
このページのスレッド一覧(全1580スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2003年2月22日 01:21 |
![]() |
0 | 0 | 2003年2月22日 00:19 |
![]() |
0 | 8 | 2003年2月17日 11:33 |
![]() |
1 | 5 | 2003年2月16日 09:36 |
![]() |
0 | 5 | 2003年2月13日 12:12 |
![]() |
0 | 1 | 2003年2月11日 16:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2003/02/22 00:34(1年以上前)
何社か乗り継いできて特にそういう印象は受けないですね。
本当に同じ内容なのか疑問。または販売店にボラレているのか・・・
書込番号:1329410
1点


2003/02/22 00:40(1年以上前)
ホンダの場合、他の国産車売ってるディーラーと比べると工賃が高いね、外車のディーラーはもっと高いが。
たしか、一時間あたり8500円位だったかな?
書込番号:1329430
0点


2003/02/22 01:21(1年以上前)
シティ・CR-X・プレリュードとホンダ車3台乗り継いだけど、修理代そんなに高いとは思わなかったけどな〜
書込番号:1329577
0点







ヴィッツにリコールが出るらしい内容は、シートベルトのバックルが悪くて外れちゃうらしいよ。
この不具合はトヨタがきずいたんじゃなくてスバルがテスト中に発見してトヨタに教えてあげたんだってさ
ところでみんなリコールが出た車ってリアウインドウにステッカーが貼ってあるの知ってる?街中走ってても日本車のほとんどの車に貼ってあるよ。
やっぱり乗る人が変わればそれだけ色んな不具合が出てくるからね!
三菱がリコールで騒がれた後他のメーカーも慌ててリコールばんばん出してきたもん、他も大分隠してたみたいだった、それでもトヨタは今でもこっそり点検に入ってきた時ついでに直しちゃってるみたいだけど・・・
あなたの車もこっそりリコールのGステッカー貼られてない?
0点


2003/02/10 18:04(1年以上前)
>あなたの車もこっそりリコールのGステッカー貼られてない?
それって、どんなもんですか?
うちの娘が乗ってんだけど、ヴィッツ。
書込番号:1295489
0点

さすがにこっそりリコールの修理をするということはないと思います。
リコールまで至らない不具合を車検などで入ってきたときに
対策部品に交換するというのはどこのメーカーでもやっていると思います。
(サービスをやっている友人3名ともやっているといってました。)
だからいちばん最初の車検はディーラーに出すのがお薦め。
町工場のレベルまでそういった情報が伝わっていない可能性があります。
書込番号:1295553
0点

500円玉よりちょっと大きいぐらいの丸いステッカーです。
リコールナンバーが記載してあります。
リアウインドウに貼ることが多いです。>しりたい象さんさん
書込番号:1295562
0点

S&Bさん、ここのBBSどれだけのヴィッツ系ユーザーが見てると思います。情報としてはありがたい事でもありますが、不安をあおるのではないでしょうか。
国土交通省 今年分リコール、改善対策の届け出
http://www.mlit.go.jp/jidosha/recall/recall03/recall_.html
ユーザーから寄せられた自動車不具合情報
http://www.motnet.go.jp/carinf/opn/default.htm
書込番号:1295700
0点



2003/02/10 21:30(1年以上前)
こっそり直すってことはないでしょ。
そんなことしてたら大問題です。
リコールの届け出を出したメーカーの車なら、車検時に町工場だろうとどこででも発覚してしまうことです。
書込番号:1296045
0点

町工場のレベルまで・・・
と書いたのはリコールに至らない不具合のことです。
念のため。
書込番号:1300609
0点


2003/02/17 11:33(1年以上前)
リコールの内容となる整備をこっそり直す・・・。まずないですね!リコールとサービスキャンペーンとありますが、両方とも、ユーザーには必ずメーカーからハガキの連絡が届くことになってますしね!
引っ越したときなどは、必ず担当の人に住所を教えるか、転居先のディーラーで一度は点検すれば、確実に案内は届くはずです。
ステッカーは緑色で「R」の文字が書かれていると思いましたよ。
書込番号:1315949
0点





最近新聞で、◯ondaの一部販売店が自社登録した車(いわゆる新古車)を新車と偽り 本来かからないはずの税金を取るという事が書いてありました。その販売店の弁明は 書類上のミスと言っていたがあやしいかな。この前かみさんのバモスを交渉しにその問題の販売店にいったのですが(問題発覚前)そこで対応してくれた人が 物腰はすごく柔らかいおっちゃんなのですが最初から「ワンプライスですので」と全然引いてくれず 何か高いところから見下ろしてる感じで(別にうちで買ってもらわなくてもいいよ)みたいに真剣に対応してくれないように感じました。結局その人の感じが悪く(かみさんの意見も同じ)ほかの販売店で買いました。そっちの方が親切だったし条件もすごくよかった。もし問題の所で買っていたらうちも騙されてたな。こっちは素人なので販売店を信じ切って買う、でも騙される。金額の問題でなく信用の問題。あーあぶなかった。
0点

クルマ屋なんて本質的にロクでもない人間の集団です。特に中古者屋。ちょっと前まで重量税の月割りなんて詐欺行為が平気で横行してましたし。
書込番号:1310556
0点



2003/02/15 19:02(1年以上前)
のぢのぢくんさん 早速のレスありがとうございます。ごちゃごちゃしてよみにくくなかつたですかね。
書込番号:1310573
0点


2003/02/15 19:46(1年以上前)
今日、うちの田舎の新聞にも「ホンダの自社登録に対しての勧告」記事が載ってたよ。カローラの記録を止めたと言っても何かズルした風にしか見えないね。
書込番号:1310685
0点

「ズル」と言うならカローラの集計方法自体が「ズル」でしょう。
書込番号:1310720
1点


2003/02/16 09:36(1年以上前)
↑同感です。
書込番号:1312412
0点





妻が、とある国産H社のS.W.の2002年モデルを昨年末に購入。
納車の翌日、何処からかは知らないけどオイル漏れ発見→修理。
さらに半月後、ミッションよりオイル漏れ発見→ミッションごと交換。
またまたさらに半月後、オイルパンより・・・→クルマごと交換。
2003年モデルになるんだからいいじゃん、などと人は言うけど、何だかなぁ・・・。
0点


2003/02/12 22:39(1年以上前)
ホンダのステップワゴン?本人側に落ち度が無いのならば堂々とカキコすべき。
書込番号:1303026
0点



2003/02/13 00:00(1年以上前)
はい、今後はこころして。
書込番号:1303161
0点


2003/02/13 10:07(1年以上前)
あー、でもそういうトラブルで最終的にクルマとっかえになったっていう話初めて聞いたなぁ。
だいたいこういうトラブルって「もういやだから新品クルマと交換してくれ」って言っても「それはできない」って言われるって聞くから。
新しくなったんだからいいじゃんって気もするけど俺もいい気しませんね。
全額返金してもらって他社のクルマにするとか・・・
でも交換してもらえたんだからいいじゃん。(笑)
書込番号:1303921
0点


2003/02/13 10:41(1年以上前)
でもタイ産のピ〜(言えません・汗)ならともかく国産でそこまでヒドイのは…展示車?それとも、たまたま運が悪かった?
書込番号:1303974
0点



2003/02/13 12:12(1年以上前)
町のくるま屋さん経由で購入しました。
ディーラー氏に対し、そのくるま屋さんの強いプッシュと、My Wifeの更に強いプッシュで交換が実現しました。
私はただ横でニコニコしているだけでした。あぁ、情けな・・・。
書込番号:1304190
0点





昨日ノアを契約しちゃいました。最初、トヨタはあんまり値引きしてくれへんと、思ってたけど、粘りに粘って、希望金額までいったので、ハンコ押しました。まー来月納車やけど、感想をまたここに報告にきます。
0点


2003/02/11 16:27(1年以上前)
私もノアを契約するか毎日カタログ見ながら検討してます
値引きはどれくらいでした?見積もりの段階ですが、現在車体価格から27万引きです。オプション入れて全体で30万です。これ以上ムリですと言われてしまいました。限界でしょうか?
書込番号:1298740
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





