン車では走れないエンジン

日本語が微妙におかしいですが、要は「純ガソリン車に搭載したら走れないエンジン」がHV専用エンジンって言いたいんですよね。

以下がTHSスレでのTHS車のエンジンについてのミヤノイさんの書き込み↓

>極端なミラーサイクルはガソリンエンジンには使えないHV専用エンジンです
>実質排気量が減り、超ロングストロークとなるのでレスポンスが悪くガソリン車には使えません。
>THSのエンジンは殆ど発電専用エンジンに近いです。

こちらも日本語として微妙におかしいですが、「純ガソリン車に使えないからHV専用」って言ってますよね(笑)
ミヤノイさんにとってTHS車のエンジンはHV専用なの?専用じゃないの?
いったいどっち?

書込番号:25362489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


チビ号さん
クチコミ投稿数:5584件Goodアンサー獲得:133件

2023/07/28 18:58(1年以上前)

>世界初のPHEVはBYD

正しくは「安価で大規模な量産をしたのは」かな・・・政府向けかは知らんけど。

1969 年の GM XP-883 が始祖とか、2003 年にはカングーの PHEV 仕様が発売とか、2007 年にはトヨタも公道テストをしていて、2008 年に BYD の発表らしいけどね。

プラグインハイブリッドカー
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%AB%E3%83%BC

まあ世界初の「量産電気自動車」は何か?という話と同じで、発表はともかく、性能的には後発には及ばない・・・なんて話も。

じつは初の量産PHVは中国車! アフターコロナの自動車業界で目が離せない中国の動向
https://www.google.com/amp/s/www.webcartop.jp/2020/06/531683/amp/

書込番号:25362584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2023/07/28 19:22(1年以上前)

>何故か日本のマスコミは無視。


水素のデメリットを知る事も大切ですね、ところでEV車両の炎上や六価クロム問題などは大々的に報道されているのでしょうか?

書込番号:25362604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4753件Goodアンサー獲得:42件

2023/07/28 21:36(1年以上前)

>日本が2010年以降お休みしている間に相手はどんどん進んでいるんだよ。
>現実くらい理解しろよな

>EVに付いても急激に差が付いたのはこのコロナ
>その差がこの3年の差

>コロナ期間お休みしていた結果

13年の差なんですか?
3年の差なんですか?


>首脳陣がこれでは終わっているだろう

首脳陣も貴方と同じような方なんでしょうね。
同年代だしね。

書込番号:25362763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29660件Goodアンサー獲得:4550件

2023/07/28 21:36(1年以上前)

六価クロム問題は、アメリカではいまだに続いています。
https://www.usatoday.com/story/news/local/michigan/2022/08/11/fbi-wixom-police-tribar-hexavalent-chromium-huron-river/10301169002/

今回の事故で、バス・充電施設合わせて1.5億円規模の被害が生じています。それでも、報道を行ったのは現地のローカル局でだけです。

書込番号:25362765

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2023/07/29 15:15(1年以上前)

>ユニコーンIIさん

自動車全般品質に対して2010年前から
円高に襲われ海外部品意向でコスト優先になってから
以降コスト削減が開発の焦点になってしまった。

EVに関して大きく差が開いたのはコロナの3年
それまでは日本は世界でもトップの位置にいた


六価クロムは現在発売されている三菱のバス等にもまだ採用されている

書込番号:25363468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4753件Goodアンサー獲得:42件

2023/07/29 15:29(1年以上前)

>ミヤノイさん

>六価クロムは現在発売されている三菱のバス等にもまだ採用されている

また唐突に六価クロムの話を始めてるが、意味不明。

書込番号:25363477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mat324さん
クチコミ投稿数:1228件Goodアンサー獲得:53件

2023/07/29 15:33(1年以上前)

> 六価クロムは現在発売されている三菱のバス等にもまだ採用されている

三菱ふそう(会社違うんだから「ふそう」付けようよ)のものは、自主規制開始前から継続生産されているもので自主規制対象外です。

言ってることは間違ってないんだけど、必要以上に擁護しているように見えますよ。

個人的には「六価クロムを使用すること」より、今のご時世に「六価クロムを使おうとすること」、「法規の確認が不充分なこと」の方が問題のような気がしますね。

書込番号:25363481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5784件Goodアンサー獲得:97件

2023/07/29 20:48(1年以上前)

水素自動車は安全で絶対爆発しないって言ってた人いたけど、条件次第では爆発するってことなのね。もともと水素は爆発しやすい物質だし。

書込番号:25363818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10571件Goodアンサー獲得:691件

2023/07/29 21:22(1年以上前)

今後の水素エンジン式自動車の安全向上のための一つの試金石になるでしょう。

隠ぺいするどこぞゃの国とは違いますょ。

日本にはあまり水素エンジン車は、なじみの薄い車だから報道が無くても別にかまわない事象でしょう。

ガソリンエンジンの車も最初のころは、炎上してたかもなぁー。

書込番号:25363888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2023/07/30 11:10(1年以上前)

トヨタは情報操作してるに違いノイぞ

なぜなら我ミヤノイが情報操作したいからだ

我がしてる事はよそもしてるに違いノイ

書込番号:25364525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 お客様能力超向上に向けての自由研究

2023/07/29 21:17(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:838件

車のメカニックに対する客としての所感。

@忙しくしているだろうなと思い、どうしても直ぐに車のことは相談しづらい。

A若手の人件費とボーナスに貢献できるような利幅が大きいサービスの契約をしたい。

B頑張っている笑顔が素敵な将来有望な若手を守れる方法と有能な人材として日本の宝にする方法。

※拙者が最近目にしたメカニックは、
サービスに命をかけていて、
どんな少ない金額でも最高のサービスを提供しようとしている洋菓子が大好きで人の2倍働くアイツ。
(綺麗に洗濯したぞ、あとは自分の口で言え!)

以上を加味して、より良い返事をお待ちしています。

書込番号:25363876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:838件

2023/07/29 22:16(1年以上前)

言い忘れたことがある。

仮に、
一千万を楽に動かす人間と、
自分の生命保険を解約して約200万を捻出しようとした人間といかほどの違いがあるか知りたい。

※それが試せる環境が楽しくてしょうがない。

書込番号:25364005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

テスラよおまえもか。

2023/07/28 18:50(1年以上前)


自動車

スレ主 NR750Rさん
クチコミ投稿数:331件

テスラのバッテリー残量から走行できる距離の予想を大き目に表示していている、A.マスク氏の指示だとか。

ヒュンダイにもあったような。

書込番号:25362579

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:2件

2023/07/29 05:19(1年以上前)

>NR750Rさん
メーター状での予想電費偽装ということ?

書込番号:25363008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/07/29 12:07(1年以上前)

これでしょ
https://gigazine.net/news/20230728-tesla-driving-range-secret/

書込番号:25363304

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

自動車

スレ主 AMERICA 19さん
クチコミ投稿数:55件

https://jp.reuters.com/article/autos-electric-charging-idJPKBN2Z62AA


テスラに対抗するそうです。

書込番号:25361172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
NR750Rさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:15件

2023/07/27 17:00(1年以上前)

EVが売れないで在庫が積みあがってるのに?

書込番号:25361235

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2023/07/27 18:41(1年以上前)

北米でのEV過剰在庫!
そのような記事私も見ました。
EVではなく、HVに力を入れてるトヨタをボロくそに批判してた新聞社かなにかが、今では時代を見極めるトヨタは素晴らしいと持ち上げてるとか?
この先、どうなっていくんでしょうね?

書込番号:25361333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2023/07/27 23:54(1年以上前)

米国は先進国の中で一番EVに向かない国
だから2年前は日本と同様に1%という低普及率

積極的に進めたカリフォルニア州だけが進んで後は全くと言って良いほど
しかし政権は中国に負けずにと強硬政策
需要で普及化するのではなく法律で普及させようとしている

で、問題は充電インフラ
6万カ所あるけどカリフォルニア州に集中しており絶対的に不足
他の国よりも広く速度が高く寒さに厳しいところも多い。
カリフォルニア州以外のユーザーは購入をためらうし
テスラとは性能(コスパ)に圧倒的に差があり補助金もある選ぶならテスラしかない。

政権は多額の補助金で50万箇所の充電インフラを作ろうとしている
先行している中国は昨年で640万カ所(普通充電含む)
25年には1500万カ所に増やす予定
圧倒的なインフラ差

そして現在、日本と欧州・韓国メーカーは補助金を受けられない
現地生産、電池も現地生産しかも原材料指定というかなり高いハードル
それでいて原価の安いテスラと戦わなければならない

26年には30%、28年には50%のEV比率がないと(州で違う)
ガソリン車が販売できないという(1台につき280万円の罰金)
鬼のような強硬政策

自国自動車産業の復活と中国への対抗意識
(規制は東西海岸が主で内陸はないけど内陸はフォードなどの大型ピックアップが主で日本車は主に東西海岸)
そう簡単には政府が描く絵の達成は困難でしょう

書込番号:25361676

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ299

返信111

お気に入りに追加

標準

自動車

クチコミ投稿数:892件

なんだか最近また界隈が騒がしいのでググってみたところ、7/4付のFinancial Timesの下記の記事が元のようでした。
https://www.google.com/search?q=Financial+Times+-+Toyota+says+solid-state+battery
(直リンクできなかったのでGoogle経由)

何か新しい発表あったっけ?と思って読み進めていくと、なんのことはない6/13発表の内容を記事にした、ということのよう。
https://global.toyota/jp/newsroom/corporate/39288466.html?fbclid=IwAR2zLzqXh9OwQii5MV1O5oA7WqmYU_drxvdNlwf5sqlToPn-ccJHwZhTQas_aem_th_AUC0iKyXJX79E42pYWikMuczPsQzzKlFeZbNgG5L4fkIdKr0xKNxoeSidcG4kg5-iiM

こちらも最近出てきた東工大のプレスリリースではまだまだ課題が多いようですが、同時期に出てきたことからすると本当に何かしらのブレークスルーがあったのかもしれません。
https://www.titech.ac.jp/news/2023/067120

他の記事でも、上記の発表会の中でブレークスルーについての発言があったことに触れています。
https://jikayosha.jp/2023/07/12/116880/


私は別にトヨタの株を持っているわけでもないし、全固体電池についてはどちらかというと懐疑的な目で見ておりまして。
トヨタが本当に2027年に革新的な車を出してくるかどうかは分かりません。

ただ、複数の記事から読みとるに、少なくとも2027年まで(そしてそれが多少遅れても)他の手段で全固体電池につなげられるべく動いていることは確かなようです。

書込番号:25344853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に91件の返信があります。


クチコミ投稿数:55件

2023/07/24 16:20(1年以上前)

おや、ミヤノイさんの大好きな中国では、ですね。世界は中国しかないミヤノイさん。木を見て森を見ず。

書込番号:25357567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4054件Goodアンサー獲得:55件

2023/07/24 17:42(1年以上前)

https://news.yahoo.co.jp/articles/1cda101eb7c416b1d7d19e7e00aa405565872a22

●インドは、メガ・エンジニアリング・アンド・インフラストラクチャーと提携して国内に10億ドル規模の工場を設立するという中国電気自動車大手・比亜迪(BYD)の提案を拒否した。
印当局者は「中国の対インド投資に関する安全保障上の懸念が審査の中で持ち上がった」と語った。


インドは冷静ですね、日本メーカーの提案なら万が一にもあり得ない事でしょう。

東南アジア諸国も浮かれて無いで、インドを見習い一度立ち止まって良く考えた方がいいんじゃないでしょうか。

書込番号:25357671

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4753件Goodアンサー獲得:42件

2023/07/24 18:08(1年以上前)

>こんなところ簡単に設計ミスするなよ

つい最近、VWも似た内容でID.4のリコールしたとこですな。
テスラとHYUNDAIは走行中にボンネットが開くってのもありましたな。

どうぞご指摘差し上げて下さいね。

書込番号:25357709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mat324さん
クチコミ投稿数:1228件Goodアンサー獲得:53件

2023/07/24 18:10(1年以上前)

>ミヤノイさん

> ドアノブはトヨタだよ

メーカー公式発表は、「トヨタとBYDが合弁で設立した電動車技術会社「BYD TOYOTA EV TECHNOLOGY カンパニー」と「一汽トヨタ」の3社連携で開発されました」ってあるけど。

想像するのは勝手だけれど、適当なことを書くのはよくないよ。
前にも言ったように、別にトヨタを擁護する気はないからね。
あなたの適当な発言が気に入らないだけだから。

ID4もこの前アウタードアハンドルが原因で同じようなリコールが出てたね。
bz3はドアハンドルかどうか知らんけど、なんか新しい設計の構造が入っているのかもね。

> こんなところ簡単に設計ミスするなよ

「比喩」と「揶揄」の違いがわからん人に言われたくない(笑)。

書込番号:25357711

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2023/07/25 16:47(1年以上前)

日本車は品質が高いと言っていたのでは?
リコールはサービスキャンペーンではなく
安全性や法律に触れる可能性のあるモノ

リコール量産しすぎ
https://www.mynewsjapan.com/reports/435#:~:text=%E5%AE%9F%E3%81%AB10%E5%8F%B0%E5%A3%B2%E3%81%A3%E3%81%A6,%E3%81%AF63.2%EF%BC%85%E3%81%A0%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%80%82

>mat324さん

EV基幹部品はBYD、車体はトヨタ、製造は広汽とか
ドアノブは最近トヨタが採用している電磁ロック

書込番号:25358840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2023/07/25 17:01(1年以上前)

リコール王・トヨタ 欠陥車率3年連続100%超も、回収率さえ非公表
--
売っている台数よりも、リコール届出で回収・修理しなければならない欠陥台数のほうが多いという状態が、
2004年からずっと続いている。
 そのようなメーカーはトヨタだけで、「トヨタ=欠陥車」は定着しつつある。
にもかかわらず、どれだけ修理が進んだかさえ、公表できないという。
こうしたコンプライアンス意識の低さは、重大な事故を招きかねない。
---
https://www.mynewsjapan.com/reports/420

だから原価が上がって4-500万台も売っても利益出せないんだよ

書込番号:25358857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2023/07/25 18:13(1年以上前)

>シェイパさん

トヨタは今年だけでも20件も量産しているのだが・・・

書込番号:25358937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:26件

2023/07/25 18:52(1年以上前)

>ミヤノイさん

オフィシャルな最新データが公開されてる

https://renrakuda.mlit.go.jp/renrakuda/data003.html

のに、17年も前の記事を拾ってくる行為の不自然さを指摘しただけ。
トヨタのリコールが多いとも少ないとも私は言ってないですよ。

書込番号:25358978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:55件

2023/07/25 19:17(1年以上前)

リコールが多い事が悪いとは限らないしね。リコールせずに爆発する車は中国にありますが。

書込番号:25359021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/07/25 20:30(1年以上前)

>ミヤノイさん

トヨタ叩くの好きですねwww

別にトヨタ以外でもエアバッグなんかはタカタのせいだったり

色々問題はあるんだよ、製造業は定着率も良くは無いからね

派遣や期間工とかで集めた人がいきなりライン作業をするんだから

そりゃね、問題も出るよ。  あんたが知らなさ過ぎなだけでさ

書込番号:25359090

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4753件Goodアンサー獲得:42件

2023/07/25 21:06(1年以上前)

>そのようなメーカーはトヨタだけで、「トヨタ=欠陥車」は定着しつつある。

メルセデスベンツの日本でのリコール件数
2020年 35件
2021年 35件

メルセデスベンツの欧州市場のリコール件数
2022年 39件

ちなみに欧州市場でリコール件数ナンバー1

「トヨタ=欠陥車」は定着しつつある

また、貴方の思い込みですね。

書込番号:25359139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件

2023/07/25 22:17(1年以上前)

日本車は信頼性の高さよりサプライチェーンの構築が優れてる事が、売れてる理由だよ。

書込番号:25359221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:892件

2023/07/25 23:01(1年以上前)

そんなこと言ったら、テスラなんて累計販売台数と累計リコール台数がほぼ同じですけどね。

リコールが多いメーカーは品質が良くない、はその通りだと思いますが、個人的には、リコールが少ないからといって品質が良いという印象もないですね。


わざわざ17年前のデータを持ってくることで、少なくとも17年前にリコールした案件はその品質問題による重大事故を17年間起こしていない、という実績を示していただけたんだったりして。

書込番号:25359266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:26件

2023/07/25 23:03(1年以上前)

「売っている台数よりも、リコール届出で回収・修理しなければならない欠陥台数のほうが多いという状態が、2004年からずっと続いている。」という2006年の記事をあたかも最新情報かのごとく何の注釈もなく2023年の掲示板に書き込むミヤノイさん。

ちなみにミヤノイさんが記事引用したサイトの編集長はこの方↓

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%A1%E9%82%89%E6%AD%A3%E8%A3%95

トヨタに対して一家言お持ちの方ようですね(笑)

書込番号:25359269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4753件Goodアンサー獲得:42件

2023/07/25 23:19(1年以上前)

コンシューマーレポートのランキングです。

https://riomeo.com/car-reliability-ranking/

>「トヨタ=欠陥車」は定着しつつある

いったいどこで定着しつつあるんでしょうかね。
偏った情報ばかり集めてる方の頭の中だけかもね。

そう言えばついこの前、57年前の話を持ち出した人がいましたね。
今度は17年前の話ですか・・・
時間が止まってるんですかね。

書込番号:25359288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2023/07/26 02:16(1年以上前)

ベンツは欧州の中でも飛び抜けて多いからね

だから吉利が筆頭株主で吉利が買収しようと企んでいる まぁ無理だろうけど

17年前ってその前に今年を貼っているんだが?
相変わらず都合のよい部分だけ取るのね

リコールは主に安全性に関わるところだから出さない方が良い
これを頻繁に出すと車両価格負担や利益低減になる

ホンダ、23年3月期決算を訂正 リコール費用で四輪赤字
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC238E50T20C23A6000000/
400万台も500万台も売って赤字になるんじゃしょうが無いよね

テスラは販売車種が実質2車種しか(XとSは売れていない)1個リコールあったら数が多いのは当たり前

書込番号:25359407

ナイスクチコミ!0


mat324さん
クチコミ投稿数:1228件Goodアンサー獲得:53件

2023/07/26 09:10(1年以上前)

> テスラは販売車種が実質2車種しか(XとSは売れていない)1個リコールあったら数が多いのは当たり前

逆に「車種が多ければ、リコール「件数」が多くなるのも当たり前」という考え方もできるね。

どちらを取るのが良いかは、各メーカーが選ぶこと。
もちろん、「件数」にしても「対象台数」にしても少ないにこしたことはないが、ゼロにするのは難しい。

客観的な視点や充分な知識がないままに、素人が主観を交えてわかった気になって評価するからおかしな結論に至る。
複数人で議論する場合は、「客観」や「一般論」を中心として文章を構築し、逆の視点からも検討することが大事。

書込番号:25359624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2023/07/26 12:27(1年以上前)

ミヤノイ氏、屁理屈しか喋らなくなったw

書込番号:25359788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4753件Goodアンサー獲得:42件

2023/07/26 12:40(1年以上前)

>17年前ってその前に今年を貼っているんだが?
>相変わらず都合のよい部分だけ取るのね

今年のってYou Tube?
ソレこそ都合のよい話ですな。

書込番号:25359804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4753件Goodアンサー獲得:42件

2023/07/26 21:31(1年以上前)

>テスラは販売車種が実質2車種しか(XとSは売れていない)1個リコールあったら数が多いのは当たり前

そのテスラよりも販売台数が多い車種が複数あるトヨタの数が多いのは当たり前
と言うことになるのだが?

書込番号:25360352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング