自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > なんでも掲示板

自動車(本体)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(56079件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3493スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3493

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どうしてFFのスポツカーがあるのか?

2022/09/02 18:02(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:14件

スポツカーとゆえばリア駆動だと思うのにどうしてFFのスポツカーがあるのか?

公道をレース場みたいに走らないならシャフトがないぶん室内が広くて悪路や雪でもタイヤが滑りづらいFFが正解だと思うけど
それならエンジンも公道で走りやすいように低回転域にトルクがくるようにすればいいんだ

どうして中途半端なFFのスポツカーがあるのか?

書込番号:24904851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51471件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2022/09/02 18:08(1年以上前)

FRスポーツカーを作りたくても、ベースとなるFR車が無いとFRスポーツカーは作れないよね。

だからシビック TYPE Rのような車が出来るとも言えるでしょう。

書込番号:24904858

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2022/09/02 18:11(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

TOYOTAかBMにプラットフォームくれとゆって貰えないのか(ノ_・。)

売れないスポツカーのプラットフォームをわざわざ作ったら赤字だ(°Д°)

書込番号:24904868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:685件

2022/09/02 18:37(1年以上前)

>銀月の騎士さん
>スポツカーとゆえばリア駆動だと思うのにどうしてFFのスポツカーがあるのか?

FF、FR、お客さんがどちらでも選べるようにしたいます

書込番号:24904907

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2022/09/02 18:39(1年以上前)

ffのスポーツカー何してアカンのや

書込番号:24904912

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6826件Goodアンサー獲得:119件

2022/09/02 19:28(1年以上前)

最初のクルマがスバルff-1 1100スポーツだった。

書込番号:24904982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2022/09/02 19:57(1年以上前)

神楽坂46さん

FFの方が安全だしいいのかお(ノ_・。)
危険を愛さないならスポツカーにのらなくてもいいような気がするんだ


ハラダヤンさん

加速すると重心が後ろに移動するからFFはホイルスピンしやすいし、全部のメカがボンネットに入ってるから前が重くてアンダーステアが出やすくブレーキを踏まないと高速でカーブが曲がれないんだ

スポツカー乗りならカーブでブレーキしたらスピンするぐらいのアンダーステアのじゃじゃ馬を乗りこなしてこそ得られる満足感があると思うんだ(o^−^o)


スプーニーシロップさん

スバルは新しい技術に挑戦ばかりしてパイオニアかお?

書込番号:24905014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1752件Goodアンサー獲得:105件

2022/09/02 21:08(1年以上前)

>銀月の騎士さん

何をもってスポーツカーとするか?ですが・・・
(所謂定義です)



公道(峠)バトルで有名なマンガのイニシャルDでは、EG6も出てきます。
アニメでは、FFはサイドブレーキを引いて曲がってますね。


まぁ、タイヤが食いつかないと、FFは曲がり始めから、ドアンダー出そうですけどね・・・

>スポツカー乗りならカーブでブレーキしたらスピンするぐらいのアンダーステアのじゃじゃ馬を乗りこなしてこそ得られる満足感があると思うんだ(o^−^o)

ブレーキングでアンダーって出るのかな?って思いました。

私が思うFFアンダー、FRオーバーのイメージは、アクセルオン時にタイヤの限界を超えた時という認識ですが如何でしょうか?

書込番号:24905133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2022/09/02 22:41(1年以上前)

>銀月の騎士さん
>どうして中途半端なFFのスポツカーがあるのか?

スポーツカーと言えども、多くの購入者は買い物やお出かけなどの日常的な用途に使用される時間のほうが圧倒的に多いです

>シャフトがないぶん室内が広くて悪路や雪でもタイヤが滑りづらいFFが正解

ですから、仰るようにFFが正解なのです

サーキット(あるいは峠など)でのスポーツ走行“のみ”を行うための車であればFFである必要はないかも知れませんが、そんな車で採算がとれるような自動車メーカーは世界的にも極一握りです

ほとんどの人はスポーツカーっぽければ満足しちゃうんですよ

書込番号:24905276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6826件Goodアンサー獲得:119件

2022/09/03 08:24(1年以上前)

ff-1乗ってるとき、タックインでスピンしたことある。

書込番号:24905626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:69件

2022/09/03 09:36(1年以上前)

>中途半端なFFのスポツカーがあるのか?

ガチはレーシングカー
近所のコンビニにも躊躇なく行けて
たまに運転を楽しむための
運転をしたくなるのがスポーツカー
近所のコンビニ行くのも楽しいなら
完璧だと思います。

車と戦う、押さえこむ事に
楽しみを感じ危険を愛するなら
ショックがスカスカの重い車で
補修だらけの下り坂行けば
罰ゲームみたいに
楽しめますよ。

書込番号:24905744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2022/09/04 02:03(1年以上前)

子供の頃夢中でクルマのプラモ作ってた世代から見ると
フロントにだけメカが集中してリアががらんどうのFFはなんか物足りない。

書込番号:24907194

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2022/09/04 10:28(1年以上前)

FFはフロントのオーバーハングが長いのでダメ。

FRでもMIDでもRRで4WDもいいが、スポーツカーでなくてもFFとFFベースの4WDは所有したことない。

書込番号:24907563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ56

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

実際ATとMTどっちが速いのよ

2022/09/02 10:54(1年以上前)


自動車

スレ主 masapiiiさん
クチコミ投稿数:7件

ここ最近のATはめちゃ進歩しててATでも瞬時に変速しますよね
オレのアウディTTSはマニュアルモードもパドルシフトもあるけど、3年で3回くらいしか使った事はない
体感的には0.1くらいで変速するので、普通の技量の人がその辺の峠なり高速走る程度ではATの方が断然速く感じる
皆さんはどうですか

書込番号:24904327

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/09/02 11:05(1年以上前)

プロでもない限りATの方が速い。

簡単に言えば、シフトチェンジの時間も長けりゃロスになるし、シフトチェンジのタイミングも完璧ではない。

書込番号:24904335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16181件Goodアンサー獲得:1322件

2022/09/02 11:42(1年以上前)

今時ならプロでもATの方が速いですね。
但し安価なATは遅いです。

書込番号:24904367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2022/09/02 11:51(1年以上前)

>masapiiiさん こんにちは

マニュアルはクラッチを踏み、手動でシフトするタイプとして書きますが、電子的にソフトウエアで設定されたATが速いと思います。
エンジンのトルクゾーンを上手く使って変速するから。

書込番号:24904375

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3347件Goodアンサー獲得:360件

2022/09/02 11:56(1年以上前)

同じ車種のMTとATをサーキットで競争するとスタート加速はトントンだけど、スタート前から回転数を上げておける分と、レッドゾーンまで使えるMTが2台分くらい前に出る。
各コーナーではATがギア比が合わずに置いていかれる感じになる。

が、昔に比べたらかなり均衡してきている。
プロじゃなくても差は同じ。

ATは床まで踏み込めるなら、上手い下手に関係なく同じ加速が誰でも出来るけど、MTは上手い下手が顕著に現れる。
だから下手な奴はATの方が速い。

同じ車種ではMTとATではATの方がギア比とファイナルをハイギヤードにマイルドにせざるを得ない分はMTの方が加速力は上です。

ですが、近い将来は物理的にもATが上回るかも。

書込番号:24904381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2022/09/02 12:05(1年以上前)

こんにちは、
バイクと車でDCTを使った経験から言うと、
前後段と常時シンクロ状態にあるので、
なめらかに瞬時に切り替わる。
これは人力ではとてもかなわない。

MTの操作は個人差が大きいので
最良のデータが提示されても多くは
マネができない。

書込番号:24904389

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6604件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2022/09/02 12:35(1年以上前)

>スタート前から回転数を上げておける分と、レッドゾーンまで使えるMTが2台分くらい前に出る。

今は、ローンチコントロールがあるからね。 
https://www.youtube.com/watch?v=ka8H3rRzf2Y

書込番号:24904427

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:4件

2022/09/02 12:52(1年以上前)

変速時の切り替えのロスを考えてみよう。

DCTやDSGやAGSと言ったものは基本的にギヤ機構はMT。
もちろん改良もされていますが、ギヤシフトの間がありますな。
プラネタリギヤ式ATも同じく切り替えの間がありますな。
ATの中のCVTに多いのは金属ベルト駆動方式で、プーリーとベルトの摩擦並びにプーリーの移動ロスそしてトルコンという動力ロスが生じる。

F1のカーメカニズムが一番参考になるかと。

そう考えると、3ペダル手動MTはドライバーの技量によるところが多いと思うけど、ドグミッションだったりクイックシフトタイプだったり、ロスを低減することは可能。

動力伝達ロスまでも考慮すると難しい問題ですな。
あと、耐久性も考慮しないといけませんね。

書込番号:24904452

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/09/02 12:56(1年以上前)

> 今は、ローンチコントロールがある

大昔(?)はブレーキを左足で思い切り踏み込みハンドブレーキも手で力一杯引いた状態でアクセル目一杯踏んでエンジンの回転が落ち着くのを待ち一気にブレーキペダルとハンドブレーキをリリース、なんてやった。勿論姿勢制御などは切った状態。
MTとどちらが速いか分からんけれど、回転計読みやエンジン音などを視聴覚神経が捉え脳味噌が理解して運転操作に筋肉が動くまで500m秒ほどかかるので多くの人にはATのベタ踏みの方が速いと思う。
勿論、自分の車ではやらなかった。

書込番号:24904459

ナイスクチコミ!3


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2022/09/02 13:03(1年以上前)

バイクのDCTって、ゴールドウイングですか、アフリカツイン?

でもなくても、他のモデルでも100万近くしますね。

GWにはバックギアが付いているそうです。

高速隊のGWは、ポルシェをぶっちぎれるそうですが、白バイ隊員だからできるでしょうねぇ。

この前、音が違うバイクと思ったら、VFRひさびさに見ました。

書込番号:24904467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2022/09/02 14:03(1年以上前)

一番速いのはEV 160km/h迄なら大型高級セダンがF1に勝つ
https://www.youtube.com/watch?v=CEc4nO4iaiA&ab_channel=DrivenMedia

ATと言っても色々あるのでCVTでは遅い。
MTの延長であるDCTの方が9速とかあるし変速ロスはほぼ0に近いので速い。

書込番号:24904536

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:4件

2022/09/02 15:05(1年以上前)

>普通の技量の人がその辺の峠なり高速走る程度ではATの方が断然速く感じる
一般公道での話ですな。

書込番号:24904607

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2636件Goodアンサー獲得:53件

2022/09/02 15:53(1年以上前)

パワーがある車ほど、ATの方が向いていると思います。
GTRなんて、ATしか設定無いですね。

書込番号:24904675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2022/09/02 17:42(1年以上前)

峠で飛ばす時は2と3ぐらいしか使わないんだ
3から2にシフトダウンして回転数がばびゅんって上がるとシルバーくんのアドレナリンもレッドゾーンに突入だ(o^−^o)
現実の速さよりも脳内の加速にしびれるんだ

書込番号:24904828 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 masapiiiさん
クチコミ投稿数:7件

2022/09/13 15:00(1年以上前)

>銀月の騎士さん
気持ちが伝わる回答をベストアンサーとさせて頂きました。
ありがとうございました。

書込番号:24921106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

車の売却相談

2022/09/01 23:41(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:1280件

決して人気ある車種ではないんですが、2014年式89,000kmの車を先日ポイ活目当てに初めて査定をしてもらう機会がありました。
ちなみにディーラーでの認定中古車購入以来ヘッドライトが切れただけで故障したことがありません。

その査定の結果…
予想を遥かに上回る金額を提示されました。
正直、それなりに愛着あって気に入ってるのもあって仮に売却してもまた同じ車(認定中古車)を買うのもアリなのかな?でも個体差もあるので下手にハズレ引くこと考えたら、次に欲しいと思う車を見つけるまで乗り続けてみようかな?と心揺らいでます。


知り合いの整備工場の人やその他親しい人からは、
もうすぐ10年&もうすぐ10万kmということ考えたら故障する前にその金額で(その金額なら)売った方がいいというアドバイスを受けました。

実際に10年&10万km超えたら査定はグッと下がるものなんでしょうか?
また、皆さんならやはり10年経つ前&故障のない今、売却しますか?

車に関して精通してるわけではないので第三者の率直な意見があれば聞いてみたいです。

書込番号:24903898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2022/09/02 06:07(1年以上前)

>2015年「安」さん

>実際に10年&10万km超えたら査定はグッと下がるものなんでしょうか?

自分の乗っている車が10万キロオーバーは気になりません

中古を買う(探す)時はやはり大台になると心理的障害にはなると思います
なので中古車屋の仕入れ価格にも影響すると思いますよ


それ以上は車種とか買い取り金額が分らないとなんとも言えないかな






書込番号:24904046

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12918件Goodアンサー獲得:750件

2022/09/02 06:39(1年以上前)

買取が高いということは中古も高くなってるということですので、また同じ車を買う場合は以前よりはるかに高いっていう結果になると思いますよ。

購入からの履歴がわかる今の車をメンテナンスして乗られたほうがいいですよ。内装外装に手を入れられるのもいいでしょう。

今どきの車はちゃんと整備していれば10年10万キロなんて通過点です。軽自動車だって20〜30万キロで元気に走ってる方もいます。市場にはなかなか出てこないでしょうが、エンジン車体は丈夫なんですよね。

私は50代後半で、ここ2〜3年で軽バンと普通車をそれぞれ1台購入しました。昨今流行りの安全支援装置がついてない純ガソリンのMT車です。どちらもターボエンジンです。新車です。これをそれぞれ乗って最後の車にする予定です。10年後くらいにどちらか1台にするとは思いますが、長く乗るつもりで定期的なメンテは欠かしません。

交互に乗るので、そこそこ新鮮な気持ちで乗ることが出来てます。性格が全く異なる二者なので余計ですね。

なので、スレ主様が今の車に少々飽きが来ているとかであれば、安価な車をもう1台持ってみるってのも手だと思いますよ。
軽バンは特にお勧めです。自動車税も5000円ポッキリで維持費安いですしね。

書込番号:24904066

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:70件

2022/09/02 06:48(1年以上前)

>2015年「安」さん

特に乗り換えたいクルマがないのなら、大事に乗り続ける方がいいですよ

売り買いにはロスが生じます(=業者側の利益や税金など)

書込番号:24904077

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:716件

2022/09/02 06:58(1年以上前)

話が曖昧すぎてわからないけれども、
同程度の車を買い直すってメリットないですよね?
まぁ売却した値段に追加して高年式低走行距離の車を買い直すと言う選択ならありかもしれませんが、
現在のクルマに飽きたとか違うクルマが欲しいとかでないなら、私なら乗り続けますね。愛着もあるし。


書込番号:24904084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15189件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2022/09/02 07:31(1年以上前)

自家用車が無くても困らない、あるいはレンタカーやシェアカーでなんとかなるのであれば
今は売るには絶好のタイミングではあるだろうね。

書込番号:24904119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:4件

2022/09/02 08:09(1年以上前)

5万qと10万qと10年は節目。

査定に響いてくる。
状態が良くても、たいていが素人である他ユーザーは基本的に10万qという事を気にしている人が良い。

売却するしないはやはり金銭問題が大きい。
財布に余裕があれば今乗っている車種を売却して新しい車を買う「だろう」けど。

ただ、近年の車種特に軽は弱いなと感じる、エンジンも変速機も。
純正オイルを指定サイクルより短い期間で交換していたとしても壊れるものは壊れる。

買い換えようと思った時の気持ちも大事。
それを過ぎちゃうと再び購買意欲が減少してしまう。

整備工場は修理で儲けてナンボっていうところがあるから、知り合いの整備工場から買い替えを促進されるのはトピ主の性格等を知っているだとか乗っている車種の状態が悪いのか、だと思う。
基本、普通は乗れるだけ乗った方が良いよっていう事を言うと思いますよ、整備工場は。修理で儲けてナンボですから。
買い替えの勧めは良心的とも言えると思う。

書込番号:24904153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1280件

2022/09/02 08:51(1年以上前)

質問スレとしながらきちんとした詳細を出さずにグチグチ独り言のような内容となってしまいましたが、皆さんからのご意見を興味深く読ませてもらいました。どうもありがとうございます。

現状特に不具合がないことや買取価格が良かったことからの質問となりましたが、正直まだ踏ん切りがつかないのもあり、ひとまず来年の車検まで引き続きこのままでいこうと思います。

既に支払いは完済してますが、同じ車、もしくはそれに代わる車を探すのもこればかりは巡り会うタイミングもあるので何かしらあればその時にまた考えてみます。

誠に勝手ながらグッドアンサーは最初に頂いた3名の方としますが、皆さんの貴重なご意見に感謝です。

書込番号:24904195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12918件Goodアンサー獲得:750件

2022/09/02 19:50(1年以上前)

まぁ、思ったより査定がいいと、それはきっかけにはなると思いますので、まったく別の車への乗り換えならよろしいかと思います。

先に書いた軽バンを買う前に乗っていたのは先代のジムニーで、新車160万ポッキリで購入後40万ほどかけてリフトアップカスタムして、5年乗って査定に出したら100万円だったので、ちょうどジムニーの持病(シミー)に悩まされていたので買い替えました。

本当に乗りたい車があるというのであれば乗り換えはよろしいかと思いますよ。

書込番号:24905004

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

スレ主 片輪車さん
クチコミ投稿数:9件

昔はわりと走ってた気がするけど最近はさっぱり見ないんだお
地域によるのか?
ピンク色が設定されている車種が減ったのか?

ピンク乗るぐらいなら黄色や緑や青の方がマシな気がするんだ

どうして昔はピンクが走っていたのか?

書込番号:24902838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2022/09/01 11:21(1年以上前)

そう言やピンクのクラウンも見かけんのう

書込番号:24902857

Goodアンサーナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2022/09/01 11:26(1年以上前)

トヨタはピンク・クラウンで恥を知った。

書込番号:24902864

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/09/01 11:30(1年以上前)

ピンクのクラウンもヴィッツも近所じゃ普通に走ってる。

軽ならN/とか走ってる。

キャンバスもピンクいるなぁ。

書込番号:24902874 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16181件Goodアンサー獲得:1322件

2022/09/01 11:30(1年以上前)

好みやからな

書込番号:24902875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2022/09/01 11:41(1年以上前)

日産サクラにピンクのあったで〜

https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/sakura/simulation.html#configure/BABZm/AgMDvA/exterior-colour

書込番号:24902883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2022/09/01 12:08(1年以上前)

結構見ます

書込番号:24902914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10007件Goodアンサー獲得:1404件

2022/09/01 12:30(1年以上前)

>片輪車さん

昔、”ピンクのロールスロイス”が話題になりましたね。

ピンクの”マイクラ”、違った”マーチ”も廃番になるらしいです。
手に入れるなら今のうちですよ。

書込番号:24902943

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51471件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2022/09/01 12:36(1年以上前)

私が在住する県ではピンク色に全塗装したフェアレディZを見る事が出来ます。

書込番号:24902948

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

スレ主 片輪車さん
クチコミ投稿数:9件

通勤、通学やちょっとした買い物にも十分使えてお安いし燃費も走りの性能もそれなりにあるから、大衆車としてもっとパカ売れてもいいと思うんだ
どうして売れてないんだ?

やっぱりSUZUKIは耐久性に疑問があるから無難なTOYOTAなのか?

てか、ルーミーやライズ買うならスイフトの方が良くないのか?

書込番号:24901624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51471件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2022/08/31 14:02(1年以上前)

トヨタが販売していたらもう少し売れていたのは事実だと思う。

書込番号:24901628 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2022/08/31 14:03(1年以上前)

>片輪車さん

この価格帯ににはトップを争ったノートとFITがありますから、正に激戦区です、それにビッツやアクアも。

書込番号:24901630

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5089件Goodアンサー獲得:717件

2022/08/31 14:06(1年以上前)

販売力…でしょうか。

OEMということを隠してトヨタのエンブレムを付けてトヨタディーラーで販売すれば、ヤリスやアクアほどではなくても売れるでしょうね。

また、スズキの購買層は軽がメインですし…。

良いクルマだから売れる…という訳ではないですよね。
かつて、プレマシーとかは自動車評論家の評価はかなり高くても、販売はパッとしませんでした。
詳しくない一般ユーザーはマツダやスバルは選びませんからねぇ。

書込番号:24901632 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2022/08/31 14:12(1年以上前)

それと電化が遅れてる感じ。

書込番号:24901640

ナイスクチコミ!0


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:60件

2022/08/31 15:56(1年以上前)

もしかしたらデザインがスイフトスポーツに近かったら、もう少し売れていたかもしれませんしね。安くてMT車が欲しい人とかにも。

ただそうなるとスイフトスポーツが少し売れていなかったかもしれませんね。

書込番号:24901732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2022/08/31 17:43(1年以上前)

いい車と思いますが、コンパクトカーとして万人受けしないように思います。
他社のコンパクトカーに比べユーティリティ性とか使い勝手か良くないと思います。 
足回りとかしったりしていて、欧州車とか好みの人にはいいかもしれません。

書込番号:24901854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12918件Goodアンサー獲得:750件

2022/08/31 20:05(1年以上前)

スイフトは潔く3DHBで出してたほうが売れたかも?

中途半端に5DHBで出してるけど、正直リアシートは狭いし使いにくい。まぁスイスポでの感想ですけどね。スイフトも似たようなもんでしょう。

あと女性や初心者が乗るには後方視界が見にくいというのもあるかもしれないですね。

まぁ、やはり軽自動車メーカーというイメージが大きいのでしょう。

耐久性はどうだろうね。自動車としては環境劣悪なインド市場を独占しているスズキの車が耐久性低いとは到底思えませんが、、、

書込番号:24902054

ナイスクチコミ!1


たぬしさん
クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:372件

2022/08/31 20:25(1年以上前)

スズキだからさ。

書込番号:24902074

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:412件

2022/08/31 21:50(1年以上前)

単純に”狭い”からでは?

走行性能云々よりクルマを道具と考えた場合、室内空間は広い方が有利。
大概はワゴンRやスペーシアやソリオを選ぶんじゃないでしょうか。

要は、身内に敵アリって事では?

書込番号:24902214

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 若者の車離れは本当なのか?

2022/08/31 12:21(1年以上前)


自動車

スレ主 片輪車さん
クチコミ投稿数:9件

大昔の若者は出会いを求めてハイキングや登山をしたらしいし
昔の若者は出会いを求めてスキーにスノボー 海水浴やサーフィンしたそうなんだ

大きな道具を持ち運ばないと出来ない遊びをする人にとって車は必須なんだ

最近の若い者はハイキングやスキーに出会いを求めないのか?
SNSやマッチングアプリが若い者の車離れを加速させたのか?

ホリエモン様がネットでテレビが衰退するとゆった時、みんな大爆笑してたんた
まさかスマホの登場で電話の付属機能でネットが瞬く間に小学生や女子高生にまで浸透し、自動車にまで影響が及ぶとはお釈迦様でも知らなかったに違いない(ノ_・。)
バンダイとアップルはピピンアットマークを作りお茶の間にネットを定着させようとしたが、後から振り返ると全くの検討違いだったんだ(´;ω;`)

片くんが思うに、いずれスマホにタイヤが付いて移動手段になってしまうような気がするんだ
もちろん運転操作はタッチパネルだ(°Д°)

ギャラクシーの車とか出たら日本は勝てるのか?

書込番号:24901493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12748件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2022/08/31 12:22(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ ほんとだよ
⊂) 
|/ 
|

書込番号:24901495 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16181件Goodアンサー獲得:1322件

2022/08/31 12:27(1年以上前)

見方による。

書込番号:24901501 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 片輪車さん
クチコミ投稿数:9件

2022/08/31 12:27(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん

そだよね
昔は、卒業したばかりの高校生とか普通に運転してて、中には小柄な子もいたから、小中学生が運転してるように見えてびっくりしたんだ
最近、そうゆうびっくりがなくなったお(ノ_・。)

書込番号:24901502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 片輪車さん
クチコミ投稿数:9件

2022/08/31 12:28(1年以上前)

>麻呂犬さん

土田舎に行くと車が必須だから若者からお年寄りまで乗ってるね

書込番号:24901505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51471件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2022/08/31 12:29(1年以上前)

ほんとだよ

書込番号:24901508 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 片輪車さん
クチコミ投稿数:9件

2022/08/31 12:39(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

ほんとうなんだ(ノ_・。)

最近は猫も杓子もスマホスマホで時計も衰退してスポーツやアウトドア用の時計ぐらいしかいらなくなった
据え置きゲーム機も衰退したし、スマホは日本の産業をオワコンにするのか?

辞典も図鑑も辞書も新聞もいらなくなったし、スマホは平成の黒船だったのかお?

書込番号:24901534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2022/08/31 12:40(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` ほんとだお
⊂)
|/
|

書込番号:24901537

ナイスクチコミ!0


スレ主 片輪車さん
クチコミ投稿数:9件

2022/08/31 12:50(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん

若者向けに作ったらしいヤリスに若者が乗ってるとこ見たことないし
やっぱりそうなのかお(ノ_・。)

書込番号:24901560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3062件Goodアンサー獲得:254件

2022/08/31 12:54(1年以上前)

>片輪車さん
スマホにタイヤが付いても人は乗るスペースは無いからスマホが車になるは有り得ないでしょう。

書込番号:24901570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mat324さん
クチコミ投稿数:1256件Goodアンサー獲得:53件

2022/08/31 16:18(1年以上前)

https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=24765385/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=%8e%d4%97%a3%82%ea

こちらもご参考ください。

書込番号:24901759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:4件

2022/08/31 17:02(1年以上前)

タイヤ無しで、目的地への「瞬間移動」を、
所望致したくゴザ候!
尚その折りにして、スマホだけは同時に
かつ書き換えなしの移動でお願い致したく
ゴザ、、、。(^_^)/

書込番号:24901807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2022/08/31 17:27(1年以上前)

よほど都会でもない限り1家に1台より1人1台のほうが多いと思うけど、車なしで生活出来る人はいいね。

書込番号:24901832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6826件Goodアンサー獲得:119件

2022/08/31 17:44(1年以上前)

昔は高校入試に合格したらシステムステレオを買ってもらったってパターンが多く有ったけど、今はほとんど無いのではと、
音楽離れは無いけど、オーディオ離れはありますね。

クルマも無くて済むなら楽だわなと。

書込番号:24901857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:4件

2022/08/31 17:59(1年以上前)

うちは、関東の場末につき、一人1台なんだかお。
これはこれで、維持費が結構大変で、老後の資金が、超心配なんだかお!(>_<)

なので、将来の「瞬間」は、格安にお願い致したくゴザ候!

書込番号:24901881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2022/09/01 08:48(1年以上前)

>昔は、卒業したばかりの高校生とか普通に運転してて、中には小柄な子もいたから、小中学生が運転してるように見えてびっくりしたんだ

今でも車が生活に「必要な地域では
卒業祝い、就職祝い、成人祝いとか名目で
車買い与える地域は多いでしょうね


書込番号:24902682

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16181件Goodアンサー獲得:1322件

2022/09/01 11:29(1年以上前)

昔は10年も経てば廃車が普通でした。
それがいつのまにか15年なんか普通?
それ以上も当たり前で中古車が溢れかえっています。
日本製だから耐久性は折り紙付き。

若者の車離れは新車から鑑みた話じゃ無いかな?
若者が無理して新車は買わずに手の届かない今では安価になった中古車には流れていると思う。

10年そこそこで廃車にして中古車を無くせば新車に流れてきますよ。

だが、出生率が昔の三分の1な所は重々お考え下さいね。

書込番号:24902870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2022/09/01 11:56(1年以上前)

公共交通機関が充実している都会では、クルマはいらないでしょうね、

駐車場代も高いし、暇つぶし用のスマホ代支払いで維持費まで出せない。

成績優秀ならば返済不要の奨学金ですが、そうでないとローンの返済もある。

電車もなく、バスも一時間に一本だと、足はクルマになってしまう。

芸能人の子弟がインターナショナル校に通わせているって良く聞くんですが年1000万って、お高いんですねぇ。(医学部並み)

書込番号:24902900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:1件

2022/09/02 15:16(1年以上前)

車があれば束縛されない利便性はあるし、より充実した生活、エンジョイも可能。
まあ、今の多くの若者は、やはり資金不足で車が買えない、又はあっても将来への不安で手元の金が使えない事もあるんでしょうな。

自分の場合は、入社当時は簡単なバイクも買えなかったけど、10年ほどで「えっ、こんなに!」ってくらい昇給し、一方で車は性能等がどんどん上がる割には 、車両価格は左程に上がらなかった時代。
もう、行け行けでしたね。(>_<)

あっ、無論当時はスマホの類いに高額な出費を強いられ、また時間を割くと言う事も無かったしね。

書込番号:24904626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:1件

2022/09/02 15:39(1年以上前)

追伸
昔は、5〜6日の海外旅行でも、ちょっとした家を買えるくらいの資金が必要だったけど、近頃は月給の何分の一かで行けるようになり、コロナ前はもう爆発的に増えました。

現在の車対若者の現状と、真逆な面もあるかな?
給料はなかなか上がらないのに、若者好み(?)の今時の車は結構高い!?
それでは、そもそも興味、関心が湧かない!(>_<)

書込番号:24904659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2022/09/04 01:45(1年以上前)

まあ、車離れは新聞広告見れば分かるよな。
昔は新型車が出れば全面広告載せてたから誰でも新車が出たのは知ってた。
後、大作映画も。

書込番号:24907187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:1件

2022/09/05 17:52(1年以上前)

そう、今は軒並みスマホにかぶり付いてる。
そして、それに多大な料金を支払い、後は何も出来ないのが結構、、、。

何なんだろうね?
まあ、自分はともかく、将来の日本が心配だね!(>_<)

書込番号:24909790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10589件Goodアンサー獲得:691件

2022/09/07 09:39(1年以上前)

田舎と公共交通機関の発達している(とはいえ郊外の外れのほうはまた別だけど)都会と同等の比較はできないですょ。

田舎はとにかく車またはバイクの免許と所有車両がないと生活ができません。両方に共通している点は、自転車一台あればなんとかなる。

書込番号:24911968

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング