自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > なんでも掲示板

自動車(本体)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(146985件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1580スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

標準

自動車

クチコミ投稿数:42件

https://www.taisei.co.jp/about_us/wn/2025/250718_10570.html
画期的お!
テレビゲームのレースゲームにこういうのあるお。
ダメージ回復のためにその道を走行すると少しずつ回復されるお。
それがリアル世界で実現されるなんてすごいお!

実用化はどの程度になるか未知の世界お。

書込番号:26240830

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19536件Goodアンサー獲得:926件

2025/07/18 14:15(1ヶ月以上前)

宇部興産 専用道路なら いいかもしれんが

課金を考えると無理じゃね

書込番号:26240852

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6375件Goodアンサー獲得:481件

2025/07/18 17:15(1ヶ月以上前)

道路に架線を掛けるかレールを敷くようなもんですよね。ならば電車で良いのでは?

人口が減っていくのに、維持管理コストが掛かるインフラをこれ以上増やすことは次世代をより苦しめるだけだと思います。削られた道路表面を頻繁にメンテしなければいけなくなるとか、課題があるのでは?

書込番号:26241002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:47件

2025/07/18 20:02(1ヶ月以上前)

 10年くらい前のモーターショーで参考展示してたけど、埋設機器(電力送信機や送電線)の上を数十トンのダンプカーやトレーラーが多数走行する一般公道では耐久性を確保できないのとメンテナンスコストや災害時の漏電被害やらデメリットが多すぎて実現は難しいって言ってたね。
 いっそ屋根の上に送信要求ビーコンと受電パネルを貼っておいて高圧線鉄塔の上からマイクロウェーブビーム送電できないかなぁ?


>宇部興産 専用道路なら いいかもしれんが

 上記理由ですぐに潰れて壊れちゃうんじゃないかなぁ?

書込番号:26241130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/07/18 21:50(1ヶ月以上前)

高速っても今までは停止した状態か、極低速でっていうのが60km/hでも可能なテストに成功したって話なんで、いわゆる高速走行ってのとは話が違うよね〜。

まぁ、将来に繋がる実験ではあると思うけどね。

書込番号:26241241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3435件Goodアンサー獲得:164件

2025/07/18 22:20(1ヶ月以上前)

>数十トンのダンプカーやトレーラーが多数走行する一般公道では耐久性を確保できない

道路に、ではなくて駐車場に埋設するって手はある。

例えば、高速道路のSA、PAの充電スポットであれば、
超重量の大型は乗らないし、

重いケーブルの取り回しも不要で、コネクタの故障、接続不良も無いし、
コインパーキングの精算機みたいに、
一基の地上機器で10数カ所の充電機器の操作、コントロールも可能だし、

維持管理コストは却って削減できる可能性もある。

ま、何にせよ新しい技術。
できない、無理だと否定するより、

どうやったら上手く使えるかを考えることが必要でしょうね。

書込番号:26241282

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:126件

2025/07/19 06:34(1ヶ月以上前)

エネルギー効率と施工費用が課題になりますが、

高効率クリーンエンジンの方が遥かに現実味が高い気がします。

書込番号:26241453

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19536件Goodアンサー獲得:926件

2025/07/19 10:49(1ヶ月以上前)

>JamesP.Sullivanさん
>道路に、ではなくて駐車場に埋設するって手はある。
>例えば、高速道路のSA、PAの充電スポットであれば、

それなら ロボットアームで自動差し込みでよくなくなくないかい

書込番号:26241594

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3261件Goodアンサー獲得:173件

2025/07/19 11:48(1ヶ月以上前)

10年周期くらいで舗装工事する訳だが、そのたびに敷設しなおすのかね。
そんなのEV普及率が相当高くないと採算取れるとは思わんな。
技術的には良いとして、今はまだ現実的ではないね。

書込番号:26241633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件

2025/07/20 11:43(1ヶ月以上前)

もうさ、いっそのこと道路の方、動かした方が・・・

書込番号:26242497

ナイスクチコミ!2


北の羆さん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:57件

2025/07/20 16:53(1ヶ月以上前)

充電専用道路として、作ってみればいいかと思う。
充電効率は悪いだろうけど、インフラ費用を充電費用に乗せて請求すればいいかと。
かなりの高額になりそうなんで、使う人が居なそうですが。            

書込番号:26242725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6375件Goodアンサー獲得:481件

2025/07/20 17:22(1ヶ月以上前)

電線張って、自家用車にパンタグラフを付けた方が建設費も維持費も安いのでは?

て言うか、そうまでして電動車を走らせないといかんのか?

書込番号:26242742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信16

お気に入りに追加

標準

CATLがEV車体毎供給 日産/マツダが採用

2025/07/16 18:04(2ヶ月以上前)


自動車

クチコミ投稿数:321件

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC015I10R00C25A7000000/

電池大手のCATLが車体を丸ごと供給
EV開発は巨額の資金と膨大な開発要員を要する。

既存メーカーにとってEV化は非常に困難
電池、プラットフォーム、アクスル、ソフトウェア
メーカーは外装と内装を作ればEVが出来上がる

開発予算と開発者の少ない既存メーカーにとっては
安価にEVを製造できる。

EU.東南アジア、南米など急速にEVが伸びている
のでEV化は日本のメーカーにとって高いハードル。
英国では新たに購入補助金を給付

最大75万円(車両価格の10%)の購入補助金
英国では3台に1台がNEVであり
補助金によって急速に増えていく。

書込番号:26239220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:321件

2025/07/16 18:08(2ヶ月以上前)

https://news.yahoo.co.jp/articles/08e73abdeab619d9610dbda299e3143526582205

書込番号:26239225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1794件Goodアンサー獲得:60件

2025/07/16 18:52(2ヶ月以上前)

どうせだったら全部読める記事のリンクを・・・
マツダだけですが・・・

https://toyokeizai.net/articles/-/878915?display=b

https://taku2-4885.hatenablog.com/entry/2025/05/13/211004

書込番号:26239264

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:55件

2025/07/16 18:58(2ヶ月以上前)

英国の割引制度、10%といった定率ディスカウントの場合多くのお客様が検討されるであろう低価格帯の車の場合は割引実額は低くなるので実効性はあまり高くはないでしょうね。

CATLのプラットフォームの供給なんかは別に目新しい事象では無く、ICEの時代でも完成メーカーはデザインと組み立てだけで多くの部分はサプライヤーに丸投げというケースは少なからずあったので、BEVの時代になれば規格化が進みそういった事が普通になるのでしょう。

トヨタやホンダあるいは欧州のメーカーでも程度の違いがあれど色んな業界と協業で自動車を作り完成車メーカーの車として世に送り出しております。

そういう時代なのでしょう。

書込番号:26239273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4684件Goodアンサー獲得:42件

2025/07/16 19:00(2ヶ月以上前)

>最大75万円(車両価格の10%)の購入補助金
>英国では3台に1台がNEVであり
>補助金によって急速に増えていく。

あらら、日本はNEV補助金を沢山出している世界で唯一の国じゃなくなっちゃうね(笑)
結局の補助金(笑)

書込番号:26239275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:321件

2025/07/16 21:38(2ヶ月以上前)

>ユニコーンIIさん

補助金を出すことは良いことだよ
日本ほど出ないけどね
特にEUメーカーにとっては開発が加速するので
有り難いこと。

日本は補助金を出しても売れない
トヨタ様が56台しか売れないんじゃ開発は停止

CATLの供給は既存メーカーにとっては
他のEVメーカーに簡単について行ける。
中国ODM と違ってメーカーの特徴を出せる。

書込番号:26239451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4684件Goodアンサー獲得:42件

2025/07/16 21:53(2ヶ月以上前)

>ミヤノイ2さん

あらら、また話のすり替えが大変ですな。

書込番号:26239475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8371件Goodアンサー獲得:1081件

2025/07/17 06:04(1ヶ月以上前)

2022年まで補助金があったのにもかかわらず増えなかったEVが、今回の補助金で急速に増えるとは到底思えない。
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/06/b4a9da9ff143d58f.html

書込番号:26239675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/17 09:31(1ヶ月以上前)

補助金を得てもまだまだ市場も技術も乏しいのと火災のリスクが軽減されたわけじゃないので買うには早すぎるお
全固体電池搭載車両が出てきてからでも遅くないお

書込番号:26239776

ナイスクチコミ!2


mat324さん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:53件

2025/07/17 10:46(1ヶ月以上前)

今回の提携は、現状では「マツダ」ではなく、あくまで「長安マツダ」であることに注意が必要です。

あくまで現状では中国戦略のひとつとしての提携。

マツダはマツダで、数年前にスケボー型シャシーの特許を出願しているし、開発構想が似通っていた点もメリットに働くのかもしれない。
特に、既存メーカーのようにグローバル展開をしている自動車メーカー、さらに中規模メーカーは、中国でしか多く販売されない車種に開発リソースを分けるのは容易ではないし、中国市場の特殊性からも、現状を乗り切るための有効な手段のひとつと考えられます。

また、新たに補助金を出さなきゃいけないってことは、想定していたように伸びていないという証拠。
特に大きな政策を発表してしまっているヨーロッパ各国は必死ですね。
少なくとも中国も含めて「BEVはまだ補助金出さなきゃ売れない」という認識をしているということです。
それも補助金出したところで、BEVを選ばない人も大勢いるのが現状。

日本については、現状で「日本でBEVが売れない」と嘆いている人がいるのが不思議です。
現在の性能では、BEVの方が安くなってもエンジン搭載車を選ぶ人は多いでしょう。

書込番号:26239830

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:321件

2025/07/17 11:53(1ヶ月以上前)

>ジリジリ貧汚さん

全固体電池になっても火災はなくならないお
今のLFP電池とあまり変わらない

それに全固体電池も中国メーカーが圧巻するし
日本のメーカーが出してもコストが全く合わず
実験レベルの域を出ない。

書込番号:26239887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mat324さん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:53件

2025/07/17 11:58(1ヶ月以上前)

>ミヤノイ2さん

× 圧巻
○ 席巻

× 実験レベルの域を出ない
○ 実験レベルの域を出ないと思う

書込番号:26239889

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:55件

2025/07/17 13:11(1ヶ月以上前)

日本経済新聞の記事にありました。
テスラは2026年末までに日本の店舗数を2倍に増やす。商業施設を中心に出店し、現在の23店舗から50店舗にする。
まず年内に30店舗にする。26年末までに50店舗に増やし、100店体制も視野に入れる。
日本事業の強化に向けて、実店舗で顧客との接点を増やす体制に転換する。

今後出店する店舗は全て直営店で、大半を大型商業施設に出店する。
3月に高級EV2車種の日本向け生産を終了し、普及帯の量産EV「モデル3」「モデルY」に絞る。
同時に日本独自の急速充電規格「CHAdeMO(チャデモ)」にも対応する。新車購入時にチャデモに対応した専用アダプターを提供し、チャデモとテスラの急速充電を併用できるようにする。


ユーザー様が真に求めてるのは購入後のサービスやフォローです、一回こっきりの補助金で「後は知らんよろしくやってね」で未知の電気自動車を委ねられても不安しかないもんね。
外での充電についても充電スピードも大事やけど、まず全ての充電器で相性やアプリ云々関係なく全ての電気自動車が問題無く現金やクレジットカードで確実に給電していただけるようにならないと安心できないよね。

このへんはまだチョッと以上に時間がかかるのでしょう。

電気自動車に対する漠然としたをお持ちの方多いと思います、これが普及を遅らす最大の要因なのでしょう。

書込番号:26239941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/17 15:50(1ヶ月以上前)

日本人はすんなり買う傾向があるお
目先の補助金に目がくらんで買ってしまうお

書込番号:26240039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件

2025/07/17 16:33(1ヶ月以上前)

>mat324さん

マツダの中国での販売は半減しており
トランプ関税の影響で来季決算は赤字の可能性が
高くこのままでは米国、中国、東南アジア、欧州
全ての市場で低迷が予想されます。
数年後にマツダが生き残る道は少なく
トヨタの子会社になるか他に買収されるかの
可能性が高くなっている。

このスケボー型を採用しても中国では大きく
伸ばすことは難しく東南アジア、欧州での
販売がメインになって行く。

中国からの輸出では関税等の問題が出るので
各地で現地生産が必須。
このスケボー型ではEV専用工場は必要とせず
既存の工場で作ることが可能になって行く

自力で売れるEVを作る事は出来ないので米国で販売
出来ない問題はあるがマツダが生き残れる可能性
は現状ではこれしか無い。

現状ではまだ内燃機関より高いのでこのままだと
中国車しか選択の余地が無くなる。
EUメーカーを助けるためにもまだ補助金は必要。
今は既に3台に1台以上がNEVなのでここで一気に
普及率を上げるのに必要

書込番号:26240073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/19 04:58(1ヶ月以上前)

開発費削減の意味もあるお
それに中国のレアメタル出し渋りも関係あるお

でも
電気自動車のデメリットが大きすぎる事に皆気付き始めてるお

電気自動車普及(増加)を見据えて原発増設お
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1630714
原発は事故があるとその負の力が大きいお

書込番号:26241426

ナイスクチコミ!0


RBNSXさん
クチコミ投稿数:678件Goodアンサー獲得:20件

2025/07/20 09:14(1ヶ月以上前)

トランプ関税でアメリカに輸出できないので格安で契約できたのかも、リチウムも暴落してますから。

書込番号:26242395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ576

返信165

お気に入りに追加

標準

車間距離について

2025/07/08 10:58(2ヶ月以上前)


自動車

昨日所要で一部高速を含め、往復300kmほど一般道を走ってきました。

で、片側一車線道路でやたら車間を詰めてくる車が何台かあったけど、圧迫感が厭だし、万一こっちが緊急で急ブレーキ踏んだら間違いなく追突する車間なんだよね。

別にこっちがトロトロ走っていたわけでは無く流れに乗っているのに、せっつくように車間詰めるドライバーの気持ちが理解できませんね。
無意識で車間詰めてる人もいたようだけど、明らかに煽りっぽい人もいました。
普通に流れている車を煽って何をしたいのか馬と鹿としか思えず理解できない困ったチャンがいるようです。

あと、かなりの高級車で極短に車間詰めたと思ったら、信号スタートのあと極短に低速で車間距離を長ーくとり、後続に車列を作ることを繰り返していた人がいて、信号待ちでよく見たら、かなりの高齢者でした、これはこれで危険だし迷惑なので、もう運転卒業しても良い頃かと思いましたけどね。

中には充分な車間距離をとって圧迫感を感じさせない優良なドライバーもいましたが、不必要に車間詰めるのは迷惑だし危ないので、やめて頂きたいですね。

書込番号:26232049

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/07/08 11:08(2ヶ月以上前)

>ナイトエンジェルさん

そういう場合は素直に先に行かせましょう。

意地でも行かせないドライバーの気持ちもわかりません。高速じゃなきゃ先に行かせるのは簡単でしょう。

「君子危うきに近寄らず」ですよ。

書込番号:26232057

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5718件

2025/07/08 11:16(2ヶ月以上前)

>そういう場合は素直に先に行かせましょう。

勿論譲るチャンスがあれば譲りますよ。

競い合いたい気持ちは毛頭ないので。

書込番号:26232066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/07/08 11:48(2ヶ月以上前)

>競い合いたい気持ちは毛頭ないので。

いや〜ここで愚痴ってる時点で、そういう気持ちがあるように見えますけどね。

身の回りの親戚友人であれば、そういう行為を咎めるのはアリだと思いますが、全くの赤の他人だと無駄な行為です。考えるだけ無駄です。

迷惑ドライバーは未来永劫永遠に無くなりません。無くしたいのであれば北朝鮮のような国に行けばいいと思います。民主主義の国では無理ですよ。考えるだけ無駄です。

書込番号:26232096

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19536件Goodアンサー獲得:926件

2025/07/08 12:10(2ヶ月以上前)

詰めないと 「道路がもったいない」 という関西人がいます

書込番号:26232116

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:41件

2025/07/08 12:30(2ヶ月以上前)

そういうやつには制裁してください

書込番号:26232138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5718件

2025/07/08 12:37(2ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
やけに絡むけど、適正な車間距離とらないのは道交法違反って知ってるの?
距離を執拗に詰めて来るのは煽りだから。
知ってると思うけど、社会問題化してる煽り運転は道交法違反だよ。

書込番号:26232146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4006件Goodアンサー獲得:120件

2025/07/08 12:49(2ヶ月以上前)

普通に走っててそんなに車間詰められる事なんてほとんどないけどね。
車間を詰めて来る車に頻繁に遭遇するなら、
何らか自分の運転にも原因があると思った方がいい。

書込番号:26232160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


何がさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:5件

2025/07/08 13:35(2ヶ月以上前)


同感です
複数の車をイライラさせてるにも関わらず全く自覚が無いのでしょうね

書込番号:26232186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


何がさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:5件

2025/07/08 13:37(2ヶ月以上前)

煽り運転は違反ですが、その原因を排除しないと無くならないですよね

書込番号:26232189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:5718件

2025/07/08 13:53(2ヶ月以上前)

いやいや、トラブル避けたいから適当な場所で煽ってる車を先に行かせても、やっぱり同じように、今度はその前を走っている車を煽ってるよ。
明らかに煽られる方ではなく、煽っている方に問題がある感じ。
何か急ぐ用事が有るのか、1メートルでも先に行きたい性格なのか分からないけど。

書込番号:26232197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2599件Goodアンサー獲得:50件

2025/07/08 14:08(2ヶ月以上前)

同感です。
後ろにピッタリつけるジジイのトラックがいるので、道を譲ったら、
今度は前の車に,くっつきはじめたよ。
たぶん、あおっているのでは無くて、クセなんだと思われます。
田舎道だから,くっついてもなんのメリットも無いけど。

書込番号:26232204

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5718件

2025/07/08 14:14(2ヶ月以上前)

あとひとつ言えるのは、車間距離を異常に短くする人は、おそらく追突事故を経験したことがない人だと思う。
一回でも経験すると車間距離に気をつけるようになるかと。

僕は以前追突された経験あるけど、以来、後ろに付く車の車間距離はかなり気になるんだよね。
もちろん自分自身も前の車に対して充分な車間距離はとるようにしてるけどね。

書込番号:26232208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19020件Goodアンサー獲得:1757件 ドローンとバイクと... 

2025/07/08 14:19(2ヶ月以上前)

普通に走ってたらそんなことはないですね。

まあでも、大きな声では言えませんが、制限速度で走ってたら煽られる可能性は高いと思います。
それと無意味なブレーキもイラつかせるでしょうね。

コンビニ駐車場から出ようとしてるクルマを見つけてブレーキ。(ちゃんとこっち見てるって)
赤信号で待ってる歩行者を見てブレーキ。(ちゃんと信号守ってるやん)
対向車が歩行者を避けようとこちらに少し膨らんできたからブレーキ。(スレ違いには全く支障のない車線幅なのに)
歩行者用信号の点滅を見て減速。(そのまま走ってれば本線信号が黄色に変わる前に通過できるタイミングなのに)
などなど・・・

前走車がこんなのだとイラつきますね。
「煽っちゃいかん!」と分かっていながら、何せトロいのでどうしても車間が詰まってしまうこともあります。

書込番号:26232211

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:5718件

2025/07/08 14:34(2ヶ月以上前)

>普通に走ってたらそんなことはないですね。
>まあでも、大きな声では言えませんが、制限速度で走ってたら煽られる可能性は高いと思います。

片側一車線で7〜8台がほぼ等間隔で制限速度ちょいオーバー(スピード違反で捕まらない程度)で流れていて、煽られたというか、車間距離を詰められたわけだから、ワケわからんのですよ。
仮に無理に一台前に出ても流れてる速度は同じだから。
全部ゴボウ抜きにでもしたら、好きなように暴走できるかもしれないけど。
だから馬と鹿だろうって。

書込番号:26232224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3344件Goodアンサー獲得:360件

2025/07/08 14:45(2ヶ月以上前)

ルームミラー越しだと実際の距離よりも近いような距離感になるから、車間距離詰められていると思うと、どんどん近く感じていく自意識過剰になるので気にし過ぎないように。

煽られているという被害妄想も多いのはコレ

ここに愚痴っても世間の車間距離は長くはならないので自己顕示欲のためにしかなっていません。

自分は何メートル以上空けるという具体的な目標を立てて、心の中に止めおけば良い話。

書込番号:26232229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:32件

2025/07/08 14:46(2ヶ月以上前)

個人的には蛇行、幅寄せ、クラクション、パッシング、急停止などされれば煽られていると感じますが、車間を詰める事に関しては癖に寄るところ大きいと思っています。
後続車は煽っているつもりはなく、そういう運転の仕方。
前走車が煽られていると感じれば、結果的にそれが煽り運転。

先程、買い物の帰りに私が流れに乗って運転中、後続車は距離を詰めてくる。
信号が赤になり全体が減速し始め、私は右折車線へ。
全体が減速しているのに、空いたスペースをいち早く埋めるべくギリギリまで加速し、右折車線の私を追い越し前走車との距離を詰める。
まるでチキンレースでもしているかの様相。
そういう癖なんだな…と。

書込番号:26232230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/07/08 14:49(2ヶ月以上前)

>ナイトエンジェルさん

道交法に基づいて取り締まるのは警察官の仕事です。あなたが出来るのはその場での通報とドラレコ動画の提供です。もちろんあなた自身が道交法を遵守してることも大事です。あなたの速度、車間距離も適切ですか?

正直世の中のドライバーの殆どは道交法を完璧には遵守出来てないでしょう。出来てないのにあまり声を大にして叫ぶのはどうでしょうか?って話です。

私達に出来るのは無謀な運転への予防対策ですかね。
予防対策の提案とかならいいと思いますが、無謀運転者を排除するのは不可能です。


せいぜい安全運転を広める活動でもなさったらどうでしょう?

書込番号:26232232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19536件Goodアンサー獲得:926件

2025/07/08 15:06(2ヶ月以上前)

マナー違反をする方も
マナー違反は俺が正さなければと思う方も

実は同類だったりする。
(多くの煽り運転事案が相手を正すつもりらしい)

書込番号:26232243

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:632件Goodアンサー獲得:31件

2025/07/08 15:13(2ヶ月以上前)

>ナイトエンジェルさん
>片側一車線で7〜8台がほぼ等間隔で制限速度ちょいオーバー(スピード違反で捕まらない程度)で流れていて、煽られたというか、車間距離を詰められた・・・

この場合、先頭から6〜7台の車間距離に比べて、ナイトエンジェルさんだけがあまりにも前車との
車間距離を取り過ぎていた(空け過ぎていた)のではありませんか?

運転者の運動神経や反射神経からみて、また、クルマの性能からみて相応の「適切な車間距離」は
異なって当然ですので、7〜8台が全部同じ車間距離になる方がおかしいのですが、それが理解
できない輩がおられますので、ぜひともお気をつけください。

要するに、ナイトエンジェルさんだけが車間距離を多く取っていたので「皆と同じように、もっと前に詰めろよ」と思った輩がいたのではないかと思います。

普通に走っていて、そえそう煽られることはありませんので。

老婆心ながら。

書込番号:26232248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19020件Goodアンサー獲得:1757件 ドローンとバイクと... 

2025/07/08 15:20(2ヶ月以上前)

>ひろ君ひろ君さん

うんうん、それはあると思う。
毎日走る通勤路などはなんとなく自分の庭のような気持ちになっていて、秩序を乱す存在に対して異様に苛立ちを覚えたり。
二十代の頃は結構ヤバかった気がします。

今は上にも書いたとおり、追いついちゃうんですよね・・・(^0^;)
いつも前を走るクルマのずっと先を見ながら走ってるので、無意味な減速をされると自然と車間が詰まっちゃう・・・
だからって煽ったりしませんが、「コイツの後ろは走りにくいなぁ・・・」と感じる車は時々いますね。
ドライバー見ると大抵おじいちゃんです。(^0^;)

書込番号:26232252

ナイスクチコミ!7


この後に145件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信15

お気に入りに追加

標準

自動車

スレ主 柊 朱音さん
クチコミ投稿数:4641件

https://m.youtube.com/watch?v=wiS6wMxeHCY

8月22日に投稿した『皆様、外の音もきちんと聞こえていますか?』の蛇足の内容に関して。
お子さんの送り迎えに際して、ジュニアシートやチャイルドシートの適正利用についてのスレとしたいと思いましてたちあげます。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25695188/#25695437
もう一つ、その前に立ち上げていたスレも合わせて御覧ください。

書込番号:25872607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
チビ号さん
クチコミ投稿数:5571件Goodアンサー獲得:133件

2024/08/31 15:53(1年以上前)

スレのタイトル自体に異論を唱える人はいないかと。

今月は免許の更新だったので・・・

わかる 身につく 交通教本
55頁
1ー4 チャイルドシートの利用

(1)チャイルドシートは、交通事故にあった場合の被害を大幅に軽減するとともに、子供が運転操作の支障となることを防止する効果もありますので、シートベルトを適切に着用させることができない子供にはチャイルドシートを使用させましょう。特に、幼児(6歳未満の子供)を自動車に乗せるときには、その幼児に発育の程度に応じた形状のチャイルドシートを使用させなければなりません。しかし、病気などやむを得ない理由がある場合は別です。

(2)チャイルドシートは、使用の方法を誤ると、効果がなくなりますので、子供の体格に合い、座席に確実に固定できるチャイルドシートを選んだ上で、取扱説明書などに従って座席に確実に固定し、正しく使用させましょう。

・・・とあるので、長いですが引用しました。

老婆心ながら、軽々しい批判は、正論であっても極論となってしまい、共感を得にくくなれば逆効果である事を、補足のスレ同様、もう一度申しておきます。

書込番号:25872711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:70件

2024/08/31 16:23(1年以上前)

せっかくチャイルドシート、ジュニアシートを準備したのにもかかわらず、子供が嫌がるからと
シートに座らせなかったり、ベルトを締めなかったりという話をよく聞きます

非常にもったいない

我が家では、カチッとしないとクルマが動かないんだよと言い聞かせてきましたね

書込番号:25872751

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9573件Goodアンサー獲得:594件

2024/08/31 17:40(1年以上前)

子は親を手本として成長します。

書込番号:25872851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19536件Goodアンサー獲得:926件

2024/08/31 19:34(1年以上前)

新しい推奨 150cm未満って けっこう大人でもいるぞ
運転席でもするんか?

書込番号:25873007

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:14件

2024/08/31 21:41(1年以上前)

同じ駐車場内に止めてある建設関係の業者らしき軽自動車の後ろの座席は脚立が2-3個と工具でぎっしり。
そしてこの前、目を疑う光景を見てしまった。
その軽が駐車場に戻ってきたら、なんと幼稚園児らしき兄弟2人一緒に助手席に乗っていました。
見ていたらシートベルトもしていませんでした。
出てきた親は金髪作業着のお兄ちゃんでいかにもすぎて呆れます。あんなのが二児の親なんて。親の資格なしですね。

書込番号:25873160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19536件Goodアンサー獲得:926件

2024/08/31 21:59(1年以上前)

いやーー もっと怖いのは シートバックを倒して おんぶのまま乗ってる母親

自分が悪くなくても 後ろから追突されたら ぞっとする

書込番号:25873186

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:41件

2024/08/31 23:41(1年以上前)

150cm未満の大人はチャイルドシートしなくてもいいみたいです。

理由がいまいちピンとこないけど。

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1380724?page=2

書込番号:25873319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


チビ号さん
クチコミ投稿数:5571件Goodアンサー獲得:133件

2024/09/01 01:28(1年以上前)

>香瑩と信宏さん

母は身長が148くらいだったので、自力で運転していた頃は座布団で座高を稼ぎ、シートは一番前まで出していました。

座布団無しだと、ショルダーアンカーの高さ調節があるクルマでも、一番下にしてもベルトが首に近く不快なので、更にシートを(170ある私のポジションと比較して)少し後ろに下げる必要があり・・・

免許を返納して助手席に同乗だから良かったものの、運転席だと足でペダルを奥まで踏めないんじゃ無いかな?

加齢により、身長が低くなったり、骨も脆くなっているなら、「大人は骨格が」と言えるのかも微妙な気もしますね。

書込番号:25873389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19536件Goodアンサー獲得:926件

2024/09/01 05:04(1年以上前)

骨格年齢が達していればいいのね

精神年齢もジャンプアップしてくれるシートはないもんかな

書込番号:25873455

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9888件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2024/09/13 21:38(1年以上前)

チャイルドシートしてても
亡くなる事例があるから
変えた方がいいのでは?

大きなビーチボールを抱かすとか?
フットレストもあれば良いかと?

書込番号:25889737

ナイスクチコミ!0


スレ主 柊 朱音さん
クチコミ投稿数:4641件

2024/09/16 21:47(11ヶ月以上前)

シートベルトだろうとチャイルドシートだろうと限界はあります。
そのうえで安全性を高める性質のものであるのは理解しているでしょうか。
考えなしの発言はどうなのかな。

書込番号:25893527

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9888件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2024/09/17 00:15(11ヶ月以上前)

>柊 朱音さん
大人は大丈夫で子供が亡くなっている
構造に問題があるのが解っているのか?

書込番号:25893665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19536件Goodアンサー獲得:926件

2024/09/17 07:44(11ヶ月以上前)

じゃあ 今回の事故で 
「後席に座ってるのが 大人150cm以上だったら 大丈夫」って
証明されてないのでは

運転者本人は 衝撃を身構えた ってのが別つ最大点じゃないかな

軽自動車でなかったら大丈夫だったかも との意見もあるが

書込番号:25893801

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9888件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2024/09/17 09:12(11ヶ月以上前)

>ひろ君ひろ君さん
今回の事故を再現することは
無理があるし
私が書いてるのは
チャイルドシートをしていても
亡くなった事例の話です
前スレにリンク貼ってますが

わかりづらい書き方ですみません

書込番号:25893869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 柊 朱音さん
クチコミ投稿数:4641件

2025/07/18 15:35(1ヶ月以上前)

わかりやすそうなので上げます。
https://m.youtube.com/watch?v=gQ97saKWMOA

事故当事者の母親のコメントを聞いて何か感じれば。

書込番号:26240915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ72

返信32

お気に入りに追加

標準

自動車

スレ主 柊 朱音さん
クチコミ投稿数:4641件

まさかと思うけど、道の駅で許可出している所以外は『車中泊』はしちゃいけないのは知らないかな?
これにありきたりなツッコミしたらマジで車中泊しちゃいけない方たちだからね?
きちんとしたツッコミを期待してるからね?

書込番号:25705376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:12件

2024/04/19 10:38(1年以上前)

職員に話しかけられたら、運転中に偏頭痛がひどくなりめまいもしたから道の駅に退避して頭痛薬を飲んで休んでいたらいつの間にかうたた寝していて、なぜか毛布まで被っていたとか言ったら心配されるか面倒くさい嘘つきだと思ってどっかいくと思うんだ

書込番号:25705393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


チビ号さん
クチコミ投稿数:5571件Goodアンサー獲得:133件

2024/04/19 10:44(1年以上前)

では、私は道の駅で車中泊しないので遠慮なく。

定期的に、こういうネタを投稿しますが、わざわざスレタイで煽る必要は無く、マジメに議論したあなら文面もマトモにすべき。

問題提起風の「俺は規範意識が高い」アピールに思われたらソンかと。

書込番号:25705400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:13件

2024/04/19 11:03(1年以上前)

バイクで夜中、まぶたが気力に反して降りてきて、
これはいよいよヤバいなと思って、
コンビニの駐車場にバイク止めて、
またがったまま、頭をタンクに乗せて寝てたら、

朝8時に目覚めたら、警察の駐車場で寝てたわ。
コンビニの隣が警察署で、
コンビニの駐車場に止めたつもりが警察署の駐車場に入ってて、
バイクにまたがったまま寝てた。

車中泊するなら警察にでも行けばいいのにね。
ただ、車の中か、留置場か、他所へ行けと言われるか自己責任で知らんけど。
私の場合は、6時間放置していただいた。

書込番号:25705413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2024/04/19 12:11(1年以上前)

かおかおのマネしたいんだね…

書込番号:25705502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:19536件Goodアンサー獲得:926件

2024/04/19 12:15(1年以上前)

「国土交通省は禁じてない」という人が必ず出てくるんだけど

国土交通省は 道の駅の普及を 自治体や民間に推奨してるだけなので
持ち主としての権限がない だけです

使い方の悪いやからが増えたら
普及のお願いもしにくくなって 
けっきょく止められる場所する奪われるんだな

 

書込番号:25705507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5718件Goodアンサー獲得:96件

2024/04/19 12:20(1年以上前)

ずっと以前、犬連れで方々旅した時は、あちこちの道の駅に泊まりまくったな。

それにしても、賢いワンちゃんだったなぁ、ボーダーコリーだけど。

河原で失神しかけた時、必死に顔をなめて助けられたこともあった、命の恩犬でもあるし。

書込番号:25705517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:55件

2024/04/19 13:28(1年以上前)

道の駅に限らず普通駐車場でのお泊まりがOKなんて真面目に思ってる方はおられないでしょう。

なのでOKの所はわざわざ許可を公表するのです。

勢いつけて言われなくても皆さんご存知でしょう。

書込番号:25705610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1355件Goodアンサー獲得:46件

2024/04/19 13:36(1年以上前)

過労運転を回避して交通安全のために道の駅で車中泊は必要って某YouTuberは訴えてますね(笑)
彼は車中泊禁止の看板があると知ったらソッコーで動きます。

書込番号:25705624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


北の羆さん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:57件

2024/04/19 17:53(1年以上前)

車中泊と仮眠の違いは何処でしょうかね。
夜に走る時に眠くなると仮眠をしますが、それすらもダメなんでしょうか。
自分はそれで朝まで寝た事もあるけど、それもダメなのか教えて欲しいな。

書込番号:25705874

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3344件Goodアンサー獲得:360件

2024/04/19 19:06(1年以上前)

仕事の休憩時間で疲労回復に良質な仮眠とされているのは15分〜30分なので
その程度までが仮眠と思われます。
頭をスッキリさせるには5分程度とも言われるので、長い睡眠は返って覚醒しないので
運転再開には良くない事になりますね。

熟睡出来たっては仮眠とは言わないね。

結局はお金を使いたくないって自我でしかない理由で道の駅とかでお泊まりして
批判されるくらいなら、お金払って堂々と車中泊出来る設備を利用した方が
利用者全員にとっても一番問題が無く、疎まれず自分も卑下せずに済むので
楽しい旅行で終われるとは自分は思いますね。

書込番号:25705965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5003件Goodアンサー獲得:165件

2024/04/19 19:46(1年以上前)

仮眠と車中泊って定義が曖昧で、法律的に決まって無いし個人で考えも違うし各施設だって定義決めしてないし・・・

仕事中の仮眠なら15分とか30分が仮眠だろうけど、長時間運転し続けてもうダメだって仮眠をとる場合30分程度では復活できないから3時間くらいは仮眠と言って良いかなと個人的には思うけどね。

そのくらい寝ないと残りの工程、安全に走れないでしょ。

と言うか、そんな無茶な走り方するなって話ですが。(苦笑

まぁ大分昔は金曜仕事した後、寝ないでスキーしに行ってそのまま寝ないで帰ってきたりしたけど・・・

たまにたどり着けなくなってその程度仮眠してたのは内緒。w

書込番号:25706007

ナイスクチコミ!5


スレ主 柊 朱音さん
クチコミ投稿数:4641件

2024/04/19 20:50(1年以上前)

ここに来た方たちで古くからの方なら私が大昔に上げたスレのこともご存知かと。
それを踏まえてではありますが改めて問いたいと思います。
道の駅の仮眠で酒を飲むのはいかがなものなんだろう。
仮眠ということなら動くことが前提、それならやはり酒は飲んじゃいけないと思うのだけど。
いかがでしょうか?

書込番号:25706157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:51件

2024/04/19 21:38(1年以上前)

モラルとマナーの違いわかる人ならすぐ答え出るよね。

それにしても質問内容から察するに貴方の程度が知れるぞ

書込番号:25706293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 柊 朱音さん
クチコミ投稿数:4641件

2024/04/19 23:09(1年以上前)

>のり太郎 Jrさん
ああ、あっしのことはそのへんの小石程度で十分でごぜーます。
されども小石と侮るなかれ、人を転ばすには十分でごぜーましょう。
人の底を見えたと言う方は実はそこが自分の底だということを夢夢お忘れなきよう、よろしくお願いいたしまする。

書込番号:25706429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:13件

2024/04/19 23:29(1年以上前)

大喜利大会か、
柊 朱音(さん)のスベらない話 
かと思いましたが、
そこそこ本気のスレッドでしたか。

小石だけに、
スベらんなぁー。

書込番号:25706453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2024/04/20 09:13(1年以上前)

キャラも作り出したか…
かおかおのパクリめ。

書込番号:25706882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


チビ号さん
クチコミ投稿数:5571件Goodアンサー獲得:133件

2024/04/20 09:31(1年以上前)

>柊 朱音さん

>私が大昔に上げたスレのこともご存知かと

このスレですよね。

車中泊ではアルコールは飲まないのがいい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22631327/

>仮眠ということなら動くことが前提、それならやはり酒は飲んじゃいけないと思うのだけど

しれっと元スレから微妙に主張を変えていますが、まあ仮眠程度の時間ならば、そもそも酒が抜けないでしょうから、飲んだ本人は運転できないでしょうね。

元スレでも言いましたが、酒を飲んでいるからと言っても、その一人が翌朝アルコールの影響が残ったまま運転する前提で話してもダメです。いわゆるハンドルキーパーがいれば、それこそ急に移動を命じられても大丈夫なんだし。

そもそも、チャイルドシートのスレでも言いましたが、やるべきコト/やらなくてもよい条件がある、つまり絶対的な善悪の話では無いのだから、道の駅の車中泊にせよ飲酒にせよ、十把一絡げに「悪だ」と叩いても、それは独善的な決めつけに過ぎず、単なる自己満足かと。

書込番号:25706895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 柊 朱音さん
クチコミ投稿数:4641件

2024/04/20 10:26(1年以上前)

さてと、冗談はこのくらいにして本当にまたまた増える時期となりました。
基本的に車中泊とか施設がキャンプ場や車中泊を前提にした所以外は迷惑な輩でしかない。
そのくせ当たり前のように施設の近くに停めたがるとか本当に迷惑。
ついでに酒飲んじゃえば車は動かせないとか言い始めるし。
当たり前のマナーとルール、あとは周囲への配慮が出来ない奴らは車中泊する資格なしだよ?

長時間施設を使わせてもらうなら、最低限施設に迷惑がかからないように出来るだけ離れた場所に駐める。
荷物は外に出さない。
ゴミは持ち帰る。長期の場合にはゴミの引取をしてくれる施設を間に挟むなどの工夫をする。
無料のゴミ箱を設置しているところには絶対に捨てていかないこと。
施設が嫌がるガチの迷惑行為です。
(コンビニはごみ捨て場じゃありません。コンビニに捨てるのもご法度です)
トイレで洗い物はしない。電源を拝借するなどもってのほか。(普通に窃盗罪で捕まります)
買い物もできればその施設を使ってあげたい所。使うからには少しでもお金落としてあげてください。
温泉施設があるところならそちらでゆっくりと汗を流させてもらうのもよろしいかと。

軽く思いつくのはこのくらいだけど補完であればよろしくです。

書込番号:25706952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


チビ号さん
クチコミ投稿数:5571件Goodアンサー獲得:133件

2024/04/20 10:37(1年以上前)

>柊 朱音さん

>またまた増える時期となりました

元スレが立ったのもこの時期だし、実生活で迷惑行為が増えるけど、直接言うとトラブルの元なので、自分は安全な匿名掲示板で「問題喚起」なのですね。

まあノーリードで散歩していた人に、条例でも禁止されていると言ったら、逆ギレされて酷い目にあったので、気持ちは分かりますよ。

書込番号:25706970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3435件Goodアンサー獲得:164件

2024/04/20 10:43(1年以上前)

公共用財産だろうが私有地(法人含む)だろうが、
他人の土地を長時間占有するのは、当然の権利である、
なんていう輩の脳内はどうなっているのやら。

車中泊する連中も、
複数台で乗り付けて1台に乗り合わせて目的地に向かう連中も、
集会開く連中も、

等しく迷惑行為。

仮眠しないと安全な運転ができない?

そんな奴は運転する資格なし。
仮眠など取らなくても安全に運転できる運行計画を立てるのも義務。

どうしても宿泊を挟んだ運行が必要なら、
正規の宿泊施設を含んだ計画を立てればいい。

宿泊するほどじゃなく、2,3時間の仮眠がしたいなら、
ラブホでも行って好きなだけ寝りゃ良いわさ。

ところで、話は若干違うけど、
車中泊してる車ってだいたい臭いよね。

饐えた匂いか過剰な芳香剤の匂いで。

書込番号:25706977

ナイスクチコミ!2


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信17

お気に入りに追加

標準

追浜工場は閉鎖するのか?

2025/06/29 08:29(2ヶ月以上前)


自動車

ネットニュースにありますが,ノート不振で、稼働率が激減らしい。
単一車種しか生産していないから、売れないとキツイ。
早く、工場閉鎖するって、発表しない日産に、喝だ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b91e1a6119117527e5bfcee489b8aa7ad605734b?page=1

書込番号:26223656

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19020件Goodアンサー獲得:1757件 ドローンとバイクと... 

2025/06/29 09:13(2ヶ月以上前)

でもZ買いに行っても売ってくれないんですよね?
ライン余らせてるならZ作ったらいいのに…なんていかにも素人考えですが、なんかモヤモヤします。σ(^_^;)

書込番号:26223691

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19536件Goodアンサー獲得:926件

2025/06/29 09:13(2ヶ月以上前)

GTRのエンジンベンチもここだったっけ

書込番号:26223692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:155件

2025/06/29 09:50(2ヶ月以上前)

日産倒産も頭をよぎるなア。ne12ノートepowerに乗ってたけどな。
6年乗って11.4万キロで手放した。今のノートはシフト回りがごちゃごちゃして
自分には合わなかった  試乗もしたけどな…フィット買ったし

書込番号:26223723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3031件Goodアンサー獲得:277件

2025/06/29 11:18(2ヶ月以上前)

>肉じゃが美味しいさん
>単一車種しか生産していないから、売れないとキツイ。

自動車工場では一般的に混流生産をするのが普通です。

想像ですが、
あえて「単一車種(ノート)しか生産しない」のだろうと推察します。
(リーフは栃木工場に生産移管したし、他車種も…)

稼働率が低い=工場閉鎖も止むなし、と地元の皆さんを納得させるために
あえて、このような生産計画を立て、
あえて、読売新聞に情報提供して、記事にしてもらったのではないでしょうか?

追浜工場と湘南工場の閉鎖は
横浜市、神奈川県にとっては工場閉鎖は大きな痛手でしょう。
地元選出の政治家を巻き込んで、日産に工場を残すようにお願い(=圧力)してましたから…。

普通に考えれば、
古い追浜工場よりも新しい栃木工場を残した方が生産効率は高いし、
同じ給料でも物価の安い田舎の方が実質賃金は高くなり、ワーカーのリクルートも容易だと思います。

書込番号:26223806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:31件

2025/06/29 11:20(2ヶ月以上前)

・・・

日産のフェアレディ1500ハードトップはとても美しいと当時思いました。。

ショートノーズとロングデッキでGTRよりも美しかったです。

学生時代のころですけど高校までバスで通っていて車窓みながらそう思いました。

昔はトヨタかニッサンかで覇権争っていたころですけど

なんでこうなったのか?

・・・

その後に初代シビックが出てきて僕は驚愕しました。。

これこそ大衆車だと・・・

そんな車が少なくなってしまった。

どうなるのか

・・・

書込番号:26223808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19536件Goodアンサー獲得:926件

2025/06/29 11:46(2ヶ月以上前)

ハードトップって2000じゃなくて

書込番号:26223833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:31件

2025/06/29 11:52(2ヶ月以上前)

・・・

ごめんなさい。ごちっ><

昔ですけどサーフィーラインでスカイライン1500ハードトップでした。

ごめんなさい。

・・・

書込番号:26223842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件

2025/06/29 13:53(2ヶ月以上前)

>ショートノーズとロングデッキでGTRよりも美しかったです。

スカイライン1500ハードトップってロングデッキでした?
ホイールベース短縮してあるのではなかったですか?

書込番号:26223925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件

2025/06/29 14:03(2ヶ月以上前)


デッキがトランクの部分なら
ホイールベース短縮しても関係無いですね。
すいません。

書込番号:26223935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2599件

2025/06/29 15:04(2ヶ月以上前)

書き込みありがとうございます。
>ダンニャバードさん
フェアレディZは栃木工場ですが、GTRの生産が終了するので、Zの移管はしないでしょー。

>ひろ君ひろ君さん
追浜工場では無く、そばの横浜工場みたいです。モーターも生産しているので、ここは残りそうです。

>tarokond2001さん
栃木は、テストコースがあるので、閉鎖しないという記事を見た記憶があります。
輸出するなら,海に近い工場が有利ですが。

余談ですが、フェアレディZといえば、片山さんが有名ですね。

書込番号:26223996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2025/06/29 17:16(2ヶ月以上前)

追浜工場は一度行きました、プレジデントのトランクを担当していた時にモールの穴開けを忘れて

手直しで行きました当時でも古臭い印象でしたけど

未だに稼働している事が凄いですよね、横浜工場もですけど

横浜工場前では良くネズミ捕りなんかもしていましたね、懐かしいですよ

社員2万人を切るより、役員を全員切った方が日産の為だと思うのですがね

書込番号:26224112

ナイスクチコミ!1


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1355件Goodアンサー獲得:46件

2025/06/29 17:50(2ヶ月以上前)

このところのニュースを見ていれば積極的な購入はされないのは仕方ないかと…
新型リーフが海外でヒットすればまだ望みありですね。

>ダンニャバードさん
Zの注文再開してますよ。NISMOも注文可能な状態です。

書込番号:26224144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5718件Goodアンサー獲得:96件

2025/06/29 20:50(2ヶ月以上前)

>その後に初代シビックが出てきて僕は驚愕しました。。
>これこそ大衆車だと・・・

日産だってサニーやチェリーがあったのでは?
若い時分のエントリーカーとして人気が有ったような。

書込番号:26224365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


RBNSXさん
クチコミ投稿数:678件Goodアンサー獲得:20件

2025/07/02 03:05(2ヶ月以上前)

片山さんて、片山敬済さんじゃないですよね(WGPのライダーでした)、サイクルワールド西神戸店開店記念でサインもらいました(いまはありません)。

日産と言えば、星野一義さんでしょうか(実は片山敬済さんと同じ木の実レーシングチームでした)

片山義美さんは、ロータリー乗りで日産の50連勝を止めました。

書込番号:26226407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19536件Goodアンサー獲得:926件

2025/07/02 06:52(2ヶ月以上前)

こっちしょ

書込番号:26226471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2599件

2025/07/02 08:34(2ヶ月以上前)

そうですね。ミスターKのかたです。享年105歳。全米自動車殿堂入りされていますね。
あまり知られていないですが。


日産のホームページに紹介されています。
https://www.nissan-global.com/JP/HERITAGE/LEGENDS/LEGEND_02/

書込番号:26226532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2599件

2025/07/15 16:02(2ヶ月以上前)

ニュースによると、追浜工場での車両生産を2027年度末に終了して、
九州工場に統合と日産自動車が発表したようです。
このタイミングで発表?

書込番号:26238358

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング