自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > なんでも掲示板

自動車(本体)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(149019件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1611スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ291

返信107

お気に入りに追加

標準

昭和時代かと思った

2025/01/18 22:34(10ヶ月以上前)


自動車

クチコミ投稿数:2369件

https://news.yahoo.co.jp/articles/80756f8f3f98116a06a0bd3985f64bf96a6d62fe?page=1

今もそんなにやる人いますね
車は自由に使える道具ではありません
政治家が道路を作り警察が管理しますので車は正しい使用を望んでますので
使えるからしてマナーだと勘違いしてると違反になります

個人的にはサンキューハザード点灯はいらないです
譲ったら入れるのは当たり前で礼はいらないし
急な割り込みでサンキューハザード点灯は逆にイラっとします
普通に顔を下げる形で充分なんですがサンキューハザード点灯とコンポはなんだかなと思いますね

譲る精神ですが
基本、周りは敵対視で逃げるが勝ちの譲る精神です
優しいからでなく関わりたくないから礼はいらん、逆にクラクション鳴らされたらビックリしますよ、今は

書込番号:26041982

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:13009件Goodアンサー獲得:758件

2025/01/18 22:46(10ヶ月以上前)

ドライバー同士のコミュニケーションのひとつとしてハザードは有効とおもうけどね〜。

クラクションは時と場合による。住宅街では避けたほうがいいとは思うね。うちの近所では踏切が交互通行じゃないと通れない場所があるので、お互いに譲り合う。その際のコミュニケーション夜間だと手を挙げても見えにくいので、ハザードを軽く点灯させるのは有効に思う。住宅街のそばなんでクラクションはご法度。

ハザードは渋滞の最後尾などでも有効なので、使うべき。使う癖が必要に思う。バイクでも使う用にしている。工事現場などはハザードを使うことを推奨する看板などもある。

ハザードを使うのは大事だと思うよ。日頃使う習慣が無いとなかなか使えないだろうしね。

書込番号:26041998

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3005件Goodアンサー獲得:705件

2025/01/18 22:59(10ヶ月以上前)

>まりも33号さん
>個人的にはサンキューハザード点灯はいらないです

わたしもいらない(してほしくないですね)

急に割り込んで、ザード点けつから良いでしょと言うのが嫌ですね。

それに、急に割り込んでザード点けて急ブレーキ踏んで、右折のために止まる人が多い事人の迷惑を考えてほしいです。

書込番号:26042012

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5064件Goodアンサー獲得:166件

2025/01/18 23:32(10ヶ月以上前)

サンキューホーンは最近は少なくなりましたね。

相手から見えないと思われるときくらいかな。

サンキューハザードは最早マナーとなっているから、やらないと逆にトラブルになったりするからなぁ・・・

AIによる概要
>JAF会員を対象とした調査では、サンキューハザードを行うドライバーの割合は全体の約85.6%でした。地域別の割合では、埼玉県が約91.3%と最も多く、関東や中部など交通量が多い地域で多く見られました。

書込番号:26042039

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6545件Goodアンサー獲得:488件

2025/01/18 23:44(10ヶ月以上前)

ハザードを出したことを理由にして無理な割り込みを正当化する風潮もありますね。お互い様なのでサンキューハザードは要らないし、そのためにフラフラして加速が遅くなる方がイラつきます、サッサと行けと。ハザードを使う応用動作は駐車時や渋滞時だけで良い。

記事について、これは創作ネタですね。ごく短いサンキュークラクションで捕まえる警察はいないでしょう、あってもせいぜい注意だけかと。

書込番号:26042048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2369件

2025/01/18 23:49(10ヶ月以上前)

>ドライバー同士のコミュニケーションのひとつとしてハザードは有効とおもうけどね〜。

御免なさいという精神ですよね、日本文化というか
誤りがなければハザード点灯しなくても経験上、トラブルは起きない

書込番号:26042052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13009件Goodアンサー獲得:758件

2025/01/19 00:10(10ヶ月以上前)

>まりも33号さん

いやいや、私は必要だと思うよ。

無理やり割り込む奴はハザードするしないとは関係ないでしょう。ハザードしてもしなくても割り込む奴は割り込みます。それよりもハザードをコミュニケーションの道具に使うのは有効だと思うのですよね、パッシングも同様。

一部の不心得者のためにハザードを使わないのは勿体ない。
大事なコミュニケーションの道具です。

書込番号:26042064

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19828件Goodアンサー獲得:939件

2025/01/19 00:26(10ヶ月以上前)

追い越し右ウインカーする人に言われてもなーー

書込番号:26042075

ナイスクチコミ!19


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3473件Goodアンサー獲得:180件

2025/01/19 01:07(10ヶ月以上前)

4日前の書き込みで・・・よくこのスレ建てたな

書込番号:26042102

ナイスクチコミ!13


YASSY 824さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:29件

2025/01/19 01:53(10ヶ月以上前)

ずっと首都圏住まいで現在地方都市単身赴任中です。
首都圏にいた時は合流や車線変更時に相手にスピードを緩めてもらったり止まってもらったりすることが多いから、サンキューハザードを出すまでが一連の動作だったのが、田舎は空いてるとこに入れば良いことが多いから、街中でそういう機会があってもやる人は少ないです。
あと、地方は車の流れが早いからそんなことせずにさっさと行けというのもよく分かります。

書込番号:26042121

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5064件Goodアンサー獲得:166件

2025/01/19 02:24(10ヶ月以上前)

どけよ右ウインカーは良くてサンキューハザードはダメなスレ主なのか・・・

マイルールのオンパレードだねぇ・・・(苦笑

書込番号:26042137

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:2369件

2025/01/19 06:40(10ヶ月以上前)

親戚に交通課に勤める人がいるから
どうしてもここの住人の常連とそりがあわないかな
交通課内でもハザード点灯のコミュニケーションはよろしくないらしい

書込番号:26042189

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19547件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2025/01/19 07:01(10ヶ月以上前)

まあ、ひとそれぞれで宜しいんじゃないかと。
郷に入れば郷に従え、が個人的には大切だと思ってます。

合流で気持ちよく入れてくれたらサンキューハザード出しますし、逆の立場ならやっぱりないよりあった方がいい。
離合できない場所での「プッ」も、必要に応じて使います。
基本的に昼間でお互いの姿が見える場合は、私は手を上げてペコリとします。お返しの合図もします。
でも夜でお互いの姿が見えないときは「プッ」で代用します。
ただし住宅地では近隣の住民に迷惑なので行いません。

その程度ですが、状況に応じて最適だと思える行動を取れば良いかと。
杓子定規にルールしか守れない人は、下手にするよりやらない方が良いでしょうね。

書込番号:26042203

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2369件

2025/01/19 07:24(10ヶ月以上前)

ダンニャバードさん

自動運転車推薦のあなたが、未来は自動運転のコミュニケーションは必要なのでしょうか
人間味溢れる自動運転は誰も望んだりしないと思うが

書込番号:26042219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19828件Goodアンサー獲得:939件

2025/01/19 07:56(10ヶ月以上前)

まあ 郷の話がOKということなら

長野、新潟 では 対向の左折車両の後ろには
右折車両が割り込んでいいことになってます。
   緑が左折した後 青より先に
   黄色が右折していい というものです


これは 冬季氷結する地方では
前の車(緑)が左折する場合 左折開始前に急停止する可能性があり
(カーブ前 直線部分で減速するのが当たり前)
青も スピードを落とすという 地方ルールです
(再加速に時間がかかり隙間が空く)
   太平洋側の地域から日本海側に転勤してきた車(青)は
   前に割り込まれるので 驚いたりしますし
   最悪、 青も左折した場合 前に入った 黄色を煽るなどの行為も見受けられます


逆に、太平洋側の地域では
前の車(緑)が左折する場合 車線が空きますので
(カーブ途中 でハンドルと同時ブレーキが当たり前)
青はスピードを上げるという 地方ルールがあります
(緑の後ろをかすめるように加速していく)
   日本海側から転勤してきた車(黄色)は
   入れるハズと突っ込むと 事故ったりします

また、太平洋側の地域から日本海側に転勤してきた車が
(カーブ途中 でハンドルと同時ブレーキが当たり前と思ってる)
緑や青の立場になると最初の冬で事故ります。

皆様も 地域をまたいだ 転居にはご注意ください。

書込番号:26042232

ナイスクチコミ!1


チビ号さん
クチコミ投稿数:5705件Goodアンサー獲得:133件

2025/01/19 08:03(10ヶ月以上前)

身内に交通課に勤める人がいるから・・・と言うより、北関東ではサンキューハザードをする人が少ないとか、単なる地域差だと思いますよ。

北関東だと私は大抵サンキューハザードをするし、大抵サンキューハザードされるので、令和でも違和感は感じませんが、合図としての是非なら、右折車両に対するパッシングも同じかと思います。

また知識として「譲れ右ウインカー」は知ってはいても、私はしないし、今のところされた経験も無いから、スレタイを見て昭和かよと言いたくなりました。

それこそ身内の方は、ウインカーの目的外使用について、どあ考えるのですかね?






書込番号:26042241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:23件

2025/01/19 08:09(10ヶ月以上前)

>ひろ君ひろ君さん
>長野、新潟 では 対向の左折車両の後ろには
>右折車両が割り込んでいいことになってます。

そんなことされたら、無茶苦茶むかつくかも。長野・新潟に住んでなくてよかった。
(免許を取って40数年、一度も経験はないけど)

書込番号:26042246

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:147件

2025/01/19 08:10(10ヶ月以上前)

こういう独自ルールは同じ目線、同じ認識、同じ価値観を持った者同士で通じるのであって、
違うそれらを持ってる人には通じないです。

サンキュークラクション?なんて、当事者同士は気分良いんでしょうが、
近くに歩いてる人は、何事?私が邪魔?など振り返る、しゃら迷惑な行為だし、
サンキューなんて認識のない人、それが不快な人に通じません。

サンキューハザードは360度全方位から伝わる音と違い、
一応、視界に入った人だけに見え、不快感はないでしょうが、
一応、本来の機能の目的外の使用ということで、
法に沿って取り締まる警察から見れば違和感あるでしょうね。

私はオヤジからサンキューハザードの意味を知ったかぶって聞かされましたが、
知らない人は知らないんじゃ?
教えてくれる人がいなきゃ、軽自動車に軽油を入れちゃう人達みたいに知らないでしょう。


「譲る時は左ウインカー、譲って欲しい時は右ウインカー」は、
初めて聞きましたよ。
ウインカーは右左折、車線変更、駐車前などに出すものでしょ。
そんなのされても、わかりませんよ。


コピスタスフグさんが書かれてる「創作ネタ」説、
私も取り締まりにあったとか創作ネタだと思います。

書込番号:26042247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9651件Goodアンサー獲得:601件

2025/01/19 08:11(10ヶ月以上前)

自分は何十年も運転しているが、過去にサンキューハザードをした記憶はないし、今後もサンキューハザードをする気はない。

書込番号:26042248

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2369件

2025/01/19 08:18(10ヶ月以上前)

>それこそ身内の方は、ウインカーの目的外使用について、どあ考えるのですかね?

ウインカーは合図であってサンキューハザードは合図ではない
サンキューハザードは誰かが始めたのであっていいと思い広がったと思われる
本来の目的とかなり離れてるため、将来は葛藤すると思う、なぜなら安全な自動運転に見習うことが増えるから

書込番号:26042257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19828件Goodアンサー獲得:939件

2025/01/19 08:24(10ヶ月以上前)

サンキューハザードが あたりまえになると 
前に割り込んだ車がハザード出しても後続はそのまま走るので
本当に落下物とかあった場合 危険が危ない

自動運転車両の開発者は
サンキューハザードとか
サンキュークラクションが必要とする時点で
自動運転システムが詰んでいると考えているようです。
  よくトロッコ問題が話題になりますが
  そのような場面が発生すること自体自動運転システムが負け

韓国の滑走路逆向き中央胴体着陸は
オートランドシステムでは発生しない

書込番号:26042264

ナイスクチコミ!2


この後に87件の返信があります。




ナイスクチコミ52

返信25

お気に入りに追加

標準

追い越し中に後ろから速い車が来たら

2025/01/16 10:52(10ヶ月以上前)


自動車

クチコミ投稿数:390件

コメント欄で叩かれてますが、撮影者に非はありますか?
https://youtube.com/shorts/1IrbU0Ad7Ms?si=A32TEZKoAJarmfZO

書込番号:26038969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4653件Goodアンサー獲得:262件

2025/01/16 11:03(10ヶ月以上前)

ん?むしろなんで過失ないと思ったの?
基本的には右側を走るのは当たり前。
パッシングについてはアウトだけど撮影者についても叩かれても仕方ないかなあ

書込番号:26038989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:165件

2025/01/16 11:12(10ヶ月以上前)

>コメント欄で叩かれてますが

コメント読んでないけど、

少なくともナンバー等個人が特定できる形で、
動画アップしてるって点についちゃ、

叩かれるどころか訴えられることもあり得る話。

書込番号:26038997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:390件

2025/01/16 11:26(10ヶ月以上前)

>柊 朱音さん
走行車線より速い速度で走行しており、赤い車を追い越した後に走行車線に戻っているので問題なしと感じます。数秒でも早く左に戻る為に、減速してまで赤い車の後ろに入るべきでしたか?

書込番号:26039015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:165件

2025/01/16 11:40(10ヶ月以上前)

>減速してまで赤い車の後ろに入るべきでしたか?

”べき”に決まっとるわな。

どっちが良いか悪いかじゃなくて、

あからさまにヤバいのが後ろについてるんだから、
自分自身を守るリスクヘッジの意味で。

法令上問題ない、自分は間違っていない、
とかって意地はったところで無意味。

書込番号:26039028

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19828件Goodアンサー獲得:939件

2025/01/16 11:44(10ヶ月以上前)

青い車の後ろから追い越しをかけて
定速で赤い車を追い抜いて 
安全な間隔で左行ってるので なんの落ち度もありません

(青と赤の間に割り込むほうがよくない)

書込番号:26039032

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:147件

2025/01/16 11:55(10ヶ月以上前)

動画スタートで、1車線が2車線に変更。
(合流地点か、2車線→1車線規制かわかりづらい)
撮影車は、1車線→2車線変化時に、前(左車線)が詰まってるから右車線に変更し加速。

ここらの流れをわかってなくて、叩いてる(?)人は
「右車線を遅く走ってる」としか見てないのでは?

たぶん、2車線→1車線規制で、前が詰まってる
(皆が追い抜きたい)状況だと思います。

書込番号:26039043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4034件Goodアンサー獲得:120件

2025/01/16 11:56(10ヶ月以上前)

煽る方もSNSに載せちゃう方もいろいろと足りてないなという印象。

書込番号:26039044

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19547件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2025/01/16 12:03(10ヶ月以上前)

撮影者に落ち度はないでしょうけど、今どきですからナンバーは隠した方が良かったかも?

あとは想像ですが、この二車線になる直前まで、撮影者のさらに何台か前のクルマが遅く、ちょっと停滞気味だったのではないでしょうか。
そしてこの二車線区間は先でまた車線減少するので、一気に加速してごぼう抜きにしないと問題の遅いクルマを抜けない状況だったのかも?
撮影者のペースだとそれができないと思ったポルシェは「おれがごぼう抜きできるように早く前を空けろ!」とパッシングしたのではないかと。
田舎の基本片側1車線の自動車専用道路では良くあるパターンですね。いや、想像ですけど・・・

書込番号:26039052

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:390件

2025/01/16 12:09(10ヶ月以上前)

>JamesP.Sullivanさん
>あからさまにヤバいのが後ろについてるんだから、自分自身を守るリスクヘッジの意味で。
ナンバーの件とこれは同意です。
ただコメント欄では
「あくまで避けろの意味のパッシングと、執拗に追いかける悪質運転を「あおり運転」で統一するのやめろよな」

「煽り運転煽り運転と騒ぎ立てるけど、むしろ追い越し車線をちんたら走ってるのは「煽られ運転」だと思う。それでパッシングされたことだけ切り取って煽られたー!って言うけどそっち側にも非があるやろって思ってしまうわ。」

「遅い車は普通車線に速やかに車線変更してください。これはあおり運転ではありません。」

「追越車線チンタラ走っている方が悪い。ゆっくり走りたいなら左側を走るのが走行マナーですよ。こんな基本的な事も知らない奴が高速道路を走るべきではない。」

ポルシェを擁護するコメントが多く、いいねがそれぞれ100〜400件ついていたのが気になりました。

書込番号:26039057

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19828件Goodアンサー獲得:939件

2025/01/16 12:24(10ヶ月以上前)

ブルーの車が最低速度違反でない範囲なら
+20Km程度で追い抜いているので
「わざとチンタラ」ってことはないでしょうね

書込番号:26039071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件

2025/01/16 12:30(10ヶ月以上前)

>「あくまで避けろの意味のパッシングと、執拗に追いかける悪質運転を「あおり運転」で統一するのやめろよな」

>「煽り運転煽り運転と騒ぎ立てるけど、むしろ追い越し車線をちんたら走ってるのは「煽られ運転」だと思う。それでパッシングされたことだけ切り取って煽られたー!って言うけどそっち側にも非があるやろって思ってしまうわ。」


注意を受けて動画の題名を変えたのかもしれませんが、
動画の題名(の一部)は「パッシング」であって「煽り運転」ではないんですけどね。笑

ですが、ポルシェ(?)が車間距離詰めてきてるので、
明らかな「煽り運転」なのは事実なんですけど。笑笑

書込番号:26039079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1313件Goodアンサー獲得:216件

2025/01/16 12:53(10ヶ月以上前)

>JamesP.Sullivanさん

・どっちが良いか悪いかじゃなくて、
あからさまにヤバいのが後ろについてるんだから、
自分自身を守るリスクヘッジの意味で。

・法令上問題ない、自分は間違っていない、とかっ
て意地はったところで無意味。

そうです、激しく同意します。

こうい投稿する人は絡んでくる車に自ら入って
いく神経がわからない、前が詰まってようが、
関係なく先に行かせろなので、早く逃げれば
いいのに。

繁華街で肩を切ってくる怖い人はよけるのに、
クルマに乗っていると大丈夫とおもうのかな。

書込番号:26039105

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29575件Goodアンサー獲得:1640件

2025/01/16 13:27(10ヶ月以上前)

>由布院太郎さん

>撮影者に非はありますか?

非はないんじゃない

速い車が後ろから来て前に行きたいって合図するから行かしてだけでしょ

速い車も合流後直ちに慌てすぎ

早く行きたい気持ちが有っても今合流したばかりだからね


こういうタイミングになったのは運が無かったと思わないと


そして前の車(撮影車)が左の車線の車を追い抜いたあとの状況により
アピールが普通でしょ



書込番号:26039143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2025/01/16 15:57(10ヶ月以上前)

どっちもどっちだけどこれくらいで騒ぐのはどうなんだろう・・・・

問題はむしろチンタラ走っている2台の車
1車線で相当数珠つなぎになっていたと思う

後ろに速い車が来たら違反を取られない範囲で速やかに追い越しするべきだし
追い越し車線をゆっくり走るものじゃない(後ろのアルファードに比べかなり速度が遅い)

この程度でパッシングの嵐をするのもどうかと思うけどこの後100km/h+で吹っ飛んでいくのだろうな・・・

日本車のメーター誤差が大きい仕様もちょいと逆効果
実測とメーター速度は限りなく合わせた方が良い

歩行者がいる市街地ではゆっくり走るべきだけど
自動車専用道路に近い道路では+20km/h位を許容すべきだと思うけどね
事故を防ぐ取り締まりと言うよりお金を稼ぐための取り締まりをしている

書込番号:26039312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:52件

2025/01/16 18:02(10ヶ月以上前)

面白い話題ですね。

そもそも追越す側の速度違反ばかり目に付くし免許更新の講習でもニュースでもこちら側のことしか取り上げないからダメなんですよね。

追い付かれた車両の義務違反もちゃんと設けているのでこちら側を再認識させることも同じぐらい重要だと思う。

書込番号:26039435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3085件Goodアンサー獲得:256件

2025/01/16 20:07(10ヶ月以上前)

>由布院太郎さん
コメント欄は読んでないけど、撮影車の後ろがアルファードで、合流するや否やその後ろから、追い越しに入ったポルシェにパッシングされるまで撮影車は気付かなかったのだろう。
そこで斜め前のピンクの車の後ろに減速すればポルシェが突っ込んでくる可能性も高いので、ピンクの車の前まで安全距離を取ってから譲ってあげた。
撮影車の行動はおかしくない。
単に散々焦らされたせっかちなポルシェが俺様殿様そこのけそこのけとパッシングで急かす。
この手パフォーマンスカーのドライバーに相応しい方がいるのもアルアルでしょう。

またタイトルの煽りの解釈ですが、これは単なるパッシング数回しただけで、車間詰めて何キロも追従してる訳でないから煽りとは認定されないのでは。

書込番号:26039564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9651件Goodアンサー獲得:601件

2025/01/16 21:38(10ヶ月以上前)

早めに検挙されるといいなぁ。

書込番号:26039662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5064件Goodアンサー獲得:166件

2025/01/16 23:28(10ヶ月以上前)

ポルシェの末路・・・

衝撃注意
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1853730836442501120/pu/vid/avc1/480x854/PNyYrqpic01osD2o.mp4?tag=12

書込番号:26039773

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1402件Goodアンサー獲得:70件

2025/01/19 22:59(10ヶ月以上前)

ポルシェのこういう運転は既視感あるなあ

書込番号:26043320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29575件Goodアンサー獲得:1640件

2025/01/20 08:55(10ヶ月以上前)

>ポルシェの末路・・・

ポルシェのこの行為は執拗な煽りにあたるかどうかは判らないけど
譲らない前走車の悪意(邪魔)の方が責められるべきかな

こういう故意の邪魔(とうせんぼ)が居るからこんな追走車を生み出す部分も有ると思う

ポルシェは思いが集中しすぎやり過ぎ


話は飛ぶけど
昨日お出かけで高速道路
新型のLMで右から左からと追い抜き続け飛ばす車に2回遭遇した
以前のアルとかじゃなくレクサスとは言ってもこんな走り方するんだ
なんて思いました
(別にポルシェや86なら良いって訳では無いけど)










書込番号:26043600

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 ノンオペレーションチャージ

2025/01/21 23:08(10ヶ月以上前)


自動車

クチコミ投稿数:2件

ノンオペレーションチャージについてですが、皆さん運転者の過失についてのみフォーカスしてますが、明後日の方から飛んできた落下物によって傷ついた場合に対しても支払うことになります。
混雑時回避行動取れない場合でもです。
今は買いたくても買えない絶版車に乗れる店舗様の取り組みは素晴らしいと思いますので支払いましたが借りる方も相応の覚悟を持ってレンタルすることをお勧め致します。

書込番号:26045827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:165件

2025/01/21 23:31(10ヶ月以上前)

>混雑時回避行動取れない場合でもです

当たり前だよね。

借りた車じゃなくて自分の車だったら、
どんなに不可避な修理費用であっても、
保険でカバーしないなら自分で負担しなきゃならん。

極々当たり前。

乗りたい車を所有するという、
イニシャルコストを負担しなくても、

車を動かしていく中で、
想定されるリスクに対するランニングコストは、
負担するのが当然の話。

書込番号:26045854

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10080件Goodアンサー獲得:1413件

2025/01/21 23:42(10ヶ月以上前)

>はくなわーさん

レンタカーは使いませんが....。
私の自動車保険は総合保険なので、レンタカー補償特約に加入しています。
自分の任意自動車保険で支払できます。

が、基本はレンタルするときに保険加入するでしょう。
保険がかかっていない車なんて怖くて借りられないのが普通でしょう。

書込番号:26045861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6924件Goodアンサー獲得:1181件

2025/01/21 23:59(10ヶ月以上前)

>funaさんさん
そのレンタカー補償特約では、ノンオペレーションチャージもカバーされているんですか?

書込番号:26045877

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2025/01/22 01:37(9ヶ月以上前)

皆様ご返信ありがとうございます。
ご意見参考にさせていただきます。
今後はあまり高望みせずノンオペレーションチャージもカバーするレンタカーを借りるようにします。

書込番号:26045927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:47件

2025/01/22 06:24(9ヶ月以上前)

自家保有の場合は過失があろうがなかろうと自分で修理の手配しなくてはいけないですし、車両保険使えば等級が下がる可能性もあります。飛んできた落下物の時は等級下がる。
NOCの拡大は理にかなっていると思います。

書込番号:26045988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10080件Goodアンサー獲得:1413件

2025/01/22 07:41(9ヶ月以上前)

>『ノンオペレーションチャージは任意補償制度(ECO)への加入で支払いをゼロにできます!』

私の場合、
自動車総合保険でレンタカーの修理までは補償されますが、休業補償まではできません。

これってレンタカーを借りる際に契約すればよいだけでは?1000円〜5000円/日でしょう。
皆さんはしないの?

書込番号:26046052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1313件Goodアンサー獲得:216件

2025/01/22 09:15(9ヶ月以上前)

・今は買いたくても買えない絶版車に乗れる店舗様の取り組みは
素晴らしいと思います

・>『ノンオペレーションチャージは任意補償制度(ECO)への加入で
支払いをゼロにできます!』

・これってレンタカーを借りる際に契約すればよいだけでは?
1000円〜5000円/日でしょう。皆さんはしないの?

その絶版車のようなレンタカー屋さんは特殊だろうから、
契約できるのかな?

旧車だとむずかしいだろうな。

書込番号:26046180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6924件Goodアンサー獲得:1181件

2025/01/22 10:23(9ヶ月以上前)

観光用途でメジャーなレンタカー屋で一般的な車種を借りることがしばしばありますが。

そこだと、ノンオペレーションチャージは以下になっています。(一律の支払い額)
 営業所に返還(自走可能):2万円
 営業所に返還不可(自走不能):5万円

オプションで1日440円払えばこの金額が補償されますが、ケースバイケースで付けない事もそこそこあります。


今回、スレ主さんが利用されたのは、少しレアな車種を集めているところで、ノンオペレーションチャージの支払い額も高めなところなんでしょうね。
思い当たる特殊なレンタカー屋の契約条件を見てみましたが、額が大きめの設定で、ノンオペレーションチャージの免除オプション設定自体がなさそうでした。
特殊な車両なので、店側の都合もわかりますし、今回の件はやむを得ないのかも。

冒頭にある「借りる方も相応の覚悟を持ってレンタルすること」というのは、確かにそうかも。

書込番号:26046264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19828件Goodアンサー獲得:939件

2025/01/22 12:30(9ヶ月以上前)

まあ 借りた車でも 自分の車でも

公道で運用することのリスクは
当事者負担ってことですね

希少車両とかの人は大変だーーー

書込番号:26046385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1313件Goodアンサー獲得:216件

2025/01/22 14:32(9ヶ月以上前)

・思い当たる特殊なレンタカー屋の契約条件を見てみましたが、
額が大きめの設定で、ノンオペレーションチャージの免除オプ
ション設定自体がなさそうでした。

そうですね、車両保険の免責が10万、免責保証が1000円/日
からとか書いているから、免責保証加入だと修理代はかからな
いかもしれない。

事故などで修理代はこれで助かりますが、ノンオペレーション
チャージは、修理中の営業補償だから結構高いですね。

・借りる方も相応の覚悟を持ってレンタルすることをお勧め致し
ます。

事故の映像もあるけど、全損にした人はどのくらい払ったのかな?

書込番号:26046507

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3473件Goodアンサー獲得:180件

2025/01/22 18:25(9ヶ月以上前)

>私の自動車保険は総合保険なので、レンタカー補償特約に加入しています。

この補償って自車が修理中にレンタカー代金を補償するだけでは?
借りたレンタカーの事故に使えるものではないような気がするけど。
ちなみにどちらの保険でしょうか。

書込番号:26046712

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ472

返信198

お気に入りに追加

標準

自動車

クチコミ投稿数:6579件

BYDの新型ミニバン DENZAより少し小さいアルファードクラス
https://www.youtube.com/watch?v=aHV4my1CoKQ&t=80s&ab_channel=Auto4K

1.5T DM-i5世代 電池は20.5-36.6kWh400馬力 EV100-145km 50Lで1060km
自動運転(2兆円を出資してHuaweiと協業)Lidar+8MPの15個の高解像度カメラ+ミリ波5個+12超音波

12.3+2k15.6+助手席12.3インチ+後席モニター インナーミラーも標準
ナッパレザー前席+2列目空調・マッサージ・2列目無重力シート+冷凍もできる温冷蔵庫

3列目シートも電動で回転して床下に収納 これは良いね
長身じゃなかったら布団を引いて寝れそうだ+1列目助手席シートをフラットにして2列目でフラットになる
28個の7.4チャンネル2160Wのオーディオ+後ろのサブウーハーは持ち出しスピーカーとして野外で使える
照射ライトを踏むとスライドドアと後席ハッチが開く 200VコンセントもあるしV2Lで大量の外部電源が使える
3棲類の自動香水 前後ともに2重遮音ガラス 可変サス ドラレコ監視モード 他フル装備 全部標準装備

電池は2世代ブレードバッテリーで20.5kWhでも41kW(充電18分)36.6kWhで71kW(18分)
ちょっとした合間に急速充電で満タン近くまでできるのがグッド

予価よりずっと安く24.9-30.9万元 このくそ高い円安でも530万円から650万円
なんせ全部標準で充電器やらV2lケーブルもつく ドラレコもいらないからECTのみか
装備も考慮するとアルファードPHEVの半額以下いや1/3か

タイで発売はほぼ確実で日本でも発売されると思う。
タイでいえばカローラクロスよりちょっと高い範囲で収まりそう(中国価格+70万円として)
タイでアルファードHV買うと1950万円だから桁が違う

DENZAはちょっと大きいけどこれはアルファードと大差ない
世界最強のPHEV これでは太刀打ち無理だわ
これでトヨタより高い売上利益率なのだから驚く(トヨタ19.5%、BYD20.0%、ついでに日産は僅か0.5%・・・・)

書込番号:26030916

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4034件Goodアンサー獲得:120件

2025/01/10 09:02(10ヶ月以上前)

日本で出てもいらないです。

書込番号:26030951

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:9651件Goodアンサー獲得:601件

2025/01/10 09:35(10ヶ月以上前)

オレも買わないです。

書込番号:26030980

ナイスクチコミ!30


mc2520さん
クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:78件

2025/01/10 10:45(10ヶ月以上前)

>・・・ くそ高い円安 ・・・


面白いな、高い円安 ???

分かって書いているので、気にしないで下さいね。

日本で販売するときは、5m未満で、全幅は1850mm以内が重要。
まあ、スペックや価格が安くても売れる保証はありません。

日本仕様を獲得するには、相当費用が発生します。
赤字にならないように、頑張って! 販売されるのは歓迎です。
(全く購入することはありませんが・・・)

書込番号:26031045

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2025/01/10 11:04(10ヶ月以上前)

外見はアルファードのパチモン、中身は良い玩具にしてるけど

それだけで売れるのかね?

所詮偽物はどこまで行っても本物にはなれない

書込番号:26031064

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6545件Goodアンサー獲得:488件

2025/01/10 11:27(10ヶ月以上前)

そもそも日本国内のディーラーが既に瀕死では?

後部座席が特等席の車を買うのは富裕層か法人なので、安さはむしろ弊害かと。ECTって何?

書込番号:26031094

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6866件Goodアンサー獲得:120件

2025/01/10 11:30(10ヶ月以上前)

3棲類の自動香水って装備が一番凄そうだ。

加齢臭プンプンなんだわ。

書込番号:26031096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:19828件Goodアンサー獲得:939件

2025/01/10 12:04(10ヶ月以上前)

補助金終了後はこいつらが解体屋で野ざらしになるのは怖いわーー

書込番号:26031114

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5767件Goodアンサー獲得:156件

2025/01/10 12:59(10ヶ月以上前)

日本で走っていたら近寄らない様にしよう

書込番号:26031172

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4862件Goodアンサー獲得:43件

2025/01/10 13:21(10ヶ月以上前)

>予価よりずっと安く24.9-30.9万元 このくそ高い円安でも530万円から650万円

BYDの中国と日本の価格状況からすると、800万円から980万円というところ。

書込番号:26031203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4215件Goodアンサー獲得:58件

2025/01/10 13:44(10ヶ月以上前)

このBYDのミニバンの全高は1805o、日本人はもう少し高いのが好み、大きく見え存在感タップリだからね居住性も良くなるし。

アルファードなら1935o、ヴォクシーでも1895oあるからね、BYDのは少し小ぶりに見えてしまうね。

真剣に日本のマーケットをリサーチしたものでは無いから仕方ないけどね、本気で日本で売るなら中国仕様をそのまま持って来てはダメでしょう。

それにスタイルなら紅旗HQ9の方が断然カッコいいよ。

書込番号:26031222

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1931件Goodアンサー獲得:62件

2025/01/10 14:30(10ヶ月以上前)

日本は昔、派手にバブルがはじけた後に、失われた時代に入りました
中国は前例に注意して、派手にはじけていませんが、苦心しています

日本はデフレと言われて、物価上昇率が上がらず、見かけ上の世界の成長率から遅れをとることに焦った一部の賢い人たちが、目論見通り物価を上げて、自己満足に浸り、給料の上がらない、中〜低所得者層はなおさら苦しくなった・・・

そのデフレ初期の時代、給料上がらない中でも、まだ物価は高くなく、中国などのおかげで、意外なほど安い物もあり、今ほど苦しい印象はなかった

でも、当時うちの会社の経営層は、狭い業界内で無謀な安売り競争を仕掛け、傷だらけになりながら他社を潰し、狭い業界内で再編が起こり、結果、外部投資で復活した他社連合は効率化され、うちの会社は市場寡占に失敗し、価格コントロールもできず、人材流出が続く悪循環へ・・・
賢い人たちが集まってても、結果で見れば、全然賢くない一例・・・

まさしく今後、中国はデフレに突入するのでは・・・

日本の失われた30年で、自動車業界はトヨタ一強が完成したけど、中国は早くもBYD一強体制になるのかな

書込番号:26031255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:86件

2025/01/10 16:10(10ヶ月以上前)

自分も中国メーカーの車は要らないかな
技術力的にはドローンなどもそうだし他国に比べて決して劣っている訳では無い。むしろ勝っている分野は多々ある。
勢いで言えば間違いなく負けているしね

ただ、問題は日本の様にキチンとしたモノづくりをしない事
要はハリボテ

車に限った事じゃなくて、今まで様々な中国メーカーの製品を見てきたがやはり適当としか言いようがない
数千円の物なら兎も角、百万単位で支払う覚悟は私には無い

書込番号:26031348

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2025/01/10 17:12(10ヶ月以上前)

怖くて買えない。

書込番号:26031404

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19828件Goodアンサー獲得:939件

2025/01/10 17:28(10ヶ月以上前)

ドローンはケアリフレッシュで 本体のみ更新してるから 
いいんだけど

車のケアリフレッシュはあっても入りたくない。

書込番号:26031420

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6579件

2025/01/10 18:04(10ヶ月以上前)

まぁまぁ予想通りの反応で笑えるというか日本が落ちていくわけだ…

>日本の様にキチンとしたモノづくりをしない事

まだ日本製が優れていると思っているの…
今後の日本車の問題は品質を上げること
2005年までは高品質だったけどその後はコストダウン重視で
リコールは多いわ不具合は多いわで日本車は高品質なんてもう死語なんだよ

中国で日本車が負けたのは低品質・装備の貧弱さでパワートレーンだけの問題じゃない
プラスチック部品の多用・360度カメラでもおもちゃみたいな映像と画質
ボディ鋼性の低さ・補機バッテリー上り問題を無視・貧弱で小さいシート・・・

欧米車に比べ安いから売れていただけに過ぎない
下に見ていた韓国車は今や世界3位
ユーザーはEVだから買うPHEVだから買うというわけじゃない。
品質と価格が伴わなければ買わない

日本が10か国も集まったような大きさの中国製品をひとくくりにすることはできない
製品を見抜く力も必要
中国車が外に出だしてまだ1,2年
それなのにもう日本車のピンチがささやかれることを理解しないとならない

書込番号:26031451

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6579件

2025/01/10 18:23(10ヶ月以上前)

>ユニコーンIIさん

日本ではそんなに安く売られることはないでしょう
元々外車の比率は10%もいかない市場で
400万台とはいえ軽が半分、ヤリスクラスが残りの半分で
実質の市場としてはタイ並みの市場。
とはいえそんなに高く売られることはなく7-800万円というところでしょう。
それでも性能・装備を考えれば4割くらい実質やすい。
日本市場にはほとんど期待していないでしょう。

BYDは米国への輸出向けに韓国で工場を建てるらしい
なぜ、日本ではないのか残念なところですが
(日本のほうがコストにも優れ人件費も安いのになぜに韓国)
輸出のみならず国内でも販売するのに
日本の市場は韓国より魅力がないか将来性がないってことです

これだけ円安で海外からの投資効率が良いのに
大手外資系企業が入ってこない
TSMCにしても米国の依頼で日本は1.2兆円も補助金を支給するという
ここまでしなければ日本参入の魅力がない

書込番号:26031469

ナイスクチコミ!2


チビ号さん
クチコミ投稿数:5705件Goodアンサー獲得:133件

2025/01/10 18:30(10ヶ月以上前)

>まぁまぁ予想通りの反応で笑える

お決まりの持論に反発する声を聞きたくないなら、匿名掲示板では無く個人のブログがお似合いかと。

>タイでアルファードHV買うと1950万円

タイの関税を含むプレミア価格や、中国国内の価格と為替レートで単純計算するのもお約束ですが、テスラにせよ宏光にせよ、あなたの予言も、当たらなければどうということはなく、スペックに拘る人には分からんのですよ。

実際、日本でアルファード HV と同程度の価格なら、国内メーカーと「外車」といつだけでも、選択肢になるか否かも違うでしょう。

まあ「メイドインジャパン」というコトバ自体、大昔は悪いイメージで使われていたのを、先人の努力により汚名を返上したのですから、他国が同じコトをするにしても一朝一夕では・・・ね。

玉石混交でユーザーの「見る目」が求められるのも良し悪しですが、適度な競争は製品の進化にはプラスなので、ガラパゴスで鎖国する必要は無いにしても、やれマッサージチェアだ冷蔵庫だのと、クルマ本来とは関係部分で過当な生存競争の結果が、共倒れで絶滅・・・だけはノーサンキューです。

書込番号:26031473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6579件

2025/01/10 19:01(10ヶ月以上前)

>ねずみいてBさん

日本・中国がデフレというよりコロナ以降の立ち直りができず
戦争が頻発するようになってきて世界的に経済は停滞しています。

そして保護のために世界経済が分断されてきています。
米国・EU・アジア圏と分断されそれぞれが自国ファーストに向かい経済はさらに停滞する
米国の強烈なアメリカンファーストで輸出には全部高関税をかけるように動いている
日本車の輸出にも相当なプレッシャーをかけるでしょう

日本のメーカーは米国に輸出できなくなったら(できても高関税なら)終わってしまいます
中国・東南アジアは全滅に向かっています
米国一本足打法の日本車は大ピンチです

中国のように国内需要が大きいならともかく日本のメーカーが
自国で利益を上げられていません
トヨタ以外はほとんど利益がない
軽自動車や安価なコンパクトではいくら売っても利益を出せないのです
中級車以上はトヨタが独占しているようでトヨタしか儲かっていない
そのトヨタでも最大の利益は米国への輸出です
これまで高利益を取れていた中国・東南アジアを失うことは避けられないので
急速に力は弱まってくると思います

トランプはやばいと早々に首相が中国へすりすりしだしてきましたが
この難しい対米対中問題をかわす能力はないでしょう。

日本はどんどんインフレに向かうでしょう。給料ああまり上がらないけど
これだけ円安なのに貿易で利益が取れず貿易赤字になっている
ハイパーインフレまでは起こらないでしょうけど
お金を持っている人のお金の価値を減らし(年金なども価値が喪失)
東南アジアのように貧富の差が極端になる現象が起きるでしょう


書込番号:26031495

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4862件Goodアンサー獲得:43件

2025/01/10 20:00(10ヶ月以上前)

>ミヤノイさん

普通に今のATTO3とSEALの価格設定だと800万円から980万円になる。
より高価格帯は高めの設定なので、少なくとも7-800万円というところにはならないでしょう。
中国だから24.9-30.9万元に出来るだけなので、多分日本では販売しないでしょうけど。



>実質の市場としてはタイ並みの市場。

2024年1-11月累計の自動車販売台数
日本 4,091,708台
タイ 518,659台
つまり7.9倍

日本で軽自動車は1,438,828台なので、軽自動車を除くと2,652,880台
タイでピックアップは181,286台なのでピックアップを除くと337,373台
つまり7.9倍

ヤリスクラスが半分ってならタイもGOODCATなんかは省かないとね。
仮にそれをおいといても4倍程度が「タイ並み」ってのはどういった事でしょうかね。

ちなみに人口あたりにしても2倍程度になりますし、市場規模で人口あたりなんてのはあまり意味が無いですね。



>ハイパーインフレまでは起こらないでしょうけど

あらら、以前はやたらと日本のハイパーインフレの可能性を書いてたのに、いつの間にやら起こらないことになっちゃましたね。

書込番号:26031564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:52件

2025/01/10 21:11(10ヶ月以上前)

窃盗団が狙うようなら人気車という事じゃね

書込番号:26031633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に178件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ39

返信34

お気に入りに追加

標準

追い越し禁止の場所で譲られたら

2025/01/14 01:04(10ヶ月以上前)


自動車

クチコミ投稿数:390件

後ろから速い車が来たら、ハザード点灯し左に寄って減速して譲ります。逆に譲られる事もあると思いますが、追い越し禁止でイエローカットしたら捕まるのでしょうか。
https://youtu.be/dWmeq0T4NcY

書込番号:26036251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4690件Goodアンサー獲得:697件

2025/01/14 01:36(10ヶ月以上前)

横断歩道で歩行者に譲られて、
双方で譲り合いをして埒が明かないから、
歩行者を待たせて(歩行者が渡らないのだが)、
走行したら捕まった、
と聞いたことはあります

捕まるかどうかというよりも、

捕まることは有るけれど行くか行かないかでは
前走車が停車するまで追い越さずが安全でしょう

書込番号:26036259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6051件Goodアンサー獲得:103件

2025/01/14 01:42(10ヶ月以上前)

捕まります。
山道の登りで前の大型トラックの追い越しどうぞのトラップに嵌まり、喜んで横に並んだ瞬間、正面に取り締まりの警察官がいて万事休す。

書込番号:26036260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10080件Goodアンサー獲得:1413件

2025/01/14 03:09(10ヶ月以上前)

>由布院太郎さん 『減速して譲ります』

これではだめ。お互いに減速しているとはいえ、走行中です。
ゆずる方が完全に止まってしまえば、停車中の車をよけなければならないので、はみ出してもOKです。


書込番号:26036281

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19828件Goodアンサー獲得:939件

2025/01/14 06:21(10ヶ月以上前)

はみ禁 ですね
つうか 捕まってます

  ハザード合図だけではどっちに急旋回するかわからないから
  はみ出ちゃダメでしょ
  車両が停車すれば抜いていいけど 動いていたらアウトです

譲ったと思うのは勝手な判断で
これ以外にもいろんな状況がありえます。

  乗用車の前に子供や動物がいたら危ないし こけてるバイクが居るのかもしれない

  山岳部は細い枝道が鋭角になってたりするので
  左に寄ったのは 右側鋭角脇道に外回りしただけかもしれない。

似たような状況で市街地だと
車庫入れのためこの後 頭を右に振るかもしれません

書込番号:26036306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29575件Goodアンサー獲得:1640件

2025/01/14 07:51(10ヶ月以上前)

>由布院太郎さん

左に寄って減速して譲ります。

これ現場の話

〉追い越し禁止でイエローカットしたら捕まるのでしょうか。

捕まるかどうかは分からないが
相手が走っていたら追い越しだから

机の上ではout

イエローラインを越えて自転車や原チャリ
今流行りのLoopとかの追い越しと同じ

でもね


書込番号:26036345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2025/01/14 08:02(10ヶ月以上前)

>由布院太郎さん

>追い越し禁止の場所で譲られたら

相手が減速しているだけならば、追い越し違反です。
横断歩道も歩行者が譲っても違反です。

書込番号:26036353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5767件Goodアンサー獲得:156件

2025/01/14 08:16(10ヶ月以上前)

わざと捕まえさせるためにハザード点けたのでは?

書込番号:26036357

ナイスクチコミ!2


mokochinさん
クチコミ投稿数:3357件Goodアンサー獲得:317件

2025/01/14 08:45(10ヶ月以上前)

スレ主の動画を見る限り、自業自得、警察グッドジョブ!との感想しか無い

抜けない場所で、迫まって前車にプレッシャーをかけて調子乗りすぎ

書込番号:26036379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:390件

2025/01/14 09:02(10ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
歩行者に譲られたのに切符を切られた事例がありますね。

“お先にどうぞ”されても交通違反に?のちに撤回…弁護士「歩行者妨害の解釈には無理がある」
https://www.fnn.jp/articles/-/398178?display=full

書込番号:26036388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:390件

2025/01/14 09:10(10ヶ月以上前)

>ナイトエンジェルさん
実体験で参考になります。私も追い越してしまう状況だと思いますが、これが現実なんですね。

書込番号:26036392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3005件Goodアンサー獲得:705件

2025/01/14 09:20(10ヶ月以上前)

>由布院太郎さん
>追い越し禁止でイエローカットしたら捕まるのでしょうか。

捕まるというか、青色切符切られるでしょう
(警察官の心情次第?)(黄色い線をはみ出さなければいいんですけどね)

わたしも一度経験あります。
左により、手で前へ行け行けとあいずをするので、追い越そうとしたら前にパトカーがいたのでブレーキを踏んで横で止まり前の車を先に行かして元の場所にもどったら警察官が笑ってました。

gda_hisashiさんも言われてますけど、

自動二輪はもちろんですけど、原付も自転車も違反になるのですかね?

書込番号:26036400

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:390件

2025/01/14 09:45(10ヶ月以上前)

>funaさんさん
>湘南MOONさん
完全に停まるまで待つ必要がありますね。
前方車が停止まではするつもりが無く、後ろに車が連なっている時はどうすれば良いでしょうか。

書込番号:26036424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:390件

2025/01/14 10:03(10ヶ月以上前)

>ひろ君ひろ君さん
>山岳部は細い枝道が鋭角になってたりするので左に寄ったのは 右側鋭角脇道に外回りしただけかもしれない。
この状況だと右ウィンカーなので追い越さないと思います。

>市街地だと車庫入れのためこの後 頭を右に振るかもしれません
大型車に多い動きですね。市街地では、特に他車に動きに気を付ける必要があります。

書込番号:26036435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:390件

2025/01/14 10:15(10ヶ月以上前)

>つぼろじんさん
煽られたときに警察が見えたらわざとハザードしてみたいですね。

>mokochinさん
「譲ってもらった」ではなく「譲らせた」、煽り運転にも該当しそうですよね。警察GJです。

書込番号:26036443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19547件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2025/01/14 10:20(10ヶ月以上前)

「程度問題」だと思うなぁ・・・
そしてその裁量は警察官にゆだねられてると思いますが、昨今の「何でも明確化、ルール化!」の流れでは、その判断基準は厳しくなってきていると思いますね。

たとえば今の時期、降雪地では除雪車が良く走行しています。
除雪車はパトライトとハザードを点滅させながらゆっくり走行してますので、追いつけばハミ禁だろうと抜いていきますよね。これって捕まりますか?
もう一歩進めて、チェーン装着車が低速走行を余儀なくされてる中、スタッドレス車はペースが速いので抜いていきます。この場合はどうでしょう?微妙な感じもしますが・・・

クルマに乗っている際、観光地で景色を楽しみながらゆっくり走りたいときなど、後ろからバイクや速いクルマが追いついてきたら私は左指示器を出して抜かしてもらいます。ハミ禁だったとしてもです。
それで彼らが捕まったとしたら、私は大変気の毒に思いますし、申し訳なく感じてしまいます。そんな取り締まりには一言もうしたくなりますね。いえ、たぶんバイクを捕まえた警察官に交渉に行くと思います。

でもまあ、表題の動画の場合は捕まっても仕方ないかと。
やっぱり程度問題ですよ。

書込番号:26036450

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:390件

2025/01/14 10:22(10ヶ月以上前)

>gda_hisashiさん
>神楽坂46さん
原付や自転車の追い越しは気になりますね。はみ出して追い越すパトカーも存在してはいますが…
https://youtu.be/bh-VBEU91yM?t=98

書込番号:26036453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:390件

2025/01/14 10:53(10ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
車間が十分空いていても、あの車あのバイクは速く走りたがってるなと感じる時があります。その時は先が見通せる直線で譲るようにしています。自分が譲ったせいで捕まったら嫌ですよね。
ただし動画のバイクは捕まって欲しいと思いました。程度問題ですよね。

書込番号:26036488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1313件Goodアンサー獲得:216件

2025/01/14 11:06(10ヶ月以上前)

>由布院太郎さん
>ダンニャバードさん

「程度問題」だと思うなぁ・・・
そしてその裁量は警察官にゆだねられてると思いますが、昨今の「何でも明確化、
ルール化!」の流れでは、その判断基準は厳しくなってきていると思いますね。

現実的でないルールがそのまま来ているのだろうが、困ったものだ。。
譲られたら違反でなくしてほしいが、ここは   みたいなひとばっかですね。

「黄色のセンターライン本当の意味」追越し禁止ではない永遠に自転車を抜けない理由とは
https://www.youtube.com/watch?v=sP8fzI6P7xE

自転車も原付1種もよほど道路幅がないとはみ出して抜くだろう、パトカーみたいに。


書込番号:26036496

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19828件Goodアンサー獲得:939件

2025/01/14 12:35(10ヶ月以上前)

黄色線の始まり箇所も動画にありますが
  追い越し禁止 の補助標識はありませんので
  黄色実線はみ出のみの 通行帯区分違反で
追い越しで切符を切られたわけではないと思います(動画のタイトルが間違い)

はみ出さずに追い抜いてたら捕まりませんが
それはそれで危険が危ない

動画で見返すからハザードだとわかりますが
  とっさに両方が連動してるのがわかるはずもないので
  右側が点滅してたらダメでしょう
左側点滅だと見逃してもらったことがあります(国道19号)汗

書込番号:26036602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19828件Goodアンサー獲得:939件

2025/01/14 12:45(10ヶ月以上前)

私が 茨城の自動車学校で習ったのは

自転車を無理して黄色線内で抜くのは危ないので
<<ようく安全を確認>> して 対向車にもわかるように大きくはみ出して抜きなさいと
指導(路上検定)していました。

教本と違う旨質問しましたが
当時の茨城公安委員会の指導はそうだったということです
第1条 第1項
この法律は、道路における危険を防止し、その他交通の安全と円滑を図り、
及び道路の交通に起因する障害の防止に資することを目的とする。
にそってとのことです


今はわかりません

書込番号:26036612

ナイスクチコミ!1


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ78

返信25

お気に入りに追加

標準

前だけスタッドレスはNG 布チェーンは?

2024/12/03 13:10(11ヶ月以上前)


自動車

クチコミ投稿数:390件

前後のグリップが変わるので、雪道でフロントスタッドレスタイヤ、リアノーマルタイヤ(FF車)は危険と言われています。
https://youtu.be/7VCHLNh1aCc?t=144

これはチェーンも同じことが言えるのではないでしょうか?普段雪道を走る事は全くありませんが、おまもり用に布チェーンを前タイヤ分だけ積載してます。布チェーンなら駆動輪以外にも巻くべきでしょうか?

書込番号:25984102

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3005件Goodアンサー獲得:705件

2024/12/03 13:24(11ヶ月以上前)

>由布院太郎さん
>これはチェーンも同じことが言えるのではないでしょうか?普段雪道を走る事は全くありませんが、おまもり用に布チェーンを前タイヤ分だけ積載してます。布チェーンなら駆動輪以外にも巻くべきでしょうか?

布チェーンを使った事無いですが、駆動輪だけで良いと思いますが駆動輪以外に付けても良いような気がします。

金属チェーンは駆動輪以外に付けると、付けていないタイヤが余計に滑るように思います。ですから駆動輪だけが良いと思います。

非金属チェーンはタイプによって、付ける付けないを考えると良いと思います。

スバルの4WDは駆動輪に巻きましょうだったような(うろ覚え)

書込番号:25984116

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6051件Goodアンサー獲得:103件

2024/12/03 13:25(11ヶ月以上前)

>布チェーンなら駆動輪以外にも巻くべきでしょうか?

必要ありません。

逆に駆動輪ではないタイヤに巻いて動けなくてJAFを呼んだケースがあったのをTVで見たような。

書込番号:25984121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29575件Goodアンサー獲得:1640件

2024/12/03 13:36(11ヶ月以上前)

>由布院太郎さん

>これはチェーンも同じことが言えるのではないでしょうか?

前後のグリップの差はカーブとかで横Gが掛かった時
完全に直線でないブレーキング時
とかにグリップバランスが悪くスピン等の可能性は有ります

大昔スキーブームの頃FF車フロント樹脂チェンの車上りのカーブ中のブレーキでスピンとか
逆にFR車で4輪チェン(操舵もチェン)とかも見ました

フロントのみスタッドレスもグリップバランスが悪いので好ましくはないです

慎重に走る必要が有るでしょうし出来れば好ましくないです


布チェンや他のチェンもチェンは雪路面時のみの一時的使用なのでその部分だけ慎重に移動出来れば良い
って考え方なので2輪でも良いかと思います(大抵の説明書には○○km/h以下で走行とか記載が有ると思います)

上記した昔でも2駆車でも四輪チェンの車いましたし
4輪チェンとした方が好ましいいのは変わりません

フイロントのみチェンの場合
前後のグリップ力がバランス悪いと意識して速度、ブレーキには注意が必要です

タイヤで対策する場合は4輪同じ(グリップの)タイヤが基本でしょうね

どうしてもFFでフロントのみ雪用タイヤとする場合はフロントのみチェンと同様
注意が必要と思いいます












書込番号:25984135

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19547件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2024/12/03 13:37(11ヶ月以上前)

FRだとチェーンはリアに付けるので、操舵と制動のためにフロントにも巻きたくなりますね。
実際、雪道の下りカーブで曲がらず止まらずそのまま畑に落ちていったFR車を見たことがありますし。

その点、FFの場合はフロントに巻くのでリアは不要と思いますが、それでもやっぱり下りのカーブではリアがツーッと滑って横向いちゃうこともあると思います。
可能なら4輪に巻いた方が安心でしょうね。

ちなみに上記はどちらもサマータイヤ+チェーンの話で、スタッドレス+チェーンの場合は駆動輪のみで十二分だと思います。

書込番号:25984136

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/12/03 13:59(11ヶ月以上前)

>由布院太郎さん

> 前だけスタッドレスはNG 布チェーンは

ノーマルタイヤよりはよいのでは。
タイヤチェーンは基本駆動輪用です。

書込番号:25984158

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:390件

2024/12/03 14:04(11ヶ月以上前)

駆動輪にだけ巻く場合、FF車ならスピンなのでその場に留まるような挙動になりますが、FR車は曲がりきれず飛び出す形なので接触ダメージが大きくなりそう?更に制動距離もより長くなりますね。
https://youtu.be/XDe8MPlldvI?t=125

書込番号:25984166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/12/03 14:06(11ヶ月以上前)

〉>布チェーンなら駆動輪以外にも巻くべきでしょうか?

〉必要ありません。

全輪スタッドレスならまだしも、スレ主の例え話は駆動輪ではないタイヤがノーマルタイヤだからねぇ…

どの程度の雪道なのかだけど、駆動輪のフロントがスタッドレスならフロントはそのままでリヤに布チェーンの方がいいんじゃね?

つーか、全輪スタッドレスにしなよ。

書込番号:25984168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2024/12/03 14:15(11ヶ月以上前)

冬なの経験
FFなので4駆の様に過信して
80度くらいのカーブでリアが滑り一回転
幸い事故にならないで止まり助かりました

チエーンは速度制限あるので
ドライビングスクールになりますよ

書込番号:25984175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:177件

2024/12/03 14:17(11ヶ月以上前)

>由布院太郎さん

非駆動輪へのスノーチェーンの装着(FF/FR車)は、自動車メーカーの明確な指定がない限り一般的には推奨されません。

1. スノーチェーンは駆動輪のトラクションを高めるために設計されていて、 非駆動輪にチェーンを装着しても前進やブレーキにはほとんど効果が無い。
2. 非駆動輪(例えばFF車の後輪)にチェーンを追加するとステアリング性能に影響を与え、不安定性やアンダーステアを引き起こす可能性がある。また 全輪にチェーンを装着すると振動が大きくなり乗り心地に影響を与える可能性がある上に、チェーンが正しく取り付けられていなかったりクリアランスの妨げになったりすると車体が損傷する可能性がある。

全輪駆動車(AWD)の場合は全輪への動力配分があり、モデルによって駆動力の掛かり方が違うので自動車メーカーの指定に従う事が重要です。

非金属チェーン(スノーソックス、複合チェーンなど)についても同様で、これも主に駆動輪のトラクションを高めるように設計されているため、非駆動輪に適用しても、通常は推進や制動に対するメリットはほとんどありません。
FF車の場合に後輪にスノーソックスを装着しても顕著な効果はありませんし、 FR車の場合に前輪(操舵輪)にスノーソックスを装着することで凍結路面での操舵性が若干向上する可能性があるようですが、自動車メーカーが特にアドバイスしない限りその必要はほとんどありません。
AWDも金属チェーン同様、トラクションのバランスとドライブトレインの保護のために自動車メーカー指定に沿うのが良いです。

以上はノーマルタイヤ、スタッドレスタイヤのいずれの場合も同様です。

書込番号:25984176

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1931件Goodアンサー獲得:62件

2024/12/03 14:45(11ヶ月以上前)

>由布院太郎さん
布チェーンに限定するなら、4輪に巻いてもいいのではないでしょうか

ただし、動かすだけの目的ですので、2輪装着と同じ程度の速度、せいぜい20km/h程度をお勧めします

4輪に巻く手間が、制動時の、ちょっとしたお守りには、なるかもしれませんね


とにかくチェーン装着時は、たとえ前が空いてようが、後ろから突っつかれようが、自制することが肝要です

書込番号:25984207

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2888件Goodアンサー獲得:48件

2024/12/03 15:30(11ヶ月以上前)

当方のスバル4駆のマニュアルには「タイヤチェーンは前輪に装着して下さい。後輪には装着しないで下さい。」と書いてありました。
こういう表現だと、布チェーンも同じ扱いをした方が良さそうだけど・・・

あと、何か「ハブ解除も必要じゃなかったっけ?」とか頭をよぎったけど、ハブ解除が必要な時は、「牽引される場合」だった。
去年まで乗ってた車は、紙のマニュアルがあったので、「いざという時は、マニュアル読み直したららいいや」ぐらいに思ってたので、うろ覚えでした。
買い替えた今の車には紙のマニュアルが付いてなくて、パソコンにダウンロードしたデジタルデータだけなんだという事に改めて気付かされました。

前の車の時は、ラバーチェーンがあったので、試し履きまでしたのに、すっかり忘れてた。(今の車はタイヤサイズが違うので流用出来ないのが残念)

何はともあれ、本スレに感謝!<m(__)m>

書込番号:25984246

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6051件Goodアンサー獲得:103件

2024/12/03 17:41(11ヶ月以上前)

今年も、そろそろ年末に向けてスタッドレスに交換だな。
今年は寒そうだし、雪も多そうだし、すこし早めにガレージジャッキの出番のような。

書込番号:25984396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3723件Goodアンサー獲得:217件

2024/12/03 20:07(11ヶ月以上前)

>由布院太郎さん
>神楽坂46さん

> スバルの4WDは駆動輪に巻きましょうだったような(うろ覚え)

スバルの4WDだと4輪巻きたいけど、2輪だけなら前輪ですよ!
最初に乗ったスバルの4WDで取説に前輪に装着と書いあったような(うろ覚え)
初めての雪道で前輪に非金属チェーンを巻いて、見事に一回転! 怖かったな?
戻ったらその足で、スタッドレスを買いに行きました。
依頼、30年、他車の4WDを乗り継いだけど、全て、スタッドレスです。

そして、毎回使わないもしも様の金属チェーンを搭載してます。
毎回、一回も開けずに下取り車に乗せて譲ってます。
未開封でも金属チェーンなんて、買取店では数百円です。
その車用様に探して買ったからお別れの時もその車と一緒ですかね?
その後、どうなるかは知らないけどね!

書込番号:25984589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3005件Goodアンサー獲得:705件

2024/12/03 21:05(11ヶ月以上前)

>Kouji!さん
>> スバルの4WDは駆動輪に巻きましょうだったような(うろ覚え)

>スバルの4WDだと4輪巻きたいけど、2輪だけなら前輪ですよ!


スバルの4WDと言えば前輪駆動ですよ(あしからず)

4WDの駆動輪が後輪(スバル以外)の車種が有るかもしれないとあえて駆動輪と書いてます。
(フルタイムじゃないですよ)

書込番号:25984665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6051件Goodアンサー獲得:103件

2024/12/03 21:20(11ヶ月以上前)

>毎回使わないもしも様の金属チェーンを搭載してます。

僕も過去にスタッドレスプラス亀甲型の非鉄金属のものを携行してたけど、使ったためしがない。

なので、これからは安いハシゴ型の金属チェーンにしようかな。

ただし金属チェーンは一回巻いて見て、余った部分の鎖はカットしておかないと、タイヤハウスを叩いてしまうので。

書込番号:25984698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:105件

2024/12/03 21:46(11ヶ月以上前)

>由布院太郎さん

FFなら、おしりがついてこなくても、アクセルオンで戻せないですか?
FFは基本アンダーなんで、前が喰いつけばオーバーが出たら制御はできると思いますが?

書込番号:25984720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3005件Goodアンサー獲得:705件

2024/12/03 21:50(11ヶ月以上前)

>ナイトエンジェルさん
>ただし金属チェーンは一回巻いて見て、余った部分の鎖はカットしておかないと、タイヤハウスを叩いてしまうので。

余ったチェーンは針金で止めてます。
(大き目のタイヤにも合います)

書込番号:25984724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6051件Goodアンサー獲得:103件

2024/12/03 22:22(11ヶ月以上前)

>余ったチェーンは針金で止めてます

昔、雪の中のチェーン着けで、余った鎖を針金でとめるのに手が、かじかんで大変な思いをして懲りたので、以来、あらかじめ余分の鎖は金敷きの上で、タガネでカットしております。

書込番号:25984768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6707件Goodアンサー獲得:114件

2024/12/04 13:48(11ヶ月以上前)

確かチェーンに関しては「4輪に巻くことが推奨されるが、駆動輪だけでも良い」くらいの書き方を読んだことがあるので、「騒ぐほどの差は出ない」のでしょうかね。

書込番号:25985463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6051件Goodアンサー獲得:103件

2024/12/04 18:41(11ヶ月以上前)

ワシは古い人間だで、2駆で4輪にチェーン巻くなんだあ聞いたことねえけんど、最近は変わったんかいな?
二輪だけ巻くといっても、FFで後輪のみに巻いたり、FRで前輪のみに巻いても意味ないからね。
でも現実にそういう人がいるんだよなあ、TVに写ってたし。

書込番号:25985770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング